JPS61275236A - メタノ−ル合成反応装置 - Google Patents

メタノ−ル合成反応装置

Info

Publication number
JPS61275236A
JPS61275236A JP11420785A JP11420785A JPS61275236A JP S61275236 A JPS61275236 A JP S61275236A JP 11420785 A JP11420785 A JP 11420785A JP 11420785 A JP11420785 A JP 11420785A JP S61275236 A JPS61275236 A JP S61275236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst layer
gas
reactor
methanol
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11420785A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Shinkawa
新川 利和
Hiroshi Makihara
牧原 洋
Daisaku Shozen
少前 大作
Kichiyoshi Arahata
新畠 吉良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP11420785A priority Critical patent/JPS61275236A/ja
Publication of JPS61275236A publication Critical patent/JPS61275236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はメタノール合成反応装置に関する。
(従来の技術) 工業的なメタノールの製造は圧力50〜200kl/c
m? 、温度160〜3120℃で水素、一酸化炭素、
二酸化炭素を有意物質とした混合ガスを触媒に接触させ
ることによシ行なわれている。この接触反応は発熱反応
であってメタノール生成反応と共にガス温度が上昇する
ため、この温度制御のために種々の構造改善が実施され
ている。
一方、メタノール合成反応は次の(1)式と(2)式に
よシ起る 00 +2B、 −+ O馬OH−−−−−−−−−(
1)00g +5Bg →GIH30H+ Tino−
−−−−(2)が、反応器内での接触反応によりメタノ
ールが生成するに従って反応器内のガス組成が変化して
行く。また、反応器内の接触反応によシ生成されるメタ
ノール量、即ちメタノール濃度は触媒活性、運転温度、
接触時間その他の要因に支配され、反応器入口ガスの全
fが(1)、(2)式の反応でメタノールとなる訳では
ない。従って、工業的には反応器出口ガスを冷却してメ
タノールを液化しこれを気液分離器でメタノールを液体
として取り出し、未反応ガス(水素、一酸化炭素、二酸
化炭素の混合ガス)は再び反応器へ再循環させる。メタ
ノール液として取出した量に相当するだけガス量が減少
しているので新らしい補給ガスを添加して反応器入口ガ
ス量を一定に維持して運転する。
メタノール合成反応について(1)式と(2)式を比較
するとその反応速度は(1)式の方が大きく、(2)式
の反応速度が小さいという問題がある。極論すれば二酸
化炭素を実質的に含有せず、一酸化炭素のみでメタノー
ル合成を行う方法もあるが工業的、経済的には困難であ
る。それ故、(2)式の反応を促進して二酸化炭素の有
効利用を図ることが工業的に重要な課題となっている。
また、メタノール合成反応は発生する反応熱が著しく大
きいために1反応熱の排除の目的で触媒層の空間速度を
大きくしたり、触媒層の断面積を犬きぐできないという
問題があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は従来のメタノール合成反応装置の欠点を解消し
、 (1)  メタノール濃度が実質的にゼロで、一酸化炭
素分圧も比較的低い反応領域を設けて、二酸化炭素から
メタノールを生成する反応を促進して、二酸化炭素の有
効利用を図ること。
(2)  メタノール合成の主反応領域において、ある
量のメタノールを含有させることにより反応速度の制御
を容易KL、触媒層の空間速度を小さくして充分な接触
時間を与えることを可能とし、メタノールの収率を向上
すること。
を可能とするメタノール合成反応装置を提供しようとす
るものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は水素、一酸化炭素、二酸化炭素の加圧ガスを反
応させてメタノールを合成する触媒反応器と、該反応器
の流出物から液体メタノールを回収する気液分離器と、
該気液分離器からの残留未反応ガスをコンプレッサーで
昇圧して前記反応器に還流する還流ラインとを有するメ
タノール合成反応装置において、前記反応器を少なくと
も2つの触媒層で構成し、前段の触媒層に前記速流ライ
ンを接続するとともに、後段の触媒層に水素、一酸化炭
素、二酸化炭素を含有する補給ガス導管を接続すること
を特徴とするメタノール合成反応装置である。
(作用・効果) 発明者らは特願昭59−180727号、特願昭59−
144162号で前段の反応器と後段の反応器に分離し
た反応器を提供したが、本発明においても前段と後段に
分離した触媒層を有する反応器を用いて工業的に有意な
メタノール合成反応を推し進めるための反応装置を提供
せんとするものであって、その1例を第1図に示す。
この第1図において、気液分離器の上部から取出した未
反応ガスをコンプレッサーで昇圧して温度を調節した後
、補給ガスを加えずに反応器へ供給し、触媒層Aにおい
て接触反応(1)、(2)式の反応を行なう。この未反
応再循環ガスの組成の1例は第1表のとおりであって(
これは触媒性能、反応器設計、運転条件で異なる) 、
(1)、(2)式の反応が生じ得るガス組成を有してい
る。
補給ガスを添加しないガスであるから一酸化炭素分圧は
小さいが、 第1表 再循環ガス組成の1例 また一方ではメタノール分圧も極く小さく(実質的にゼ
ロ)、触媒層Aにおいては反応平衡濃度との差が大きい
ため(1)、(2)式の反応が起シ若干量のメタノール
生成反応が生じ得るのである。
この触媒層Aを通過中にガスは反応熱によシ温度が上昇
するため、触媒層Aを通過したガスは熱交換器で適切々
る温度まで冷却し、新補給ガスと混合して触媒層BK流
入する。
この触媒層ムの温度を調節する装置構造としては種々の
ものが考えられるが、第2図では触媒層Aを2つに分割
し、その層の間に再循環ガスの一部を加熱すること危く
クエンチガスとして導入し、冷却を図るものであシ、第
3図は触媒層ムを分割した層間に仕切板を設は触媒層島
からの流出ガスを反応器から取出し、熱交換器で所定の
温度まで冷却した後触媒層、AaK導入するものである
新らしい補給ガスを導入する装置構造としては、第1図
のように触媒層ムと触媒層Bの間に補給ガス導入管を接
続するものと、第4図のように反応器外に取出して熱交
換器で冷却した後に補給ガスを混合添加するように導管
を接続する場合もある。
また、後段の触媒層Bの空間速度を小さくするために、
第5図のように後段の反応器を複列化することが有利な
場合もある。
本発明のメタノール合成反応装置の利点の第1は、一酸
化炭素分圧が小さい再循環ガスを反応器上部の触媒層A
IC送入する点にあって、この位置(反応器上部の触媒
層Aの入口部)ではメタノール分圧が極く小さい(実質
的にゼロと考えて良い)ため(1)式と(2)式が工業
的に起シ得る。但し、一酸化炭素分圧が小さいためその
反応速度と反応生成量(ガス中のメタノール濃度)は発
明者の経験では5モル%c4on以下程度のものとなる
本発明の反応器では(1)、(2)弐によるメタノール
生成反応の大部分は触媒層Bで行なわれる。
従って触媒層ムを通過したガスは温度を調節した後、一
酸化炭素、二酸化炭素、水素を主成分としかつ再循環ガ
スに比し一酸化炭素分圧が大きい補給ガスを加えた後、
触媒層Bにガスを送入する。
触媒層B入ロガス組成の1例を第2表に示す、このガス
は一酸化炭素分圧が大きいため(1)式の反応速度が大
きく(当然ながら(2)式の反応も生ずる)反応熱量も
大きいため、第1図では触媒を管内に充填し、該管外に
飽和温度の加圧水を接触させて反応熱を水の蒸発潜熱と
して取シ除いて等温反応を行なわせるようにしている。
このように、触媒層B入口部では 第2表 触媒層B入ロガス組成の1例 触媒層Aで生成したメタノールを含有するため、従来の
触媒層上方部の反応速度過大に基づく異常昇温は実質的
に起らず、空間速度を小さくして充分な接触時間を与え
ることにより反応器出口のメタノール濃度を効果的に上
昇することができるという点で本発明は大きい特長を有
している。これが本発明のメタノール合成反応装置の第
2の利点である。この反応器出口のメタノール濃度は触
媒活性、空間速度、温度などの運転条件によシ異なるた
め特定しないが、林媒層Bに於ける空間速度を小さくし
接触時間と長くするととくよシ反応器に於けるメタノー
ル生成量を増大させたことは工業的に大きな成果である
また、触媒層Aを前段に位置せしめた副次的な効果とし
ては(2)式の反応促進効果もある。(1)式と(2)
式を比較した場合、(1)式の方が反応速度が大きく、
従来公知の構造を有する反応器では再循環ガス中の二酸
化炭素濃度が次第に上昇して行く欠点があった。しかし
、本願発明反応器ではこの二酸化炭素濃度上昇(oo、
/coモル比up)と共に前段の触媒層Aで(2)式の
反応が促進され、二酸化炭素を有効にメタノール化し得
るという利点をも有するのである。
このように本願発明反応器は工業的に大きい価値を有す
るものであるが、触媒Aが劣化した場合は第6図の如く
触媒層Bを窒素などの不活性ガスでシールし触媒Aのみ
を更新することも可能であってかかる点からも実用性の
大きい反応装置である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1つの実施例であるメタノール合成反
応装置の全体図であり、第2及び第3図は第1図の前段
の触媒層AVcついて温度制御を意図した変形図であり
、第4図は第1図の補給ガスの導入の変形図であシ、第
5図はに1図の後段の触媒層Bを2つの反応器に分離し
複列化した変形図であり、そして第6図は前段の触媒層
Aの触媒の交換を説明するための部分図である。 復代理人  内 1)  明 復代理人  荻 原 亮 − 復代理人  安 西 篤 夫 第1図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水素、一酸化炭素、二酸化炭素の加圧ガスを反応させて
    メタノールを合成する触媒反応器と、該反応器の流出物
    から液体メタノールを回収する気液分離器と、該気液分
    離器からの残留未反応ガスをコンプレッサーで昇圧して
    前記反応器に還流する還流ラインとを有するメタノール
    合成反応装置において、前記反応器を少なくとも2つの
    触媒層で構成し、前段の触媒層に前記還流ラインを接続
    するとともに、後段の触媒層に水素、一酸化炭素、二酸
    化炭素を含有する補給ガス導管を接続することを特徴と
    するメタノール合成反応装置。
JP11420785A 1985-05-29 1985-05-29 メタノ−ル合成反応装置 Pending JPS61275236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11420785A JPS61275236A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 メタノ−ル合成反応装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11420785A JPS61275236A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 メタノ−ル合成反応装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61275236A true JPS61275236A (ja) 1986-12-05

Family

ID=14631889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11420785A Pending JPS61275236A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 メタノ−ル合成反応装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61275236A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002515467A (ja) * 1998-05-20 2002-05-28 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー メタノールの合成

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002515467A (ja) * 1998-05-20 2002-05-28 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー メタノールの合成

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0650950B1 (en) Process for the production of methanol
CA3006755C (en) Methanol process
US4782096A (en) Process for the production of synthesis gas
CA1300175C (en) Liquid phase methanol reactor staging process for the production of methanol
US5266281A (en) Catalytic reactor
US3940428A (en) Methanol production
EP0601956A2 (en) Process for the preparation of carbon monoxide rich gas
AU2019269094B2 (en) Process for synthesising methanol
US5079267A (en) Methanol production
EP0233076A2 (en) Process for the production of synthesis gas
US3310376A (en) Process for combined production of ammonia and urea
US4568530A (en) Ammonia synthesis
JP2000226348A (ja) 合成ガスからメタノ―ル/ジメチルエ―テル混合物を合成する方法
KR100711349B1 (ko) 삼중개질반응을 이용한 합성가스의 제조방법
US5173513A (en) Methanol synthesis
US4568532A (en) Supplemental ammonia synthesis
US5712313A (en) Process for carrying out chemical equilibrium reactions
US4568531A (en) Ammonia purge gas conversion
EP0047596B1 (en) Synthesis for producing carbon compounds from a carbon oxide/hydrogen synthesis gas
KR20010082120A (ko) 암모니아 제조를 위한 방법과 반응기
US4212817A (en) Control of highly exothermic chemical reactions
JPS61275236A (ja) メタノ−ル合成反応装置
JPH06211502A (ja) 一酸化炭素及び水素の製造方法
JP2022012436A (ja) メタノール及びメタンの併産方法並びにメタノール及びメタンの併産設備
US20210246021A1 (en) Method and device for carrying out a water-gas shift reactor