JPS61272984A - 電歪効果素子 - Google Patents

電歪効果素子

Info

Publication number
JPS61272984A
JPS61272984A JP60114505A JP11450585A JPS61272984A JP S61272984 A JPS61272984 A JP S61272984A JP 60114505 A JP60114505 A JP 60114505A JP 11450585 A JP11450585 A JP 11450585A JP S61272984 A JPS61272984 A JP S61272984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
solder
internal electrode
electrostrictive
effect element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60114505A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nishizawa
西澤 猛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60114505A priority Critical patent/JPS61272984A/ja
Publication of JPS61272984A publication Critical patent/JPS61272984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/875Further connection or lead arrangements, e.g. flexible wiring boards, terminal pins
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/06Forming electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はメカトロニクス機器に用いる電歪効果素子に関
し、特に積層型の電歪効果素子の端子の取シ出し構造に
関する。
〔従来の技術〕
従来、積層型の電歪効果素子は第3図に示す構造を採っ
ている。第3図において1は複合ペロブスカイト構造を
有するチタン酸ジルコニウム酸鉛からなるセラミックの
電歪材層であり、2は銀−パラジウム合金を用いた内部
電極層である。
3は内部電極層2の端面を一層おきに絶縁するために被
着されている絶縁保護膜でちる。4は内部電極層2を一
層おきに電気的接続するために被着した外部電極である
通常、電歪効果素子に電気信号を加えるためには、外部
電極4にリード線5を半田6を介して半田付けで取り付
けている。
〔発明が解決、しようとする問題点〕
この半田付は時の半田量は出来るだけ少量がよい。その
理由は半田量が多いと電歪効果素子動作時の伸び縮みの
ときに半田6と外部電極4との間に応力が働き動作時の
信頼性が低下する。
少量の半田でリード線を半田付は接続するためには、リ
ード線の線径を小さくしなければならない。したがって
線径が小さくなるとリード線が切れやすく゛なるなどの
取扱上の欠点が生じる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の目的はかかる従来欠点を除去した電歪効果素子
を提供することにある。
本発明の電歪効果素子は電歪材層が内部電極層にはさま
れて積層配設され、かつ上下2層の内部m極層に接した
電歪材からなる保護層を有する積層体の側面に露出する
内部電極層の端面が部分的に絶縁性保護膜でamされ、
さらに導電体によって内部電極l−と1層おきに電気的
に接続する外部電極が保護層上に延長され、保護層上に
延長形成された外部電極上でリード端子が電気的に接続
されたことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の電歪効果素子の斜視図であ
る。
図中、1は厚さ0.1 mのチタン酸ジルコニウム酸鉛
からなるセラミ、りの電歪材層、2は厚さ5μmの銀−
パラジウム合金を用いた内部電極層、3は内部電極層2
の端面を一層おきに絶縁させた厚さ15μmのガラス皮
膜の絶縁保護膜、4は銀ペースト被着させた外部電極、
5は直径0.2層mのポリウレタン被棟銅線などのリー
ド線、6は外部電極4とリード線5を電気的接続する共
晶半田などの半田である。この外部電極4−とリード線
5とを接続する半田6は、圧電的に不活性なダミ一層と
して最外層に設けた保護層7上に延長して形成された外
部電極4に接続させている。 。
次に本実施例を製造工程順に説明する。
先ずチタン酸鉛などからなるセラミックの仮焼粉末を準
備し、少量のポリブチラール樹脂などの有慨バインダー
および7タル酸ジオクチルなどの可塑剤と共にエチルセ
ロソルブなどの有機溶媒中に分散させ、泥漿をつくる。
との泥漿をドクターブレードを用いたスリップキャステ
ィング法により厚さ100μmのポリエステルフィルム
上に流動塗布し、厚さ70μmの電歪材となるグリーン
シートを被着形成する。
次にポリエステルフィルムからグリーンシートを剥離し
た後、銀−パラジクムペーストなどの導体ペース)fス
クリーン印刷によシ所定の形状に内部電極層2′ft形
成する。
このグリーンシートを所望の枚数だけ積み重ね、熱プレ
スで上下から圧着して電歪材の積層体を形成する。
このグリーンシートの積層時に内部電極層2を形成した
グリーンシートの上、下にそれぞれ20〜30枚の内部
電極層の形成されていないグリーンシートを積み重ねて
ダミ一層としての保護層を形成する。
次にこの積層体に含まれる有機バインダーを高温で分解
して蒸発除去させてから上昇スピード5℃/分で温度1
120℃ まで上昇させ、温度1120℃で2時間保持
して焼結を行う。
焼結させた積層体を内周刃切断機で所望の厚みに切断し
て第2図(a)に示すようなスライス板を作製する。ス
ライス板の切断面には内部電極層2の端部が露出してい
るので、一層おきに電気的接続を取るために、逆に内部
電極層2の端部を一層おきに電気泳動法によりガラスか
らなる絶縁保護膜3を被着形成する。
次に第2図(b)に示すようにダミ一層としての保護層
7にまで銀ペーストをスクリーン印刷などによシ外部電
極4を延長して形成する。このように保護層7上に形成
された外部電極4上に半田付けによシ直径0..5 r
rtnφのリード線5を接続して電歪効果素子を作製す
る。
〔発明の効果〕
以上−説明したように本発明の電歪効果素子のリード線
が直径0.5 mm以上の太さのものを利用できるので
取扱い上、切断することなくリード線の信頼性が向上す
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電歪効果素子の斜視図、第2図(a)
 、 (b)は本発明の電歪効果素子の製造過程で作製
されるスライス板の斜視図、第3図は従来の電歪効果素
子の斜視図である。 4−(外#S電檀ジ 81図 筋 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  電歪材層が内部電極層にはさまれて積層配設され、か
    つ上下二層の該内部電極層に接した電歪材からなる保護
    層を有する積層体の側面に露出する内部電極層の端面が
    部分的に絶縁性保護膜で被覆され、さらに導電体によっ
    て前記内部電極層と一層おきに電気的に接続する外部電
    極が、前記保護層上に延長され、前記保護層上に延長形
    成された外部電極上でリード端子と電気的に接続された
    ことを特徴とする電歪効果素子。
JP60114505A 1985-05-28 1985-05-28 電歪効果素子 Pending JPS61272984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60114505A JPS61272984A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 電歪効果素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60114505A JPS61272984A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 電歪効果素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61272984A true JPS61272984A (ja) 1986-12-03

Family

ID=14639432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60114505A Pending JPS61272984A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 電歪効果素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61272984A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0247540A2 (en) * 1986-05-22 1987-12-02 Nec Corporation Electrostriction effect element
JPS63151087A (ja) * 1986-12-16 1988-06-23 Ngk Spark Plug Co Ltd 積層型圧電体
JPS6457662U (ja) * 1987-10-01 1989-04-10
JPH02164085A (ja) * 1988-12-19 1990-06-25 Nec Corp 電歪効果素子
JPH06188471A (ja) * 1992-12-22 1994-07-08 Nec Corp 電圧アクチュエータ
WO2000052769A1 (de) * 1999-03-04 2000-09-08 Robert Bosch Gmbh Piezoelektrischer aktor
WO2000079607A1 (de) * 1999-06-19 2000-12-28 Robert Bosch Gmbh Piezoaktor mit verbesserten elektrodenanschlüssen
US7111927B2 (en) 2000-06-12 2006-09-26 Seiko Epson Corporation Piezoelectric vibrator unit
WO2012080381A1 (de) * 2010-12-17 2012-06-21 Robert Bosch Gmbh Piezoaktor

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0247540A2 (en) * 1986-05-22 1987-12-02 Nec Corporation Electrostriction effect element
JPS63151087A (ja) * 1986-12-16 1988-06-23 Ngk Spark Plug Co Ltd 積層型圧電体
JPS6457662U (ja) * 1987-10-01 1989-04-10
JPH02164085A (ja) * 1988-12-19 1990-06-25 Nec Corp 電歪効果素子
JPH06188471A (ja) * 1992-12-22 1994-07-08 Nec Corp 電圧アクチュエータ
WO2000052769A1 (de) * 1999-03-04 2000-09-08 Robert Bosch Gmbh Piezoelektrischer aktor
WO2000079607A1 (de) * 1999-06-19 2000-12-28 Robert Bosch Gmbh Piezoaktor mit verbesserten elektrodenanschlüssen
US6411018B1 (en) 1999-06-19 2002-06-25 Robert Bosch Gmbh Piezoelectric actuator with improved electrode connections
JP2003502869A (ja) * 1999-06-19 2003-01-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 圧電アクチュエータ
CZ301223B6 (cs) * 1999-06-19 2009-12-16 Robert Bosch Gmbh Piezoelektrický ovladac
US7111927B2 (en) 2000-06-12 2006-09-26 Seiko Epson Corporation Piezoelectric vibrator unit
WO2012080381A1 (de) * 2010-12-17 2012-06-21 Robert Bosch Gmbh Piezoaktor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62274681A (ja) 電歪効果素子
JPS61272984A (ja) 電歪効果素子
JPH0360471A (ja) 積層セラミックスの製造方法
JP2000340448A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPS63153870A (ja) 電歪効果素子
JPS62262472A (ja) 電歪効果素子
JPS59115579A (ja) 電歪効果素子およびその製造方法
JPH04199755A (ja) 積層熱電素子
JP2000252537A (ja) 積層型圧電セラミック
JPS61174681A (ja) 積層圧電体の製造方法
JPH0256822B2 (ja)
JPH0534122Y2 (ja)
JPH0666484B2 (ja) 電歪効果素子
JP5205689B2 (ja) 積層型圧電素子
JPH0366822B2 (ja)
JPS6392068A (ja) グリ−ンシ−ト積層型圧電積層体
JPH058691Y2 (ja)
JPH01184968A (ja) 積層型圧電素子の製造法
JPH04243173A (ja) 電歪効果素子
JPS60154581A (ja) 積層圧電体およびその製造方法
JPH02137280A (ja) 電歪効果素子およびその製造方法
JP4373904B2 (ja) 積層型圧電素子
JPH04274377A (ja) 積層圧電アクチュエータ
JPH0745971Y2 (ja) 電歪効果素子
JPH0472684A (ja) 電歪効果素子