JPS61231063A - 導電性塗料 - Google Patents

導電性塗料

Info

Publication number
JPS61231063A
JPS61231063A JP7080085A JP7080085A JPS61231063A JP S61231063 A JPS61231063 A JP S61231063A JP 7080085 A JP7080085 A JP 7080085A JP 7080085 A JP7080085 A JP 7080085A JP S61231063 A JPS61231063 A JP S61231063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dithiol
group
conductive paint
triazine
copper powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7080085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH064788B2 (ja
Inventor
Naoki Takeda
直樹 武田
Tsukasa Matsuzawa
主 松沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Chemical Corp
Original Assignee
Toshiba Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Chemical Corp filed Critical Toshiba Chemical Corp
Priority to JP7080085A priority Critical patent/JPH064788B2/ja
Publication of JPS61231063A publication Critical patent/JPS61231063A/ja
Publication of JPH064788B2 publication Critical patent/JPH064788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、耐塩水噴霧特性良好で導電性の安定な導電性
塗料に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 近年、IC,LSI等の発展は著しく、高密度化、高性
能化が進み電子機器には多数のIC。
LSIが使用されている。 ところが高機能化した電子
機器からは、高周波パルスが発生するため、周囲のコン
ピューター、テレビ、ラジオ等が影響を受は誤動作する
現象が多く発生するようになってきた。 この現象は軽
量化を目的として電子機器のハウジングを金属製からプ
ラスチック化をしたことが原因となっている。 従来の
金属製ハウジングは前記の他の機器から発生した高周波
パルス等の電磁波を容易に遮蔽できるが、プラスチック
製ハウジングは容易に遮蔽できないという問題が発生し
てきた。 こうして年々悪化して行く電磁波環境に対応
するために、米国、***等では法律(FCC規制、FT
Z規制)によって電子機器に対して電磁波シールドする
ことを義務づけている。 電子機器から発生するパルス
をシールドするには、回路設計で対策する方法、ケーブ
ル対策をする方法、ハウジング対策をする方法など適宜
選択併用されている。 ハウジング対策をする方法の1
つとして導電性塗料をハウジングに塗布しシールドする
方法があり、ニッケル系の塗料がその主流として使用さ
れている。 ところが最近、ニッケル系塗料より、更に
高シールド特性、低コストの銅系塗料が評価されつつあ
る。
現在、各種の銅系塗料の開発が行われているが未だ十分
満足すべきものはない。 特に、電子機器がさまざまな
環境下で使用されることを考慮すると、耐塩水噴霧特性
の良好な銅系塗料が不可欠となる。 塗着した銅系塗膜
の安定性を得る方法として以下のような方法が知られて
いるが十分とは言えない。 即ち、銅粉末表面を有機チ
タネートで被覆して、初期導電性を保持させる方法(特
開昭59−174661 )がある。 しかしこの方法
は塗膜の耐熱性に優れ、初期導電性を保持するものの、
塩水噴霧試験下では導電性が著しく劣化し、さらに何ら
かの処理を行わなければならない欠点がある。 また3
、4,5.6−ジベンゾ−1,2−オキサフオスフアン
−2−オキサイド誘導体単独で銅粒子表面を処理する方
法(特開昭58−127742 )もある。 この方法
は銅粉末の酸化防止効果が高く、高温下で塗膜導電性が
安定であるが、耐湿性および耐塩水噴霧性に劣り導電性
が不安定となる欠点がある。
また2−M換−4,6−ジチオール−5ye−トリアジ
ン誘導体を銅粉末表面に処理する方法もあるが、優れた
防錆力がある反面、導電性を阻害する欠点がある。
[発明の目的] 本発明の目的は、前記の欠点に鑑みてなされたもので、
耐塩水噴霧性良好で安定な導電性を保持する導電性塗料
を提供しようとするものである。
[発明の概要] 本発明者らは、上記の目的を達成しようと鋭意検討を重
ねた結果、2−置換−4,6−ジチオール−Sy1トリ
アジン誘導体と3.4,5.6−ジベンシー1゜2−オ
キサフォスフアン−2−オキサイド誘導体とを用いるこ
とによって両者の欠点が相殺され、導電性が阻害される
ことなく、しかも耐塩水噴霧性に優れた安定な導電性を
保持した導電性塗料が得られることを見いだし本発明に
至ったものである。
即ち、本発明は、(A>一般式(I)で示される2−置
換−4,6−ジチオール−sym−トリアジン誘導体・
・・(I) (但し、式中R1はNHR” ’ 、NR” R’ ”
、OR”又はSR”を表し、ここでR1/又はR1“は
水素原子又は炭素数1〜18個からなるアルキル基、ア
ルキレン基、アリール基、アリールアルキル基、アルキ
ルアリール基又はアルキレンアリール基を示し、Ml又
はM2は水素原子、アルカリ金属原子又はアルカリ土類
金属1/2原子を表す)、 (8)一般式(IF)で示される3、4,5.e−ジベ
ンゾ−1,2−オキサフォスフアン−2−オキサイド誘
導体・・・ (If) (但し、×1又は×2はハロゲン原子、アルキル基、シ
クロアルキル基、アラルキル基又はアリール基を表し、
l、nは0〜3の整数を表す)、(C)平均粒度100
μ諺以下の銅粉末、(D)合成樹脂、 (E)シリカ粉末および (F)有機溶剤を含むことを特徴とする導電性塗料であ
る。
本発明に用いる(A)2−置換−4,6−ジチオール−
sy■−トリアジン誘導体としては、例えば2−メチル
アミノ−4,6−ジチオール=syトドリアジン、2−
エチルアミノ−4,6−ジチオール−5y1−トリアジ
ン、2−ブチルアミノ−4,6−ジチオール−Syトド
リアジン、2−ブチルアミノ −4,6−ジチオール−
sy+a−トリアジン、2−ブチルアミノ −4,6−
ジチオール−sym−トリアジン・モノナトリウム、2
−オクチルアミノ−4,6−ジチオール−sy+m−ト
リアジン・ 1/2カルシウム、2−オクタデシル−4
,6−ジチオール−5ye−トリアジン、2−ジエチル
アミノ−4,6−ジチオール−5y1−トリアジン、2
−ジエチルアミノ−4,6−ジチオール−5yl−トリ
アジン・モノナトリウム、2−ジドデシルアミノ−4,
6−ジチオール−Syトドリアジン、2−ベンジルアミ
ノ −4,6−ジチオール−5vl−トリアジン・モノ
カルシウム、2−フェニルアミノ−4,6−ジチオール
−5y1−トリアジン・モノカルシウム、2−ジフェニ
ルアミノ−4,6−ジチオール−Sym−トリアジン、
2−ナフチルアミノ −4,6−ジチオール−sym−
トリアジン、2−ナフチルアミノ−4,6−ジチオール
−5yII−トリアジン・モノナトリウム、2−モルホ
リノ−4,6−ジチオール−sym−トリ°アジン、2
−シクロへキシル−4,6−ジチオール−sym−トリ
アジン・モノナトリウム、2−シクロへキシルアミノ−
4,6−ジチオール−sym−トリアジン・モノナトリ
ウム、2−(β −カルボキシル)エチルアミノ−4,
6−ジチオール−sym−トリアジン、2−(p−カル
ボキシル)フェニルアミノ −4,6−ジチオール−s
ym−トリアジン、2−メトキシ−4,6−ジチオール
−5yl−トリアジン、2−フェノキシ−4,6−ジチ
オール−Sy1トリアジン、2−ナフトキシ−4,6−
ジチオール−Sv1トリアジン、2−チオベンジルオキ
シ−4,6−ジチオール−5v1−トリアジン、2−チ
オブチル−4,6−ジチオール−sym−トリアジン等
が挙げられ、これらは単独又は2種以上混合して使用す
る。
アルカリ金属としては、カリウム又はナトリウム、アル
カリ土類金属としては、カルシウム又はマグネシウムが
好ましい。
本発明に用いる( 3 ) 3,4,5.6−ジベンゾ
−1,2−オキサフオスフアン−2−オキサイド誘導体
としては、特公昭48−41009@、特公昭49−4
5397号、特公昭50−17979号各公報に示され
ている化合物等が挙げられ、これらは単独又は2種以上
混合して用いる。
2−@換−4,6−ジチオール−syn+−トリアジン
誘導体と、3,4,5.6−ジベンゾ−1,2−オキサ
フオスフアン−2−オキサイド誘導体との配合割合は重
量化で1/4〜4/1であることが望ましい。  (A
)の2−置換−4,6−ジチオール−sym−t−リア
ジン誘導体が1/4未満であると安定な導電性が得られ
ず、4/1を超えると防錆力が強くなりすぎ導電性が阻
害され好ましくない。
(A)の2−置換−4,6τジチオール−5ya−トリ
アジン誘導体と(B)の3.4,5.6−ジベンゾ−1
,2−オキサフオスフアン−2−オキサイド誘導体の和
[(A) +(B)]を、銅粉末に対して0.2〜2.
0重量%配合することが好ましい。 配合量が0.2重
量%未満では十分な防錆力が得られず、また2、0重量
%を超えると導電性が阻害され好ましくない。
本発明に用いる(C)平均粒径100μl以下の銅粉末
としては、市販のものが広く使用される。
平均粒径が100μmを超えると、これを加えて塗料と
した場合に、塗膜の表面が荒く緻密な塗膜構造が得られ
ず好ましくない。 好ましくは平均粒径が5〜40μm
の銅粉末がよい。
(A)、(B)および(C)を配合する場合は、他の成
分と一緒に配合混合してもよいし、(A)と(B)を予
め有機溶剤に溶解しその中に平均粒径100μI以下の
銅粉末を投入し、その後乾燥して溶剤を除去し、銅粉末
を他の成分と混合してもよい。 また(A)と(B)を
予め有機溶剤に溶解し、これを他の成分と一緒に混合す
ることもできる。  (A)、(B)および(C)につ
いては特に配合方法に限定されることはない。 平均粒
径100μm以下の銅粉末の配合割合は、合成樹脂に対
して重量比で2〜20の範囲であることが好ましい。 
配合比が2未満の場合は導電性に効果なく、また20を
超えると塗料の作業性が劣り好ましくない。
本発明に用いる(D)合成樹脂としては、熱可塑性およ
び熱硬化性の合成樹脂を挙げることができ、これらはバ
インダーとして用いる。 熱可塑性の合成樹脂としては
、アクリル樹脂、スチレン樹脂、ビニル樹脂、アルキッ
ド樹脂、炭化水素樹脂、ポリエステル樹脂等、また熱硬
化性の合成樹脂としては、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂
、アルキッド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等が挙げら
れ、これらは単独又は2種以上混合して用いる。
本発明に用いる(E)シリカ粉末としては、市販のもの
が使用できる。 通常塗料の貯蔵中に銅粉末が沈降して
ハードケーキを形成し、長時間経過すると固化し塗料と
して使用できない場合がある。 シリカ粉末は、銅粉末
を浮かせこのハードケーキの形成を防止するために配合
するもので、その配合量は、(C)の銅粉末100重量
部に対して0.5〜15重量部であることが好ましい。
 配合量が0.5重量部未満では(C)の銅粉末の沈降
を防止することができず、また15重量部を超えると導
電性に効果がなく、また塗料の粘度が増大して作業性が
悪くなるので好ましくない。
本発明に用いる(F)有機溶剤としては、バインダーと
して使用する合成樹脂の溶解可能な溶剤を選択する。 
この溶剤は塗料の粘度を調整し、作業性を良好にするた
めに使用するものである。
この溶剤類としては、芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素
、ケトン類、エステル類、アルコール類等が挙げられ、
これらは単独もしくは2種以上混合して用いる。
以上の2−置換−4,6−ジチオール−sym−トリア
ジン誘導体、3,4,5.6−ジベンゾ−1,2−オキ
サフオスフアン−2−オキサイド誘導体、銅粉末、合成
樹脂、シリカ粉末および有機溶剤を公知の方法で混合、
攪拌して導電性塗料を製造することができる。
また本発明の目的および効果に反しない限り、必要に応
じて他の成分を添加することができる。
[発明の実施例] 次に本発明を実施例によって説明する。 本発明は実施
例に限定されるものではない。 以下の実施例において
「部」とは「重量部」を意味する。
実施例 1〜4 ジアセトンアルコール20部、イソプロピルアルコール
20部、トルエン60部の混合溶剤中に、2−ブチルア
ミノ−4,6−ジチオール−sym−トリアジン(三協
化成社製、商品名DB)と3.4,5.6−ジペンゾ−
1,2−オキサフオスフアン−2−オキサイ、ド(三協
化成社製、商品名HOA)を第1表に示した蛍溶解し、
次いで平均粒径20μmの電解銅粉末50部を加えて室
温で1時間混合攪拌し、その後減圧して溶剤を除去した
。 これに熱可塑性アクリル樹脂15部、トルエン40
部、およびアエロジル#200 (日本アエロシール社
製、商品名)2部を高剪断ミキサーで均一に混合し導電
性塗料を製造した。
比較例 1〜2 実施例において、DBを加えないもの(比較例1)、H
CAを加えないもの(比較例2)として導電性塗料を製
造した。
実施例1〜4および比較例1〜2で製造した導電性塗料
をABS樹脂基板上に幅101111長さ50+vの帯
状に塗布し、24時間室温放置硬化させて、厚さ50μ
mの塗膜を得た。 この塗膜上の両端部より各1011
II11離れた位置に電極を配置し、ホイーストンブリ
ッジにより塗膜の抵抗を測定し、これから比抵抗値を計
算した。 その結果を第1表に示した。
またJ l5−Z−2371によって塩水噴霧試験を行
い24時間放置後、翌日まで室温に放置し、比抵抗を測
定した。 その結果を第1表に示した。
本発明の顕著な効果が認められた。
第1表 $1  :2−@換−4,6−ジチオール−SV’11
− トリアジン誘導体と3.4,5.6−ジベンシー1
.2−オキサフォスフアン−2−オキサイド誘導体をい
う*2:2−置換−4,6−ジチオール−5yIIl−
トリアジン誘導体の商品名*3 :3,4,5.6−ジ
ベンゾ−1,2−オキサフオスフアン−2−オキサイド
誘導体の商品名 実施例 5 平均粒度20μmの電解銅粉末100部に、ビスフェノ
ールA型エポキシ樹脂20部を加え、さらにメチルエチ
ルケトン40部、およびジアセトンアルコール10部を
加えて攪拌した。 次いでDB(前出)1部、HCA(
前出)1部を加え約1時間高剪断ミキサーで均一に攪拌
混合した。 次にアエロジル#300 (日本アルロジ
ール社製、商品名)1部、ジシアンジアミド2部、およ
びイミダゾール系2MZ−OK O,5部を加え、約1
5分間均一に攪拌混合して導電性塗料を製造した。
比較例3〜4 実施例2に於いてDBおよびHCAが配合されていない
もの(比較例3)シリカ粉末の配合されていないもの(
比較例4)として導電性塗料を製造した。
実施例5および比較例3〜4で製造した導電性塗料につ
いて実施例1〜4と同様にしてフェノール樹脂基板上に
帯状の導電性塗膜を形成させ、120℃で1時間加熱硬
化させて厚さ50μlの塗膜を得た。 この塗膜につい
て実施例1〜4と同様にして初期抵抗および塩水噴霧試
験後の抵抗を測定したのでその結果を第2表に示した。
 本発明の顕著な効果が認められた。
第2表 *1.*2.*3 :第1表に同じ、  *4ニジリカ
粉末未添加[発明の効果] 以上の説明および第1表及び第2表から明らかなように
、本発明の組成によって、耐塩水噴霧性に優れ、しかも
阻害されることない安定した導電性を有する導電性塗料
を得ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)一般式( I )で示される2−置換−4,6
    −ジチオール−sym−トリアジン誘導体 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) (但し、式中R^1はNHR^1′、NR^1′R^1
    ″、OR^1′又はSR^1′を表し、ここでR^1′
    又はR^1″は水素原子又は炭素数1〜18個からなる
    アルキル基、アルキレン基、アリール基、アリールアル
    キル基、アルキルアリール基又はアルキレンアリール基
    を示し、M^1又はM^2は水素原子、アルカリ金属原
    子又はアルカリ土類金属1/2原子を表す)、 (B)一般式(II)で示される3,4,5,6−ジペン
    ゾ−1,2−オキサフオスフアン−2−オキサイド誘導
    体 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(II) (但し、X^1又はX^2はハロゲン原子、アルキル基
    、シクロアルキル基、アラルキル基又はアリール基を表
    し、m、nは0〜3の整数を表す)、 (C)平均粒度100μm以下の銅粉末、 (D)合成樹脂、 (E)シリカ粉末および を含むことを特徴とする導電性塗料。 2 (A)の2−置換−4,6−ジチオール−sym−
    トリアジン誘導体と(B)の3,4,5,6−ジペンゾ
    −1,2−オキサフォスフアン−2−オキサイド誘導体
    との配合割合[(A)/(B)]が1/4〜4/1(重
    量比)で、その和[(A)+(B)]が(C)の銅粉末
    に対して0.2〜2.0重量%である特許請求の範囲第
    1項記載の導電性塗料。 3 (C)の銅粉末と(D)の合成樹脂の配合割合[(
    C)/(D)]が2〜20(重量比)である特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載の導電性塗料。 4 (E)のシリカ粉末の配合割合が(C)の銅粉末1
    00重量部に対して0.5〜15重量部である特許請求
    の範囲第1〜3項いずれか1項記載の導電性塗料。
JP7080085A 1985-04-05 1985-04-05 導電性塗料 Expired - Fee Related JPH064788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7080085A JPH064788B2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05 導電性塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7080085A JPH064788B2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05 導電性塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61231063A true JPS61231063A (ja) 1986-10-15
JPH064788B2 JPH064788B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=13441981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7080085A Expired - Fee Related JPH064788B2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05 導電性塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064788B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026573A (ja) * 1988-06-27 1990-01-10 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 耐蝕性被膜材料
JPH11124489A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Sumitomo Bakelite Co Ltd 難燃性樹脂組成物、これを用いたプリプレグ及び積層板
WO2006046117A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Basf Coatings Japan Ltd. White basecoat coating composition, method for forming coating film and coated article

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026573A (ja) * 1988-06-27 1990-01-10 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 耐蝕性被膜材料
JPH11124489A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Sumitomo Bakelite Co Ltd 難燃性樹脂組成物、これを用いたプリプレグ及び積層板
WO2006046117A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Basf Coatings Japan Ltd. White basecoat coating composition, method for forming coating film and coated article

Also Published As

Publication number Publication date
JPH064788B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0170063B1 (en) Copper-type conductive coating composition
US5061566A (en) Corrosion inhibiting emi/rfi shielding coating and method of its use
JP2611347B2 (ja) 銅系導電性塗料組成物
JP4280742B2 (ja) 導電性ペイント組成物およびその製造方法
US4747966A (en) Electrically conductive thermoplastic resin and coating compositions
JPS61231063A (ja) 導電性塗料
US4780492A (en) Concentrated solutions of U.V. stabilizers
KR20060036883A (ko) 도전성 페인트 조성물 및 그의 제조방법
EP0292190B1 (en) Electrically conductive coating composition
JPH05217422A (ja) 導電性ペーストおよび導電性塗膜
JP3360389B2 (ja) 導電性組成物
JPS62292870A (ja) 導電性塗料
JPS60202166A (ja) 導電性塗料
JPH05230400A (ja) 導電性ペーストおよび導電性塗膜
JPH0481627B2 (ja)
JPS6320467B2 (ja)
JPS6351471B2 (ja)
JPS6178869A (ja) 銅系導電性塗料組成物
JPS61266465A (ja) 導電性樹脂組成物
JPH02151673A (ja) 導電塗料用組成物
JPS58127742A (ja) 導電性樹脂配合組成物
JPS5949272A (ja) 導電性塗料
JPS6279278A (ja) 導電性塗料組成物
JPS59179671A (ja) 導電塗料用銅粉
JPS59199778A (ja) 導電性塗料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees