JPS6118659A - シ−ト材の供給方法 - Google Patents

シ−ト材の供給方法

Info

Publication number
JPS6118659A
JPS6118659A JP13586284A JP13586284A JPS6118659A JP S6118659 A JPS6118659 A JP S6118659A JP 13586284 A JP13586284 A JP 13586284A JP 13586284 A JP13586284 A JP 13586284A JP S6118659 A JPS6118659 A JP S6118659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
conveyor
release agent
drying
rack bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13586284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6320737B2 (ja
Inventor
Akihisa Takayama
章久 高山
Yoichi Nishikawa
西川 陽一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP13586284A priority Critical patent/JPS6118659A/ja
Publication of JPS6118659A publication Critical patent/JPS6118659A/ja
Publication of JPS6320737B2 publication Critical patent/JPS6320737B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/93Tyres

Landscapes

  • Advancing Webs (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、タイヤ構成材料等のシート材の供給方法に
係わり、更に詳しくは一定の長さのシート材をその先端
部と末端部を傷めることなく次工程に確実に搬送するシ
ート材の供給方法に関するものである。
〔従来技術〕
従来、この種の供給方法としては、例えば特公昭57−
14978号公報及び特公昭57−41423号公報に
開示されているように、混練機から排出された一定長さ
のゴムシート材を離型剤塗布装置の離型剤に浸した後、
これを乾燥装置のラックコンヘアにて次工程に搬出しつ
つ乾燥装置にて乾燥し、しかる後シート材を折畳んで次
工程のバレット上に積載させていた。
然し乍ら、このような従来のシート材供給方法にあって
は、離型剤塗布装置から搬出されたシート材が乾燥装置
のランクコンベアに乗り移る際、単にシート材の搬出速
度とラックコンヘアの移動速度との速度比を設けただけ
で移送させていたため、シート材(シート状ゴム)の物
性、即ち離型剤塗布後の伸び、縮み2表面粗さ等により
ランクコンベアのハンガーバーに掛ける長さが違ってし
まい、特にシート材の先端部及び末端部は掛は過ぎて乾
燥装置内で引き摺るため、次工程のバレット上に積載す
る迄にシート材の先端部及び末端部が切れてしまい製品
不良を起すと言う問題があった。
またシート材をバレット上に積載する工程において、上
記のようにシート材の先端部と末端部とが垂れていた場
合、ゴム重量が大きくて人手による掛は渡し作業は非常
に重労働であると共に危険を伴うものであった。
また一方、シート材の自動掴み取り装置を備えている装
置の場合には、自動掴み取り装置のドラムブレが多発し
、無人化トレーンにおいて度々停止させなければならず
、作業能率が極めて悪いと言う問題があった。
〔発明の目的〕
この発明は、係る従来の問題点に着目して案出されたも
ので、その目的とするところはシート材の先端部及び末
端部をランクコンヘアに掛は過ぎたりするのを有効に防
止して、製品不良を未然に防止する一方、次工程のバレ
ットへの積載作業も安全に、しかも容易に行うことが出
来るシート材の供給方法を提供するものである。
〔発明の構成〕
この発明は上記目的を達成するため、成型工程から搬送
されてきたシート材料を離型剤塗布装置の離型剤に浸し
た後、乾燥装置のランクパーに順次搬出し、この乾燥装
置でシート材を乾燥させた後次工程のバレット上に順次
折畳んで積載するようにしたシート材の供給方法におい
て、前記離型剤塗布装置から搬出されるシート    
   −材の先端部と、シート材の末端部とを検出器に
より夫々検出して、乾燥装置のランクパーの送り速度を
シート材の先端部とシート材の末端部とにおいて通常の
送り速度よりも一定時間速くなるように制御し、前記乾
燥装置のランクパーに掛けるシート材の先端部と末端部
との長さを所定の距離だけ浅掛けすることを要旨とする
ものである。
〔発明の実施例〕
以下添付図面に基いて、この発明の詳細な説明する。
第1図は、この発明を実施したシート状ゴム材のトレー
ン全体の配置図を示し、■は図示しない成形工程(混練
機等)から供給されるゴム材を所定の1コのシート材W
に成形する押出し装置(押し出しロール)であうで、2
はこの押出し装置1から押し出されたシート材Wを離型
剤塗布装置300の離型剤タンク3内の離型剤塗布コン
ベア4に連続的に供給する搬送コンベア、5は離型剤塗
布コンベア4の搬出端部4aに配設された乾燥装置6の
乾燥コンベア(ラックコンベア)、Qは離型剤タンク内
の離型剤を示す。
前記離型剤塗布コンベア4は、図に示すように乾燥コン
ベア5に向ってよ開状態で配設された押えコンヘア7と
搬送コンへ78とにより構成され、この押えコンベア7
と搬送コンヘア8とによりシート材Wをサンドイッチ状
に挾持して搬送するように構成されている。
前記押えコンヘア7のコンベアヘルド7aは、駆動モー
タ9により回転駆動される駆動プーリ10と従動ブー1
月1とに掛は回され、また搬送コンベア8は、駆動モー
タ12により回転駆動される駆動プーリ13と従動ブー
i月4、ヘンドプーリ15、支持プーリ16及びテンシ
ョンプーリ17とに掛は回されている。なお、駆動モー
フ9と駆動モーフ12とは、同期して回転駆動されるも
のである。
この駆動プーリ13と従動ブーIJ14とはコンヘアベ
ルト18をピンチした状態で駆動するように構成され、
またへラドプーリ15は、乾燥コンヘア5に所定の間隔
で配設されたランクパー19上に望んだ状態で配設され
ている。従って押えコンヘア7と搬送コンベア8とによ
りサンドインチ状に挟持搬送されてきた離型剤を塗布さ
れたシート材Wは、ヘンドプーリ15にガイドされて乾
燥装置6の乾燥コンベア5に設けられたランクパー19
に順次搬出され、更に乾燥装置6内の図示しない加熱装
置等により乾燥された後、折畳まれた状態でバレン1−
20上に積載されるものである。
また21は、乾燥コンベア5を回転駆動させる駆動モー
タである。
前記離型剤塗布コンベア4の搬出端部4aには、シート
材Wを乾燥コンヘア5に移載させる際に、該シート材W
の先端を検出する図示しないタイマーを備えた検出器3
oが設けられている。
この検出器30は、シート材Wの先端を検出した際、タ
イマーの作動により一定時間離型剤塗布コンベア4の駆
動モータ9と乾燥コノヘア5の駆動モータ21とを制御
してシート114’ Wの速度比をレギュラースピード
比に変えて(乾燥コンベア4の移動速度を通常の速度よ
りも速(する)シート材Wがラックバー19に掛る長さ
を短かく制御するものである。
検出器30の構成としては、例えば第2図に示すように
シート材Wの移送方向の側部にロッド31を支点として
旋回可能な検出パー32を設け、この検出バー32の基
端部32aに検出端子33を取付けて、シート材Wの先
端が検出バー32に当接して検出バー32を旋回させた
際、リミットスイッチ34が作動するように構成されて
いる。
なお、この検出器30としては上記の実施例に限定され
ず、光電管等の光検出により行うことも可能である。
次に、上記のように構成されるこの発明の実施例の作用
について説明する。
先ず図示しない成型工程(混練器等)から供給される一
定量のゴム材は、押出し装置1によりシート材Wに成型
されて離型剤タンク3内の離型剤Qに浸された後、押え
コンヘア7と搬送コンヘア8とでザンドイソチ状に挾持
されて乾燥コンーア5のラックバ−19に移載される際
に前記検出器30によりシート材Wの先端が検出される
検出器30によりシー1−材Wの先端が検出されると、
前述のように乾燥コンヘア5を駆動する駆動モータ21
の回転速度を通常の速度よりも一定時間速くしてラック
バ−19の移動速度を速めると、シート材Wの先端部(
第1図の61)は第1図に示すように浅掛けされた状態
となる。
そして一定時間経過後は、第1図のβ2に示すように通
常の状態で掛は渡され、更にシート材Wの後端部β3に
おいて再び浅掛けされる。
シート材Wの後端の検出は、図示しない成型工程におい
て1ハツチのカウントが行なわれており、成型工程にお
いてパンチタイムのカウントアツプ後、前述と同様に乾
燥コンベア5を駆動する駆動モータ21の回転速度を通
常の速度よりも一定時間速くしてラックバ−19の移動
速度を速めることにより行う。
以上の操作を、1ハツチ毎或いはロッド毎に行うことに
よりシート材Wの先端部と末端部とが乾燥装置6内等で
引き摺ることなく次工程に効率良く搬送出来る。
〔発明の効果〕
この発明は、上記のように成型工程から搬送されてきた
シート材料を離型剤塗布装置の離型剤に浸した後、乾燥
装置のラックバーに順次搬出し、この乾燥装置でシート
材を乾燥させた後次工程のバレット上に順次折畳んで積
載するようにしたシート材の供給方法において、前記離
型剤塗布装置から搬出されるシート材の先端部と、シー
ト材の末端部とを検出器により夫々検出して、乾燥装置
のランクパーの送り速度をシート材の先端部とシート材
の末端部とにおいて通常の送り速度よりも一定時間速(
なるように制御し、前記乾燥装置のラックバ−に掛ける
シート材の先端部と末端部との長さを所定の距離だけ浅
掛けするようにした為、シート材の先端部及び末端部を
ランクコンヘアに掛は過ぎたりするのを有効に防止して
、製品不良を未然に防止する一方、次工程のパレットへ
の積載作業も安全に、しかも容易に行うことが出来、更
に自動掴み取り装置を備えた装置においても、シート材
の掴み取りに失敗をすることがなく生産性を向上出来る
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施したシート材供給装置の正面図
、第2図は検出装置の拡大正面図である。 6・・・乾燥装置、19・・・ラックバ−120・・・
バレット、30・・・検出器、300・・・離型剤塗布
装置、G・・・離型剤、Ill・・・シート材の先端部
、13・・・シート材の末端部、W・・・シート材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 成型工程から搬送されてきたシート材を離型剤塗布装置
    の離型剤に浸した後、乾燥装置のラックバーに順次搬出
    し、この乾燥装置でシート材を乾燥させた後次工程のパ
    レット上に順次折畳んで積載するようにしたシート材の
    供給方法において、前記離型剤塗布装置から搬出される
    シート材の先端部と、シート材の末端部とを検出器によ
    り夫々検出して、乾燥装置のラックバーの送り速度をシ
    ート材の先端部とシート材の末端部とにおいて通常の送
    り速度よりも一定時間速くなるように制御し、前記乾燥
    装置のラックバーに掛けるシート材の先端部と末端部と
    の長さを所定の距離だけ浅掛けすることを特徴とするシ
    ート材の供給方法。
JP13586284A 1984-06-30 1984-06-30 シ−ト材の供給方法 Granted JPS6118659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13586284A JPS6118659A (ja) 1984-06-30 1984-06-30 シ−ト材の供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13586284A JPS6118659A (ja) 1984-06-30 1984-06-30 シ−ト材の供給方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6118659A true JPS6118659A (ja) 1986-01-27
JPS6320737B2 JPS6320737B2 (ja) 1988-04-28

Family

ID=15161499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13586284A Granted JPS6118659A (ja) 1984-06-30 1984-06-30 シ−ト材の供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6118659A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350816U (ja) * 1989-09-21 1991-05-17
JPH0391717U (ja) * 1989-10-16 1991-09-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6320737B2 (ja) 1988-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3452693B2 (ja) 包装機におけるフィルム供給装置
CA2014270C (en) Machine and method for overwrapping cylindrical articles
EP0394921A1 (en) Machine and method for overwrapping cylindrical articles
JP2007008558A (ja) 包装装置
JPS6118659A (ja) シ−ト材の供給方法
JPH0339943B2 (ja)
CN205772231U (zh) 一种分切机
US3199555A (en) Apparatus for producing and drying veneers
JPS6214453B2 (ja)
US6341771B1 (en) Method of stacking strips of flexible material
JPS63230466A (ja) ゴムシ−トなどの自動積載装置
JPS63307030A (ja) 巻取紙外装紙の解悃装置
JPH0349853B2 (ja)
JPS58222832A (ja) シ−ト材の搬送装置
JPH0429830A (ja) Smcシート材の被覆フィルムの剥離方法
JP3618154B2 (ja) 麺収納装置
JPH0531449A (ja) ゴムシート材料の防着剤塗布方法
JP4150146B2 (ja) シート体のカール除去方法および装置
KR940006341Y1 (ko) 원단자동포장기
JPH0328880Y2 (ja)
JP2023016433A (ja) 筒状部材の成形装置及び搬送ベルトの滑り検知装置
JPH05104528A (ja) シート材の搬送装置
JP2756214B2 (ja) 製版装置
JPH0215463B2 (ja)
JPH0858733A (ja) 包装機におけるフィルム供給装置