JPS61257952A - フルオロアリルアミン誘導体類 - Google Patents

フルオロアリルアミン誘導体類

Info

Publication number
JPS61257952A
JPS61257952A JP60150325A JP15032585A JPS61257952A JP S61257952 A JPS61257952 A JP S61257952A JP 60150325 A JP60150325 A JP 60150325A JP 15032585 A JP15032585 A JP 15032585A JP S61257952 A JPS61257952 A JP S61257952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
acid
fluoroallylamine
compounds
hao
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60150325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530823B2 (ja
Inventor
イアン エー・マクドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merrell Dow Pharmaceuticals Inc filed Critical Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Publication of JPS61257952A publication Critical patent/JPS61257952A/ja
Publication of JPH0530823B2 publication Critical patent/JPH0530823B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/40Halogenated unsaturated alcohols
    • C07C33/42Halogenated unsaturated alcohols acyclic
    • C07C33/423Halogenated unsaturated alcohols acyclic containing only double bonds as unsaturation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, ***e
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は新規な化学化合物類と薬学組成物類、及び化合
物類を使用する処置法に関する。
従来の技術 精神医学では20年にわたり、うつ病の処置にモノアミ
ンオキシダーゼ抑制剤(HAO抑制剤)とじて知られる
部類の化合物類が使用された[グツドマン(Goodm
an)及びギルマン(Gillllan)、「治療の薬
理学的基礎j (The Pharmacologic
al Ba5is ofTherapetltiC3)
第6版、マクミラン出版社、ニューヨーク、1980年
、427−430頁を参照コ。アメリカ合衆国で現在使
用されているHAO抑制剤はトラニルシブロミン(PA
RNATE、 5KF)、フエネルジン(MARDIL
、パークディビス)及びイソカルボキサシト(HARP
LAN 、口、ツシュ)である。そのほか、別のMAO
抑制剤のパルギリン(EIITROM、アボット)が高
血圧の処置のため入手できる[「医師卓上参考書j(P
hysician’s Desk Reference
)第34版、メディカルーエコノミックス社、ニューシ
ャーシー州オラデル、1980年、1327−1328
頁(フェネルジン)、1466−1468頁(イソカル
ボキサシト) 、 1628−1630頁(トラニルシ
ブロミン)及び521−522頁(バルギリン)を参照
のこと]。HAO抑制剤は、うつ病の処置に使われるほ
か、恐怖不安状態のような他の精神障害の処置に使用で
きる。
脳又は交感神経系で生命活動に必要な一つ又はそれ以上
のモノアミンの濃度を高めることによりHAO抑制剤が
うつ病のような精神障害を軽減するように働くものと考
えられる。モノアミンオキシダーゼ酵素()4AO)は
酸化的膜アミン化を通してモノアミン類の生物劣化を触
媒するため、モノアミン類の代謝的調整に重要な役割を
果たしている。
HAOを抑制することにより、モノアミン類の分解が妨
げられ、その結果モノアミン類の生理機能の利用性が高
まる。)IAOの既知の基質である生理学的に活性なモ
ノアミン類としては、(a)カテコールアミン類(例え
ばドパミン、エピネフリン及びノルエピネフリン)及び
インドールアミン類(例ゆる「微量」アミン類(例えば
O−チラミン、フェネチルアミン、テレ−N−メチルヒ
スタミン)及び(c)チラミンがある。
発明が解決しようとする問題点 HAO抑制剤の投与がある食品又は薬品の生理学的作用
を相乗化して、危険な、また時には致死的な効果をもた
らすことから、このような薬剤の有効性には限界がある
。例えば、HAO抑制剤を受けている人は、チラミンの
高含有量を含む食品(チーズなど)の摂取を避けなけれ
ばならない。なぜなら、HAP抑制剤は腸でのチラミン
の代謝的分解を阻止して、高い循環水準のチラミンをつ
くりだし、その結果、末梢部にカテコールアミン類が放
出されて最終的汁血圧をもたらすためである。
チーズの摂取か・ら生ずるチラミンの昇圧効果の、)4
AO抑制剤による相乗作用と、そこから生ずる高血圧エ
ピソードは、一般に「チーズ反応」や「チーズ効果」と
して知られている。そのうえ従来のHAO療法を受けて
いる人には、それ自体)4AOの基質であるような直接
に作用する交感神経興奮薬(例えばドパミン、エピネフ
リン、ノルエピネフリン又はL−DOPA)又はその前
駆物質、あるいは間接的に作用する交感神経興奮薬(例
えばアンフェタミン類又は、血管収縮剤を含有するカゼ
、枯草熱又は体重減少用の製剤)を投与できない。間接
作用する交感神経興奮的の昇圧効果の相乗イヒは、特に
強い。これは、神経末端でカテコールアミンを放出する
ことによって、これらの薬剤が主に末梢的に作用するも
のであり、HAO経由のカテコールアミン類の代謝的分
解が阻止されると、放出カテコールアミン類の濃度が危
険なまでに高まるためである。更に、)IAO抑制剤を
他の)4AO抑制剤と又は血圧降下剤、ジベンザゼピン
抗うつ剤、メペリジン、中枢神経系抑制薬、及び抗コリ
ン作用薬と組合わせて使用すべきでない。
生化学及び薬理学的研究から、HAO酵素はA型)IA
O(HAO−A)と8型)4AO(HAO−B)の二つ
の型で存在するのがわかっている。この二つの型は体内
器官における分布状態、基質の特異性及び抑制剤に対す
る感受性が異なる。概して)IAO−Aはいわゆる「神
経伝達物質」モノアミン(エピネフリン、ノルエピネフ
リン及び5−ヒドロキシトリプタミン)を選択的に酸化
させるが、HAO−Bは「微量」モノアミン(O−チラ
ミン、フェネチルアミン及びテレ−N−メチルヒスタミ
ン)を選択的に酸化させる。
HAO−A 、 )IAO−Bともチラミン、トリプタ
ミン、ドパミンを酸化させる。しかし、人間ではドパミ
ンがMAO−8にとって好ましい基質であることがわか
った。上の二つの型は抑制に対する感受性でも違ってい
る。したがって、これらは抑制剤の化学構造及び/又は
抑制剤と酵素の相対的濃度に応じて選択的に抑制される
。うつ病の治療向けにアメリカ合衆国で現在販売されて
いるHAO抑制剤(トラニルシゾロミン、フエネルジン
、イソカルボキサシト)は、HAO・に対する作用が選
択的でない。しかし、種々の化学化合物類が)IAOの
選択的抑制剤であるのが、この技術に知られている。最
も重要なものは、クロルギリン、パルギリン及びL−デ
プレニルであり、いずれも臨床的に有効な抗うっ剤であ
ると報告されている。)4AO−Aはクロルギリンによ
り優先的に抑制される一方、HAO−Bはパルギリンと
し一デブレニルにより優先的に抑制される。
HAO抑制剤の「選択性」が生ずるのは、この抑制剤が
一方の型の酵素により大きな親和性をもっためであると
見るべきであろう。このように、生体内で)IAO−A
又は)4AO−8に対する抑制剤の選択性は投与量に依
存しており、用量が増えると選択性は失われる。クロル
ギリン、パルギリン及びL−デプレニルは低投与量で選
択的な抑制剤であるが、高投与量では選択的抑制剤では
ない。MAO−Aと)4AO−8及びそれらの選択的抑
制に関する文献は、多数ある[例えば前掲グツドマン及
びギルマン、204−205、頁;ネフ(Nerr)ら
、Lire 5ciences 14巻2061頁(1
974年)7マーフイ(Hurphy)、Bioche
micalPharmacology 27巻1889
頁(1978頁);「薬剤としての酵素抑制剤j (E
nzyme  Inhibitors asDrugs
エム・サンドラ−編、マクミラン出版社、ロンドン、1
980年)ノール (Knoll)第10章151−1
71頁及びサンドラ−(Sand、1er)第11章1
73−181頁;リッパ−(Lipper)ら、Psy
chopharnacology62巻123頁(19
乃年〉:マン()lann)ら、LifeScienc
es 26巻871頁(1980頁);及び「モノアミ
ンオキシダーゼ、その構造、機能および変更機能j (
Hofloamines 0xidase: 5tru
cture、 Functionand Altere
d FUnctionS T イー・シンカーら編、ア
カデミツクブレス社、ニューヨーク、1919年)中の
種々の記事を参照のことコ。
HAOの選択的抑制剤のうち、興味、只かいのはL−デ
プレニルである。MAO−Bの優先的抑制が起る低投与
量でも、これが「チーズ効果」を示さないからである[
ノール、TlN5111−113頁、19乃年5月を参
照のこと]。この観察は予想外ではない。というのは、
腸粘膜が優先的にHAO−Aを含有しており、 HAO
−Aが抑制されないことから、摂取チラミンの酸化と除
去が可能となるためである。し−デプレニルは、昇圧性
カテコールアミンの相乗化による高血圧のような末梢の
副作用を起さずに、パーキンソン病用のL−DOPAを
相乗化できるが、この能力もHAO−8に対する選択性
によって説明できるかも知れない[リース(Lees)
ら、cancet 791−795頁1971年10月
15日及びパークマイヤー(Birkmeyer)。
cancet 439−443頁、1911年2月26
日を参照コ。
問題点を解決する手段 本発明はその組成物面で、次式■ の薬理学的に活性なフルオロアリルアミン誘導体類、又
は薬理学的に受は入れられるその酸付加塩類を包含する
。式中R1とR2は独立に水素、塩素又はフッ素であり
、R3は水素又は(CI −C4)アルキルを表わし、
またXは酸素又は硫黄を表わす。
式■化合物類は薬理学的に活性があり、生体内外で14
Aoを抑制できる。これらは精神障害、特にうつ病の処
置に有用であり、うつ病は)4AO抑制剤療法に対して
応答することが知られている。うつ病の処置に対しては
、化合物類はフエネルジンとトラニルシゾロミンのよう
な臨床的に活性な)4AO抑制剤と同様に使用できる。
式■化合物が、生体外でa型MAOを優先的に抑制でき
、しかも生体内では、適当な低投与量のこのような化合
物類がHAO−Aを実質的に抑制せずにHAO−Bを抑
制するのは驚きであった。このような化合物類がMAO
−Bに対して選択的な効果を表わすような投与量水準で
、化合物類は著しい「チーズ効果」を生じない。従って
MAO−Bの既知の選択的抑制剤のし一デブレニルのよ
うに、このような化合物類は、適当な投与量でうつ病の
処置に、又はパーキンソン病の処置でL−DOPAの相
乗化のために使用できるが、「チーズ効果」のような副
作用を生ずる危険性は著しく減少する。MAO−8の選
択的抑制を示す式Iの好ましい化合物類は2−フェノキ
シメチル−3−フルオロアリルアミン、2−チオフェノ
キシメチル−3−フルオロアリルアミン及び特に2−(
2’、4’−ジクロロフェノキシ)メチル−3−フルオ
ロアリルアミンである。従って、これらの化合物類は式
■の最も好ましい態様である。
本明細書で使用される用語「アルキル」は直鎖及び分枝
鎖アルキル基を包含する。直鎖アルキル基が好ましい。
(C1−C4)アルキル基の例示的な例はメチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブ
チル及び第三ブチルである。メチルとエチルが最も好ま
しいアルキル基である。
R1とR2の一方又は双方が水素以外の時には、関逼す
る置換基はフェニル環の入手できる位置(すなわちオル
ト、パラ又はメタ位置)の任意の位置に結合できる。フ
ェニル環が2個の置換基で置換される時は、基は互いに
異なるものでもよいが、同じであるのが好ましい。2,
4ジ置換が好ましい式■化合物類が二重結合を含むため
、幾何学的異性体が可能であることは、当業者に明らか
であろう。従って、式■で、シス位置又はトランス位置
に方位できる:とを理解すべきである。本明細書で式I
化合物類を命名するに当り、二重結合の立体化学を示す
のに、慣用どおりに接頭語の(E)と(Z)を使用して
いる。立体化学の指示がない場合は、実質的に純粋な異
性体類又はそれらの混合物を意味している。本発明の好
ましい式■化合物類は、R3が水素を表わす場合のもの
である。より好ましい式I化合物類は1.R3が水素で
、R1とR2が独立に水素又は塩素を表わす場合のもの
である。
Xが酸素を表わすのも好ましい。弐■化合物類の例示的
な例は次のものである。
2−(2−クロロフェノキシ)メチル−3−フルオロア
リルアミン、 2−(4−クロロフェノキシ)メチル−3−フルオロア
リルアミン、 2−(4−フルオロフェノキシ)メチル−3−フルオロ
アリルアミン、 2−チオフェノキシメチル−3−フルオロアリルアミン
、 2−(2’、4’−ジクロロフェノキシ〉メチル−3−
フルオロアリルアミン、 2−(2°、4゛−ジクロロチオフェノキシ)メチル−
3−フルオロアリルアミン、 2−(5−クロロ−3−フルオロフェノキシ)メチル−
3−フルオロアリルアミン、 2−(2−タロロチオフエノキシ)メチル−3−フルオ
ロアリルアミン、 2−(4°−フルオロチオフェノキシ)メチル−3−フ
ルオロアリルアミン、 2−フェノキシメチル−3−フルオロ、アリル7ミン、
及び2−(2’−クロロ−4−フルオロチオフェノキシ
)メチル−3−フルオロアリルアミン。
使用法の面で、本発明はうつ病の処置法を提供している
。この方法は、式I化合物又は薬理学的に受は入れられ
るその酸付加塩の有効量をうつ病患者に投与することか
らなる。
薬理学的使用の場合、式■化合物類は無毒性の有機又は
無機酸の酸付加塩の形で投与できる。適当な塩類は、例
えば次の酸からつくられるものである。塩酸、臭化水素
酸、スルホン酸、硫酸、燐酸、硝酸、マレイン酸、フマ
ール酸、安息香酸、アスコルビン酸、パモイツクアシツ
ド、こはく酸、メタンスルホン酸、酢酸、プロピオン酸
、酒石酸、くえん酸、乳酸、リンゴ酸、マンデリレ酸、
桂皮酸、バルミチン酸、イタコン酸、及びベンゼンスル
ホン酸。
うつ病の処置に使用する時は、式■化合物の有効投与量
は、使用される特定化合物、うつ病の程度と性質、及び
処置を受ける個々の患者によって変わる。概して、1日
当り約5II1gなし約100 mgの適量水準で化合
物を全身的に投与することによって有効な結果が得られ
る。療法は低い投与量から開始すべきであり、それ以後
の用量は、望んでいる効果が得られるまで増加される。
上に説明された適量水準で、式I化合物類は一般に両型
の)IAOを抑制するであろう。しかし、低めの適量水
準では、HAO−Bを優先的に抑制し、しかも「チーズ
効果」を生ずる危険性は減少している。従って、例えば
2−(2’、4’−ジクロロフェノキシ)メチル−3−
フルオロアリルアミン、2−フェノキシメチル−3−・
フルオロアリルアミン又は2−チオノ1ツキシー3−フ
ルオロアリルアミンは、1日当り約0.1mgないし約
5 mgの全身的適量水準でHAO−88選択的に抑制
するだろう。この適量範囲で、「チーズ効果」からの不
利な反応は、実質的に減少又は排除される。
本発明の活性化合物類は、望んでいる効果を達成するた
めに種々の方法で投与できる。化合物類を単独で、又は
薬学的に受は入れられる担体又は増量剤と組合わせて投
与できるが、その割合と性質は選択される化合物の4解
度と化学性状、選ばれる投与経路、及び標準的な薬学実
施法によって決まる。化合物類は固体適量形式、例えば
カプセル、i剤、散剤又は液体型、例えば溶液又は懸濁
液で経口投与できる。また化合物類を無菌溶液又は懸濁
液の形で非経口的に注射できる。固体経口形式は慣用の
助剤、例えば乳糖、蔗糖、ステアリン酸マグネシウム、
樹脂等の材料を含有できる。
液体経口形式は種々の香味料、着色剤、防腐剤、安定剤
、溶解剤又は懸濁剤を含有できる。非経口製剤は無菌の
水性又は非水性溶液又は懸濁液で、種々の防腐剤、安定
剤、緩衝剤、溶解剤又は懸濁剤を含有できる。所望によ
り、食塩又はブドウ糖のような添加物を加えて溶液を等
張にすることができる。
活性化合物の投与量は場合によって変わり、任意の有効
量でありうる。これらの化合物類の単位投与量は例えば
約5111gないし約10Onagの化合物を含有し、
必要に応じて例えば1日1回以上を投与できる。
用語「単位適量形式」は本明細書で、増量剤又は担体と
混合した、又は組合わせた、ある量の活性成分を含有す
る1回又は複数回の投与量を意味する。この量は、所定
の1単位又はそれ以上が通常、1回の治療的投与に必要
な量で・ある。液体や刻み目を入れた錠剤のような複数
投与量形式の場合には、所定の単位は液体の51(茶サ
ジ1杯)の量か、刻み目を入れた錠剤の半分ないし四分
の−のような、複数投与量形式の一部分となる。
本発明の組成物面で、本発明の活性化合物類の通常の利
用形式に則った薬学処方剤が提供されている。このよう
な処方剤は薬学技術で周知の方法でつくられ、通常、少
なくとも一つの本発明化合物に、製薬上受は入れられる
担体又は増量剤を混合又は組合せたものからなる。担体
又は増量剤は固体、半固体又は液体材料であり、活性成
分に対してビヒクル、助剤又は媒体としての役目をもつ
適当な増量剤又は担体はこの技術に周知である。
薬学処方剤は小腸経由の、又は非経口的な用途に適合で
き、錠剤、カプセル、座薬、溶液、懸濁液等の形式で患
者に投与できる。
下に包含されている特定的な実施例で、適当な薬学処方
剤の例示的な例が記述されている。
R3が水素を表わす場合の式I化合物類は、次式IIの
対応する1−フルオロ−2−ブロモメチル−3−アミノ
プロペンのアミノ保護された誘導体と、次式IIIの対
応するフェノール又はチオフェノールとのこの技術で知
られた反応と、その後のアミノ保護基の除去によって得
ることができる。
ηHF Br −CH2−C−CH2−NF!2   (III
III及びIIIで、R1とR2は式■のところで定義
されたとおりである。反応は無水条件下に、強塩基、特
に水素化ナトリウム又はブチルリチウムの存在下、非プ
ロトン性溶媒、特にテトラヒドロフラン中で実施される
。通常、反応は室温で進む。
1−フルオロ−2−ブロモメチル−3−アミノプロペン
の両方のアミノ水素原子は、フェノール又はチオフェノ
ールとの反応中に保護しておかなければならない。保護
基がフタロイルであるのが好ましく、1−フルオロ−2
−ブロモメチル−3−フタルイミドプロペンを、この技
術で知られた方法で次式tVの対応する1−フタルイミ
ド−2−メチル−3−フルオロ−2−プロペンの臭素化
によって直接につくるのが好都合である。
■ CH3−C−CB2Nナフトイ/L/  (IV)臭素
化は、臭素化剤としてN−プロモサクシンイミドを使用
して実施すると好都合である。
式IV化合物類は、トリアリールホスフィン又はトリア
ルキルホスフィンと、ジエチルアゾジカルボキシレート
の存在下、非プロトン性溶媒、特にテトラヒドロフラン
又はジオキサン中で、次式Vの対応する2−メチル゛−
3−フルオロアリルアルコールをフタルイミドで処理す
ることによって、この技術で知られた方法で得られる。
l CH3−C−CH20H(V) 式V化合物類は、次式Vlの対応するエチル2−メチル
−3−フルオロアクリレートの還元によって、この技術
で知られた方法で得ることができる。
CH3−C−C○2C2”5       (VT)使
用の還元剤は水素化シイソブチルアルミニウの反応温度
で使用するのが適している。
式Vl化合物類は、弐VITの対応する第三ブチル2−
ジフルオロメチル−2−カルベトキシアルカノエートの
第三ブチルエステル基を選択的に加水分解し、続いて生
ずる次式Vlllの2−ジフルオロメチル−2−カルベ
トキシアルカン酸を塩基処理によって脱カルボキシル化
することにより、この技術で知られた方法で得られる。
CI(F2(VIE) o2H CHF2       (VrII1 選択的加水分解を酸、好ましくはトリフルオロ酢酸での
処理によって実施するのが適している。
脱カルボキシル化は、弐V【の必要なアクリレートを提
供するために、ジフルオロメチル部分の2個のフッ素原
子の1個も除去する。過剰な塩基が二重結合と反応、す
るのを防ぐために、重炭酸ナトリウムのような弱塩基を
使用するのがよい。
式Vll化合物類は、ナトリウム第三ブトキシドを使用
して対応する第三ブチル2−カルベトキシアルカノエー
ト(この技術で知られている)を慣用的にジフルオロメ
チル化し、生ずるカルバニオンをクロロジフルオロメタ
ンと反応させることによってつくることができる。
式II化合物のアミン保護された誘導体と式IIIのフ
ェノール又はチオフェノールとの反応のアミノ保護され
た生成物は、この技術で知られた方法で保護基を除去す
ることによって、求めている式■化合物へ転化できる。
保護基がフタロイルの時には、この生成物は有機溶媒中
でヒドラジンと一緒に加熱することによって、又は強い
鉱酸ないし塩酸と酢酸の混合物と一緒に加熱することに
よって開裂できる。
R3がアルキルを表わす場合の式I化合物類は、式I(
すなわちR3が水素のもの)の対応する第一級アミンか
ら、慣用のN−アルキル化法によってつくられる。例え
ば、N−エチル誘導体(RUがエチルのもの)を得るに
は、第一級アミンを低級アルコール、例えばエタノール
中でベンズアルデヒド処理するとシフ塩基を生じ、この
シフ塩基をトリエチルオキソニウムテトラフルオロボレ
ートで処理し、こうしてつくられる中間体を加水分解す
る。
以上の方法でつくられる化合物類は、そのままでも酸付
加塩としても単離できる。
酸付加塩類は、好ましくは本明細書ですでに参照された
ものなどの適害な酸類との、製薬上受は入れられる無毒
性の付加塩類である。製薬上受は入れられる酸付加塩類
とは別に、ピクリン酸や修酸との付加塩のような他の塩
類も酸付加塩類の範囲に含まれる。これらは化合物精製
における、又は他の製薬上受は入れられる酸付加塩類な
どの調製における中間体として役立つか、あるいは塩基
の確認ないし特性化に有用である。
生ずる酸付加塩は、既知方法により、例えばアルカリ又
はアルカリ土類金属水酸化物又はアルコキシドで、アル
カリ金属又はアルカリ土類金属カーボネート又は水素カ
ーボネートで、トリアルキルアミンで、又は陰イオン交
換樹脂でこれを処理することによって、遊離化合物に転
化できる。
生ずる酸付加塩は既知方法によって別の酸付加塩に転化
することもできる。例えば、生ずる無機塩が溶けないよ
うな適当な増量剤中で、無機酸との塩を酸のナトリウム
、バリウム又は銀塩で処理すると、無機塩は反応媒体か
ら除去される。酸付加塩は陰イオン交換製剤との処理に
よって、・別の酸付加塩へも転化できる。
本発明は以下の非限定的な実施例で例示されている。こ
こで温度はすべて摂氏の度数である。
実施例1 (Z)−2−(2’、Ii’−ジクロロフェ
ノキシ)メチル−3−フルオロアリルアミン I A 第三ブチル2−カルへトキシプロピオネートエタノ
ール1’OOOml中のジエチルメチルマロネートso
o gの溶液をエタノール1500 n+1中の水酸化
カリウム116Ωの透明溶液で16時間処理する。
混合物を1500 mlに濃縮し、ろ過してから一20
℃に一夜保持すると、この間に無色針晶が生ずる。
これらをろ過し、乾燥すると無色生成物335gを生ず
る。
この生成物を水145 IIIfに溶解し、約5℃に冷
却し、濃塩酸16111Ilで処理する。1時間後、水
を加え、生成物(254Q、収率60″g、無色液体)
をエーテル抽出によって単離する。
この生成物の一部234gを無水エーテル600 ml
に溶解し、アセトン/ドライアイス浴中で冷却し硫酸1
5m1 と液体イソブチレン600 mlで次々に処理
する。反応フラスコを富栓し、冷却をやめ、溶液を6F
R間かきまぜる。溶液を再び・冷却し、イソブチレン6
0() mlで処理してから、反応物を一夜放置する。
つぎに炭酸カリウム115gを含有する水200 ml
に溶液を注ぎ、混合物をエーテルで抽出する。エーテル
抽出液は無色液体として第三ブチル2−カルベトキシプ
ロピオネート(218g、収率67%)を生ずる。沸1
点70℃(炉)10.05 mm HgNMR(CC1
41:  J  1.24.  仁 (J  =  7
Hz)、  3H:  1.41.  mハ2H。
コ、17.  q  (J −IHz)、  1)1;
  4.13.  q  (J =  71(z)、 
 2H。
8 第三ブチル2−ジフルオロメチル−2−カルベトキ
シプロピオネート 乾燥テトラヒドロフラン(THE、200 ml)中の
ナトリウム第三ブトキシド32.91 (Jのスラリー
をかきまぜながら、これにTHE、1001中の第三ブ
チル2−力ルベトキシプロピオネート34.62 g(
段階Aで調製)の溶液を早い滴加速度で加える。混合物
を45℃に加熱してから、透明溶液をフレオン22(商
標)の早い流れで約5分処理する。温度は急激に上がり
、次いで低下し、この時点でフレオン22の添加をやめ
る。加熱浴を除去し、混合物を1時間加熱し、温度を約
20℃に下げるために氷を加え、混合物を水で数回洗う
。明確な層分離を確保するため、エーテルと少量の希塩
酸水溶液を必要に応じて加える。有機層を硫酸マグネシ
ウム上で乾燥後、溶媒を蒸発させると、薄いオレンジ邑
の油が残る(39.61 CI’、収率92%)。概し
てこの材料は次段階にとって十分な純度にある。少量を
蒸溜すると無色液体として第三ブチル2−ジフルオロメ
チル−2−カルベトキシプロピオネートを生ずる。沸点
90℃(炉) 、 0.O5n+n+ HgNMR(C
C14): (5’ 1.26. t (J −7FI
Z)、 3)!; 1.42. s、 12H;4、L
9.  q(J  −7Hz)、  2H;  6.2
0.  セ (J  −56)1z)t  1114−
CIl )le8F204の分析 測定値: C,52,47,H,7,07%計算値: 
  C,52,37,)!、 7.19%e、  (E
)−エチル2−メチル−3−フルオロアクリレート トリフルオロ酢酸(TFA、 400 ml)中の第三
ブチル2−ジフルオロメチル−2−カルベトキシプロピ
オネート392g(段階aで調製)の溶液を室温で数時
間かきまぜ、次いで過剰のTFAを減圧下の蒸発によっ
て除去する。残留物を四塩化炭素で処理し、再蒸発させ
る。
生成物を二つに分け、各部分を次のように処理する。
粗製の酸、水200 ml、クロロホルム2000 m
l及び重炭酸ナトリウム250 pの混合物を還流しく
浴温70℃) 、5.5時間激しくかきまぜる。次に混
合物を室温まで冷却する。クロロホルム層を分離し、乾
燥しく硫酸マグネシウム)、ろ過し、大気圧下に分別蒸
溜する。温点範囲70−115℃の材料を減圧下に再蒸
溜すると、本質的に純粋な(E)−エチル2−メチル−
3−フルオロアクリレート(45(J 、収率22’i
、>ヲ無色液体として生ずる、。沸点60−70℃/8
0ffimHQ。
NMR(CC141:(S’  1.25.  ヒ (
J  −7Hz)、  3H’;  1.79.  d
、d  (J  −4FIz、  1.5Hzl、  
38;  4.13 セ(J s 7F!z)、  2
H;  フ、4L d、m (J −86Hz)、LH
D、  (E)−2−メチル−3−フルオロアリルアル
コール −55ないし一65℃に冷却されたTHF 1000 
ifに水素化ジイソブチルアルミニウム溶液1318 
mlを30分間に加え、次にTHF 501中の(E)
−エチル2−メチル−3−フルオロアクリレート58g
(段階Cで調製したもの)の溶液を15分間に添加する
。冷却浴を除き、温度を3時間に18℃まで上昇させる
氷/塩浴を使用して溶液を冷却し、温度が−10ないし
+5℃の範囲にあるようにメタノール1011を加え、
次に追加の30分後、−5℃ないし+5℃の温度で水1
151111を加える。冷却を除き、混合物を1時間か
きまぜ、ろ過する。ろ液を乾燥しく硫酸マグネシウム)
、ろ過し、初めに大気圧で、次に減圧下に分別蒸溜する
。このやり方で、(E)−2−メチル−3−フルオロア
リルアルコールが無色液体(19,Oq、 収率48%
)として得られる。沸点63℃/37 +nmHgNM
R(CDC13) : E 1.71シd、d (J 
−3Eizr 1.5Hz)、 3FI; 2.07゜
st LH; 3.98y d、d (J 、r 4H
z、 0.8Hz)、 2H: 6.60/ cLm 
(J xa84Hz)+ E、 (E)−1−フタルイミド−2−メチル−3−フ
ルオロ−2−プロペン THF 500 lll1中の(E)−2−メチル−3
−フルオロアリルアルコール(段階りで調製したもの>
 17.11 g。
トリフェニルホスフィン49.801;l 、ジエチル
アゾジカルボキシレート33.06(J及びフタルイミ
ド27.93 gの溶液を室温で一夜がきまぜる。TH
Fを蒸発させ、油状残留物をヘキサンで3回抽出すると
粉末状固体・を生じ、次にこれをエーテルで3回抽出す
る。−緒にした抽出液を蒸発させ、残留物63 (I+
は20Xジ工チルエーテル/軽質石油の混合物を使用し
て、シリカゲル950g上のクロマトグラフィによって
精製する。主要フラクションは無色結晶塊(28,6a
、収率69%)であり、これは本質的に純粋な生成物で
ある。少量をヘキサンがらM晶化させると(E)−1−
フタルイミ下−2−メチルー3−フルオロ−2−プロペ
ンを無色板晶として生ずる。融点57−58℃。
NMR(CDC13):J” 1.67、 d、d、 
(J −3,6Hz、 L、8 [(z)、 31(;
4、L7. d (J −3,8FIz)、 2H; 
6.77;d、m fJ = 84Hz)、 1)I;
182に中心、rn、 4H。
CI2 HIOFNO2の分析 測定値: C,65,71,’ H,4,75; N、
 6.26%計算値:c、 65−75:・H# 4−
60; N、6−39%F、 (Z)−1−フルオロ−
2−ブロモメチル−3−フタルイミドプロペン 四塩化炭素1001中の1−フタルイミド−2−メチル
−3−スルオ0−2−プロペン(段階Eで調製したもの
) 2.09 gどN−プロモサクシンイミド1.78
gの混合物を45分還流させた。冷却した混合物をろ過
し、ろ液を水で洗い、乾燥、蒸発させると、はとんど無
色の油が残る。クロマトグラフィ(シリカ、軽質石油中
20%エーテル)に続いてEtOAC/軽質石油から主
要フラクションを再結晶化させると、次のものが得られ
る。
(a)無色針晶として極性のより少ない(Z)−1−フ
ルオロ−2−ブロモメチル−3−フタルイミドプロペン
(1,00G、収率35χ)、融点81−83℃。
C12Cl2H’FNO2の分析 測定値: C,4s−3o; )!、3.14. N、
 4.60%計算値: C,48,34; H,3,0
4; N、 4.70%NMR(CDC13): S 
4.05. d (J −2Hz)、 2H; 4.3
3. d (J33Hz)、  2[(26,87,d
  (J  −82Hz)、  IH;  7.62 
 セ0 7.951  mr4H。
(b)無色針晶として極性のより大きい(E)−1−フ
ルオロ−2−ブロモメチル−3−フタルイミドプロペン
:0.25 Q、収率9%)、融点86’−87℃。
C12HgBrFNO2の分析 測定値:、 C,48,39; [(、3,14; N
、 4.66 %計算値: C,48j4; H,3,
04; M、 4.70%NMR(CDCl2) =J
’ 3.95. d (J = 4Hz)、 2H; 
4.53. d、d IJs 2.5FIz及ヒilz
 未:@  )/ 2Hz 6.85. d (J =
 80Hz追加の微小カップリングあり) 、 IH,
7,60−7,93゜1□48゜ G、 (Z)−1−フルオロ−2−(2°、4′−ジク
ロロフェノキシ)メチル−3−7タルイミドプロペンジ
メチルホルムアミド101中の礼4−ジクロロフェノー
ル0.33i;Iと水素化ナトリウム分散液(55−3
0%油分散液96 mg)の予めつくった混合物に、室
ヨで固体1−フルオロ−2−ブロモメチル−3−フタル
イミドプロペン0.60gを加える。かきまぜを3時間
続け、−次に塩水を加え、生成物をエーテル抽出によっ
て単離する。抽出材料は、本質的に純粋な(Z)−1−
フルオロ−(2°、4−ジクロロフェノキシ)メチル−
3−フタルイミドプロペン(0,67g、収率88%)
である。少量をヘキサン/ジクロロメタンから再結晶さ
せると、分析試料が無色扱高として得られる。融点11
5−j16℃。
C16tj2 Cl2FNO3の分析 測定値:  C,56,89; H,3,25F N、
 3.71%計算値:C,56,86; 3.18;這
3.6亀NMR(CDC13) : (S’ 4.37
. d (、y = 3H2l、 2H; 4.70.
 d (J −2,5[(z)、 2H: 6.80し
、 7.231 m、 3H,6,911d (広域 
、J= 83Flz)、 IJ 7.75. m、 4
H0H,(Z)−2−(2’、4−ジクロロフェノキシ
)メチル−3−フルオロアリルアミン エタノール20 ml中の(Z)−1−フルオロ−2−
(2°。
4−ジクロロフェノキシ)メチル−3−フタルイミドプ
ロペン0.67 (Jとヒドラジン水和物0.13gの
溶液を3時間還流する。エタノールを蒸発させ、残留物
をエーテルで抽出し、エーテル溶液を水酸化ナトリウム
希水溶液で洗い、次に水洗し、乾燥、蒸発させる。塩化
ナトリウム1gを加えたジ第三ブチルジカーボネート0
44g、クロロホルム20m1及び水6mlで還流下に
15時間、残留物を処理すると(Z)−N−第三ブチロ
キシカルボニル−2−(2’、4”ジクロロフェノキシ
)メチル−3−フルオロアリルアミンを生ずる。純粋な
無色針晶0.43!11は、軽質石油中の15%EtQ
Acを溶離剤として使用するシリカクロマトグラフィに
よって得られる。ブチロキシカルボニル基(HCI/エ
ーテル)の開裂は、(Z)−2−(2°、4−ジクロロ
フェノキシ)メチル−3−フルオロアリルアミンをその
塩酸塩として生ずる。無色針晶(0,300,収率59
%)、融点135−136℃。
CIQHI、 e13FNOの分析 測定値: c、 4L、78. H,4,02,N、 
4.71計算値: C,4L、9L; H,3,877
N、 4.89亀NMR(CDC13) :δ3.35
. d (J ” 4Hz)、 2H; 4.80. 
d (J =2.5Hz)、2H;  5.97.rr
t、L/2H;  6.90,7.18,7.35.A
BC系   (JAB=10HηJB(−2HηJAC
,〜OHτ) オーバーラツプ7.27.シ3 L/2
H。
実施例2 (Z)−異性体の代わりに(E)−1−フルオロ−2−
ブロモメチル−3−フタルイミドプロペン(段階「で調
製したもの)から出発して、実施例1の段階G及びHの
手順を繰返して、(E)−2−(2’、4’−ジクロロ
フェノキシ)メチル−3−フルオロアリルアミンを生ず
る。融点104℃。
実施例3 2.4−ジクロロフェノールの代わりにフェノールを使
用して、実施例1の段階G及びHの手順を繰返すと、(
Z)−2−フェノキシメチル−3−フルオロアリルアミ
ンを生ずる。融点139−140℃。
実施例4 2.4−ジクロロフェノールの代わりにチオフェノール
を使用して、実施例1の段階G及びHの手順を繰返すと
、(Z)−2−チオフェノキシメチル−3−フルオロア
リルアミンを生ずる。融点164−165℃。
実施例5 2.4−ジクロロフェノールの代わりにp−フルオロチ
オフェノールを使用して実施例1の段階G及びHの手順
を繰返すと、化合物(Z)−2−(4−フルオロチオフ
ェノキシ)メチル−3−フルオロアリルアミンを生ずる
。融点169℃。
実施例6 2.4−ジクロロフェノールの代わりにチオフェノール
を使用して、実施例2の段階G及びHの手順を繰返すと
、化合物(E)−2−チオフェノキシメチル−3−フル
オロアリルアミンを生ずる。融点128℃実施例7N−
メチル(Z)−2−(2°、4−ジクロロフェノキシ)
メチル−3−フルオロアリルアミン 実施例1の段階HのとおりにつくられるCZ)−N−第
三ブチロキシカルボニル−2−(2’、4−ジクロロフ
ェノキシ)メチル−3−フルオロアリルアミン550m
gをジメチルホルムアミド10 allに溶解した混合
物を、水素化ナトリウム37 mgで30分処理する。
ジメチルホルムアミド51中の沃化メチル223 mQ
の溶液を徐々に加え、反応混合物を一夜かきまぜる。エ
ーテル抽出に続くシリカークロマトグラフィで、保護さ
れたN−メチル誘導体を無色の油180II1gとして
生ずる。この油をMCI/エーテルに溶解すると、N−
メチル(Z)−2−(2°、4−ジクロロフェノキシ)
メチル−3−フルオロアリルアミンが無色針晶として得
られる。融点154℃。
実施例F3  MAOの抑制−生体外試験(A)式■化
合物のHAOを抑制する能力は、基質として14Cl)
−チラミンを使用して、ラットの脳からの部分的に精製
されたミトコンドリアにおいてエイ・クリスマス(A、
 Chris【mas)ら、Br J Phar−ma
col 45巻490頁(1972年)の方法により、
生体外で測定できる。化合物のHAO抑制作用は「、r
c50値」で表わされる。これは、酵素の50%抑制を
生ずるのに必要なモル濃度である。式■のある化合物類
に対するIC5Q値は上記方法を用いて測定されその結
果を第1表に記載しである。比較のため、クロルギリン
、し−デプレニル及びパルギリンに対するIC5Q値も
記載しである。第1表に示すデータは)IAO−A又は
)4AO4抑制剤に対する化合物類の選択性を示さない
。というのは、14c、−チラミンがいずれの型の酵素
にとっても基質であるからである。
(Z)−2−(2°、4゛−ジクロロフェノキシ)メチ
ル−3−フルオロアリル アミン              1.5X10−7
(Z)−2−フェノキシメチル−3−フルオロアリルア
ミン         lX1O−6(Z)−2−チオ
フェノキシメチル−3−フルオロアリルアミン    
    1xlO’クロルギリン          
  1xlQ−’L−デプレニル          
 1×10″″7第1表のデータは、試験される化合物
がHAOの有効な抑制剤であることを示している。
(B) )IAO抑制が時間依存的な謎永培に従うかど
うかを見るため、下記の手順により式I化合物を試験で
きる。
ラットの脳からミトコンドリアをつくるが、これには燐
酸緩衝液(0,1H,pH7,2)中の均質化に続いて
示差遠心分離を行なう。ミトコンドリアを同じ緩衝液に
懸濁し、試験化合物を所望の濃度で加えこの系を培養す
る。異なる時間間隔で少量を採取し、基質として14c
 p−チラミン(基質混合物)を使用してHAO活性を
測定する(前掲エイ・クリスマスらを参照)。上記手順
に従って(Z)−2−(2’4−ジクロロフェノキシ)
メチル−3−フルオロアリルアミンを試験すると、HA
O抑制作用は培養時間の関数として増加した。初期の活
性減少速度は抑制剤の濃度増加と共に増加した。燐酸緩
衝液に対する透析(24時間)が酵素活性を回復しなか
ったことから、MAO抑制は不可逆的であることがわか
った。
(C) MAO−AとMAO−Bの抑制に関する式■化
合物の選択性は(B)部の手順を繰返し、基質として1
4C5−ヒドロキシトリプタミン()fAo−Aに好ま
しい基質)と14Cフエネチルアミン()IAO−Bに
好ましい基質)を使用してHAO活性を測定することに
より決定できる。選択性は)IAO−Bに対する抑制作
用対HAO−Aに対する抑制作用の比として表わされる
(Z)−2−(2’ 4−ジクロロフェノキシ)メチル
−3−フルオロアリルアミンの場合、この比は200 
、すなわら化合物はHAO−Aに対してよりも)IAO
4に対して200倍選択的である。試験された他の化合
物類は、下の第22表に示すように、同じないしそれ以
上の選択性をもっている。
第2表 化合物                A/B比N−
メチル(Z)−2−(2’、4−ジクロロフェノキシ)
メチル−3−フルオロア リルアミン              100(Z)
−2−(4’−フルオロチオフェノキシ)メチル−3−
フルオロアリルアミン  100(E)−2−チオフェ
ノキシメチル−3−フルオロアリルアミン      
   100(Z)−2−チオフェノキシメチル−3−
実施例9  MAO抑制−生体外試1験式■、化合物の
)4AQを抑制する能力は、次の手順によって生体外で
測定できる。
300−350 Qのスプラーグ・ドーリ一種の雄ラッ
ト(フランス、シャルルリバ→に試験化合物を経口投与
し、処置後18時間で動物を屠殺する。脳、心臓、肝臓
及び/又は十二指腸を除き、実施例5のA部に述べた粗
製ホモジネート又はミトコンドリア・フラクシインをつ
くる。基質としてI 4 CD−チラミンを使用して、
ホモジネートのHAO活性を測定する。第3表は上記の
手順により、(Z)−2−(2’4−ジクロロフェノキ
シ)メチル−3−フルオロアリルアミンを試験した結果
を述べている。選択性は、抑制率を測定するために基質
として+4CD−ヒドロキシトリプタミン(HAO−A
用)又は+40フエネチルアミン(HAO−B用)を使
用して上記試験を繰返すことによって測定できる。
第3表 1    4185 27°40  057 10 7
32.5  2390 031’  967 26 8
225   7398 3264 5595 65 9
g(1)基質として+4c p−チラミンを使用。
(2)基質として14cフエネチルアミンを使用。
第3表から、試験化合物が試験投与量水準で検査された
4組織で、優先的なHAO−B抑制を生ずることがわか
る。1 mg/kg(経口)という低い投与量が80%
を越える脳MAO−B抑制を生じ、HAO−A活性を5
0%以上抑制するには5 mg/kgより大きい投与量
が必要である。
実施例1<)  HAO抑制−生体内試験式■化合物の
HAOを抑制する能力は、実施例って報告された生体外
研究から得られる脳及び心臓試料を使用して、生体内で
測定できる。モノアミン類とその脱アミノ化代謝物は、
ジエイ・ワグナ−(J、 Wagner)ら、J、 N
etlrOChelll  話者1241−1254頁
の方法で、電気化学的に検出させるHPLCによって測
定した。
(Z)−2−(2’、4°−ジクロロフェノキシ)メチ
ル−3−フルオロアリルアミンを試験すると、第4,5
表の結果が得られる。これらの表で次の略字が使用され
ている。
DA=ドパミン HMA =ホモバニリン酸 NE=ノルエピネフリン DAPAC=ジヒドロキシフェニル酢酸5−HT= 5
−ヒドロキシトリプタミン5−HIAA=5−ヒドロキ
シインドール−3−′#酸第4表 脳モノアミン類とそ
の代謝物に対する18個々の値が関連対照値と異なって
いることを示すp値はカッコ内に示しである。
時間前に経口投与された試験化合物の影響側々の値が関
連対照値と異なることを示すp値はカッコ内に示しであ
る。
第4表から見て取れるように、5 a+Q/kg投与量
後の脳内において、ジヒドロキシフェニル酢酸の著しい
減少とドパミンの増加が明白である。ノルエピネフリン
(HE)濃度は、10及び25 mg/kgの投与量で
著しく増加した。5−HTの顕著な増加が25 mg/
kgの投与量で得られた。しかし、第5表かられかるよ
うに、モノアミン類とそ°の代謝物の一致した変化は心
臓では得られなかった。これらのデータは、試験化合物
の低めの投与量では)4AO−8に対する作用の選択性
と一致しており、高めの投与量ではあ牙糧度のMAO−
A抑制が起きている。
実施例11 式■化合物のrチーズ効果」を起こす潜在的可ラットに
、試験化合物5.10又は25 mg/kgの1回量を
経口投与する。18時間後、動物をベンドパルビトン(
60mり/ko 、、腹腔内)で麻酔し、ある場合には
穿刺し、すべての場合に心拍数と血圧を標準手法によっ
て記録する。静脈内チラミンに対する試験化合物の影響
は、穿刺したラットで、カニ゛ユーレ挿入した大腿静脈
へ1分ごとに125ないし80μg/k(Jのチラミン
を増加量で投与して推定した。
十二指腸内チラミンに対する影響は麻酔をかけたラット
で、十二指腸に置いたカニユーレを通して15分間隔で
032ないし50 a+o/koを投与して検査した。
 (Z)−2−(2’、4−ジクロロフェノキシ)メチ
ル−3−フルオロアリ)レアミンについて得られた結果
を第5表に示す。
第6表かられかるように、静脈内に注射されたチラミン
に対する心臓血管系の応答は、検査の18時間前に経口
投与された10 mg/kgでわずかに影響されるにす
ぎなかった。2実艙で、25 mg/kgでの9J1@
後、2−3倍のチラミン相乗化が得られた。
第6表 p−チラミンに対する心拍数応答の相乗化投与
ff1p−チラミン  叶チラミンに対する心5   
 i、d。     1.5倍10     i、V 
       なし10   1、d、      2
.4倍25    i、v、      2.8倍25
    i、d、      2.G倍0.1   i
、V、      1.3倍1.0   i 、V、 
     2.2倍0.1    i、d、     
   影響なし1.0   i、d、     2.1
倍クロロギリン 0.1   i、V、      5.2倍−乞上一一
−ユ、d、−−−−−−−互ユ」し−一−iv:チラミ
ンの静脈内投与。
i、d、 :チラミンの一二指腸内投与。
薬学組成物に関する以下の実施例で、用語「活性化合物
」は化合物(Z)−2−(2°、4′−ジクロロフェノ
キシ)メチル−3−フルオロアリルアミンを指すのに使
用される。この化合物は、これらの組成物中で、本発明
のその他任意の化合物で置き代えることができる。当業
者に周知のように、薬物の活性程度に応じて薬物量の調
整が必要であるか、又は望ましい。
実施例12 堅いゼラチンカプセルの例示的な組成物は次のとおりで
ある。
(a)活性化合物        5 mg(2)滑石
           5IIIg(C,l乳糖   
       90 mg(a>と(b)の乾燥粉末を
微細なメツシュのふるいにかけ、よく混合することによ
って、処方剤をつくる。次に粉末をカプセル当り100
1117の正味充填量で堅いゼラチンカプセルに1古め
る。
実施例13 錠剤用の例示的な組成物は次のとありである。
(a)活性化合物         5靭(b)殿粉 
          45 mg(c)乳糖     
      48 mg(d)ステアリン酸マグネシウ
ム 2 mg化合物(a)と殿粉の一部を乳糖と混合し
殿粉糊で粒状化して得られる粒剤を、乾燥し、ふるいに
かけ、ステアリン酸マグネシウムと混合する。混合物を
1錠当り重さ1001110の錠剤に圧縮する。
実施例14 注射用懸濁液の例示的な組成物は、筋肉内注射用の次の
1mlアンプルである。
重量% (a)活性化合物        05(b)ポリビニ
ルピロリドン   0.5(C)レシチン      
   025(d)注射用水     全体で100.
00(a)−(d)の材料を混合し、均質化し、11ア
ンプルに詰め、これを密封し、121℃で20分オート
クレーブ処理する。各アンプルは活性化合物1当り5 
mgを含有する。
出願人:メレル ダウ ファーマスーティ力ルズ イン
コーボレーテッド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中R_1とR_2は独立に水素、塩素又はフッ素を
    表わし、R_3は水素又は(C_1−C_4)アルキル
    を表わし、またXは酸素又は硫黄を表わす。]のフルオ
    ロアリルアミン誘導体、又は薬理学的に受け入れられる
    その酸付加塩。
JP60150325A 1984-07-13 1985-07-10 フルオロアリルアミン誘導体類 Granted JPS61257952A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63055684A 1984-07-13 1984-07-13
US630556 2000-08-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61257952A true JPS61257952A (ja) 1986-11-15
JPH0530823B2 JPH0530823B2 (ja) 1993-05-11

Family

ID=24527644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60150325A Granted JPS61257952A (ja) 1984-07-13 1985-07-10 フルオロアリルアミン誘導体類

Country Status (20)

Country Link
EP (1) EP0168013B1 (ja)
JP (1) JPS61257952A (ja)
KR (1) KR900008113B1 (ja)
AR (1) AR240043A1 (ja)
AT (1) ATE32711T1 (ja)
AU (1) AU575973B2 (ja)
CA (1) CA1256453A (ja)
DE (1) DE3561723D1 (ja)
DK (1) DK166878C (ja)
ES (1) ES8603809A1 (ja)
FI (1) FI84057C (ja)
GB (1) GB2162518B (ja)
HU (1) HU195181B (ja)
IE (1) IE58305B1 (ja)
IL (1) IL75739A (ja)
NO (1) NO161313C (ja)
NZ (1) NZ212675A (ja)
PH (1) PH21647A (ja)
PT (1) PT80805B (ja)
ZA (1) ZA855101B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015521167A (ja) * 2012-05-02 2015-07-27 ファームアクシス・リミテッドPharmaxis Ltd Ssaoの置換3−ハロアリルアミン阻害剤およびその使用

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE71933T1 (de) * 1985-12-05 1992-02-15 Merrell Dow Pharma Nichtaromatische fluoralkylamin-mao-inhibitoren.
GB2202222B (en) * 1987-03-16 1991-03-27 American Home Prod Fluorooxirane carboxylates
US4822812A (en) * 1987-05-21 1989-04-18 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. β-(Fluoromethylene)-5-hydroxytryptophan and derivatives and their use as prodrugs for MAO inhibition
US5059714A (en) * 1988-02-25 1991-10-22 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Inhibitors of lysyl oxidase
US5252608A (en) * 1988-02-25 1993-10-12 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Inhibitors of lysyl oxidase
US4965288A (en) * 1988-02-25 1990-10-23 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Inhibitors of lysyl oxidase
US5120764A (en) * 1988-11-01 1992-06-09 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Inhibitors of lysyl oxidase
US5488188A (en) * 1994-09-29 1996-01-30 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Process for the preparation of (E)-1-amino-2-(fluoromethylene)-4-(p-fluorophenyl)butane, novel processes for preparing an intermediate thereof, and novel intermediates thereof
US20070293548A1 (en) * 2006-03-31 2007-12-20 Wang Eric Y Inhibitors of semicarbazide-sensitive amine oxidase (SSAO) and VAP-1 mediated adhesion useful for treatment and prevention of diseases
WO2024044813A1 (en) * 2022-08-29 2024-03-07 Pharmaxis Ltd. Novel selective inhibitors of lysyl oxidases

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1027611A (en) * 1962-01-04 1966-04-27 May & Baker Ltd Phenoxy- and phenylthio-alkylamines and acid addition salts thereof
US3205136A (en) * 1962-12-24 1965-09-07 Smith Kline French Lab Antidepressant phenyloxyalkylamines
US3513198A (en) * 1965-10-22 1970-05-19 Hoffmann La Roche Aryloxy- and arylthio-acetylenic amines and the salts thereof
CH485680A (de) * 1966-06-03 1970-02-15 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung von schwefelhaltigen Aminen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015521167A (ja) * 2012-05-02 2015-07-27 ファームアクシス・リミテッドPharmaxis Ltd Ssaoの置換3−ハロアリルアミン阻害剤およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
ATE32711T1 (de) 1988-03-15
PT80805A (en) 1985-08-01
FI84057B (fi) 1991-06-28
HUT38604A (en) 1986-06-30
HU195181B (en) 1988-04-28
PT80805B (pt) 1987-09-18
NO852810L (no) 1986-01-14
DK166878C (da) 1993-12-13
KR900008113B1 (ko) 1990-10-31
AU4466085A (en) 1986-01-16
EP0168013A1 (en) 1986-01-15
NZ212675A (en) 1988-02-29
DE3561723D1 (de) 1988-04-07
GB8517454D0 (en) 1985-08-14
NO161313C (no) 1989-08-02
IE58305B1 (en) 1993-09-08
GB2162518A (en) 1986-02-05
FI852748L (fi) 1986-01-14
KR860001048A (ko) 1986-02-22
IE851746L (en) 1986-01-13
ZA855101B (en) 1986-05-28
CA1256453A (en) 1989-06-27
EP0168013B1 (en) 1988-03-02
DK320585D0 (da) 1985-07-12
NO161313B (no) 1989-04-24
FI84057C (fi) 1991-10-10
FI852748A0 (fi) 1985-07-11
PH21647A (en) 1988-01-13
AR240043A1 (es) 1990-01-31
DK166878B (da) 1993-07-26
ES545111A0 (es) 1986-01-01
AU575973B2 (en) 1988-08-11
GB2162518B (en) 1987-11-18
DK320585A (da) 1986-01-14
JPH0530823B2 (ja) 1993-05-11
IL75739A (en) 1988-07-31
IL75739A0 (en) 1985-11-29
ES8603809A1 (es) 1986-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
LV12766B (en) L-DOFA ESTERS COMPOSITION
US6563009B1 (en) Vasodilator cannabinoid analogs
JPH0210128B2 (ja)
JPS61257952A (ja) フルオロアリルアミン誘導体類
US4699928A (en) Fluoroallylamine derivatives
CH683427A5 (fr) Composé d'isoquinoléine comme agents de blocage neuromusculaire.
CA1265818A (en) Nonaromatic fluoroallylamine mao inhibitors
DK172834B1 (da) Benzyldimethylsilylmethanaminer og farmaceutisk acceptable salte deraf
LU87129A1 (fr) Nouvel acide piperazinecarboxylique,sa preparation et son utilisation comme medicament
JPH0633247B2 (ja) 3―アミノプロポキシフェニル誘導体およびその製法ならび用途
US4413012A (en) Method for treating depression
US4346110A (en) Method for treating depression
AU643487B2 (en) Use of optically pure s(-) atenolol for the treatment of cardiovascular disorders
JPH033671B2 (ja)
CA1190242A (en) 2-amino-3-hydroxyphenyl-3-butenoic acid derivatives
HU199790B (en) Process for producing beta-/fluoromethylene/-5-hydroxy-tryptophan derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
ES2262515T3 (es) R-hidroxinefazodona.
JP3881061B2 (ja) 腎臓疾患予防・治療剤
FR2510573A1 (fr) (2-substitue 4-(thienyl acetamido) phenoxy) hydroxy propylamines, leur preparation, leur utilisation en therapeutique, et nouveaux intermediaires
JPH0558636B2 (ja)
JPS62149649A (ja) 非芳香族フルオロアリルアミンmao阻害剤
WO1997007806A1 (fr) Agent de prevention ou remede contre les maladies des reins
JPH0246007B2 (ja)
EP0802900A1 (en) Antiarrhythmic (s)-enantiomers of methanesulfonamides
BE852525A (fr) Anilino-2-oxazolines et thiazolines substitues