JPS6123479A - 平らな表示スクリーンを動作させる方法 - Google Patents

平らな表示スクリーンを動作させる方法

Info

Publication number
JPS6123479A
JPS6123479A JP60047331A JP4733185A JPS6123479A JP S6123479 A JPS6123479 A JP S6123479A JP 60047331 A JP60047331 A JP 60047331A JP 4733185 A JP4733185 A JP 4733185A JP S6123479 A JPS6123479 A JP S6123479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
tips
tip
columns
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60047331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2711834B2 (ja
Inventor
ジヤン‐ポール・ビイブリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LAB DECHIYUDO DO SUYURUFUASU
RABORATOWAARU DECHIYUDO DO SUYURUFUASU
Original Assignee
LAB DECHIYUDO DO SUYURUFUASU
RABORATOWAARU DECHIYUDO DO SUYURUFUASU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9301995&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6123479(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LAB DECHIYUDO DO SUYURUFUASU, RABORATOWAARU DECHIYUDO DO SUYURUFUASU filed Critical LAB DECHIYUDO DO SUYURUFUASU
Publication of JPS6123479A publication Critical patent/JPS6123479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2711834B2 publication Critical patent/JP2711834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/123Flat display tubes
    • H01J31/125Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection
    • H01J31/127Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection using large area or array sources, i.e. essentially a source for each pixel group

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 平たい映像化スクリーンの分野において種々の技術が提
案されたことが知られている。理想的な装置としては同
一に小さい寸法と大きな寸法の映像化スクリーンを作り
出し得ること、黒白にもカラーにも兼用し得ること、電
力消費が少ないことおよび製造の簡単なことが望まれて
いた。
電子束の走査による従来のテレビジョン管は物理的理由
により厚さを小さくすることはできない。即ち電子束が
スクリーンに接近しすぎて到着すれ□は像の歪みを生ず
ること、およびカラーの場合、スクリーン上のマスクに
到達するための精密さの不足を生ずるからである。更に
またスクリーンの大きさは、真空のため、従って材料の
圧力に対する抵抗のため、軽卒には増大され得ない。
従って研究は走査束によるのではなくむしろ行と列に配
列された点のマトリックスによる像の形成に進んだ。
この分野においては液晶は魅力がある。何故ならば液晶
は電力消費が極めて少ないからである。し□かしその代
り、映像化されるためには外部光源を必要とする。その
上、灰色の水準におい゛てぼかしをすることおよびカラ
ー像を作ることは非常に困難である。
平たいスクリーンを製造するために種々な他の方法が提
案された。それらのうちの一つは電子源としである気体
中におけるプラズマ微小放電を利用している。これら電
子は次いで蛍光スクリーンへ引き付けられる。行と列の
配置はスクリーンの所望の点を明るくすることができる
しかし不幸なことには電子源としてプラズマ源を用いる
ことは困難である。なぜならばプラズマは完全に作動す
るかまたは全熱作動しないかのいづれかである。即ちそ
れは光っているか消えているかのいづれかである。その
結果灰色水準を得ることはできない。
本発明は像の形成が行と列に配列された、点のマトリッ
クスによって得られる形式の平たいスクリーンの製造方
法に関するものであり、該方法は (1)電子源として場の放射を有する微細先端を用いる
こと、 (2)一方では先端を行の形に結合し他方では蛍光スク
リーンを列の形に結合すること、 (3)先端の各々とそれに対応するスクリーンの間に順
次一つの電場を加えて該問題の先端が電子を放射しスク
リーン上に一つの発光点(その強さは加えられた電子の
抽出電圧に依存する)を形成するようにすること、 (4)そして電子の放射線の中に含ま1ない他の列の上
に負の電圧を加えることによりあらゆる他の先端を同時
に閉塞すること、 (5)以下同様にして連続切替によりマトリックスのそ
れに対応、する連続発光点をスクリーン上に形成するこ
と、 よりなる事実により特徴付けられる。
本発明はまた上記方法の実施により得られた平たい映像
化スクリーンにも関する。
本発明の特徴、利点および特殊性は、本発明の可能なる
種々の実施態様を表わす極めて図式的な付図を参照して
以下に述べられる記載より明らかになるであろう。
図面において第1図は本発明の基本原理の図式である。
第2図は第1図の基本原理を実施する平たい映像化スク
リーンの第一の実施態様を説明する二極管型の配線の、
一つの図式である。
第3図は三橋管型の配線の、本発明の基本原理の一層進
歩した一つの変形である。
第4図は第3図の原理を実施する平たい映像化スクリー
ンの一実施変形を説明する図式である。
第5図は四極管型配線の本発明の基本原理の一層進歩し
た一変形の図式である。
そして第6図は第5図の原理を実施する平たい映像化ス
クリーンの一実施変形を説明する図式である。
第1図に図式化された本発明の基本原理は電子源として
場の放射を有する微細先端を用いることより本質的に構
成されている。
数百オンゲストロムの曲率半径を有する1の如き場の放
射先端は単に先端1と蛍光板2との間に一つの電場を与
えることにより、ボテンシヤルEにより電子eを放射す
る。
本発明に従って平たい映像化スクリーンを作製するため
の簡単な解決策は第2図に図式化されているように、一
方では先端を行の形に結合する、たとえば先端IAIn
 ”l+ 1cl  −−−−−を行LA、ニ沿って;
先端IA2 + IB2 + 1c2を行LA2に沿っ
て;先端IAl + ”3 + 1c3を行LA3に沿
って結合するー−−−−;また他方ではスクリーンを2
A  2B+20−−−−−の列の形に結合することよ
りなる。この配置は一つのマトリックス形成と一つの行
・列の配列によりスクリーン上に発光すべき連続発光点
を作ることを可能にする。
これらの先端は沈澱法またはミクロ電子工学の従来法、
即ちマスクして次いで酸浴中で湿式彫刻するかまたはプ
ラズマあるいは粒子束による乾式彫刻する方法を用いる
彫刻法によって作られることができる。
スクリーンの種々な列は金属フィルムと蛍光材料で被覆
された例えばガラス製の透明な材料によって構成される
たとえば行LA2と列2Bが適当なポテンシャルで配列
されるとき、先端IB、から゛成子の放射があり、スク
リーン上に発光点P1か形成される。その強さは行り、
−こ加えられた電圧V=−E、点IB2の曲率半径およ
び先端とスクリーン間の距離に依存する。もちろん後の
二つの要因はすべての先端について一定である。
列2B上にある先端以外の行LA、の先端即ちIA、、
IC,が電子を放射するのを妨げるためには他のスクリ
ーン列2A + 2cに負のポテンシャルv=−Fiを
加えることが必要であるのは直ちに判る。ポテンシャル
は考えられている列2B上ではゼロV=0である。
同様に、行A2の先端以外の、列2B上にある先端即ち
先端’B+ + IB3−−−−−か電子を放射するの
を妨げるためには、ゼロのポテンシャルv =Oヲ他の
行”’+ l IA3−−−−− +C加えることが必
要であり、行LA2に加えられたボテンシアルは負’V
=−Eである。
このようにして行LA2における先端IB2と列2Bに
おけるスクリーンとにより構成された二極管のみが通電
状態にあり、他のすべての二極管は閉塞されている。
考へられている先端の曲率半径と先端・スクリーン間の
距離は構造によって固定された一定値を構成するから、
点P1の発光強度は加えられた電圧Eに関係することは
明らかである。
このようにして行・列に配列された点のマトリックスに
よってスクリーン上に像の形成を実現することができる
極めて近い曲率半径を有する多数の微細先端を作製する
問題を除去しまたこれらの先端の一つに起り得る欠点を
軽減するためには、数個の微細先端の集合により各発光
点を構成するのが有利である。各微細先端は底部で約1
μmの大きさを持っているから、基本発光点ごとにこれ
らの先端100個まで置くことができる。こうすること
はスクリーン全表面にわたって発光強度の均一性を統計
的に保証するであろう。
不必要な技術内容を説明することを望まないから簡単に
述べると、カラーを実現するためには行または列を三倍
にし、各基本発光点につきスクリーン上に三組づつ配置
された異なった色例えば赤、緑、青の蛍光材料を置(た
けでよい。
今ここに記載した本発明によるスクリーンの構造型式は
二極背型であり、概念的には最も簡単な解決法をなすも
のであるが、操作電圧の水準において問題がある。実際
、電子の抽出電圧Eが迅速な切換えを許すに十分弱いた
めには、先端とスクリーン間の距離は数ミクロンの程度
であるべきである。このことは明らかに製造技術の問題
点を生ずる。
迅速な切換えの問題を容易ならしめかつ上に問題であっ
た技術上の問題点を著しく減少する、本発明の、同時に
一層進歩したそして一層簡単な一つの解決策は第3図に
図式化されている。
この解決策は、電気的強度を変調し得る制御格子3を有
する二極管型配線を用いることより本質的になり立って
いる。電圧ちを変化させることにより電子の放射強度が
変ることおよび電圧E1を変化させることにより発光ス
クリーン2に達する電子eのエネルギーが変ることは直
ちに理解される。
二極管配線の場合、マ) IJラックス成は二極管のそ
れに似ているが、後者とは異なりここには三つの組合わ
せの可能性が存在することに注意することが重要である
。即ち、 (1)先端1・格子3、第三成分即ちこの際スクリーン
2は一定ポテンシャルにある、 (2)先端トスクリーン2、第三成分即ちこの際格子3
は一定ボテンシアルにある、 (3)格子3・スクリーン2、第三成分即ちこの際先端
1は一定ポテンシャルにある。
第4図の図式(これは第2図の図式に似ているが、この
図面では図を明瞭にするため先端IA++ IBto 
1c、  −−−−−および対応する格子3 A l 
13 B+ 、3 c  のみが示されている)に見ら
れるように、三極背型の配線の場合においても同様に三
成分での解決策を用いることができる。
即ちこの場合、加えられた電圧E1とE3の値を変調す
ることなく先端とスクリーンには行・列の配列を行ない
、かつすべての格子3A1+ 311 + 3C(−一
一一一を一緒に結合し、そして発光強度を変化させるた
め共通の電圧E2を変調する。
同様の方法で、電圧賜とElを一定として格子とスクリ
ーン間の行・列の配列をすることができ、また共通の電
圧E3を変調して発光強度を変化させるためすべての先
端を一緒に結合することができる。
更にまた、電圧へとE2を一定として先端と格子間の行
・列の配列をすることができ、またスクリーンの共通電
圧E1を変調して発光強度を変化すせるためすべてのス
クリーンを一緒に結合することができる。
三成分によるこの技術は配列機能と強度変調機能を分離
することを可能にすることが理解される。
この二極背型のこの配線においては、行と列を三倍にし
、そしてスクリーン上に異なる色の蛍光材料を置くこと
により、二極背型の配線の場合のようにカラーを実現す
ることが出来るのは極めて明らかである。
先端と同じくスクリーンの製造のためには、すべての先
端を一緒に結合しすべてのスクリーンを一緒に結合する
のが正当であると思われる。
何故ならそうしなければ、先端から列または行を分離す
る絶縁支持体上で先端の製造を行なうことは困難である
からである。
本発明は第5図と第6図に図式化された四極管渠の配線
を採用することにより上記の問題を簡単かつ有効に解決
することができる。
この配線は前記の場合のように各単位発光点につき一つ
の場の放射先端1、一つの蛍光スクリーン2、一つの第
一抽出格子3、一つの第二抽出格子4を含有している。
第4図の図式と類似している第6図の図式上に見られる
ように、すべての先端IA+ + IBI *10−−
−−一はスクリーン2A * 2n + 2C−−−一
−と同様に一緒に結合されている。
その結果、との四極管配線によって、行・列の配列は電
圧鳥とE、を変えることにより行なわれるが、一方発光
強度の変調は電圧E1の変化によって得られることにな
る。
この四極管配線では前記の場合のように行と列を三倍に
し、かつスクリーン上に異なった色\の蛍光材料を置く
ことによりカラーを実現し得ることは極めて明白である
本発明は決して限定目的で記載されたのでなく、あくま
で説明のためのみに記載され描かれだに過ぎず、かつ本
発明の範囲を出ない限りはあらゆる技術的等価をその構
成要素に入れてもよいことは言うまでもない。
本発明方法の段階の二つを構成するマ) IJラックス
成と行・列の配列は技術者にはよく知られた操作であり
、それらの詳細な実施態様は最も一般に用いられている
もののうちから選ばれ6oよヵ5.1よりよ。6ooオ
、。、あ6゜   1
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本原理を示す図式である。 第2図は第1図の基本原理を実施する平たい映像化スク
リーンの第一の実施態様を説明する二極背型配線の一図
式である。 第3図は三極背型の配線の、本発明の基本原理の一層進
歩した一変形である。 $4図は第3図の原理を実施する平たい映像化スクリー
ンの一実施変形を説明する図式である。 第5図は四極背型配線の本発明の基本原理の一層進歩し
た一変形の図式である。 第6図は第5図の原理を実施する平たい映像化スクリー
ンの一実施変形を示す図式である。 手続補正書 事件との関係  身4B64入 4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、行と列に配列された、点のマトリックスにより像の
    形成が蛍光スクリーン上に得られる型式の平たい映像化
    スクリーンの製造法において、(1)電子源として場の
    放射を有する微細先端を用いること、 (2)一方では先端を行の形に結合し他方では蛍光スク
    リーンを列の形に結合すること、 (3)先端の各々とそれに対応するスクリーンの間に順
    次一つの電場を加えて該先端が電子を放射しスクリーン
    上に一つの発光点(その強さは加えられた電子の抽出電
    圧に依存する)を形成するようにすること、 (4)そして電子の放射線の中に含まれない他の列上に
    負の電圧を加えることによりあらゆる他の先端を同時に
    閉塞すること、 (5)以下同様にして連続切換えによりマトリックスの
    それに対応する連続発光点をスクリーン上に形成するこ
    と、 よりなる前記方法。 2、放射された電子の強さと同様にスクリーンに達する
    電子のエネルギーをも変調し得る一つの電子抽出格子を
    各先端とこれに対応するスクリーとの間に挿入する特許
    請求の範囲第1項に記載の方法。 3、マトリックス形成のため次の可能なる三つの組合わ
    せの一つを選ぶ特許請求の範囲第2項に記載の方法: 先端・格子、先端・スクリーン、または格子・スクリー
    ン、ただし第三成分は各場合一定のポテンシャルに置か
    れるものとする。 4、配列機能と発光強度変調機能とを分離する目的で、
    加えられた電圧の値を変調することなく先端とスクリー
    ンには行・列の配列を行ない、かつ発光強度を変化させ
    るため、加えられた電圧の変調を行なうと共にすべての
    格子を一緒に結合する特許請求の範囲第2項に記載の方
    法。 5、配列機能と発光強度変調機能とを分離する目的で、
    加えられた電圧の値を変調することなく格子とスクリー
    ンには行・列の配列を行ない、かつ発光強度を変化させ
    るため、加えられた電圧を変調すると共にすべての先端
    を一緒に結合する特許請求の範囲第2項に記載の方法。 6、配列機能と発光強度変調機能とを分離する目的で、
    加えられた電圧の値を変調することなく先端と格子には
    行・列の配列を行ない、かつ発光強度を変化させるため
    、加えられた電圧の変調を行なうと共にすべてのスクリ
    ーンを一緒に結合する特許請求の範囲第2項に記載の方
    法。 7、各先端とこれに対応するスクリーンの間に、一つの
    第一電子抽出格子、次いで一つの第二電子抽出格子が挿
    入されるが一方すべての先端は一緒に結合されまたすべ
    てのスクリーンは一緒に結合され、その結果行・列の配
    列は第一及び第二の抽出格子にそれぞれ加えられた電圧
    を変化させることによつて行なわれるが発光強度の変化
    は先端とスクリーンの間に加えられた電圧の変調によつ
    て得られる特許請求の範囲第2項に記載の方法。 8、各発光点は、基本発光点一つにつき100個にも達
    し得る数個の微細先端の集合によりスクリーン上で作ら
    れる特許請求の範囲第1項に記載の方法。 9、カラーを実現するため、行と列を三倍にし、各基本
    発光点につきスクリーン上に三組づつ配置された好まし
    くは赤、緑および青の異なつた色の蛍光材料を置く、特
    許請求の範囲第1項に記載の方法。 10、特許請求の範囲第1項に特記された如き方法の実
    施によつて得られた平たい映像化スクリーン。
JP60047331A 1984-03-09 1985-03-08 平らな表示スクリーンを動作させる方法 Expired - Lifetime JP2711834B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8403877 1984-03-09
FR8403877A FR2561019B1 (fr) 1984-03-09 1984-03-09 Procede de realisation d'ecrans de visualisation plats et ecrans plats obtenus par la mise en oeuvre dudit procede

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6123479A true JPS6123479A (ja) 1986-01-31
JP2711834B2 JP2711834B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=9301995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60047331A Expired - Lifetime JP2711834B2 (ja) 1984-03-09 1985-03-08 平らな表示スクリーンを動作させる方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4763187B1 (ja)
EP (1) EP0155895B2 (ja)
JP (1) JP2711834B2 (ja)
AT (1) ATE44114T1 (ja)
DE (1) DE3571099D1 (ja)
FR (1) FR2561019B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61221783A (ja) * 1984-07-27 1986-10-02 コミツサリア タ レネルギ− アトミ−ク 表示装置
JPH0261949A (ja) * 1988-06-29 1990-03-01 Commiss Energ Atom 蛍光性マイクロドットスクリーンとそのアドレッシング方法
JPH0688975A (ja) * 1990-11-08 1994-03-29 Commiss Energ Atom 2安定電気光学デバイス、前記デバイスに関連するフラット・ディスプレイ・スクリーン及び前記スクリーンを製造する方法
JP2001250495A (ja) * 2000-02-25 2001-09-14 Samsung Sdi Co Ltd カーボンナノチューブを用いた3電極電界放出表示素子

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3622259A1 (de) * 1986-07-02 1988-01-07 Standard Elektrik Lorenz Ag Flache bildwiedergabevorrichtung
US4857799A (en) * 1986-07-30 1989-08-15 Sri International Matrix-addressed flat panel display
FR2604823B1 (fr) * 1986-10-02 1995-04-07 Etude Surfaces Lab Dispositif emetteur d'electrons et son application notamment a la realisation d'ecrans plats de television
FR2632436B1 (fr) * 1988-06-01 1991-02-15 Commissariat Energie Atomique Procede d'adressage d'un ecran matriciel fluorescent a micropointes
US5231387A (en) * 1988-06-29 1993-07-27 Commissariat A L'energie Atomique Apparatus and method for addressing microtip fluorescent screen
US5225820A (en) * 1988-06-29 1993-07-06 Commissariat A L'energie Atomique Microtip trichromatic fluorescent screen
FR2633763B1 (fr) * 1988-06-29 1991-02-15 Commissariat Energie Atomique Ecran fluorescent trichrome a micropointes
US4923421A (en) * 1988-07-06 1990-05-08 Innovative Display Development Partners Method for providing polyimide spacers in a field emission panel display
CN1026943C (zh) * 1990-03-06 1994-12-07 杭州大学 平板彩色显示器
US5140219A (en) * 1991-02-28 1992-08-18 Motorola, Inc. Field emission display device employing an integral planar field emission control device
GB2254486B (en) * 1991-03-06 1995-01-18 Sony Corp Flat image-display apparatus
US5818500A (en) * 1991-05-06 1998-10-06 Eastman Kodak Company High resolution field emission image source and image recording apparatus
US5536193A (en) * 1991-11-07 1996-07-16 Microelectronics And Computer Technology Corporation Method of making wide band gap field emitter
US5402143A (en) * 1991-12-23 1995-03-28 Panocorp Display Systems Color fluorescent liquid crystal display
US5237180A (en) * 1991-12-31 1993-08-17 Eastman Kodak Company High resolution image source
US5696028A (en) * 1992-02-14 1997-12-09 Micron Technology, Inc. Method to form an insulative barrier useful in field emission displays for reducing surface leakage
US5548185A (en) * 1992-03-16 1996-08-20 Microelectronics And Computer Technology Corporation Triode structure flat panel display employing flat field emission cathode
US5659224A (en) * 1992-03-16 1997-08-19 Microelectronics And Computer Technology Corporation Cold cathode display device
US6127773A (en) * 1992-03-16 2000-10-03 Si Diamond Technology, Inc. Amorphic diamond film flat field emission cathode
US5675216A (en) * 1992-03-16 1997-10-07 Microelectronics And Computer Technololgy Corp. Amorphic diamond film flat field emission cathode
US5679043A (en) * 1992-03-16 1997-10-21 Microelectronics And Computer Technology Corporation Method of making a field emitter
US5543684A (en) 1992-03-16 1996-08-06 Microelectronics And Computer Technology Corporation Flat panel display based on diamond thin films
US5763997A (en) * 1992-03-16 1998-06-09 Si Diamond Technology, Inc. Field emission display device
US5449970A (en) * 1992-03-16 1995-09-12 Microelectronics And Computer Technology Corporation Diode structure flat panel display
US5504387A (en) * 1992-12-26 1996-04-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Flat display where a first film electrode, a dielectric film, and a second film electrode are successively formed on a base plate and electrons are directly emitted from the first film electrode
CA2112733C (en) * 1993-01-07 1999-03-30 Naoto Nakamura Electron beam-generating apparatus, image-forming apparatus, and driving methods thereof
KR0156032B1 (ko) * 1993-05-28 1998-10-15 호소야 레이지 전자방출소자 및 그 전자방출소자를 이용한 화상표시장치, 화상표시 장치의 구동장치, 화상표시장치의 화상표시 구동회로
US5378182A (en) * 1993-07-22 1995-01-03 Industrial Technology Research Institute Self-aligned process for gated field emitters
US5462467A (en) * 1993-09-08 1995-10-31 Silicon Video Corporation Fabrication of filamentary field-emission device, including self-aligned gate
TW272322B (ja) * 1993-09-30 1996-03-11 Futaba Denshi Kogyo Kk
US5404070A (en) * 1993-10-04 1995-04-04 Industrial Technology Research Institute Low capacitance field emission display by gate-cathode dielectric
EP0727057A4 (en) * 1993-11-04 1997-08-13 Microelectronics & Computer METHOD FOR PRODUCING FLAT PANEL DISPLAY SYSTEMS AND COMPONENTS
JP3267432B2 (ja) * 1993-12-20 2002-03-18 双葉電子工業株式会社 ディスプレイ装置
US6121942A (en) * 1993-12-22 2000-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Image-forming apparatus with correction in accordance with positional deviations between electron-emitting devices and image-forming members
US5451830A (en) * 1994-01-24 1995-09-19 Industrial Technology Research Institute Single tip redundancy method with resistive base and resultant flat panel display
US5786663A (en) * 1994-12-01 1998-07-28 Commissariat A L'energie Atomique Electron collector having independently controllable conductive strips
US6559818B1 (en) * 1995-01-24 2003-05-06 Micron Technology, Inc. Method of testing addressable emissive cathodes
US5751262A (en) 1995-01-24 1998-05-12 Micron Display Technology, Inc. Method and apparatus for testing emissive cathodes
KR100239688B1 (ko) * 1995-11-20 2000-01-15 김영환 필드 에미션 디스플레이(fed)의 마이크로팁 제조방법
DE19546039A1 (de) * 1995-12-09 1997-06-12 Forsch Mineralische Und Metall Bildschirm, Verfahren zu seiner Herstellung sowie Verfahren und Vorrichtung zur Darstellung von Bildern auf einem Bildschirm
US5633561A (en) * 1996-03-28 1997-05-27 Motorola Conductor array for a flat panel display
US5710483A (en) * 1996-04-08 1998-01-20 Industrial Technology Research Institute Field emission device with micromesh collimator
US6022256A (en) 1996-11-06 2000-02-08 Micron Display Technology, Inc. Field emission display and method of making same
GB2321335A (en) * 1997-01-16 1998-07-22 Ibm Display device
US6391670B1 (en) 1999-04-29 2002-05-21 Micron Technology, Inc. Method of forming a self-aligned field extraction grid
WO2007091993A2 (en) * 2005-01-31 2007-08-16 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Plasma extraction microcavity plasma devive and method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50107858A (ja) * 1974-01-30 1975-08-25
JPS59105252A (ja) * 1982-11-25 1984-06-18 エム・ア−・エン・マスチネンフアブリツク・アウグスベルグ−ニユ−ルンベルグ・アクテンゲゼルシヤフト 画像転送方法と装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3622828A (en) * 1969-12-01 1971-11-23 Us Army Flat display tube with addressable cathode
US4020381A (en) * 1974-12-09 1977-04-26 Texas Instruments Incorporated Cathode structure for a multibeam cathode ray tube
US3935500A (en) * 1974-12-09 1976-01-27 Texas Instruments Incorporated Flat CRT system
US3935499A (en) * 1975-01-03 1976-01-27 Texas Instruments Incorporated Monolythic staggered mesh deflection systems for use in flat matrix CRT's
FR2348561A1 (fr) * 1976-04-13 1977-11-10 Battelle Memorial Institute Tube videocathodique d'affichage
US4170772A (en) * 1978-04-26 1979-10-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Flat panel display with full color capability
DE3035988A1 (de) * 1980-09-24 1982-04-29 Siemens Ag Flache bildroehre
JPS57162692U (ja) * 1981-04-03 1982-10-13
JPS57202051A (en) * 1981-06-05 1982-12-10 Futaba Corp Fluorescent display unit
JPS57202050A (en) * 1981-06-08 1982-12-10 Futaba Corp Fluorescent display unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50107858A (ja) * 1974-01-30 1975-08-25
JPS59105252A (ja) * 1982-11-25 1984-06-18 エム・ア−・エン・マスチネンフアブリツク・アウグスベルグ−ニユ−ルンベルグ・アクテンゲゼルシヤフト 画像転送方法と装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61221783A (ja) * 1984-07-27 1986-10-02 コミツサリア タ レネルギ− アトミ−ク 表示装置
JPH0261949A (ja) * 1988-06-29 1990-03-01 Commiss Energ Atom 蛍光性マイクロドットスクリーンとそのアドレッシング方法
JPH0688975A (ja) * 1990-11-08 1994-03-29 Commiss Energ Atom 2安定電気光学デバイス、前記デバイスに関連するフラット・ディスプレイ・スクリーン及び前記スクリーンを製造する方法
JP2001250495A (ja) * 2000-02-25 2001-09-14 Samsung Sdi Co Ltd カーボンナノチューブを用いた3電極電界放出表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
FR2561019A1 (fr) 1985-09-13
EP0155895B1 (fr) 1989-06-14
FR2561019B1 (fr) 1987-07-17
DE3571099D1 (en) 1989-07-20
US4763187A (en) 1988-08-09
EP0155895B2 (fr) 1993-09-22
EP0155895A1 (fr) 1985-09-25
US4763187B1 (en) 1997-11-04
ATE44114T1 (de) 1989-06-15
JP2711834B2 (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6123479A (ja) 平らな表示スクリーンを動作させる方法
JPH01283749A (ja) 画像表示装置
US5889372A (en) Device cathode with extractor grid for display
JPH0693164B2 (ja) 表示装置
US7196464B2 (en) Light emitting cell and method for emitting light
JPH08250048A (ja) 表示装置
JPS63221390A (ja) 画像表示装置
JP2860004B2 (ja) 電界放出型電子源装置
JP2635879B2 (ja) 電子放出素子及びこれを用いた平面ディスプレイ装置
JP2001101987A (ja) 発光素子、並びにその発光方法、製造方法及びゲート電極の製造方法
JP3284517B2 (ja) フラットディスプレイの駆動方法
JP3964600B2 (ja) 電界放出型表示装置
JP2610161B2 (ja) 画像表示装置
JPH0322319A (ja) 電気的放電要素
JPS6313186B2 (ja)
JPS6188432A (ja) ドツトマトリクス螢光表示管
JPH05290767A (ja) フラットディスプレイ用発光体の発光色制御装置
RU2115194C1 (ru) Электронно-оптическая система, матричная электронно-оптическая система, устройства на их основе (варианты)
JPS6129056A (ja) ドツトマトリクス螢光表示管
JPH053005A (ja) 発光素子
JPS6353667B2 (ja)
JPS60143561A (ja) 光源用陰極線管
JPH0139632B2 (ja)
JPH04359848A (ja) 表示装置
JPH05290766A (ja) フラットディスプレイ用発光体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term