JPS61220113A - 薄膜磁気ヘッド用素体及び薄膜磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘッド用素体及び薄膜磁気ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JPS61220113A
JPS61220113A JP6125885A JP6125885A JPS61220113A JP S61220113 A JPS61220113 A JP S61220113A JP 6125885 A JP6125885 A JP 6125885A JP 6125885 A JP6125885 A JP 6125885A JP S61220113 A JPS61220113 A JP S61220113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
groove
magnetic head
coil
insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6125885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0658730B2 (ja
Inventor
Hideji Orihara
秀治 折原
Norio Shibata
柴田 憲男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP60061258A priority Critical patent/JPH0658730B2/ja
Publication of JPS61220113A publication Critical patent/JPS61220113A/ja
Publication of JPH0658730B2 publication Critical patent/JPH0658730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure
    • G11B5/314Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure where the layers are extra layers normally not provided in the transducing structure, e.g. optical layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • G11B5/3166Testing or indicating in relation thereto, e.g. before the fabrication is completed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は薄膜磁気ヘッド及びその製造方法に係り、特に
高い精度を有するnmria気ヘッド及びその@l造方
法に関する。
従来の技術 薄膜磁気ヘッドには種々の構造のものがあり、その一種
として磁性体基板の一部に溝部を機械加工により形成し
、この溝部にガラス、セラミック等の非磁性絶縁体を充
填した上で、この非磁性絶縁体に膜状コイル及び膜状コ
アを順次膜成形してなる薄膜磁気ヘッドがある。
上記構成の薄IpJ!i気ヘッドは製品コストの低減を
図るため一枚の磁性体基板上に一度に多数の磁気ヘッド
チップが形成される。よって非磁性絶縁体を充填される
溝部も機械加工により複数本一括的に形成される。この
複数本の溝部が形成された磁性体基板には非磁性絶縁体
の充填工程、所定パターン形状に膜状コイル及び膜状コ
アが形成される工程等が実施され、多数の磁気ヘッドチ
ップが同時に形成される。この多数の磁気ヘッドチップ
゛が形成された磁性体基板は各磁気ヘッドチップ毎に切
り離され保!!基板を接着した上で磁気ヘッドの先端面
を研磨加工する。この研磨加工の際、寿命寸法(溝部の
磁気ヘッドとなる方向の縁部と磁気ヘッド先端面との距
離)を精度良く出す必要があるため磁気ヘッドの先端面
近傍位置に寿命寸法を測定するマーク又は素子を配設し
これを見ながら磁気ヘッド先端面の研磨加工を行なって
いる。
この寿命寸法を測定するマーク及び素子は膜状コイルの
形成時にホトリソグラフィを用いて形成していた。
発明が解決しようとする問題点 しかるに上記従来の[[気ヘッド及びその製造方法では
、寿命寸法を測定するマーク及び素子はホトリソグラフ
ィ等の光学的手段を用いて所定位置に非常に精度良く(
約1μ醜以下の誤差)形成することができるが、寿命寸
法の基準となる位置は磁性体基板に設けられた溝部の磁
気ヘッド先端となる方向の側縁部であり、溝部は機械加
工されるためその精度は光学的手段によるパターン形成
精度と比較してかなり劣る(約5〜10μ―の誤差)。
従って光学的手段にて一度良く位置決めがされたマーク
又は、素子を見ながら磁気ヘッドの先端面研磨を行なっ
ても、寿命寸法の基準となる溝部の側縁部の位置に大な
る誤差が生じているため寿命寸法の精度は機械加工によ
る精度の低い溝部の加工精度に順するため、精度良く寿
命寸法を決めることができず、従って各磁気ヘッドの寿
命寸法にはバラツキが生じ歩留り良く薄膜磁気ヘッドを
製造することができないという問題点があった。
そこで本発明では寿命寸法の基準となる基準溝を光学的
手段により設けることにより上記問題点を解決した薄膜
磁気ヘッド及びその製造方法を提供することを目的とす
る。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明では、磁性体基板の
一部に溝部を形成し、この溝部に非磁性絶縁体を充填し
、非磁性絶縁体に膜状コイル及び膜状コアを順次膜成形
してなる薄膜磁気ヘッドにおいて、非磁性絶縁体が充填
されている溝部と磁気ヘッド先端となる方向の磁性体基
板との境界部分に、非磁性絶縁体と磁性体基板にまたが
るよう基準溝をホトリソグラフィ等の光学的手段により
設けた。またこの基準溝には非磁性体又は導電材を充填
した。
上記構成の薄膜磁気ヘッドの製造工程においては、非磁
性絶縁体が充填されている溝部と磁気へラド先端となる
方向の磁性体基板との境界部分に、非磁性絶縁体と磁性
体基板にまたがって光学的手段にて基準溝を形成する工
程と、この基準溝に非磁性体又は導電材を充填する工程
と、基準溝の位置を基準として基準溝と磁気ヘッド先端
との間隔を測定して磁気ヘッド先端面の研磨加工を行な
う工程とを設けた。
実施例 第1図に本発明になる薄膜磁気ヘッドの一実施例を示す
。同図に示す薄膜磁気ヘッド1は大略、基板2上に夫々
IN!法により形成されてなる膜状コア3と膜状コイル
4(図中梨地で示す)等より構成される。基板2はセン
ダスト(登録商aり。
フェライト等の軟磁性体よりなりR1111t気ヘツド
1の一方のコアを形成するものである。この基板20所
定位置には溝部5が機械加工により刻設されると共にこ
の溝部5にはガラス或はセラミック等の非磁性絶縁体6
(図中斜線で示す)が溶融充填されている。また非磁性
絶縁体6の上面には後述する膜状コイル4のうち膜状コ
ア3の下面に配設される下部コイル4bが形成されてい
る。この下部コイル4bは光学的手段(ホトリソグラフ
ィ等)によりパターン形成されたコイル溝7にAIQu
等の導電材を充填することにより形成されている。コイ
ル溝7は非磁性絶縁体6上に所定ターン数に対応して複
数形成されるが、その中で一番磁気ヘッド先端面8(記
録媒体と府接する面)寄りのコイル溝は、非磁性絶縁体
6と基板2にまたがって形成された寿命寸法の基準とな
る基準?JI9となっている。基準溝9にはコイル溝7
と同様に導電材が充填されており、かつ基準溝9は非磁
性絶縁体6と基板2にまたがって形成されているため、
寿命寸法の基準位置は図中矢印Bで示す側縁となる。寿
命寸法(薄膜磁気ヘッド1の寿命寸法を図中矢印Hで示
す)は磁気ヘッドの強度、耐久性及び磁気記録再生特性
に大なる影響を及ぼすため高精度に決める必要がある。
特にS膜磁気ヘッド1においては上記影響は大であるた
め、1μm程度の誤差範囲内で寿命寸法を決める必要が
ある。
後で詳述する如く、一般に寿命寸法を決めるため磁気ヘ
ッド先端面8を研磨加工する際、予め磁気ヘッド先端面
8近傍位置に第2図に示すJ:うなマーク、素子をホト
リソグラフィ技術等を用いて設けておき、これを見なが
ら研磨加工を実施する。
上記の如く基準溝9及びマーク、素子は共に光学的手段
により設けられるため、極めて精度良く位置決めされて
おり、かつ磁気ヘッド先端部8の研磨加工精度も極めて
高いため寿命寸法は非常に精度良く決定される。
下部コイル4b及び基準溝9が形成されてなる基板2上
には例えば5tO2よりなる絶縁WJ1゜を介して膜状
コア3が形成されている。膜状コア3はセンダスト、パ
ーマロイ、cr −zrmアモルファス等の高飽和磁束
密度を有する軟磁性体よりなり、磁性基板2とギャップ
材となる絶縁層10を介してギャップ11を形成する。
この膜状コア3は基板2に形成された下部コイル4bの
上部に形成され、所定長さに亘って延在する。また膜状
コア3は飽和磁化を高めるためその厚さ寸法を比較的大
(約5μ厳)に選定されている。
膜状コア3の上面には絶縁層(図示せずンを介して上部
コイル4aがパターン形成されており、下部コイル4b
と共に膜状コイル4を形成し膜状コア3を励磁する。膜
状コア3.Il!状コイル4が形成された基板2上には
、セラミック等よりなる保護基板(第1図には図示せず
)が着接されており、薄膜磁気ヘッド1の強度を強くし
ている。
本発明になる薄膜磁気ヘッドの製造方法の一実施例を第
3図から第10図を用いて製造手順に従い以下説明する
。なお、第1図で示した薄膜磁気ヘッド1と同一構成に
ついては同一符号を付して説明する。また以下説明する
製造工程において、磁気ヘッドチップの切断工程前の各
工程は一枚の磁性体基板上の多数箇所に一括的に実施さ
れ同時に多数の磁気ヘッドチップを形成するが、説明の
便宜上その内のひとつの磁気へラドチップを拡大して図
示し、これを説明することとする。
第3図中、2はセンダストまたはフェライト等の強磁性
材J:りなる基板で、基板2上には逆台形状の溝部5が
加工される。この溝部5の加工法は機械加工によるダイ
ヤモンドカッティング、化学加工によるケミカルエツチ
ングまたは物理加工によるスパッタエツチングなどによ
り可能である(一般的には機械加工される)。溝部5に
非磁性材かつ無機質の非磁性絶縁体6(図中梨地で示す
)、例えば、鉛ガラスであれば、これを基板2の表面よ
り若干高くなるように溶融充填する。また、非磁性絶縁
体6はA1203または5fO2を蒸着等で形成しても
よい。非磁性絶縁体6を充填後。
その表面を研磨して第4図に示す如く基板2と鉛ガラス
との表面を同一面にする。
このように研磨された基板2の上記にホトレジストを均
一に塗布し、ホトマスクで覆い、光照射。
現像等の工程を経て、非磁性絶縁体6の表面に下部コイ
ル4b用のパターン、基準溝9用のパターン及びマーク
12用のパターンを描き、例えばエツチング等によりコ
イルW47.基準溝9及びマーク用溝12aを形成する
(第5図に示す)。
上記の如く、基準溝9とマーク用溝12aは共に光学的
手段により形成されるため高精度に位置決めされて形成
される。よって基r$溝9とマーク用溝128の離間距
離も所定寸法に高精度(1μm以下の誤差)に決められ
る。後述する如く、寿命寸法を決定するための磁気ヘッ
ド先端面8の研磨加工は、マーク12を見ながら行なわ
れるが、寿命寸法の基準となる基準溝9及び研磨加工の
目安となるマーク12用溝12aが共に光学的手段によ
り形成されるため、高精度の寿命寸法を決めるこができ
る。またマーク溝128の内、一番車なるマークv41
2a−+の磁気ヘッド先端面8方向の端縁(図中矢印C
で示す)と基準溝9の磁気ヘッド先端面8方向の側縁(
図中矢印Bで示す)の離間距離は、所定寿命寸法と等し
くなるよう選定されている。なお他のマーク溝128 
2゜128−3は夫々所定寸法にて形成されている。
基準溝9は非磁性絶縁体6が充填されている溝部5と磁
気ヘッド先端面8となる方向の磁性体基板2との境界部
分に、第6図に示す如く非磁性絶縁体6と磁性体基板2
にまたがるよう位置決めされて形成される。よって基準
溝9のエツチングは異なる材質である非磁性絶縁体6と
磁性体基板2を同時にエツチングする必要があるため、
基準溝9のみ反応性イオンエツチングにて加工しても良
い。なお第6図は第5図のA−A線に沿う断面図であり
、コイルvA7の深さはdである。またコイル溝7は溝
部5に対して長手方向に設けられけており、このコイル
溝7のそれぞれの数は1911!磁気ヘツド1の膜状コ
イル4の巻数を決定するものである。
コイル溝7.基準溝9及びマーク12を設けるための溝
の加工後、基板2上にA[、またはCLI等の非磁性導
電性金属をスパッタリングまたは蒸着等で堆積させる。
その厚さはコイル溝7の深さdより大きく堆積させた後
、表面をvA磨して鏡面仕上げをすることによりコイル
溝7の深さを最初の深さdより若干小さいd′にし、基
板2上の表面を平坦にし、第7図に示す如く下部コイル
4bを形成する。この際、マーク12用の*12a−+
、12a−2.128 3にも非磁性導電性金属が充填
されマーク12が形成される(同図には第2図(A)に
示すマークが形成されている)。
そして、その上部から磁気ヘッドのギャップを形成する
為に所定の厚さの非磁性の絶縁層(図示せず)をスパッ
タリングまたは蒸着等で形成し、更に下部コイル4bの
上部に磁気コア用にセンダストまたはフェライト等の強
磁性材を公知の方法によりパターン形成し膜状コア3を
形成する(第8図参照)。膜状コア3の幅L1は下部コ
イル4bの長さL2より小さく設定する。そして、膜状
コア3の表面に絶縁材(図示せず)を配設し、更に上部
コイル4aを公証の方法で配設する。上部コイル4aは
下部コイル4bとで膜状コア3を巻回する様に配設され
ており、上部コイル4aは螺旋状に下部コイル4bと接
続されて膜状コイル4を形成している。なお、上記各工
程は一枚の磁性体基板上に一括的に実施される。従って
磁性体基板上には膜状コア3.1gl状コイル4等が夫
々形成された多数の磁気ヘッドチップが形成されている
。この多数の磁気ヘッドチップをダイシングソー等を用
いて切り離し第9図に示す個々の磁気へラドチップ13
を得る。
磁気ヘッドチップ13上にはセラミック等よりなる保護
基板14(第9図中、一点鎖線で示す)が加圧接着され
る。この保m基板13は強度的に弱い膜状コア3.膜状
コイル4等を保護すると共に薄膜磁気ヘッド1としての
強度を高めるために配設される。
続いて保護基板14が接着された磁気ヘッドチップ13
は、その磁気ヘッド先端面8に研磨加工が実施され、所
定形状に研磨されると共に所定寿命寸法が決められる。
上記、一枚の磁性体基板を切り離して個々の磁気ヘッド
チップ13を得る工程において、その切断は機械的切断
手段を用いて行なわれている。よって切断位置の位置決
め精度は悪く、切り離された個々の磁気へラドチップ1
3により基準溝9の側縁(第9図中矢印Bで示ず。この
位置が上述の如く寿命寸法の基準となる)と磁気ヘッド
先端面8との離間距離(この離間距離が寿命寸法となる
)にもバラツキが生ずる。このバラツキをなくし所定の
寿命寸法を決定するため、また磁気ヘッド先端面8にお
ける磁気テープとの当りを良好とするために研磨加工が
行なわれる。この研磨加工は下部コイル4bの形成工程
において同時に形成されたマーク12を見ながら加工さ
れる。マーク12の形成侵、マーク12上には膜状コア
3.上部コイル4a、保II板14等が形成されるため
磁気へラドチップ13の上部よりマーク12を観察しな
がらの研磨加工を行なうことはできない。従って研磨加
工に従い磁気ヘッド先端面8に現われるマーク12を見
ながら研磨加工をする。その手順を第10図を用いて説
明する。なお、第10図に示す各図は磁気ヘッドチップ
13の磁気ヘッド先端面8を見た図である。また各図中
梨地で示ず15は保護基板14を)IIするための接着
材層である。例えば一枚の磁性体基板を切り離し磁気ヘ
ッドチップ13を得た際、第10図(A)に示す如くそ
の磁気ヘッド先端面8にひとつのマーク12−3が現わ
れていたとする。
上記の如く寿命寸法は3本のマーク12の内、一番車な
るマーク12−富に位置決めされているため、寿命寸法
までまだかなり研磨加工しなければならないことがこの
マーク12−3を見ることにより理解される。よっであ
る程度の荒削りを実施することも可能で研磨時間を短縮
させることができる。研磨加工を行なっていくと、やが
て2本目のマーク12−2が磁気ヘッド先端面8に現わ
れる(第10図(B)に示す)。このマーク12−2を
見ることにより寿命寸法までは、あと僅かな寸法研磨す
れば良いことが理解される。従って研磨速度を落とし微
細研磨を行ない、やがて第3図     ・(C)に示
す如く、3本目のマーク12−1が現われだ時点で研磨
加工を終了し第1図に示す薄膜磁気ヘッド1を得る。
上述の如く、マーク12のマーク溝12a及び寿命寸法
の基準となる基準溝9は共に光学的手段により高精度に
位置決めされ、よって寿命寸法となる基準溝9の側縁B
とマーク溝128−+の端縁Cの離間距離も高精度にて
所定寸法に決められているため、上記研磨工程にて精度
良く寿命寸法を決定することができると共に寿命寸法の
バラツキがなくなるためRII!!磁気ヘッド1の歩留
りをも高めることができる。また基準溝9の形成を下部
コイル4bの形成工程と同時に行なうことにより製造工
程を簡略化することもできる。
発明の効果 上述の如く本発明になる1llI磁気ヘツド及びその製
造方法によれば、非磁性絶縁体が充填されている溝部と
磁気ヘッド先端となる方向の磁性体基板との境界部分に
、非磁性絶縁体と磁性体基板にまたがってホトリソグラ
フィ等の光学的手段により設けられ非磁性体又は導電材
が充填された基準溝を形成することにより、寿命寸法の
基準となる基準溝及び磁気ヘッド先端面の研磨加工を行
なう際の目安となるマークは共に光学的手段により形成
され、その位置決め精度は極めて高くなるため、このマ
ークを見ながら磁気ヘッド先端面の研磨加工を行なうこ
とにより精度の良い寿命寸法を得ることができ、また寿
命寸法にバラツキも生じず薄膜磁気ヘッドの歩留りも良
好となり、更に゛は基準溝の形成は膜状コイルの形成工
程と同時に行なわれるため製造工程の簡略化を行ない得
、製品コストを低減することができる等の特長を有する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる薄膜磁気ヘッドの一実施例の斜視
図、第2図は磁気ヘッド先端面の研磨加工の際、加工の
目安となる種々のマークを示す図、第3図から第9図は
本発明になる1lilil気ヘツドの製造方法の一実施
例をその製造手順に従って説明するための斜視図及び断
面図、第10図は磁気ヘッド先端面の研磨加工手順を説
明するための側vnFj!Iである。 1・・・薄膜磁気ヘッド、2・・・基板、3・・・膜状
コア、4・・・膜状コイル、4b・・・下部コイル、5
・・・溝部、6・・・非磁性絶縁体、7・・・コイル溝
、8・・・磁気ヘッド先端面、9・・・基準溝、12.
12  + 、 12−2 。 12−3・・・マーク、12a、12a〜+、12a−
z、12a−3・・・マーク用溝、13・・・磁気ヘッ
ドチップ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁性体基板の一部に溝部を形成し、該溝部に非磁
    性絶縁体を充填し、該非磁性絶縁体に膜状コイル及び膜
    状コアを順次膜成形してなる薄膜磁気ヘッドにおいて、
    該非磁性絶縁体が充填されている該溝部と磁気ヘッド先
    端となる方向の該磁性体基板との境界部分に該非磁性絶
    縁体と該磁性体基板にまたがつてホトリソグラフィ等の
    光学的手段により設けられ非磁性体又は導電材が充填さ
    れた基準溝が形成されていることを特徴とする薄膜磁気
    ヘッド。
  2. (2)磁性体基板の一部に溝部を形成し、該溝部に非磁
    性絶縁体を充填し、該非磁性絶縁体に膜状コイル及び膜
    状コアを順次膜成形して薄膜磁気ヘッドを製造する方法
    において、該非磁性絶縁体が充填されている該溝部と磁
    気ヘッド先端となる方向の該磁性体基板との境界部分に
    該非磁性絶縁体と該磁性体基板にまたがつて光学的手段
    にて基準溝を形成する工程と、該基準溝に非磁性体又は
    導電材を充填する工程と、該基準溝の位置を基準として
    該基準溝と磁気ヘッド先端との間隔を測定して該磁気ヘ
    ッド先端面の研磨加工を行なう工程とよりなる薄膜磁気
    ヘッドの製造方法。
  3. (3)該基準溝を形成する工程は該基準溝と共に該膜状
    コイルとなるべきコイル用溝を同時に形成することを特
    徴とする特許請求の範囲第2項記載の薄膜磁気ヘッドの
    製造方法。
JP60061258A 1985-03-26 1985-03-26 薄膜磁気ヘッド用素体及び薄膜磁気ヘッドの製造方法 Expired - Lifetime JPH0658730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60061258A JPH0658730B2 (ja) 1985-03-26 1985-03-26 薄膜磁気ヘッド用素体及び薄膜磁気ヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60061258A JPH0658730B2 (ja) 1985-03-26 1985-03-26 薄膜磁気ヘッド用素体及び薄膜磁気ヘッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61220113A true JPS61220113A (ja) 1986-09-30
JPH0658730B2 JPH0658730B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=13166028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60061258A Expired - Lifetime JPH0658730B2 (ja) 1985-03-26 1985-03-26 薄膜磁気ヘッド用素体及び薄膜磁気ヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0658730B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228307A (en) * 1975-08-28 1977-03-03 Toshiba Corp Thin layer head
JPS5629832A (en) * 1979-08-10 1981-03-25 Nec Corp Manufacture for thin film magnetic head
JPS57113411A (en) * 1980-12-30 1982-07-14 Comput Basic Mach Technol Res Assoc Thin-film head
JPS58108017A (ja) * 1981-12-18 1983-06-28 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド
JPS58128014A (ja) * 1982-01-27 1983-07-30 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド素体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228307A (en) * 1975-08-28 1977-03-03 Toshiba Corp Thin layer head
JPS5629832A (en) * 1979-08-10 1981-03-25 Nec Corp Manufacture for thin film magnetic head
JPS57113411A (en) * 1980-12-30 1982-07-14 Comput Basic Mach Technol Res Assoc Thin-film head
JPS58108017A (ja) * 1981-12-18 1983-06-28 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド
JPS58128014A (ja) * 1982-01-27 1983-07-30 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド素体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0658730B2 (ja) 1994-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4727643A (en) Method for manufacturing a magnetic head by a thin-film technique
GB2039124A (en) Magnetic transducer heads and the manufacture thereof
JP2000105906A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2000511679A (ja) 層構造を持つ磁気ヘッドを製造する方法
JPH0770036B2 (ja) 浮動形磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS62192016A (ja) 垂直磁気記録用磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS61220113A (ja) 薄膜磁気ヘッド用素体及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH02766B2 (ja)
JPS61151818A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS6292219A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘツド
JP2707758B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2572213B2 (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS6222219A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2510574B2 (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2529194B2 (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS6226618A (ja) 薄膜磁気ヘツド
KR900004741B1 (ko) 수직 자기기록용 자기헤드 및 그 제조방법
JP2659432B2 (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS6222220A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS61283012A (ja) 磁気ヘツド
JP3718916B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0567312A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS61151817A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH05314428A (ja) 複合型磁気ヘッド
JPH0546944A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法