JPS61255928A - 高重合度ポリエステルの製造方法 - Google Patents

高重合度ポリエステルの製造方法

Info

Publication number
JPS61255928A
JPS61255928A JP9810685A JP9810685A JPS61255928A JP S61255928 A JPS61255928 A JP S61255928A JP 9810685 A JP9810685 A JP 9810685A JP 9810685 A JP9810685 A JP 9810685A JP S61255928 A JPS61255928 A JP S61255928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
polymerization
polyester
polymer
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9810685A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Yamauchi
伸一 山内
Katsuji Sasaki
勝司 佐々木
Takamasa Asano
浅野 隆正
Eiji Matsumura
松村 英二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP9810685A priority Critical patent/JPS61255928A/ja
Publication of JPS61255928A publication Critical patent/JPS61255928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は高重合度ポリエステルの製造方法、%に従来の
固相重合法によらず、溶融重合法により高重合度の芳香
族ポリエステルを製造する方法に関するものである。
従来技術 芳香族二官能性カルボン酸成分とグリコール成分とから
得られるポリエステルはその数多い優秀な性質のため種
々の用途に使われており、特に繊維、フィルム、成形品
においては強度、耐熱性等がその問品的価値を高めてい
るが、これを耐久性の要求される依料、および産業用繊
維、特にタイヤコードおよび成型品、とりわけエンジニ
アプラスチックとして用いる場合にはさらに高い強度、
耐加水分解性等が要求される。
ところでポリエステルの強度を向上させるためKはその
重合度を一層高めること、耐加6、    水分解性を
向上させるためには末端カルボキシル基の含有量を低下
させることが有効であり、かかるポリエステルを製造す
る方法として同相重合法が適し℃いることは一般によく
知られている。
すなわち、固相重合は通常の溶融重合で得た中程度の分
子量のポリマーを冷却固化した後過当な大きさに細粒化
し、次にこれを融点下5〜60℃の温度において為真空
下あるいは不活性ガスを流してポリマーの重合度な高め
る方法であり、溶融重合法に比べて温度が低いため熱分
解反応等の鯛反応が少なく、高重合度で末端カルボキー
シル基の少ないポリエステルを得ることができる。
しかし、かかる固相重合における温度は溶融重合に比べ
て約25〜95℃も低いため重合速度は極めて遅く、工
業的生産上重大な支障があった。
また、固相重合法の場合は、通常の溶融重合で得た中程
度の分子量のポリマーを冷却固化した後、適当な大きさ
に#1粒化したものを使用するため、細粒化プロセスを
経由することによるエネルギーロス、必要労働力等のた
めに゛も工業生産上重大な支障があった。
一方同相重合に代わり、溶融重合法忙より高重合度ポリ
エステルを得ようとする試みもある。しかし溶融重合法
によっては、特に高重合度域ではポリエステルの分解反
応が顕著となり、またこの結果固宵粘度〔ダ〕の上昇は
しなくなり更にポリマー中のカルボキシル末端濃度は上
昇し、ポリエステルとしての基本物性が損なわれる。
発明の目的及び構成 本発明は以上の事情を背景として為されたものであり、
その目的とするところは、薄膜重合槽な用い分解を抑え
ながら高い反応速度を得て、品質良好な高重合度ポリエ
ステルを、溶融重合法により効率よく安価に製造しよう
とするものである。
本発明者らは1金運度の速いポリエステルの溶融重合法
により高重合度ポリエステルを製造する方法を鋭意研究
した結果、本発明に到達した。
すなわち、本発明は連続溶融重合法によって高重合度ポ
リエステルを製造するにあたり、最M段の反応槽として
薄膜式重合槽を用い、該薄膜式重合槽の平均滞留時間(
υと反応内温(T℃)が次の関係式を満足するように運
転することを特徴とする高重合度ポリエステルの製造方
法である。
0≦480−1,5T ただし 280≦T 本発明において言5献#高重合度ポリエステルは、テレ
フタル酸又はテレフタル酸ジアルキルエステル(アル中
ル基の炭素数は通常1〜41it )とエチレングリコ
ールとをエステル化又はエステル交換及び重縮合反応せ
しめて得られるポリエチレ/デン7夕ン一トを主たる対
象とするが、テレフタル酸又はテレフタル酸ジアルキル
エステルの一部(通常20モルチ以下)な例えばインフ
タル#!、フタル酸、ナフタリンジカルボン酸の如き芳
香族ジカルボン酸、アジピン酸、セパ千7酸の如き脂肪
族ジカルボン酸、4−(β−オキジエトキシ)安息香酸
の如きオキシカルボ/酸等のアルキルエステルで置き換
えても良く、またエチレングリコールの一部又は全部を
例えばプロピレングリコール、テトラメチレングリコー
ルの如きHO(CH* )nOH(nは3〜10)で表
わされるグリコールで置き換えてもよい。
本発明においてエステル交換触媒としてマンガン化合物
、亜鉛化合物及びマグネシウム化合物等が用いられるが
、エステル交換能を有するものであれば特に制限する必
l!はなく、例えばハロゲン化物、#1化物の如き無機
化合物及び有機酸塩等であり、特に好ましいものとして
酢酸塩、プロピオン酸塩、サルチル酸塩、安息香酸塩等
の有機酸塩があげられる。
以下、本発明を図面に基いて更に詳しく説明する。第1
図は本発明を実施する概略工程図を示すもので、図にお
いてデl/7タル酸又はテレフタル酸ジフルキルエステ
ルとエチレングリコールはエステル化槽又はエステル交
換槽lによりl−&原料であるポリエステルの単量体及
び/又はその低重合体が製造される。
この重合原料は従法に従って初期重合槽2及び中期重合
槽3により中程度の分子量のポリマーが製造される。こ
の段階でのポリマーの固有粘度は0.3〜0.7である
本発明の方法では、この後更に最終段の反応槽として薄
膜式重合槽4を用いることにより、溶融重合のまま直接
固有粘度0.8以上のポリマーを製造する。製造された
ポリマーは冷却固化した後切断機5によって適当な大き
さに細粒化されて衣料及び産業用繊維等に使用されるか
、あるいは細粒化を経ず紡糸装置6に送られ直接紡糸さ
れて上記の目的に使用される。
尚、従来法では初期重合槽2及び中期重合槽3ft経た
ポリマーは一旦測粒化された後、固相重合反応槽に移さ
れ、ここで細粒化された状態のまま0.001 gap
 〜10 ′m’H9(1) X 9下及び/又は窒素
ガス流通下で固相重合反応が行われる。
ここで、本発明においては最終段の反応槽として薄膜式
の重合槽を用いることが必要であり、その具体的例とし
て第2〜5図に数種の概略図を示す。第2図は櫂!11
2に沿ってポリマーを流下させて薄膜!?を形成させる
濶壁反応槽11であり、第3図は反応槽130円周方向
に同心円状に撹拌翼14を配置し、これを@転させるこ
とKよりポリマー分配装置15から周方向に供給される
ポリマーを薄膜状に形成させる装置の例である。第4図
は反応槽16の槽壁17に接触もしくは近接して周方向
に沿って移動する少くとも1つの円柱(円筒)体18を
遊星運動させて槽壁17に薄膜状にポリマーを形成する
ものであり、又第5図は薄膜方式の一変形として反応槽
19の上部に配した吐出ノズル20より細いストランド
状の多数の糸状体21としてポリマーを落下して表面積
を7ツプさせ、実質的に薄膜な形成させる場合と同一の
効果をもたらす装置の例である。これらのうち好ましく
は第3図、特に第4図に示すよ5な装置を利用するのが
効果的である。
これらの重合槽の特徴は薄膜(ストランド状を含む)K
することにより単位ポリマー容積あたりのエチレングリ
コール#発表面積を7ツプさせ、反応を大巾に促進させ
たものである。これらの薄膜重合槽を用い反応速度を大
幅に向上させた結果、ポリマーの滞留時間1に短くする
ことが可舵となり、ポリマーの分解が巡行しないうちに
製品化させるため、カルボキシ末端の少ない高重合度の
品質良好なポリマーを得ること゛が出来るのである。
又、カルボキシル末端を20・q/T以下の品質良好な
高重合度ポリエステルを得るためには反応内温(T″C
)と薄膜式重合槽の平均滞留時間(0分)が以下の関係
を満足する様に運転する必要がある。
0<θ≦480−1.5 T ただし 280≦T 滞留時間がこの範四よりも長い場合は熱分解の影響か大
きくなり、製品のカルボキシル末端濃度を20 eq/
T以下に保つことが困難となり本発明の目的を達成する
ことが出来な〜。
尚、反応内温T℃は重合槽内のポリマーの平均温度とし
てよいが、具体的には重合槽下部(出口部)Kill留
するポリマーの温度とするのが好ましい。
以下1代表的な熱可塑性重合体であるポリエチレンテレ
フタレートについての実施例で本発明の方法な更に詳し
く説明するが、本発明はこの実施例に限定されるもので
はない。
なお、〔η〕はオルンクooフェノールな溶媒とし35
℃で測定して得た粘度から求めた極限粘度である。
実施例−1 テレフタル酸ジメチk(DMT)390部/hr及びエ
チレングリコール(EG) 280部/hrを酢酸マン
ガン0.05 mole %/ DMT 、酢酸亜鉛o
、o 1moleqb/DMTの触媒と共に第1図の連
続式エステル交換反応槽1に連続的に供給し、メタノー
ルを留去させながら150℃から250℃に加熱してエ
ステル交換反応させた。滞留時間は6時間にした。
次いで得られたエステル交換反応生成柳に亜すン酸0.
1モル%/DMT%史に重合触媒として三酸化7ンチモ
y O,03mole%/DMTを加えた後、初期重合
槽2に連続的にフィードし50℃mjig 、  26
0℃で1時間反応させ(w) = 0.15のポリマー
を得た。1にこれを溶融状態のまま1.    中期重
合槽3で5mHg、280℃で2時間反応させ、〔ダ)
=0.5のポリマーを得た。次にこれを第4図で示した
薄膜重合槽へ溶融状態のまま連続的罠フィートし1wx
M9. 300℃で20分間で反応させ(η) = 1
.0 、カルボキシル末l1ll!濃度13 eq/T
のポリマーを得た。
実施例−2 実施例−1と同様のプロセス(第1図)を用い、iIL
終重合槽のみ第3図で示した薄膜重合槽を用い0.5襲
1g、300℃で25分かげて反応サセ、〔η) = 
1.0 、カルボキシル末端濃度17eq/Tのポリマ
ーを得た。
比較例−1 実施例−1と同様のブaセス(第1図)を用いたが、固
相重合に供すべく中期1合槽3を出たところで細粒化し
、(q) = 0.5のチップを得た。
このチップをタンブラ−に回分式で仕込み230℃、 
 1m■9の条件下で反応させた。〔り〕=1.0を得
るのに23時間を要し、また得られたカルボキシル基末
端濃度は25eq/Tであった。
比較例−2 実施例−1と同様のブクセス(第1図)を用いたが、最
終重合槽として、従来聾の横#l醇融重合槽を用い0.
5 tm’d9 、 300℃で1.5時間かげて反応
させた。得られたポリマーは〔η〕=0.8.カルボキ
シル末端濃度は45eq/Tであり、〔η〕が上昇しな
いのみならす分解のためカルボキシル末端が上昇した。
比較例−3 実施例−1と同様に反応させたが、最終重合槽での運転
条件を3wM9. 300℃で40分間反応させた。
〔り〕は1.0のものが得られたが、温度に対して反応
時間が長かったためカルボキシル末端濃度は27・q/
Tであった。
発明の効果 本発明によれば、従来の固相重合法(よるものに較べ、
重合時間が大巾に減少出来、また−立線粒化する手間を
省け、エネルギー及び労力の面から大巾にコストタ゛ウ
ンな計ることが可能である。また生成重合体はカルボキ
シル末端濃度の低い品質良好な高重合度ポリエステルと
なり、繊維、フィルム、その他成型品素材として有用で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する概略工程図、第2図〜第5図
はそれぞれ本発明に使用する薄膜式重合槽の概略説明図
である。 2・・・初期重合槽、3・・・中期重合槽、4・・・薄
膜式重合檀

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、連続溶融重合法によつて高重合度ポリエステルを製
    造するにあたり、最終段の反応槽として薄膜式重合槽を
    用い、該薄膜式重合槽の平均滞留時間(θ)と反応内温
    (T℃)が次の関係式を満足するように運転することを
    特徴とする高重合度ポリエステルの製造方法。 0<θ≦480−1.5T ただし 280≦T 2、薄膜式重合槽が円周方向に同心円状に配した攪拌翼
    を有しており、該攪拌翼の回転により槽壁に沿つて流下
    するポリマーの薄膜を形成する特許請求の範囲第1項記
    載の高重合度ポリエステルの製造方法。 3、薄膜式重合槽が円柱もしくは円筒形のローラ状攪拌
    翼を1以上有し、該攪拌翼を槽壁に沿つて円周方向に遊
    星運動させることによつて槽壁に薄膜状に流下するポリ
    マー層を形成する特許請求の範囲第1項記載の高重合度
    ポリエステルの製造方法。
JP9810685A 1985-05-10 1985-05-10 高重合度ポリエステルの製造方法 Pending JPS61255928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9810685A JPS61255928A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 高重合度ポリエステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9810685A JPS61255928A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 高重合度ポリエステルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61255928A true JPS61255928A (ja) 1986-11-13

Family

ID=14211073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9810685A Pending JPS61255928A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 高重合度ポリエステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61255928A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110272535A (zh) * 2013-04-26 2019-09-24 希乐克公司 将羟基羧酸加工成聚合物
WO2021192962A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30 東洋紡株式会社 ポリエステル樹脂及びポリエステル樹脂製ブロー成形体の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110272535A (zh) * 2013-04-26 2019-09-24 希乐克公司 将羟基羧酸加工成聚合物
WO2021192962A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30 東洋紡株式会社 ポリエステル樹脂及びポリエステル樹脂製ブロー成形体の製造方法
CN115335430A (zh) * 2020-03-26 2022-11-11 东洋纺株式会社 聚酯树脂及聚酯树脂制吹塑成形体的制造方法
CN115335430B (zh) * 2020-03-26 2023-07-28 东洋纺株式会社 聚酯树脂及聚酯树脂制吹塑成形体的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3161710A (en) Polymerization process for polyester films
US4124566A (en) Process for preparing polyesters
JPH0597981A (ja) 電導性を増強させたポリエステルの製法
US3167531A (en) Continuous process for the manufacture of bis(2-hydroxyethyl) terephthalate and low molecular weight polymers thereof
JPS61157526A (ja) 高分子量ポリエステルの製造法
KR100942881B1 (ko) 폴리에스테르 중합체의 고상 중합 속도의 증가 방법
JPH0553815B2 (ja)
US6706396B1 (en) Processes for producing very low IV polyester resin
WO1996030428A1 (en) Process for preparing polyesters
US4115362A (en) Process for preparing polyesters
JP4576644B2 (ja) 芳香族液晶性ポリエステルおよびその製造方法
JP3241731B2 (ja) 分岐ポリエステルの製造
JPS61255928A (ja) 高重合度ポリエステルの製造方法
JP2672878B2 (ja) 高重合度ポリブチレンテレフタレートの製造法
EP0810250B1 (en) Improved process for the production of polyester resins
US11001694B1 (en) Modification of polyester resins after melt polymerization
JPH042604B2 (ja)
JP3210250B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート及びその製造方法
US4008206A (en) Solid state polymerization
US10899881B1 (en) Polyester modification method
JP2758521B2 (ja) 高重合度ポリエステルの製造方法
JPH11106498A (ja) ポリエステルの連続製造方法
JPS6361334B2 (ja)
JPH06192403A (ja) 液晶性ポリエステルのバッチ式連続重合法
JPH07223221A (ja) ポリエステル樹脂ペレットの製造法