JPS61244176A - デジタルラジオグラフイ装置 - Google Patents

デジタルラジオグラフイ装置

Info

Publication number
JPS61244176A
JPS61244176A JP60084416A JP8441685A JPS61244176A JP S61244176 A JPS61244176 A JP S61244176A JP 60084416 A JP60084416 A JP 60084416A JP 8441685 A JP8441685 A JP 8441685A JP S61244176 A JPS61244176 A JP S61244176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
rays
capacitors
radiation
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60084416A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0654956B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Iinuma
一浩 飯沼
Masayuki Nishiki
雅行 西木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60084416A priority Critical patent/JPH0654956B2/ja
Priority to US06/771,033 priority patent/US4689487A/en
Priority to DE19853531448 priority patent/DE3531448A1/de
Publication of JPS61244176A publication Critical patent/JPS61244176A/ja
Publication of JPH0654956B2 publication Critical patent/JPH0654956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は被検体に放射線を照射し、その透過した放t)
1線量をデジタル信号に変換して表示するデジタルラジ
オグラフィ装置に関する。
、[1明の技術的背景] 第5図は、イメージインテンシファイヤ(以下1.1.
と称す。)と1像管とにより放射線像を検出する従来の
デジタルラジオグラフィ装置の構成図テアル。即ち、X
II管1ハX111tlj御部21によってtIlll
iIlされ、被検体に向けてX線を曝射する。
被検体Pを透過したX線は放射線像となってI。
■、22に入射する。1.1.22はこの放射線像を増
幅し、光学像として出力する。この光学像は、光学系2
3を介してビジコン等の撮像管24に入力される。Il
像管24はこの光学像をアナログビデオ信号に変換し、
A/D変換器に供給する。
A/D変換器7はこのアナログビデオ信号をデジタルビ
デオ信号に変換し、画像メモリ28に供給する。画像メ
モリ28はこのデジタルビデオ信号を一旦蓄積する。画
像メモリに蓄積されたデジタルビデオ信号は画像処理部
26において、デジタルサブトラクション等のデジタル
画像処理が行なわれる。このデジタル画像処理されたデ
ジタル信号はD/A変換器10に供給される。D/A変
換器10はこのデジタル信号をアナログ信号に変換して
、TVモニター29上に表示する。
上記のような1.1.と撮像管とを用いた従来のデジタ
ルラジオグラフィ装置では以下に列挙するような同題点
がある。
即ち、 ■1.1.は、電子レンズを内蔵する真空管であるため
、その構造上視野を大きくすることには限麿がある。例
えば、通常使用されているものは、12インチ(30c
m)φぐらいまでで、視野は円形である。
■1.1.は入力面が凸又は凹形状の真空管であるため
に、出力画像に糸まきひずみなどのひずみを生じる。ま
た、均一吸収物体を撮影しても、出力画像の濃度分布が
一様でなく、特に画像周辺部でいわゆるシェーディング
を生じる。
■撮像管はダイナミックレンジが狭く、透視および撮影
の両方には使えない。
〔発明の目的] 本発明は上記同題点についてなされたもので、広いダイ
ナミックレンジを有し、軽層・コンパクトにして、大視
野が確保できて、出力画像にゆがみが生じないデジタル
ラジオグラフィ装置を提供することを目的とする。
[発明の概要] この目的を達成するために本発明は (1)被検体に向けて放射線を照射する放射線源と、被
検体を透過した放射線を検出し、その強度に応じた電荷
を発生する1次元もしくは2次元に配列された放射Il
l?!!気変換部と、これら各放射線電気変換部と並列
に接続された第1コンデンサと、これら第1コンデンサ
と並列に接続される第2コンデンサと、第1コンデンサ
と第2コンデンサとの接続を制御する接続制御部と各第
1コンデンサの一端子と接続される電源と、各第1コン
デンサの各他端子に設けられ、順次閉じられるスイッチ
部と、スイッチ部が閏じられたときに前記コンデンサに
前記電源より流れる電流を出力する出力端と、この出力
端に生じる電流量をデジタル信号に変換するA/D変換
部と、このデジタル信号を表示する表示部とを備えたこ
とを特徴とするデジタルラジオグラフィ装置(2)放射
線源の出力を第2コンデンサの接続と関連して増すよう
に切り換えることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載のデジタルラジオグラフィ装置 (3)ftJ記第2コンデンサの客層は第1コンデンサ
の容量よりも大きいことを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載のデジタルラジオグラフィ装置 (4)前記接続制御部はダイオードとワエナーダイオー
ドとを並列に接続したことを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載のデジタルラジオグラフィ装置 である。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図は同実施例の構成図である。同図において高電圧発
生部12は制御部13からの制御信号によりX線管1を
駆動する電力を発生する。
高電圧発生部12からXSs管1に供給する電力には大
きく分けて、弱いX線を照射して透視を行うための電り
と、強いX線を照射して撮影を行うための電力の2種類
がある。そして透視の電力は撮影の電力に比べて100
分の1以下である。xm管1から照射されたxIIは被
検体2を透過し例えば増感紙のようなX線エネルギーを
光エネルギーに変換するイメージングプレート3に入射
する。
イメージングプレート3に入射するxsiaは被検体2
で吸収しきれなかった残りの量に相当し、これがXa像
となる。この入射X線は検出部4内の2次元アレイで構
成された光電変換素子でxsiaに応じたアナログ電気
信号に変換される。電気変換されたアナログ信号は時系
列的にA/D変換部7によりデジタル変換されイメージ
メモリ8に記憶される。イメージメモリ8は1枚もしく
は数画像分のデータを記憶することができ、制御部13
からの制御信号で特定のアドレスにデータを順次記憶す
る。演算処理部9はイメージメモリ8からデータを取出
し演算し、結果を再びイメージメモリ8に返還する。演
算されたイメージメモリ8のデータはD/A変換部10
によりアナログ信号に変換される。このアナログ信号は
イメージモニタ11にX線像として表示される。
次にxmで発光した光量を電気信号に変換する検出部4
を第2図のブロック図によりさらに詳細に説明する。
光を電気に変換する光電変換素子を含むエレメントe1
,1〜e 128,128が2次元アレイ状に均等に配
列されている。Jレメントe1.1〜e 128゜12
8の横一列の1281[!itはスイッチを介して一本
の共通信号線で共通に接続されている。横128個のエ
レメントと同じものが縦方向にも128個配列されてい
る。すなわち128本の共通信号線がある。そしての夫
々の共通信@線はマルチプレクサ6の入力と接続されて
いる。
マルチプレクサ6は制WJ部13からの制御信号GK2
により128本の共通信号線の中から1本を順次に選択
し検出部4の出力信号としてA/D変換部7に出力する
このようにして検出部は128本の共通信号を時系列で
マルチプレクサ6より出力する。実際には128X12
8より多く2048x2048などが用いられマルチプ
レクサ6の出力も複数本となるがここでは簡単のため上
述のような例で説明する。
次に検出部4の横128個のエレメントの一部の回路図
を第3図に示す。光電変換素子Pd1〜Pd128の陽
極は電源Eの負極に接続されている。またコンデンサc
d1〜Cd128は光電変換素子Pd1〜P d128
に並列接続されている。さらにコンデンサcd1〜Cd
128よりも大きい容量のコンデンサCe1〜(:、 
e128がスイッチ3c1〜3 c12Bを介してコン
デンサCd1〜Cd128と並列接続されている。コン
デンサQel〜Ce12Bと直列に接続されているスイ
ッチSC1〜S c128は制御部13からの制御信号
GK3によってスイッチの開閉がなされる。X線量の少
ない透視ではこのスイッチSC1〜3 c128を開に
して行う。またXIHftの多い撮影はこのスイッチ3
c1〜3c128を閏にし、光電変換素子Pd1〜P 
d128に並列に接続されたコンデンサの容量を大きく
して行う。このようにコンデンサSC1〜3c128を
接続すれば、容量が大きくなるので入射X線量が多い場
合でも充電した電荷が飽和することもなく、また入射X
線量の少ない場合でもスイッチSC1〜Sc12gを開
にすればS/N比を損うことはない。コンデンサcd1
〜Cd128の容11Cdは透視のX線に適したコンデ
ンサの容量である。また晧影のX線に適したコンデンサ
の容量をCOとすると、コンデンサCe1〜Ce128
の容11ceは、スイッチの浮遊容量も加えた実効的容
量で Ce −co −Cd トナル。
光電変換素子Pdl〜P d128の陰極は、各前置増
幅器A1〜A128の入力につながれていると同時に光
電変換素子側のスイッチSd1〜5d128にも接続さ
れている。そしてこのスイッチを閉じると電源電圧Eの
電荷はコンデンサに充電される。前置増幅器A1〜A1
28は夫々のPd1〜P (1128の陰極の電位を高
インピーダンスで入力し、増幅してから低インピーダン
スで出力する。前置増幅器A1〜A128の出力は各出
力側のスイッチSal〜3a128に接続されている。
シフトレジスタFは制御部13からの制御信号CK1に
よりスイッチSd1〜5d128およびSa1〜5a1
28の開閉を制御する。このシフトレジスタFの制御に
より蓄積された電荷に応じた信号は時系列で共通信号線
に出力される。
次に本実施例の作用について説明する。まず透視の場合
、スイッチ3c1〜S c128は開いた状態である。
そして各コンデンサCdl〜Cd128は電源電圧Eに
より電荷が供給され端子間電圧に充電されている。X線
管1は管電流が数IIIAの弱い連続X線を被検体に向
けて照射する。被検体により減衰を受けて透過したX線
はイメージングプレート3で光に変換されダイオードP
d1〜p d128にそれぞれ入射し、それぞれの強度
に応じた電荷を発生する。これらの電荷はコンデンサC
d1〜Qd128に流れ込み、予め充電された電荷を打
ち消す。すなわち、入射したX線強度に比例した電荷が
減少する。
透過中、スイッチ3a1〜3 a128はシフトレジス
タFにより同期的に順次閉じられる。スイッチSalが
閉じられたときxiによって打ち消された電荷の分だけ
電源電圧Eより電流がコンデンサCd1に供給される。
この電流が出力端OUTで検出され、A/D変換部7に
出力される。このスイッチSalがnじられている間に
、コンデンサCd1は初期状態に充電される。次にスイ
ッチSa2が閉じられ、同様にダイオードPd2に入射
したxamが検出される。このようにして、X線が照射
されている間、各ダイオードPd1〜Pd128に入射
したxamが順次同期的に検出される。
また撮影時はスイッチSc1〜3 c128が全て閏じ
られる。そして透視と同じようにコンデンサcd1〜C
d128およびコンデンサCe1〜Ce128に電源電
圧Eにより電荷が供給され、端子間電圧に充電されてい
る。X線管1は管′FR流数百11IAの強いxI!パ
ルスを被検体2に***する。被検体2を透過したxtm
は透視と同じようにダイオードPd1〜Pd128によ
って電流に変えられる。これらの電流はコンデンサcd
1〜Cd128およびCe1〜Ce128に蓄えられた
電荷を打ち消す。スイッチSa1〜3 a128は透視
の場合と異なり、1つのX線パルスに対して1回だけ順
次閉じられる。そして、各スイッチSa1〜3 a12
8が閉じられたとき透視と同様に出力端0LJTに入射
xwi強度に応じた出力が得られる。
各スイッチSa1〜S a128が閉じている時間はコ
ンデンサが初期状態に充電されるまでの長さが必要であ
る。従ってコンデンサの容量が小さくて、多くの電荷を
蓄積できない。透視の場合、スイッチの閏じている時間
は撮影の場合より短くて済む。
次に検出部4の第2の実施例を第4図の回路図より説明
する。第1の実施例と第2の実施例の違いは、スイッチ
3c1〜3 c128の代りにダイオードとツェナーダ
イオードを用いて自動的に容量を切換ようとするもので
ある。ダイオードD1〜D128とツェナーダイオード
71〜7128はそれぞれ並列接続されている。これら
と直列にコンデンサCe1〜Ce128が接続されてい
る。これら直列接続されたものがコンデンサCdl〜C
(N28に並列接続されている。さらにコンデンサCd
1〜Cd128は光電変換素子Pd1〜P d128に
並列接続されている。
第2図の蓄積モードの読取り動作は以下のように行う。
一度スイッチSd1〜S (1128およびSa1〜5
a128を閉にし、コンデンサCd1〜Cd128を充
電したのちスイッチを開にする。このときのコンデンサ
の端子間電圧は、電源電圧Eを20(V)とすると、コ
ンデンサCd1〜Cd128の端子間電圧は20 (V
) 、:]ンデンサCe1〜ce128の端子間電圧は
ダイオードD1〜D128の電圧降下(0,7V)のた
め19.3 (V)になる。入射したX線で打ち消され
る電荷はコンデンサCd1〜Cd128に充電した20
(V)の電荷から始まる。ツェナーダイt−t’Z1〜
Z128 (D’)工を一電圧が12 (V)とすると
、コンデンサCd1〜Cd128の電圧が7゜3(■)
に下るまでツェナーダイオード71〜7128は導通し
ないのでコンデンサCe1〜ce128の電圧は下らな
い。しかしコンデンサCd1〜Cd128の電圧が7.
3 (V)以下になるとツェナーダイオードの端子間の
電圧がツェナー電圧よりも高(なりツェナーダイオード
71〜7128が導通し、コンデンサCel〜Ce12
8からコンデンサCdl〜Cd128に電流が流れコン
デンサce1〜Ce128の電圧は下る。このように第
2の実施例においては打ち消される電荷の量が多くなる
と自動的にコンデンサCC11〜Ce128も使用され
る。すなわちツェナーダイオード71〜7128とダイ
オードD1〜[)128を用いることで自動的に容量を
切換えることができる。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、少なくとも2個のコンデ
ンサを光電変換素子に並列接続し、X線の照射量に対応
して蓄積容量を変えることにより幅広いxamに対応す
ることのできるダイナミックレンジを有するデジタルラ
ジオグラフィ装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるデジタルラジオグラフィ装置の一
実施例のブロック図、第2図は同実施例の検出部のブロ
ック図、第3図は同検出部のエレメントの第1の実施例
の回路図、第4図は同検出部のエレメントの第2の実施
例の回路図、第5図は従来のデジタルラジオグラフィ装
置の全体の構成図である。 1 ・・・・・・ X線管     、4 ・・・・・
・ 検出部pd1〜Pd128・・・光電交換素子、c
dl〜C6128・・・コンデンサ C1〜Ce128・:I ンデンサ 、 S dl 〜
S d128・・・スイッチ 3c1〜S c128・・・スイッチ  、A1へA1
28・・・前置増幅器 D1〜D128・・・ダイオード 、Z1〜Z128・
・・ツェナーダイオード 代理人弁理士 則近憲佑〈ほか1名) 第1図 第2図 CK。 第3図 CK3

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検体に向けて放射線を照射する放射線源と、被
    検体を透過した放射線を検出し、その強度に応じた電荷
    を発生する1次元もしくは2次元に配列された放射線電
    気変換部と、これら各放射線電気変換部と並列に接続さ
    れた第1コンデンサと、これら第1コンデンサと並列に
    接続される第2コンデンサと、第1コンデンサと第2コ
    ンデンサとの接続を制御する接続制御部と各第1コンデ
    ンサの一端子と接続される電源と、各第1コンデンサの
    各他端子に設けられ、順次閉じられるスイッチ部と、ス
    イッチ部が閉じられたときに前記コンデンサに前記電源
    より流れる電流を出力する出力端と、この出力端に生じ
    る電流量をデジタル信号に変換するA/D変換部と、こ
    のデジタル信号を表示する表示部とを備えたことを特徴
    とするデジタルラジオグラフィ装置。
  2. (2)放射線源の出力を第2コンデンサの接続と関連し
    て増すように切り換えることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のデジタルラジオグラフィ装置。
  3. (3)前記第2コンデンサの容量は第1コンデンサの容
    量よりも大きいことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のデジタルラジオグラフィ装置。
  4. (4)前記接続制御部はダイオードとツェナーダイオー
    ドとを並列に接続したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のデジタルラジオグラフィ装置。
JP60084416A 1984-09-03 1985-04-22 デジタルラジオグラフイ装置 Expired - Fee Related JPH0654956B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60084416A JPH0654956B2 (ja) 1985-04-22 1985-04-22 デジタルラジオグラフイ装置
US06/771,033 US4689487A (en) 1984-09-03 1985-08-30 Radiographic image detection apparatus
DE19853531448 DE3531448A1 (de) 1984-09-03 1985-09-03 Roentgen-bilderfassungsgeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60084416A JPH0654956B2 (ja) 1985-04-22 1985-04-22 デジタルラジオグラフイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61244176A true JPS61244176A (ja) 1986-10-30
JPH0654956B2 JPH0654956B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=13829982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60084416A Expired - Fee Related JPH0654956B2 (ja) 1984-09-03 1985-04-22 デジタルラジオグラフイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654956B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001133554A (ja) * 1999-11-01 2001-05-18 Toshiba Corp 放射線検出器及び放射線診断装置
US6539076B1 (en) 1999-02-17 2003-03-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for photographing a radiation image
JP2011525983A (ja) * 2008-06-26 2011-09-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 改良された信号対ノイズ比を用いる高ダイナミックレンジx線検出器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6539076B1 (en) 1999-02-17 2003-03-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for photographing a radiation image
JP2001133554A (ja) * 1999-11-01 2001-05-18 Toshiba Corp 放射線検出器及び放射線診断装置
JP2011525983A (ja) * 2008-06-26 2011-09-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 改良された信号対ノイズ比を用いる高ダイナミックレンジx線検出器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0654956B2 (ja) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4669653B2 (ja) 放射線撮像装置、放射線撮像システム及びコンピュータプログラム
US5666395A (en) X-ray diagnostic apparatus
US7412031B2 (en) Radiation imaging apparatus, radiation imaging system and radiation imaging method
US4359759A (en) Bias lighting in a radiographic apparatus and method
JP4708559B2 (ja) 放射線撮影システム、撮影方法、及び記憶媒体
JP2001513202A (ja) X線検査装置
CA2263069C (en) A high-resolution television system
JPH0370435B2 (ja)
JPS58182572A (ja) 二次元放射線検出器
EP0900428B1 (en) Multiple mode digital x-ray imaging system
JP2716949B2 (ja) X線診断装置
JPS61244176A (ja) デジタルラジオグラフイ装置
JP3984676B2 (ja) 光電変換装置、及び該装置を有するシステム
JPH11188021A (ja) X線面センサおよびx線撮影装置
JP2593360B2 (ja) X線撮影装置
US4479231A (en) Method for the production of X-ray images and X-ray television apparatus for carrying out said method
JP2000254115A (ja) 放射線検出器
JP2786849B2 (ja) X線診断装置
JP3369441B2 (ja) 多方向x線透視撮影装置
JP2003130957A (ja) X線フラットパネル検出器のラグ補正方法およびその装置並びにx線検査装置
JPS58189574A (ja) 二次元配列放射線検出器および放射線撮影装置
JPH06217963A (ja) X線診断装置
JPS6324694B2 (ja)
JPH1199146A (ja) X線断層撮影装置
JPS61172038A (ja) 物体の内部診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees