JPS61198628A - タングステン膜の選択成長方法 - Google Patents

タングステン膜の選択成長方法

Info

Publication number
JPS61198628A
JPS61198628A JP4000185A JP4000185A JPS61198628A JP S61198628 A JPS61198628 A JP S61198628A JP 4000185 A JP4000185 A JP 4000185A JP 4000185 A JP4000185 A JP 4000185A JP S61198628 A JPS61198628 A JP S61198628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
tungsten
tungsten film
inflow
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4000185A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Ooyama
泰 大山
Shinichi Inoue
井上 信市
Yoshimi Shiotani
喜美 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4000185A priority Critical patent/JPS61198628A/ja
Publication of JPS61198628A publication Critical patent/JPS61198628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は半導体装置の製造工程で用いられているタング
ステン膜の選択成長方法に関する。
tCなどの半導体装置は、ウェハープロセスにおいて、
多数の素子間を接続するための配線が形成されている。
従来、この配線材はアルミニウム膜が主体で、一部に多
結晶シリコン膜が用いられていたが、ICの高集積化、
微細化と共に、高融点金属膜、あるいは、高融点金属シ
リサイド膜が使用されるようになってきた。それは、ア
ルミニウム膜に比べて融点が高く、多結晶シリコン膜に
比べて導電性が高いために、絶縁膜を介した多層配線の
形成に好適であるからである。
しかし、IC上の配線層は、できるだけ均一な膜厚に形
成されるように、配慮されなければならない。
[従来の技術] このような高融点金属膜のうち、タングステン膜は選択
成長か可能で、最近、高集積化、高微細化されてきたI
Cの製造方法において、大変に重宝がられている。
即ち、選択成長すればパターンニングが不要になるメリ
ットがあるからで、例えば、第2図に示すようなシリコ
ン基板1の上に、水素(H2)をキャリアにして六弗化
タングステン(WFs)ガスを流入し、分解して被着さ
せると、二酸化シリコン(Si02)膜2の上には被着
せずに、多結晶シリコン膜3の上にのみタングステン膜
4が被着すると云う方法である。
このように成長すれば、被着後のパターンニングが要ら
なくなる。選択的に被着する部分は、多結晶シリコン膜
に限らず、シリコン基板などのシリコン層で、被着しな
い部分は5i02膜の他、シリコン層以外の殆どの部分
と考えてよい。
第3図は、このような選択成長を行なうための化学気相
成長装置の概要図を示しており、10はシリコンウェハ
ー、11は反応ガスの流入口、12は真空排気口で、ウ
ェハー10を300〜400℃に加熱し、流入口11か
らN2とWF6との混合ガスを流入して、シリコンウェ
ハー面にシャワー状に吹き付け、容器内の減圧度を0.
3 Torr程度に保ってお(。そうすると、シリコン
膜の上ではSiとWF6とが直接反応し、SiとWとが
置換してタングステン膜が被着する。一方、それ以外の
部分では分解したタングステンが、生成された弗酸(H
F)でエツチングされて、被着とエツチングとが平衡状
態となり、積層されない、かくして、選択成長がおこな
われるわけである。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、選択成長は、第3図に余すような1枚のシリ
コンウェハーのみ成長させる気相成長装置では問題はな
いが、量産的に数十枚のシリコンウェハーを同時に処理
する気相成長装置では、選択成長したタングステン膜の
膜厚が不均一になって、その点から、タングステンの選
択成長法は量産化し難い問題がある。
本発明は、この問題点を解消させるタングステン膜の選
択成長法を提案するものである。
[問題点を解決するための手段〕 その問題は、上記反応ガスと同時に、全流入ガス量の1
72〜173量の不活性ガスを流入するようにしたタン
グステン膜の選択成長方法によって解消される。
[作用] 即ち、不活性ガスを混合して、反応ガスの急激な反応を
抑制し、徐々に反応を起こさせると、多数のシリコンウ
ェハーすべてに、比較的膜厚の均一なタングステン膜が
被着される。
[実施例] 以下、図面を参照して実施例によって詳細に説明する。
第1図は本発明を適用する化学気相成長装置の概要断面
図を示しており、不純物拡散などの熱処理に汎用されて
いる横型加熱炉と同型である。この型は多数のウェハー
をウェハーホルダーのまま処理できるので、極めて量産
的な装置として著名である。
図において、10はシリコンウェハー、20はウェハー
ホルダー、21は反応ガスの流入口、22は真空排気口
、23は石英容器、24はヒータで、流入口21から・
窒素(N2)ガスを混合したN2とWF6とからなる反
応ガスを流入して、容器内を0.37orrの減圧度に
保ち、温度350℃に加熱して、成長させる。
反応ガス比は、例えば、次のようにする。
WF6  : N2  : N2 =0.3 : 4 
: 2そうすると、20数分で約1000人のタングス
テン膜を選択成長させることができ、流入口に近い側に
置かれたシリコンウェハー上のタングステン膜の膜厚と
、排気口に近い側に置かれたシリコンウェハー上のタン
グステン膜の膜厚との差を±5%程度とすることができ
る。
且つ、本発明において、このように不活性ガスの流入量
を全流入ガス量の172〜1/3とするのは、それ以上
に不活性ガスを増加させると、成長膜の成長速度が著し
く劣化するからである。
これに対して、N2ガスを混入しない場合は、流入口に
近い側に置かれたシリコンウェハー上のタングステン膜
の膜厚が2000人成長すると、排気口に近い側に置か
れたシリコンウェハー上のタングステン膜の膜厚は10
00人しか成長せずに、±50%程度の膜厚差ができて
いた。
従って、本発明を用いれば、タングステン膜の選択成長
を量産化することが可能になる。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によればタング
ステン膜の選択成長が量産化できて、そのスループット
の向上に役立つものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に関係ある化学気相成長装置の概要断面
図、 第2図はシリコン基板の部分断面図、 第3図は従来の化学気相成長装置の概要断面図である。 図において、 1はシリコン基板、  2は5i02膜、3は多結晶シ
リコン膜、4はタングステン膜、10はシリコンウェハ
ー、11.21は反応ガス流入口12、22は真空排気
口、 23は石英容器、24はヒータ を示している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水素をキャリアガスとして六弗化タングステンガスを流
    入し、タングステン膜を選択的に半導体基板上に被着す
    る形成工程において、前記反応ガスと同時に、全流入ガ
    ス量の1/2〜1/3量の不活性ガスを流入するように
    したことを特徴とするタングステン膜の選択成長方法。
JP4000185A 1985-02-27 1985-02-27 タングステン膜の選択成長方法 Pending JPS61198628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4000185A JPS61198628A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 タングステン膜の選択成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4000185A JPS61198628A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 タングステン膜の選択成長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61198628A true JPS61198628A (ja) 1986-09-03

Family

ID=12568679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4000185A Pending JPS61198628A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 タングステン膜の選択成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61198628A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0390572A (ja) * 1989-08-25 1991-04-16 Applied Materials Inc 半導体ウェーハ上へのタングステン層のcvd蒸着方法
US5407698A (en) * 1992-04-29 1995-04-18 Northern Telecom Limited Deposition of tungsten

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0390572A (ja) * 1989-08-25 1991-04-16 Applied Materials Inc 半導体ウェーハ上へのタングステン層のcvd蒸着方法
US5407698A (en) * 1992-04-29 1995-04-18 Northern Telecom Limited Deposition of tungsten

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4608271A (en) Method for the manufacture of metal silicide layers by means of reduced pressure gas phase deposition
JP3315116B2 (ja) 低比抵抗窒化チタン膜の製造方法
US4617087A (en) Method for differential selective deposition of metal for fabricating metal contacts in integrated semiconductor circuits
US6193813B1 (en) Utilization of SiH4 soak and purge in deposition processes
US4501769A (en) Method for selective deposition of layer structures consisting of silicides of HMP metals on silicon substrates and products so-formed
JPS60200966A (ja) 複合被膜
JP2002124488A (ja) W(co)6からのタングステン膜の堆積方法
JP2004529497A (ja) 堆積または酸化リアクタを加熱するための加熱システムおよび方法
JPS61198628A (ja) タングステン膜の選択成長方法
JP2001110750A5 (ja)
US8980742B2 (en) Method of manufacturing multi-level metal thin film and apparatus for manufacturing the same
JPS587821A (ja) 金属とシリコンとの化合物層の形成方法
JPH0765179B2 (ja) 化学的気相成長方法
JP3953244B2 (ja) 薄膜形成方法
US4981723A (en) Chemical vapor deposition of tungsten silicide using silicon sub-fluorides
KR940010412B1 (ko) 박막형성방법
JPS61250173A (ja) タングステンシリサイド膜の成長方法
JPS61250172A (ja) タングステンシリサイド膜の成長方法
JPS61203652A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03155618A (ja) 半導体デバイスの薄膜形成方法および装置
JP3112796B2 (ja) 化学気相成長方法
JPH03278431A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0414188B2 (ja)
JPS61248447A (ja) 配線層の形成方法
JPS60158672A (ja) 半導体装置の製造方法