JPS61199787A - Cloning of human granulocyte-macrophage colony promotion factor gene - Google Patents

Cloning of human granulocyte-macrophage colony promotion factor gene

Info

Publication number
JPS61199787A
JPS61199787A JP60217745A JP21774585A JPS61199787A JP S61199787 A JPS61199787 A JP S61199787A JP 60217745 A JP60217745 A JP 60217745A JP 21774585 A JP21774585 A JP 21774585A JP S61199787 A JPS61199787 A JP S61199787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
amino acid
sequence
cdna
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60217745A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ダーク・エム・アンダーソン
マイケル・エイ・キヤントレル
ダグラス・ピー・サーレツテイ
デービツド・ジエイ・コスマン
アルフ・デイー・ラーセン
ヴアージニア・エル・プライス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Immunex Corp
Original Assignee
Immunex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Immunex Corp filed Critical Immunex Corp
Publication of JPS61199787A publication Critical patent/JPS61199787A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、コロニー促進因子(colonystimu
lating factor 、以下” C8F”)に
関するものであって、ニジ詳細には、マウスGM −C
8F相補デオキシリボ核酸(cDNA”  )クローン
から得られるヌクレオチドグローブを使用してヒト顆粒
球−マクロファージコロニー促進因子(granulo
cytθ −macrophage  co’lony
stimulatingfactor 、以下” GM
 −C8F”)のメツセンジャーリボ核酸(”mRNA
”  ) 11::含むmRNA Z+”も合成される
cDNA  ライブラリーをスクリーニングすることに
よるヒトGM −C8F遺伝子のクローニングに関する
ものであって、また、GlJ −08F遺伝子の塩基配
列決定に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Technical Field) The present invention relates to colony-promoting factors (colonystimu
(lating factor, hereinafter referred to as "C8F"), and in detail, mouse GM-C
Nucleotide globes obtained from 8F complementary deoxyribonucleic acid (cDNA) clones were used to generate human granulocyte-macrophage colony-promoting factor (granulocyte)
cytθ-macrophage co'lony
stimulating factor, hereinafter referred to as “GM”
-C8F”) metsenger ribonucleic acid (“mRNA”)
The present invention relates to the cloning of the human GM-C8F gene by screening a cDNA library in which mRNA Z+ is also synthesized, and also relates to the determination of the base sequence of the GlJ-08F gene.

(発明の背景) 08Fは、骨髄中に認められる前駆細胞(progsn
itor cellg )が、成熟した血液細胞のそれ
ぞれ特殊なタイプに分化するように誘導するリン7オカ
イン(1ymphokinas )の−団を意味するも
のである。前駆細胞由来の成熟血液細胞の個々のタイプ
は、存在するaspのタイプに依存する。例えば、エリ
トロポエチン(er7t、hropoietin )は
、前駆細胞を赤血球(erythrocytes )に
成熟させるとされており、トロンボボエチン(thro
mbopoietin )は、前駆細胞を血小板に誘導
すると考えられている。同様に、顆粒球−マクロファー
ジコロニー形成は、GM −C8Fの存在に依存する。
(Background of the Invention) 08F is a progenitor cell (progsn) found in the bone marrow.
It refers to a group of lymphokines (Lymphokinas) that induces cells (Itor cellg) to differentiate into specialized types of mature blood cells. The particular type of mature blood cells derived from progenitor cells depends on the type of asp present. For example, erythropoietin (er7t, hropoietin) is said to mature progenitor cells into red blood cells (erythrocytes);
mbopoietin) is thought to induce progenitor cells into platelets. Similarly, granulocyte-macrophage colony formation is dependent on the presence of GM-C8F.

本発明は、と)GM−C8Fのクローニングに関するも
のである。
The present invention relates to the cloning of GM-C8F.

ヒトGM−C8Fを含む、081Fは、生体内で、わず
か微量で生成される。C8F’様因子は、生体器官から
抽出されており(シエリダン(Sherldan )お
よびスタンレー(5tan1ey)著、78J、+::
ell。
081F, including human GM-C8F, is produced in very small amounts in vivo. C8F'-like factors have been extracted from living organs (Sherldan and Stanley, 78J, +:
ell.

Physiol、 451−459 (1971年)参
照)、血清および尿中に検出されている(ロビンソン(
Robineon )他者、 69 J、 Ce1l 
Physiol 。
Physiol, 451-459 (1971)) and has been detected in serum and urine (Robinson (1971)).
Robineon) Others, 69 J, Ce1l
Physiol.

83−92(1967年);スタンレー(5tanle
y )他者、 79 J、Lab、C11n、 Med
 、 657−668(1972年)参照)。マクロフ
ァージあるいは単球と思われるヒト末梢血液細胞′D)
らの低力価(titθr)C8F様因子の単離も研究者
らにより報告されている(ムーブ(Moore )およ
びウィリアムス(Williams )著、80 J 
、 Ce1.Physio1195−206(1972
年);ゴールド(Gowns )およびクライン(v、
11ne )著、5に(Jin、工nvest、 29
81−.2983 (1972年);ムーブ(Moor
e )ら著、 50 J、 Natl、 0anser
工nst、591−601 (1973年)参照)。
83-92 (1967); Stanley (5 tanle
y) Others, 79 J, Lab, C11n, Med
, 657-668 (1972)). Human peripheral blood cells, likely macrophages or monocytes (D)
The isolation of a low titer (titθr) C8F-like factor has also been reported by researchers (Moore and Williams, 80 J
, Ce1. Physio1195-206 (1972
); Gold (Gowns) and Klein (v.
11ne), 5 (Jin, Engineering Best, 29
81-. 2983 (1972);Moor
e) et al., 50 J, Natl, 0anser
(1973)).

上記研究者らによって同定された因子は、C9Fだと報
告されてはいるが、これまで、その生化学的性質お工び
生物学的性質を十分研究するに足るだけのヒトC8Fは
、GM−C8Fを含めて得られていない。均質なとl−
GM−C8Fの十分−i’を人手できることは、研究お
よびある棟の白血病や貧血のような、増殖性血液病に対
してなしうる治療に於いて有益であろう、また、従来工
り純粋で多葉のヒトGM−C8Fが得られるようになる
と、ヒトGM−08Pが六ンの地学治療後の骨髄移殖の
成功のために有効だと証明できるであろう。
The factor identified by the above researchers has been reported to be C9F, but until now human C8F has not been sufficiently studied to fully study its biochemical and biological properties. It has not been obtained including C8F. Homogeneous and l-
The ability to make GM-C8F by hand would be beneficial in research and possible treatments for proliferative blood diseases, such as leukemia and anemia, and would also be useful in conventionally produced pure and Once multilobal human GM-C8F becomes available, human GM-08P may prove effective for successful bone marrow transplantation after Rokunin's geological treatment.

均質なヒトGM−O8F を比較的多量に供給する可能
な方法の一つは1、組み換えDNA技術を利用すること
である。そのタンパク質をコードする遺伝子が一旦単離
され、同定されれば組み換えDNA技術によって、求め
るタンパク’J[tl業的に生産するための方法は開発
されている。このようなタンパク質生産の為の組み換え
DNA技術についての議論は、サイエンス誌(5cie
nce)のVO1196(1977年4月)に於ける論
説およびその基になる各種論文に述べられている。しか
しながら上記文献中で述べられている組み換えDNA技
術を利用するには、まずヒ)GM−C19F をコード
するIW伝子を単離しなければならない。
One possible way to provide relatively large amounts of homogeneous human GM-O8F is to use recombinant DNA technology. Once the gene encoding the protein has been isolated and identified, methods have been developed to commercially produce the desired protein by recombinant DNA technology. A discussion of such recombinant DNA techniques for protein production can be found in Science magazine (5cie
nce) in VO1196 (April 1977) and various papers on which it is based. However, in order to utilize the recombinant DNA technology described in the above-mentioned literature, the IW gene encoding GM-C19F must first be isolated.

(発明の概要) 本発明にLれば、ヒトay−asp ’2コードする遺
伝子を、ニックトランスレーションされた( n1ck
−translated ) cDNAプローブを用い
てcDNAライブラリーから単*−Vる。グローブは、
マウスGM−08Fのヌクレオチド配列の一部分に相当
てる合成オリゴマクレオチドプローブの使用に工り、マ
ウスGM−08Fl cDNAライブラリーから単離さ
れる。全ヒトRNAは、GM−08Fを比較的高い水準
で生産すると考えられている細胞系あるいは他の材料η
為ら抽出される。ポリアデニル化されたmRNA +−
この全RNA抽出物力為ら単離される。cDNA ライ
ブラリーは、ポリアデニル化されたmRNAを逆転写酵
素で逆転写することに工って調製される。このDNAは
、DNAポリメラーゼIで二本鎖にされ、適当なりロー
ニックベクターに挿入される。得られた組み換えクロー
ニングベクターは、適当な宿主を形質転換するのに用い
られる。
(Summary of the Invention) According to the present invention, the gene encoding human ay-asp'2 is nick-translated (n1ck
-translated) cDNA probes are used to extract single*-V from a cDNA library. The glove is
We engineered the use of a synthetic oligonucleotide probe that corresponds to a portion of the nucleotide sequence of mouse GM-08F and was isolated from the mouse GM-08Fl cDNA library. Total human RNA may be derived from cell lines or other materials that are believed to produce GM-08F at relatively high levels.
It is extracted from Tamera. Polyadenylated mRNA +-
This total RNA extract is isolated from the sample. A cDNA library is prepared by reverse transcribing polyadenylated mRNA using reverse transcriptase. This DNA is made double stranded with DNA polymerase I and inserted into an appropriate rhonic vector. The resulting recombinant cloning vector is used to transform a suitable host.

形質転換された宿主は同定され、グループ化され、プー
ル(poolθ)される。これらのプールから調製され
たプラスミドDNAは、放射性標識されたマウスcDN
A プローブとハイブリッド形成を行なう。グローブに
対して正のシグナルを示す10−ンのプールは同定され
、さらに、推定されたプールは再分され、ハイブリッド
形成スクリーニングが繰り返される。最終的には、ヒト
GM−O8F遺伝子に相当する単一の形質転換体が同定
される。プラスミドDNAは上記形質転換体から調製さ
れ、DNA塩基配列決定法によって同定されろ。さらに
、対応するアミノ酸配列は、ヌクレオチド配列から決定
される。ヒトGM−O8F遺伝子のコード領域は、成熟
したGM−C8Fを発現するように酵母(yeast 
)宿主系に於いてクローニングされる。その後、発現さ
れたタンパク質生成物がGM−CBIPであることを確
認するために、生物学的検定を行なう。
Transformed hosts are identified, grouped, and pooled. Plasmid DNA prepared from these pools was combined with radiolabeled mouse cDNA.
A Perform hybridization with the probe. Pools of 10-tones showing a positive signal for the globe are identified, and the putative pools are subdivided and the hybridization screen is repeated. Eventually, a single transformant corresponding to the human GM-O8F gene is identified. Plasmid DNA is prepared from the transformants described above and identified by DNA sequencing. Additionally, the corresponding amino acid sequence is determined from the nucleotide sequence. The coding region of the human GM-O8F gene is expressed in yeast (yeast) to express mature GM-C8F.
) is cloned in the host system. A biological assay is then performed to confirm that the expressed protein product is GM-CBIP.

(発明の構成) ヒ) GM−C,B1!Pをコードする遺伝子を得るた
めのCDNA  ライブラリーは、あらかじめ池のリン
7オカイy (lymphokines )を比較的高
い水準で生産する細胞を、それらがヒ) GM−C!S
IFも生産するであろうという仮定のもとで、使用して
作成するのが望ましい。これらの細胞源は、ヒトIJン
バ&T細胞系のような、″悪性細胞系を含んでいてもよ
い。本発明者らは、cDNA ライブラリーをHUT−
102やジュルカット(Jurkat )のような、数
種のヒトリンパ腫T細胞系から調製した。
(Structure of the invention) H) GM-C, B1! The CDNA library for obtaining the gene encoding P. lymphokines was prepared in advance from cells that produce relatively high levels of Lymphokines. S
It is preferable to create it using the assumption that the IF will also be produced. These cell sources may include "malignant cell lines," such as the human IJ and T cell lines.
102 and Jurkat were prepared from several human lymphoma T cell lines.

これらの特定の細胞系は、多様な供給先から入手でき、
広く研究者達に使用されている。例えば、レオナルト(
Leonard )他藩、80 Proc、 Natl
These specific cell lines are available from a variety of sources and
Widely used by researchers. For example, Leonard (
Leonard) Other Domains, 80 Proc, Natl
.

267(1982年11月)参照。See 267 (November 1982).

活性化されたヒト末梢血液単核細胞も、GM−csy分
子の細胞源となる可能性を持つ。本発明に於ける使用の
際は、末梢血液単核細胞は、フィコール−ハイバーク(
Ficoll−Hypaque )遠心分離法のような
、標準的な技術によって、全血液から分離しりる。付着
細胞(adherent Ce1ls )は、プラスチ
ック付着にエリ除去し、残存白血球?T細胞マイトジエ
y (mitogen )とともに、血清を含んだ培地
中で、インビトロ培養によって増殖させる。
Activated human peripheral blood mononuclear cells are also a potential cellular source of GM-csy molecules. For use in the present invention, peripheral blood mononuclear cells are
Ficoll-Hypaque) is separated from whole blood by standard techniques such as centrifugation. Adherent cells are removed from the plastic and remaining white blood cells are removed. T cell mitogens are expanded by in vitro culture in serum-containing medium.

本発明者らは、前出のものを含む多数のヒト細胞系お工
び、末梢血液T細胞をヒl−GM−O8F ’iコード
する遺伝子の細胞源として研究してきた。
The inventors have used a number of human cell lines, including those mentioned above, and have investigated peripheral blood T cells as the cellular source of the gene encoding the human l-GM-O8F'i.

後に述べるように、本発明者らは、HUT−102細胞
系およびマイトジェンで活性化された、非付着性白血球
から調製されたCDNA  ライプラIJ −かも、該
遺伝子を単離するのに成功した。
As described below, we successfully isolated the gene using the HUT-102 cell line and mitogen-activated, nonadherent leukocytes.

ヒトのGM−C8Fを産生する能力を持つ細胞力為らの
全RNAは、次に示される標準的な方法に工りて抽出さ
れろ;チャーウィン(Chirgwin )細工びマニ
アナイス(Maniatis )他者、Mo1ecul
arり州コールドOスプリング・バーバー、コールド・
スプリング・ハーバ−研究所、1982年)。
Total RNA from cells capable of producing human GM-C8F is extracted using standard methods as described by Chirgwin and Maniatis et al. ,Mo1ecul
Cold O Spring Barber, Cold
Spring Harbor Laboratory, 1982).

しく知られている二うに、細胞刀)らRNA 全抽出す
る際には、抽出の初期段階に於いて、リボヌクレアーゼ
(ribonuclease ”RNase” )活性
を液小限にしておくことが11L要である。上記のこと
を行なうための一つの手法は、RNase を含む、細
胞のタンパク質i、RNAのRNaseによる加水分解
の割合を越える程度に、変性させることである。チャー
ウィン(Chirgwin )らの方法(前出)お工び
マニアナイスらの方法(前出、197)では、グアニジ
ニウムチオシアネートg uanidinium thiocyanate )を
2−メルカプトエタノールのような還元剤(タンパク質
のジスルフィド結合を切断するため)とともに使用する
ことによって行なわれる。RNAは、タンパク質から、
フェノール/クロロホルム抽出、エタノール沈澱、塩化
セシウムによる沈降などの標準的な方法によって争離さ
れろ。
As is well known, when extracting total RNA from cytoplasmic cells, it is necessary to keep ribonuclease (RNase) activity at a minimum level of 11 L in the initial stage of extraction. One approach to doing this is to denature cellular proteins, including RNase, to an extent that exceeds the rate of hydrolysis by RNase. In the method of Chirgwin et al. (supra) and Maninais et al. (supra, 197), guanidinium thiocyanate) is combined with a reducing agent such as 2-mercaptoethanol (protein disulfide). (to sever bonds). RNA comes from protein.
Disassociate by standard methods such as phenol/chloroform extraction, ethanol precipitation, cesium chloride precipitation.

次に、ポリアデニル化されたmRNAが、抽出されたタ
ンパク質ρ・ら分離される。この分離過程を行なうため
の数種の方法が考案されてきたが、望ましい方法の一つ
は、エドモンズ(zdmonas )他(1971年)
:アビブ(Aviv )おLびレーダ1408(197
2年);マニアナイス(Maniatis )他者、前
出197に述べられている、オリゴ(dT)−セルロー
スでの、ポリアデニル化されたmRlJ Aのクロマト
グラフィーである。
The polyadenylated mRNA is then separated from the extracted protein ρ. Although several methods have been devised to perform this separation process, one preferred method is the one described by Edmonds et al. (1971).
: Aviv and Radar 1408 (197
2); Chromatography of polyadenylated mRlJ A on oligo(dT)-cellulose as described in Maniatis et al., supra 197.

オリゴ(dT)−セルロースカラム全光てン用バッファ
ー(Loading buffer ) f用いて調製
し、mRNA fカラムに注ぐ。その説、ポリアデニル
化されていないmRNAを除去するために、まずバッフ
ァー溶液で洗浄し、次に、ポリアデニル化されたmRN
Aを緩衝化された、イオン強度の低い溶離液で、カラム
から溶離させる。ポリアデニル化されたmRNAの純度
は、ゲル電気泳動で、確かめられる。
Prepare the oligo(dT)-cellulose column using loading buffer f and pour into the mRNA f column. The theory is that to remove non-polyadenylated mRNA, first wash with a buffer solution, then remove polyadenylated mRNA.
A is eluted from the column with a buffered, low ionic strength eluent. The purity of polyadenylated mRNA is verified by gel electrophoresis.

上記のように調製された全mRNAに対応する二本鎖c
DNA ライブラリーは、逆転写酵素を使用する、既知
の方法に1って作成される。本発明に関連して使用され
うる上記方法の一つは、マニアナイス(Maniati
s )らに工って、詳述されている(前出、230)。
Double-stranded c corresponding to total mRNA prepared as above
DNA libraries are created using known methods using reverse transcriptase. One of the above methods that may be used in connection with the present invention is Mania Nice.
(ibid., 230).

略述すると、ポリアデニル化されたmRNAは、cDN
Aの一査目の鎖のプライ=  (primer)として
、mRNA のポリアデニル化された末端にハイブリッ
ド形成させたオリゴ−dTを便用して、逆転写される。
Briefly, polyadenylated mRNA is cDNA
The first strand of A is reverse transcribed using oligo-dT hybridized to the polyadenylated end of the mRNA as a primer.

以上の操作で、第2のcDNA鎖のための、内在性プラ
イマーとして働く9ヘアピン”ループが第1のcDNA
鎖の3′末端に形成される。次に、第2のcDNA鎖を
酵素DNAポリメラーゼエで合成し、二本鎖cDNA分
子を作るために、S1ヌクレアーゼでヘアピンループを
切断する。二本鎖cDNAは、短い二本鎖を除去するた
めに何らかの便利な方法で分画し、それにLつてcDN
Aの小断片の不要なりローニッグを避ける。
With the above operations, the 9-hairpin loop, which serves as an endogenous primer for the second cDNA strand, is connected to the first cDNA strand.
Formed at the 3' end of the chain. A second cDNA strand is then synthesized with the enzyme DNA polymerase, and the hairpin loop is cleaved with S1 nuclease to create a double-stranded cDNA molecule. The double-stranded cDNA is fractionated by any convenient method to remove short duplexes, and then the cDNA
Avoid unnecessary Ronig of small fragments of A.

本発明に従って、mRNAかも二本鎖CDNA1調製す
る際に、別の標準的方法で行うことも可能なことを理解
しておくべきである。そのような別の方法の一つは、ラ
ンド(Land )他者、9 Nuc’l。
It should be understood that other standard methods can be used to prepare mRNA or double-stranded CDNA 1 in accordance with the present invention. One such alternative is Land et al., 9 Nuc'l.

Ac1ds Res、 2251 (1981年)に述
べられている。ランドらの方法では、ヘアピンループは
、第2のcDNA鎖のプライマーとして使用されない。
Ac1ds Res, 2251 (1981). In the method of Land et al., the hairpin loop is not used as a primer for the second cDNA strand.

その2>わり、第1のcDNA鎖の3′末端にターミナ
ルヌクレオチジルトランスフエラーゼ(” TdT″)
の丈用に工り、dcMP残基でテーリングする。その結
果ボIJ + Q残基の3′テイルが生成する。次に、
3′テイルへのオリゴ−dGのハイブリッド形成によっ
て、第2のcDNA鎖の合成を開始させる。マニアナイ
スらの方法では、S1ヌクレアーゼでヘアピンループを
切断するが、その際に生じる可能性のめる第2のcDN
A鎖の5′テイル部分の欠失を、この方法では避けうる
と、言われている。
2> Instead, terminal nucleotidyl transferase ("TdT") is present at the 3' end of the first cDNA strand.
length and tailed with dcMP residue. As a result, the 3' tail of the IJ + Q residue is generated. next,
Hybridization of oligo-dG to the 3' tail initiates synthesis of the second cDNA strand. In the method of Manniais et al., the hairpin loop is cut with S1 nuclease, but a second cDNA is
It is said that deletion of the 5' tail portion of the A chain can be avoided with this method.

次に、ベクターの複製に適合する原核生物宿主細胞ある
いは、真核生物宿主細胞を形質転換する際に使用される
クローニングベクターに、二本鎖cDNA を挿入する
。その後、形質転換体を同定し、プラスミドDNAをそ
の形質転換体から調整する。
The double-stranded cDNA is then inserted into a cloning vector used to transform prokaryotic host cells or eukaryotic host cells compatible with the replication of the vector. Transformants are then identified and plasmid DNA prepared from the transformants.

本発明の実施のために、多種のクロー二/グベクターの
使用が可能である。望ましいのはグラスミドであるが、
ベクターは、バクテリオファージあるいはコスミド(c
osmid)でもよい。クローニングが、哺乳類細胞で
行なわれるならば、ウィルスもベクターとして使用でき
る。
A wide variety of cloning vectors can be used to practice the invention. Grasmid is preferable, but
Vectors can be bacteriophages or cosmids (c
osmid) may also be used. Viruses can also be used as vectors, provided the cloning is performed in mammalian cells.

プラスミド金便用する際には、プラスミドは天然に得ら
れるものでも、人工的に合成されたもの′  でも可能
である。選択されるプラスミドは、宿主が大腸菌(Es
cherichia coliじに、 coli”))
、酵母(yeast )であっても、あるいは他の単細
胞微生物であっても、その使用される形質転換宿主に適
合するものでなければならない。グラスミドは、使用さ
れる宿主細胞に応じて、適当な複製の起点を持たなけれ
ばならない。また、プラスミドは、形質転換をした宿主
細胞が容易に同定でき、形質転換していない宿主細胞と
容易に分離できるような表現型の(phenotypi
c )特性を持つべきである。上記のような表現型特性
には、抗生物質のような、成長阻害物質に対する抵抗性
を与える遺伝子も含まれる。テトラサイタリン (tetracycline )、ストレプトマイシン
(streptomycin )、サルファ剤(5ul
fa drugs )。
When using plasmids, plasmids can be either naturally obtained or artificially synthesized. The selected plasmid has a host of Escherichia coli (Es
cherichia coli
It must be compatible with the transformed host used, whether it is yeast, yeast, or other unicellular microorganism. Grasmids must have a suitable origin of replication depending on the host cell used. Plasmids also have a phenotypic form that allows transformed host cells to be easily identified and separated from untransformed host cells.
c) It should have the characteristic. Phenotypic traits such as those described above also include genes that confer resistance to growth inhibitory substances, such as antibiotics. Tetracycline, streptomycin, sulfa drugs (5ul)
fa drugs).

ペニシリン(penicillin ) 、お工びアン
ピシリン(ampicillin >などの多種の抗生
′s1′I質に抵抗性の遺伝子をコードするプラスミド
は、市販のものが入手できる。
Plasmids encoding genes resistant to various antibiotics such as penicillin and ampicillin are commercially available.

大腸菌(K、coli )を宿主細胞として使用するな
うば、本発明に関して使用しうる多種のクローニンググ
ラスミドが市販されており、入手可能である。本発明を
行なう際に望ましいプラスミドは、pBR322である
。サトクリフエ(8utcliffe )Blol、7
7(1979年)に述べられているように、該プラスミ
ドの塩基配列は完全に決定されている。該プラスミドの
重要な特長は、アンピシリン抵抗遺伝子部分のPstI
切断部位を含む、11ケ所の既知の独特な制限酵素切断
部位を持つことである。この特長は、ホモポリマーテー
リング法(homopolymer tailing 
method )によるクローニングの際に特に有用で
ある。
Since Escherichia coli (K. coli) is used as a host cell, a wide variety of cloning grasmids are commercially available that can be used in connection with the present invention. A preferred plasmid in practicing the invention is pBR322. Sutcliffe (8utcliffe) Blol, 7
7 (1979), the nucleotide sequence of the plasmid has been completely determined. The important feature of this plasmid is that the ampicillin resistance gene part PstI
It has 11 known unique restriction enzyme cleavage sites, including cleavage sites. This feature is based on the homopolymer tailing method.
This method is particularly useful for cloning using this method.

プラスミドのかわりにバクテリオファージを使用する際
にも、上記のグラスミド選択の際と実質的に同様の特性
が、該7アージに必要である。上記特性には、表現型マ
ーカーおよび外米遺伝子の付着のだめの連結可能な末端
の存在も含む。
When using bacteriophages instead of plasmids, substantially similar characteristics are required in the 7age as in the Grasmid selection described above. The above characteristics also include the presence of phenotypic markers and ligatable ends of the attachment strands of foreign rice genes.

本発明においては、プラント末端(blunt end
)を持つ、二本鎖cDNAを、ホモポリマーのテーリン
グによって、プラスミドベクターに挿入するのが望まし
い。遺伝子工学の分野ではよく知られている工うに、上
記方法では、二本鎖cDNAお工びプラスミドDNAに
、相補的ホモポリマー鎖を付加する。次に、ベクターお
よび二本鎖cDNAは、相補的ホモポリマーとなってい
るテイル間の水素結合に二って結合し、大腸菌(K、 
coli )のような宿主細胞を形質転換しうる、開環
状ハイブリッド分子(open 、 circular
 hybrl molecules )を形成する。
In the present invention, the blunt end
) is preferably inserted into a plasmid vector by homopolymer tailing. In the above method, a complementary homopolymer strand is added to double-stranded cDNA and plasmid DNA, a technique well known in the field of genetic engineering. Next, the vector and double-stranded cDNA are bound together by hydrogen bonds between the tails of a complementary homopolymer, and
open, circular hybrid molecules capable of transforming host cells such as coli
hybrl molecules).

ホモポリマーによるテーリング(homopolyme
rictailing )を行なう方法の一つにおいて
は、約50乃至150のdA ヌクレオチド残基を直鎖
状にしたプラスミドDNAの3′末端に付加する。同数
のdTヌクレオチド残基金二本鎖cDNAの3′末熾に
付加し、次に、cDNAとグラスミドを結合させる。
Homopolymer tailing
In one method of performing rictailing, approximately 50 to 150 dA nucleotide residues are added to the 3' end of linearized plasmid DNA. An equal number of dT nucleotide residues are added to the 3' end of the double-stranded cDNA, and then the cDNA and Grasmid are ligated.

上記のものとは異なる、望ましい方法においては、適当
な制限酵素で切断されたクローニングベクターの3′末
端に、dGデテール付加する。例えば、pBl 322
  グラスミドを使用する際には、プラスミドをアンピ
シリン抵抗遺伝子部位で切断するのに、制限酵素Pst
Iを使用する。相補的な(10テールを二本鎖cDNA
の3′末端に付加し、次に、適当なアニーリングバッフ
ァー(anne9)(a)ingbuffor)のもと
で、cDNA断片のプラスミドへの挿入を行なう。
In a preferred method different from that described above, dG detail is added to the 3' end of a cloning vector that has been cleaved with an appropriate restriction enzyme. For example, pBl 322
When using Grasmid, the restriction enzyme Pst is used to cut the plasmid at the ampicillin resistance gene site.
Use I. Complementary (double-stranded cDNA with 10 tails)
Then, the cDNA fragment is inserted into the plasmid under an appropriate annealing buffer (anne9) (a) ingbuffer).

二本鎖QDNAのプラスミドクローニングベクターへの
挿入は、他の多種の標準的方法によっても行なわれるこ
とは、理解されるべきである。上記の別の方法の一つで
は、DNA リガーゼ(DNAllgaae )の使用
による、合成ヌクレオチドリンカ−(1inkers 
)の二本鎖CDNA末端への付加を行なう。リンカ−は
、制限酵素で切断され、同じ制限酵素で切断されたプラ
スミドへの挿入のための付着端(cohesive t
ermini ) f生成する。
It should be understood that insertion of double-stranded QDNA into a plasmid cloning vector can also be accomplished by a variety of other standard methods. In one of the above methods, synthetic nucleotide linkers (1inkers) are produced by the use of DNA ligase (DNA ligase).
) to the ends of the double-stranded CDNA. The linker is cut with a restriction enzyme and leaves a cohesive end for insertion into a plasmid cut with the same restriction enzyme.
ermini) generate f.

(シェラ−(5cha11ar )他者、1965ci
ence177−180(1977年)漬マニアティス
(Maniatie )他者、前出219)上記方法で
得られた組み換えDNAプラスミドは、宿主細胞を形質
転換するのに使用される。宿生細胞は、いかなる適当な
原核細胞おLび真核細胞でも可能であるが、大腸菌(1
coli )および酵母(yeast )菌株のLうな
、明確に研究されている細菌が望ましい。上記宿主は、
容易に形質転換され、培養の際に、急速な増殖をなしう
る。サルモネラ(S9)(a)monela )ひ工び
肺炎双球菌(pneumococus )のような、別
種の細菌も、大腸菌(E、coli)の代用として使用
しうる。菌類(fungi )や藻類(9)(a)ga
e )の工うな、他の単細胞微生物も、使用可能である
。選択される宿主が何であっても、組み換えグラスミド
を切断する二つな制限酵素は含まれてはならない。
(Sierra (5cha11ar) Others, 1965ci
The recombinant DNA plasmid obtained by the above method is used to transform host cells. The host cell can be any suitable prokaryotic or eukaryotic cell, but may include Escherichia coli (1
Well-studied bacteria, such as L. coli and yeast strains, are preferred. The above host is
It is easily transformed and can rapidly grow in culture. Other species of bacteria can also be used as substitutes for E. coli, such as Salmonella (S9) (a) monella and Pneumococcus. Fungi (fungi) and algae (9) (a) ga
Other unicellular microorganisms can also be used. Whatever host is chosen, it must not contain two restriction enzymes that will cut the recombinant grasmid.

大腸菌(E、 coli )を宿主として使用する場合
に望ましい菌株は、MM294お工びRRIでおる。
When using Escherichia coli (E. coli) as a host, the preferred strain is MM294 and RRI.

プラスミドベクターにLるMM 294宿主の形質転換
の方法は、工く知られている(マニアナイス(Mani
atia )他者、前出(2551;お工びハ557(
1983年)蚕照)、プラスミドペタターにLるRRI
宿主の形質転用の方法もよく知られている(ポリバー(
Bollvar )他者、2Gene95(1977年
)2工びピーコック(Peacock)他者、655 
Biochem 、 Biophys 、Acta 、
 243(1981年)参照)、適当な宿主として便用
しうる大腸菌(W、、 coli )の別の菌株には、
DHI(Atcc& 33B49 )お工びC600も
tまれる。これらの菌株およびMM294菌株お工びR
RI菌株は広く市販されており入手可能である。
Methods for the transformation of MM294 hosts with plasmid vectors are well known (Mani
atia) Others, supra (2551; Okobiha 557 (
1983) RRI in plasmid petata
Methods for host transformation are also well known (polyvar (
Bollvar) Others, 2Gene95 (1977) 2-engine Peacock Others, 655
Biochem, Biophys, Acta,
243 (1981)), other strains of Escherichia coli (W. coli) that may serve as suitable hosts include
DHI (Atcc & 33B49) C600 is also included. These strains and MM294 strain Okobi R
RI strains are widely available commercially.

マニアナイス(Maniatia )らの方法(前出)
おLびハナハン(Hanahan )の方法(前出)を
含む形質転換法に於いて、細胞によるプラスミドの取り
こみ(upt9)(a)cθ)が制限されているために
、実際には宿主細胞の一部のみが形質転換される。
The method of Maniatia et al. (supra)
In transformation methods, including the method of L. and Hanahan (supra), the uptake of the plasmid by the cells (upt9) (a) cθ) is limited, so that in practice only one part of the host cell Only part of the body is transformed.

形質転換された宿主細胞は、適当な成長培地(grow
th medium ) 2Lび抗生物質の工うな表現
型同定物質(phenotypic 1dentifi
er ) f含有する寒天プレート上で細胞培養を行な
うことで同定される。適当な抵抗性遺伝子(丁なわち、
抗生物質に対して)を持つ細胞のみが残存する。大腸菌
(]1i、coli)菌株MM294を形質転換するの
に、組み換えpBH322グラスミドを使用する場合に
は、テトラサイクリン(tetrac7c11ne )
を表現型同定物質として使用して、形質転換された細胞
を同定することができる。
The transformed host cells are grown in a suitable growth medium (grow
th medium) Phenotypic 1 dentifi for 2L and antibiotics
er) is identified by culturing cells on agar plates containing f. Appropriate resistance genes (i.e.,
Only those cells that are resistant to antibiotics will remain. When using recombinant pBH322 grasmid to transform Escherichia coli (]1i, coli strain MM294, tetracycline (tetrac7c11ne)
can be used as a phenotypic identifier to identify transformed cells.

の調製 グラスGM−C8F ′をコードする遺伝子のヌクレオ
チド配列の大部分に対応する数百の塩基対(basep
air 、 ” bp”)からなる放射性標識されたD
NA Wr片を、上記操作で調製されたヒ) cDNA
ライブラリーをスクリーニングするためのグローブ(p
robe )として使用する。このプローブは、792
0M−087種のヌクレオチド配列部分に対応する、放
射性標識された合成オリゴヌクレオチドプローブを用い
てマウスcDNA  ライブラリーから単離されろ。
The preparation of several hundred base pairs (basep
air, “bp”)
The NAWr fragment was prepared using the above procedure.
Grove for screening libraries (p
Robe). This probe is 792
A radiolabeled synthetic oligonucleotide probe corresponding to a portion of the 0M-087 nucleotide sequence was isolated from a mouse cDNA library using a radiolabeled synthetic oligonucleotide probe.

本発明のスクリーニング法で、使用されるcDNAプロ
ーブを単離するには、まず、上記の方法でマウスmRN
A1>1−)マウスcDNA ライブラリーを調製する
。mRNAは、GM−08F’類の物質を産生すると知
られている、マウス細胞系から抽出する。上記細胞系に
は、T−リンパ@細胞系LBRM −33、あるいは、
B−10BRマクスからの放射線誘導されに肺臓リンパ
ha胞系(radiation −induced11
11plenic lymphoma cell 1i
nes )のクローンのような、多種のT細胞系および
マクロファージ細胞系を含む。上記細胞系およびそのク
ローンは、多様な民間企業および私的機関から入手可能
であって、および他国の研究者に広く使用されている。
To isolate the cDNA probe used in the screening method of the present invention, first, mouse mRNA is isolated using the method described above.
A1>1-) Prepare a mouse cDNA library. The mRNA is extracted from a mouse cell line known to produce substances of the GM-08F' class. The above cell lines include the T-lymph@cell line LBRM-33, or
radiation-induced11
11plenic lymphoma cell 1i
nes), including a wide variety of T cell and macrophage cell lines. The cell lines and their clones are available from a variety of private companies and institutions, and are widely used by researchers in other countries.

マウス細胞からの全RNAは、上記の標準的方法例えば
グアニジニウムチオシアネートの2−メルカグトエタノ
ールとの併用によって、抽出されろ。
Total RNA from mouse cells is extracted by standard methods described above, such as guanidinium thiocyanate in combination with 2-mercagutoethanol.

次に、ポリアデニル化されたmRNAを、オリゴ(dT
)−セルロース上でのクロマトグラフィーによって、抽
出されたタンパク質から分離する。
Next, the polyadenylated mRNA was transformed into an oligo(dT
) - separated from the extracted proteins by chromatography on cellulose.

マウスmRNAに対応する二本鎖cDNA ライブラリ
ーは、上記のように、逆転写酵素を使用し、mRNAを
鋳型(template )としてcDNAの初めの一
本鎖を形成することで、調製される。次に、酵素DNA
ポリメラーゼエを使用して、第一の一本鎖′を鋳聾とし
て第二のcDNAfi(i−合成する。
A double-stranded cDNA library corresponding to mouse mRNA is prepared by using reverse transcriptase to form the first single strand of cDNA using mRNA as a template, as described above. Next, enzyme DNA
A polymerase is used to synthesize a second cDNA fi(i) using the first single strand as a template.

二本鎖cDNAは、ベクターの複製に適合する宿主細胞
を形質転換するのに使用されるクローニングベクターに
挿入される。ベクターは、グラスミドpBR322の工
うに、数個の独特な制限酵素切断部位を持つプラスミド
から成るものが望ましい。
The double-stranded cDNA is inserted into a cloning vector that is used to transform host cells compatible with vector replication. The vector preferably consists of a plasmid containing several unique restriction enzyme cleavage sites, such as Grasmid pBR322.

mRNAから調整されたcDNAは、上記ホモポリマー
によるテーリング(homopolymeric ta
iling )によって、プラスミドに挿入する。組み
換えプラスミドは、大腸菌(W、 coli )菌株の
工うな、適当な宿主細胞全形質転換するのに使用される
。もちろん、他の適当な宿主細胞も使用されうる。組み
換えプラスミドによって形質転換された宿主細胞は、抗
生物質のような、適当な標準的表現型同定物質(phe
notypic 1dentifier )で、同定さ
れる。
cDNA prepared from mRNA is tailed with the homopolymer described above.
iling) into the plasmid. The recombinant plasmid is used to whole-transform a suitable host cell, such as a strain of Escherichia coli (W. coli). Of course, other suitable host cells may also be used. Host cells transformed with recombinant plasmids are treated with appropriate standard phenotypic agents, such as antibiotics (phe
notypic 1 dentifier).

マウスcDNAライブラリーをスクリーニングするため
のプローブとして使用するために、放射性標識されたオ
リゴヌクレオチド を合成する。マウスGM−C8Fを
コードする遺伝子の、情報を持たない一本鎖(anti
sense 5trand )の一部に由来するプロー
ブは、以下の配列を持つ:5′−TGATGGO(!T
(!TACATGOTTCc!AAGGCCGGGTA
jlAATTAT−3’。上記グローブは、第1図に示
された、情報を持つ一本鎖(5ense 5trand
 )の5′末端部分を補足し、比較的容易に合成できる
程度に短く、−万、7970M−08F遺伝子のための
プローブとして有用な、十分な情報を含んでいる程度に
長いという利点を持っている。しかしながら、この合成
プローブの配列は、本発明の範囲および意図から逸脱す
ることなく、7970M−08F遺伝子の別の部分に対
応するものであってもよいことは、理解されるべきであ
る。
Radiolabeled oligonucleotides are synthesized for use as probes to screen mouse cDNA libraries. A single chain of the gene encoding mouse GM-C8F (anti
The probe derived from part of the sense 5 trand) has the following sequence: 5'-TGATGGO (!T
(!TACATGOTTCc!AAGGCCGGGTA
jlAATTAT-3'. The above-mentioned glove is a single strand (5ense 5trand) with information shown in FIG.
) and has the advantage of being short enough to be relatively easily synthesized and long enough to contain enough information to be useful as a probe for the 7970M-08F gene. There is. However, it should be understood that the sequence of this synthetic probe may correspond to other portions of the 7970M-08F gene without departing from the scope and intent of the invention.

合成オリゴヌクレオチドプローブは、ホスホジエステA
/ (phosphodiester )お工びトリエ
ステA/ (triester )法のような既知の方
法によって、容易に化学的に合成しうる。トリエステル
合成法の詳細は、例えば、スート(5ood )他者、
4 Nucl。
Synthetic oligonucleotide probes include phosphodiester A
/ (phosphodiester) can be easily synthesized chemically by known methods such as the Trieste A/ (triester) method. Details of the triester synthesis method can be found, for example, by Soot et al.
4 Nucl.

Ac1d Res、 2557  (1977年)およ
び、ヒロセ他者、28Tet、1stt、2449  
(1978年)に述べられている。合成後、オリゴヌク
レオチドプローブは、T4ポリヌクレオチドキナーゼ(
T4polynucleotide kinase)お
よび”p−A’rpでラベルされる。ラベルする際の標
準的方法は、マニアティ、X (Maniatis )
他者、前出122に述べられている。オリゴヌクレオチ
ドプローブはOH5’末端で合成できるという利点を持
ち、それに工ってホスファターゼ法を特に要求すること
を避けうる。
Ac1d Res, 2557 (1977) and Hirose Others, 28Tet, 1stt, 2449
(1978). After synthesis, the oligonucleotide probe is synthesized by T4 polynucleotide kinase (
The standard method for labeling is Maniatis, X.
Others, supra, 122. Oligonucleotide probes have the advantage of being able to be synthesized with an OH 5' end, thereby avoiding the specific requirements for phosphatase methods.

マウスcDNAライブラリーは、後述(rcDNAライ
ブラリーのスクリーニング」お工び実施例3お工び実施
例4)のように、放射性標識された前記合成プローブで
スクリーニングされる。次に、プラスミドDNA ’l
スクリーニング法で同定されたもののうち、陽性の特定
コロニー70)も調装する。
The mouse cDNA library is screened with the radiolabeled synthetic probe as described below (Screening of an rcDNA Library, Example 3 and Example 4). Next, plasmid DNA'l
Among those identified by the screening method, specific positive colonies 70) are also prepared.

マウスプラスミドDNAは、侵出「スクリーニングされ
たcDNAの塩基配列決定」で述べるように、チェイン
−ターミネーションm (chain −tormin
ation method )で塩基配列決定を行なう
。第1図に示された、配列決定の結果L#)、単離され
たプラスミドDNAは、実質的に7970M−08F遺
伝子の全コード領域および遺伝子の5′末端に付加した
配列および付加コドン、CCム(ヌクレオチド201−
230 )、に含んでいることが明らかとなり、それら
によってマウスcDNAライブラリーから単離したマウ
スグラスミドDNAがマウスGM−CBF 1にコード
していることが確証された。マウスGM−C8F と単
離されたプラスミドDNAとのさらに別の相異点は第1
図に示されている;これらの相異点は全て、コードされ
たアミノ酸の変化の原因とはならない。
Mouse plasmid DNA is transfected with chain-termination m (chain-tormin) as described in "Sequencing of screened cDNA".
ation method) to determine the base sequence. Sequencing results (L#) shown in FIG. (nucleotide 201-
230), and it was confirmed that the mouse grasmid DNA isolated from the mouse cDNA library encodes mouse GM-CBF1. Another difference between mouse GM-C8F and the isolated plasmid DNA is the first
As shown in the figure; all of these differences do not result in changes in the encoded amino acids.

まず、単離されたマウスプラスミドDIJAの全長を、
上記の工うにailil製されたヒ) CDIA ライ
ブラリーのスクリーニングのためのグローブとして便用
した。比較的大きなプローブ(300乃至500 bp
程度)は、多くの場合、GM−C131Pをコードして
いないcDNA Wr)!rLりも、実際にヒトGM−
C8F をコードしているcDNAがハイブリッド形成
を行なう可能性を増大させる。しかしながら、上記でウ
スプラスミドDNA全体をグローブとして挿入したもの
を使用した結果は良くなかった;ヒトcDNA  ライ
ブラリーのcDNA l#r片とのハイブリッド形成は
起こらな力為った。
First, the full length of the isolated mouse plasmid DIJA was
It was conveniently used as a glove for screening the CDIA library produced by the above-mentioned Ailil. Relatively large probes (300 to 500 bp
degree) is often a cDNA that does not encode GM-C131P (Wr)! rL Rimo is actually human GM-
Increases the likelihood that cDNA encoding C8F will undergo hybridization. However, the results using the above insert of the entire US plasmid DNA as a glove were not good; hybridization with the cDNA l#r piece of the human cDNA library did not occur.

引き続いてマウスプローブの大きさを縮小し、ヒトcD
NA ライブラリーの再スクリーニングを行なった。縮
小したグローブは、WJ1図の下線で示された、ヌクレ
オチド番号45乃至400からなるフラグメントであっ
て、マウスプラスミドDNA フラグメントの3′末端
非コード領域のごく一部を含み、5′末端非コード領域
は全く含まない。以下に詳述するように、上記プローブ
の使用により、cDNA  ライブラリーからのヒトG
M−csy遺伝子の単離が成功した。マウスプラスミド
DNA 7ラグメントのヌクレオチド配列の他の部分に
対応するグローブも、本発明の意図および範囲から逸脱
することなく便用されうろことは、理解されるべきであ
る。
Subsequently, the size of the mouse probe was reduced and human cD
A rescreening of the NA library was performed. The reduced globe is a fragment consisting of nucleotide numbers 45 to 400, shown as underlined in the WJ1 diagram, which includes a small portion of the 3' non-coding region of the mouse plasmid DNA fragment and the 5' non-coding region. is not included at all. As detailed below, the use of the probes described above allows for the extraction of human G from cDNA libraries.
The M-csy gene was successfully isolated. It should be understood that gloves corresponding to other portions of the nucleotide sequence of the mouse plasmid DNA 7 fragment may also be conveniently employed without departing from the spirit and scope of the invention.

1ウスcDNAプローブは、ヒトc DNA  ライブ
ラリープールのハイブリッド形成に使用する前に、放射
性標識を施丁。グローブが比較的大きいため、標識のた
めに、多種の方法が使用されうる;しかL7kから、”
ニックトランスレーション(n1cktransxat
ion )”にLつてプローブを標識するのが望ましい
。リグビー(Rlgby)他藩、1131、 Mo1e
c、Bio、 237 (1977)およびマニアテイ
ス(Maniatig)他藩、前出108で述べられて
いるように、この既知の方法では、非常に制限されたD
Nアーゼエ(DI aseI )処理によって、ニック
(nicks )がDNA中の広く離れた位置に誘導さ
れ、それによってそれぞれのニックに遊離の3’ −O
H基を生じる。DNAポリメラーゼエ(DNA pol
ymerase I )は、3’−OH末潟に適当な放
射性標識されたデオキシヌクレオチド3リン酸(deo
xynucl、eotide triphosphat
ea 。
1. The murine cDNA probe was radiolabeled prior to use in hybridization of the human cDNA library pool. Due to the relatively large size of the globe, a variety of methods can be used for marking; however, from L7k onwards,
nick translation (n1cktransxat
It is preferable to label the probe with "L ion )". Rigby et al., 1131, Mole.
This known method has a very limited D
DIaseI treatment induces nicks to widely separated locations in the DNA, thereby attaching free 3'-O to each nick.
yields an H group. DNA polymerase (DNA pol)
ymerase I) is an appropriately radiolabeled deoxynucleotide triphosphate (deo
xynucl, eotide triphosphat
ea.

”P−dNTPs ) t”取りこませ、それに併行し
てニックの5′側からヌクレオチドを除去し、DNAに
沿ったニックの逐次的移動をひき起丁ために使用サレる
(′″ニツクトランスレーシヨン n1cktrans
 1ation )”)。
"P-dNTPs)" are incorporated and concomitantly remove nucleotides from the 5' side of the nick, resulting in sequential movement of the nick along the DNA and used for binding. sion n1cktrans
1ation)”).

cDNAライブラリーのスクリーニング本発明のスクリ
ーニング法では、形質転換体はまずそれぞれ約100,
000  の形質転換体から成る比較的大きな集団にプ
ール化される。複製されたプラスミドはア/l/ カリ
溶菌(9)(a)k9)(a)ine 1ysis)の
ような数種の既知の方法のいずれかを用いて形質転換体
から抽出する。プラスミドDMAは、抽出されたプラス
ミドをPat工で切断することによって調製されろ。得
られたDNA 断片は、アガロースゲル上の電気泳動に
1って分画され、サザン(1975年)に示された、サ
ザンプロット法(Southern blotting
 )によって直ちに分析される。ブザ/プロット法に於
いて、ニトロセルロースフィルター上に吸着したDNA
 7ラグメントは、標識されたcDNA 70−ブとハ
イブリッド形成を行なう。プローブとハイブリッド形成
した、特定のDNAフラグメントはオートラジオグラフ
ィー(autoradiography )に工って同
定される。
Screening of cDNA libraries In the screening method of the present invention, transformants are first isolated from approximately 100,
000 transformants are pooled into a relatively large population of 1,000 transformants. The replicated plasmids are extracted from the transformants using any of several known methods, such as a/l/potash lysis (9) (a) k9) (a) ine lysis). Plasmid DMA is prepared by cutting the extracted plasmid with a Pat machine. The obtained DNA fragments were fractionated by electrophoresis on an agarose gel, and the Southern blotting method described in Southern (1975) was used.
) will be analyzed immediately. In the buzzer/plot method, DNA adsorbed onto a nitrocellulose filter
7 fragment hybridizes with labeled cDNA 70-bu. The specific DNA fragments that hybridized to the probe are identified using autoradiography.

オートラジオグラフィーで、強度のハイブリッド形成帯
を示したクローン金持つ候補プールは、約5oooの形
質転換体の集団に再分し、上記のような放射性標識され
たマウスcDNAプローブの使用によるハイブリッド形
成スクリーニングを繰り返丁。クローンを含む候補プー
ルの再分割および形質転換体のスクリーニングの、上記
過程は、要求するプールの大きさが得られるまで繰り返
される。次に、放射性標識された10−プとハイブリッ
ド形成を行なう唯一の形質転換体を既知のコロニーハイ
ブリッド形成法(colonyhybridiging
 techhique、グルンシュタイン(Gruna
tein )およびホグネス(Hognese ) 。
The candidate pool with clones that showed strong hybridization bands on autoradiography was subdivided into a population of approximately 500 transformants and subjected to hybridization screening by the use of radiolabeled mouse cDNA probes as described above. Repeat Ding. The above process of subdividing candidate pools containing clones and screening for transformants is repeated until the desired pool size is obtained. Next, the only transformant that hybridizes with the radiolabeled 10-pump is isolated using a known colony hybridizing method.
techhique, Grunstein
tein) and Hognese.

(1975年))によって同定する。上記方法により、
本発明者らは一つの上記陽性コロニーを発見した。pH
023と命名されたグラスミドDNAが、上記コロニー
η為ら調製された。
(1975)). By the above method,
The present inventors discovered one of the above positive colonies. pH
Grasmid DNA designated 023 was prepared from the colony η.

上記の工うに調製されたプラスミドDNAは、標準的な
、チェインターミネーション法(chain −ter
miration methods )で塩基配列決定
を行なう9゜上記塩基配列決定法は、サンガー(San
ger )他によって(70Proc、 Natl、 
Acad、 13ci、 (U8A )5463 (1
977年))考案された。米国特許第4.322,49
9月明細書参照。チェインターミネーション塩基配列決
定法は、以下の文献に記載されている;M13のクロー
ニング及び配列決定(M 13 C1oninHand
 Sequencing ) (アマージャム龜・飄ン
ドプツク(Amersham Hadbook )。
The plasmid DNA prepared in the above manner can be processed using the standard chain termination method.
The base sequencing method described above is based on the Sanger method.
(70Proc, Natl,
Acad, 13ci, (U8A)5463 (1
977)) was devised. U.S. Patent No. 4.322,49
See September statement. Chain termination sequencing methods are described in the following literature: M13 Cloning and Sequencing (M13 C1oninHand
(Amersham Hadbook).

ブレンハイム・クレセント(Blenhe im 、C
ressnt ) 。
Blenheim Crescent (Blenhe im, C
(resnt).

ロンドン、1983年、以下 “アマ−ジャム−ハンド
ブック”と略称する);フラング(Messing )
著、2組み変えDNA技術集48(1979年);フラ
ング−(Norrander )他者、28.Gene
 101(1983年);セレツテイ(Oerrett
i )他者、11 Nucl 、 Ac1ds Res
 。
London, 1983, hereinafter abbreviated as “Amma Jam Handbook”);
Author, 2 Recombinant DNA Techniques Collection 48 (1979); Frang (Norrander) Others, 28. Gene
101 (1983); Seretsutei (Oerrett)
i) Others, 11 Nucl, Ac1ds Res
.

2599(1983年);ビギン(Biggin)他者
、80 Proc、 Natl、 Acad、 8ci
、 (USA )3963(1983年)、M13m状
7アージ(filamentous Phage )は
、問題となるDNA塩基配列をクローンするためのベク
ターとして使用される。上記7アージベクターは、チェ
インターミネーション法に工って容易に塩基配列決定さ
れうる、単鎖DNAの鋳型を供給する。チェインターミ
ネーション法は、遊離3′水酸基を育てる短いプライマ
ー(Primar )鎖で単鎖鋳型分子をあらかじめプ
ライミングし、次に、DNAポリメラーゼ(クレノーフ
ラグメン) (Klenow fragment))の
便用に工り4種のデオキシリボヌクレオチド3リン酸、
丁なわちdATP、 dcTP、dGTP、お工びdT
TP (まとめて′″dNTPs″と称する)を用いた
チェイ/−二りステンション反応(chainexte
nsion reaction)で、dNTPO一種を
放射性標識したものを便用して、鋳型DNA鎖の複Rk
行なうものである。この合成反応において、3′−水酸
基末端を欠いた、ヌクレオチドに特異的なチェイン・タ
ーミネータ−(chainterminator ) 
%例えば、2’ 、 3’−ジデオキシヌクレオチド3
リン酸(@daNTP”)を使用して、一連の、異なる
鎖長の延長が行なわれる。上記ターミネータ−は、通常
の5′末・端を有し、そのため伸長するDNA鎖に組み
入れろことができるが、3′末端水酸基を欠く。ターミ
ネータ−がDNA鎖に取り込まれると、それ以後はデオ
キシヌクレオチド3リン酸は付加できず、従ってDNA
鎖の伸長は停止する。それぞれ、4槽のヌクレオチドd
NTP 、すなわち(LATP 、 dc!TP 、 
dGTPお工びdTTPのうち一種のddNTP を有
する、4種の合成反応ヲ蝕立に実施する。ポリアクリル
アミドゲル上で、大きさによる分画を行なった後に、合
成されたDNA鎖のオートラジオグラフィーを行なえる
ように、正常なdNTPのうち一種は放射性標識を施す
。オートラジオグラフィーにLるDNA フラグメント
のパターンを、クローン化されたDNAの塩基配列と照
合できるように、4sの反応による伸長DNA鎖は、隣
接して分離された帯状ゲル上に、配置される。
2599 (1983); Biggin et al., 80 Proc, Natl, Acad, 8ci.
(USA) 3963 (1983), M13m filamentous Phage is used as a vector to clone the DNA base sequence of interest. The above-mentioned 7age vector provides a single-stranded DNA template that can be easily sequenced using the chain termination method. The chain termination method involves pre-priming a single-stranded template molecule with a short primer strand that grows free 3' hydroxyl groups, and then injecting four types of DNA polymerase (Klenow fragment) into the chain termination method. deoxyribonucleotide triphosphate,
Namely dATP, dcTP, dGTP, and dT
Chainextension reactions using TPs (collectively referred to as ``dNTPs'')
reaction), using a radioactively labeled dNTPO, the double Rk of the template DNA strand is
It is something to do. In this synthesis reaction, a nucleotide-specific chain terminator lacking a 3'-hydroxyl terminal is used.
% e.g. 2', 3'-dideoxynucleotide 3
Phosphoric acid (@daNTP") is used to perform a series of different length extensions. The terminator has a conventional 5' end and therefore cannot be incorporated into the growing DNA strand. However, it lacks the 3'-terminal hydroxyl group.Once the terminator is incorporated into the DNA chain, deoxynucleotide triphosphates cannot be added from then on, so the DNA
Chain elongation stops. Each of the four cisternae of nucleotide d
NTP, i.e. (LATP, dc!TP,
Four types of synthesis reactions involving one type of ddNTP among dGTP and dTTP were carried out. One of the normal dNTPs is radiolabeled to allow autoradiography of the synthesized DNA strands after size fractionation on a polyacrylamide gel. The elongated DNA strands resulting from the 4s reaction are placed on adjacent separated gel strips so that the pattern of DNA fragments detected by autoradiography can be matched with the base sequence of the cloned DNA.

第2図は、上記のようにvI4製された1)HG 23
プラスミドDNA に含有されるヒ)GM−O8F遺伝
子のヌクレオチド配列會示したものである。アラニン(
Ala)残基慝1(ヌクレオチド& 14 )からグル
タミン酸(Glu)残基慝127 (ヌクレオチドII
G、394)に至る、遺伝子のコード領域の、対応する
アミノ酸配列も第2図に示されている。
Figure 2 shows 1) HG 23 manufactured by vI4 as described above.
The nucleotide sequence of the GM-O8F gene contained in the plasmid DNA is shown. Alanine (
Ala) residue 1 (nucleotide &14) to glutamic acid (Glu) residue 127 (nucleotide II
The corresponding amino acid sequence of the coding region of the gene leading to G, 394) is also shown in FIG.

配列決定の調製に於いて、挿入DNAを含むプラスミド
DNAは、単鎖鋳型DNA ”i形成させるために、M
13ファージベクター中にサブクローニング(5ubc
lone)を行なう。情報金持つ単鎖および情報を持た
ない単鎖(thθθense andantiaens
e 5tranas )の配列決定には一般的な汎用プ
ライマーを使用する。−回のみのチェインターミネーシ
ョン法による7ラグメ/ト全体の配列決定から得られた
塩基配列の結果に依存だけでなく、さらに別の合成した
グライマーを便用して、サブクローニングされたDNA
 フラグメントの鎖長の中間点からチェインターミネー
ション法を開始する。前記合成的に、1JiI製される
プライマーの塩基配列は、一般的なプライマーを用いて
得られた塩基配列の情報全根拠とした。上記過程におい
ては、サブクローニングされたDNA 7ラグメントの
二本の鎖の塩基配列は、重複した状態で決定され、その
ため、塩基配列を十分に確実に決定する際に役立つ。
In preparation for sequencing, the plasmid DNA containing the insert DNA is fused with M to form a single-stranded template DNA.
13 subcloning into phage vector (5ubc
one). Single chain with information and single chain without information (thθθense andantiaens
Common general purpose primers are used for sequencing of e 5tranas ). - Relying on the sequence results obtained from the sequencing of the entire 7-lag mate by a single chain termination method, as well as making use of additional synthesized glymer, the subcloned DNA
Start the chain termination method at the midpoint of the chain length of the fragment. The nucleotide sequence of the synthetically produced 1JiI primer was based on all the information on the nucleotide sequence obtained using a general primer. In the above process, the base sequences of the two strands of the subcloned DNA 7 fragments are determined in an overlapping manner, which is useful in determining the base sequences with sufficient certainty.

上に概要を示したチェインターミネーション法を使用す
る他に、本発明の意図および範囲を逸脱せずに、クロー
ニングされたヒト挿入DNAの配列決定に他の既知の方
法を実施しうろことは、理べられている。!クサム(M
adam )およびギルバート(G11bert )の
化学的分解法(chemic9)(a)d@grada
tion method ) を使用しうる。
In addition to using the chain termination method outlined above, it is understood that other known methods may be practiced for sequencing cloned human insert DNA without departing from the spirit and scope of the present invention. It's being ignored. ! Kusam (M
adam) and Gilbert (G11bert) chemical decomposition method (chemical9) (a) d@grada
tion method) can be used.

cDNAクローンからの、機能的GM−C!SFの形質
発現 pH023に含有される、cDNAのGM−O8IP遺
伝子コード領域が、機能を釆たてGM−08Fをコード
しているか否か全決定するために、上記遺伝子を宿主細
胞中で形質発現させ、寒天中の骨髄コロニーの成長を促
進する能力上検定した。第2図に示された、実質的にG
M−08F遺伝子の全コード領域であるcDNAフラグ
メント、丁なわち8fa N工から Neo工 までの
フラグメントを、成熟形態のGM−087を酵母宿主細
胞で合成、および分泌させる形質発現ベクター(第3図
)に挿入する。この形質発現ベクターはpYαfGM−
2と呼ばれ、複製の起点およびアンピシリン抵抗遺伝子
(Apr ) f含む、プラスミドpBR322由来の
塩基配列(第3図太線)を含有する。また、上記形質発
現ベクターは、選択性マーカー(5rlectable
 marker )としてのトリプトファン−1遺伝子
(Trp−1)および2μ酵母り製起点を含む、酵母由
来の塩基配列(第3図細餓)も含首する。さらに、上記
彫質発親ベクターは、効果的なブ モモターとして、酵
母プレープローα接合因子(yeast pre−pr
o−αmatingfactor 、 ’″α因子″)
お工び、酵母細胞中でGM−O8Fの合成と分泌を行な
わせるリーダー配列(1eader 5equence
s ) f含有し、上記リーダー配列の@後に第2図に
示され74GM−OEIFのコード領域の塩基配列を有
する。α−因子遺伝子の構造は、クルヤン(kurja
n )お工びヘルスコヴイツツ(Herskowitz
  )ffi、30 Ce1l 933−943(19
82年10月)に詳述されている。
Functional GM-C from cDNA clone! Expression of SF In order to fully determine whether the cDNA GM-O8IP gene coding region contained in pH023 fully functions and encodes GM-08F, the above gene was expressed in host cells. and assayed for its ability to promote the growth of bone marrow colonies in agar. As shown in FIG.
A cDNA fragment representing the entire coding region of the M-08F gene, that is, a fragment from 8faN to Neo, was used as a gene expression vector (Fig. 3) to synthesize and secrete the mature form of GM-087 in a yeast host cell. ). This expression vector is pYαfGM-
2, which contains the base sequence derived from plasmid pBR322 (bold line in Figure 3), including the origin of replication and the ampicillin resistance gene (Apr) f. Further, the above-mentioned expression vector contains a selectable marker (5rlectable
It also contains the tryptophan-1 gene (Trp-1) as a marker) and a yeast-derived base sequence (Fig. 3), including the 2μ yeast origin. In addition, the above-mentioned vegetative vector can be used as an effective vector for yeast pre-pr α mating factor (yeast pre-pr α mating factor).
o-α mating factor, '"α factor")
The leader sequence (1 leader 5 sequence) that allows GM-O8F to be synthesized and secreted in yeast cells.
s) Contains f, and has the base sequence of the coding region of 74GM-OEIF shown in FIG. 2 after @ of the leader sequence. The structure of the α-factor gene is based on the Kurja
n) Herskowitz
)ffi, 30 Ce1l 933-943 (19
(October 1982).

pYαfGM−2形質発現プラスミドは、酵母、サツカ
ロミセス・セレビシェ(8,cerevie1aθ)の
適当な菌株中に形質転換を行なう。望ましい菌株は、酵
母菌株番号79 、X2181−IB、DBY 746
、YNN282.20B−12を含む、上記各菌株は、
α−因子プロモーターとの適合性およびTrp十形質転
換体の選択の点において、全てα、Trplである。上
記菌種は全て広く人手可能であって、例えば菌株79は
、カリフォルニア大学酵母遺伝子貯臓センター生物物理
お工び医学物理部門(theYeast G61n8t
iC5tock Center 、 nepartme
ntof Biophysics and Medic
9)(a) Physics) (カリフォルニア州パ
ータレ−94702)Fも入手できる。培養上清は、ヒ
ト骨髄細胞から顆粒球およびマクロファージ混合型コロ
ニーの形成を行なわせる能力についての生物学的活性の
検定を行なう。対照として、GM−087塩基配列を欠
く以外はpyαfGM−2と同じ構造を持つプラスミド
pYαfで同様に酵母宿主の形質転換を行ない、培養上
清の生物学的活性を検定した。pYαf対照プラスミド
由来の上清からは活性は認められなかったのに対し、p
YαfGM−20上清は骨髄コロニーアッセイ(ass
ay )において高水準のGM−O8F活性を生じさせ
ることが確認された。
The pYαfGM-2 expression plasmid is transformed into an appropriate strain of yeast, Saccharomyces cerevisiae (8, cerevielaθ). Preferred strains include yeast strain number 79, X2181-IB, DBY 746.
, YNN282.20B-12, each of the above strains,
All α,Trpl in terms of compatibility with the α-factor promoter and selection of Trp transformants. All of the above bacterial species are widely available; for example, strain 79 was obtained from the Department of Biophysics and Medical Physics, Yeast Gene Storage Center, University of California (the Yeast G61n8t).
iC5tock Center, nepartme
ntof Biophysics and Medicine
9) (a) Physics) (Partale, CA-94702) F is also available. Culture supernatants are assayed for biological activity for their ability to induce the formation of mixed granulocyte and macrophage colonies from human bone marrow cells. As a control, a yeast host was similarly transformed with plasmid pYαf having the same structure as pyαfGM-2 except that it lacked the GM-087 base sequence, and the biological activity of the culture supernatant was assayed. No activity was observed from the supernatant derived from the pYαf control plasmid, whereas pYαf
YαfGM-20 supernatant was subjected to bone marrow colony assay (ass
ay ) was confirmed to produce a high level of GM-O8F activity.

mRNAの分析 GM−08F’i合成する細胞の利用可能性は限られて
いるため、以前に他の08Fの形質発現をすると報告さ
れた多種の細胞からのGM−C8FmRNAの形質発現
全研究した。上記細胞からのRNAのノザ/・プロット
(Northern blots ) f pHG23
由来のRNAプローブとのノーイブリッド形成によって
分析した。第4図に示される工うに、グローブは、PM
AおよびCon Aによって活性化された末梢血液T細
胞由来および、HUT −102細胞由来の各単−RN
ムバンドと強くノーイブリッド形成した(列3および列
1)。ヒト膀胱腫瘍細胞系由来のRNAは、低水準の7
1イブリツド形成を示した(列6)。また、活性化され
ていないT細胞、リポポリサッカライドで活性化された
マクロファージ、およびヒト0準臓腫瘍細胞系では、ハ
イブリッド形成は起こらなかった(列2,4お工び5)
。上記の結果は、活性化された末梢血液T細胞およびH
UT −102細胞由来のGM−C8F’との関連が判
明している生物学的活性の水準と一致する。
Analysis of mRNA Because of the limited availability of cells that synthesize GM-08F'i, we investigated the expression of GM-C8F mRNA from a variety of cell types previously reported to express 08F. Northern blots of RNA from the above cells f pHG23
The analysis was performed by noibrid formation with the derived RNA probe. In the construction shown in Figure 4, the glove is PM
Each single RN derived from peripheral blood T cells and HUT-102 cells activated by A and Con A
strongly nobridized with the band (column 3 and column 1). RNA from human bladder tumor cell lines has low levels of 7
1 hybrid formation (column 6). Additionally, no hybridization occurred with unactivated T cells, lipopolysaccharide-activated macrophages, and the human 0 subvisceral tumor cell line (columns 2, 4 and 5).
. The above results demonstrate that activated peripheral blood T cells and H
This is consistent with the level of biological activity found to be associated with GM-C8F' from UT-102 cells.

ヒトゲノムDNA内のGM−(3SF関連遺伝子の数は
、ImpでラベルしたヒトGM−08’F プローブを
、ヒトゲノムDNA フラグメントとハイブリッド形成
させる、サザン・プロット法で確認した。各フラグメン
トは、DNAを比較的少ない箇所で明所すると思われる
、数種の制限醇素で、ヒトゲノムDNAを消化して調製
した。第5図に示されたように、Hlnd I%Eco
 R工、あるいはpat工で消化したヒトゲノムDムI
Aはそれぞれ1本のバンド全形成し、Bgl  Mに工
ろ消化では2本の)1イブリツド形成バンド會示した。
The number of GM-(3SF-related genes in human genomic DNA was confirmed by Southern blotting in which Imp-labeled human GM-08'F probe was hybridized with human genomic DNA fragments. Each fragment was compared with DNA Human genomic DNA was prepared by digesting human genomic DNA with several kinds of restriction substances that are thought to be bright in few places.As shown in Figure 5, Hlnd I%Eco
Human genome DmuI digested with R or PAT
One band was formed in each case of A, and two (2) bands were formed in BglM when the digestion was performed.

上記の結果から、GM−Cl3Fは、ヒトゲノムDNA
中に於いて、単一コピー遺伝子として存在することが判
明した。
From the above results, GM-Cl3F is derived from human genomic DNA.
It was found that the gene exists as a single copy of the gene.

本発明の過程および生成物につき、以下の実施例に詳述
する。
The process and products of the invention are detailed in the Examples below.

1d当たシ約2X10@細胞の濃度OH1]T−102
細胞を、10チ(V/)ウシ胎児血清(” FC!S″
)、2mMグルタミン、100U/dベニシリ/お工び
100μg/ILlストレプトマイシフ?Il”加エタ
、I Q O−s Oo wのロスウェル・パーク・メ
モリアル・インステイテユート(RPM工)−1640
培地で培養した。細胞は、5チC02を含む湿潤大気中
で約3−5日間培養した。上記期間の後、生存細胞を、
遠心分離によって集めた。
Approximately 2X10@cell concentration OH1 per 1 d] T-102
The cells were treated with 10 V/V of fetal calf serum ("FC!S").
), 2mM Glutamine, 100U/dVenicilli/Original 100μg/ILl Streptomysif? Rothwell Park Memorial Institute (RPM)-1640
Cultured in medium. Cells were cultured for approximately 3-5 days in a humidified atmosphere containing 50% C02. After the above period, the viable cells are
Collected by centrifugation.

全RNAは、チャーウィン(Chirgwin )ら(
前出)に二る、標準的な方法によって、HUT−102
細胞から抽出した。本過程に於いて、RNアーゼを含め
た細胞タンパクを、RNアーゼによるRNAの加水分解
の程度を越える程度に変性するのに、グアニジニウム量
チオシアネー1使用した。
Total RNA was obtained from Chirgwin et al.
HUT-102 by the standard method mentioned above)
Extracted from cells. In this process, the amount of guanidinium thiocyanate was used to denature cellular proteins, including RNase, to an extent that exceeds the degree of RNA hydrolysis by RNase.

mRNAは、塩化セシウム濃厚クッションでの超遠心に
よって、細胞タンパクから分離した。
mRNA was separated from cellular proteins by ultracentrifugation in a cesium chloride thick cushion.

その後、抽出されたタンパク73hらマニアテイス(M
aniati日)他(前出197)による標準的方法を
用いて、オリゴ(dT)−セルロース クロマトグラフ
ィーカラム上により、ポリアデニル化されたmRNA 
f分離した。略述すると、カラムは一適用バツファー(
20mM  トリス−HCl  (pH7,6)、0.
5MN5C1,1mMエチレンジアミン四酢酸(I!j
DTA”)および 0.1%ドデシル硫酸ナトリウム(
′″SDS”))でA装した。ベレット状タンパク質は
、水および適用バッファーに溶解し、カラムに充填した
。吸着されなかったタンパク員は、捷ず適用バッファー
で洗浄してカラムから除去し、続いて0.1 M Na
1l f含む適用バッファーでさらに洗浄を行なった。
After that, the extracted protein 73h et al.
polyadenylated mRNA on an oligo(dT)-cellulose chromatography column using the standard method of Aniati et al. (supra, 197).
f separated. Briefly, a column has one applied buffer (
20mM Tris-HCl (pH 7,6), 0.
5MN5C1, 1mM ethylenediaminetetraacetic acid (I!j
DTA”) and 0.1% sodium dodecyl sulfate (
A-packed with ``SDS'')). The protein pellets were dissolved in water and application buffer and loaded into the column. Unadsorbed proteins were removed from the column by washing with application buffer without stirring, followed by 0.1 M Na
A further wash was performed with application buffer containing 1lf.

カラムに保持されたポリアデニル化されたmRNAは、
lQmMトリス−MCI  (pH7,5)、1mM 
KDTAお工び0.05%8D8刀)もなる低イオン強
度のバッファーで溶離した。溶出したポリアデニル化さ
れたmRNAは、−20℃で、1翁 葉の酢酸すl−1
7ラム(3M、pH5,2)おLび2.2倍量のエタノ
ールで沈殿させた。ポリアデニル化されたm RNAの
オリゴ(dT)−セルロースカラムからの溶出後、マニ
アナイス他の標準的方法(前出、199)に工って、ア
ガロースゲル電気泳動で、ポリアデニル化されたmRN
Aの完全性を確認した。
The polyadenylated mRNA retained on the column is
lQmM Tris-MCI (pH 7,5), 1mM
It was eluted with a low ionic strength buffer containing 0.05% KDTA (8D8). The eluted polyadenylated mRNA was treated with 1 ml of acetic acid at -20°C.
It was precipitated with 7 L of rum (3M, pH 5,2) and 2.2 times the amount of ethanol. After elution of the polyadenylated mRNA from the oligo(dT)-cellulose column, the polyadenylated mRNA was analyzed by agarose gel electrophoresis using the standard method of Manniais et al. (supra, 199).
The integrity of A was confirmed.

1M1当たり約2X10’細胞の濃度の末梢血液’I’
 −IJン7<)1m細胞(ボートランド、オレゴン・
レッド−クロスからの混合物)を、10qb(v/V 
)Fe2.2mMグルタミン、100[]/a/ペニシ
リン、100μg / dストレプトマイシン、さらに
、20 /IgコンカナバリンA(”0onA”)(フ
ァルマシア−7アイン・ケミカルズ、ニューシャーシー
州ピ、ヌカタウエイ)およびlOμg / dホルボー
ルミリステートアセテート(′″PMA″)(シグマ・
ケミカル社、ミズーリ州 セントルイス)を加えた10
0−500dのI’tPMニー1640培地で培養した
。上記細胞は、大気中に5 % Co、 ′に含む、湿
潤大気中で約20時間培養した。上記期間後、生存細胞
を、遠心分離によって得た。その後、全RNA 1に末
梢血液T細胞から抽出し、上記実施例1に示した方法で
、抽出したタンパク質からポリアデニル化されたmRN
A f調製した。
Peripheral blood 'I' at a concentration of approximately 2X10' cells per 1 M1
-IJn7<)1m cells (Boatland, Oregon)
10 qb (v/V
)Fe2.2mM glutamine, 100[]/a/penicillin, 100μg/d streptomycin, plus 20/Ig concanavalin A (“0onA”) (Pharmacia-7 Ain Chemicals, Nucataway, New Jersey) and lOμg/d streptomycin. d phorbol myristate acetate (''PMA'') (Sigma・
Chemical Company, St. Louis, Missouri)
Cultured in I'tPM Nee 1640 medium from 0 to 500 d. The cells were cultured for about 20 hours in a humid atmosphere containing 5% Co,' in the atmosphere. After the above period, viable cells were obtained by centrifugation. Thereafter, total RNA 1 was extracted from peripheral blood T cells, and polyadenylated mRNA was extracted from the extracted protein using the method described in Example 1 above.
A f was prepared.

mRNAに対応する二本鎖cDNA ライブラIJ −
は、マニアテイスらによる標準的方法(前出。
Double-stranded cDNA library corresponding to mRNA IJ-
is the standard method by Maniathes et al. (supra).

229)に1って、実施例1おLびIAに於いて純粋化
された全mRNAρ為ら調製した。オリゴ−dTを1上
記mRNAのポリアデニル化されたラベル(tail 
)とハイブリッド形成させ、cDNAの第1の鎖の逆転
写のためのプライマーとした。トリ骨髄性白血病ウィル
ス(aVian myeloblastosisvir
us、’AMV”)逆転写酵素で、上記mRNA f鋳
型として第1の(!DNA鎖七合成した。上記操作によ
って、第1のcDNA鎖の3′末端に、第2のcDNA
鎖のための内在性プライマーとして働くヘアピンループ
が形成された。mRNA鎖會Nm0)1で分解した後、
第2のcDNA @1DIJAポリメラーゼ■を使用し
て合成した。次に、ヘアピンループをヌクレアーゼS工
で除去し、二本鎖cDNA分子を形成させた。
229), total mRNA ρ purified in Example 1 and IA was prepared. Oligo-dT was added to the polyadenylated tail of the mRNA above.
) and used as a primer for reverse transcription of the first strand of cDNA. Avian myeloblastic leukemia virus (aVian myeloblastosisvir)
The first (!DNA strand) was synthesized using the above mRNA f template using reverse transcriptase (us, 'AMV''). By the above procedure, the second cDNA was added to the 3' end of the first cDNA strand.
A hairpin loop was formed that served as an endogenous primer for the strand. After decomposing the mRNA chain Nm0)1,
The second cDNA was synthesized using @1DIJA polymerase ■. The hairpin loop was then removed with nuclease S to form a double-stranded cDNA molecule.

上記二本鎖CDNAは、セファクリル (Sephacryl) 8−400 (ファルマシア
・ファイン・ケミカルズ(Pharmacia Fin
e Chemica:Ls)ニューシャーシー州ビスカ
タウエイ)カラムクロマトグラフィーで、分子の大きさ
に工っで分画し、末端をラベルしたpBR322DNA
 餅片を分子量マーカーとして、アルカリアガロース電
気泳動に工って分析し、検討した。5 (J Obp以
下の鎖長のcDNAは、これら短いcDNA M片の不
要なりローニッグを避けるために除去した。
The double-stranded CDNA was obtained from Sephacryl 8-400 (Pharmacia Fine Chemicals).
e Chemica: Ls) Biscataway, New Chassis) column chromatography to fractionate the molecular size and label the ends of pBR322 DNA.
Mochi pieces were used as molecular weight markers for alkaline agarose electrophoresis and analysis. cDNAs with a chain length of 5 (J Obp or less) were removed to avoid unnecessary Ronig of these short cDNA fragments.

上記二本鎖cDNAの各フラクションは、マニアナイス
他による標準的方法(前出、239− )によって、p
BR322プラスミドのPst工切断部位に挿入された
。上記操作において、二本鎖cDNAのそれぞれの3′
末端に、ポIJ (dC)のティ/I/ヲ付加した。プ
ラスミドpBR322(ファルマシア嗜ファイン・ケミ
カルズ)は、Patエエンドヌクレアーゼで切断し、3
′末端にポリ(dG )のラベルを付加した。ティリン
グされたプラスミドDNAおよびティリングされCCD
NAは、アニーリングバッファー(0,1M NaC1
,10mM )リス−H0I (pH7,8)およびl
 OmM IICDTA )中でアニーリングさせ、組
み換えプラスミドを形成させた。上記操作中で使用した
全ての制限酵素は、ニュー・イングランド・バイオラプ
ズ(New]!!ngland Biolabs) (
?サチューセツツ州 ベバリー)から市販されており、
入手可能である。
Each fraction of the above double-stranded cDNA was purified by the standard method of Manniais et al. (supra, 239-).
It was inserted into the Pst engineering cleavage site of the BR322 plasmid. In the above operation, each 3′ of the double-stranded cDNA
At the end, T/I/ of poIJ (dC) was added. Plasmid pBR322 (Pharmacia Fine Chemicals) was cleaved with Pat endonuclease and
A poly(dG) label was added to the 'end. Tilled plasmid DNA and tilled CCD
NA is annealing buffer (0,1M NaCl
, 10mM) Lis-H0I (pH 7,8) and l
The recombinant plasmid was formed by annealing in OmM IICDTA). All restriction enzymes used in the above procedures were purchased from New England Biolabs (New! England Biolabs) (
? It is commercially available from Beverly, S.C.
available.

上記組み換えプラスミドは、ハナハン (Hanahan )による標準的方法(前出]に工っ
て、大腸菌(K、 coll ) MM 294株中に
形質転換を行ない、その際上記大腸菌細胞は、Mg”濃
度を上昇させた状態で培g!調製したものを使用した。
The recombinant plasmid was transformed into E. coli (K, coll) strain MM 294 using the standard method of Hanahan (supra), during which the E. coli cells had an elevated Mg concentration. A culture medium prepared under the condition of 100% was used.

形質転換宿生細胞は、適宜濃度でプレートに播いて、テ
トラサイクリンtl−表現型同定物質として使用し、形
質転換体を同定した。上記方法によって、本発明者らは
、約2X10’の独立な形質転換体を得た。
Transformed host cells were plated at appropriate concentrations and used as a tetracycline tl-phenotyping agent to identify transformants. By the above method, we obtained approximately 2×10′ independent transformants.

I、BRM −33−5A 4細胞から、全RNAを抽
出し、実施例1お工びIAに示された方法にLつて、オ
リゴ(dT)−セルロースクロマトグラフィーカラムで
上記全RNAからポリアデニル化されたmRNA f分
離した。LBRM−33−5A4細胞系は、アメリカン
・タイプ・カルチャーOコレクション(the Ame
rican Type Our℃ureCollect
ion、 12301  Park Lawn Dri
ve。
Total RNA was extracted from BRM-33-5A 4 cells and polyadenylated from the total RNA using an oligo(dT)-cellulose chromatography column according to the method described in Example 1 and IA. The mRNA f was isolated. The LBRM-33-5A4 cell line was purchased from the American Type Culture O Collection (the Ame
rican Type Our℃ureCollect
ion, 12301 Park Lawn Dri
ve.

Rockville、 MD 20852 、υ、S、
A、lkら入手できる(工ATCC!−CRL −80
80)。完全なポリアデニル化mRNAが得られたこと
は、アガロースゲル電気泳動に工ってagさnた。マク
スmRNAに対応する二本鎖CDNAのライプラ+7−
は、上記実施例2の方法で調製された。得られた5 0
0 bp以上の鎖長の二本鎖cRNA フラクションは
、実施例2に述べた。ホモポリマーによるテーリ/グ法
(homopolymeric tailingmet
hod)に工って、pBR322グラスミドのPst 
工切断部位に挿入された。組み換えプラスミドは、大腸
菌(E、coll) MM 2941!J株中に取り込
ませて形質転換を行ない、矢に、形質転換体は、テトラ
サイクリンを表現型同定物質として、同定された。上記
操作によって、本発明者らは約6×10の独立した形質
転換棒金同定した。
Rockville, MD 20852, υ, S,
A, lk etc. are available (engineering ATCC!-CRL-80
80). Obtaining complete polyadenylated mRNA was confirmed by agarose gel electrophoresis. Lypra+7-, a double-stranded CDNA corresponding to Max mRNA
was prepared by the method of Example 2 above. obtained 50
The double-stranded cRNA fraction with chain length greater than or equal to 0 bp was described in Example 2. Homopolymeric tailing method
pBR322 Grasmid Pst
inserted into the amputation site. The recombinant plasmid is E. coli (E, coll) MM 2941! Transformation was carried out by incorporation into strain J, and transformants were identified using tetracycline as a phenotypic identification substance. Through the above procedure, the present inventors identified approximately 6 x 10 independent transformed rods.

合成オリゴヌクレオチドプローブは、スート(SOOd
)ら(前出)、お工びヒロセら(前出)に詳述されてい
る、標準的なトリエステル法によって化学的に合成され
、次に、マウスcDNA ライブラリーのスクリーニン
グに使用するために、Pで放射性標識を行なった。上記
プローブは、以下のヌクレオチド配列を有する: 5’
−TGATGG(j。
Synthetic oligonucleotide probes are soot (SOOd)
) and Hirose et al. (supra), and then for use in screening mouse cDNA libraries. Radiolabeling was performed with ,P. The probe has the following nucleotide sequence: 5'
-TGATGG(j.

TCTACATGCTTC!0AAGGC+:!GGG
TAACAATTAT−3′。放射性標識上促進するた
めに・オリゴヌクレオチドの5′末端をon末端として
合成し、それによって、DNA フラグメントを放射性
標識する際に、一般的には使用しなければならないホス
ファターゼ処理を省くことができる。放射性標識の方法
は、16μ2の”P−ATP(700(117mM)、
lμJl(IOU)のT4ポリヌクレオチドキナーゼお
!び2μ2の10倍濃度キナーゼバッファーI(0,5
Mトリス−Hcl (pH7,6)、0.1Mg01.
.50mMジチオスレイトール、1mMスペルミジン(
8permidine)おLびl m M EDTA)
に1μ2の合成オリゴヌクレオチド管加えることによっ
た。反応は37℃で30分間行ない、その後フェノール
/りロロフォルムで合成オリゴヌクレオチドを抽出した
。ラベルされたプローブは、セファデックスG −50
(8ephadex G−50)カラム(ファルマシア
舎ファイン11ケミカルズ社)に工って、ラベルのなさ
れていないオリゴヌクレオチドから分離された。
TCTACATGCTTC! 0AAGGC+:! GGG
TAACAATTAT-3′. To facilitate radiolabeling - The 5' end of the oligonucleotide is synthesized as the on-end, thereby eliminating the phosphatase treatment that typically must be used when radiolabeling DNA fragments. The radiolabeling method was as follows: 16μ2 of “P-ATP (700 (117mM),
lμJl (IOU) of T4 polynucleotide kinase! and 2μ2 of 10x concentration Kinase Buffer I (0,5
M Tris-Hcl (pH 7,6), 0.1Mg01.
.. 50mM dithiothreitol, 1mM spermidine (
8permidine) EDTA)
by adding 1 μ2 of synthetic oligonucleotide tubes to the tube. The reaction was carried out at 37°C for 30 minutes, after which the synthetic oligonucleotides were extracted with phenol/lyloform. The labeled probe was Sephadex G-50
(8ephadex G-50) column (Pharmacia Fine 11 Chemicals) to separate it from unlabeled oligonucleotides.

マウスcDNA  ライブラリーの初めのスクリーニン
グを促進するために、形質転換された培養菌を、それぞ
れ約3000の異なっfこクローンを有するクールに分
割した。プラスミドDNAは、イツシューホロウィッッ
(工ah−HOrOWiCZ )お工びプルク(Bur
ke )著、9 Null、 Ac1ds Res。
To facilitate initial screening of the mouse cDNA library, the transformed culture was divided into courses, each containing approximately 3000 different clones. Plasmid DNA was obtained from Ishu HorowiCZ and Burk.
ke), 9 Null, Ac1ds Res.

2989(1981年)に詳述されている。標準的なア
ルカリ溶菌法に工って宿主細菌試料から除去した。単離
されたプラスミドは、標準的方法に工って、Pvull
おLびHlnd Ifで完全に分解した。
2989 (1981). Host bacteria were removed from samples using standard alkaline lysis methods. The isolated plasmid is engineered using standard methods to
Completely disassembled with L and Hlnd If.

次に、上記グラスミド分解物’t、0.8%アガロース
ゲル電気泳動で分画し、標準的なサザンの方法(前出)
に↓つてニトロセルロースフィルター上にプロットした
。ニトロセルロースフィルターに結合されたDNAは、
実施例4(浸出)に詳述さレタ方法で、ラベルされた合
成オリゴヌクレオチドグローブとハ・イブリッド形成さ
せた。DNAのハイブリッドバンドを生じた、クローン
の候補プールは、放射性標mkした合成プローブと直接
コ  。
The above Grasmid digest was then fractionated by 0.8% agarose gel electrophoresis, using the standard Southern method (supra).
↓ and plotted on a nitrocellulose filter. The DNA bound to the nitrocellulose filter is
Hybridization was performed with labeled synthetic oligonucleotide globes using the Letta method detailed in Example 4 (Leaking). The candidate pool of clones that yielded a hybrid band of DNA was directly combined with a radiolabeled synthetic probe.

ロニーハイブリッド形成させることによってスクリーニ
ング全行ない、一つの陽性のコロニーを同定した、 プラスミドDNAは、上記方法によって、同定されたコ
ロニーから14製し、実施例5に述べる工うに配列決定
を行なった。単離されたマウスプラスミドDNAフラグ
メントのヌクレオチド配列(第1図)は、実質的にマウ
スGM−C8F4伝子の読み枠のヌクレオチド配列およ
び上記遺伝子の5′末端の付加配列お工び上記遺伝子の
コード領域の中間部位に、一つの付加コドン(ヌクレオ
チド番号201−203 )を含有することが判明し、
純粋化されたマウスプラスミドDNAがGM−CiSF
をコードしていることが確認できた。第1図に示した工
うに、さらに数個の重要ではない相違が数個のコドンの
第3のヌクレオチドに存在するが、コードされているア
ミノ酸の変化を起こ丁ものではない。
All screenings were carried out by hybridization and one positive colony was identified. Plasmid DNA was prepared from 14 colonies identified by the above method and sequenced as described in Example 5. The nucleotide sequence of the isolated mouse plasmid DNA fragment (Figure 1) consists essentially of the nucleotide sequence of the reading frame of the mouse GM-C8F4 gene, an additional sequence at the 5' end of the gene, and the code of the gene. It was found to contain one additional codon (nucleotide numbers 201-203) in the middle of the region,
Purified mouse plasmid DNA is GM-CiSF
It was confirmed that the code is In the structure shown in Figure 1, a few additional minor differences exist in the third nucleotide of several codons, but do not result in a change in the encoded amino acid.

@1図の下線で示されたマウスGM−C8FcDNAク
ローンの356 bpフラグメント(ヌクレオチド番号
45乃至4001、上記実施例2で調製されたヒトプラ
スミドDNAのスクリーニングの際のプローブとして選
択した。プローブフラグメントは、制限酵素Pst工お
工びI(Se厘による2重の分解の後、アガロースゲル
電気泳動を行ない、マクスcDNAクローンから分解し
た。
The 356 bp fragment (nucleotide numbers 45 to 4001) of the mouse GM-C8F cDNA clone shown underlined in Figure @1 was selected as a probe for screening the human plasmid DNA prepared in Example 2 above. The probe fragment was After double digestion with the restriction enzyme Pst I (Se), agarose gel electrophoresis was performed to digest from the Max cDNA clone.

0DNA プローブは、マニアテイス(Maniat、
ia )らの方法(前出、108 )および本明細書「
放射性標識されy、HcDNA スクリーニングプロー
ブの調製」で述べた標準的方法で、ニックトランスレー
ションに1って放射性標識を行なった。上記操作によっ
て、グローブは、約5 X 10’ cpM/μg I
)NAの比活性を持つようにラベルされ1こ。
0 DNA probe was Maniat.
ia) et al. (ibid., 108) and herein "
Nick translation was followed by radiolabeling using the standard method described in ``Preparation of Radiolabeled HcDNA Screening Probes''. By the above procedure, the globe has approximately 5 X 10' cpM/μg I
) is labeled to have a specific activity of NA.

スクリーニング法に使用するのに先立ち、ラベルされた
プローブを100℃の沸騰水中で10分間煮沸し、続い
て水中で冷却し、変性させた。
Prior to use in the screening method, the labeled probes were boiled in boiling water at 100° C. for 10 minutes, followed by cooling in water and denaturation.

上記実施例2でgi4展されたcDNA ライブラリー
の初めのスクリーニングを促進するTこめに、形質転換
培養菌を各々約100,000 の相異なるクローンを
有するプールに分割した。プラスミドDNAはイツシュ
ーホロウイツツ(工sh −Horowicz )お工
びプルク(Burke ) 著、9NuclAcids
 Rss、  2989 (1981年)に詳述された
標準的なアルカリ浴菌法によって、宿主細胞の試料から
分離した。単離されたプラスミドはPat工で切断され
、適当な大きさのマーカーとともに、1.0%アガロー
スゲルでIIt気泳動に工つて分画した。アガロースゲ
ルは、サザン(8outhern )による方法(前出
)で、ニトロセルロースフィルター上にプロットした。
To facilitate the initial screening of the gi4-expanded cDNA library in Example 2 above, the transformed cultures were divided into pools each having approximately 100,000 distinct clones. Plasmid DNA was prepared by Ish-Horowicz and Burke, 9 Nucl Acids.
It was isolated from a sample of host cells by the standard alkaline bacterium method detailed in J.R.S., 2989 (1981). The isolated plasmid was cut with Pat and fractionated using IIt electrophoresis on a 1.0% agarose gel together with a marker of an appropriate size. Agarose gels were plotted on nitrocellulose filters by the method of 8outhern (supra).

形質転換過程の後、フィルターを乾燥させ、真空巾約8
0℃で2時間熱処理し、DNA 7ラグメントヲニトロ
セルロースと結合させた。
After the transformation process, dry the filter and vacuum width approx.
Heat treatment was performed at 0° C. for 2 hours to bind the DNA 7 fragments to nitrocellulose.

結合させたDNAは、次に、ラベルされたc DNAプ
ローブとハイブリッド形成させた。略述すると、熱処理
したニトロセルロースt、6 X SeG  、0.5
%NP40洗浄剤、0,1%サルコシル(5arcoa
yl )。
The bound DNA was then hybridized with a labeled cDNA probe. Briefly, heat-treated nitrocellulose t,6X SeG, 0.5
%NP40 detergent, 0.1% Sarcosyl (5arcoa
yl).

5×デンハルト溶液(Denhardt’a 5olu
tion )(o、02%フィコ−# (Ficoll
 )、0.02% ポリビニルピロリド/、0.02%
BSA )お工び100μg / dの変性させたサケ
***DNA  (シグマ・タイプ■、ナトリウム塩1に
成分とするプレノ翫イブリッド形成バッファー中で2−
4時間55℃に保つに0次に上記フィルター’k”Pで
ラベルされたcDNAグローブ(10’ cpm /d
 ) (実施例3Lす)とともに、上記ノ・イブリッド
形成溶液中で一晩55℃に保った。−晩ノ)イブリッド
形成を行なつた後、フィルターを室温で、6xBBCを
用いて十分に洗浄し、更に6xBBGを用いて42℃で
1時間、55℃で1.5時間洗浄した。風乾後、フィル
ターは、−70℃に於いてオートラジオグラフィーを行
なった。
5x Denhardt's solution
tion ) (o, 02% Ficoll
), 0.02% polyvinylpyrrolid/, 0.02%
BSA) 100 μg/day of denatured salmon sperm DNA (Sigma type ■, 2-2% in hybrid formation buffer containing 1 part sodium salt)
Keep at 55 °C for 4 hours and then filter the cDNA globe labeled with 'k'P (10' cpm/d) above.
) (Example 3L) and kept at 55°C overnight in the hybrid formation solution described above. - Evening) After hybridization, the filters were washed extensively at room temperature with 6xBBC and then with 6xBBG for 1 hour at 42°C and 1.5 hours at 55°C. After air drying, the filters were autoradiographed at -70°C.

オートラジオグラフィーの結果工り、本発明者らは多数
の強くハイブリッド形成をしたバンドを得た。一つの、
強いハイブリッド形成バンドを示したプラスミドDNA
1与えた候補クローンのプールを、約7000の形質転
換体を含むプールに再分し、ハイブリッド形成スクリー
ニング法を繰り返した0次に、DNAの強いハイブリッ
ド形成バンドの見られたサブプール全プレートに播いて
培養した。得られたコロニーは、上記のハイブリッド形
成条件で、既知のグルンシュタイン(Grunstei
n ) ′s?Lびホグネス(Ho6nae8)の方法
(前出)に工って、放射性標識されたcDNAヌクレオ
チドグローブを用いて調べた。上記過程によって、一つ
の陽性の宿主コロニーが同定された。
As a result of autoradiography, we obtained a number of strongly hybridized bands. one,
Plasmid DNA that showed strong hybridization bands
1 The pool of candidate clones given was subdivided into pools containing about 7000 transformants and the hybridization screening procedure was repeated.Next, the subpools that showed strong hybridization bands of DNA were plated on all plates. Cultured. The obtained colonies were grown under the above hybridization conditions using known Grunstein
n)'s? The investigation was carried out using a radiolabeled cDNA nucleotide globe, adapted from the method of L. Hognes (supra). One positive host colony was identified by the above process.

実施例5 スクリーニングされたcDNAの塩基配列決
定 pH023と命名されたプラスミドは、実施例4で述べ
られた方法で、同定された陽性のコロニー由来のcDI
JA k用いてv4製され1こ。大腸菌(E、coli
 ) k形質転換した宿主プラスミドのサンプルは、A
TCCに、受託番号39900として寄託されている。
Example 5 Sequencing of Screened cDNA A plasmid designated pH023 was isolated from cDI from positive colonies identified by the method described in Example 4.
This was made in v4 using JAk. Escherichia coli (E. coli)
) A sample of the transformed host plasmid was
It has been deposited with the TCC under accession number 39900.

このプラスミドDNAを陽性宿主コロニーから単離し、
挿入CDNAを調製し、これについて、アマ−ジャム・
ハンドブック(Amsraham Hand’book
 、前出)に述べられた標準的なチェイ/・ターミネー
ション法全基本とし、以下の変更を加えた方法で塩基配
列決定を行なっ1こ。挿入CDNAは、Pst Iお工
び(または)Rs&工で消化し、MB単鎖線状ファージ
ベクターの菌株mp18お工びmp 19 (アマージ
ャム社、イリノイ州アーリントンφハイッ)にサブクロ
ーン化した。ノーランダー(Norrander )ら
、前出によると、mp18お工びmp 19フアージベ
クターは、以下の特異的なりローニッグ部位を含有する
; Hlnd[; Sph工;pet工; Sad工;
ACe工;1ine u  ; X’ba工 ;Bam
H工;  Xma工;8maI;Kpn I; Set
 Iお工び、EcoRI。mp18お工びmp 19ベ
クターの構造は、上記同定された制限醇素切断部位の配
列が、mp t 9ベクターでは逆向きである以外は、
同等であり、そのため挿入cDNAの二本の鎖はともに
、二つのベクターで都合よく配列決定しうろ。挿入され
たcDNA。
This plasmid DNA is isolated from positive host colonies,
Prepare insert CDNA and use Amajam.
Amsraham Hand'book
The base sequence was determined using the standard Chey termination method described in 1999, supra), with the following modifications. The inserted CDNA was digested with PstI or Rs& and subcloned into the MB single-stranded linear phage vector strain mp18 and mp19 (Amerjam, Arlington, IL). According to Norrander et al., supra, the mp18 and mp19 phage vectors contain the following specific gene sites: Hlnd[; Sph; pet; Sad;
ACe; 1ine u; X'ba; Bam
H; Xma; 8maI; Kpn I; Set
I'm sorry, EcoRI. The structure of the mp18 and mp19 vectors is as follows, except that the sequence of the restriction enzyme cleavage site identified above is in the opposite direction in the mpt9 vector.
are equivalent, so both strands of the inserted cDNA may be conveniently sequenced in the two vectors. Inserted cDNA.

相当する′p4を有するmp18お工びmp19ペク・
′ターは、大腸菌(K、coll )菌株に12の、7
M107(ベセスダ・リサーチ・ラボラトリーズ。
mp18 work mp19 pek with corresponding 'p4
'Tar is 12 and 7 in Escherichia coli (K, coll) strain.
M107 (Bethesda Research Laboratories.

メリーランド州 ペセスダ)に移入して形質転換させ、
含情報および非情報DNA−末鎖挿入配列を含む複製単
鎖DNAの鋳型を生成した。
Pethesda, Maryland) and transformed.
Replicated single-stranded DNA templates containing informative and non-informative DNA-terminal insert sequences were generated.

汎用合成ブライマー; 5’ −(!QC!AGT(!
AC!GAOGTT−3’(P−Lバイオケミカルズ社
、ウィスコンシン州ミルウオーキー)を上記鋳型単鎖D
NAとアニーリングさせ、前出「スクリーニングされた
cDNAの塩基配列決定」で述べたようにDNA合成を
開始させるのに使用した。その後、伸長フラグメントラ
ゲル電気泳動で、大きさによ9分画し、オートラジオグ
ラフィーを行ない、その結果から、7ラグメントのヌク
レオチド配列を推定した。
General-purpose synthetic brimer; 5'-(!QC!AGT(!
AC! GAOGTT-3' (PL Biochemicals, Milwaukee, Wis.) was added to the above template single-strand D.
It was annealed with NA and used to initiate DNA synthesis as described in "Sequencing of Screened cDNA" above. Thereafter, the fragments were fractionated into nine sizes by extended fragment gel electrophoresis, and autoradiography was performed. From the results, the nucleotide sequences of the seven fragments were estimated.

別のクライマーとして、5’ −()GC!TG()C
ICATOATGGTC−3の構造を有するブライマー
(HcDNAクローンの含情報鎖の中間部位から合成を
開始させるのKi!!用した。付加ブライマー鎖の構造
は、一般的ブライマーの使用にニジ決定したCDNAサ
ブクローンの塩基配列から決定した。上記1ウオーク 
ダウy (w9)(a)k down )法にLつて、
cDNAクローンの二本鎖は、過剰に、重複して塩基配
列決定され、その結果によってヌクレオチド配列全確認
した。本発明の範囲を逸脱することなく、cDNAクロ
ーンの鎖の相異なる部位ηλらDNA鎖の伸長を開始さ
せるのに、他の合成プライマーも使用可能であることは
、理解されるべきである。
As another climber, 5'-()GC! TG()C
A primer with the structure of ICATOATGGTC-3 (Ki!!, which initiates synthesis from the intermediate site of the information-containing strand of the HcDNA clone) was used.The structure of the additional primer chain was determined based on the use of a general primer, and Determined from the base sequence. 1 walk above
According to the (w9)(a)k down) law,
The double strands of the cDNA clones were sequenced in excess and in duplicate, and the results confirmed the entire nucleotide sequence. It should be understood that other synthetic primers can be used to initiate elongation of the DNA strand at different sites ηλ on the strand of the cDNA clone without departing from the scope of the invention.

ジデオキシ塩基配列決定反応において、デオキシアデノ
シ75′(アルファー〔86S〕チオ)3リン酸(以下
″aATP (アルファーfillB)″)を放射活性
標識として使用した。また、アマ−ジャム・ハンドブッ
ク36ページに述べられにゲルを使用する工9も、6%
ポリアクリルアミトゲAI(6チポリアクリルアミドゲ
ル、厚さ0.4m、7M尿素、100 mM )リスホ
ウ酸(pH8,t)、および2 mM EDTAを含む
)を反用した。
In the dideoxy base sequencing reaction, deoxyadenocy75'(alpha[86S]thio)triphosphate (hereinafter referred to as "aATP (alphafillB)") was used as a radioactive label. In addition, 6% of the techniques described on page 36 of the AmarJam Handbook, which use gels,
Polyacrylamide Toge AI (6 polyacrylamide gel, 0.4 m thick, containing 7 M urea, 100 mM lithoboric acid (pH 8, t), and 2 mM EDTA) was used.

cDNAのヌクレオチド配列は、前記のとおり第2図に
示す。第2図に示した↓うに、ヒ)GM−O8F遺伝゛
子のコード領域は、ヌクレオチド番号14(アラニン(
Ala)残基)からヌクレオチド番号394(グルタミ
ン識(Glu)残基)に至る。ヌクレオチド配り1ノか
ら決定された、対応するアミノ酸は、コド/の下に示し
た。
The nucleotide sequence of the cDNA is shown in FIG. 2 as described above. The coding region of the GM-O8F gene shown in Figure 2 is nucleotide number 14 (alanine (
(Ala) residue) to nucleotide number 394 (glutamine (Glu) residue). The corresponding amino acid, determined from the nucleotide sequence 1, is shown below the /.

実施例6 成熟GM−O3Fの発現 実質的に、GM−C8F遺伝子の全コード領域および3
′末端側領域の一部を、第2図のcDNAクローンから
分離し、酵母(yeast )宿生細胞内でGM−C8
F を発現させる、pyαtoM−2と分名され1こ組
み換え形質発現プラスミドの形成に便用した。pYαf
GM−2形質発現プラスミドは、受託番号53157と
してATOCに寄、託されている。第3図に示した工う
に、pYαfGM −2は、複製起点およびプラスミド
pBR322由来のApr抵抗性遺伝子(太線部分)を
含有する。また、上記形質発現グラスミドは、酵母2μ
環の複製起点および、形質転換された酵母宿主細胞の選
択に使用するTrp工遺伝子(Trp−[Trp要求株
〕、第3図細線部)も含有する。さらに、上記形質発現
グラスミドは、GM−C8F −ii転写お工び分泌せ
しめるα−因因子グセモーター工び、リーダー配列も含
有する(塗りつぶしの箱枠部分)。GM−(!8F塩基
配列(斜線箱枠部分)は、以下に詳述する合成オリゴヌ
クレオチドによってα−因子塩基配列と融合させる。
Example 6 Expression of mature GM-O3F Substantially the entire coding region of the GM-C8F gene and 3
A part of the terminal region of GM-C8 was isolated from the cDNA clone shown in FIG.
This plasmid, designated pyαtoM-2, was used to form a recombinant expression plasmid for expressing F. pYαf
The GM-2 expression plasmid has been deposited and entrusted to ATOC under accession number 53157. As shown in FIG. 3, pYαfGM-2 contains an origin of replication and an Apr resistance gene (bold line) derived from plasmid pBR322. In addition, the above-mentioned trait-expressing grasmid has yeast 2μ
It also contains a circular origin of replication and a Trp engineering gene (Trp- [Trp auxotroph], thin line in Figure 3) used for selection of transformed yeast host cells. Furthermore, the above-mentioned expression grasmid also contains a leader sequence (filled box), which is an alpha factor factor motor mechanism that allows GM-C8F-ii to be transcribed and secreted. The GM-(!8F base sequence (hatched boxed part) is fused to the α-factor base sequence using a synthetic oligonucleotide described in detail below.

8fa NI切断部位から、Neo I切断部位に至る
、実質的なGM−C8F遺伝子の全コード領域は、例エ
ハマニアテイス(Maniatis )らの方法(前出
、104)のような標準的方法で、制限酵素5faN工
お工びNeo工の使用により、pH023クローンかも
分離した。正確に成熟タンパク質のコード領域の5′末
端(ヌクレオチド番号14)に対応する制限酵素切断部
位は存在しなかったため、GM−O8F’遺伝子断片は
、ヌクレオチド番号14から、2ヌクレオチド下流に位
置する・Sfa N工切断部位に於いて、pH023ク
ローンから切々iされた。成熟0M−08F遺伝子のコ
ード領域の5′末端部分を再生するため、および、GM
−O8F′に一成熟した形態で分泌させるためのシグナ
ルの完全なプロセッシング(processing )
を行なわせるLうに、第2のα−因子グロセツシング部
位を付加するために、オリゴヌクレオチドを化学的に合
成した。このオリゴヌクレオチドの構造は、以下の表工
、および第3図に示した工うに、H1na璽5′付着端
(coheθive 5’ termina’l )、
続いて、塩基配列r、TOTTTGGATAAAAGA
  Jを有するカテグシy (cathepsin )
 B様成熟部位、および成熟GM−C13F タンパク
質の最初の二つのアミノ酸残基金コードする5faN工
3′ 付着端を含有する。表工に示したオリゴヌクレオ
チドは、スート(5ood )他(前出)お工びヒロセ
他(前出)に詳述されたトリエステル法によって化学的
に合成されるのであるが、ホスホジエステル法の工うな
、異なる方法によっても、オリゴヌクレオチドを調製し
うろことは、理解されるべきである。
Substantially the entire coding region of the GM-C8F gene, from the 8fa NI cleavage site to the Neo I cleavage site, is digested with restriction enzymes using standard methods such as the method of Maniatis et al. (supra, 104). A pH023 clone was also isolated by using the 5faN technology and Neo technology. Since there was no restriction enzyme cleavage site that corresponded exactly to the 5' end (nucleotide number 14) of the coding region of the mature protein, the GM-O8F' gene fragment was located two nucleotides downstream from nucleotide number 14. At the N-cleavage site, the DNA was excised from the pH023 clone. To regenerate the 5'-end portion of the coding region of the mature 0M-08F gene, and GM
- Complete processing of the signal to cause O8F' to be secreted in its mature form.
Oligonucleotides were chemically synthesized to add a second α-factor grossing site to the enzyme. The structure of this oligonucleotide is as shown in the table below and in Figure 3.
Subsequently, the base sequence r, TOTTTGGGATAAAAGA
cathepsin with J
It contains a B-like maturation site and a 5faN engineered 3' cohesive end that encodes the first two amino acid residues of the mature GM-C13F protein. The oligonucleotides shown in Table 1 are chemically synthesized by the triester method detailed by Soot et al. (supra) and Hirose et al. (supra), but the phosphodiester method It should be understood that oligonucleotides may also be prepared by different methods.

表1 5’ A GOT TCT TTG GAT AAA 
AGA Go    3’AGA AAOCTA TT
T TCT OGT GGGSer Leu Asp 
Lys Arg Ala pr。
Table 1 5' A GOT TCT TTG GAT AAA
AGA Go 3'AGA AAOCTA TT
T TCT OGT GGGSer Leu Asp
Lys Arg Ala pr.

別の標準的組み換えDNA技術も、同等な形質発現ベク
ターを生成するのに使用可能であり、上記構造は、pY
αfGM−2形質発現ベクターに挿入するGM−C8F
  cDNA フラグメントの調製に使用しうる、多種
の方法の一例に丁ぎないことは、理解されるべきである
Other standard recombinant DNA techniques can also be used to generate equivalent expression vectors;
GM-C8F inserted into αfGM-2 expression vector
It should be understood that this is not just one example of the many different methods that can be used to prepare cDNA fragments.

pYαfGM−2を、標準的方法によるTrp形質転換
体を選択するkめ、s、cerevisiaeの酵母菌
株79(α* Trpl−1、Leu 2−1 )に対
して形質転換を行なつ1こ。形質転換に先立ち、菌株7
9はYP−グルコース培地で2 X 10’  細胞/
−の濃度まで培養された。細胞は、22℃で5分間、1
0008 gの遠心分離に工って回収し、得られたペレ
ットは、無菌蒸留水で洗浄した。
pYαfGM-2 was transformed into the yeast strain 79 (α*Trpl-1, Leu 2-1 ) of S. cerevisiae selecting for Trp transformants by standard methods. Prior to transformation, strain 7
9 in YP-glucose medium 2 X 10' cells/
It was cultured to a concentration of -. Cells were grown for 5 min at 22°C.
The pellet was collected by centrifugation at 0.0008 g and washed with sterile distilled water.

次に、酵母細胞を、体$1イ。の131f:D(1Mソ
ルビトール、25 mM FSDTA [pH8,0]
、および50 mM  ジチオトレイトール)に再懸濁
し、30℃で10分間温め、濃縮した。細胞−バッファ
ー混合液は、次に5分間300Xgで遠心分離を行なっ
た。ペレットは、体積 イ0の1Mソルビトールで一度
洗浄し、細胞は20 ミ+) +)ットルのSCE (
1Mソルビトール、0.1Mクエン酸ナトリウム(pH
5,83,0,01M KDTA ’)に再懸濁した。
Next, add yeast cells for $1. 131f:D (1M sorbitol, 25mM FSDTA [pH 8,0]
, and 50 mM dithiothreitol), warmed to 30° C. for 10 minutes, and concentrated. The cell-buffer mixture was then centrifuged at 300×g for 5 minutes. The pellet was washed once with 0 volume of 1M sorbitol, and the cells were washed with 20 liters of SCE (
1M sorbitol, 0.1M sodium citrate (pH
5,83,0,01M KDTA').

細胞壁を破壊するために、グルスラーゼ(Glusul
ase ) f、溶液に、体積で1011加え、溶液を
時折静かに振とうさせながら、30分間30℃に保った
。スフェロプラスト (spheroplas℃B)の存在は、顕微孔スライ
ド上に於いて、1滴の5%8DS (wt、/vo1.
 )で10マイクロリツトルの酵母細胞を希釈し、40
0X位相差顕微憶で”ゴース) (ghostsど會観
察することによって検定した。次に、細胞混合液の遠心
分離上3分間300×gで行なった。得られたペレット
は、’/io量の1Mソルビトールで2度洗浄した。次
に、ペレツ)をca8  (1Mソルビトール、10 
mM 09)(a)l、 )で1度洗浄した。
Glusulase (Glusulase) is used to destroy cell walls.
ase) f, by volume, was added to the solution and the solution was kept at 30° C. for 30 minutes with occasional gentle shaking. The presence of spheroplasts (spheroplasts C.B.) was determined using a drop of 5% 8DS (wt, /vol.
) and dilute 10 microliters of yeast cells with 40
It was assayed by observing "ghosts" in a 0X phase-contrast microscopy.The cell mixture was then centrifuged at 300xg for 3 minutes.The resulting pellet was Washed twice with 1M sorbitol. Then pellets) were washed with ca8 (1M sorbitol, 10
Washed once with mM 09)(a)l, ).

次に、酵母スフェロプラストは、ペッグス(Begg、
e )の方法(前出)で、ららηλじめ調製されたプラ
スミドベクターで形質転換を行なった。
Next, yeast spheroplasts were isolated from Beggs (Begg,
Transformation was performed with the plasmid vector prepared using the plasmid vector e) (described above).

ペレット化さgたスフェロプラスト’4oo   量の
Oa8 tic懸濁し、1.5dエツペ/ドル7試験管
(Kppendorf tubes )に100マイク
ロリツトルずつ分画した。次に、l乃至10μ2のグラ
スミドDNA ’i各分画に加えた(0.5乃至5μg
)。
The pelleted spheroplasts were suspended in Oa8 tic in an amount of 40 g and fractionated into 100 microliter portions in 1.5 d Kppendorf tubes. Next, 1 to 10 μ2 of Grasmid DNA'i was added to each fraction (0.5 to 5 μg
).

混合物は10分間室温に保ち、次に、DNAの取り込み
を促進させるため、1 mlのpgo(20%PEG 
 4000 、lomM  (!ac]4.10 mM
  トリス−塩酸[pH7,4])を各分画に加えた。
The mixture was kept at room temperature for 10 min and then added with 1 ml of pgo (20% PEG) to promote DNA uptake.
4000, lomM (!ac) 4.10 mM
Tris-HCl [pH 7,4]) was added to each fraction.

10分間室温に保った後、混合液の遠心弁1!F、15
分間350Xgで行なった。得られたベレツ1.150
μLの808(2M ソルビトール10d、6.7m#
のYKP〔1%(wt / vow ) 酵母抽出物、
2%(wt/vol)ペブト:/ 、 2% (wt/
vol)グルコース〕、IMOaC12o、i 3d、
1%トリグトファ/27μ2、お工び水3.7d)に再
懸濁した。上記混合液を、30℃に20分間保った。次
に、細胞をプレートに播くか、あるいは、数日間まで、
4℃に保存した。
After keeping the mixture at room temperature for 10 minutes, centrifugal valve 1! F, 15
The test was carried out at 350×g for minutes. Obtained beretu 1.150
μL of 808 (2M Sorbitol 10d, 6.7m#
of YKP [1% (wt/vow) yeast extract,
2% (wt/vol) Pebut: / , 2% (wt/vol)
vol) glucose], IMOaC12o, i 3d,
The mixture was resuspended in 1% trigtofa/27 μ2 and 3.7 d of fresh water. The mixture was kept at 30°C for 20 minutes. Cells are then plated or kept for up to several days.
Stored at 4°C.

プロトプラス)/DNA混合物のグレーティング(播種
)に先立ち、選択プレートはあらかじめ37℃に保温し
ておいた。ソルビトール18.2m/。
Prior to grating (seeding) the protoplast)/DNA mixture, the selection plate was kept warm at 37°C in advance. Sorbitol 18.2m/.

寒天2g、ディフコ(DifOO)酵母窒素ペース(ア
ミノ酸を含まない)0.6g、グルコース2g11チア
デニン0.1 d% 1%ウラシル0.4dお工び必要
なアミノ酸から成る、ILJti用の融解した寒天3−
を、形質転換された細胞の各分画に加え、試験管内容物
全選択プレートに注いだ。プレートは、2乃至4日間3
0℃に保温した。Trp−tイナス培地で増殖しにコロ
ニーは、Trp  1遺伝子を有するプラスミド、丁な
わち、形質転換されたグラスミドを含有していた。
Melted agar for ILJti 3, consisting of 2 g agar, 0.6 g DifOO Yeast Nitrogen Pace (without amino acids), 2 g glucose 11 thiadenine 0.1 d% 1% uracil 0.4 d and the required amino acids. −
was added to each fraction of transformed cells and the entire tube contents were poured into selection plates. Plates should be kept for 2 to 4 days.
The temperature was kept at 0°C. Colonies grown on Trp-t cell culture medium contained a plasmid containing the Trp 1 gene, ie, transformed grasmids.

生物学的検定に先立ち、形質転換体は、33℃に於いて
、20〜50d、の栄養に富んだ培地(lチ酵母抽出物
、2%ペプトン、2チグルコース)で、定常期(sta
tionary phase )まで培養した。
Prior to bioassays, transformants were grown in stationary phase (sta) in a nutrient-rich medium (l.
tionary phase).

収穫時には、プロテアーゼインヒビター、フェニルメチ
ルスルフォニル(PM8F )およびペプスタチンAを
1最終濃度がそれぞれ1mMお工びlOμMiCなるL
うに加えた。細胞は、400Xgでの遠心分離に1って
分離し、培地は0.45μセルロース酢酸フイルターで
r過した。
At the time of harvest, the protease inhibitors, phenylmethylsulfonyl (PM8F) and pepstatin A were added to a final concentration of 1mM each.
Added sea urchin. Cells were separated by centrifugation at 400×g, and the medium was passed through a 0.45μ cellulose acetate filter.

実施例6で酵母培養菌から得たヒトGM−C8Fの存在
は、培地上清か、寒天中のヒト骨髄コロニーの成長を促
進する能力の検定に二って確認した。
The presence of human GM-C8F obtained from the yeast culture in Example 6 was confirmed by assaying for its ability to promote growth of human bone marrow colonies in medium supernatant or agar.

検定に使用するために、健康な提供者の腸骨先端部のヒ
ト骨髄上、ヘパリン処理された注入器に採集し1こ。骨
髄細胞は、室温で、リン酸で緩衝化された生理的食塩水
(phosphate buffereds9)(a)
ine 、 PBS )で1:3に希釈し、54チパー
コール(percoll ) (ファルクシア・7アイ
ン一ケミカルズ社)溶液上に重層した。室温で20分間
500Xgで遠心分離を行なった後、中間層を集め、2
0倍量のPBSで洗浄した。次に、懸濁液を、室温で1
0分間250Xgで遠心した。次に、細胞を、細胞数測
定および生存度決定のために、10dのヌクレオチドを
含むα−最小必須培地(α−M1nim’9)(a)n
:Xj、aenti9)(a) Medium、α−M
am 。
For use in the assay, human bone marrow from the distal ilium of a healthy donor was collected into a heparinized syringe. Bone marrow cells were incubated in phosphate buffered saline (a) at room temperature.
The mixture was diluted 1:3 with Percoll® 54 (PBS) and layered on a solution of 54 Percoll (Falxia® 7ine Chemicals Co., Ltd.). After centrifugation at 500×g for 20 min at room temperature, the middle layer was collected and
Washed with 0x volume of PBS. The suspension was then mixed at room temperature for 1
Centrifuged at 250×g for 0 min. Cells were then cultured in α-minimal essential medium containing 10d nucleotides (α-M1nim'9) (a) n
:Xj, aenti9) (a) Medium, α-M
am.

ギプコ(Gibco )社)に再懸濁した。Fe2 f
次に加え、細胞懸濁液は、検定が行なわれるまで水中で
保存した。
The suspension was resuspended in Gibco (Gibco). Fe2 f
The cell suspension was then added and stored in water until the assay was performed.

検定において、上記骨髄細胞は、以下の組成を持つ培地
に最終濃度がlXl0’/mlとなるように加えIS 
: (a) 28.1%FO8、Q、7X 10” M
l−メルカグトエタノール、O,l 2 !v/ Ml
 7 、x、パラキ7.0.7q/rdグルタミン、ペ
ニシリンG150ユニツト、ストレプトマイシン150
ユニツト、ヌクレオチドを含む1.1Xα−MEM 、
お工び2.2×ビタミン(ギプコ社)を含む溶液7部;
お工び、(’b) 1.4%バクトー寒天溶液(’ba
cto −agar 5olution ) (ディフ
コ社)3部。培要細胞は、5%CO,の存在下で湿潤空
ヌ(中37℃に保温した。7日乃至14日間の培養後、
コロニーの数お工び型、丁なわち、顆粒球、マクロファ
ージ、あるいは顆粒球−マクロファージ混合物のいずれ
であるかと決定した。本発明者らは、pyαfLJM−
2クローン由来のGM−C8F遺伝子は、1.25X1
06コロニ一形成単位(colony forming
units 、”CFU″)/mlという高水準の活性
を有するGM−C8F i合成せしめることを発見した
。活性水準は、最大コロニー数の50チを与える希釈度
の逆数を50倍することで決定した。本発明者らは、l
 X 10”の骨髄細胞′xJ為ら得られるコロニーの
平均数は96±29でおるという結果を得た。
In the assay, the above bone marrow cells were added to a medium with the following composition at a final concentration of 1X10'/ml and IS
: (a) 28.1%FO8,Q,7X 10”M
l-mercagtoethanol, O, l 2 ! v/Ml
7, x, paraki7.0.7q/rd glutamine, penicillin G150 units, streptomycin 150
unit, 1.1Xα-MEM containing nucleotides,
7 parts of a solution containing 2.2x vitamins (Gipco);
('b) 1.4% Bakutou agar solution ('ba
cto-agar solution) (Difco) 3 parts. Cultured cells were kept at 37°C in a humid atmosphere in the presence of 5% CO. After culturing for 7 to 14 days,
The number of colonies was determined to be either granulocytes, macrophages, or a granulocyte-macrophage mixture. The present inventors pyαfLJM-
GM-C8F gene derived from 2 clones is 1.25X1
06 colony forming unit
It has been discovered that GM-C8F i can be synthesized with a high level of activity of "CFU" units, "CFU")/ml. Activity levels were determined by multiplying by 50 the reciprocal of the dilution that gave the maximum colony count of 50. The inventors l
The average number of colonies obtained from x10'' bone marrow cells was 96±29.

組み換えGM−(SFに工って14日間培養したコロニ
ーは、明確に区別され、3つの型に分けられた:約バの
顆粒球−マクロファージ混合コロニー8約%の密集した
顆粒球コロニー、おLび約バの散在するマクロファージ
コロニーで64゜本発明の形質発現系の対照実験として
、さらに、GM−O8F塩基塩勾配欠いている以外は、
pYαfGM−2と相同なプラスミドも、酵母菌株79
に対して形質転換全行なった。上記酵母からの培養上清
液からは、骨髄コロニー検定においてGM−O8?活性
は得られなかった。
Colonies cultured for 14 days in recombinant GM-SF were clearly differentiated and divided into three types: approximately 8% dense granulocyte colony, 8% mixed granulocyte-macrophage colony; As a control experiment for the expression system of the present invention at 64° with scattered macrophage colonies of B.
A plasmid homologous to pYαfGM-2 was also used in yeast strain 79.
All transformations were carried out. From the culture supernatant from the above yeast, GM-O8? No activity was obtained.

陽性対照実験として、天然のGM−C8F源でちる、ヒ
ト胎盤細胞からの上清液も、コロニー形成活性の検定を
行なった。ヒト胎盤細胞は、5%ウシ胎児血清の存在下
で6日間、1.2 X 10” /dで培養した。骨髄
コロニー検定に於いて、培養された胎盤細胞由来の上清
は、約5 X I O” O?U−07dの活性を示し
、それぞれのコロニーの型の割合も、はぼ同じであった
:%の顆粒球−マクロファージ混合コロニー、%の密集
した顆粒球コロニー、お工び、%の散在するマクロファ
ージコロニー。
As a positive control experiment, supernatant fluid from human placental cells with a natural source of GM-C8F was also assayed for colony forming activity. Human placental cells were cultured at 1.2 x 10"/d for 6 days in the presence of 5% fetal bovine serum. In bone marrow colony assays, supernatants from cultured placental cells were cultured at approximately 5 x 10"/d. I O” O? The proportions of each colony type were almost the same: % mixed granulocyte-macrophage colonies, % dense granulocyte colonies, and % scattered macrophages. colony.

実施例8  mRNAの分析 地塊のc s F’i+形質発現すると、既に報告され
てきた、多種の細胞型由来のGM−CBF  mRNA
の形質発現の研究をした。上記細胞由来のRNAのノザ
ンΦプロット(Northern b’lol+ )は
、1)HG23由来のグローブとのハイブリッド形成に
よって分析された。このため、以下に挙げる細胞から、
実施例1(前出)で述べた、グアニジニウムチオシアネ
ート/塩化セシウム法によって、ノザンープロット法の
ための全I’jNAを単離した:(1)Hut −10
2細胞;(2)活性化されていない末梢血液T細胞;(
3)前出実施例IAで述べた、conAお工びPMAで
活性化された末梢血液T細胞;(4)リポポリサッカラ
イドで活性化された末梢血液マクロファージ;(5)ハ
拳臓癌細胞系1420 (AT(C工り);お工び、(
6)膀胱癌細胞系5637(ATCCニジ)。上記RN
A試料は、RNAのゲル中での移動度が分子量に比例す
る工うにするためにRNAを変性させるホルムアルデヒ
ドを含有する、1.1チアガロースゲルを用いて電気線
lIJを行ない。分画した。ホルムアルデヒドを含有す
るアガロースゲルの使用によるRNA I)電気泳動の
標準的方法は、マニアテイス(Maniatis )他
(前出。
Example 8 Analysis of mRNA GM-CBF mRNA derived from various cell types, which has been reported to express csF'i+ expression in the ground mass.
We conducted research on the expression of these traits. Northern Φ plots (Northern b'lol+) of RNA from the above cells were analyzed by 1) hybridization with HG23-derived globes; Therefore, from the cells listed below,
Total I'jNA for the Northern plot method was isolated by the guanidinium thiocyanate/cesium chloride method described in Example 1 (supra): (1) Hut-10
2 cells; (2) unactivated peripheral blood T cells; (
3) Peripheral blood T cells activated with conA and PMA as described in Example IA above; (4) Peripheral blood macrophages activated with lipopolysaccharide; (5) Haken cancer cell line 1420 (AT (C machining); machining, (
6) Bladder cancer cell line 5637 (ATCC Niji). Above RN
For sample A, electric wire IIJ was performed using a 1.1 thiagarose gel containing formaldehyde to denature RNA so that the mobility of RNA in the gel is proportional to the molecular weight. Fractionated. A standard method for RNA I) electrophoresis by the use of agarose gels containing formaldehyde is described by Maniatis et al. (supra).

202)に工って詳述されている。202) and is detailed in detail.

電気泳動後、ホルムアルデヒドで変性されたRNAは、
マ=アテイス(Maniatis )らの標準的な方法
(前出、203)でニトロセルロースフィルターに移さ
れ、次に、グリーン(Green)ら著、32 Ce1
1681 (1981年3月)に述べられた方法によっ
て、BP6ポリメラーゼを用いて1n vitroで転
写された Impで標識されたRNA とハイブリッド
を形成させた。”P−RNAプローブは、psp64ベ
クター(プロメガ−バイオチク(Promega Bi
otech )社)にサブクローン化されたpH023
のPat IからNco工までの600塩基対からなる
フラグメントから合成した。ニトロセルロースフィルタ
ーに結合し7CRNAを、スターク(5tark )の
完全バッファー(complete ’buffer 
)中、63℃で16時間、ラベルされたRNAグローブ
(10’ cpm / s+/)とハイブリッド形成を
行なった2使用したバッファーは以下の組成を有する:
5XSSC;50mMKH2PO4C’PH2,5) 
; 150ng / d変性サケ***DNA;  2X
デンハルト溶液(Denhardt;’asoluti
on ) (0,04%(wt/ vol) フィコー
ル(Ficoll)  # 0Ω4% (Wt/VO1
)ポリビニルピロリドン、0.04%(wt / vo
l ) BAA ) ;0.1%EIDS ; 20n
oM Na、 EDTA  ;  お工び、50 fb
 (、wt/ vol)ホルムアミド。ノーイブリッド
形成後、フィルターを63℃に於いて、6xS8Cで2
時間、次にQ、1XS8Gで2時間洗浄し、続いて一7
0℃で増感スクリーンを用いて4時間オートラジオグラ
フィーを行なった。
After electrophoresis, RNA denatured with formaldehyde is
transferred to a nitrocellulose filter using the standard method of Maniatis et al. (supra, 203) and then transferred to a nitrocellulose filter by the standard method of Maniatis et al.
1681 (March 1981) using BP6 polymerase to hybridize with Imp-labeled RNA transcribed in vitro using BP6 polymerase. “The P-RNA probe was prepared using the psp64 vector (Promega Biotic).
pH023 subcloned into
It was synthesized from a fragment consisting of 600 base pairs from Pat I to Nco engineering. Bind the 7C RNA to a nitrocellulose filter and transfer it to 5tark's complete buffer.
Hybridization was carried out with labeled RNA globes (10' cpm/s+/) for 16 h at 63 °C in )2 The buffer used has the following composition:
5XSSC; 50mM KH2PO4C'PH2,5)
; 150ng/d denatured salmon sperm DNA; 2X
Denhardt's solution
on ) (0.04% (wt/vol) Ficoll #0Ω4% (Wt/VO1
) Polyvinylpyrrolidone, 0.04% (wt/vo
l) BAA); 0.1% EIDS; 20n
oM Na, EDTA; 50 fb
(, wt/vol) formamide. After no-brid formation, the filter was incubated at 63°C with 6xS8C for 2 hours.
Wash for 2 hours with Q, 1XS8G, followed by 17 hours.
Autoradiography was performed for 4 hours using an intensifying screen at 0°C.

オートラジオグラフィーの結果は、i@4図に示されて
おり、PMAお工びCon Aで活性化痰れに末梢血液
T細胞由来の全RNA 、お工び、Hut102細胞由
来の全RNAの5μg中の、約900ヌクレオチドのバ
ンドに、強いノ)イブリッド形成を示している(列3お
工び4)、ヒト膀胱癌細胞系5637由来のポリアデニ
ル化されたRNA1.5μgには、低水準のノーイブリ
ッド形成が見られた(列6)。活性化されていない末梢
血液T細胞由来の全RNA  5μg、(列2)、リポ
ポリサッカライドで活性化された末梢血液マクロファー
ジ由来の、ポリアデニル化されたRNA  1.・5μ
g(列4)、およびヒト臓癌細胞系1420(列5)に
は、ハイブリッド形成は見られなかった。第4図に見ら
れる、別の高分子量バンド、丁なわち18Sと28Sは
、プローブが、リボゾームRNA とのハイブリッドを
形成したことに工ろものである。ノザン・プロット分析
の結果は、活性化された末梢血液T細胞および、1(U
T −102細胞由来のGM−C8Fに関して見られる
高水準の生物学的活性と一致する。
The autoradiography results are shown in Figure i@4, in which 5 μg of total RNA from peripheral blood T cells and 5 μg of total RNA from Hut102 cells were injected into activated sputum with PMA Con A. 1.5 μg of polyadenylated RNA from human bladder cancer cell line 5637 showed strong hybridization in a band of approximately 900 nucleotides (column 3). Ibrid formation was observed (row 6). 5 μg total RNA from unactivated peripheral blood T cells (row 2), polyadenylated RNA from peripheral blood macrophages activated with lipopolysaccharide 1.・5μ
No hybridization was observed with g (column 4) and human visceral cancer cell line 1420 (column 5). The other high molecular weight bands seen in Figure 4, namely 18S and 28S, are a result of the probe hybridizing with the ribosomal RNA. The results of Northern plot analysis show that activated peripheral blood T cells and 1(U
Consistent with the high level of biological activity seen for GM-C8F derived from T-102 cells.

ヒトゲノムDNA中のGM−C8F関連遺伝子数を決定
するため、標識されたGM−C8F CDNAプローブ
を、比較的DNA ’i少ない箇所で切断すると思われ
る制限酵素で切断したヒトDNAのサザン・プロット(
5outhern blots )とハイブリッド形成
させた。プローブは、3′末端のヌクレオチド番号が1
61である、pH023全塩基配列(第2図)を含み、
マニアテイス(Maniatiθ)らの標準的方法(前
出、108)お工び本明細書「放射性標識されたcDN
Aスクリーニンググローブの調製」で述べた標準的方法
に従い、ニックトランスレーションによって放射性標識
を行なった。
In order to determine the number of GM-C8F-related genes in human genomic DNA, a labeled GM-C8F CDNA probe was digested with a restriction enzyme that is thought to cleave at a relatively small DNA site.
5outhern blots). The probe has a nucleotide number of 1 at the 3' end.
61, including the entire pH023 base sequence (Figure 2),
The standard method of Maniati θ et al. (supra, 108) was used and described herein
Radiolabeling was performed by nick translation according to the standard method described in A. Preparation of Screening Gloves.

ハイブリッド形成に先立ち、標準的方法により、10 
μgのヒトゲノムDNA tl−Hlnd II、Ec
OR工、Pst工、あるいはBgl Iで完全に消化さ
れたヒ)DNAは、適当な大きさのマーカーとともに1
0.7%アガロースゲル中で電気泳動を行ない、分画し
た。アガロースゲルは、サザン(So℃1thern 
)の方法(前出)に従い、ニトロセルロースフィルター
上にプロットした。転写過程後、フィルターを風乾し、
80℃で2時間加熱処理し、DNAフラグメントをニト
ロセルロースに結合させた。続いて結合され1こDNA
は前記実施例4で述べたように、ラベルされ7CCDN
A プローブとノーイブリッド形成させた後、室温に於
いて2 x ssc 、 o、s%SDSで十分洗浄し
、次に65℃に於いて45分間、0,1xssc、0.
5%SDSで洗浄した。
Prior to hybridization, 10
μg of human genomic DNA tl-Hlnd II, Ec
Human DNA that has been completely digested with OR, Pst, or Bgl I is added to the DNA with a marker of an appropriate size.
Electrophoresis was performed in a 0.7% agarose gel and fractionation was performed. Agarose gel was prepared using Southern (SoC1thern) gel.
) (supra) and plotted on nitrocellulose filters. After the transfer process, air dry the filter.
Heat treatment was performed at 80° C. for 2 hours to bind the DNA fragments to nitrocellulose. Then, one piece of DNA is combined
is labeled and 7CCDN as described in Example 4 above.
After forming a no-brid with the A probe, it was thoroughly washed with 2 x ssc, o, s% SDS at room temperature, and then incubated at 65°C for 45 minutes with 0, 1 x ssc, 0.
Washed with 5% SDS.

風乾後、フィルターを一70℃でオートラジオグラフィ
ーにかけ1こ。
After air drying, the filter was subjected to autoradiography at -70°C.

オートラジオグラフィーの結果は、第5図に示し1こ。The autoradiography results are shown in Figure 5.

第5図に於いて分子量マーカー(キロ塩基対で表示)は
、バタテリオファージ入DNA ?H1nd Iで消化
したものに由来する。第5図に示t、rzうに、ヒトD
NA をHlnd *、Eco R工およびPst工で
消化したもの(それぞれ列1゜2.3)は、単一のバン
ドを与え、Bgl m で消化したものは、2本のバン
ドを形成した。上記結果より、GM−C8F遺伝子は、
ヒトゲノムDNAに於いて単一コピーの遺伝子として存
在することが明らかとなった。
In Figure 5, the molecular weight markers (expressed in kilobase pairs) indicate the DNA contained in the batataeri phage. Derived from H1nd I digestion. Figure 5 shows t, rz, human D
Digestion of NA with Hlnd *, Eco R, and Pst (row 1°2.3, respectively) gave a single band, and digestion with Bgl m formed two bands. From the above results, the GM-C8F gene is
It has been revealed that this gene exists as a single copy of the gene in human genomic DNA.

本発明の要求される分野の技術者には明らかな工うに、
本発明は、その意図および本質的性格から逸脱すること
なく、特に前述した以外の形で具体化され得る。従って
、前述した本発明の一具体例は、全ての点において、例
証的であって、限定的なものではないと、考えられるべ
きである。本発明の範囲は、前記特許請求の範囲で述べ
られたものであって、それに続く記述に含まれる実施例
に制限されるものではない。
As will be obvious to those skilled in the art to which the present invention is required,
The present invention may be embodied in other forms than those specifically described herein without departing from its spirit or essential character. Therefore, the specific example of the present invention described above should be considered in all respects to be illustrative and not restrictive. The scope of the invention is defined in the claims and is not limited to the examples contained in the description that follows.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

本発明の代表的具体例の詳細は、添付図面に関連して述
べられている: 第1図はマウスGM−O8F 4コードする遺伝子のア
ミノ酸配列およびヌクレオチド配列を示したものであっ
て、ヒトcDNA  ライブラリーのスクリーニングの
定めのプローブとして使用される上記遺伝子の一部を下
線で示しており;第1図中の上段は、マウス顆粒球−マ
クロファージコロニー促進因子遺伝子のヌクレオチド配
列お工び下段は、アミノ酸配列である。GOugh他、
309 Nature(London) 763  (
1984年)参照。合成オリゴヌクレオチドプローブで
単離されたプラスミドDNAは、ヌクレオチド番号1乃
至600である。上線部分(ヌクレオチド番号1−28
お工び201−203 )は、単離されたプラスミドD
NAには含まれていたが、Goughらのものには含ま
れていなかった。ヌクレオチド番号505は、単離され
たプラスミドDNAには含まれていない。 単離されたプラスミド]) N Aのヌクレオチド配列
の他の相異点は、Goughらによる遺伝子の塩基配列
の対応するヌクレオチドの上段に示す;第2図は3′末
端非コード領域を含む、ヒ)GM−〇SF遺伝子のアミ
ノ酸配列お工びヌクレオチド配列を示したものであシ;
第2図中の上段は、顆粒球−マクロファージコロニー促
進因子遺伝子をコードするヒトプラスミドDNA% p
HG 23のヌクレオチド配列および下段はアミノ酸配
列を示す。 −9yバク質はアスタリスク(*)から始まる;第3図
は、宿主細胞が機能するヒ)GM−(!8Fを形質発現
する↓うに形質転換を行なう際に使用する、GM−C8
F遺伝子のコード領域を挿入されたpYαfaM−2形
質発現ベクターを示したものであり; 第4図は、多種の細胞源由来のGM−(8FmRNA 
fノザン・プロット分析でGM−OflllF’グロー
ブとハイブリッド形成させた結果を示したものであり;
列1はHUT −102細胞の全RNA5μg1列2は
活性化されていない末梢血液T細胞の全RNA 5μg
1列3はコンカナバリンAおよびホルボールミリステー
トアセテートで活性化された末梢血液T細胞の全RNA
 5μg1列4はリポポリサッカライドで活性化された
末梢血液マクロファージのポリアデニル化されたRNA
  1.5μg、列5は8拳臓癌細胞系1420のポリ
アデニル化されたRNA1.5μg、列6は膀胱癌細胞
系5637のポリアデニル化されたRNA1.5μgの
結果である。188および28Bの部分にrRNAのバ
ンドが見られろ;そして 第5図は、ヒトゲノムDNA ’iサザン・プロット分
析でGM−O8F cDNA とハイブリッド形成させ
た結果を示したものであり、各列のゲノムDNAは、H
ln9)(a)(列1)、EcoR工(列2)、Pet
工(列3)、Bg工■(列4)で消化したものである。 (外5名)′ 8゜ 図面の浄書ζ内容に変更なし) 一ノuuLコト1( HindW− FIG、3 図面の浄F内容に変更なし)       図面の浄]
(内容に変更なし)FIG、4 手続補正書(方式) 昭和61年 2月26日
Details of representative embodiments of the invention are set forth in connection with the accompanying drawings: Figure 1 shows the amino acid and nucleotide sequences of the mouse GM-O8F4-encoding gene, and shows the human cDNA. Some of the above genes used as routine probes for library screening are underlined; the upper row in Figure 1 shows the nucleotide sequence of the mouse granulocyte-macrophage colony-promoting factor gene, and the lower row shows It is an amino acid sequence. Gough et al.
309 Nature (London) 763 (
(1984). Plasmid DNA isolated with synthetic oligonucleotide probes is nucleotide number 1-600. Overlined portion (nucleotide numbers 1-28
201-203) is the isolated plasmid D
It was included in NA, but not in Gough et al. Nucleotide number 505 is not included in the isolated plasmid DNA. Other differences in the nucleotide sequence of NA (isolated plasmid) are shown in the upper row of the corresponding nucleotide sequence of the gene by Gough et al.; ) This shows the amino acid sequence and nucleotide sequence of the GM-〇SF gene;
The upper row in Figure 2 shows human plasmid DNA encoding the granulocyte-macrophage colony-promoting factor gene.
The nucleotide sequence of HG 23 and the lower row the amino acid sequence are shown. -9y bacteria starts with an asterisk (*); Figure 3 shows GM-C8, which is used when transforming host cells into functional human sea urchins that express GM-(!8F).
This shows a pYαfaM-2 expression vector into which the coding region of the F gene has been inserted; FIG.
This shows the results of hybridization with GM-OflllF'globe by f Northern plot analysis;
Column 1: 5 μg total RNA from HUT-102 cells; Column 2: 5 μg total RNA from unactivated peripheral blood T cells.
Column 1, column 3, total RNA of peripheral blood T cells activated with concanavalin A and phorbol myristate acetate.
5 μg 1 Row 4 is polyadenylated RNA of peripheral blood macrophages activated with lipopolysaccharide.
1.5 μg, column 5 is the result of 1.5 μg polyadenylated RNA of 8 fist cancer cell line 1420, column 6 is the result of 1.5 μg polyadenylated RNA of bladder cancer cell line 5637. rRNA bands can be seen in the 188 and 28B regions; Figure 5 shows the results of hybridization with GM-O8F cDNA in human genomic DNA 'i Southern blot analysis, and the genome in each column is shown in Figure 5. DNA is H
ln9) (a) (column 1), EcoR engineering (column 2), Pet
This is what was digested by Bg (column 3) and Bg (column 4). (5 other people)' 8゜No change in the contents of the drawing ζ) 1 (HindW-FIG, 3 No change in the contents of the drawing F)
(No change in content) FIG, 4 Procedural amendment (method) February 26, 1985

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)ヒトコロニー促進因子の発現をコードする実質的
に純粋なDNA。
(1) Substantially pure DNA encoding expression of human colony promoting factor.
(2)第2図に於ける核酸塩基番号14乃至核酸塩基番
号394の核酸塩基配列を持つ、特許請求の範囲第1項
記載のDNA。
(2) The DNA according to claim 1, which has the nucleobase sequences of nucleobase numbers 14 to 394 in FIG.
(3)第2図に於けるアミノ酸残基番号1乃至アミノ酸
残基番号127のアミノ酸配列をコードしている、特許
請求の範囲第1項又は第2項記載のDNA。
(3) The DNA according to claim 1 or 2, which encodes the amino acid sequence of amino acid residue number 1 to amino acid residue number 127 in FIG.
(4)原核生物宿主および真核生物宿主内に於けるヒト
コロニー促進因子分子の発現をコードしている、特許請
求の範囲第1項乃至第3項のいずれか1項に記載のDN
A。
(4) The DN according to any one of claims 1 to 3, which encodes the expression of a human colony promoting factor molecule in a prokaryotic host and a eukaryotic host.
A.
(5)特許請求の範囲第1項乃至第3項で規定された核
酸塩基配列を持つDNAによってコードされるアミノ酸
鎖。
(5) An amino acid chain encoded by DNA having the nucleobase sequence defined in claims 1 to 3.
(6)ヒト顆粒球−マクロファージコロニー促進因子の
遺伝子を含むcDNA配列を含有する組み換えDNAク
ローニングベクター。
(6) A recombinant DNA cloning vector containing a cDNA sequence containing the gene for human granulocyte-macrophage colony promoting factor.
(7)(a)第2図に於ける核酸塩基番号14乃至核酸
塩基番号392の核酸塩基配列;あるいは;(b)第2
図に於けるアミノ酸残基番号1乃至アミノ酸残基番号1
27のアミノ酸配列をコードする核酸塩基配列; のいずれかである、特許請求の範囲第6項記載の組み換
えDNAクローニングベクター。
(7) (a) Nucleic acid base sequence of nucleobase number 14 to nucleobase number 392 in FIG. 2; or; (b) second
Amino acid residue number 1 to amino acid residue number 1 in the diagram
The recombinant DNA cloning vector according to claim 6, which is any one of the following: a nucleobase sequence encoding a 27 amino acid sequence.
(8)ヒト顆粒球−マクロファージコロニー促進因子の
遺伝子を含むcDNA配列を含有する組み換えDNA発
現ベクター。
(8) A recombinant DNA expression vector containing a cDNA sequence containing the gene for human granulocyte-macrophage colony promoting factor.
(9)(a)第2図に於ける核酸塩基番号14乃至核酸
塩基番号392の核酸塩基配列;あるいは、(b)第2
図に於けるアミノ酸残基番号1乃至アミノ酸残基番号1
27のアミノ酸配列をコードする核酸塩基配列; のいずれかである、特許請求の範囲第8項記載の組み換
えDNA発現ベクター。
(9) (a) Nucleic acid base sequence of nucleobase number 14 to nucleobase number 392 in FIG. 2; or (b) second
Amino acid residue number 1 to amino acid residue number 1 in the diagram
The recombinant DNA expression vector according to claim 8, which is any one of the following: a nucleobase sequence encoding a 27 amino acid sequence.
(10)ヒト顆粒球−マクロファージコロニー促進因子
の効率的合成を促進するための酵母接合フェロモンα−
因子のプロモーター配列及びリーダー配列を含有する、
特許請求の範囲第8項又は、第9項記載の組み換えDN
A発現ベクター。
(10) Yeast mating pheromone α- to promote efficient synthesis of human granulocyte-macrophage colony-promoting factor
containing the promoter sequence and leader sequence of the factor;
Recombinant DN according to claim 8 or 9
A expression vector.
(11)特許請求の範囲第6項乃至第10項記載のベク
ターによって形質転換された宿主。
(11) A host transformed with the vector according to claims 6 to 10.
(12)第2図に於けるアミノ酸残基番号1乃至アミノ
酸残基番号127を含むアミノ酸配列を含有するポリペ
プチド主鎖よりなる均質な顆粒球−マクロファージコロ
ニー促進因子。
(12) A homogeneous granulocyte-macrophage colony promoting factor consisting of a polypeptide main chain containing an amino acid sequence containing amino acid residue number 1 to amino acid residue number 127 in FIG.
JP60217745A 1984-10-29 1985-09-30 Cloning of human granulocyte-macrophage colony promotion factor gene Pending JPS61199787A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66604184A 1984-10-29 1984-10-29
US666041 1984-10-29
US750401 1985-07-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61199787A true JPS61199787A (en) 1986-09-04

Family

ID=24672590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60217745A Pending JPS61199787A (en) 1984-10-29 1985-09-30 Cloning of human granulocyte-macrophage colony promotion factor gene

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS61199787A (en)
ZA (1) ZA856108B (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61502682A (en) * 1984-07-06 1986-11-20 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト Lymphokine production and purification
JPS62501259A (en) * 1984-11-20 1987-05-21 シェーリング コーポレイション cDNA clone encoding a polypeptide exhibiting human granular, macrophage, and eosinophil cell growth factor activity
JPS62164695A (en) * 1985-12-21 1987-07-21 ヘキスト、アクチエンゲゼルシヤフト Gm-csf protein, its derivative and production and use of this type of protein
JPS63502795A (en) * 1985-10-03 1988-10-20 バイオジェン インコーポレイテッド Granulocyte-macrophage colony-stimulating factor-like polypeptides, DNA sequences, recombinant DNA molecules and methods for producing high yields of human granulocyte-macrophage colony-stimulating factor-like polypeptides in microbial cells.
JP2005225890A (en) * 1999-02-12 2005-08-25 Washington Univ Stimulation of neutrophil function for therapy of inflammatory bowel disease

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4438032A (en) * 1981-01-30 1984-03-20 The Regents Of The University Of California Unique T-lymphocyte line and products derived therefrom
JPS61502682A (en) * 1984-07-06 1986-11-20 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト Lymphokine production and purification
JPS62501259A (en) * 1984-11-20 1987-05-21 シェーリング コーポレイション cDNA clone encoding a polypeptide exhibiting human granular, macrophage, and eosinophil cell growth factor activity

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4438032A (en) * 1981-01-30 1984-03-20 The Regents Of The University Of California Unique T-lymphocyte line and products derived therefrom
JPS61502682A (en) * 1984-07-06 1986-11-20 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト Lymphokine production and purification
JPS62501259A (en) * 1984-11-20 1987-05-21 シェーリング コーポレイション cDNA clone encoding a polypeptide exhibiting human granular, macrophage, and eosinophil cell growth factor activity

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61502682A (en) * 1984-07-06 1986-11-20 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト Lymphokine production and purification
JPS62501259A (en) * 1984-11-20 1987-05-21 シェーリング コーポレイション cDNA clone encoding a polypeptide exhibiting human granular, macrophage, and eosinophil cell growth factor activity
JPS63502795A (en) * 1985-10-03 1988-10-20 バイオジェン インコーポレイテッド Granulocyte-macrophage colony-stimulating factor-like polypeptides, DNA sequences, recombinant DNA molecules and methods for producing high yields of human granulocyte-macrophage colony-stimulating factor-like polypeptides in microbial cells.
JPS62164695A (en) * 1985-12-21 1987-07-21 ヘキスト、アクチエンゲゼルシヤフト Gm-csf protein, its derivative and production and use of this type of protein
JP2005225890A (en) * 1999-02-12 2005-08-25 Washington Univ Stimulation of neutrophil function for therapy of inflammatory bowel disease

Also Published As

Publication number Publication date
ZA856108B (en) 1986-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0183350B1 (en) Dna encoding human colony stimulating factor, peptide encoded thereby,vectors and transformed hosts containing such dna, and the production of all thereof
CA1341150C (en) Amplifying the expression of recombinant dna products
FI82712C (en) A FRUIT REQUIREMENT FOR THE PURPOSE OF HUMAN LEUKOCYTINTERFERON.
SU1764515A3 (en) Method of leukocyte interferon preparation
Halling et al. Genomic cloning and characterization of a ricin gene from Ricinus communis
Baird et al. A complex gene superfamily encodes actin in petunia.
JP2735207B2 (en) Treatment of bacterial infection using granulocyte-macrophage colony formation promoting factor
JP3217698B2 (en) Mature human interleukin 1 protein
EP0215576B1 (en) Cloning and characterization of the bovine interleukin-2 gene
EP0188864A1 (en) DNA encoding human interleukin 1 alpha and the amino acid chain corresponding thereto and vectors and hosts containing such DNA; and the preparatiion thereof
US5122459A (en) Gene encoding biologically active human interleukin 1
EP0249477A2 (en) Functional recombinant analog polypeptides devoid of hydrophobic amino acids
JPH02504463A (en) Bovine interleukin-1α
JPH06339381A (en) Gene coding human granyulocyte colony stimmulating factor
JPS61199787A (en) Cloning of human granulocyte-macrophage colony promotion factor gene
EP0159943B1 (en) Expression vectors, dna fragments, peptides, hosts, and process for production of proteins
Martel et al. Selective gene expression during sporulation of Physarum polycephalum
US5006465A (en) Process for preparing bovine interleukin-2
KRAWETZ et al. A vector-primer-cloner-sequencer plasmid for the construction of cDNA libraries: evidence for a rat glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase-like mRNA and a ferritin mRNA within testis
EP0190163A1 (en) Growth-related hormone
JPS617296A (en) Purification, cloning and characterization of gene of interleukin 1
FI82713B (en) Plasmid which is able to express mature human leukocyte interferon, a process for preparing it, and its use for preparing human leukocyte interferon
EP0230119A1 (en) Cloning, characterization and expression of bovine gamma interferon
JPS61501486A (en) T-cell growth factors
Sites et al. Analysis of the Chloroplast Large Subunit Ribosomal RNA Gene from 17 Chlamydomonas Taxa