JPS61274143A - 歯車式変速装置 - Google Patents

歯車式変速装置

Info

Publication number
JPS61274143A
JPS61274143A JP60113032A JP11303285A JPS61274143A JP S61274143 A JPS61274143 A JP S61274143A JP 60113032 A JP60113032 A JP 60113032A JP 11303285 A JP11303285 A JP 11303285A JP S61274143 A JPS61274143 A JP S61274143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
output shaft
clutch
speed
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60113032A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kishimoto
岸本 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60113032A priority Critical patent/JPS61274143A/ja
Publication of JPS61274143A publication Critical patent/JPS61274143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/006Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion power being selectively transmitted by either one of the parallel flow paths

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、特に自動車用として好適な歯車式変速装置に
関し、さらに詳しくは、トルクコンバータを用いる代り
に互いに独立して作動される2つのクラッチを備えた自
動変速機において、その動力伝達経路切換部分を構成す
る前進4段用の歯車式変速装置に関するものである。
(従来技術) トルクコンバータを用いない自動変速機のなかには、互
いに独立して作動される第1、第2の2つのクラッチを
有して、その各クラッチ出力軸を、変速機入力軸すなわ
ちエンジン出力軸に対して選択的に連結するようにした
ものがある。すなわち、各クラッチ出力軸と変速機出力
軸との間に各変速比を決定する歯車列を構成しておく一
方、この各歯車列の選択(動力伝達経路の選択)を行う
ための適宜の数の変速段選択装置を設けておき、所望の
変速段に応じた歯車列を変速段選択装置で選択する一方
、この選択された歯車列に対応した一方のクラッチ出力
軸をこれに対応したクラッチを介して変速機入力軸と連
結するようにしたものがある。
このような変速機においては、一般に、一方のクラッチ
出力軸に対して奇数段(例えば1速と3速)の歯車列を
構成する一方、他方のクラッチ出力軸に対して偶数段(
例えば2速と4速)の歯車列が構成されて、例えばシフ
トアップ時には、現在l速であるとすれば、次の高位段
となる2速の歯車列をあらかじめ選択させておき、この
2速への切換時には、接続されていた一方のクラッチを
切断するのと同期して他方のクラッチを接続させるよう
にして、この変速をすみやかに行う一方、変速段選択装
置に対して大きな負荷が加わらないようにしている。
この種の歯車式変速装置においては、上述した2つのク
ラッチの配置の態様からして、当該2つのクラッチが軸
方向に互いに大きく離れた隔置式のものと、互いに並列
として1箇所にまとめて配置された並置式のものがあり
、近時は、車載スペースの関係から、よりコンパクト化
し得る1箇所にまとめて配置する並置式のものが将来視
されている。
また、この種の歯車式変速装置においては、その各軸の
配置関係からして、互いに平行関係となる基準軸の数に
応じて、2軸式、3軸式あるいは4軸式以上のものもあ
るが、現実的に必要な変速段の数からして2軸式あるい
は3軸式のものが多く提案されており、車両の種類に応
じて適宜使い分けられている。すなわち、同じ変速段数
であれば2軸式は幅方向長さく軸と直交する方向の長さ
)を短くし易いという利点があり、また3軸式のものは
軸心方向長さを短くし易いという利点があり、車両の種
類(例えばエンジンが横置きされることの多いFF車と
エンジンが縦置きされることの多いFR車)によって適
宜使い分けられている。
上述のような歯車式変速装置において、車載スペースの
関係から2つのクラッチを互いに並列として1箇所にま
とめた並置式とすると共に、2軸式として、前進4段用
のものを構成する場合について、特開昭57−1736
38号公報に開示されている。この公報記載のものは、
前進4段のうちの1段(3速)を、歯車を介することな
く直結とする一方、各歯車列が複数の変速段用として兼
用して機能するようにしである。
なお、特開昭56−94050号公報には、z軸式とし
て前進4段のものを構成した場合が開示されているが、
このものは、2つのクラッチが互いに大きく離間して設
けられた隔置式を対象としており、本発明の対象である
2つのクラッチを1箇所にまとめに並置式のものではな
い。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、2つのクラッチを並置式とじた上記公報
記載ものでは、−の歯車列が複数の変速段用として兼用
されているため、ある変速段における変速比を変更しよ
うした場合に、他の変速段の変速比に必然的に影響を与
えてしまい、各変速段を所望の変速比に設定する上での
自由度が小さくなってしまう、という問題があった。
したがって、本発明の目的は、2つのクラッチを互いに
並列として1箇所にまとめた並置式とし、かつ2軸式の
ものであることを前提として、前進4段用の歯車式変速
装置を構成する場合に、各変速段の変速比を他の変速段
の変速比とは無関係に自由に選定し得るようにした歯車
式変速装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段、作用)前述の目的を達
成するため、本発明にあっては、次のような構成としで
ある。すなわち、同一軸線上で互いに直列に配置された
変速機入力軸および第1クラッチ出力軸と、 前記第1クラッチ出力軸の外周に回転自在に配置された
第2クラッチ出力軸と、 互いに並列に配置されると共に独立して作動され、前記
変速機入力軸と前記第1クラッチ出力軸とを断続する第
1クラッチ、および該変速機入力軸と前記第2クラ−7
千出力軸とを断続する第2クラッチと、 前記変速機入力軸および両クラッチ出力軸に対して平行
に配置された変速機出力軸と、それぞれ前記両々ラッチ
出力軸一方と前記変速機出力軸との間に構成された2速
用歯車列および4速用歯車列と、 それぞれ前記両クラッチ出力軸の他方と前記変速機出力
軸との間に構成された1速用歯車列および3速用歯車列
と、 前記2速用歯車列の選択、および4速用歯車列の選択を
行うための第1変速段選択装置と、前記l速用歯車列の
選択、および前記3速用歯車列の選択を行うための第2
変速段選択装置と、を備えた構成としである。
このように1本発明にあっては、l速ないし4速の各歯
車列は個々独立して構成されているので、他の変速段に
おける変速比に何部影響を与えることなくその変速比を
自由に変更することが可能となる。
(実施例) 以下本発明の実施例を添付した図面に基づいて説明する
第1図において、変速機のケーシングAには。
互いに同一軸線上に位置するように、変速機入力軸1、
変速機出力軸2、第1クラッチ出力軸3、第2クラッチ
出力軸4が回転自在に保持されている。これ等各軸1〜
4のうち、変速機入力軸1と変速機出力軸2とは互いに
平行に配置され、また第1クラッチ出力軸3は、変速機
入力軸lと同一軸線上に互いに直列となるように配置さ
れている。そして、第2クラッチ出力軸4は、第1クラ
ッチ出力軸3の外周に嵌合状態で位置されて、この第2
クラッチ出力軸4に対して1図示を略す軸受を介して回
転自在とされる一方、第1クラッチ出力軸3の後端部(
図中右端部)は、第2クラッチ出力軸4の外部へ長く延
在されている。
変速機入力軸1に対しては、第1クラッチC1を介して
第1クラッチ出力軸3が断続され、また第2クラッチC
2を介して第2クラッチ出力軸4が断続されるようにな
っている。この両クラッチC1,C2は互いに独立して
作動されるもので、それぞれ摩擦式とされて、変速機入
力軸1の後端部に一体化されたクラッチドラム5を共用
している。すなわち、第1クラッチC1は、クラッチド
ラム5に設けたドライブプレート6と第1クラッチ出力
軸3の前端部に設けたドリブンプレート7とを有し、こ
の両プレート6と7とが圧接されたときに第1クラッチ
C1が接続されて変速機入力軸lと第1クラッチ出力軸
3とが連結され、逆に両プレート6と7とが離間したと
きに切断状態とされる。同様に、第2クラッチC2も、
クラッチドラム5に設けたドライブプレート8と!@2
クラッチ出力軸4の前端部に設けたドリブンプレー゛ 
 ト9とを有し、両プレート8と9とが圧接されたとき
に接続状態とされ、逆に両プレート8と9とが離間した
ときに切断状態とされる。
第1クラッチ出力軸3の後端部には、2速用と4速用の
各ドライブギア10.16が回転自在に取付けられてい
る。また第2クラッチ出力軸4には、前方側(図中左方
側)より後方側へ順次、1速用、リバース用、3速用の
各ドライブギア11.12.13が一体的に取付けられ
ている。
一方、前記変速機出力軸2には、その前方から後方側へ
順次、1速用、3速用、2速用、4速用の各ドリブンギ
ア17.18.19.15が取付けられ、また1速用と
3速用の両Fリブンギア17と18との間において、ク
ラッチハブ20が取付けられている。そして、1速用と
3速用のドリブンギア17.18は回転自在に、また2
速用、4速用の各ドリブンギア19.15とクラッチハ
ブ20とは一体的として、それぞれ変速機出力軸2に取
付けられている。
前記1速用のドライブギア11とドリブンギア17とが
互いに常時噛合って1速用歯車列GTIを構成し、2速
用のドライブギア10と、ドリブンギア19とが常時噛
合って2速用歯車列GT2を構成し、3速用のドライブ
ギア13とドリブンギア18とが常時噛合って3速用歯
車列GT3を構成し、4速用のドライブギア16とドリ
ブンギア15とが常時噛合って4速用歯車列GT4を構
成している。勿論、このような各歯車列GTI〜GT3
は、そのドライブギアあるいはドリブンギアのいずれか
一方が回転自在として第1クラッチ出力軸3、第2クラ
ッチ出力軸4あるいは変速機出力軸2に取付けられてい
るため、変速機出力軸2に対する第1クラッチ出力軸3
あるいは第2クラッチ出力軸4の連動関係は常時は断た
れたものとなっている。なお、各歯車列GT1〜GT4
は、噛合選択式とされている関係上、取付軸に対して回
転自在とされた各ギアには、後述するようにそれぞれギ
アスプラインが一体的に構成されている。
前記各歯車列GTI〜GT4を利用して1速〜4速用の
動力伝達系路を選択的に構成するため。
第1、第2の2つの変速段選択装置S1、S2が設けら
れている。この第1変速段選択装置S1は2速用の歯車
列GT2と4速用の歯車列GT4を選択するためのもの
で、2速用および4速用のドライブギア10.16間に
おいて第1クラッチ出力軸3の後端に一体的に取付けた
クラッチハブ21と、このクラッチハブ21外周に相対
回転不能かつ摺動自在に取付けられたクラッチスリーブ
22と、を備えている。また、このクラッチスリーブ2
2に対応して、2速用ドライブギア10の後端面にはギ
アスプライン23が一体的に構成される一方、4速用ド
ライブギア16の前端面にはギアスプライン24が一体
的に構成されている。これにより、クラッチスリーブ2
2を前方へ移動させてギアスプライン23と噛合せたと
きに、2速用ドライブギア10がこの第1変速段選択装
置S1を介して第1クラッチ出力軸3に連結、一体化さ
れて、第1クラッチ出力軸3の回転は、2速用歯車列G
T2より変速機出力軸2に伝達可能とされる。また、上
記クラッチスリーブ22を後方へ移動させてギアスプラ
イン24と噛合せたときには、4速用ドライブギア16
が1クラッチ出力軸3に連結、一体化されて、lクラッ
チ出力軸3の回転は、4速用歯車列GT4を経て変速機
出力軸2へ伝達されることになる。勿論、クラッチスリ
ーブ22が前後方向中間位置にあるときは、上述した各
連結関係が解除される。
一方、前記第2変速段選択装置S2も、第1変速段選択
装置Stと同様に、前述したクラッチハブ20と、この
クラッチハブ20外周に回転不能かつ摺動自在に取付け
られたクラッチスリーブ25を備え、このクラッチスリ
ーブ25に対応して、1速用ドリブンギア17の後端面
にはギアスプライン26が一体的に構成され、また3速
用ドリブンギア18の前端面にはギアスプライン27が
一体的に構成されている。したがって、クラッチスリー
ブ25を前方動させてギアスプライン26と噛合わせた
ときに、l速用ドリブンギア17が第2変速段選択装置
S2を介して変速機出力軸2と連結、一体化されて、第
2クラッチ出力軸4と変速機出力軸2とがl速用歯車列
GTIを介して連動される。また、上記クラッチスリー
ブ25を後方動させてギアスプライン27と噛合ワせた
ときに、3速用ドリブンギア18が第2変速段選択装置
S2を介して変速機出力軸2と連結、一体化されて、第
2クラッチ出力軸4と変速機出力軸2とが連動される。
勿論、クラッチスリーブ25が前後方向中間位置にある
ときには、上述した連動関係が解除される。
ここで、リバース用の歯車列GTRは、前述したドライ
ブギア12の他、第2変速段選択装置S2のクラッチス
リーブ25外周囲に一体的に取付けられてドライブギア
12とは噛合わないドリブンギア28と、アイドルギア
29とから構成されている。このアイドルギア29は、
第2図にも示すように、ケーシングAに回転自在かつ摺
動自在に保持されたアイドル軸30に一体的に取付けら
れて、このアイドル軸30の前後動に応じて、ドライブ
ギア12とドリブンギア28とに対する噛合、噛合解除
が行われるようになっており、この噛合が行われたとき
が、リバース用歯車列GTRを介して第2クラッチ出力
軸4と変速機出力軸2とが連動されることになる。すな
わち、実施例では前後動されるアイドルギア29そのも
のが、リバース用歯車列GTRを選択するための変速段
選択装置を構成したものとなっている。
以上のように構成された変速機の各変速段における動力
伝達系路、すなわち変速機入力軸1からクラッチC1あ
るいはC2を介して変速機出力軸2に至るまでの動力伝
達系路を、まとめて示すと次の通りである。
■l速 第2クラッチC2(第2クラッチ出力軸4)→l速用歯
車列GTI(第2変速段選択装置32)→変速機出力軸
2 ■2速 第1クラッチC1(第1クラッチ出力軸3)→22速用
歯車GT2 (第1変速段選択装置SL)→変速機出力
軸2 ■3速 第2クラッチC2(第2クラッチ出力軸4)→33速用
歯車GT3 (第2変速段選択装置S2)→変速機出力
軸2 ■4速 第1クラッチCI(第1クラッチ出力軸3)→44速用
歯車GT4 (第1変速段選択装置SL)→変速機出力
軸2 ■リバース 第2クラッチC2→第2クラッチ出力軸4→リバース用
歯車列GTR(第2変速段選択装置S2)→変速機出力
軸2 勿論、上記1速〜4速用の各歯車列GTI〜GT4の変
速比は、1速側から4速側へ順次小さくなっており、4
速時の変速比がrlJあるいは「1より大」 (オーバ
ドライブ)となるように設定されている。
上述した変速機は、例えば自動車に塔載されて、例えば
次のようにして使用される。先ず1発進に際しては、両
クラッチC1、C2が共に切断されたニュートラル状態
から、第2変速段選択装置S2により1速用歯車列GT
Iを選択し、この後第2クラッチC2が接続され、これ
により1速発進が行われる。
1速から2速へのシフトアップに際しては、次のように
して行われる。すなわち、1速走行の状態で、あらかじ
め、第1変速段選択装置S1により2速用歯車列GT2
が選択される。次いで、第2クラッチC2を切断してい
くと共に、この切断途中で第1クラッチCIを接続して
いき、第2クラッチC2の切断後に第1クラッチC1が
完全に接続されて、これにより2速走行が行われる。以
後のシフトアップは上述した1速から2速へのシフトア
ップと同様にして行われるが、このシフトアップに際し
ては、常に、次の高位段となる変速段に対応した歯車列
があらかじめ選択される。
また、シフトダウンは、シフトアップと同様に両クラッ
チC1、C2を交互に使用(接続)しつつ行われるが、
このシフトダウンに際してあらかじめ選択される変速段
は、シフトダウンであるからして、現在使用されている
歯車列の次の低位段となる歯車列である。
さらに、リバースのときは、一旦両クラッチC1、C2
が共に切断されたニュートラル状態から、アイドルギア
29をドライブギア12とドリブンギア28とに噛合せ
た後、第2クラッチC2を接続することにより行われる
上述した両クラッチC1、C2、両便速段選択装置S1
.S2およびアイドルギア29の駆動は例えば油圧アク
チュエータを利用して行われ、このアクチュエータの作
動は電子制御により行なわれる。特に前進4段を利用し
た自動変速制御は、例えばエンジン負荷と車速とをパラ
メータとしてあらかじめ定められた変速特性に従って行
われる。なお、このような制御そのものについては従来
から知られており、また本発明とは直接的には関係ない
ので、これ以上の説明は省略する。
以上実施例について説明したが、本発明はこれに限らず
例えば次のような場合をも含むものである。
■第2変速段選択装置S2は、第2クラッチ出力軸4側
に設けてもよく、この場合は、第2クラッチ出力軸4に
取付けられるドライブギア11.13を当該第2クラッ
チ出力軸4に対して回転自在とする一方、ドリブンギア
17.18を変速機出力軸2に対して一体的に取付けれ
ばよい。また同様に、第1変速段選択装置S1を変速機
出方軸2側へ設けるようにしてもよい。
■リバース用の歯車列GTRは、そのドライブギア12
、ドリブンギア28、アイドルギア29を常時噛合い式
とする一方、そのいずれか1つのギアをこれを保持する
軸に対して回転自在として、リバース選択のときには、
リバース用に設けた変速段選択装置によってこの回転を
不能にする(連結する)ようにしてもよい。勿論、リバ
ース用の歯車列GTRは、第1クラッチ出力軸3と変速
機出力軸2との間に構成することもできる。
■2速用と4速用の歯車列GT2、GT4を2クラッチ
出力軸、4と変速機出力軸2との間に構成する一方、1
速用と3速用の歯車列GTI、GT3を1クラッチ出力
軸3と変速機出力軸2との間に構成するようにしてもよ
い。
■両便速段選択装置S1.S2は、実施例では簡略化の
ため図示を略したが、噛合同期装置(シンクロナイザ)
を有するものであってもよく、また摩擦式のクラッチ等
適宜形式のものを採択し得る。
(発明の効果) 本発明は以上述べたことから明らかなように、歯車を介
して動力伝達が行われるl速ないし4速の各変速段にお
いては、その各歯車列が各々互いに独立して構成されて
いるので、他の変速段における変速比に対して同等影響
を与えることなく特定の変速段における変速比を自由に
変更することができる。この結果、一部の変速段におけ
る変速比のみを所望のものに変更して、全体的に部品の
共通化を図りつつ車種に応じた最適な変速比を有する変
速機を構成することが容易かつ安価に行えることになる
また、変速機入力軸と変速機出力軸とは互いに平行関係
をもって配置されているので、すなわち軸方向と直交す
る方向において隔置されているので、エンジンが横置き
式とされていることの多いFF車あるいはミツドシップ
車における変速装置として適用した場合に、その動力取
出の容易化すなわちデファレンシャルギアを含めた駆動
系全体の取回しの自由度が高いものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体スケルトン図。 第2図はリバース用歯車列をその軸と直交する方向で断
面した状態を示す簡略断面図。 1:変速機入力軸 2:変速機出力軸 3:第1クラッチ出力軸 4:第2クラッチ出力軸 C1:第1クラッチ C2:第2クラッチ Sl:第1変速段選択装置 S2:第2変速段選択装置 GTI:1速用歯車列 GT2 : 2速用歯車列 GT3 : 3速用歯車列 GT4 + 4速用歯車列 GTR:リバース用歯車列

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同一軸線上で互いに直列に配置された変速機入力
    軸および第1クラッチ出力軸と、 前記第1クラッチ出力軸の外周に回転自在に配置された
    第2クラッチ出力軸と、 互いに並列に配置されると共に独立して作動され、前記
    変速機入力軸と前記第1クラッチ出力軸とを断続する第
    1クラッチ、および該変速機入力軸と前記第2クラッチ
    出力軸とを断続する第2クラッチと、 前記変速機入力軸および両クラッチ出力軸に対して平行
    に配置された変速機出力軸と、 それぞれ前記両クラッチ出力軸の一方と前記変速機出力
    軸との間に構成された2速用歯車列および4速用歯車列
    と、 それぞれ前記両クラッチ出力軸の他方と前記変速機出力
    軸との間に構成された1速用歯車列および3速用歯車列
    と、 前記2速用歯車列の選択、および4速用歯車列の選択を
    行うための第1変速段選択装置と、前記1速用歯車列の
    選択、および前記3速用歯車列の選択を行うための第2
    変速段選択装置と、を備えていることを特徴とする歯車
    式変速装置。
JP60113032A 1985-05-28 1985-05-28 歯車式変速装置 Pending JPS61274143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113032A JPS61274143A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 歯車式変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113032A JPS61274143A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 歯車式変速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61274143A true JPS61274143A (ja) 1986-12-04

Family

ID=14601742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60113032A Pending JPS61274143A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 歯車式変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61274143A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6397692B1 (en) * 2000-02-18 2002-06-04 Daimlerchrysler Corporation Electro-mechanical automatic transmission for front wheel drive
JP2005265136A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Nissan Motor Co Ltd マニュアルトランスミッションの潤滑装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6397692B1 (en) * 2000-02-18 2002-06-04 Daimlerchrysler Corporation Electro-mechanical automatic transmission for front wheel drive
JP2005265136A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Nissan Motor Co Ltd マニュアルトランスミッションの潤滑装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2126411B1 (en) Multiple-ratio dual clutch vehicle transmission
US7077025B2 (en) Dual clutch automatic transaxle
US6758784B2 (en) Family of six-speed dual-clutch transmissions having a stationary planetary member and two brakes
EP2167843B1 (en) Dual clutch transmission with planetary gearset
CN101251169B (zh) 带有副轴齿轮传动装置的多级变速器
US6743140B1 (en) Family of six-speed dual-clutch transmissions having two stationary planetary gear members
US6767307B1 (en) Family of multi-speed dual-clutch transmissions having four planetary gear sets and four brakes
US20040082428A1 (en) Family of six-speed dual-clutch transmissions having a stationary planetary gear member
US20040121876A1 (en) Family of six-speed dual-clutch transmissions having four planetary gear sets and three brakes
US20040110596A1 (en) Family of multi-speed dual-clutch transmissions having three interconnected planetary gear members
US20040102281A1 (en) Multi-speed dual-clutch planetary transmissions having three continuously interconnected gear members
US20040110595A1 (en) Multi-speed dual-clutch planetary transmissions having a stationary fourth gear set member
US20040102284A1 (en) Multi-speed dual-clutch transmissions having three interconnecting members and four brakes
US5014566A (en) Automatic transmission for a motor vehicle
JP4195747B2 (ja) 変速装置
US7080566B2 (en) Ranged single clutch layshaft powershift automatic transmission
JP3353486B2 (ja) 歯車変速装置
JPS5977163A (ja) 手動変速装置用チエ−ン駆動後進歯車
US6880418B2 (en) Method for controlling speed ratio changes in a layshaft automatic transmission having power-on shifting
JPS61274147A (ja) 歯車式変速装置
JPS61274150A (ja) 歯車式変速装置
JPS61274144A (ja) 歯車式変速装置
JPS61274146A (ja) 歯車式変速装置
JPS61274143A (ja) 歯車式変速装置
JPS61274148A (ja) 歯車式変速装置