JPS61238571A - 車両用操舵系制御装置 - Google Patents

車両用操舵系制御装置

Info

Publication number
JPS61238571A
JPS61238571A JP7853285A JP7853285A JPS61238571A JP S61238571 A JPS61238571 A JP S61238571A JP 7853285 A JP7853285 A JP 7853285A JP 7853285 A JP7853285 A JP 7853285A JP S61238571 A JPS61238571 A JP S61238571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
vehicle
gear ratio
target value
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7853285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321386B2 (ja
Inventor
Takeshi Ito
健 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP7853285A priority Critical patent/JPS61238571A/ja
Priority to DE8686105030T priority patent/DE3661472D1/de
Priority to EP86105030A priority patent/EP0198450B1/en
Priority to US06/850,665 priority patent/US4767588A/en
Publication of JPS61238571A publication Critical patent/JPS61238571A/ja
Publication of JPH0321386B2 publication Critical patent/JPH0321386B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、車両の操舵特性を自在に制御できるように
した車両用操舵系制御装置に係り、特に車速変化に無関
係に定常機すべり角を常に零近傍とし、かつ、過渡運動
時においても横すべり角加速度が常に零近傍となるよう
にした車両用操舵系1)制御装置に関する。
(従来の技術) 従来の2輪操舵車(前輪のみをステアリングツ・′ンド
ル操作によシ操舵する通常車両を言う〕は、前輪のみを
操舵するため、その操安性の改善には2.。
限界があった。
そこで、この操安性の改善策として、後輪の転舵をも可
能とした4輪操舵車において、後輪の舵角を制御し、よ
り理想的な操安性を得ることを可能とする技術が先に提
案されている。これは、昭和59年に社団法人自動車技
術会から発行された「学術講演会前刷集842058 
Jの307頁〜310頁に記載されている。
上記技術の内容は、車両の横刀口速度の位相遅れをなく
すために、定常槽すベシ角βをβ−0とす1・・るよう
に後輪舵角を制御しようとするものである。
(発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、上記の技術に2いては、定常槽すべり角
β=Oとするために、後輪舵角のみを制御する構成とし
たことにより、高速域(例えは、・100kJn/h以
上)でβ=0を実現しようとすると、後輪舵角が大きく
なって、この結果、ヨーレートゲインが急速ζこ低下し
てしまう。
このため、車線変更等の操舵時に、必要以上に大きく操
舵を行わなければならなくなシ、操縦性、。
が良くない。
また、上記技術は、定常旋回運動時における制御を目的
としているため、車両の旋回動作が開始してから定常旋
回運動に至るまでの過渡運動時には適正制御が行われず
、ステアリングハンドルの)操舵直後の車体挙動が不安
定になることを免れないO (問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するために、本発明は、第1図に示す
手段を備える。
定常操舵ゲイン目標値設定手段101は、予め設定され
た目標とする操舵特性に従って、車速検出手段100で
検出される車速Vに対応する定常操舵ゲインの目標値G
e求める。
ステアリングギア比目標値演算手段】02は、前ロ記定
常操舵ゲイン目標値n及び車速Vに対応するとともに、
自車の重心点の定常槽すベシ角βを車速変化に拘らず常
に零近傍にするためのステアリングギア比の目標値N’
を自車の車両諸元を用いた演算によシ求める。    
          、!1゜ステアリングギア比可変
手段】08は、自車の実゛際のステアリングギア比を前
記演算により求めたステアリングギア比目標値Nに設定
する。
後輪舵角目標値演算手段105は、前記ステアリングギ
ア比目標値Nと、前記ステアリングギア比目標値演算手
段102で用いられる自車の車両諸元に基づいて、前記
車速Vとハンドル操舵角検出手段104で検出されるス
テアリングハンドルの操舵角θSに対応するとともに、
自車の重心点の横すべり角加速度λを常に零近傍とする
ような後l・・輪舵角の目標値δR11−求める。
後輪転舵手段106は、自車の後輪舵角が、前記後輪舵
角目標値δRとなるように後輪の転舵を行う。
(作用) 定常操舵ゲイン目標値設定手段]01と、ステアリング
ギア比目標値演算手段102およびステアリングギア比
可変手段103によって、予め設定された目標操舵特性
と重心点の横すべり角βζ0を自車で実現するように自
車のステアリングギ−・1゜ア比の制御を行う。これは
、主に定常旋回運動時1tこおける自車の操舵特性制御
に関与する。
また、後輪舵角目標値演算手段】05と後輪転舵手段1
06とによって、上記目標操舵特性と重心点の横すべり
角加速度;9牛Oを自車で実現する″ように自車の後輪
舵角を制御する。この制御によp1定常旋回運動時のみ
でなく、過渡運動時の操舵特性をも適正制御することが
できる。
そして、目標とする操舵特性および定常槽すべ9角β#
Ot−自車で実現するために、後輪舵角の1・・制御と
ステアリングギア比の制御の両制御を行うことで、前述
した後輪舵角の制御のみを行う装置のように、高速域で
後輪舵角が必要以上に大きくなることがなく、従って、
ヨーレートゲインの低演算処理装置1は、マイクロコン
ピュータあるいは他の電気回路によって構成されておシ
、ノ・ンドル操舵角センサ2で検出されるステアリング
ハンドル8の操舵角θSと、車速センサ8で検出さ 2
.。
れる本実施例装置搭載車(以下「自車」と言う戸の車速
■とを入力し、所定の演算ヲ行って、ステアリングギア
比目標値百と、後輪舵角目標値篩を出力する。
パワーステアリングコントローラ4は、前輪9゜]0の
転舵全行うパワーステアリング装置5の作動油圧を制御
することで、ステアリングギア比Nを可変設定するもの
で、演算処理装置]がら供給されるステアリングギア比
目標値mの大小に対応して、上記作動油圧を大小変化さ
せる。すなわちJ・・ステアリングハンドル8の操舵角
θSが同一でも、上記ステアリングギア比目標値Nが大
きい程、前輪9,10の実舵角δ1が大となるように制
御される。なお、パワーステアリング装置の油圧制御を
行う技術の一例としては、実開昭59−246651号
に示される装置がある。
後輪11.12は、油圧式ステアリング装置7によって
転舵される構成となっており、油圧式ステアリング装置
7は、後輪転舵装置6にょ多制御される。この後輪転舵
装#6は、演算処理装置Jから入力される後輪舵角目標
値篩に対応して油圧式ステアリング装置7へ与える油圧
を変化させ、後輪11.12の実舵角δRが前記後輪舵
角目標値δRになるように油圧式ステアリング装置7の
制御を行う(詳細は、特願昭59−188158号5を
こ記載されている)。
第8図は、前記演算処理装置1をマイクロコンピュータ
を用いて構成した場合に、この演算処理装置1で実行さ
れる処理を示すフローチャートであシ、所定時間毎に繰
返し実行される。
ステップ21では、前記車速センサ2で検出される車速
■が読込まれ、次のステップ22の処理によって、前記
読込んだ車速Vに対応する定常操舵ゲイン(本実施例で
は、定常ヨーレートゲインを用いる)の目標値nが求め
られる。
このGは、以下の式(11によって求められる。
■ ここで、Ao、 No、 Loは、目標とする操舵時2
.。
性を備える車両を想定した場合において、この想1足し
た車両が備えるスタビリテイファクタA。と、ステアリ
ングギア比N。、およびホイールベースLoである。こ
れらA。、 No、 Loは、予めメモリ内tこ記憶さ
れておジ、上記演算を行うさきに読出−・される。
なお、上記定常ヨーレートゲイン目標値百が式(1)で
表わされる理由を次(こ述べる。
一般に、定常ヨーレート会。。nstは、ステアリング
ハンドルの操舵角θ8に比例して変化し、  1・・■ の関係がある。ここで、A□はスタビリテイファクタ、
Noはステアリングギア比、L□はホイールr。
ベースである。
従って、右辺の08を変数とした場合の係数が定常ヨー
レートゲインであり、前記(1)式が求められる。
次に、ステップ28の処理では、上記定常ヨー、、。
レートゲインGを自車(本実施例搭載車)で実現′する
ための自車(こおけるステアリングギア比の目標値Nを
求める演算が行われる。この演算は次の式(8)によっ
て求められる。
この式(8)は、以下のようにして導かれた式である。
後輪の操舵が可能な車両の運動を横方向とヨード・イン
クの2自由度で近似た、定常状態の運動方程式は、 LFOF = LROR・・・(5) OR= KR(aRI 4− LR9’/ V )  
   =・(71ここで、 !11 0F:自車の前輪コーナリングフォース   1OR:
自車の後輪コーナリングフォースM :自車の車体質量 α :自車の横加速度 β :自車の(重心点の)横すべり角 φ :自車のヨーレート δR:自車の後輪舵角 eKF:自車のフロント等価コーナリングパワーKR;
自車のリアコーナリングパワー L]8・:自車の前軸と重心間の距離 LR:自車の後軸と重心間の距離 N ;自車のステアリングギア比 本実施例では、目標とする操舵特性を上記A。。
No1Loで決定しているとともに、定常横すべり角β
を車速変化に拘らず常にβ−0とすること全1目標とし
ていることから、定常横すべり角目標値β−0が上記式
(3)の中に含まれている。
すなわち、上記式(61、(71のβにβ(−〇)を代
入することにより、式(61、(7)は次のように書き
直される。
0R−KR(δR+LR会/V )       ・・
(9)従って、式(4)に式(5)を代入すると、但し
、Lは自車のホイールペースであり、L=Ly 十LR
である。
また、式(lO)に式(8)を代入すると、この式(1
1)を整理すると、 すれば前記式(8)が得られる。
このようtこ、ステアリングギア比目標値mは、□定常
ヨーレートゲイン目標値nを自車で実現するだめのステ
アリングギア比であるとともに、定常横すべり角目標値
7をも自車で実現するためのものでもある。
次に、ステップ25の処理では、上記目標操舵特性、す
なわち、定常ヨーレートゲイン目標値iを自車で実現す
るための後輪舵角の目標値歿を求める演算が行われる。
これは、前記ステップ23で用いたものと同一の自車車
両諸元に、上記1C・定常ヨーレートゲイン目標値Gを
考慮して求められたステアリングギア比目標値N’に取
入れることによシ行われ、ステップ21で読込まれた車
速Vとステップ24で読込まれたハンドル操舵角θ8に
対応する値が求められる。さらに、重心点の横1−・す
べり角加速度λが常に零となるような後輪舵角目標値δ
Rでもあるように演算内容が設定されている。
このδ□の演算は、以下の式に従って行われるOIz 
’f’ = 2LFOF−2LROR・・・(13) 
 、、。
OF = eKFβF・・(15) α=V−÷ (β−〇)          ・・(]
6)OR= Mα/2 0F           ・
・・(]7)βR=OR/KR・・・(18) 篩=βR−LRφ/V        ・・・(]9)
ここで、≠°は自車のヨー角力日速度であり、工zは自
車のヨー慣性である。その他の自車車両諸元は、横加速
度αを除き、前記ステアリングギア比目標値Nの演算に
用いた値と同じである。
横加速度αが異なるのは、後輪舵角目標値δR”を、重
心点の横すべり角加速度βを常に零とするような値にす
るためである。これは、上記式(]6)の設定に基づい
ている。すなわち、 通常、横加速度αは、 α−■・φ+vy =v(小+β)        ・・・(20)で表わ
されるので、重心点の横すべり角加速問升を常に零とす
るために、fi=o、:おけば、上記式(16)が得ら
れる。この式(16)で求められる横加速]1はこれを
、「横加速度目標値」とする)は、式(]7)〜(19
)に影響し、結果として、δRは横加速度πを実現する
値、すなわち、表−0を実現する値になる。
次のステップ26の処理では、ステップ23で求められ
たステアリングギア比目標値Nと、ステップ25で求め
られた後輪舵角目標値外を、Cワーステアリングコント
ローラ4または、後輪転舵装置6へ出力する処理が行わ
れる。
これ船こより、パワーステアリングコントローラ4は、
パワーステアリング装置5の作動油圧を上記ステアリン
グギア比目標値Nに対応L T: f9!l l1iI
Ij、、実際のステアリングギア比Nがステアリングギ
ア比目標値百に一致するように制御する。
また、後輪転舵装置6は、油圧式ステアリング1装置7
へ供給する作動油圧を、上記後輪舵角目標値篩に対応し
て制御し、後輪の実舵角δRが後輪舵角目標値篩に一致
するように制御する。
このように、本実施例は、ステアリングギア比・の制御
と後輪舵角の制御により、予め設定された目標操舵特性
および重心点の横すべり角β−〇を自車で実現すること
が可能になる。また、ステアリングギア比のみの制御で
は十分tこ制御が行えない過渡運動時においては、後輪
舵角制御によシ目1・・標操舵特性の実現を行うととも
に、重心点の横すべり角加速度、?−o1も実現するこ
とができる。
そして、横すべり角加速度7j=oであることから、当
然に横すべり角βもβ=0となシ、結果として、定常旋
回運動時と過渡運動時の内時において、常l。
に重心専横すべり角β=0が実現される。
次に、本実施例の効果全具体的に説明するために、第4
図のような、ステアリングハンドル操作がなされたとき
の実際の重心専横すべり角βとヨーレートかおよび横加
速度αの変化をそれぞれ第5゜図、第6図および第7図
に示す。
第5図の実線Aで示す特性が、本実施例搭載車の重心専
横すべり角βの変化を示す特性であり、同図中の破線B
で示す特性は、仮にステアリングギア比の制御のみを行
う車両が存在する場合における当該車両の重心専横すべ
り角の変化である。
同図から判るように、ステアリングギア比の制御のみを
行う車両では、β=Oを殆んど実現できないのに対し、
本実施例装置搭載車は、常番こβ−〇を実現できる。
また、ヨーレート会の変化や横加速度αの変化について
も、第6図中の実線Oおよび第7図中の実線Eで示す如
く、過渡運動時と定常旋回運動時の内時において常に安
定している(すなわち、このような常に安定した操舵特
性が目標操舵特性と1して設定されており、この目標操
舵特性を忠実に自車で実現しているのである)。これに
対し、上記ステアリングギア比のみを制御する車両では
、第6図中の破線りおよび第7図中の破線Fで示すよう
に、ヨーレート小オ横加速度αは共に不安定。
である。
なお、上記実施例では、演算に用いる車両諸元が固定(
例えば、出荷時における各車両諸元の値に設定される)
となっている例を示したが、これは、例えばフロント等
価コーナリングパワーeKF・は、ステアリングギア比
変化に伴って変化させたり、あるいは、前、後輪コーナ
リングパワーKF 。
KR金、路面状態変化やタイヤの消耗度に対応して変化
させたりすれば、より一層、目標操舵特性の実現精度が
向上する。
マタ、ステアリングギア比目標値Nは、ソノ都度前記の
ような演算から求める方式の他、予め複数の車速Vの値
に対して求めておいたデータをデータテーブルとして装
備させ、テーブル・ルックアップ処理によって11−求
めるようにすれば演算1゜速度を迅速化させることがで
きる。定常ヨーレートゲイジ目標値百についても同様の
ことが言える。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明は、目標とする操舵
特性を自車で実現するために、ステアリ1.。
ングギア比の制御と後輪舵角の制御の両制御を行・うこ
とで、定常旋回運動時と過渡運動時の内時において、車
速変化に拘らず、忠実に目標操舵特性を自車で実現する
ことができる。従って、目標操舵特性を自由tこ設定す
ることで、車両の操舵特性・を自在に制御できる。
また、ステアリングギア比制御と後輪舵角制御によシ、
重心専横すべり角βを車速変化に拘らず常に零近傍にす
ることかり能であシ、過渡運動時には、後輪舵角制御に
より、重心専横すべり角加1・・速度)を車速に拘らず
常に零近傍にすることができる。これにより、極めて理
想的な操舵特性を実現できる。
また、このような理想的な操舵特性を実現するのに、後
輪舵角制御のみでなく、ステアリングツ1゜ア比制御を
も行うことで、高速域で目標さする操舵特性(例えば、
定常横すべり角β=0とする特性)を実現するために、
後輪転舵量が大きくなシ過ぎて、ヨーレートの低下を招
くような事態の発生を防止でき、操安性の向上を図るこ
とができる。1゜
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成図、 第2図は本発明の一実施例の構成図、 第8図は同実施例中の演算処理装置において実行される
処理を示すフローチャート、 第4図は旋回動作時のステアリングハンドル操舵角変化
の一例を示す図、 第5図は第4図に示す、ステアリングハンドル操舵角変
化がなされたときの前記実施例装置搭載車における重心
専横すべ多角の変化を示す特性図、1・・第6図は同じ
くヨーレートの変化を示す特性図、第7図は同じく横加
速度の変化を示す特性図である。 100・・・車速検出手段 101・・定常操舵ゲイン目標値設定手段102・・・
ステアリングギア比目標値演算手段108・・・ステア
リングギア比可変手段104・・・ハンドル操舵角検出
手段 105・・・後輪舵角目標値演算手段 106・・・後輪転舵手段 ]・・・演算処理装置 2・・ハンドル操舵角センサ 3・・・車速センサ 4・・・パワーステアリングコントローラ(ステアリン
グギア比可変手段) 5・・・パワーステアリング装置 6・・・後輪転舵装置 、7・・油圧式ステアリング装置 8・・ステアリングハンドル 9、】0・・・前輪    11 、12・・・後輪θ
S・・・ハンドル操舵角 ■・・・車速 N・・・ステアリングギア比目標値 δ、・・・後輪舵角目標値 G・・定常ヨーレートゲイン目標値(定常操舵ゲイi。 ン目標イ直) β・・・重心専横すべυ角 β・・・重心専横すべり角加速度 第1図 第2図 75由臥ズテアリ〉グー製置 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ステアリングハンドルの操舵角を検出するハンドル
    操舵角検出手段と、 車速を検出する車速検出手段と、 予め設定された目標とする操舵特性に従つて前記車速に
    対応する定常操舵ゲインの目標値を設定する定常操舵ゲ
    イン目標値設定手段と、 前記定常操舵ゲイン目標値及び車速に対応するとともに
    、自車の重心点の定常横すべり角を車速変化に拘らず常
    に零近傍にするためのステアリングギア比の目標値を自
    車の車両諸元を用いた演算により求めるステアリングギ
    ア比目標値演算手段と、 自車の実際のステアリングギア比を前記演算により求め
    られたステアリングギア比目標値に設定するステアリン
    グギア比可変手段と、 前記ステアリングギア比目標値と前記ステアリングギア
    比目標値演算手段で用いられる自車の車両諸元に基づい
    て、前記車速Vとステアリングハンドルの操舵角に対応
    するとともに、自車の重心点の横すべり角加速度を常に
    零近傍とするような後輪舵角の目標値を求める後輪舵角
    目標値演算手段と、 前記求められた後輪舵角目標値に、後輪を転舵する後輪
    転舵手段とを具備することを特徴とする車両用操舵系制
    御装置。
JP7853285A 1985-04-13 1985-04-15 車両用操舵系制御装置 Granted JPS61238571A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7853285A JPS61238571A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 車両用操舵系制御装置
DE8686105030T DE3661472D1 (en) 1985-04-13 1986-04-11 Vehicle control system for controlling side slip angle and yaw rate gain
EP86105030A EP0198450B1 (en) 1985-04-13 1986-04-11 Vehicle control system for controlling side slip angle and yaw rate gain
US06/850,665 US4767588A (en) 1985-04-13 1986-04-11 Vehicle control system for controlling side slip angle and yaw rate gain

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7853285A JPS61238571A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 車両用操舵系制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61238571A true JPS61238571A (ja) 1986-10-23
JPH0321386B2 JPH0321386B2 (ja) 1991-03-22

Family

ID=13664519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7853285A Granted JPS61238571A (ja) 1985-04-13 1985-04-15 車両用操舵系制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61238571A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008285066A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Hitachi Ltd 加加速度情報を用いた車両のヨーモーメント制御装置
JP2010260544A (ja) * 2010-06-21 2010-11-18 Hitachi Ltd 加加速度情報を用いた車両の運動制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008285066A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Hitachi Ltd 加加速度情報を用いた車両のヨーモーメント制御装置
JP4568302B2 (ja) * 2007-05-18 2010-10-27 株式会社日立製作所 加加速度情報を用いた車両の前後加速度制御装置
JP2010260544A (ja) * 2010-06-21 2010-11-18 Hitachi Ltd 加加速度情報を用いた車両の運動制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321386B2 (ja) 1991-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0547428B2 (ja)
JPH07257416A (ja) 前後輪操舵車両の制御方法
JP5321107B2 (ja) 旋回挙動制御装置、及び旋回挙動制御方法
JPS61238571A (ja) 車両用操舵系制御装置
JP3463530B2 (ja) 車両運動制御装置
JPH07144653A (ja) 車両のヨーイング運動量制御装置
JP5617499B2 (ja) 車両用舵角制御装置
JPH0295982A (ja) 4輪操舵車両の操舵制御方法
JPS6341281A (ja) 車両用実舵角制御装置
JPH034428B2 (ja)
KR20190034831A (ko) 차량의 후륜 조향장치 및 그 제어방법
JPH0321387B2 (ja)
JPH0321385B2 (ja)
JPS63192667A (ja) 車両用後輪操舵装置
JPH0811544B2 (ja) 車両用操舵系制御装置
JPH0574512B2 (ja)
JPH0547429B2 (ja)
JPH075088B2 (ja) 車両用操舵系制御装置
JPH0672172A (ja) 四輪操舵装置付き四輪駆動車の駆動力配分装置
JPS62143767A (ja) 車両用操蛇系制御装置
JPH0319825B2 (ja)
CN114802140A (zh) 车辆控制***
JPS6280159A (ja) 車両用操舵系制御装置
JPH0195937A (ja) 4輪駆動車両の駆動力配分制御装置
JPH054268B2 (ja)