JPS61188592A - タツチレスポンス装置 - Google Patents

タツチレスポンス装置

Info

Publication number
JPS61188592A
JPS61188592A JP60028381A JP2838185A JPS61188592A JP S61188592 A JPS61188592 A JP S61188592A JP 60028381 A JP60028381 A JP 60028381A JP 2838185 A JP2838185 A JP 2838185A JP S61188592 A JPS61188592 A JP S61188592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
touch
circuit
envelope
sensitivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60028381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0736109B2 (ja
Inventor
洋二 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP60028381A priority Critical patent/JPH0736109B2/ja
Publication of JPS61188592A publication Critical patent/JPS61188592A/ja
Publication of JPH0736109B2 publication Critical patent/JPH0736109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 ゛           □本
発明は押#1!1作に応じて音量、音色等の楽薔特性を
可変**するようにしたタッチレスポンス装置に関する
〔発明の背景〕
従来、タッチレスポンス装置としては、押鍵速度を検出
して、この押鍵速度データをタッチレスポンスメモリで
修正してから、楽音エンベリープを修正して音量、音色
を変えるようにしていた。□しかしながら、このような
装置では、タッチレスポンスメモリが固定されたもので
あるため、押鍵力の弱い初心者では、□強い大きな音を
出すことができず、演奏者個々のレスぎンスの好みが満
たされなかったり、音色や曲風に応じたレスーンスを得
ることができないという問題点があった。
そのため、第9図に示すように、押鍵力の弱し′1者の
検知範囲Aと押鍵力の強い者の検知範囲Bめタッチデー
タのずれをなくすため、検知範囲BをAとほぼ同じbの
範囲まで強制的にシフトして、ずれを是正するものが考
えられた。
しかし・、このようなものでは、タッチデータの押鍵力
に対する変動範囲すなわち感度が一定であるため、強弱
のばらつく初心者については感度を小さくして変動範囲
を小さくしたり、また熟練者ニトッテモ自分にあった所
望の感度を得にくいという問題点があった。
〔発明の目的〕
ギこで、本発明は楽音の音量、音色のレスポンスの変動
範囲を任意に設定でき、演奏者が自分にあった、最も演
奏し易いタッチレスポンスを得ることができるようにす
ることを目的としている。
〔発明の要点〕
この目的を達成するため、本発明は第7vli、第8図
に示すように、タッチレスポンスの感度を任意に変更で
きるように感度データを任意に設定可能とし、この感度
データに基づいてタッチデータを変更するようにしたこ
とを要点とするものである0 〔第一実施例の構成〕 以下本発明の一実施例につき図面を参照して詳述する。
第1図はタッチレスポンス装置の全体回路図を示すもの
で、図中1はキースイッチ回路であって、このキースイ
ッチ回路1は、鍵盤(v!J示せず]の6鍵ごとに設け
られた、第2WJに示すような第一スイッチ人、。、第
二スイッチ人、。の複数組よりなっている。これらスイ
ッチ人、。、A4oは押鍵に応じてタイミングがずれて
オンするスイッチであり、キーアサイナ2からの走査信
号が与えられ、押鍵、離鍵の検出がなされる。キーアサ
イナ2は押鍵のあったことを検出すると、上記第一スイ
ッチAHOのオンのタイミングでキーオン信号ム、をタ
ッチデータ生成回路3に与え、上記第二スイッチAHの
オンのタイミングでキーオン信号A2をタッチデータ生
成回路3、エンベロープ発生回路4及び波形生成回路5
に与え、第二スイッチム、。のオフ・のタイミングでキ
ーオフ信号DIをエンベロープ発生回路4に与え、さら
に押鍵された鍵に応じたキーコードKOを波形生成回路
5に与える。
タッチデータ生成回路3は主起キーオフ信号ム1、Al
に基づいて、第一スイッチ人1゜と第二スイッチ116
とのオンタイミングのずれを示す第3図に示す信号A、
・−石を生成し、この信号ム8・Iτのパルス幅をカウ
ントしてタッチデータTDを作成し、エンベロープ発生
回路4に与える。押ts力カ大きいと第一スイッチム、
0と第二スイッチ人10とのオンタイミングが近くなり
、タッチデータTDは小さいものとなる。エンベ党−プ
発生回路4は、タッチデータTDに基き、キーオン信号
、Al tt受+fてエンベロープをアタックからスタ
譬シさせ、キーオフ信号り、を受けてエンベソープのリ
リースをスタートさせ、エンベロープが終了すると終了
信号′EFをキーアサイナ2に与える。
キーアサイナIでは終了信号]i1Fを受けると、次の
楽音を割り当てることができるように待機する。
波形生成回路5では、キーコードKOに応じた周波数の
波形が生成され、この波形に上記エンベロープ回路4か
らのエンベロープデータEが乗算され、楽音波形データ
W途サウンドシステム6に与えられ、D/A(デジタル
/アナログ)変換及び増幅がなされて、楽音の放音が行
われる。ここで為キーオン信号A鵞は生成される波形が
常に零位相からスタートするように、位相カウンタを謙
二シャライズ讐るため己用いられる。
第4[はエンベロープ発生回路4の詳細な回路図を示す
もので、図中−1はデータ変更回路41であって、この
回路41は後述するようにタッチデータ生成回路3から
のタッチデータTDを感度データに基づいて変重し、変
更タッチデータFil(1を一算器43に与えるもので
ある。また図中44はエンベシープステータ長回路であ
って、このエンベロープステータ長回i44は、上述の
キーオン信号Aいキーオフ信13D、 、一致信号Oに
基づき、無音、アタック、ディケイ、サスティン、リリ
ースのエンベリープ波形の各部を示すエンペ四−ブスデ
ータスBTをエンペ四−プレートメモリ40及びエンベ
ロープレベルメモリ42に与え 。
る。
エンベロープレベルメモリ42には、エンベロープ波形
のアタック、サスティン、無音等の各地点のレベル値が
記憶されており、与えられるエンベロープステータスS
での内容に応じて各地点のレベル値カエンペν−プレベ
ルデータ]nLとして除算器43に与えられる。除算器
43では、エンペ田−プレベルデータILがデータ変更
回路41からの変更タッチデータIr6で除算され、そ
の結果データが変更エンペ田−プレベルデータ11とし
て比較回路46及び選択回路47に与えられていく0こ
の場合、変更タッチデータ’111+1は押鍵力が大き
いはど小さい値をとるから、除算により変更エンベp−
プレベルデータ11は押鍵力に比例した値となる。
一方上記エンベロープレートメモリ40の方は、エンベ
ロープ波形のアタック、ディケイ、リリース等の各レー
ト(傾き)値が記憶されており、与えられるエンベロー
プステータスSTの内容に応じて各部のレート値がエン
ベロープレートデータFiRとしてエンベロープカウン
タ45に与えられる。上記エンベロープレートデータE
Rの傾きの上昇(0)、下降(1)を示す符号ビットデ
ータS、は比較回路46にも与えられる。
エンベロープカウンタ45は、選択回路47からfmM
されるエンペリープデータ1にエンベロープレートデー
タFIRを蓄時加算又は減算してエンベロープ計数値]
!i6を生成し、比較回路46及び選択回路47に与え
る。このエンベロープカウンタ45は、キーオン信号ム
鵞が与えられることによりカウント動作を開始し、符号
ビットデータS、の値に基づいてカウント内容を加算又
は減算に切り換える。
比較回路46はエンベロープ計数値E、と上記除算器4
3からの変更エンペ田−プレベルデータ]!llとを比
較し、エンベループ計数値1oが順次カウントされて変
更エンペa−プレペルデータ1jに一致してアタック、
サスティン、無音の各地点に到達すると、一致信号0を
エンベロープステータス回路44及び選択回路47に与
える0選択回路47は、通常はエンベロープカウンタ4
5からのエンベロープ計数値1′。ヲエンヘν−プデー
タEとして選択出力し、比較回路46から一致信号Oが
与えら右ると除算器゛43からの変更エンベロープレベ
ルデーfiElttエンペ四−プデータEとして出力し
、アタック、サスティン、無音のいずれかの地点のレベ
ルを゛エンベレープデータとして保持させる。
上記エンベロープステータス回路44は、キーオン信号
A!途与えられるとアタック、次に一致信号0が与えら
れるとディケイ゛、さらに一致信号Oが与えられるとサ
スティン、キーオフ信岑D1が与えられるとリリース−
1その次に一致信号0が与えられると無音の各エンベロ
ープステータスSTを出力し、無音のエンベロープステ
ータスSTの出力とともに第3図に示すエンペ田−プ終
了信11!Fをキーアサイナ2に与える。
fa5図はデータ変更回路41の詳細な回路図を示すも
ので、この回路41は第7図に示すようにタッチデータ
TDを、変更度合を表す感度データ8D(’O≦8D≦
1)に基づいて、変化量が零である基準タッチデータF
Dを基準として変更し、変更タッチデータ#IIdLと
するものであり、’I’(1=FD+8DX(’I’D
−FI))=F ])+ 8 i q m (’1’D
−FD ) X8DXITD−FDI となる。ここで81 gm (’TD−FD )は(’
I’D−FD )の値が+か−を示し、1又は−1の値
をとり、基準データFDは本実施例ではtaf(メゾフ
ォルテ)の値をとり、感度データ8Dは0から1の間の
値をとり、大きな値となるほど第7図の傾きが大きくな
って、タッチレスダンスの変動が大きくなる。またタッ
チデータTDは「oo・・・01」〜「11・・・II
Jの値をとり、基準データはその中央の値の「10−・
・OOJの値をとる。
図中422は2の補数回路であり、上記タッチデータ’
1’Dの最上位ビットMOB以外の下位データが、この
2の補数回路422で′l”と@0”を入れ換えて+1
した2の補数のデータに変換される。2の補数を求める
のは、基準データIPDが「lO・・・00」であるか
ら、2の補数が基準データFDとタッチデータTDとの
差1’I’D−FBIとなるからである。この場合、タ
ッチデータTDが基準データFDより大きければ、タッ
チデータTDの最上位ピッ)M2R”1”を除いた値が
差1’l’D−FD+となるから、この最上位ビットM
8Bはインバータ420で反転されて2の補数回路42
2に駆動信号として与えられ、最上位ピッ)M2Rが0
”でタッチデータTDが基準データFDより小さい時の
み補数変換がなされ、大きい時は下位データがそのまま
出力される。こうして算出された差ITD−FD+のデ
ータは乗算器423に与えられる。
乗算器423には、0から1の値に予め任意に選択設定
された感度データ8Dが感度データ設定回路424より
与えられ、8DX I TD−FD 1の乗算が行われ
、別の2の補数回路425に与えられる。
この2の補数回路425でも同様に2の補数への変換が
なされ、基準データFDとの差FD−8DXITD−F
DIが求められることになる。この場合も同様に、第7
図に示すように、タッチデータ’I’Dが基準データI
FDより小さい時は8DX1’[’D−FDIをFDよ
り減算すればよいが、大きい時は逆にFDに加算しなく
てはならないので、上記最上位ピッ)MOBがインバー
タ420で反転後2の補数回路425に駆動信号として
与えられ、TDがIFDより大きい時はBDXI TD
−1D1がそのまま出力される。
タッチデータTDが基準データFDより大きい時は、最
上位ビットM8Bが@1”であり、このビットデータは
上記インバータ420で反転後、別のインバータ421
で再反転されて@1”に戻され、変更タッチデータya
の最上位ビットとして出力され、このビットデータは基
準データFDと等しいため、FD+8DXI TD−F
DIが求められることになる。
こうして、変更データfIIIdが’[’D(FD、’
1’D>FDいずれの場合についても求められ、除算器
43に与えられることになる。
(第一実施例の動作〕 次に本実施例の動作について述べる。
タッチレスポンス効果を得るためには、感度データSD
を0からlの範囲で所望の強さ例えば最大の「l」に設
定しておき、鍵盤(図示せず)を押鍵すればよい。いま
押鍵の力が大きく、基準データFD、!=なるmf(メ
ゾフォルテ)のデータ例えばrl O00000Jより
小さなタッチデータTD例えばrolollol(45
)Jがタッチデータ生成回路3より出力されたものとす
る。
するとこのタッチデータr o lo 1101.J最
上位ビット「0」はエンペレープ発生回路4内のデータ
変更回路41のインバータ420で「1」に反転されて
、2の補数回路422.425に駆動信号として与えら
れる。これによりタッチデータの下位データ「1O11
01」は2の補数回路422で補数「010011」に
変換され基準データFDrlOOOOOOJに対するタ
ッチデータTDrO1011QIJの差ITD−IFD
Iが求められる。
Cノ差rO10011JCC感度−夕8D r I J
が乗算され、その結果データ8DX I ’L’D−F
DIrO10011Jは2の補数回路425で補数「1
01101」に変換され、同じく基準データ、。
FDrlOOOOOOJに対する上記結果データ8DX
I’L’D−FDI roloollJの差FD−8D
X I TD−FD、I カ求メラれ、コレカインバー
タ421からの出力@0#とともに変更タッチデータT
drO101101Jとして除算器に与えられ、それに
応じたエンベ田−プレベルデータE1.が生成され、そ
(pmfより大きいレベルの音量で楽音の放音がなされ
ていく。      。
また、タッチデータTDがmf(メゾフォルテ)の基準
データIFDr1.0OOOOOJより大きな値例えば
rlollolo、(90)Jの時は、最上位ビットM
OBが911′であるから、2の補数回路422.42
5懐駆動されず、下位データ「011010J&:5[
f−fiBD rlJtJt乗算され、変更データTl
「1O11010Jが出力される。
こうして感度データSDが「1」のときは、「0101
101(45)Jからrxotxox。
(90)Jの範囲のタッチデータTDは、そのままの値
で変更タッチデータTdとして出力されることになる。
次いで、強弱のばらつく初心者が演奏する等の理由によ
り、タッチレスダンスのばらつきを小さくするためには
、感度データ8Dを小さくすればよく、例えばrO,5
Jに設定すると、上述の「0101101(45)Jか
らrlollolo(90)Jの範囲f)#7チデー#
’l’Dは、「ollolll(55)Jからrloo
llol(77)Jの範囲に変更縮少される。
〔第一実施例の効果〕
このようにして、タッチレスポンスの変動幅を感度デー
タを変えることにより、任意に変化させることができ、
演奏者にあった所望の感度が得られる。また、タッチレ
スダンスの変化は第7図に示すように変化量が零である
基準データFDを中心として行っているから、感度デー
タ8Dを「0」として変動幅を零とした場合、出力され
る音量はすべてmf(メゾフォルテ)となり、基塩デー
タFDがなく第7図のグラフにおいて原点を中心として
変化させる場合には、感度データ8Dを「0」とすると
変更タッチデータTaが「0」となって、放音音量が無
限大となってしまう不都合がなくなる。
〔第二実施例〕
第6図は第二実施例のデータ変更回路41を示すもので
、本実施例は基準データFDを任意に設定可能となって
いる。
図中414は基準データ設定回路であって、7つのスイ
ッチよりなり、各スイッチは一端が定電圧源Tooに接
続され、他端が抵抗を介して接地されており、各スイッ
チはオンで@1”、オフで′0”の各データが出力され
、これが基讐データFDとして減算器410に与えられ
る。
減算器410には、タッチデータ生成回路3からのタッ
チデータTDも与えられており、TD−11LDの減算
が行われ、2の補数回路411に与えられ、この減算値
’[’D−FDがマイナスであると、これを示す符号デ
ータS、″′1”が2の補数回路411に駆動信号とし
て与えられる。
2の補−回路411では減算値TD−IFDがマイナス
の時のみ、補数に変換すれ、結局絶体値ITD−″″F
])lが一力され乗算器412ゝ与、えら0る。乗算器
412には、第−一施例と全く同じの感度データ8Dが
感度データ設定回路424より与えられ、5DXI T
D−FDIの乗算が行われ、岬減算器413に与えられ
る◎ 加減算器413には、上記基準データF’Dが与えられ
るほか、上記符号データS、が加減算指令信号(1ニー
、Oニー)−)として与えられ、符号データS、が01
”で、’i’D(FDのとき、FD−8DX I TD
−FDIの減算が行われ、符号データS意が@0”で、
’1’D>FDのとき、FD+8DXI TD−FDI
の加算が行われ、これらのデータが変更タッチデータr
zaとして出力されていく。
他の構成部分は第一実施例と同じである。
〔第二実施例の効果〕
本実施例では、基準データ設定回路414の各スイッチ
のオン、オフを切り換えることにより基準データFDを
変化させることができるから、例えば感度データ8Dを
0に近づけて基準データrDを種々変えれば、タッチレ
スダンスを基塩データFDに応じた、はぼ一定値とする
ことができる反面、感度データ8Dを非常に大きくして
基準データFDを0に近づければ、弱い押鍵の範囲で強
いタッチレスダンスから弱いタッチレスダンスまで幅広
い演奏ができる等、ありとあらゆるタッチレスダンスが
実現可能となる。
なお、上記第二実施例の基準データ設定回路414とし
ては、ROM等のメモリを眉い、音色選択に応じて基準
データFDを設定するようにしてもよく、設定方法はど
のようなものでもよい。また、感度データ8DはOから
1の範囲ではなく、1以上として、タッチデータTDの
変動がより拡大されるようにしてもよく、設定方法はど
のような形式でもよい。さらに、タッチデータTDは2
つのキーオン信号A、とA、の立上りタイミングの時間
差によったが、これに限らず、この時間差データを所望
メモリで変換してもよい。またさらに、−音あたりに一
つのエンペ四−プを1llI’Jfてるのではなく、異
なる感度データを用いて複数のエンペリープを、正弦波
合成等の部分音に割り当てて、より自然なタッチレスポ
ンスを得るようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明はタッチレスポンスの感度を
任意に変更できるようにしたから、強弱のばらつく初心
者では感度を小さくしてタッチレスポンスのばらつきを
小さく縮少したり、逆にわずかなタッチレスポンスの違
いを大きく拡大したりでき、演奏者が自分にあった最も
演奏し易いタッチレスポンスを得ることができるほか、
この感度の変動を第7図、第8図に示すように一定の基
準データを中心として行うようにしたから、感度が零に
なっても、タッチレスポンスの基準データに応じた一定
値を保持するので、感度を零にしてもタッチレスポンス
の大きさが無限又は零となってしまうことがなくなる等
の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1v!Jはタッチレスポンス装置の全体回路図、第2
図は第1図のキースイッチ回路lの1つの鍵に設けられ
るスイッチの回路図、第3図は第1図の各部の信号の波
形を示す図、第4図は第1図のエンベロープ発生回路4
の回路図、第5図は第4図のデータ変更回路41の回路
図、第6vlIは別の実施例のデータ変更回路41の回
路図、第7図、第8図は第5図、第6図のデータ変更回
路41でタッチデータTDを変更タッチデータT(lに
変更する状態を示す図、第9図は従来のタッチデータの
変更の状態を示す図である。 3・・・・・・タッチデータ生成回路、4・・・・・・
エンベロープ発生回路、5・・・・・・波形生成回路、
6・・・・・・サウンドシステム、41・・・・・・デ
ータ変更回路、43・・・・・・除算器、44・・・・
・・エンペ田−プ予テニタス回路、4.10・・・・・
・減算器・4xt、422・425・・・・・・2の補
数回路、413・・・・・・加減算器、414・・・・
・・基警データ設定回路、415.424・・・・・・
感度データ一定回路。 特許出願人 カシオ計算機株式会社 H:x>*σ−7−Tり 雫−スイ〉ケ回寥番 第2図 デーケデータ珈1×回が各3 第5図 ターケチ3bヤぺ@!各3             
                  41憬箪薯弓 テークを受I]寥谷C各:ツツセ哨日)第6図 第7− 第、9 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 押鍵速度又は押鍵圧力を検出してタッチデータを生成す
    るタッチデータ生成手段と、タッチデータ生成手段から
    のタッチデータを変更する変更度合を示す感度データを
    設定する感度データ設定手段と、上記タッチデータ生成
    手段からのタッチデータとこのタッチデータを変更する
    にあたつて変更量が零である基準タッチデータとの差及
    び上記感度データ設定手段からの感度データに基づいて
    上記タッチデータを変更するタッチデータ変更手段と、
    このタッチデータ変更手段からの変更タッチデータに基
    づいて楽音の音量又は音色を決定する楽音作成手段とを
    具備してなることを特徴とするタッチレスポンス装置。
JP60028381A 1985-02-18 1985-02-18 タツチレスポンス装置 Expired - Lifetime JPH0736109B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60028381A JPH0736109B2 (ja) 1985-02-18 1985-02-18 タツチレスポンス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60028381A JPH0736109B2 (ja) 1985-02-18 1985-02-18 タツチレスポンス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61188592A true JPS61188592A (ja) 1986-08-22
JPH0736109B2 JPH0736109B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=12247064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60028381A Expired - Lifetime JPH0736109B2 (ja) 1985-02-18 1985-02-18 タツチレスポンス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736109B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195387U (ja) * 1987-05-29 1988-12-15
JPS63195386U (ja) * 1987-05-29 1988-12-15
JPH04498A (ja) * 1990-04-18 1992-01-06 Yamaha Corp 電子楽器のタッチレスポンス装置
JPH04230793A (ja) * 1990-04-23 1992-08-19 Yamaha Corp 電子楽器のタッチレスポンス装置
JPH06289869A (ja) * 1993-04-02 1994-10-18 Yamaha Corp 電子楽器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921893A (ja) * 1972-06-23 1974-02-26
JPS59113493A (ja) * 1982-12-21 1984-06-30 ヤマハ株式会社 電子楽器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921893A (ja) * 1972-06-23 1974-02-26
JPS59113493A (ja) * 1982-12-21 1984-06-30 ヤマハ株式会社 電子楽器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195387U (ja) * 1987-05-29 1988-12-15
JPS63195386U (ja) * 1987-05-29 1988-12-15
JPH04498A (ja) * 1990-04-18 1992-01-06 Yamaha Corp 電子楽器のタッチレスポンス装置
JPH0795233B2 (ja) * 1990-04-18 1995-10-11 ヤマハ株式会社 電子楽器のタッチレスポンス装置
JPH04230793A (ja) * 1990-04-23 1992-08-19 Yamaha Corp 電子楽器のタッチレスポンス装置
JPH06289869A (ja) * 1993-04-02 1994-10-18 Yamaha Corp 電子楽器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0736109B2 (ja) 1995-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5637821A (en) Storing and interpolating means for a musical sound generating device
JPS61188592A (ja) タツチレスポンス装置
US4186637A (en) Tone generating system for electronic musical instrument
JP2768233B2 (ja) 電子楽器
JPS61128293A (ja) 電子楽器
JP2595999B2 (ja) エンベロープ発生装置
US4145946A (en) Sustained repeat control digital polyphonic synthesizer
JPS6335038B2 (ja)
JPH0149955B2 (ja)
JPH03269586A (ja) エンベロープ波形発生装置
JP3301173B2 (ja) 自動演奏装置
JP2639893B2 (ja) 電子楽器のピッチ・データ発生装置
JPH0417986Y2 (ja)
JPS636794Y2 (ja)
JPH0348639Y2 (ja)
JPS62246096A (ja) 電子楽器
JPS6226787Y2 (ja)
JPS646557Y2 (ja)
JPS6347917Y2 (ja)
JPS58123591A (ja) 電子楽器
JPS61182096A (ja) 楽音発生装置
JPS6226786Y2 (ja)
JPH051953B2 (ja)
JPS6325697A (ja) 電子楽器
JPS60260091A (ja) 自動伴秦装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term