JPS61228034A - 発泡剤マスタ−バツチ樹脂組成物 - Google Patents

発泡剤マスタ−バツチ樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61228034A
JPS61228034A JP6856385A JP6856385A JPS61228034A JP S61228034 A JPS61228034 A JP S61228034A JP 6856385 A JP6856385 A JP 6856385A JP 6856385 A JP6856385 A JP 6856385A JP S61228034 A JPS61228034 A JP S61228034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blowing agent
resin
foaming agent
masterbatch
propylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6856385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513172B2 (ja
Inventor
Ryoichi Ito
良一 伊藤
Yoshihiro Tomono
義博 伴野
Tetsuji Kakizaki
柿崎 哲司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP6856385A priority Critical patent/JPS61228034A/ja
Publication of JPS61228034A publication Critical patent/JPS61228034A/ja
Publication of JPH0513172B2 publication Critical patent/JPH0513172B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、樹脂発泡体の製造に適する発泡剤マスターバ
ッチ樹脂組成物に関する。
棗 〔従業の技術〕 発泡剤マスターバッチ用の樹脂は、用いられるマトリッ
クス樹脂との相溶性が良く、かつ発泡剤を分解させない
状態で均一に混練させる必要があり、理論的には結晶性
のものは低融点、非品性のものは低ガラス転移点のもの
が良く、かつ両者共溶融粘度が低いものが好ましい。
具体的には例えばポリオレフィンをマトリックスとして
使用する場合、エチレン系樹脂、すなわち高密度ポリエ
チレン(以下ポリエチレンt−rPEJと略記する。)
低密度p′E、直鎖状直鎖状PEジエチレンビニル共重
合体(EVA)等が代表的なものである。
スチレン系樹脂発泡体金得る時の発泡剤マスターバッチ
月相lIw(担体ポリマー)ハ、スチレン系樹脂、すな
わちポリスチレン(ps) 、アクリロニトリル−ブタ
ジェン−スチレン共重合体(ABS) t−用いている
他にポリカーボネート(PC)変性ポリフェニレンオキ
シド(変性PP0)、6−ナイロン、ポリブチレンテレ
フタレート(PBT) 、ポリエチレンテレフタレー)
 (Pgr)、にとABSのブレンド物、pcとPBT
のブレンド物等の発泡体を得る時の担体ポリマーはPS
、ABSt−用いることが多い。
しかしながら、特にスチレン系樹脂、PC,変性PP0
16−ナイロン、PBT及びPET等ノ発泡体製造用の
発泡剤マスターバッチは、その担体ポリマーにPS、A
BSの如きスチレン系樹脂を使用するため、下記の問題
点が内在している。
すなわち、担体ポリマーの熔融粘度が高いため、マスタ
ーバッチの製造時発泡してしまうのを抑止できない。例
えば、担体ポリマーのスチレン系樹脂と発泡剤を押出機
で混線して発泡剤マスターバッチとする際、発泡剤の熱
分解温度よシ約60〜80℃低い温度での混練すると、
樹脂の熔融粘度が高いため剪断発熱が起り、見附剤が分
解して良好なマスターバッチを得ることはできない。
この現象を防止するため、更に低温にて混練する時は、
押出機のスクリュートルクが著るしく大きくなり、スク
リューの回転が不可能となる。
本発明者らは、先にエチレン重合体樹脂と芳香族族ビニ
ルモノマーとをグラフト重合条件に付して得られる樹脂
を担体ポリマーとして使用することによシ、上記欠点を
改良し得ることを見出し特許出願した(特願昭58−2
02509号)。
上記担体ポリマーを使用して製造された発泡剤マスター
バッチは、マトリックスポリ−への相溶↓ 性、発泡剤のマトリックポリマーへの分散性、得られる
発泡体の気泡構造、発泡剤マスターバッチの易製造性(
分解温度の低い発泡剤においても分解を抑止し、安定生
産が可能である)等、多くの優れた点を有している。
しかし、担体ポリマーの組成がエチレン重合体樹脂と芳
香族ビニルモノマーのグラフト重合体又はそれとエチレ
ン重合体樹脂との混合物であるため、発泡剤マスターバ
ッチの耐熱性が劣ると言う問題点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らは、上述の欠点を改良した発泡剤マスターバ
ッチの提供を目的として鋭意研究を重ねた。
〔問題点を解決するための手段〕
その結果、担体ポリマーとして下記囚の改質樹脂を用い
ることによって、発泡剤混線中の分解が抑制されて高濃
度のマスターバッチとすることができ、かつマトリック
ス樹脂との相溶性が良く、さらに耐熱性が優れるマスタ
ーバッチが得られることを見出し、かかる知見に基づい
て本発明を達成した。
すなわち本発明は、(4)プロピレン系重合体樹脂と芳
香族ビニルモノマーとをグラフト重合条件に付して得ら
れる芳香族ビニル七ツマ一単位含有量が5〜80重量−
の改質樹脂と、(B)化学発泡剤1〜70重量部とから
なることを特徴とする発泡剤マスターバッチ用樹脂組成
物である。
本発明の組成物は、プロピレン系重合体樹脂を使用する
ことKよシ前述の耐熱性及び種々のマトリックス樹脂に
対して、発泡剤マスターバッチとして有効である。
本発明で用いる上記囚成分はプロピレン系重合体と芳香
族ビニルモノマーとをグラフト重合条件に付して得られ
るもので、芳香族ビニルモノマー単位含有量が5〜80
重量%、好ましくは25−60重盆景−改質樹脂である
。芳香族ビニルモノマー単位含有量が5重量−未満では
異種のマトリックス樹脂との相溶性向上が期待できず、
80チ重量饅超過では発泡剤を未分解状態で混線させる
のに適さないと共に耐熱性向上が期待できない。
ここで、プロピレン系重合体はプロピレンホモ重合体の
ほか、過半量のプロピレンと他のモノマー、例えば一種
または二種以上のα−オレフィン(エチレン、ブテン−
1、ペンテン−1,4−メチルペンテン−1、ヘキセン
−1等) 、L4− ジエン類(4−メチル−1,4−
へキサジエン、5−メチル−1,4−へキサジエン等)
、不飽和有機酸またはその誘導体(無水マレイン酸、ア
クリル酸、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル
等)などのブロック、ランダム共重合体が適する。
なお、プロピレン系重合体は、改質後に発泡剤マスター
バッチの担体ポリマーとして用いるが、その際のマスタ
ーバッチの製造し易さからみて熔融粘度の小さい(J 
I S −K 6758によるMFRが30 t710
分以上)ものがよく、特に、この程度の粘度を有するプ
ロピレン単独重合体、プロピレンとエチレンのランダム
またはブロック共重合体が好ましい。
また、これらのプロピレン系重合体にインプレンゴム、
ブタジェンゴム、エチレン−プロピレン系ゴム、高密度
ポリエチレン、エチレン−αオレフィン(ブテン−1、
ヘキセン−1)共重合体樹脂、ポリプロピレンワックス
等の付加成分を要求性能に合わせて適宜配合することも
でき、例えば、流動性改良にはポリプロピレンワックス
を、また、最終製品である発泡体の機械的強度の向上に
はエチレン−プロピレン系ゴムを配合することが好まし
い。
また、芳香族ビニルモノマーには、スチレン、メチルス
チレン、α−メチルスチレン等が好適で、中でもスチレ
ンを用いたとき、スチレングラフト鎖の外に副生ずる着
干のポリスチレンの分子量を小さくすることが重合条件
の選択で可能であ〕好ましい。このモノマーには、不飽
和有機酸エステル等を併用することができ、特にn−ブ
チルアクリレート、2−エチルへキシルアクリレート等
の長鎖アクリレートを併用することにより、改質樹脂の
ガラス転移点を下げることができて好ましい。
グラフト重合条件は、熔融グラフト、溶液グラフト、懸
濁グラフト、放射線グラフト、気相グラフト等通常の方
法を採用できるが、好適には、例えば、次の方法による
ことができる。
すなわち、プロピレン重合体粒子20〜95重量−1芳
香族ビニルモノマー80〜5重量嘩および10時間の半
減期を得るための分解温度が50〜150℃であるラジ
カル重合開始剤を芳香族ビニルモノマー100重量部に
対し、0.01〜5重量部含む水性懸濁液を、この開始
剤の分解が実質的に起らない条件下に加熱して、芳香族
とニルモノマーがプロピレン重合体粒子に含浸されて遊
離芳香族とニルモノマーの量が田型tS未満となるに到
らせ、その後この水性懸濁液の温度を上昇させて、芳香
族ビニルモノマーの重合を完成させる。
このようにして得られる改質樹脂は、メルトフローレー
ト(MFR)が0.1〜400 f710分、好ましく
は20〜200t/10分のもの(J I S −に6
758準拠)が有効である。0.1 f7QO分より小
さい時は樹脂の剪断発熱が大きくなり、発泡剤の分解抑
制が困難となる。又、400f/10分より大きい時は
マトリックスへの均−分配及び得られた発泡体の機械的
強度が悪化する。
改質樹脂の中で最も好ましいのは、スチレン改質プロピ
レンエチレンランダム共重合体である。
次に、本発明で用いる上記囚成分の中に第2成分として
プロピレン系重合体樹脂、エチレン系重合体樹脂、スチ
レン系重合体樹脂、オレフィン系或いはパラフィン系ワ
ックス等の樹脂を適宜ブレンドして使用することも可能
である。そのブレンド量は改質樹脂が異積マトリックス
ポリマーとの相溶性が満足できる範囲である0〜80重
t%、好ましくは60重量%以下である。
本発明で用いる上記CB)成分の化学発泡剤としては一
般に良く知られているアゾジカルボンアミド、ジニトロ
ソペンタメチレンテトラミン、炭酸塩と有機酸の混合物
等が代表的である。
化学発泡剤の添加濃度としては1〜70重量部、好まし
くは3〜30重量部である。
化学発泡剤1重量部未満ではマスターバッチとしての経
済的メリットは得られず、70重量部超過のものは希釈
倍率が高まること及び発泡剤の均一混線が困難なことよ
り、マトリックス樹脂への発泡剤の二次分散が不良とな
り良好な発泡体が得られない。
上記囚成分の改質樹脂を用いて発泡剤マスターバッチを
製造する際、樹脂成分の30重量−以上は粉末の形態で
使用すると、化学発泡剤が均一混練され一層、高品質の
発泡剤マスターバッチが得られる。
本発明では他の成分として、例えば、発泡剤の分解温度
調整剤、気泡調整剤、核剤、目ヤニ防止剤、顔料、酸化
防止剤、耐候性改良剤、帯電防止剤、可塑剤、顔料及び
難燃剤等を含有することもできる。また、本発明のマス
ターバッチ組成物はマトリックス樹脂がPS 、 AB
S 、ポリカーボネート、変性ppo 、アクリロニト
リルスチレン、6ナイロン。
PBT 、 PET等のときに特に良好な紹果が得られ
る。
〔作用〕
ここに耐熱性が欠如した発泡剤マスターバッチの実用上
の問題点について、詳細に説明する。例えば、吸湿性樹
脂である無機フィラ混入pp 、 ps 。
ABS 、 PC、PET 、変性ppo 、ポリアミ
ド(6−ナイロン、6.6ナイロン等)の射出成形にお
いては、成形前に十分乾燥を行い、はぼ絶乾状態で行う
ことによって、成形品表面のシルバーストリーク、成形
品内部のボイドの発生を防いでいる。
この時の乾燥方法は樹脂の流動開始温度以下で、熱風o
IIIJ式乾燥炉又は真空乾燥炉で行われているのが通
常である。
例えばポリスチレン、ABS等ti 80℃〜95℃ノ
熱風乾燥炉内で2時間〜3時間、ポリカーボネート、無
機フィラー混入PP等は100℃〜120℃の熱風乾燥
炉内で2時間〜5時間、6ナイロンは120℃の真空乾
燥炉にて4時間〜6時間、各々乾燥除湿後成形される。
以上の乾燥条件下にて、マトリックスポリマーと発泡剤
マスターバッチを均一ブレンドして乾燥する時、若しく
はマトリックスポリマーのみを乾燥し、取出し直後に計
量ホッパーに供給し、発泡剤マスターバッチとブレンド
する時のいずれにおいても、特願昭58−202509
号の発泡剤マスターバッチでは、その担体ポリマーの熱
変形温度よシマトリックスポリマーの温度が高いため、
発泡剤マスターバッチとマトリックスポリマーの界面が
爆着し、均一にブレンドされない。
従って、射出発泡成形を連続的に行うと、材料の供給が
不均一になると共にマトリックス単位重量当シの発泡剤
の量が不均一になフ、得られる発泡体の品質(外観、発
泡倍率、セルサイズ)が安定化せず不良品の発生が多く
なる。
〔実施例〕
次に実施例、応用例によって本発明を更に具体的に説明
する。
実施例I J I S  K6758 で測定したMFRが5of
/10分のプロピレン・エチレン(C2: 3−5 %
 )ランダム共重合体にスチレンモノマー50重Ikt
sグラフト重合して得られた改質重合体を平均粒径約1
05μに冷凍粉砕したパウダー100重量部に対してア
ゾジカルボンアミド加重量部をスーパーミキサーにてト
ライブレンドし、65wn径押出機にて混線押出したス
トランドを水冷後カッティングして発泡剤マスターバッ
チ(A)を製造した。混線条件はシリンダ一温度150
℃〜165℃、ダイス温度160℃、スクリュー回転数
50 rpmであった。
実験の結果、シリンダ一温度の上昇もなく、発泡−剤の
分解抑制が可能であシ、発泡剤が均一に分散した良好な
発泡剤マスターバッチを容易に製造することができた。
比較例I J I S  K6870で測定したMFR30f /
 10分のGPポリスチレンを平均粒径約80μに冷凍
粉砕したパウダー100重量部に対し、アゾジカルボン
アミド加重量部をスーパーミキサーにてトライブレンド
して実施例−1と同条件にて発泡剤マスターバッチCB
)の製造を試み友。
実験の結果、シリンダ一温度が約tz’c上昇し、得ら
れた発泡剤マスターバッチ中に僅かな気泡が生じ、発泡
剤の分解を抑止する事はできなかった。
又、水冷後カッティングし、小粒化する際、衝撃強度が
著るしく弱いため、均一な形状にカッティングすること
ができなかった。
比較例2 J I S  K6760で測定したMFRが150 
f/10分のEVAスチレンモノマー50重量%グラフ
ト重合して得られた改質重合体を平均粒径約115μに
冷凍粉砕したパウダー100重量部に対しアゾジカルボ
ンアミド加重量部をスーパーミキサーにてトライブレン
ドし、40■径押出機にて混線押出して発泡剤マスター
バッチ(C)を製造した。
同様にしてJ I 8  K6760で測定したMFR
が40 f710分の低密度ポリエチレンにスチレンモ
ノマ−50重量%グラフト重会して得られた改質重合体
を平均粒径約100μに冷凍粉砕したパウダー100重
量部に対しアゾジカルボンアミド加重量部を混練し、発
泡剤マスターバッチCD)を製造した。
発泡剤マスターバッチ(B) 、 (C)及び実施例1
で得た発泡剤マスターバッチ(A)を601径、深さ7
0謹のガラスビーカーに20 f入れ、熱風循環式オー
ブン中に2時間放置し発泡剤マスターバッチの耐熱性を
評価した。
実験の結果、発泡剤マスターバッチ(A)は130℃迄
、ペレット間の融着はみられなかったが発泡剤マスター
バッチ(C)は90℃にて融着し、発泡剤マスターバッ
チCD)は110℃にて融着し、手で押しつぶしてもほ
ぐれなかった。
表−1発泡剤マスターバッチの耐熱性テスト結果0 マ
スターバッチのペレット間融着なし。
x     〃        融着あり。
応用例I ASTM D−1238でのMFR1,59710分の
耐熱ABS100重量部に対し、実施例1で得られた発
泡剤濃度頌重量部のマスターバッチ[A)を4重量部添
加し、90℃の熱風オーブン中にて4時間乾燥した材料
(耐熱ABS )の射出低発泡成形を試みた。製品形状
は長さx幅×厚み= 230X50X10(■)であり
成形条件は成形温度230℃、射出圧力680Kg/3
%金型温度60℃とした。
乾燥後の材料は発泡剤マスターバッチペレットの融着は
なく Al1中に均一にブレンドされ、成形後の発泡体
は密度o、sss t7eyAで均一微細な気泡を有し
、表皮層に層剥離現象のない外観良好なる発泡体を連続
的に得る事ができ友。
比較応用例1 実施例3にて用いた耐熱ABS 100電蓋部に対し、
比較例2で製造した発泡剤マスターバッチ(C) t4
重置部添加し、90℃ の熱風オーブン中にて4時間乾
燥した材料の射出低発泡成形を試みた。
製品形状及び成形条件は実施例3と同様でありた。乾燥
後の材料は発泡剤マスターバッチペレットが融着し、あ
るいは、マスターバッチペレットに耐熱ABSが数多く
融着した状態であった。
連続的に得られ次発泡体は密度が0.821−0.98
0物の不均質な発泡体であった。
特許出願人  三菱油化株式会社(ほか1名)手続補正
書(方式) 昭和60年4月ユダ日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (A)プロピレン系重合体樹脂と芳香族ビニルモノマー
    とをグラフト重合条件に付して得られる芳香族ビニルモ
    ノマー単位含有量が5〜80重量%の改質樹脂と、(B
    )化学発泡剤1〜70重量部とからなることを特徴とす
    る発泡剤マスターバッチ樹脂組成物。
JP6856385A 1985-04-02 1985-04-02 発泡剤マスタ−バツチ樹脂組成物 Granted JPS61228034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6856385A JPS61228034A (ja) 1985-04-02 1985-04-02 発泡剤マスタ−バツチ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6856385A JPS61228034A (ja) 1985-04-02 1985-04-02 発泡剤マスタ−バツチ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61228034A true JPS61228034A (ja) 1986-10-11
JPH0513172B2 JPH0513172B2 (ja) 1993-02-19

Family

ID=13377351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6856385A Granted JPS61228034A (ja) 1985-04-02 1985-04-02 発泡剤マスタ−バツチ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61228034A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997005183A1 (fr) * 1995-07-25 1997-02-13 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Mousse de resine polypropylene modifiee et procede pour la produire
JP2016138361A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 株式会社トッパン・コスモ 発泡壁紙の製造方法及び積層シートの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997005183A1 (fr) * 1995-07-25 1997-02-13 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Mousse de resine polypropylene modifiee et procede pour la produire
US6077878A (en) * 1995-07-25 2000-06-20 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Foam made from modified polypropylene resin and process for the production thereof
JP2016138361A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 株式会社トッパン・コスモ 発泡壁紙の製造方法及び積層シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513172B2 (ja) 1993-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6211913B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡粒子
US4632942A (en) Resin composition for masterbatch of foaming agent
JP4011962B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂押出発泡シートの製造方法、製造された押出発泡シートおよび該発泡シートからなる成形体
JP4190153B2 (ja) 発泡熱可塑樹脂用核剤としてのポリオレフィン
JPS5840326A (ja) 導電性ポリオレフィン樹脂高発泡体の製造方法
US4298706A (en) Foams prepared from polypropylene resin composition and process for producing same
JPS61228034A (ja) 発泡剤マスタ−バツチ樹脂組成物
JP2002018887A (ja) ポリプロピレン樹脂発泡成形体
EP1054033A1 (en) Extrusion-foamed board of resin blend comprising modified polypropylene resin and polystyrene resin
JPS6215238A (ja) カ−ボン含有スチレン改質発泡性オレフイン系樹脂粒子の製造方法
EP1055700A1 (en) Expansion-molded product of electrically conductive polypropylene-based resin
JP3888837B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡成形体およびその製造方法
JP3556133B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡成形体およびその製造方法
JPH07330935A (ja) 結晶性ポリオレフィン発泡体
JPH07145259A (ja) 均一な気泡を有する架橋ポリプロピレン系樹脂発泡シートの製造方法
JP6434584B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡粒子
JPH0419264B2 (ja)
JP2001055463A (ja) ポリプロピレン系樹脂押出発泡シート
JPH04248847A (ja) 発泡性ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3306189B2 (ja) 発泡用オレフィン系樹脂組成物
JPS62109835A (ja) カ−ボン含有スチレン改質発泡性オレフイン系樹脂粒子の製造方法
JPS6153338A (ja) 複合構造発泡成形体およびその製造法
JP3045783B2 (ja) ポリオレフィン発泡体
JPS63241067A (ja) 導電性樹脂成型体
JPS63501220A (ja) 線状低密度ポリエチレンフオ−ムとその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term