JPS612374A - 太陽電池 - Google Patents

太陽電池

Info

Publication number
JPS612374A
JPS612374A JP60120752A JP12075285A JPS612374A JP S612374 A JPS612374 A JP S612374A JP 60120752 A JP60120752 A JP 60120752A JP 12075285 A JP12075285 A JP 12075285A JP S612374 A JPS612374 A JP S612374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
layer
amorphous
cell according
microcrystalline silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60120752A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウス‐デイーター・ラツシユ
ゲルハルト・シユトロープル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telefunken Electronic GmbH
Original Assignee
Telefunken Electronic GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Telefunken Electronic GmbH filed Critical Telefunken Electronic GmbH
Publication of JPS612374A publication Critical patent/JPS612374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/062Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the metal-insulator-semiconductor type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、いずれか一方の導電形の薄し・表面部が金属
化部を有する、pn接合部を包含する半導体、裏面接触
部及び反射防止層より成る太陽電池に関する。
従来の技術 太陽エネルギーを電気エネルギーに変換するに当り、今
日では主に効率約14%の単結晶又は多結晶のシリコン
太陽電池が使われる。効率の損失は、とりわけ反射によ
る損失、不完全な吸収、フォトンエネルギーの部分的利
用、発生したキャリアの再結合、原料の理想的な最適値
1.4eVからの禁止帯幅のずれ等により生じる。
AMiスペクトル(air −mass −1)−非常
に高い太陽の位置における海抜に対して大気吸収後の太
陽スペクトル−をより良好に利用ずろために、はぼ理想
的な禁止帯幅1.43 eVを有するので砒化ガリウム
をベースとする太陽電池を用いて効率約229bを達成
する。大量生産に関しては砒化ガリウム太陽電池の製造
はなお相対的に高価である。
太陽電池の経済的な製造を可能にするために、既に無定
形シリコンを使った実験が行なわれた。
その理由は、原材料の廉価な製造、低い原料使用量並び
に大量生産の可能性という点にある。
しかし、大量生産において無定形シリコンから製造した
太陽電池では効率僅か5.5%が達成されたに過ぎなか
った。単結晶又は多結晶のシリコン太陽電池の効率もな
お不十分である。
それ故、本発明は従来の太陽電池に比べて高し・効率を
有ずろ経済的な太陽電池を開示するとし・5課題を基礎
とする。
本発明により、この課題は冒頭に挙げた種類の太陽電池
で、無定形又は微結晶シリコン層が反射防止膜下に設け
られていることにより解決される。
この手段により、再結合中心を減少させることにより太
陽電池の効率の比較的経済的な上列が行なわれる。
これは、有利な他の実施形では、無定形か又゛は微結晶
のシリコン層を直接反射防止膜下に又は直接いずれか一
方の導電形の薄い表面部上に施すことにより行なうこと
ができる。殊に、太陽電池の半導体はドーピングされた
シリコン又は砒化ガリウムより成り、その際に半導体は
単結晶か又は多結晶であってよい。自由価電子を飽和す
るための水素による水素添加、禁止帯幅約6evの光学
窓を形成するために炭素を添加することにより、薄い表
面部の受光面の表面再結合速度を特に良好に低下させる
ことができる。
例えばリンをドーピングすることにより無定形又は微結
晶シリコン層はキャリア移送にも有用である。それ故太
陽電池の薄い表面部をより薄くすることが可能であり、
それにより短波長領域のスペクトルのより良好な利用が
達成され、それと同時に薄(・表面部の表面での高いド
ーピング効果とそれに関連する再結合中心を回避するた
めに弱くドーピングすることができる。
本発明の他の有利な実施形及びその製法は特許請求の範
囲第2項から第14項に記載されている。
実施例 次に本発明の実施例を添付図面に基づし・て詳説する。
第1図は、いずれか一方の導電形の薄い表面部2を備え
た半導体1,2、直接薄い表面部2上は施されかつ入射
光側の櫛形の金属化部6及び半導体1,2の他方の導電
形の基板1上に設けられている全面の裏面接触部1より
成る太陽電池の基本構造を示す。
例えば、第2図の太陽電池の半導体1,2は単結晶又は
多結晶シリコンより成り、その際に基板1は原子約10
]5個/crn3てp形にドーピングしかつ薄い表面部
2は原子約1020個/cm”でn″形にドーピングさ
れている。半導体1,2は厚さ約200μmを有し、薄
い表面部2は約0.5z1mである。殊に、基板1のド
ーピング物質としては硼素をかつ薄い表面部2ではリン
を使用する。周期律表の第6族ないしは第5族からの他
のドーピング物質も使用することができる。
直接薄い表面部2上に層厚約2 nmの二酸化珪素から
の極薄層3が施されており、この層はその土に施されて
いる金属化部6の接触フィンガーと一緒にMIS構造を
形成しかつそれにより少数キャリアを促進しかつ多数キ
ャリアを抑制する。
金属化部6の接触フィンガー及び二酸化珪素製極薄層3
上に層厚約0.05〜0.00511mの無定形か又は
微結晶のシリコン層4が施されて℃・る。水素で水素添
加することにより自由価電子は飽和されかつ殊に炭素の
添加により禁止帯幅を60Vまで高めることができ、そ
れによりこの層は入射光を吸収し得すかつ光学窓として
作用する。
無定形か又は微結晶のかつこの場合にはドーピングされ
ていないシリコン層4は結晶シリコンより成る薄い表面
部20入射光面上で表面再結合速度を低下させるので、
多くのキャリア対がpn接合近くで形成する。その結果
として、間接的にそのような構造の太陽電池の電圧及び
電流が高まり、これが効率上昇に作用する。
無定形ないしは微結晶のシリコン層4上には反射防止膜
5が設けられており、この膜は例えば酸化チタン、一酸
化珪素、二酸化珪素、酸化タンタル、酸化ニオブ、酸化
アルミニウムより成るかないしはこれらの物質を組合せ
た単層又は多層より成る。
太陽電池の受光面とは反対側に裏面接触部7が設けられ
ており、これは金属化部6と同じ拐料より成り金属化部
6は例えばアルミニウム、銀、ニッケル、銅又はチタン
−パラジウム−銀の成層より成る。太陽電池バッテリー
を構成するだめの特別な結合素子は同じ材料から成って
いてよい。第1図による金属化部6は櫛形に構成さ」t
でいてよく、その際に各ウェブは断面高さ約10 μm
及び幅6〜1011I′11を有してし・てよしX。
第6図による太陽電池の層配列は原則的に第2図による
太陽電池と同じ構成を有するが、但し2つの点で異なっ
ていることに注意すべきである: 1、 無定形か又は微結晶のシリコン層4は原子釣10
20個/ Cm3てドーピングされており、その際に周
期律表の第3族もしくは第5族の元素によるp形ないし
はn形ドーピングが可能である。
2、太陽電池の薄い表面部2は第2図のそれより著しく
薄く約0.25 μmであり、更に原子約1019個/
 cm、”て弱くドーピングされている。
この手段により太陽スペクトルの短波長領域がより良好
に利用される。それというのもキャリア対を形成する短
波長光線が薄い表面部20表面近くでは吸収されないか
らである。更に、この手段により高ドーピング効果が薄
い表面部2の表面で回避される。
第3図による実施形では無定形か又は微結晶シリコン層
4はドーピングされているので、キャリア伝導に使われ
、それ故前記の手段により惹起さ牙する薄い表面部2の
層抵抗の上昇は殆んど補償される。
第4図による太陽電池の層構造は第2図及び第6図によ
る太陽電池の変形である。
この場合にも、半導体1,2は単結晶又は多結晶シリコ
ンより成り、その際に基板1は原子約1015個/ c
m”でp形にドーピングされかつ薄い表面部2は原子約
1020個/CrIE3でp形にドーピングされて(・
ろ。半導体1.2は厚さ約200 trmを有し、その
際に薄い表面部2は約0.25μmである。殊に、ドー
ピング物質としては基板1では硼素を使いかつ薄し・表
面部2てはリンを使用する。直接薄い表面部2上に厚さ
約0.5/1mのドーピングした無定形か又は微結晶の
シリコン層4が施されている。シリコン層4は水素、炭
素の添加物を包含しかつ原子約1015個/儂3てp形
又はn形にドーピングされている。この無定形か又は微
結晶のシリコン層4上に直接厚さ約2nmの二酸化珪素
からの極薄層3が施されており、それにより層3の上に
施された金属化部6と一緒にMIS構造が生じ、その構
造が少数ギヤリアを促進しかつ多数キャリアを阻止する
。金属化部6はこの場合も同様に櫛状に構成されており
、かつ第2図又は第3図による太陽電池と同じ材料組成
を有する反射防11−膜5により被覆されている。
AM1−スペクトルをより良好に利用するに当り、半導
体1,2の構成には禁止帯幅1.4ろeVがほぼ理想的
であるので砒化ガリウムも非常に好適である。
そのような()a、As製太陽電池の効率を高めるにも
第2図、第6図及び第4図による層構造の無定形か又は
微結晶のシリコン層4が好適である。砒化ガリウム太陽
電池の基板1は例えば亜鉛により原子約10]5個/α
3てp形に及び薄い表面部2は例えば硫黄により原子約
4〜5.1018個/ Cm3でn形にドーピングされ
ている。
ンラン(5iH4)、メタン(CH4)もしくはエチレ
ン(C2H4)及びホスフィン(PH3)のグロー放電
により、ドーピングされた無定形か又は微結晶のシリコ
ン層4を製造する。CVDプロ十ス(化学的蒸気沈着:
 Chemical−Vapour−Depositi
on )も可能である。更に、無定形かもしくは微結晶
のシリコン層をスパンクリングさせるか又は蒸着させろ
ことができる。
単一太陽電池を太陽電池バッテリーに接続するに当り接
点と金属化部6の接触区域を超音波溶接法により相互に
結合する。
用途及び経済性に応じて半導体1.2に単結晶又は多結
晶の原材料を使用し、殊に宇宙で使用するには単結晶及
び地」−では多結晶を使用する。
【図面の簡単な説明】
第1図は太陽電池の斜視図、第2図は無定形か又は微結
晶のシリコン層を備えた太陽電池の層構造の断面図、第
6図はドーピングされている無定形か又は微結晶のシリ
コン層を備えた太陽電池の他の層構造の断面図、第4図
はドーピングされている無定形か又は微結晶のシリコン
層を備えていて、この層が直接薄い表面部」―に施され
ている太陽電池の層構造の断面図である。 1.2・・半導体、3・・極薄層、4・・シリコン層、
5 反射防IF膜、6・・・金属化部、7・・裏面接触
部。 FlO,I FIO,2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、pn接合を包含し、いずれか一方の導電形の薄い表
    面部(2)が金属化部(6)を有する半導体(1、2)
    、裏面接触部(7)及び反射防止膜(5)より成る太陽
    電池において、無定形か又は微結晶のシリコン層(4)
    が反射防止膜(5)下に設けられていることを特徴とす
    る太陽電池。 2、直接金属化部(6)下に及び表面部(2)上に二酸
    化珪素製の極薄層(3)が設けられている特許請求の範
    囲第1項記載の太陽電池。 3、無定形か又は微結晶のシリコン層(4)が金属化部
    (6)の表面ないしは二酸化珪素製の極薄層(3)の表
    面を被覆する特許請求の範囲第1項又は第2項記載の太
    陽電池。 4、無定形か又は微結晶のシリコン層(4)が二酸化珪
    素製の極薄層(3)と表面部(2)との間に設けられて
    いる特許請求の範囲第1項又は第2項記載の太陽電池。 5、無定形か又は微結晶のシリコン層(4)がドーピン
    グされていないか又はドーピングされている特許請求の
    範囲第1項から第4項までのいずれか1項記載の太陽電
    池。 6、無定形か又は微結晶のシリコン層(4)のp形ない
    しはn形ドーピングに当り周期律表の第3族もしくは第
    5族の物質を使用する特許請求の範囲第1項から第5項
    までのいずれか1項記載の太陽電池。 7、半導体(1、2)がドーピングしたシリコン又は砒
    化ガリウムより成り、その際に半導体(1)又は(2)
    は砒化ガリウム太陽電池ではGaAs又はGe製の基板
    上に施されている特許請求の範囲第1項から第6項まで
    のいずれか1項記載の太陽電池。 8、半導体(1、2)が単結晶又は多結晶のシリコン又
    は砒化ガリウムより成る特許請求の範囲第1項から第7
    項までのいずれか1項記載の太陽電池。 9、反射防止膜(5)が酸化チタン、一酸化珪素、二酸
    化珪素、酸化タンタル、酸化ニオブないしはこれらの物
    質を組合せた単層又は多層より成る特許請求の範囲第1
    項から第8項までのいずれか1項記載の太陽電池。 10、金属化部(6)が反射防止膜(5)下に櫛構造又
    は二重櫛構造を有しかつ裏面接触部(7)と同様にアル
    ミニウム、銀、ニッケル又は銅より成る特許請求の範囲
    第1項から第9項までのいずれか1項記載の太陽電池。 11、薄い表面部(2)が、ドーピングされていない無
    定形か又は微結晶のシリコン層(4)の場合は層厚約0
    .5μmを有しかつドーピングされた無定形か又は微結
    晶のシリコン層(4)の場合には層厚約0.25μmを
    有する特許請求の範囲第5項記載の太陽電池。 12、無定形か又は微結晶のシリコン層(4)の価電子
    が水素で水素添加することにより飽和されており、炭素
    の導入により禁止帯幅約3eVの光学窓が存在し、かつ
    リンの添加により該層の導電性が一定である特許請求の
    範囲第1項から第11項までのいずれか1項記載の太陽
    電池。 13、無定形か又は微結晶のシリコン層(4)がグロー
    放電プロセス又はCVDにより製造されているか、スパ
    ッタリングされているか又は蒸着されている特許請求の
    範囲第1項から第12項までのいずれか1項記載の太陽
    電池。 14、反射防止層(5)が熱的に形成されているか、蒸
    着させるか、遠心塗布するか、浸漬又はCVDプロセス
    により製造されている特許請求の範囲第1項から第13
    項までのいずれか1項記載の太陽電池。
JP60120752A 1984-06-05 1985-06-05 太陽電池 Pending JPS612374A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843420887 DE3420887A1 (de) 1984-06-05 1984-06-05 Solarzelle
DE3420887.9 1984-06-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS612374A true JPS612374A (ja) 1986-01-08

Family

ID=6237659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60120752A Pending JPS612374A (ja) 1984-06-05 1985-06-05 太陽電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4642414A (ja)
EP (1) EP0164090B1 (ja)
JP (1) JPS612374A (ja)
CA (1) CA1244926A (ja)
DE (1) DE3420887A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01167206U (ja) * 1988-05-18 1989-11-24
JPH02201972A (ja) * 1989-01-30 1990-08-10 Kyocera Corp 太陽電池
JPH04226084A (ja) * 1990-05-23 1992-08-14 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池およびその製造方法
JP2009099582A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Tokyo Electron Ltd ポリシリコン膜の形成方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3536299A1 (de) * 1985-10-11 1987-04-16 Nukem Gmbh Solarzelle aus silizium
DE3722198A1 (de) * 1987-07-04 1989-01-12 Semikron Elektronik Gmbh Verfahren zum herstellen von solarzellen
DE3815512C2 (de) * 1988-05-06 1994-07-28 Deutsche Aerospace Solarzelle und Verfahren zu ihrer Herstellung
GB8927709D0 (en) * 1989-12-07 1990-02-07 Secretary Of The State For Def Silicon quantum wires
US5030295A (en) * 1990-02-12 1991-07-09 Electric Power Research Institut Radiation resistant passivation of silicon solar cells
US5206523A (en) * 1991-08-29 1993-04-27 Goesele Ulrich M Microporous crystalline silicon of increased band-gap for semiconductor applications
US5262633A (en) * 1992-08-21 1993-11-16 Santa Barbara Research Center Wideband anti-reflection coating for indium antimonide photodetector device and method of forming the same
US5330918A (en) * 1992-08-31 1994-07-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of forming a high voltage silicon-on-sapphire photocell array
US5907766A (en) * 1996-10-21 1999-05-25 Electric Power Research Institute, Inc. Method of making a solar cell having improved anti-reflection passivation layer
US20090188553A1 (en) * 2008-01-25 2009-07-30 Emat Technology, Llc Methods of fabricating solar-cell structures and resulting solar-cell structures
JP5461028B2 (ja) * 2009-02-26 2014-04-02 三洋電機株式会社 太陽電池
US7858427B2 (en) * 2009-03-03 2010-12-28 Applied Materials, Inc. Crystalline silicon solar cells on low purity substrate
US8262894B2 (en) 2009-04-30 2012-09-11 Moses Lake Industries, Inc. High speed copper plating bath
DE102009024598A1 (de) * 2009-06-10 2011-01-05 Institut Für Solarenergieforschung Gmbh Solarzelle mit Kontaktstruktur mit geringen Rekombinationsverlusten sowie Herstellungsverfahren für solche Solarzellen
US20130284254A1 (en) * 2012-04-25 2013-10-31 The Boeing Company Solar cells including low recombination electrical contacts and systems and methods of forming the same
US20150380581A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-31 Michael C. Johnson Passivation of light-receiving surfaces of solar cells with crystalline silicon

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4064521A (en) * 1975-07-28 1977-12-20 Rca Corporation Semiconductor device having a body of amorphous silicon
US4253881A (en) * 1978-10-23 1981-03-03 Rudolf Hezel Solar cells composed of semiconductive materials
DE2853412A1 (de) * 1978-12-11 1980-07-03 Rudolf Dr Hezel Solarzelle aus halbleitermaterial
US4200473A (en) * 1979-03-12 1980-04-29 Rca Corporation Amorphous silicon Schottky barrier solar cells incorporating a thin insulating layer and a thin doped layer
US4322253A (en) * 1980-04-30 1982-03-30 Rca Corporation Method of making selective crystalline silicon regions containing entrapped hydrogen by laser treatment
DE3135933A1 (de) * 1980-09-26 1982-05-19 Unisearch Ltd., Kensington, New South Wales Solarzelle und verfahren zu ihrer herstellung
US4453173A (en) * 1982-04-27 1984-06-05 Rca Corporation Photocell utilizing a wide-bandgap semiconductor material
JPS59125668A (ja) * 1983-01-05 1984-07-20 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01167206U (ja) * 1988-05-18 1989-11-24
JPH0541684Y2 (ja) * 1988-05-18 1993-10-21
JPH02201972A (ja) * 1989-01-30 1990-08-10 Kyocera Corp 太陽電池
JPH04226084A (ja) * 1990-05-23 1992-08-14 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池およびその製造方法
JP2009099582A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Tokyo Electron Ltd ポリシリコン膜の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0164090A2 (de) 1985-12-11
EP0164090B1 (de) 1991-03-13
DE3420887C2 (ja) 1992-12-17
CA1244926A (en) 1988-11-15
DE3420887A1 (de) 1985-12-05
EP0164090A3 (en) 1988-07-13
US4642414A (en) 1987-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS612374A (ja) 太陽電池
Jaegermann et al. Interface engineering of inorganic thin‐film solar cells–materials‐science challenges for advanced physical concepts
US4108684A (en) Large grain thin film polycrystalline P-InP/n-Cds solar cell
US4547622A (en) Solar cells and photodetectors
US4070206A (en) Polycrystalline or amorphous semiconductor photovoltaic device having improved collection efficiency
CA2743346C (en) Combined pn junction and bulk photovoltaic device
Carlson et al. Solar cells using discharge-produced amorphous silicon
US5437734A (en) Solar cell
CN113257940A (zh) 叠层光伏器件及生产方法
KR20120047583A (ko) 태양 전지 및 이의 제조 방법
US4139858A (en) Solar cell with a gallium nitride electrode
Shi et al. Polycrystalline silicon thin‐film solar cells: The future for photovoltaics?
CN210668401U (zh) 一种硅基叠层双面太阳电池
CN109273551B (zh) 一种石墨烯/GaInP多结异质太阳能电池及其制备方法
KR101484620B1 (ko) 실리콘 태양전지
JPH05102504A (ja) 光起電力素子
JPH0526354B2 (ja)
CN111900228B (zh) 一种面向晶硅太阳电池的电子选择性接触
RU2700046C1 (ru) Фотопреобразователь с HIT структурой и технология его изготовления
US11211512B2 (en) Semiconductor component having a highly doped quantum structure emitter
JPH0122991B2 (ja)
WO2021246865A1 (en) Methodology for efficient hole transport layer using transition metal oxides
JPS6225275B2 (ja)
CN110383496B (zh) 太阳能电池装置及用于形成单个、串联和异质结***太阳能电池装置的方法
US4725559A (en) Process for the fabrication of a gallium arsenide grating solar cell