JPS61195479A - Icカ−ド - Google Patents

Icカ−ド

Info

Publication number
JPS61195479A
JPS61195479A JP60035893A JP3589385A JPS61195479A JP S61195479 A JPS61195479 A JP S61195479A JP 60035893 A JP60035893 A JP 60035893A JP 3589385 A JP3589385 A JP 3589385A JP S61195479 A JPS61195479 A JP S61195479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
ram
memory
data
interior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60035893A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kusaka
哲 日下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60035893A priority Critical patent/JPS61195479A/ja
Publication of JPS61195479A publication Critical patent/JPS61195479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/29Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the pass containing active electronic elements, e.g. smartcards

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はICカードに関する。
〔発明の概要〕  ・ この発明は、ICカードにおいて、これに表示手段を内
蔵させることにより、RAMの残量などを表示するよう
にしたものである。
〔従来の技術〕
ICカード(RAMカード)においては、例えば名刺大
のプラスチン−り製のカードの中にメモリが設けられ、
このメモリに個人に関するデータをストア及びアクセス
できるようにされている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、現在考えられているICカードでは、内蔵され
ているメモリの使用領域(使用中のアドレスの大きさ)
あるいは未使用領域を知ることはできない、このため、
新しくデータをストアするときメモリが不足したり、あ
るいは不要なデータが整理されずに残りたりして使用時
きわめて不便である。
この発明は、このような問題点を解決しようとするもの
である。
(問題点を解決するための手段〕 この発明においては、ICカードに表示部を設け、この
表示部によりメモリの残量ないし使用量を表示する。
〔作用〕
この発明によれば、カード(10)をリーダーないしラ
イタにセットしていないときでも、内蔵されているLC
D(30)にRAM(13)の使用量及び残量が表示さ
れているので、新しくデータをストアするとき、メモリ
不足になったり、あるいは不要なデータまでも無駄にス
トアしたままにすることがなくなり、便利にICカード
を使用できる。
また、RAM(13)の残量に対する不安もなくなり、
適切にICカードを使用できる。
〔実施例〕
第1図及び第2図において、(1)はこの発明によるI
Cカードを全体として示し、これは、全体がプラスチッ
ク材により例えばほぼ名刺の大きさのカード状に形成さ
れている。そして、このカード(1)の内部には、例え
ば4ビツト処理のCPU(11)と、データ処理のプロ
グラムが書き込まれているROM(12)と、CPU(
11)のワークエリア用及び五−ザーエリア用のRAM
(13)とが設けられていると共に、これらメモリ (
12) 、  (13)はパスライン(19)を通じて
CPU(11)に接続さ  。
れている。
また、カード(10)の裏面には接点(電極)(14)
が設けられると共に、この接点(14)は、カード(1
0)の内部に設けられたインターフェイス(15)を通
じてパスライン(19)に接続されている。
さらに、カード(lO)の内部には、表示手段としてL
CD(30)が設けられると共に、その表示面がカード
(10)の表面に臨まれされている。このLCD(30
)は、RAM(13)の使用領域ないし未使用領域の大
きさを例えばバーグラフ式に表示するもので、カード(
10)の表面には、LCD(30)の表示面に近接して
その使用領域の大きさ用の目゛盛り(31)が例えば印
刷により形成されている。また、パスライン(19)が
、カード(10)の内部に設けられたドライバ(16)
を通じてLCD(30)に接続されている。
また、カード(10)の内部にはバックアンプ用のバッ
テリ(20)が設けられ、その出力電圧が回路(11)
〜(16)及びLCD(31)に供給される。
なお、回路(11)〜(16)は、いずれもC−MOS
のICにより構成される。
このような構成によれば、カード(10)は一般のIC
カードと同様に使用でき、すなわち、カード(10)を
リーダーないしライタにかけたときに41よ、接点(1
4)を通じてリーダーないしライタから回路(11)〜
(16)に動作電圧が供給され、以゛後、CPU(11
)によりROM(12)のプログラムにしたがって接点
(14)及びインターフェイス(15)を通じてRAM
(13)にデータがアクセスされる。
また、カード(10)をリーダーにかけていないときに
は、バフテリ (20)によりRAM(13)のデータ
はバックアップされている。
さらに、RAM(13)の残量(未使用領域の大きさ)
が、CPU(11)によりROM(12)のプログラム
にしたがって次のようにして表示される。
すなわち、カード(10)をライタにセットし、データ
をRAM(10)に書き込むとき、その書き込みアドレ
スがRAM(13)のユーザシエリアのどの位置(割り
合い)になるかが計算され、この位置データがドライバ
(16)にラッチされると共にLCD(3G)に供給さ
れる。この場合、データの書き込みは、RAM(13)
の空きアドレスのうちの若いアドレスから行われ、すな
わち、今までのデータのアドレスに続くアドレスに新し
いデータがアペンドされて書き込まれ、データが増加す
るにつれて最後のデータのアドレスは上昇していくよう
にされ、この最後のアドレスを示すデータがLCD(3
0)に供給される。従って、第1図及び第2図に示すよ
うに、LCD(30)には、RAM(13)の使用領域
がバーグラフ(30B)として表示される。
そして、データの書き込みの終了後は、最終アドレスを
示すデータがラッチされると共に、カード(10)をラ
イタから取りはずしたのちはバッテリ(20)によりバ
ックアップされるので、LCD(3のにはRAM(13
)の使用領域が表示されたままとなる。
また、RAM(13)からデータを読み出しているとき
には、その読み出しアドレスを示すデータが書き込み時
と同様にしてLCB(30)に供給されて第3図に示す
ようにLCD(30)にはその読み出しアドレスを示す
位置にマーカー(30M)が表示される。
こうして、この発明によれば、カード(10)をリーダ
ーないしライタにセントしていないときでも、内蔵され
ているLCD(30)にRAM(13)の使用量及び残
量が表示されているので、新しくデータをストアすると
き、メモリ不足になったり、あるいは不要なデータまで
も無駄にストアしたままにすることがなくなり、便利に
ICカードを使用できる。また、RAM(13)の残量
に対する不安もなくなり、適切にICカードを使用でき
る。
なお、上述においては、LCD (3G)によりバーグ
ラフ式の表示を行ったが、7セグメント素子によるデジ
タル表示としたり、読み出し時には、フラッシュさせた
りしてもよい、さらに、カード(10)をリーダーない
しライタからはずしたときには、そのRAM(13)の
残量を示すデータをドライバ(16)にラッチし、以後
、回路(13)。
(16)及びLCD(3G)だけをバックアップしても
よい。
〔発明の効果〕
この発明によれば、カード(10)をリーダーないしラ
イタにセットしていないときでも、内蔵されているLC
D(30)にRAM(13)の使用量及び残量が表示さ
れているので、新しくデータをストアするとき、メモリ
不足になったり、あるいは不要なデータまでも無駄にス
トアしたままにすることがなくなり、便利にICカード
を使用できる。
また、RAM(13)、の残量に対する不安もなくなり
、適切にICカードを使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一例の系統図、第2図はその斜視図
、第3図はその説明のための図である。 (1)はIC,fl−F、(14)は接点、(30)は
LCDである。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  全体がカード状に形成され、 メモリと、 このメモリにストアされているデータをバックアップす
    るバッテリとを内部に有すると共に、上記メモリに上記
    データをアクセスする入出力手段とを有するICカード
    において、 表示手段を有し、 この表示手段に、上記メモリの使用領域ないし未使用領
    域の大きさを示すデータを供給し、上記表示手段に、上
    記メモリの使用領域ないし未使用領域の大きさを表示す
    るようにしたICカード。
JP60035893A 1985-02-25 1985-02-25 Icカ−ド Pending JPS61195479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60035893A JPS61195479A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 Icカ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60035893A JPS61195479A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 Icカ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61195479A true JPS61195479A (ja) 1986-08-29

Family

ID=12454702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60035893A Pending JPS61195479A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 Icカ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61195479A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6398082A (ja) * 1986-10-14 1988-04-28 Yamamoto Mfg Co Ltd 半導体記憶装置
JPH01117580A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Olympus Optical Co Ltd メモリ構体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713540A (en) * 1980-06-27 1982-01-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Data input device
JPS5971200A (ja) * 1982-10-17 1984-04-21 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ドにおける情報処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713540A (en) * 1980-06-27 1982-01-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Data input device
JPS5971200A (ja) * 1982-10-17 1984-04-21 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ドにおける情報処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6398082A (ja) * 1986-10-14 1988-04-28 Yamamoto Mfg Co Ltd 半導体記憶装置
JPH01117580A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Olympus Optical Co Ltd メモリ構体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0514294B2 (ja)
JPH0214740B2 (ja)
JPS628838B2 (ja)
US5148543A (en) Ic card with a stored data change inhibition function
JP2000113137A (ja) 非接触情報記録表示方法および非接触情報記録表示媒体
JPS58128076A (ja) Icカ−ド用ケ−ス
JPS61195479A (ja) Icカ−ド
JP2001188502A (ja) ディスプレイシステム
JPH0312754B2 (ja)
JPS60247766A (ja) プログラム計算機
JPS59116838A (ja) カ−ド情報の読出し書込み制御方式
JPS61239362A (ja) 携帯用icカ−ドデ−タ表示装置
JPH0720650U (ja) 非接触型icカード
JPH0346180A (ja) 光ディスクカートリッジ
JPH02207390A (ja) Icカードとそのリードライト装置
JPH0573735A (ja) 記憶媒体
JPH0782467B2 (ja) 集積回路カートリッジ付き電子機器
JPS625798B2 (ja)
JPH0540964U (ja) リーダライタ及びicカード
JPS63230398A (ja) Icカード
JPH0486909A (ja) 情報処理装置
JPH0495187A (ja) Icカード
JPH02220120A (ja) バッテリアラーム付メモリカード
JPS6316079Y2 (ja)
JPH0548093U (ja) 金銭登録機