JPS6121720Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121720Y2
JPS6121720Y2 JP1511779U JP1511779U JPS6121720Y2 JP S6121720 Y2 JPS6121720 Y2 JP S6121720Y2 JP 1511779 U JP1511779 U JP 1511779U JP 1511779 U JP1511779 U JP 1511779U JP S6121720 Y2 JPS6121720 Y2 JP S6121720Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
shaped carrier
carrier
reel
circumferential surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1511779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55117060U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1511779U priority Critical patent/JPS6121720Y2/ja
Publication of JPS55117060U publication Critical patent/JPS55117060U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6121720Y2 publication Critical patent/JPS6121720Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は供給側のリールにロール状に巻回された
映画フイルム、マイクロフイルム等の帯状担体の
終端部を自動的に検出するための終端部自動検出
装置の改良に関するものである。
供給側のリールにロール状に巻回された帯状担
体が終端部に達したとき、これを検出し、帯状担
体の駆動を自動的に停止制御したり、該帯状担体
の駆動停止後何等の操作をすることなく帯状担体
を供給側のリールに自動的に巻返すことのできる
自動制御システムは操作の簡易化に好都合である
ため映画機器、マイクロフイルム機器分野におい
て従前より広く実施されている。通常、この種の
自動制御を行うに際して帯状担体が終端部に達し
たことを電気的或いは光学的検出手段で検出する
ため帯状担体の終端部付近に銀或いはスズ等の金
属箔を貼着したり、或いは帯状担体自体に切欠
き、通孔、透明部を形成する等の加工を記録或い
は再生操作に先だつて施さないければならず実用
上必ずしも好ましい方式とはいいがたい。一方、
上述した方式とは別に帯状担体が終端部に達した
とき、帯状担体間に生ずる張力変化を機械的検出
手段で検出することによつて終端部の自動検出を
行う方式も知られている。しかしながらこの種の
方式は帯状担体に対し上述した如き加工を施す手
間が省ける反面、帯状担体の終端部をリールの巻
芯に強固に係止させるための特別な係止部材或い
は係止機構がリール自体に組込まれていなければ
ならず、したがつて、この種方式も必ずしも汎用
的な方式とはいえない。
一方、本案はリール軸に支承された一対のリー
ルのうち、少なくとも供給側にある一方のリール
にロール状に巻回された帯状担体の外周面に向け
回動付勢されたアームの先端部に、前記外周面に
光信号を投射するための発光手段、前記外周面で
反射した光信号を受光するための受光手段よりな
り帯状担体の終端部の通過を受光手段に到達する
光信号の変化によつて自動的に検出する光学ユニ
ツトを設けると共に、前記帯状担体の外周面上を
回転させることによつて該外周面と前記光学ユニ
ツト間との間隔距離を常に一定量に維持するロー
ラを前記光学ユニツトに近接して設けた構成より
なつているため記録或いは再生に先だつて行う上
述した如き煩雑な加工操作を一切不用にするばか
りでなく、係止部材、係止機構のないリール等あ
らゆる種類のリールに対しても適用することがで
きる。特に、本案装置によれば、帯状担体の終端
部を検出するための光学ユニツトは回動付勢され
ているアームに設けられ、且つ、帯状担体の外周
面上を回転するローラの作用によつて常に帯状担
体の外周面に極く接近した所定位置にあるため発
光手段より格別強力な光信号を投射させる必要が
なく、又、リールの巻芯の径が異なつた場合でも
常に正確な終端部検出を行うことができるため実
用上極めて有利である。
以下、本案装置の一実施例を図面によつて詳細
に説明する。
第1図において一対のリール1,2は帯状担体
駆動用のモータによつて駆動されるリール軸3,
4の各々に支承されている。供給側にあるリール
1にロール状に巻回された映画フイルム、マイク
ロフイルム等の帯状担体5は走行路を形成するガ
イドローラ6、記録再生用のゲート7更に別のガ
イドローラ8を経て巻取側にあるリール2に順次
巻取られる。リール1側に設けられたアーム9は
バネ10によつて軸11を支点に反時計方向即ち
リール1に巻回された帯状担体5の外周面5aに
向かつて回動するよう付勢されている。
第2図によつて明らかな通り、前記アーム9の
先端部9aには、発光手段及び受光手段よりなる
光学ユニツト12及びローラ13が互いに近接し
て設けられている。前記光学ユニツト12を構成
する発光手段12aは光信号の前記帯状担体の外
周面5aに投射するためのものであり、又、受光
手段12bは前記外周面5aで反射された光信号
を受光するためのもので各々半導体の発光素子及
び受光素子に対し光信号の投射効率、受光効率を
高めるための簡単な投射光学系及び受光光学系を
付加した構成よりなつている。又、前記ローラ1
3は前記帯状担体5の外周面5aと前記光学ユニ
ツト12との間隔距離を常に一定量に維持させる
もので、その際ローラ自身は帯状担体5の外周面
5a上で回転する。
第3図は上述したローラ13が前記帯状担体5
の外周面5a上を回転している状態を示したもの
で、この時、光学ユニツト12の発光手段12a
より投射された光信号は帯状担体5の外周面5a
即ちロール状に巻回された帯状担体5の外殻で反
射した後受光手段12bに到達する。
第4図は供給側のリール1に巻回された帯状担
体5が終端部に達した状態を示したもので、該終
端部の通過後前記受光手段12aより投射された
光信号は反射率の低いリール1の巻芯1aの外周
面1bで直接反射するための受光手段12bに到
達する光信号は著しく減少する。したがつて受光
手段12bは帯状担体5が終端部に達したことを
受光する光信号の変化によつて直ちに検出するこ
とができる。勿論かゝる検出の際第4図に示す如
く帯状担体5の終端部がリール1の巻芯1aの係
止孔1cに係止されていても該係止孔1cの通過
の際、受光手段12bに到達する光信号は一段と
減少するので、該終端部の通過は正確に検出され
る。
第5図は第4図とは別形態のリールで帯状担体
5の自動装置に好適なリール1を示したもので第
4図の係止孔1cに相当する係止片1c′がリール
1のフランジ部に形成されているが、第4図と全
く同様にして終端部の検出が行われる。
第6図は帯状担体5の終端部を検出するための
具体的な回路構成を示したもので発光手段となる
発光ダイオード12a及び受光手段となるホトト
ランジスタ12bの各々には端子14,15を経
て所定の電源が供給される。比較器16はホトト
ランジスタ12bの出力信号と抵抗17,18で
設定される基準信号を比較するためのもので、得
られる出力信号をモータ制御回路19に加えるこ
とによつて帯状担体駆動用のモータを停止或いは
反転制御することができる。尚、比較器16には
周知の演算増巾器、差動増巾器等を使用すること
ができる。
次に、本案装置の作用について説明する。
操作に先だつて供給側のリール1にある帯状担
体5の終端部を第1図に示す所定の走行路を経て
巻取側のリール2に装填する。又周知の方法で予
め退避させておいたアーム9を図示した如く帯状
担体5の外周面5aに向けて回動させる。しかる
後帯状担体駆動用のモータ(図示せず)を起動さ
せることによつて帯状担体5を矢印方向(第1図
参照)に駆動する。帯状担体5の駆動中アーム9
の先端部近傍に設けられたローラ13は常に帯状
担体5の外周面5a上を回転するため光学ユニツ
ト12は第3図に示す如く帯状担体5のロール経
が次第に減少しても外周面5aとの間隔距離は常
に一定量に維持される。この時発光手段12aよ
り投射された光信号は反射率の高い帯状担体5自
身の外周面5a上で反射するため受光手段12b
には反射した光信号が到達したことになる。特
に、前記発光手段12a、受光手段12bを第6
図の如く構成した場合、帯状担体5の駆動中ホト
トランジスタ12bの出力インピーダンスは小と
なつているので比較器16からは何等の信号も生
せず、モータは駆動状態に維持されるので画像の
記録或いは再生は円滑に行われるこになる。一
方、供給側のリール1に巻回された帯状担体5の
ロール径が次第に減少し、第4図に示す如く、そ
の終端部が光学ユニツト12の下を通過すると発
光手段12aからの光信号は反射率の低いリール
1の巻芯1bにおいて反射するため、受光手段1
2bに到達する光信号は著しく減少することにな
る。この時、前記ホトトランジスタ12bの出力
インピーダンスは大となり比較器16よりモータ
制御回路19にモータを停止或いは反転制御する
ための信号が供給されるため、帯状担体5はその
終端部の通過後直ちに停止或いは反転制御される
ことになる。特に、帯状担体5を反転制御する場
合において、帯状担体5の終端部は、第4図に示
す如くその一部がリール1の係止孔1cに留つて
いるためリール1の反転駆動によつて直ちに帯状
担体5の巻返しを行うことができる。一方、第5
図に示すリール1を用いた場合においては、帯状
担体5の終端部は係止片1c′によつて係止される
ため第4図と同様にして帯状担体の自動巻返しが
可能となる。尚、第5図に示すリール1を用いて
自動反転を行う場合、帯状担体5の終端部とアー
ム9の先端部9aとが衝合することもありうるの
で、終端部を検出すると同時にソレノイド等によ
つてアーム9をリール1外に退避させるようにす
るとよい。
以上述べた通り、本案装置によれば、簡単な構
成部材をもつてリールに巻回された帯状担体の終
端部検出を正確に行うことができるので実用上極
めて有効である。
尚、本案装置の実施に際し、光学ユニツト及び
ロールを有するアームをリールの供給側、巻取側
の双方に設け、各々のリールが供給側となる場合
に限つて作動するようにすれば、帯状担体の正逆
連続的な駆動制御が可能となる。
又、本案実施例によればアームは、帯状担体の
外周面に向かつて回動するよう付勢されている
が、その先端部の回動軌跡が、リールの巻芯中心
を通過するようにするとよい。又、アームは、リ
ールの挿脱を容易に行ないうるようリールから退
避した位置に固定できるようにし、例えば操作ツ
マミと連繋した固定状態を解除するよう構成して
もよい。
又、本案実施例においては、帯状担体に映画フ
イルム、マイクロフイルムを用いた場合について
述べたが、その反射率が巻芯の反射率と一定値以
上の差があればいかなる担体でも本案装置に適用
しうることは敢えていうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本案装置における各種構成部材の配
置を示す配置図である。第2図は第1図の要部外
観図である。第3図、第4図、第5図は、光学ユ
ニツトと帯状担体の外周面との関係位置更に帯状
担体の終端部を検出する際の光学ユニツトの位置
を示すための説明図である。第6図は、本案装置
に適用される回路構成の一例を示した回路構成図
である。 1,2:リール、1a:巻芯、3,4:リール
軸、5:帯状担体、5a:帯状担体の外周面、
9:アーム、9a:アームの先端部、12:光学
ユニツト、12a:発光手段、12b:受光手
段、13:ローラ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. リール軸に支承された一対のリールのうち、少
    なくとも供給側にある一方のリールにロール状に
    巻回された帯状担体の外周面に向かつて回動する
    よう付勢されたアームの先端部に、前記外周面に
    光信号を投射するための発光手段、前記外周面で
    反射した光信号を受光するための受光手段よりな
    り帯状担体の終端部の通過を受光手段に到達する
    光信号の変化によつて自動的に検出する光学ユニ
    ツトを設けると共に、前記帯状担体の外周面上を
    回転させることによつて該外周面と前記光学ユニ
    ツト間との間隔距離を常に一定量に維持するロー
    ラを前記光学ユニツトに近接して設けたことを特
    徴とする帯状担体の終端部自動検出装置。
JP1511779U 1979-02-07 1979-02-07 Expired JPS6121720Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1511779U JPS6121720Y2 (ja) 1979-02-07 1979-02-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1511779U JPS6121720Y2 (ja) 1979-02-07 1979-02-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55117060U JPS55117060U (ja) 1980-08-18
JPS6121720Y2 true JPS6121720Y2 (ja) 1986-06-28

Family

ID=28836255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1511779U Expired JPS6121720Y2 (ja) 1979-02-07 1979-02-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121720Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10146552A (ja) 1996-11-20 1998-06-02 Kyokuto Sanki Co Ltd 自動糊付機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10146552A (ja) 1996-11-20 1998-06-02 Kyokuto Sanki Co Ltd 自動糊付機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55117060U (ja) 1980-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4636887A (en) Tape loading and tensioning device for a recording and/or reproducing apparatus
US4528604A (en) Tape end detecting device in a recording and/or reproducing apparatus for a miniature type tape cassette
US3911492A (en) Video tape recording and/or reproducing apparatus with automatic tension release
US4114834A (en) Tape drive system and one-way clutch mechanism
JPS6121720Y2 (ja)
US3912205A (en) Recording and/or reproducing apparatus with automatically stopping apparatus
US3794254A (en) Device for winding and unwinding a tape carrier
US4718618A (en) Method for feeding film
US4520412A (en) Autostop mechanism for tape recorder
JPH0627007Y2 (ja) ロ−デイング制御装置
US5384672A (en) Recording or reproducing apparatus
JPH0546027B2 (ja)
US3870246A (en) Automatic cartridge tape draw-out device
JPS6338428Y2 (ja)
JP2502291B2 (ja) テ−プ状体の停止方法
US3334837A (en) Self-threading web reel assembly
JPS599422Y2 (ja) テ−プたるみ検出装置
JPH033140A (ja) テープ移送装置
JPH0141743Y2 (ja)
JPS5982647A (ja) 磁気録画再生装置の供給リ−ル回転制御装置
JPS61226446A (ja) ウエブ搬送装置
JPH01214834A (ja) フィルム検索装置
JPH0675315B2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダのテ−プ保護装置
JPS59140662A (ja) 自動テ−プ通し装置
JPS60124054A (ja) 自動テ−プ通し装置