JPS6125578B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6125578B2
JPS6125578B2 JP16258581A JP16258581A JPS6125578B2 JP S6125578 B2 JPS6125578 B2 JP S6125578B2 JP 16258581 A JP16258581 A JP 16258581A JP 16258581 A JP16258581 A JP 16258581A JP S6125578 B2 JPS6125578 B2 JP S6125578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
theft device
key
bolt
electronic lock
diode matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16258581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5863550A (ja
Inventor
Shiirion Andore
Soruba Antowaanu
Kuroodo Danii Jan
Pasukau Andore
Ataru Jeraaru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANTEIBORU SANPURU
Original Assignee
ANTEIBORU SANPURU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANTEIBORU SANPURU filed Critical ANTEIBORU SANPURU
Priority to JP56162585A priority Critical patent/JPS5863550A/ja
Publication of JPS5863550A publication Critical patent/JPS5863550A/ja
Publication of JPS6125578B2 publication Critical patent/JPS6125578B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばステアリングコラムのような
車両の運転にとつて基本的な要素に対して施錠を
行い、同時に車両の電気回路の電源投入を安全に
するように設計された盗難防止装置に関するもの
である。従つて、この盗難防止装置は盗難に対し
て二重の安全性を提供する。何故なら、車両は、
施錠された状態では、ステアリングコラム等を機
械的に動かすことができなくなり、かつ電気回路
を開いた状態に保つため特に始動及びモータへの
電力供給が妨げられるからである。
〔従来技術とその問題点〕
従来使用されてきたこの形式の盗難防止装置
は、同一のハウジング内において、鍵によつて制
御される安全錠、施錠ボルトの移動を制御する施
錠円筒の回転及びこれと同時の電気スイツチの駆
動から構成されている。
これらの従来の盗難防止装置は概ね満足しうる
ものであるが、各種の欠点を有している。第1の
欠点は非常に犯されやすいことである。泥棒にと
つては、ごく単純で容易に使用しうる器具を使つ
て、比較的容易に錠をはずすことが可能である。
さらに、1つの区画に錠と施錠ボルト及びその制
御装置と電電気スイツチとを含む構造のため、特
に盗難を受けやすい。錠は操作できるよう手の届
く位置になければならないが、そのために円筒を
強制的に回転させたり、押し下げたり、あるいは
取外す等の種々の方法で盗難を受けやすいのであ
る。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、自動車用の新しい盗難防止装
置を提供することであり、この装置は、離れた位
置にある手の届かない施錠装置を制御する電子錠
を使用し、この両者を耐盗難構造に結合すること
によつて従来の盗難防止装置のもつ欠点を有しな
い防止装置である。
〔発明の構成とその作用〕
この目的のために、本発明は、例えばステアリ
ングコラムのような車両の基本的要素を固定する
ための、通常ステアリングコラムの有するくぼみ
を貫ぬくボルトのような要素と連動するように配
置された施錠ボルトを有する自動車用の盗難防止
装置に関するものであり、 a 符号化された鍵と、この鍵の出し入れ時に盗
難防止装置を制御する装置と、鍵の符号を読み
取つて対応する信号を発生するための装置とか
ら成る電子錠と、 b 手の届かないハウジング内に収容された施錠
ボルトであつてかつアクチエータによつて制御
される施錠ボルトと、電子錠から送られる信号
を受信し、記憶装置に格納されている符号化さ
れた信号と比較し、アクチエータを制御すると
ともに車両へ電源を投入するための電源スイツ
チを制御する電子制御装置とを有し、この電子
制御装置が受信比較によつて送られる信号と施
錠ボルトの位置の信号及び車両のエンジンの動
作状態もしくは休止状態を表わす信号を受信す
るようになつている前記ボルトと、及び c 電子錠への電力供給と、電子錠とボルト間の
符号化された信号の伝達と、電子錠からボルト
への盗難防止装置の動作制御信号の伝達とを確
保するための、電子錠とボルトとの間の結合部
を有することを特徴としている。
電子錠を使用することにより、可能な組み合わ
せ数をかなり増大させることが可能になり、この
ため盗難防止装置の安全性が大幅に強化される。
符号化された信号という形式でボルト制御信号を
伝達することは、たえボルトの孔に直接攻撃を受
けたとしても、ボルトが不当に駆動されることを
防止できる。ボルトを手の届かないハウジング内
に配置することにより、施錠ボルト制御用アクチ
エータに対する直接的な攻撃を防ぐことができ
る。
錠は符号化された穿孔を有するのが望ましく、
その読み取り装置は、電子発光
(electroluminescent)ダイオードマトリツク
ス、この電子発光ダイオードマトリツクスと向い
合わせに配置された受光ダイオードマトリツク
ス、及びこの受光ダイオードマトリツクスの各ダ
イオードから送られる信号を増幅するための回路
から構成される。
一つの好適な実施例では、電子錠は、送られて
きた信号から錠の読み取りに必要な信号を発生す
るよう構成された電子装置と、各電子発光ダイオ
ードの励起に必要な電流を供給するよう設計され
た回路とを含んでいる。
鍵には電子発光ダイオードマトリツクス及び受
光ダイオードマトリツクスに対する位置決めをす
るための溝(刻み目)をつけると有利である。電
子錠は、その端部に配置されたスイツチによつて
構成される始動制御信号発生のための装置を有す
るのが望ましい。スイツチをこのように配置する
ことにより、スイツチは鍵が完全に電子錠に挿入
された際に鍵によつて駆動され、また鍵に加わる
力が解除されると同時に弾性体によつて鍵は押し
戻され、電子発光ダイオードマトリツクス及び受
光ダイオードマトリツクスと向い合わせになる。
本発明は、ボルトについて数種類の望ましい実
施例をも含んでいる。この実施例の中の一つの例
では、ボルトが、車両の蓄電池から直接電力供給
され、かつ鍵の移動時に錠によつて送られる制御
信号の受信にもとづいて盗難防止装置の電源を循
環させるように構成されたパイロツト回路を有し
ている。ボルト内に含まれる電子制御装置は、盗
難防止装置の動作完了後に、盗難防止装置からの
電源を断つための制御をする点が有利である。
本発明の特にすぐれた実施例では、施錠ボルト
がエンドレスネジを使用して直流電気モータによ
つて制御される。施錠ボルトは、施錠された位
置、錠をはずされた位置、及び車両にある位置を
とることができる。電気スイツチは、その各接点
や直線的位置関係に配置され、可動接点が直線的
に移動するよう構成されるのが有利であり、その
可動接点は、摺動自在に動く施錠ボルトによつて
保持されるようにする。
〔実施例〕
次に添付図面を参照して本発明の実施例を詳述
する。
盗難防止装置は、接続線3,4,5,6,7及
び8によつて互いに接続された電子錠1(以下錠
1という)とボルト2とから成つている。
錠1は電子発光ダイオードマトリツクス9及び
受光ダイオードマトリツクス10を有しており、
これらは特に赤外線領域で動作させるのが好まし
く、この両者の間を鍵11が通過するようになつ
ている。受光ダイオードマトリツクス10は増幅
回路12の入力に接続され、この回路12の出力
はマイクロプロセツサ13の入力に接続されてい
る。マイクロプロセツサ13は電子発光ダイオー
ドマトリツクス9のエネルギ源である増幅器14
の入力に接続されている。
鍵11は、その挿入移動の際に、接続線4及び
5によつて例えば5Vの直流電源16に接続され
た電源スイツチ15をオンにする。鍵11は、ま
た完全に挿入された際に、接続線5、及び接続線
8によつて始動継電器18に接続された始動スイ
ツチ17をオンにする。
錠1のマイクロプロセツサ13は、双方向接続
線3によつてボルト2のマイクロプロセツサ19
に接続され、マイクロプロセツサ19は直流電源
16を制御する。直流電源16は、制御線及び
12V電源線の他に、5V電源線及びアース線を受け
ている。
マイクロプロセツサ19は、接続線21,22
及び23を介してスイツチ24,25及び26の
それぞれから所定の信号が入ると、プログラム可
能な記憶装置20から所要の記憶内容を供給され
る。これらのスイツチ24,25,26は、後述
する構成によつて、施錠ボルト27の移動時に、
この施錠ボルト27によつて駆動される。このマ
イクロプロセツサ19は、またエンジンが動作中
か否かを検出する検出器に接続された接続線28
からの入力を有し、さらに車両が走行中であるか
否かを検出する検出器に接続された接続線29か
らの入力をも有している。
マイクロプロセツサ19の出力は始動継電器1
8に接続され、他の出力は増幅器30に接続され
ている。この増幅器30はアクチエータである電
気モータ31を制御して、エンドレスネジ32に
よて施錠ボルト27を駆動する。
鍵11は、第2図に示すように電子発光ダイオ
ードマトリツクス9及び受光ダイオードマトリツ
クス10とスイツチ15及び17とを保持するハ
ウジング33の鍵溝34に挿入される。鍵11
は、第3図に示す如く、電子発光ダイオードマト
リツクス9及び受光ダイオードマトリツクス10
によつて読み取られる符号化された穿孔35と、
電子発光ダイオードマトリツクス9及び受光ダイ
オードマトリツクス10に対する鍵11の位置決
めするための刻み目36を有している。端部のス
イツチ17を押し下げて鍵が放されると、弾性体
の装置(図示されていない)によつて鍵11は押
し戻され、刻み目36が位置決め装置(図示され
ていない)とかみ合つて、鍵11は電子発光ダイ
オードマトリツクス9及び受光ダイオードマトリ
ツクス10と対向した状態にされる。
施錠ボルト27は2つの接点38を備えた可動
要素37を保有している。この接点38は、施錠
ボルト27の位置に応じて、直線的位置にある、
施錠位置接点39、車庫位置及び付属物供給接点
40、動作位置及び車両の通常の電源供給のため
の接点41のそれぞれと接続される。これらの接
線39,40,41は、それぞれ前記スイツチ2
4,25及び26を構成するものである。
上記の装置の動作は次の通りである。
鍵11を鍵溝34に挿入することによつて電源
スイツチ15が駆動され、パイロツト回路によつ
てこの盗難防止装置の電子系の直流電源16のス
イツチがオンにされる。このようにしてマイクロ
プロセツサ13は信号供給を受け、電子発光ダイ
オードマトリツクス9へ信号を供給する増幅器1
4に対して信号を供給する。受光ダイオードマト
リツクス10は、鍵11の穿孔35を貫通した電
子発光ダイオードマトリツクス9の各ダイオード
からの光線を受光し、これによつて発生した信号
が増幅回路12で増幅された後マイクロプロセツ
サ13に供給される。
この信号は接続線3を介してマイクロプロセツ
サ19に供給され、このマイクロプロセツサ19
は記憶装置20の内容をも受信して、これらの2
つの信号を比較する。両信号が異なる場合には、
数回の試行を行つた後、接続線42を介して警報
信号を送る。両信号が一致した場合は、増幅器3
0によつて電気モータ31に指令を送り、施錠ボ
ルト27を前記各接点の位置に移動させる。
挿入の最後に鍵11は始動継電器18に信号を
送る始動スイツチ17をオンにする。次に鍵11
は、電子発光ダイオードマトリツクス9及び受光
ダイオードマトリツクス10と対向した読み取り
位置に自動的に戻る。接続線28から車両のエン
ジンが停止していることを示す信号が送られてい
る場合には、マイクロプロセツサ19は始動器を
駆動する継電器18に信号を送る。
上記過程の最後に於いて、接点38が接点41
と接触して、車両の電源が投入できるようになつ
ているから、施錠ボルト27は前記動作位置にあ
る。車両のエンジンが始動器によつて始動し、車
両は動作状態になる。直流電源16はマイクロプ
ロセツサ19によつて遮断され、この盗難防止装
置ではパイロツト電流のみがその中を流れるよう
になる。
操作者が鍵11を引き出すと、電源スイツチ1
5が再び駆動され、直流電源16が再起動され
る。マイクロプロセツサ19は接続線29から送
られるデータを解析する。車両が停止している場
合は、電気モータ31に対して指令が送られ、施
錠ボルト27を施錠位置にする。次に直流電源1
6が遮断される。車両が停止していない場合は、
電気モータ31に対して指令が送られずに直流電
源16が遮断される。停止させるためには、鍵1
1を再び挿入して電源をリセツトし、電子系を通
常の動作位置にする。車両が停止した状態で、再
び抜き取ることによつて施錠ボルト27が施錠位
置に移動する。可動接点38の移動によつて、車
両の電源が遮断され、エンジンンが停止する。こ
の時電子系はパイロツト状態に戻る。
最初の挿入時に鍵11が完全に挿入されない場
合、始動スイツチ17は駈動されず、時間経過後
マイクロプロセツサ19は電気モータ31に通報
を送り、施錠ボルト27の移動を車庫位置にす
る。この状態から施錠ボルト27を動作位置に戻
し、車両のエンジンを始動させるためには、スイ
ツチ17に対して2つの動作が必要である。一
方、鍵11を抜き取ると施錠ボルト27が自動的
に施錠位置に戻る。
車庫位置への任意の移行のためには、スイツチ
17を駆動させずに鍵11を挿入し、与えられた
時間経過内にボタン(図示されていない)を押し
てマイクロプロセツサ19に信号を与え、電気モ
ータに対して車庫位置に移行させるための指令を
送る。与えられた時間経過内にボタンが押されな
い場合は、マイクロプロセツサ19は鍵の抜き取
り時に施錠位置に移すための指令を送る。
本発明の電子盗難防止装置には数多くのオプシ
ヨンを付与することができる。例えば、記憶装置
20に新しい符号を導入することによつて符号の
変更を提供することができる。この際、前の符号
に対する鍵が存在する場合にのみ、新しい符号を
導入することを可能にする。
鍵11は任意に適当な材料で作ることが可能で
あり、穿孔35も通常の方法であけることができ
る。穿孔35は肉眼で見えないようにしてもよ
い。このためには例えば、ダイオードマトリツク
ス9からの光線が横切ることのできる不透明な材
料で覆つたりする。このようにして鍵11を複製
することを困難にする。
マイクロプロセツサ19とマイクロプロセツサ
13はそれぞれ「主」と「従」の関係にある。マ
イクロプロセツサ13は基本的に鍵の符号の読み
取りに使用され、一方手の届かないところにある
マイクロプロセツサ19はすべての指令を与え
る。
車両の動作時においてもパイロツト電流を使用
することは、盗難防止装置の電流消費が無視でき
ることになり、鍵11の動きが止まるとすぐに装
置全体が電子雑音に対しその影響を受けない非常
に良好な状態となる。加えて、鍵11の動きの度
にマイクロプロセツサ13に電圧を再供給するこ
とはマイクロプロセツサ13をゼロ設定すること
になり、でたらめな位置から開始することを防止
する。
盗難防止装置内の部品に欠陥や破損が生じても
深刻な事態とはならない。実際盗難防止装置の組
立体が正常に動作しており、施錠条件が提供され
た場合にのみ、施錠位置へ移行させる指令が与え
られる。この条件は前述の実施例に含されている
ように車両が停止していることやエンジンのスイ
ツチが切られていることであるが、ヘツドライト
のスイツチが切られていること等さらに他の条件
も含めることができる。さらに、始動を可動とす
るためにはさらに他の条件、例えば安全ベルトを
締めていること、ギヤレバーがニユートラル位置
にあること等を付与することができる。
〔発明の効果〕
以上の説明で明らかなように本発明によれば、
機械的な施錠状態を作り且つ電源投入回路自体を
も開成状態とするため、二重の安全性を有し、盗
難防止性能を高めることができるとともに、施錠
装置及びそれを制御する電子制御装置本体を手の
加えることができないハウジング内に設けるよう
にしたため、更に盗難防止性能を高めることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による盗難防止装置の
回路図である。第2図は第1図の盗難防止装置の
光電子鍵読取装置についての斜視図である。第3
は第2図の装置で使用される鍵の平面図である。
第4図は第1図の盗難防止装置のボルトの電気機
械部分についての斜視図である。 1……電子錠、2……ボルト、9……電子発光
ダイオードマトリツクス、10……受光ダイオー
ドマトリツクス、11……鍵、12……増幅回
路、13……マイクロプロセツサ、15,17…
…スイツチ、16……直流電源、18……継電
器、19……マイクロプロセツサ、20……記憶
装置、27……施錠ボルト、30……増幅器、3
1……電気モータ、32……エンドレスネジ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 自動車の盗難防止装置であつて、ステアリン
    グコラムのような車両要素を固定する要素と連動
    するように配置された施錠ボルトを有し、 a 符号化された鍵11と、この鍵11の出し入
    れ時に盗難防止装置の動作を制御する電子制御
    装置13と、前記鍵11の符号を読み取つて対
    応する信号を発生するための装置9,10,1
    2とを有する電子錠1と、 b 手の届かないハウジング内に収容され、アク
    チエータ31により制御される施錠ボルト27
    と、前記電子錠1から送られる信号を受信し、
    この信号と記憶装置20に格納されている符号
    化された信号とを比較し、前記アクチエータ3
    1を制御するための電子制御装置19と、車両
    の電源スイツチ37,38,39,40,41
    とを有するボルト2であつて、前記電子制御装
    置19が、前記施錠ボルト27の位置を示す信
    号、及び車両のエンジンの動作状態もしくは休
    止状態を示す信号とともに、前記受信比較によ
    つて送られる信号を受け取る前記ボルト2と、 c 前記電子錠1と前記ボルト2間の結合部3,
    4,5,6,7,8であつて、前記電子錠1へ
    の電力供給と、前記電子錠1と前記ボルト2間
    の符号化された信号の伝達と、及び前記電子錠
    1から前記ボルト2に対する盗難防止装置の動
    作指令の伝達とを確保するための前記結合部
    3,4,5,6,7,8と、を有することを特
    徴とする自動車の盗難防止装置。 2 特許請求の範囲第1項記載の自動車の盗難防
    止装置であつて、前記鍵11が符号化された穿孔
    35を有し、その読取り装置が電子発光ダイオー
    ドマトリツクス9と、これに対向して配置された
    受光ダイオードマトリツクス10と、受光ダイオ
    ードによつて送られる信号を増幅するための増幅
    回路12とを有する自動車の盗難防止装置。 3 特許請求の範囲第2項記載の自動車の盗難防
    止装置であつて、前記電子発光ダイオードマトリ
    ツクス9が赤外線スペクトラムを伝達する自動車
    の盗難防止装置。 4 特許請求の範囲第1項乃至第3項にいずれか
    に記載の自動車の盗難防止装置であつて、前記電
    子錠1が、前記電子発光ダイオードマトリツクス
    9の励起に必要な電流を供給するように設計され
    た増幅器14とともに、前記ボルト2から送られ
    る信号から、前記鍵11の読取りに必要な信号を
    発生するように構成された電子制御装置13を有
    する自動車の盗難防止装置。 5 特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれか
    に記載の自動車の盗難防止装置であつて、前記鍵
    11が前記電子発光ダイオードマトリツクス9、
    前記受光ダイオードマトリツクス10に対する位
    置決めのための刻み目36を有する、自動車の盗
    難防止装置。 6 特許請求の範囲第1項乃至第5項のいずれか
    に記載の自動車の盗難防止装置であつて、前記電
    子錠1がスイツチ17によつて構成される始動制
    御信号を発生するための装置を有し、このスイツ
    チ17は電子錠1の端部に配置されて、前記鍵1
    1が電子錠1の中に完全に挿入された際に鍵11
    によつて駆動され、鍵11が放されると直ぐに弾
    性体の装置によつて鍵11が電子発光ダイオード
    マトリツクス9及び受光ダイオードマトリツクス
    10と対面する位置に押し戻されるようになつて
    いる自動車の盗難防止装置。 7 特許請求の範囲第1項乃至第6項のいずれか
    に記載の自動車の盗難防止装置であつて、前記ボ
    ルト2が車両の蓄電池によつて直接電力供給を受
    けるパイロツト回路を有し、このパイロツト回路
    は鍵11の移動の際に電子錠1によつて送られる
    制御信号を受けた場合に、盗難防止装置の電源を
    提供するように構成されている自動車の盗難防止
    装置。 8 特許請求の範囲第1項乃至第7項のいずれか
    記載の自動車の盗難防止装置であつて、前記ボル
    ト2に含まれる前記電子制御装置19が、盗難防
    止装置の動作完了後に盗難防止装置から電源を遮
    断する制御を行う自動車の盗難防止装置。 9 特許請求の範囲第1項乃至第8項のいずれか
    に記載の自動車の盗難防止装置であつて、前記施
    錠ボルト27がエンドレスネジ32により直流電
    気モータ31によつて制御される自動車の盗難防
    止装置。 10 特許請求の範囲第1項乃至第9項いずれか
    に記載の自動車の盗難防止装置であつて、前記施
    錠ボルト27が施錠位置、非施錠位置、及び車両
    位置の各々の位置をとることが可能あ自動車の盗
    難防止装置。 11 特許請求の範囲第1項乃至第10項のいず
    れかに記載の自動車の盗難防止装置であつて、電
    源スイツチ37,38,39,40,41は、そ
    の各接点が直線的位置関係で配設されており、そ
    の可動接点38が摺動し得る施錠ボルト27によ
    つて保持される自動車の盗難防止装置。
JP56162585A 1981-10-12 1981-10-12 自動車の盗難防止装置 Granted JPS5863550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162585A JPS5863550A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 自動車の盗難防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162585A JPS5863550A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 自動車の盗難防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5863550A JPS5863550A (ja) 1983-04-15
JPS6125578B2 true JPS6125578B2 (ja) 1986-06-16

Family

ID=15757383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56162585A Granted JPS5863550A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 自動車の盗難防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5863550A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148747A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Kokusan Kinzoku Kogyo Co Ltd ステアリングロツク装置
JPS60148753A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Kokusan Kinzoku Kogyo Co Ltd ステアリングロツク装置
JPS60148748A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Kokusan Kinzoku Kogyo Co Ltd ステアリングロツク装置
JPS60148751A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Kokusan Kinzoku Kogyo Co Ltd ステアリングロツク装置
JPS60148750A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Kokusan Kinzoku Kogyo Co Ltd ステアリングロツク装置
JPS60148752A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Kokusan Kinzoku Kogyo Co Ltd ステアリングロツク装置
JPS60148754A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Kokusan Kinzoku Kogyo Co Ltd ステアリングロツク装置
JPS60148749A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Kokusan Kinzoku Kogyo Co Ltd ステアリングロツク装置
JPS62221952A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Kokusan Kinzoku Kogyo Co Ltd 車輌用盗難防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5863550A (ja) 1983-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4837567A (en) Security system for a motor vehicle
JP3851803B2 (ja) 電子式車両盗難防止装置
JPS63107669A (ja) リモ−トコントロ−ルドアロツク装置
KR0157244B1 (ko) 원격 제어식 도난 방지 장치
US7145264B2 (en) Electronic automobile anti-theft apparatus
AU7628398A (en) An ignition lock system
JP2003293923A (ja) エンジン始動制御装置
EP1359068B1 (en) Electronic vehicle theft preventive device
US6380642B1 (en) Method for starting a motor vehicle and ignition-starter device
JPS6125578B2 (ja)
GB2108189A (en) Anti theft device for motor vehicle
US5477090A (en) Auto anti-theft device
KR100780023B1 (ko) 전자인증시스템과 연동되는 스티어링 로크장치 및 그 제작방법
EP0525979B1 (en) Vehicle immobilizer with override means
US4449385A (en) Electro-mechanical anti-theft device for automobile vehicles
JP2003341479A (ja) 電子式車両盗難防止装置
JP2526232B2 (ja) 車両の盗難防止装置
US20030067222A1 (en) Electronic automobile anti-theft apparatus
KR200341525Y1 (ko) 자동차 도난 방지 콤비네이션 로크
KR100818223B1 (ko) 전자인증시스템과 연동되는 스티어링 로크장치 및 그 제작방법
CN101568450B (zh) 起动/制动-开关器装置
JP2676411B2 (ja) ハンドルロック装置とエンジン点火装置
JPH0767900B2 (ja) 車輌盗難防止装置
KR20000029218A (ko) 차량 시동 장치 및 방법
JP4199582B2 (ja) 電子式ステアリングロック装置