JPS61266203A - 配向性積層木材の製造方法 - Google Patents

配向性積層木材の製造方法

Info

Publication number
JPS61266203A
JPS61266203A JP10787785A JP10787785A JPS61266203A JP S61266203 A JPS61266203 A JP S61266203A JP 10787785 A JP10787785 A JP 10787785A JP 10787785 A JP10787785 A JP 10787785A JP S61266203 A JPS61266203 A JP S61266203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
fibers
fibrous elements
lumber
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10787785A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Ando
友一 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUYOSHI ANDO KK
Original Assignee
MARUYOSHI ANDO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUYOSHI ANDO KK filed Critical MARUYOSHI ANDO KK
Priority to JP10787785A priority Critical patent/JPS61266203A/ja
Publication of JPS61266203A publication Critical patent/JPS61266203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N3/00Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
    • B27N3/08Moulding or pressing
    • B27N3/10Moulding of mats
    • B27N3/14Distributing or orienting the particles or fibres
    • B27N3/143Orienting the particles or fibres

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本願発明は次に述べる問題点の解決を目的とする。
(産業上の利用分野) この発明は配向性積層木材の製
造方法に関するものである。
(従来の技術) 原材料木材を薄く削いで薄板を形成し
、次にその薄板多数を並べた状態でそれを圧縮し接着す
ることによって所要の形状の配向性木材を得る方法は、
所望の大きさでしかも通常の木材と同様の性質を持った
木材を得ることができるが、上記原材料としてはそれを
薄く削ぐ加工を行なうに充分な太さ及び長さを有する木
材が必要となる問題点があった。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は上記従
来の問題点を除き、原材料として太さの大小、長さの大
小にかかわらずいずれの木材でも利用して上記のような
配向性木材を得ることができるようにした配向性積層木
材の製造方法を提供しようとするものである。
本願発明の構成は次の通りである。
(問題点を解決する為の手段) 本願発明は前記請求の
範囲記載の通りの手段を講じたものであってその作用は
次の通りである。
(作用) 多数の原材料を圧縮して繊維状要素多数を得
る。次にそれらの繊維状要素多数を繊維が略一定方向に
並ぶように揃えると共に、それらに接着剤を嵌入させた
状態でそれらを所要の形状に加圧成形して一体化させる
ことにより配向性積層木材が得られる。
(実施例) 以下本願の実施例を図面に基づいて説明す
る。先ず原材料を準備する。この原材料としては任意の
樹種、任意の形状の木材を用いることができる。例えば
間伐材、短材、曲り材、欠点材等の原木や、製材の背板
、木端等を用いることができる。上記間伐材は形の整っ
たものを利用できることは言うに及ばないが、小径木で
ある上に曲り等の欠点が多いもの(植林地において間引
きを行なう場合、主として劣等水が間引かれるためその
ような欠点を持つものが多い。そのようなものは素材と
しての市場性が低く廉価であって、伐採搬出費用が得ら
れない故に未利用のまま柱内放置されている。)でも利
用できる。尚わが国の林業は、戦後植林されたものが現
在15〜25年生となり間伐間を迎えている。間伐対象
柱は全国で400万haに及んでおり年間に間伐されて
いるのは30万haの立木材積600万m3 (素材換
算400万m3 )と云われている。そのような間伐材
のうち上記の如く柱内放置されているものは3分の1に
達しているが、その間伐材の利用が可能である。一方輸
人材は大径水が多いが、素材の長さは乱尺が殆んどであ
り、定尺に切断するとき2m以下の短い端切れが多く出
る。そのような端切れの利用が可能である。又、製材は
主製品の他に背板、木端等の副製品が出るが、そのよう
な副製品の利用も可能である。
上記のような原材料を圧縮部材により圧縮して繊維状要
素を形成するに先立ち、例えば直径9印以下の小径木又
は厚さ9印以下の背板、製材品はそのままで圧縮工程に
移すが、直径10cm以上の原木又は厚さ1OcII+
以上の背板、製材品に関しては、第1図(イ)、(ロ)
に示す如く先ずスプリッター2で原材料1をその大きさ
に応して二つ以上に割り、同図(ハ)、(ニ)、(ホ)
に示される如き状態にする。また、原材料の樹種、状態
(乾燥材、生木)に応じて、必要ならば前処理工程とし
ての煮沸又は蒸煮を行なう。煮沸又は蒸煮(80℃〜2
00℃)をすると、木材繊維を結合させているリグニン
は熱可閉性であるため木材は軟化する。この状態で圧縮
すると容易に(未処理の場合100Kg/c+J以」二
の圧力が必要であったものが、処理の結果1/3〜11
5になる)押しつぶすことが出来る。向原材料の断面の
大きさによって煮沸、蒸煮時間は変化する。
次に上記原材料を圧縮して繊維状要素を形成する。
この場合、原材料を一気に圧縮すると繊維破壊を起こす
ので、徐々に圧縮するとよい。繊維状要素を連続的に生
産するにはローラープレスが好ましいが、短小な原材料
は周知のプレス装置によりバッチ式に処理するとよい。
上記ローラープレスによる処理は、第2図に示される如
く原材料1を一対の圧縮部材として例示するローラーの
間に挿通して行う。この場合上記一対のローラーは符号
3,4.5で示される如く相互の間隙の異なるものを複
数並べて準備し、それらのローラーの間において原材料
1が徐々に圧縮されるようにすると良い。尚最終段階5
の一対の圧縮ローラー相互の間隙は一般には3龍以下程
度でよいが、繊維相互がより良好にほぐされた繊維状要
素を得るべく0.5〜11m程度にしても良い。
次に上記のように圧縮された木材は多数の繊維相互が重
なった状態となっている為これを幅方向へ押し広げてよ
り薄くする。その操作は木材の樹種及び上記圧縮された
木材の形状によって次の(1)〜(3)のような方法を
採る。
(1)第3図に示される如く表面が波形に形成された一
対のローラー7.7の間に、上記圧縮された木材を第3
図において紙面と垂直な方向に挿通させる。このような
ローラーの間G;木材を通すことにより多数の繊維は幅
方向に押し広げられて、第6図に示す如くそれら多数の
繊維10aが略一定方向に配列された状態となっている
(各繊維が略平行乃至は略一定方向への配列状態を保っ
たまま網状に重なり合った状態となっている。)繊維状
要素10が出来上がる。
(2)第4図に示される如く」−記圧縮された木材1°
を図示外の駆動装置によって回動されている一対のロー
ラー8,8の間に、ローラー8の軸8aが木材1”の繊
維方向Xに対して直角よりも角度α(例えば10°〜4
5 ” )傾斜した状態となるように挿通する。これに
より上記木材1は幅方向に押し広げられて第6図の如き
繊維状要素10が出来上がる。
(3)第5図に示される如く高速で回動するローラー9
aと低速で回動するローラー9bとの間に、上記圧縮さ
れた木材I゛をその繊維方向Xに対して直角な方向Yに
向けて挿通させると、上記各ローラー9a、9bの周速
が相互に異なる為、それらのローラーを通った木材は第
6図の如き繊維状要素10となる。尚この第5図に示さ
れる方法は、木材1”が繊維方向の長さが短くそれと直
角な方向(幅方向)の長さが長い場合に適応すると良い
又上記一対のローラー9a、9bとしては相互に直径の
異なるものを用い、それらを同じ回転速度で回転させる
ことによって異なる周速が得られるようにしても良い。
次に上記のようにして得られた多数の繊維状要素10は
、それら相互を接着する為の接着剤(木材を接着する為
の周知の接着剤)を混入させた状態において加圧成形す
る。例えば第7図に示される如く成形型11の上に多数
の繊維状要素10を各々における繊維が略一定方向に並
ぶように揃えた状態で載せ、更に成形型12を成形型1
1に向けて下降させそれらの間で加圧成形する。これに
よって配向性積層木材が完成する。向上記加圧するとき
のプレス圧力の大きさによって低比重(0,65未満)
、中比重(0,65〜0.8)、高比重(0,81以上
)の各種改良木材を造ることが出来、低比重材は断熱、
吸音材として、中比重材は建築用造作材、家具用材、梱
包用材として、高比重のものは建築用構造材として多枝
、多様な広範囲に及ぶ用途に供することが出来る。
又上記加圧成形の手段はこの種の木材を製造する場合に
おいて周知の方法を用いることができる。
更に又上記の如く多数の繊維状要素をそれらの繊維が略
一定方向に揃うように並べる操作を繰り返して、繊維状
要素の揃えられた層を多層状にしかも各層毎に繊維方向
が交差(例えば直交)するように配することにより、合
板と同じような、縦方向と横方向に平均した強度の製品
を作ることもできる。
尚、第2図における各ローラの配置は、図面上ローラ3
a、4a、5aを夫々右方へずらし、ローラ3b、3a
、4b、4a、5b、5aが順に千鳥状の配置になるよ
うにしてもよい。
(発明の効果) 以上のように本発明にあっては、多数
の原材料を、相対向する間隙が31以下の一対の圧縮部
材により夫々圧縮して、多数の繊維相互がほぐされかつ
それらの繊維が略一定方向に配列した状態となっている
繊維状要素多数を形成し、それらの多数の繊維状要素1
0を揃えて加圧成形するものであるから、任意の幅、厚
さ、長さ寸法の木材を形成できる特長がある。
しかもそれら多数の要素10は繊維が略一定方向に並ぶ
ように揃えて加圧成形するから、通常の木材と同様に木
目を有しかつその木目の方向に高い強度を持った木材に
することのできる特長がある。
その上上記の如き好ましい形態の木材を得ることができ
るものであっても、原材料を圧縮して繊維相互がほぐさ
れた繊維状要素を形成し、それを上記のように成形する
ものであるから、上記原材料としての木材は、長さの長
短や径の太い細いにかかわらずいずれのものでも用いる
ことができ、前記した如き従来は無駄に放置されていた
間伐材や端切れや背板、木端等を大いに活用できるとい
う産業上域に大きな有用性がある。
更にその上、上記のようにして形成される木材は、上記
のように多数の繊維状要素を加圧成形する関係上、材中
の繊維相互間に小さい間隙を多数存在させ、その結果、
高い断熱性を有すると共に非常に軽量で取扱い易いもの
にできるという特長も有している。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は原材料の分
割状態を説明する為の図、第2図は原材料をローラープ
レスする状態を示す図、第3図乃至第5図は夫々圧縮さ
れた原材料を幅方向に引き延ばす為の手段を示す図、第
6図は繊維状要素の斜視図、第7図は加圧成形手段の一
例を示す斜視図。 I・・・原材料、10・・・繊維状要素。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多数の原材料を、相対向する間隙が3mm以下の一対の
    圧縮部材により夫々圧縮して、多数の繊維相互がほぐさ
    れかつそれらの繊維が略一定方向に配列した状態となっ
    ている繊維状要素多数を形成し、次にそれらの繊維状要
    素多数を繊維が略一定方向に並ぶように揃えると共に、
    それらに接着剤を混入させた状態でそれらを加圧成形し
    て一体化させることを特徴とする配向性積層木材の製造
    方法。
JP10787785A 1985-05-20 1985-05-20 配向性積層木材の製造方法 Pending JPS61266203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10787785A JPS61266203A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 配向性積層木材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10787785A JPS61266203A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 配向性積層木材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61266203A true JPS61266203A (ja) 1986-11-25

Family

ID=14470351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10787785A Pending JPS61266203A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 配向性積層木材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61266203A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244401A (ja) * 1985-08-22 1987-02-26 島袋 直哉 木質材料の製造方法
JPS63270851A (ja) * 1987-04-30 1988-11-08 セントラル硝子株式会社 無機繊維加工板並びにその複合板
JPS63272502A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 飯田工業株式会社 網状連続繊維製造方法
EP0341250A1 (en) * 1986-12-24 1989-11-15 South Australian Timber Corp METHOD AND APPARATUS FOR APPLYING AGGLOMERATING AGENT AND METHOD FOR FORMING A RECONSOLIDATED WOOD PRODUCT.
EP0414758A1 (en) * 1988-05-18 1991-03-06 South Australian Timber Corp METHOD AND DEVICE FOR USE IN THE PRODUCTION OF REINFORCED WOOD PRODUCTS.
EP1796884A2 (en) * 2004-09-22 2007-06-20 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Systems and methods for the production of steam-pressed long fiber reconsolidated wood products
JP2010241094A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Hokkaido Research Organization 繊維板およびその製造方法
JP2012011749A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Panasonic Electric Works Co Ltd 植物系バイオマス成形体の製造方法及び植物系バイオマス成形体の加熱流動成形用材料
JP2013541444A (ja) * 2010-10-01 2013-11-14 ドカ・インデュストリー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 木質複合材、その製造方法およびそれを含む製品
CN106827162A (zh) * 2017-04-13 2017-06-13 黄河三角洲京博化工研究院有限公司 一种以木质单板为原料制备单板层积材的***和单板层积材制备方法
CN110027063A (zh) * 2019-05-30 2019-07-19 河南农业大学 一种生物质板材的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52154876A (en) * 1976-04-15 1977-12-22 Commw Scient Ind Res Org Reinforced wooden object and process and apparatus for making same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52154876A (en) * 1976-04-15 1977-12-22 Commw Scient Ind Res Org Reinforced wooden object and process and apparatus for making same

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244401A (ja) * 1985-08-22 1987-02-26 島袋 直哉 木質材料の製造方法
JPH0439401B2 (ja) * 1985-08-22 1992-06-29
EP0341250A1 (en) * 1986-12-24 1989-11-15 South Australian Timber Corp METHOD AND APPARATUS FOR APPLYING AGGLOMERATING AGENT AND METHOD FOR FORMING A RECONSOLIDATED WOOD PRODUCT.
JPS63270851A (ja) * 1987-04-30 1988-11-08 セントラル硝子株式会社 無機繊維加工板並びにその複合板
JPS63272502A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 飯田工業株式会社 網状連続繊維製造方法
EP0414758A1 (en) * 1988-05-18 1991-03-06 South Australian Timber Corp METHOD AND DEVICE FOR USE IN THE PRODUCTION OF REINFORCED WOOD PRODUCTS.
EP1796884A2 (en) * 2004-09-22 2007-06-20 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Systems and methods for the production of steam-pressed long fiber reconsolidated wood products
EP1796884A4 (en) * 2004-09-22 2013-09-25 Timtek Llc SYSTEMS AND METHODS FOR PRODUCING RECONSOLIDATED PRODUCTS OF LONG-FIBER WOOD PRODUCED IN PRESSURE
JP2010241094A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Hokkaido Research Organization 繊維板およびその製造方法
JP2012011749A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Panasonic Electric Works Co Ltd 植物系バイオマス成形体の製造方法及び植物系バイオマス成形体の加熱流動成形用材料
JP2013541444A (ja) * 2010-10-01 2013-11-14 ドカ・インデュストリー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 木質複合材、その製造方法およびそれを含む製品
CN106827162A (zh) * 2017-04-13 2017-06-13 黄河三角洲京博化工研究院有限公司 一种以木质单板为原料制备单板层积材的***和单板层积材制备方法
CN110027063A (zh) * 2019-05-30 2019-07-19 河南农业大学 一种生物质板材的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5505238A (en) Apparatus for composite wood product manufacturing
CN101934548B (zh) 一种人造板及制备方法
US5352317A (en) Method of preparing a multilayered solid wood panel
CN101298157A (zh) 一种高硬度板材及其制造方法
JPS61266203A (ja) 配向性積層木材の製造方法
CN104364453A (zh) 包括锯齿状木质元件的核心层与包括核心层的多层复合件
WO2008010602A1 (fr) Matériau composite pour une âme et procédé de fabrication dudit matériau, contreplaqué et procédé de fabrication dudit contreplaqué
CN102172929B (zh) 一种用秸秆生产木束板的技术方法
JPS61500484A (ja) 再固結木材製品の製造の改良法
US20070187025A1 (en) Bamboo beam
JPS6248561B2 (ja)
JP2857734B2 (ja) 割裂片積層材とその製造方法および装置
JP2004521787A (ja) 木材から成る成形体、およびこの成形体を製造するための方法
CN107116628A (zh) 纤维加强结构的实木复合板材及其制备方法
US20060208385A1 (en) Process for manufacturing a solid door from a fiber plate (board) using a molding press
JPH07285105A (ja) 竹を原材料とした加圧成形品及び加圧成形方法
JPS63128903A (ja) 積層木材の製造方法
CN206653489U (zh) 结构用杨木基重组木
CN106738188B (zh) 一种竹纤维长丝重组竹地板的制备方法
RU2763098C1 (ru) Способ изготовления гибкой фанеры «sveza flex»
KR100336651B1 (ko) 집성무늬목시트의 제조방법
CN1253072A (zh) 木质纤维茎杆生产结构材或板材的方法
CN108724364A (zh) 一种利用集装箱底板纵向边条料重组制造箱底板的方法
JPS62156904A (ja) 木材の加圧装置
KR100785328B1 (ko) 무늬목합판제조방법