JPS61267521A - コイの細菌性白雲症防除剤 - Google Patents

コイの細菌性白雲症防除剤

Info

Publication number
JPS61267521A
JPS61267521A JP8824986A JP8824986A JPS61267521A JP S61267521 A JPS61267521 A JP S61267521A JP 8824986 A JP8824986 A JP 8824986A JP 8824986 A JP8824986 A JP 8824986A JP S61267521 A JPS61267521 A JP S61267521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carp
kasugamycin
saprolegniasis
capsulated
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8824986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0132209B2 (ja
Inventor
Hiroshi Okamoto
弘 岡本
Masayuki Matsuoka
松岡 正幸
Kaoru Ishizuka
薫 石塚
Hamao Umezawa
梅沢 浜夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokko Chemical Industry Co Ltd filed Critical Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP8824986A priority Critical patent/JPS61267521A/ja
Publication of JPS61267521A publication Critical patent/JPS61267521A/ja
Publication of JPH0132209B2 publication Critical patent/JPH0132209B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、−にスガマイシンまたはその塩類(たとえば
塩酸塩−以下これらをカスガマイシンという)を有効成
分として含有することを特徴とするコイの水かび病、細
菌性白雲症防除剤に関する。
カスガマイシンは、ストレプトミセス・カスガエンシス
と命名された放線菌の生産する抗生物質であり(特公昭
42−6818号公報)、イネいもち病に対し特効的な
治療効果を有しているため、農業用殺菌剤として実用化
されている。
本発明者らは、コイに発生する水かび病、細菌性白雲症
に対し有効な薬剤を開発する目的で種々の薬剤について
スクリーニングを行った。その結果、カスガマイシンが
シ゛ニー、トモナス菌による細菌性白雲症、サブロレグ
ニア菌による水カビ病などに極めて有効であることを見
出した0本発明によれば、カスガマイシンを使用してこ
れら病菌によるコイの水かび病、細菌性白雲症を経済的
且つコイに薬害を4えることなく完治する方法が提供さ
れる。
コイは1重要な蛋白資源であるために、近年天然資源保
護の見地より自然無法と併用して養殖魚法が漸次盛んに
なってきている。しかしながら。
養殖魚法の場合は、限られた面棲内て比較的多数の個体
を飼養するために、各種の疾病に患りゃすい、そのため
、これらの疾病を対象として種々の抗生物質を含む抗菌
剤が使用されているが、これらの中には人の疾病にも使
用されるものが含まれており、耐性菌の別層などを考え
ると必ずしも好ましくない。
カスガアイシンは、イネいもち病防除剤として開発され
た薬剤で現在いもち病防除剤として広く使用されており
、その毒性は極めて低く、慢性毒性も認められない、ま
たカスガマイシンは、動物体内では比較的速かに***さ
れ、自然環境内においても分解されることが確認されて
おり、極めて安全な薬剤である。
一般に行われている寒天希釈法で、コイに感染する水か
び病菌に対してカスガマイシンの最低発育阻止濃度をし
らべた。その結果を第1表に示した。
第  1  表 コイ水かび病 注1)    31.3注1)供試菌 
鉦法出上]■■■旦」(サブロレグニア パラシチカ) 注2)培養は20℃、48時間行った。
注3)培地組成は次のとおりである。
肉エキス  0.5% ポリペプトン  0.3% 寒天束 1.2% pH7,0 またカスガマイシンの水産動物に対する半数致死濃度は
、コイ、ワキシ、ヒメダカ、ドジョウ、オタマジャクシ
、ミジンコおよびタマミジンコのいずれに対しても11
000pp以上であり、極めて魚毒性が低い、そのため
、比較的高濃度の薬剤処理を行ってもこれを含む排水等
によりコイなどの水産動物が汚染されたり、死亡したり
する心配がなく、コイに対して薬害を与えることなく所
期の安全性が高く十分な治療効果をあげることができる
カスガマイシンを用いてコイの疾病を治療する方法とし
ては、カスガマイシン単独の薬液中にコイを薬浴せしめ
るか、または池あるいはその他の槽中に一定濃度になる
ように溶解して用いればよく、さらにニトロフラン系薬
剤などの他の薬剤と併用することもできる。またカスガ
マイシンを飼料中に混合して経口投与することもできる
次に本発明の薬剤がコイの疾病に対して優れた治療効果
を有することを実施例により示す。
なお、治療効果は次式により算出した。
治療生存点数(尾) 供試負数(尾) (実施例1) 50iの清水(水温的22’C)を入れたタンクの中に
カスガマイシンを入れて、濃度が0.05%、0.04
%、0.02%および0.01%となるように溶解した
。そして、そこへ細菌性白雲症に感染したコイを16尾
入れて24時間薬浴させた。そして清水(水温的22℃
)中で7日間飼養した後、その治療効果を調査した。そ
の結果を第2表に示した。
第  2  表 (実施例2) 50見の清水(水温的22℃)を入れたタンクの中に細
菌性白雲症に感染したコイを15尾入れ、カスガマイシ
ンを2%含有する飼料を7日間投与した。この場合力ス
ガマイシンの投与薬量(有効成分量二以下問じ)は魚体
重1kg当り0.2g、OoIgおよび0.05gとし
た。そして、さらに7日間清水(水温的22℃)中で飼
養した後、その#IN効果を調査した。その結果を第3
表に示した。
第  3  表 (実施例3) 50J1の清水を入れたタンクの中にカスガマイシンを
添加して濃度が0.01%gJ:び0− o。
5%となるように溶解した。そして、そこへ水力と病に
感染したコイを50尾入れ、24時間薬浴させた。そし
て清水(水温的22℃)に戻して7日間飼養した後、そ
の治療効果を調査した。その結果を第4表に示した。
第4表 (実施例4) 50見の清水(水温的22℃)を入れたタンクの中に水
力と病に感染したコイを20尾入れ、カスガマイシンを
2%含有する飼料を7日間投与した。この場合力スガマ
イシンの投与薬量は、魚体重1kg当りO,Ig、0.
05gおよび0.025gとした。そして、さらに7日
間清水(水温的22℃)中で飼養した後、その治療効果
を調査した。その結果を第5表に示した。
第  5  表 (実施例5) 501の清水(水温的15℃)を入れたタンクの中に水
カビ病に感染したコイを20尾入れ、カスガマイシンを
2%含有する飼料を7日間投与した。この場合力スガマ
イシンの投与薬量は、魚体重1kg当り0.2gおよび
O,1gとした。そしてさらに7日間清水(水温的15
℃)中で飼養した後、その治療効果を調査した。その結
果を第6表に示した。
第6表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カスガマイシンまたはその塩類を有効成分として含有す
    ることを特徴とするコイの水かび病、細菌性白雲症防除
    剤。
JP8824986A 1986-04-18 1986-04-18 コイの細菌性白雲症防除剤 Granted JPS61267521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8824986A JPS61267521A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 コイの細菌性白雲症防除剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8824986A JPS61267521A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 コイの細菌性白雲症防除剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13843376A Division JPS5366441A (en) 1976-11-19 1976-11-19 Antibacterial agent for fish

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61267521A true JPS61267521A (ja) 1986-11-27
JPH0132209B2 JPH0132209B2 (ja) 1989-06-29

Family

ID=13937579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8824986A Granted JPS61267521A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 コイの細菌性白雲症防除剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61267521A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1982717A1 (de) * 2007-04-20 2008-10-22 Bayer CropScience AG Verwendung von Fungiziden zur Behandlung von Fischmykosen
US8076328B2 (en) 2007-04-20 2011-12-13 Bayer Cropscience Ag Use of fungicides for the treatment of fish mycoses

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013789A (ja) * 1973-06-08 1975-02-13
JPS51138433A (en) * 1975-05-26 1976-11-30 Toshiba Corp Method of coating photoresist

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013789A (ja) * 1973-06-08 1975-02-13
JPS51138433A (en) * 1975-05-26 1976-11-30 Toshiba Corp Method of coating photoresist

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1982717A1 (de) * 2007-04-20 2008-10-22 Bayer CropScience AG Verwendung von Fungiziden zur Behandlung von Fischmykosen
WO2008128654A3 (de) * 2007-04-20 2008-12-18 Bayer Cropscience Ag Verwendung von fungiziden zur behandlung von fischmykosen
US8076328B2 (en) 2007-04-20 2011-12-13 Bayer Cropscience Ag Use of fungicides for the treatment of fish mycoses
US8455481B2 (en) 2007-04-20 2013-06-04 Bayer Cropscience Ag Use of fungicides for the treatment of fish mycoses

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0132209B2 (ja) 1989-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tonguthai Control of freshwater fish parasites: a Southeast Asian perspective
KR100193994B1 (ko) 어류의 외부 기생충 및 외부 세균성 질환의 전신치료를 위한 약용 사료
KR101544049B1 (ko) 넙치 양식 어류 스쿠치카병 방제용 및 치료용 조성물
JP2008535901A (ja) ヒトおよび動物の寄生虫感染の治療
CN103721240B (zh) 一种治疗畜禽消化道细菌性感染的复方制剂及其制备方法
JPS61267521A (ja) コイの細菌性白雲症防除剤
KR100379026B1 (ko) 양식 넙치의 스쿠티카충 구제방법
CN107320481A (zh) 单宁酸在杀灭和预防水产动物体外寄生虫中的应用
KR19990022911A (ko) 양식 물고기용 구충제
Pawłowski et al. Effect of mebendazole on hydatid cysts in pigs
JPS6137251B2 (ja)
RU2147237C1 (ru) Препарат для лечения колибактериоза телят и способ его применения
JPH0133447B2 (ja)
RU2808576C1 (ru) Способ лечения пчелосемей, пораженных ассоциативной инфекцией варроозом, американским и европейским гнильцом
Phelps et al. Control of external bacterial infections of bluegills with potassium permanganate
KR100358084B1 (ko) 프라지콴텔과 시메티딘 합제를 이용한 어류의아가미흡충증 치료방법
JPS62221624A (ja) 魚類のウイルス病予防.治療方法
RU2187314C1 (ru) Способ лечения желудочно-кишечных заболеваний рыб
US3336190A (en) Method of protecting the offspring of a herd of breeding swine from turbinate atrophy
US3422182A (en) Method of treating an animal having demodectic mange
KR20010103486A (ko) 스쿠치카충 감염증의 치료제
RU1819612C (ru) Способ лечени и профилактики бартонеллеза тел т
RU2259843C1 (ru) Способ лечения миксоматоза кроликов
KR100563273B1 (ko) 염산 터비나핀을 유효성분으로 함유하는 양식어류의 스쿠티카병 예방치료제
UA135862U (uk) Спосіб лікування та профілактики крустацеозних захворювань риб за допомогою трифлумурону