JPS61237233A - 信号記録再生装置 - Google Patents

信号記録再生装置

Info

Publication number
JPS61237233A
JPS61237233A JP60079586A JP7958685A JPS61237233A JP S61237233 A JPS61237233 A JP S61237233A JP 60079586 A JP60079586 A JP 60079586A JP 7958685 A JP7958685 A JP 7958685A JP S61237233 A JPS61237233 A JP S61237233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
transmission line
pulse
line code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60079586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0658741B2 (ja
Inventor
Teruo Furukawa
輝雄 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60079586A priority Critical patent/JPH0658741B2/ja
Publication of JPS61237233A publication Critical patent/JPS61237233A/ja
Publication of JPH0658741B2 publication Critical patent/JPH0658741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光ディスクなどの光記録媒体上に、2進デ
ィジタル信号をレーザで記録する場合、歪みの少ないピ
ットを形成することができる信号記録装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
記録可能な光デイスク駆動装置は、磁気ディスク装置に
比べ、2桁程度の容量増加が可能であり、コードデータ
記録装置、あるいは、コード化された文書ファイル情報
記録装置として注目されている。
光デイスク装置の記録系の構成を第2図に示す。
図において、2進データは、入力端子1より入力され、
変調器2により、“0”あるいは“1″の個数が制限さ
れた伝送路符号に変換され、この後、伝送路符号は、ピ
ット“1”で正極性をもつRZ符号(Return T
o Zero)あるいは、ピット“1”でその極性が反
転するNRZI符号(Non ReturnTo Ze
ro Inverted)の形で記録回路3に出力され
る。記録回路3は、通常入力信号が、正極性の区間、レ
ーザーダイオード(以下LDと称す)4に所定の記録電
流を流す。LD4からの光線は、レンズ等の光学系5に
より、回転しているディスク6上に集光され、ディスク
面上にスパッタあるいは、蒸着されている金属を溶かし
、ピット7が形成される。
再生時には、LD4に再生電流を流し、ディスクのトラ
ック上に光を集光させる。トラックにおいては、ピット
部とそれ以外の部分(以下ランド部と称す)とでは反射
率が異なるため、反射光を光検知器で光電変換をおこな
うことにより、再生信号が得られる。再生信号は、レベ
ル弁別回路により、復調クロックが作成され、該クロッ
クを用いてデータの復調が行なわれる。このとき、再生
データ位相パルスの位相が、その伝送路符号がもつ所定
の復調時間幅(以下TWと称す)を越えた場合、そのデ
ータは、誤りデータとなる。この再生データの誤り確率
を小さくするには、この再生信号の位相ずれ(以下ジッ
タと称す)を小さくする必要がある。
ジッタの発生要因は種々あるが、NRZ記録方式におけ
る重要なジッタとして、記録ピットの形状変化によるも
のが非常に大きい、この理由の一つとして、LDの発光
効率のばらつき、あるいは温度による特性変化がある。
第3図は、LDの駆動電流対ディスク面の光パワー特性
が温度変化により変化することを示した図である。
記録時はピットを形成すべき部分ではディスク面パワー
がPWとなりランド部ではPRとなるようにLDが駆動
され、読出し時はディスク面パワーがPRとなるように
LDが駆動される。このディスク面上の続出パワーPR
及び記録パワーPwは、温度によらず一定でなければな
らない。しかるにLDは温度によってその特性が変化し
、温度が低いときには、LDの駆動電流特性はカーブA
の如くなっており、従って、記録時には、IB−IPの
電流値をLDに印加しなければならない。
一方高温時の駆動電流特性はカーブBのようになり、低
温時のIB−IPの電流値をIB’−IP’に変更する
必要がある。また、カーブA及びカーブBの特性もLD
ごとに異なり、そのため、記録時、ディスク面上のパワ
ーを常にPR−PWにすることは困難であり、ディスク
面上の記録パワーの変化に応じてピットの大きさが変わ
り、再生波形がジッタをもつことになる。
このため、記録手段においては、ピットの大きさが変化
しても、再生波形のジッタが増加しにくいRZ記録方式
を採用しているのが現状である。
次にRZ記録方式とNRZ記録方式について、ディジタ
ル記録で代表的なM F M (Modified F
M )変調を例にとって第4図を用いて説明する。
入力される2進データaは、MFM変調されて、同図伽
)の如く1ビツトが2ビツトのデータ列すになる。MF
MデータbをRZ記録する場合、論理“1”に対応して
、時間τ1の記録信号dを作成する。一方、NRZ記録
をする場合、論理“1”で反転する信号を作成し、記録
信号eとする。なお同図(C)はチャンネルクロックC
を示す。
次にRZ記録方式とNRZ記録方式の優劣について述べ
る。
(1)  記録ピントの変化に関して RZ記録においては、第4図(d)に示すごとく、記録
電流時間はrlで記録される。先述したごとく、仮にデ
ィスク上にて1時間の変動に応じて、大きなピットある
いは小さなピットが形成されても、再生波形においては
、ピットの前縁から次のピットの前縁までの検出時間(
T′)が所定の値に対して変化しなければ、波形ジッタ
は生じない。但し記録時は、同一環境条件で一連のデー
タを記録するために、同−記録時では、記録中のビット
毎の変化は発生しない。
一方、NRZ記録においては、同図(e)に示すごとく
記録電流時間はτ2で記録され、該12時間の記録ピッ
ト長が変化すると、ピット間のランド部の長さが変化す
ることになる。即ち、NRZの再生方式は、再生波形の
ピットの前縁から後縁までの時間τ2と、該後縁から次
のピットの前縁までの時間τ3とが共に復調ジッタとな
り、ピットの形状変化が直ちにジッタ増となる。このよ
うに、RZ方式はピント形状の変化に対してジッタが比
較的増加しない方式であるため、記録時ビットが形成さ
れる十分な記録電流を流しておくことにより、先述の温
度変化によるLDの特性変化に充分対処することができ
る。
一方、NRZ方式においては、記録ピット長と、ランド
部の長さが共に情報をもつために、記録ジッタには常に
最適にピットが形成されるようLD駆動電流をコントロ
ールする必要がある。
(2)LDパワーに関して 現実に使用されるLDは現在20mW、波長78Qnm
〜33Qnmのものが標準であり、記録時及び再生時に
は、この定格パワー内でLDを使用する必要がある。し
かし、ディスク面上の記録パワーは、一般に10mW程
度必要であり、この場合、LDの発光する光量を、レン
ズ等で十分に集光してやる必要がある。しかるに、LD
の発光光量を約50%ディスク面上に集光するためには
、光学系のレンズ等、光ヘツドアクチュエータの構成が
厳密になり、量産性、コスト的に問題が発生する。
光ヘンドアクチュエータを量産するには、光学要素を簡
単化する必要があるが、この場合結果として、LDの発
光光量のlO〜20%程度しかディスク面上のパワーに
ならない。このため、記録手段においては、LDに対し
て記録パワーの少ない方式が望まれる。この点について
RZ記録とNRZ記録とを比較すると、RZ記録におい
ては、LD′に記録電流が流れる期間はτ1であり、τ
1は元データビット区間Tより充分小さいために、平均
電流は少なくなる。一方、NRZ記録においては、デー
タのピット間隔に応じてLDに電流が印加され、元デー
タの特異なパターンにおいては、電流の流れる時間が休
止期間より長(なり、LDパワーが定格を越える恐れが
生じる。
(3)データ記録容量に関して 一方LDの光スポットは、波長と対物レンズの開口数に
より決定され、約1μmのピット長が限界であるとされ
ている。限界最低ピット長が1μmで決定される装置を
考えたとき、RZ倍信号NRZ信号による容量を考察す
ると、第4図において、RZ倍信号同図(d)参照)の
最短ピット長は9元データのピット長Tに対して、T/
2の区間に相当する。この場合、単位長さ当りの線記録
密度Sは、となる。一方NRZ信号(同図(e)参照)
においては、最短ピット長は、元データビット長Tの区
間に等しく、 S −25,4K (B P I )となり、容量がR
Z信号記録時に比べ2倍となる。
容量が大きくなることは、装置のピット単価が安くなる
ことであり、また同一記憶容量でよい場合にはディスク
直径を小さくして装置を小型にすることが可能であり、
その効果は非常に大きいものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の信号記録装置は以上のように構成されており、記
録ビット幅変動による再生ジッタの発生しにくい点と、
LDの記録電流パワーの少ない点により、装置容量が小
さくなる点を犠牲にして、RZ倍信号記録方式が主とし
て採用されていた。
しかしながら、装置のコストパフォーマンスは、容量に
より決定されるものであり、従ってNRZ方式により記
録を行うのが望ましいが、NRZ記録をおこなおうとす
る場合、LDの消費パワーに耐えうる高パワーLDの採
用と光量ロスの少ない光学アクチェエータの採用、およ
び記録ピット幅変動の少ない記録パワー制御系の採用、
更には使用ディスクおよびLDの選別等が必要になり、
量産化が難しく、また装置コストが高くなるなどの問題
があった。
本発明は、上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、N RZ信号を記録する方式において、LD
パワーが少なくて済みしかも記録ピット中変動の少ない
信号記録装置を提供せんとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る信号記録装置は、その個数が伝送路符号
の反転間隔のM類に応じた複数のくり返しパルス信号に
よりレーザを駆動するようにしたものである。
〔作用〕
この発明においては、その個数が伝送路符号の反転間隔
に応じた複数のくり返しパルス信号によリレーザが駆動
されるから、少ないLDの消費パワーでもってNRZに
よる信号記録が可能となる。
また非常に短いパルス期間に大電流がLDに印加される
から、LDの特性のばらつきや、使用温度変化による特
性変化による影響をうけることなく記録ピントが形成さ
れる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図について説明する。
本実施例のブロック構成は第2図の従来のものと同様で
あり、本実施例において、変調器2は入力信号をNRZ
の伝送路符号に変換し、記録回路3はNRZ符号の所定
極性の各反転間隔においてその個数が該反転間隔に応じ
た複数の繰り返しパルス信号によりLD4を駆動するも
のとなっている。
第1図は本発明の一実施例による信号記録装置の動作を
説明するための図であり、同図(a)は入力データ間隔
がTのMFM変調信号、同図(b)はNRzi信号、同
図(C)は本実施例における記録信号である。また同図
(dlは本実施例装置により形成されたピットの形状を
示し、同図(Q)、 (f)は復調系の各部の信号を示
す。
次に動作について説明する。
本実施例装置による記録信号は従来方式の記録電流波形
に対して、複数のパルス列で構成され、各信号のパルス
幅がτ4である。但し、最後のパルスのみで5である。
このような繰り返しパルス列で記録された場合、記録ピ
ット形状は同図(d)のごとくなり、従来のRZ記録方
式における記録ピントが連続する如く形成される。こう
した繰り返しパルス信号でLDを駆動するために少ない
消費パワーでもってNRZ記録を行なうことができ、L
Dパワーが定格を越えることがなくなるものである。ま
た各パルス期間においてLDを大電流駆動しているため
に、LDの特性のばらつきや温度変化によるシフタの発
生が解消される。
一方上記記録ピット形状に対応する再生信号波形は、同
図(e)の如くなり、記録ピット列部分の再生信号は、
T/2の期間ごとにディップ(立上り)をもつ。しかし
、このディップ部は、該再生信号dのピークレベル■1
及びv2に対して(■1+誌 V2)/2のレベルまでは上昇せず、従って弄レベルで
もって弁別することにより、同図(f)の波形を得るこ
とができる。該波形においてのNRZ信号のピット期間
は、MFMデータのビット期間であるTあるいは、1.
5Tあるいは2Tに対して、±にの値を持つ。但し、K
は に=T/2− (τθ+τ7+τ5) で表される。このうちτ6及びτ7は、繰り返しパルス
信号を記録したときの、ディスク面上のスポット径と記
録電流値により、伝送路符号の所定極性の区間に対応す
る該繰り返しパルス信号の最初のパルス信号の信号区間
及び最後のパルス信号の信号区間より、前後にはみだし
て形成されるビット長になる。このような繰り返しパル
ス信号により記録を行なえば(LD消費パワーの定格を
越える恐れがないため)記録電流値は、十分大きな値を
もたせることができ、またスポット径は装置により決定
されるため、τ6とτ7は比較的容易にコントロール可
能である。従って繰り返しパルス信号のうちの最後のパ
ルス信号の信号期間τ5のみをコントロールすることに
より、Kの値を非常に小さくすることができ、LDのス
ポット径及び記録電流値によるピントのはみ出しくジッ
タ)を容易に解消することができ、NRZ記録における
シフタの影響をより完全に解消することができる。
第5図は、本発明の他の実施例であり、第1図のものと
同様な効果を、記録電流値をパルス位置に応じて変える
ことにより、同図Cf)に示すジッタilKを小さくし
ようとするものである。第5図において、第1図のτ6
と同様に、桔号キ寓4妃確トレ;4.記録パルスの電流
値を、通常はI1とし、最後のみI2とする。(同図(
C)参照)この場合、パルス幅はτ4とすべて共通であ
る。このように記録電流値を、ItからI2に増加ある
いは、減少させることにより、記録ピットの後縁部の位
置が変化し、同図(dlに示される如(はみ出して形成
されるピット長は(τ7)となる。この場合、K=T/
2−  (r6+r7+r4)となり、「7を管理する
、すなわち、電流値■2を管理することにより、Kを小
さくすることが可能である。
第6図は、本発明のさらに他の実施例であり、波形シフ
タの少ない記録ピットを構成しようとするものである。
第6図において、a ”−cは、第1図と同様の信号で
ある。第1図においては、最後のパルスについてのみそ
の記録電流値を変化させたのに対し、第6図においては
、記録電流値は全て等しく最後のパルスのみその位相を
T/2位相からτ8だけ変化させたものである。こうす
ることによっても、第1図の装置で得られた効果と同様
の効果を得ることができる。
このように、本実施例によれば、その個数が伝送路符号
の反転間隔の種類に応じた複数のくり返しパルス信号に
よりレーザを電流駆動するようにしたので、従来のNR
Z記録方式で問題となった、LDの消費パワーが大きく
なることや、また記録電流をさげて記録を行う方法にお
いて問題となった、LDの特性変化による記録ピットパ
ターンの変動が解消され、消費電力定格の小さなLDを
使用でき、光学アクチュエータをの簡略化してコストを
低下でき、しかもLDの特性変化によるシソまた、本実
施例ではこの繰り返しパルス信号の周波数が記録信号の
クロック周波数の整数倍に設定されているので、回路が
構成しやすくなる。
さらに、本実施例ではこの各反転間隔に対応する繰り返
しパルス信号においては最初の記録ピ・ノドの前縁部と
最、後の記録ピントの後縁部の再生波形が復調情報とな
るが、この後縁部に対応するパルス信号のみ他のパルス
信号とはパルス中、記録位相あるいは記録電流値を異な
らせているので、ディスク面上のスポット径及び記録電
流によるジッタを小さくすることができる効果がある。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明に係る信号記録装置によれば、
伝送路符号の反転間隔の種類に応じた複数のくり返しパ
ルス信号によりレーザを駆動するようにしたので、少な
いLDパワーによりNRZ記録が可能となり、ピット中
変動の少ないものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例による信号記録装置におけ
る信号を示す図、第2図は光デイスク装置の記録系の構
成図、第3図はレーザダイオードの温度による駆動電流
対ディスク面パワーの特性変化を示す図、第4図はMF
M変調でのRZ倍信号よびNRZ信号の説明図、第5図
及び第6図は本発明の他の実施例における信号を示す図
である。 2・・・変調器、3・・・記録回路、4・・・レーザダ
イオード、6・・・ディスク(光記録媒体)。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2進ディジタル信号をその極性の反転間隔が或る
    限られた種類の組合せからなる伝送路符号に変換する変
    調器と、上記伝送路符号の極性に応じてレーザを駆動す
    る記録回路とを備え、光記録媒体上に該伝送路符号の反
    転間隔時間に比例した長さのピットを形成することによ
    り信号を記録する装置において、前記記録回路はその個
    数が前記伝送路符号の反転間隔の種類に応じた複数のく
    り返しパルス信号によりレーザを駆動することを特徴と
    する信号記録装置。
  2. (2)前記くり返しパルス信号の周期が、前記伝送路符
    号のクロック周期の整数倍であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の信号記録装置。
  3. (3)前記くり返しパルス信号のうち前記伝送路符号の
    所定極性の各反転間隔の前縁または後縁に対応するパル
    ス信号が該くり返しパルス信号の他のパルス信号とは異
    なるパルス巾を有することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項または第2項記載の信号記録装置。
  4. (4)前記くり返しパルス信号のうち前記伝送路符号の
    所定の極性の各反転間隔の前縁または後縁に対応するパ
    ルス信号が該くり返しパルス信号の他のパルス信号とは
    異なる位相を有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の信号記録装置。
  5. (5)前記くり返しパルス信号のうち前記伝送路符号の
    所定の極性の各反転周期の前縁または後縁に対応するパ
    ルス信号が該くり返しパルス信号の他のパルス信号とは
    異なる電流値を有することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項または第2項記載の信号記録装置。
JP60079586A 1985-04-15 1985-04-15 信号記録再生装置 Expired - Lifetime JPH0658741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60079586A JPH0658741B2 (ja) 1985-04-15 1985-04-15 信号記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60079586A JPH0658741B2 (ja) 1985-04-15 1985-04-15 信号記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61237233A true JPS61237233A (ja) 1986-10-22
JPH0658741B2 JPH0658741B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=13694092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60079586A Expired - Lifetime JPH0658741B2 (ja) 1985-04-15 1985-04-15 信号記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0658741B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628371A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号記録装置
JPS63160017A (ja) * 1986-12-23 1988-07-02 Yamaha Corp 光デイスク記録装置
JPH01150230A (ja) * 1987-12-07 1989-06-13 Hitachi Ltd 情報の記録方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817548A (ja) * 1981-07-22 1983-02-01 Toshiba Corp 光情報記録再生方式
JPS58158041A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Sanyo Electric Co Ltd 光学的情報記録方法
JPS58182134A (ja) * 1982-04-02 1983-10-25 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 2進情報信号記録方法および装置
JPS58212628A (ja) * 1982-06-04 1983-12-10 Sony Corp デイスク記録装置
JPS5922239A (ja) * 1982-07-28 1984-02-04 Fujitsu Ltd 光学的記録制御方式
JPS61216126A (ja) * 1985-03-22 1986-09-25 Hitachi Ltd 光学的記録方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817548A (ja) * 1981-07-22 1983-02-01 Toshiba Corp 光情報記録再生方式
JPS58158041A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Sanyo Electric Co Ltd 光学的情報記録方法
JPS58182134A (ja) * 1982-04-02 1983-10-25 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 2進情報信号記録方法および装置
JPS58212628A (ja) * 1982-06-04 1983-12-10 Sony Corp デイスク記録装置
JPS5922239A (ja) * 1982-07-28 1984-02-04 Fujitsu Ltd 光学的記録制御方式
JPS61216126A (ja) * 1985-03-22 1986-09-25 Hitachi Ltd 光学的記録方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628371A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号記録装置
JPS63160017A (ja) * 1986-12-23 1988-07-02 Yamaha Corp 光デイスク記録装置
JPH01150230A (ja) * 1987-12-07 1989-06-13 Hitachi Ltd 情報の記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0658741B2 (ja) 1994-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100450810B1 (ko) 광학 정보 기록 매체의 기록 재생 방법, 기록 재생 장치,기록 방법 및 기록 장치
KR910001275B1 (ko) 정보 기록 재생 방법 및 광 디스크 기록 재생 장치
EP0977184B1 (en) Adaptive writing method and circuit for a high-density optical recording apparatus
JP2000105981A (ja) データ変換方法および装置
US7391697B2 (en) Adaptive writing method for high-density optical recording apparatus and circuit thereof
JPS61237233A (ja) 信号記録再生装置
EP1378907B1 (en) Method and apparatus for recording data on optical recording medium
KR20050121233A (ko) 기록 매체로의 데이터 기록 방법 및 장치
KR19980069570A (ko) 광 디스크 기록장치
JP3225669B2 (ja) 光記録装置におけるレーザー駆動方式及びその駆動装置
KR100886964B1 (ko) 광신호기록/재생장치, 기록보상방법 및 재생처리방법
US8315138B2 (en) Adaptive writing method for high-density optical recording apparatus and circuit thereof
US20040190431A1 (en) Optical recording medium, method and apparatus for recording data thereon
JPH03288331A (ja) 光学的情報記録再生方法
US20060098548A1 (en) Low power dissipation information recording apparatus
KR100617231B1 (ko) 광 기록재생기의 광출력 제어 장치
JP4100349B2 (ja) 信号評価方法、およびその装置
KR100686042B1 (ko) 광 기록재생기의 기록신호 생성 방법
JP3435272B2 (ja) 情報の記録媒体と記録方法および記録装置
JP2007501991A (ja) 光ディスクに情報を記憶する/光ディスクから情報を取り出す方法
JP2005149540A (ja) 情報の記録方法
JPH08147891A (ja) 光記録媒体の記録再生方法及びその記録再生装置
JPH08147889A (ja) 記録データ変換方法およびこれを用いたデータ記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term