JPS61234633A - 二次元情報通信方式 - Google Patents

二次元情報通信方式

Info

Publication number
JPS61234633A
JPS61234633A JP60075751A JP7575185A JPS61234633A JP S61234633 A JPS61234633 A JP S61234633A JP 60075751 A JP60075751 A JP 60075751A JP 7575185 A JP7575185 A JP 7575185A JP S61234633 A JPS61234633 A JP S61234633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
optical
array
dimensional
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60075751A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Nagashima
長島 邦雄
Shuji Suzuki
修司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60075751A priority Critical patent/JPS61234633A/ja
Publication of JPS61234633A publication Critical patent/JPS61234633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06226Modulation at ultra-high frequencies
    • H01S5/0623Modulation at ultra-high frequencies using the beating between two closely spaced optical frequencies, i.e. heterodyne mixing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/42Arrays of surface emitting lasers
    • H01S5/423Arrays of surface emitting lasers having a vertical cavity

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は二次元情報通信号式、特に動画情報を・旭− 始めとする二次元情報の伝送並びに交換を行なう二次元
情報通信号式に関する。
(従来技術とその問題点) 近年動画を始めとして各種の広帯域高速信号の伝送・交
換を行なう広帯域通信網の研究が進められている。
一般に動画情報は、第1O図に示すように、撮像側で動
画情報1画面分の二次元情報1000i525本の走査
線で走査を行なうことにより、時間系列の一次元情報に
変換し広帯域通信網に送出する。1枚の画像の走査をし
終ると、引続いて次の画面について同じ操作を繰り返し
て行ない、1秒間に30枚の画面を送出することによっ
て、画面の中での動きが連続的に見えるようにしており
、このようにして得られた時系列の一次元情報は例えば
4MHzの帯域を有している。
第1O図に示したブロック図は上記のような動画情報の
伝送並びに交換を行なう広帯域通信網を示す。
動画情報の各画面1000を走査することによっ−1,
l−3− て得られた帯域4MHzの時系列−次元情報は、PCM
符号器1001によってPCMディジタル信号に変換さ
れる。ここでこのPCM符号器1001として8ビツト
のPCM符号器を用いると、帯域4MH2のアナログ信
号はビットレート64Mb/Sのディジタル信号に変換
される。このようにして得られたディジタル信号は電気
−光変換回路1002によって光信号に変換された後に
、加入者線光ファイバ1003を経て広帯域交換機に届
けられる。
広帯域交換機においては加入者からの光信号を光−電気
変換回路1004によって電気信号vc変換した後に、
通話路1005によって任意の出線に接続する。ここで
この通話路1005に例えば時分割スイッチを用いて1
28回線程度の交換機を構成するためには、64Mb/
5X128=8Gb/S で動作する通話路メモリを必
要とする。このため、通話路1005としては、例えば
ディ・ブラック他「アン エクスバリメンタル ディジ
タル ビデタナショナル スイツチング シンポジウム
198424 C4(D’、 Vl ack他” An
 experimental digi−tal vi
deo switching architectur
e ” Internationalswitchin
g symposium’84 24C−4)に記載さ
れているようにECLゲートアレイによる空間分割スイ
ッチを用いてい机      □ このようにして交換された画像情報は電気−光変換回路
1006によって再び光信号に変換された後に、力i人
者線光ファイバ1007を経て受像側の加入者に送られ
る。受像側の加入者においては、このようにして得られ
た動画情iを光−電気変換回路1008によちて電気信
号に変換した後に、PCM復号器10(19によって再
びアナログ信号に戻して受像器に送出する。受像器では
このようにして広帯域通信網を伝送並びに交換されて来
た時系列−次元の動画情報を再び各画面1010毎に二
次元の情報に組み立てて表示している。
しかしながら、前述したように通話路1005に空間分
割スイッチを用いているとともに64Mb/Sという高
速の信号を切り換える必要があるために、回線数が数百
回線以上に及ぶと通話路1005の消費電力1価格、サ
イズは急激に増大する。
(発明の目的) 本発明の目的は動画情報を始めとする二次元情報を消費
電力中なく、小型の機器で伝送並びに交換するのに適し
た通信方式を提供することにあ名。
(発明の構成) 本発明によれば光導波路中を二次元情報を伝送する方式
であって、前記二次元情報を構成する各画素の情報によ
ってそれ″ぞれ互いに異なる波長を有する光を&調し波
長多重光信号として前記光導波路中を伝送することを特
徴とする二次元情報通信号式が得られる。
更に本発明によれは光導波路中を複数の二次元情報を伝
送する方式であうで、各二次元情報を構成する各画素の
情報をそれぞれディジタル符号化し、前記ディジタル符
号化された各画素信号によってそれぞれ互いに異なる波
長を有する光を変調し波長多重するとともに、各二次元
情報に対応□する前記複数の波長多重光信号を時分割多
重して伝・1う6一 (実施例) 次に本発明の実施例を図面について説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を示す構成図である。第
1図によれば二次元の画像情報は、例えば画素対応に5
12X 512個のフォトダイオードを平面状に配列し
たフォトダイオードアレイ100によって512X 5
12の電気信号に変換される。
フォトダイオードアレイ100はこのようにして得られ
た各画素対応の512X512の電気信号を例えば第2
図(al 、 (bl 、 (cl 、 fdlに示す
ように4行おき4枚の画像情報に分解して1/120秒
毎に送出することにより、ヘテロダイン変調器アレイ1
01に要する変調器の数の削減を計る。従ってフォトダ
イオードアレイ100の出力面には常に512X128
の電気信号が得られる。
−万ヘテロダイン変調器アレイ101の出射面には、第
3図(alに示すように波長ハ、1〜λ128 、51
2e有fる512 X 128個のレーザーダイオード
が平面状に配列されており、これ等のレーザダイオード
の出射光はそれぞれフォトダイオードアレイ100から
出力される512X128 の電気信号によって例えば
FM変調が行なわれる。ここで第3図(blに示すよう
に、例えばλ1,1およびλ128,512としてそれ
ぞれ1.1μm、l、5μmを選ぶと、隣り合った波長
λ1.j、λ++1.jの波長間隔λl+1.j−λl
、jfd0.4μm/ (512xt28)=0.06
人 となる。
このようなFMへテロタイン変調器として使用されるも
のは例えば日本電信電話公社研究実用化報告第31巻第
12号記載の6コヒーレント光フアイバ伝送変復調技術
′”斉藤他に述べられているものでよい。また、フォト
ダイオードアレイ100やヘテロダイン変調器アレイ1
01 を構成する技術としては、例えば第5回工業技術
院筑波総合シノボジウム予稿集P72〜78 記載の三
次元LSI會使用することができる。
このようにしてヘテロダイン変調器アレイ101の出射
面に得られた波長λ1,1〜λ12B 、 512の光
信号は光挿入多重回路102によって多重9合波が行な
われた後に、光ファイバ103に送出される。
ここで光挿入多重回路102は例えば第4図に示すよう
に512の128元挿入回路から構成される光挿入回路
アレイ300と1つの512 波多重回路301によっ
て構成され、これによって波長多重回路301の波長分
解能の緩和を計るとともに光挿入回路アレイ300での
光学損失の低減を行なっている。すなわち光挿入回路ア
レイ300における光学損失は10 J2og 128
=21dBとなり、また512波多重回路3010波長
選択幅Δλは第3図からΔλ−0.06X128=7.
7Aとなる。
このようにして光ファイバ103を伝送された波長λ1
,1〜λ128 、512を有する光信号は受信端にお
いて光分岐分岐回路104の入射端に加えられる。ここ
で光分岐分岐回路104は光挿入多重回路102と同様
に第5図に示すように1つの512波分波回路500と
512の12.8光分岐回路から構成きれる光分岐回路
アレイ501によって構成される。512波分波回路5
00は第3図に示すΔλ=77人の波長選択幅を有して
おり、入射端に加えられた波長ハ、l〜λ128 、8
12の光信号をそ、 、、ニー’) れぞれ波長λ1+j〜λ128.j (j = 1〜5
12)を有する512群の波長多重光信号に分波する。
このようにして得られた512の波長多重光信号はそれ
ぞれ光分岐回路アレイ501によって128の光信号に
分岐された後に、ヘテロダイン検波器アレイ1050入
射面に送出される。ヘテロダイ/検波器アレイ105に
は512 X 128のへテロダイノ検波器が平面状に
配されており、各ヘテロダイン検波器は入射端に加えら
れる波長λx+j〜λ1281 jk有する波長多重光
信号の中から各画素に対応する波長λ亀、」の光信号を
検波し、これによりヘテロダイン検波器アレイ105の
出力面にill:512X128の電気信号が得られる
このようにしてヘテロダイン検波器アレイ105の出力
面に得られた512X128の電気信号は、第2図14
(al 、 fbl 、 (C1、T山に示すように1
7120秒毎に4行おき4枚の画像情報を表わしている
一方発光素子アレイ106の出射面Vr−は画素対応に
512X512個の発光素子が平面状に配列されており
、ヘテロダイ/検波器アレイ106の出l O− 力面に17120秒毎に得られる512X128の電気
信号によって、第2図(al 、 (bl 、 (C1
、(diに示す如くそれぞれ対応する画素の発光素子を
発光させることによって二次元画像情報の表示を行なう
第6図は本発明の第2の実施例を示す構成図である。第
6図において第1図と同一番号を付したものは第1図と
同一の構成要素を示す。
第6図によれば二次元の画像情報は例えば512×51
2のフォトダイオードアレイ610 によってそれぞれ
各画素対応の512X512の電気信号に変換され、デ
ィジタル符号器アレイ611 の入力面に送出される。
ここでこのディジタル符号器としては回路の簡略化のた
めに例えばΔM符号器が用いられ、各画素情報を8ピツ
)PCM符号化した場合と同等の画質を得るため、17
240秒毎に画像情報の取り込みが行なわれる。
ここでこのΔM符号器アレイ611には512×512
のΔM符号器が平面状に配されており、入力面に加えら
れる512X512の電気信号を各画素対応[512X
512のΔM信号に変換する。
このようにして得られた各画素対応の512×512の
ΔM信号は第2図Cal 、 (bl 、 (cl 、
 (d)に示すように4行おき4枚の画像情報に分解し
て4回に分けて出力される。従ってΔM符号器アレイ6
11の出力面には各信号速度が240X4=960b/
sの512X128の電気信号が得られる。
−万ヘテロダイン変調器アレイ101の出射面には波長
λl、1〜λ128,512 を有するレーザダイオー
ドが平面状に配列されており、ΔM符号器アレイ611
から出力される512X12Bの電気信号によって例え
ばF’SK変調が行なわれる。
このようにして得られた波長λ1,1〜λ128 、5
12の光信号は光挿入多重回路102によって挿入、合
波が行なわれた後に、光ファイバ103に送出される。
光分波分岐回路104は第1図に示した本発明の第1の
災施例と同様に入射端に加えられた波長λ1,1〜λ1
2g 、 512の光信号をそれぞれ波長λ1+j〜λ
tzs+j(j=1〜512)の512群の波長多重光
信号に分波した後に、各波長多重光信号を128分岐し
、ヘテロダイン検波器アレイ105の入射面に送出する
ヘテロダイン検波器アレイ105には512×128の
ヘテロダイン検波器が平面状に配されており、各ヘテロ
ダイ/検波器は波長λ1.j〜λ12&、jを有する波
長多重光信号の中からあらかじめ定められた波長λ1.
jの光信号を検波し、出射面から5128128の電気
信号として出力する。
ΔM復号器アレイ612の入力面には各画素対応に51
2X512のメモリが平面状に配さレテオリ、第2図(
al 、 (bl 、 (c) 、 (dlに示すよう
にヘテロダイン検波器アレイ105の出力面にt/(2
40X4)秒毎[4回に分けて出力される512X12
8のΔM信号を一度蓄えることによって512x512
の一枚の画像情報に組み立てなおす。
ΔM復号器アレイ612は各画素対応に512×512
のΔM復号器を有しており、上記の如くして蓄えられた
512X512のΔM信号を各画素毎にアナログ信号に
変換して、発光素子アレイ613の入力面に出力される
。一方発光素子アレイロ13の出射面には512×51
2個の発光素子が平面状に配されており、ΔM復号器ア
レイ612の出力面に得られる512X512のアナロ
グ信号によってそれぞれ対応する画素の発光素子を発光
させることによって二次元画像情報の表示を行なう。
第7図は本発明の第3の実施例を示す構成図である。第
7図において第6図と同一番号を付したものは第6図と
同一の構成要素を示す。また第7図において710,7
11,701,702,704゜705.712,71
3はそれぞれ610.611 。
101.102,104,105,612,613と同
一の構成要素を示す。
第7図においてフォトダイオードアレイ610によって
撮像された画像情報はΔM符号器アレイ611によって
各信号が240X4=960b/sのビットレートを有
する512X128のディジタル信号に変換される。こ
のディジタル信号は更にヘテロダイア変調器アレイ10
1並びに光挿入多重回路102によって波長λ1.1〜
λ128 、512を有する波長多重光信号に変換弯れ
光多重回路720の−0,ム 入力に加えられる。
一方、フォトダイオードアレイ710 によって撮像さ
れた画像情報も同様にして波長λ1,1・〜λ128.
512金有する波長多重光信号に変換され光多重回路7
20の他の入力に加えられる。
光多重回路720Fiこのようにして入力に加えられる
複数の波長多重光信号を時分割多重して光ファイバ10
3に送出するものであり、例えば「エレクトロ オプチ
カル チャネル ウェブ ガイド マトリックス スイ
ッチ ユーシング トータル イノターナル レフレク
タII7」ザ オプチカル ミーチ7ダ インテグレー
テッド ガイプツト ウェーブ1980.i”uE4 
(F、)(、、E−Akkari @ ” Elect
ro optical channel wavegu
idematrix 5w1tch using to
tal 1nternal reflection ”
the Topical Meet 11ntegra
ted Guided −WaveOpt、、1980
 、TaB2)記載(7) 4 波Wr fJ jfl
 y、 イッテによって実現することができる。ここで
例えば128の波長多重光信号を時分割多重Jる場合を
考えると、光フアイバ103中を波長λI+jの光によ
って運ばれる信号のビットレートは960%例→X12
8=123Kb/sとなる。
このようにして光フアイバ103中を運ばれた時分割・
波長分波多重画像情報は、光多重回路720と同様導波
路型光スイッチによって構成される光分離回路721に
よって再び複数の波長多重光信号に分離され、それぞれ
光分波分岐回路104.704の入力に加えられる。光
分波分岐回路104およびヘテロダイン検波器アレイ1
05は、入力に加えられた波長λ1,1〜λ128 、
512を有する波長多重光信号を512X128の電気
信号に変換して、ΔM復号器アレイ612の入力面に送
出する。
このようにし得られた512X128のディジタル信号
は更に、ΔM復号器アレイ612によって512X51
2のアナログ信号に変換され、発光素子アレイ613の
出力面に配列された発光素子を発光させることによって
画像情報の表示を行なう。
また発光素子アレイ713 も、同様に光分波分岐回路
704の入力に得られた波長多重光信号に□応じた画像
情報の表示を行なう。
第8図は本発明の第4の実施例を示す構成図で□ある。
第8図において第1図と同一番号を付したものは第1図
と同一の構成要素を示す。
第8図において光ファイバ800には、第7図の光多重
回路720の出力が加えられる。これによって光分波分
岐回路104の入力には波長λ1,1〜λ128,51
2 f有し各波長λl+j の光が例えば4つの動画の
画素情報を時分割多重して伝播する時分割・5波長多重
光信号が得られる。
光分波分岐回路104およびヘテロダイン検波器アレイ
105は、入力に加えられた時分割3・波長多重光信号
を512X128の電気信号に変換して通話路メモIJ
 801に送出する。
第9図は第8図に示した通話路メモリ801のブロック
図である。第9図によれば第8図に示した通話路メモリ
8010入力にはそれぞれA、B。
C,Dの画像情報を運ぶ512X128のディジタル信
号900,901.902,903が加えられる。
通話路メモ1J801Uそれぞれアドレス0,1 。
=17− 2.3錘割り当てられた512X128の画像メモリ9
04.905.906,907を有しており、通話路メ
モリ801の入力に加えられた画像情報A。
H,C,Df12ビットカウンター908の出力に。
応じて+111X次画像メモリ904,905,906
,907に書き込まれる。このようにして画像メモ1J
904゜905.906.907 K書き込まレタ画像
情報A。
H、C、Dは、2ビツト×4バイトの制御メモリ909
に書かれている順番に従って読み出され、通話路メモI
J801の出力にば512X128の時分割多重ディジ
タル信号910,911,912゜913が得られる。
鄭9図においては画像メモ17904,905゜906
.907に書き込まれた画像情報がA、C。
H,Dの順番で読み出された例を示す。まfc914は
入力端子915に加えられる制御信号に従って書き込み
番地と読み出し番地を切り換えるマルチプレクサi、9
16はアドレスデコーダ全それぞれ表わす。
このようにして第8図に示した通話路メモリ801の出
力に得られた512X128の時分割多重ディジタル信
号は再びヘテロダイン変調器アレイ101並びに光挿入
多重回路102によって波長λ1.λ1〜λ128 、
512 f有する時分割・波長多重光信号に変換され光
ファイバー802に送出される。
このようにして第8図に示した動画情報交換機に光ファ
イバー800に加えられる時分割多重画像情報の交換を
行ない光ファイバー802に送出される。
第9図に示しfc冥施例においては4多重の場合を例に
とって説明を行な−)fcが、例えば128多重の場合
には512X128X128=8.4Mbitのメモリ
によって通話路メモ17801’に構成することができ
、必要とされるアクセスタイムはl/(240X4X1
28)=8μsecとなる。
(発明の効果) 以上述べたように本発明によれば動画情報を始めとする
二次元情報を伝送並びに交換するのに適した通信方式を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示すブロック図、第2
図は第1図に示したフォトダイオ−ドアレイ101およ
び発光素子アレイ106における画像情報の分解・組み
立ての模様を示す図、第3図(a) 、 (blは第1
図に示したヘテロダイン変調器アレイ101における波
長の割り当ての模様を示す図、第4図は第1図に示した
光挿入多重回路102の構成を示す図、第5図は第1図
に示した光分波分岐回路104の構成を示す図、第6図
は本発明の第2の実施例を示すブロック図、第7図は本
発明の第3の実施例を示すブロック図、第8図は本発明
の第4の実施例を示すブロック図、第9図は第8図に示
した通話路メモ1J801の構成の一例を示す図、第1
0図は従来技術による動画情報通信方式の一例を示す図
である。 図において100,610,710・・・・・・)tト
ダイオードアレイ、101,701・・・・・・ヘテロ
ダイン検波器アレイ、102.702  ・・・・・・
元挿入多重回路、104.704・・・・・・光分゛波
分岐回路、105,705’・・・・・・ヘテロダイン
検波器アレイ、106,613゜713・・・・・・発
光素子アレイ、611,711・・・・・・4M変調器
アレイ、612,712・・・・・・2M復調器アレイ
、720・・・・・・光多重回路、721・・・・・・
光分離回路、801・・・・・・通話路メモIJ iそ
れぞれ表わす。 叢 1 回 C712,)           (b)CC)  
             (d)第 2 図 く、。 J7!7θ 茶 S 回

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光導波路中を二次元情報を伝送する方式であって
    、前記二次元情報を構成する各画素の情報によってそれ
    ぞれ互いに異なる波長を有する光を変調し波長多重光信
    号として前記光導波路中を伝送することを特徴とする二
    次元情報通信号式。
  2. (2)二次元情報を構成する各画素の情報をそれぞれデ
    ィジタル符号化し、前記ディジタル符号化された各画素
    信号によってそれぞれ互いに異なる波長を有する光を変
    調することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載
    の二次元情報通信方式。
  3. (3)光導波路中を複数の二次元情報を伝送する方式で
    あって、各二次元情報をを構成する各画素の情報をそれ
    ぞれディジタル符号化し、前記ディジタル符号化された
    各画素信号によってそれぞれ互いに異なる波長を有する
    光を変調し波長多重するとともに、各二次元情報に対応
    する前記複数の波長多重光信号を時分割多重して伝送す
    ることを特徴とする二次元情報通信方式。
  4. (4)複数のビットが同一のアドレスに割り当てられた
    通話路メモリを有し、前記同一のアドレスに対応する複
    数のビットにそれぞれ動画情報−画面の各画素を割り当
    てるとともに、前記通話路メモリに複数の動画情報を書
    き込む順序もしくは前記通話路メモリから複数の動画情
    報を読み出す順序のいずれか一方を制御することにより
    動画情報の交換を行なうことを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)〜(3)項記載の二次元情報通信方式。
JP60075751A 1985-04-10 1985-04-10 二次元情報通信方式 Pending JPS61234633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60075751A JPS61234633A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 二次元情報通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60075751A JPS61234633A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 二次元情報通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61234633A true JPS61234633A (ja) 1986-10-18

Family

ID=13585274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60075751A Pending JPS61234633A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 二次元情報通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61234633A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259637A (ja) * 1988-04-10 1989-10-17 Hiroichi Yoshida 光通信式デジタルデータ伝送方法
JPH02231823A (ja) * 1989-03-06 1990-09-13 Teiriyou Sangyo Kk 光線を用いたデジタルデータ通信方法
FR2771222A1 (fr) * 1997-11-14 1999-05-21 Commissariat Energie Atomique Realisation d'emetteurs hyperfrequences et applications aux radars et aux telecommunications

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259637A (ja) * 1988-04-10 1989-10-17 Hiroichi Yoshida 光通信式デジタルデータ伝送方法
JPH02231823A (ja) * 1989-03-06 1990-09-13 Teiriyou Sangyo Kk 光線を用いたデジタルデータ通信方法
FR2771222A1 (fr) * 1997-11-14 1999-05-21 Commissariat Energie Atomique Realisation d'emetteurs hyperfrequences et applications aux radars et aux telecommunications
WO1999026312A1 (fr) * 1997-11-14 1999-05-27 Commissariat A L'energie Atomique Realisation d'emetteurs hyperfrequences et applications aux radars et aux telecommunications
US6788718B1 (en) 1997-11-14 2004-09-07 Commissariat A L'energie Atomique Implementation of ultrahigh frequency emitters and applications to radar and telecommunications

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2989269B2 (ja) 光ネットワーク用交差接続
Elrefaie Multiwavelength survivable ring network architectures
JP2927897B2 (ja) 波長分割・時分割複合通話路
JP2692316B2 (ja) 波長分割光交換機
CN1108724C (zh) 光纤通信网
EP0223258B1 (en) Wavelength division optical switching system having wavelength switching light modulators
AU626985B2 (en) Communication network
EP0236796A2 (en) Optical switching system
JPS63502946A (ja) 光通信システム
JPWO2007138642A1 (ja) 光アクセスネットワークシステム
FR2768578A1 (fr) Reseau d'abonnes a fibres optiques
WO2011130982A1 (zh) 基于光码分多址复用的无源光网络***及光线路终端
JPH0732371B2 (ja) 光フアイバ回路網
US5668652A (en) Optical WDM (wavelength division multiplexing) transmission system and method for configuring the same
JPS61234633A (ja) 二次元情報通信方式
EP1909529A1 (en) Traffic signal node cross scheduling method and system
KR100557141B1 (ko) 방송통신융합 ftth용 광신호 전송 시스템 및 방법
JPS6281136A (ja) 波長多重光受信装置
JPS5866487A (ja) 光ハイウェイスイッチ
JPH07121140B2 (ja) 波長多重光交換回路
KR100198427B1 (ko) 광교환 시스템 장치
JPS636993A (ja) 波長分割形光交換方式
JPS62206997A (ja) 光時分割交換方法およびその装置
JPS58100562A (ja) 光交換回路
JPH0666981B2 (ja) 波長多重信号用光スイツチ