JPS61201609A - 窒化アルミニウム粉末の製造方法 - Google Patents

窒化アルミニウム粉末の製造方法

Info

Publication number
JPS61201609A
JPS61201609A JP4237585A JP4237585A JPS61201609A JP S61201609 A JPS61201609 A JP S61201609A JP 4237585 A JP4237585 A JP 4237585A JP 4237585 A JP4237585 A JP 4237585A JP S61201609 A JPS61201609 A JP S61201609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
carbon
nitride powder
particle size
aluminum nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4237585A
Other languages
English (en)
Inventor
Tateo Hayashi
林 健郎
Masayuki Tamura
正行 田村
Reiji Oguma
小熊 黎児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP4237585A priority Critical patent/JPS61201609A/ja
Publication of JPS61201609A publication Critical patent/JPS61201609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/072Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with aluminium
    • C01B21/0726Preparation by carboreductive nitridation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は窒化アルミニウム粉末の製造方法の改良に関す
る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
窒化アルミニウムの焼結体は高い熱伝導性、耐蝕性、高
強度などの特性を有しているため、各種高温材料として
注目されている。従来、その焼結体の原料となる窒化ア
ルミニウム粉末は1例えば金属アルミニウム粉末を窒素
又はアンモニアガスで窒化する方法やアルミナとカーボ
ンとの粉末混合物を窒素又はアンモニアガス中で焼成す
る方法により製造されている。
しかし、従来のいずれの方法でも反応に長時間を要し、
製造効率が悪いという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点を解消するためになされたものであり
、反応時間が短く、高い製造効率で窒化アルミニウムを
製造し得る方法を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明の窒化アルミニウム粉末の製造方法は、酸窒化ア
ルミニウム粉末と炭素源粉末との混合粉末を、窒素を含
む非酸化性雰囲気中で焼成することを特徴とするもので
ある。
本発明において用いられる酸窒化アルミニウムはその構
造中に窒素を含んでいるので、アルミナに比べて容易に
還元窒化される。酸窒化アルミニウムは完全な化学量論
組成はとりに〈<、その組成式は決定するのが困難であ
るが、スピネルタイプではAff 230.N 、で、
LiA150タイプではA I:l 22031) N
 2’T”表わサレル(lt文献、 J、W。
McCauley  “A  simple  Mod
el  for  Aluminum   0xy−n
itride  5pinels  ″ ;  Jou
rnal  of  the  AmericanCe
ramic 5ociety、(1978)pp、37
2〜373 ) 。
この酸窒化アルミニウムと炭素とは窒素を含む非酸化性
雰囲気中において、 A II 2302? N Sでは。
An wo2?N s + 27 C+ 9 N 24
23 Aff N + 27 G OA ff 220
30 N 2では、 12220、N、+30C+1ON2→22AIN+3
0COでそれぞれ示される反応式に従って反応する。
このような方法によれば、従来の方法よりも短時間で窒
化アルミニウム粉末を製造することができ、製造効率を
向上することができる。
なお1本発明において、酸窒化アルミニウムは一水酸化
アルミニウムと炭素粉末とを窒素を含む非酸化性雰囲気
中において1200〜1300℃で反応させることによ
り合成することができる。
また、酸窒化アルミニウム粉末に混合する炭素源粉末と
しては、炭素粉末又は非酸化性雰囲気中で焼成すること
により炭素粉末を生成する炭素含有化合物粉末が用いら
れる。この炭素源粉末の混合割合は、酸窒化アルミニウ
ム粉末1重量部に対して0.25〜2重量部であること
が望ましい、これは、酸窒化アルミニウム粉末1重量部
に対して0.25重量部未満では窒化アルミニウム粉末
の合成が充分性なわれず、一方2重量部を超えると過剰
の炭素が残留して炭素の除去が困難となるためである。
また、焼成温度は1450〜1900℃であることが望
ましい、これは、焼成温度が1450℃未満では反応が
充分に行なわれず、一方1900℃を超えると生成する
窒化アルミニウムの粒径が大きくなり、焼結性が低下す
るためである。この焼成が行なわれる窒素を含む非酸化
性雰囲気は。
窒素雰囲気のほか、アンモニアを含む窒素雰囲気などが
用いられる。
更に、酸窒化アルミニウムの粒径は20JLm以下、炭
素源粉末の粒径はlOJLm以下−であることが望まし
い、これは、それぞれの粒径が上記数値を超えると1両
者の拡散混合が生じに〈〈なり、反応時間が長くなって
しまうためである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明方法の実施例を説明する。
第1表に酸窒化アルミニウムと炭素粉末との窒素雰囲気
中での反応の条件を示すとともに、得られたAffN粉
末の特性を併記する。
また、第2表に比較として従来のアルミナ粉末と炭素粉
末との窒素雰囲気中での反応の条件及び得られた/WI
N粉末の特性を同様に示す。
第1表及び第2表から明らかなように、本発明方法を用
いて得られたAffN粉末はいずれも、従来のアルミナ
粉末と炭素粉末とを窒素雰囲気中で焼成する方法で約5
時間外反応させて得られたAIIN粉末よりも酸素含有
量が少なく、大幅に反応時間を短縮することができた。
したがって、従来よりも製造効率を大幅に向上すること
が可能となる。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く本発明方法によれば、極めて短時間で
良好な物性を有する窒化アルミニウム粉末を得ることが
でき、製造効率を大幅に向上でさる等顕著な効果を奏す
るものである。
出願人代理人 弁理士 給圧 武彦 手続補正書 tan  チ0.1(i431日 特許庁長官  宇  賀   道  部 殿1、重性の
表示 特願昭60−42375号 2、発明の名称 窒化アルミニウム粉末の製造方法 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 東芝セラミックス株式会社 4、代理人 6、補正の対象 明細書 7、補正の内容 明細書第6頁第1表及び第2表においてStの欄の単位
がそれぞれr(ppm)」となっているのを、「(%)
」と訂正する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸窒化アルミニウム粉末と炭素源粉末との混合粉
    末を、窒素を含む非酸化性雰囲気中で焼成することを特
    徴とする窒化アルミニウム粉末の製造方法。
  2. (2)炭素源粉末の混合割合を、酸窒化アルミニウム粉
    末1重量部に対して炭素換算で0.25〜2重量部とす
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の窒化ア
    ルミニウム粉末の製造方法。
  3. (3)焼成温度を1450〜1900℃とすることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の窒化アルミニウム
    粉末の製造方法。
  4. (4)酸窒化アルミニウム粉末の粒径が20μm以下、
    炭素源粉末の粒径が10μm以下であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の窒化アルミニウム粉末の
    製造方法。
JP4237585A 1985-03-04 1985-03-04 窒化アルミニウム粉末の製造方法 Pending JPS61201609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4237585A JPS61201609A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 窒化アルミニウム粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4237585A JPS61201609A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 窒化アルミニウム粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61201609A true JPS61201609A (ja) 1986-09-06

Family

ID=12634301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4237585A Pending JPS61201609A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 窒化アルミニウム粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61201609A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006045047A (ja) * 2004-07-08 2006-02-16 Ngk Insulators Ltd 窒化アルミニウム単結晶の製造方法
JP2010180126A (ja) * 2004-07-08 2010-08-19 Ngk Insulators Ltd 窒化アルミニウム単結晶の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006045047A (ja) * 2004-07-08 2006-02-16 Ngk Insulators Ltd 窒化アルミニウム単結晶の製造方法
JP2010180126A (ja) * 2004-07-08 2010-08-19 Ngk Insulators Ltd 窒化アルミニウム単結晶の製造方法
JP4558584B2 (ja) * 2004-07-08 2010-10-06 日本碍子株式会社 窒化アルミニウム単結晶の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4428916A (en) Method of making α-silicon nitride powder
US4117095A (en) Method of making α type silicon nitride powder
JPS6112844B2 (ja)
JPS61151006A (ja) 窒化アルミニウム質粉末の製造方法
JP3290686B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPH0460050B2 (ja)
JPS61201609A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JP2002097006A (ja) 窒化アルミニウムの製法
JPS6047205B2 (ja) 窒化ケイ素質粉末の製造方法
JPS61201608A (ja) 高純度窒化アルミニウム粉末の製造方法
US7314593B2 (en) Process for preparing improved silicon carbide powder
JP2582281B2 (ja) 金属窒化物紛末の製造方法
JPS59190268A (ja) 炭化ケイ素質焼結体用組成物
JPS60141607A (ja) 易焼結性窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPS61242905A (ja) α型窒化ケイ素粉末の製造方法
JPH064481B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末の製法
JP2984796B2 (ja) β―サイアロン粉末の製造方法
JPS61256907A (ja) α型窒化けい素の製造方法
JPS62153171A (ja) 複合焼結体の製造方法
JPS60122706A (ja) 窒化ケイ素粉末の製造方法
JPH07187620A (ja) 高純度窒化アルミニウム粉末の製造方法
JP2731574B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPS61155209A (ja) 易焼結性窒化アルミニウム粉の製造方法
EP0481563B1 (en) Process for preparing fine aluminium nitride powder.
JPH02293307A (ja) 高β型窒化ケイ素粉末の製造方法