JPS61184537A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS61184537A
JPS61184537A JP2450885A JP2450885A JPS61184537A JP S61184537 A JPS61184537 A JP S61184537A JP 2450885 A JP2450885 A JP 2450885A JP 2450885 A JP2450885 A JP 2450885A JP S61184537 A JPS61184537 A JP S61184537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
group
substituted
emulsion
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2450885A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Miyasaka
宮坂 信章
Shigeki Yokoyama
茂樹 横山
Shuzo Suga
菅 修造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2450885A priority Critical patent/JPS61184537A/ja
Priority to DE8686101832T priority patent/DE3678590D1/de
Priority to EP86101832A priority patent/EP0191491B1/en
Priority to AU53467/86A priority patent/AU592075B2/en
Publication of JPS61184537A publication Critical patent/JPS61184537A/ja
Priority to US07/178,796 priority patent/US4859576A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/04Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with macromolecular additives; with layer-forming substances
    • G03C1/043Polyalkylene oxides; Polyalkylene sulfides; Polyalkylene selenides; Polyalkylene tellurides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/85Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antistatic additives or coatings
    • G03C1/89Macromolecular substances therefor
    • G03C1/895Polyalkylene oxides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はハロゲン化銀写真材料(以下「写真感光材料」
と記す)に関するものであり、特に現像時の耐圧力性と
アンスタチック性が改良された高被援力写真感光材料に
関するものでおる。
〔従来の技術〕
ハロゲン化嫁乳剤の被覆力は乳剤製造者にとって関心の
深いものである。その理由はこのような乳剤を使用すれ
ば、一定の光学濃度を保つために必要な銀の量を節約フ
きるから′″l?ある。ノ・ロゲン化銀乳剤の被覆力を
増加させるために高ヨードの表面感光性乳剤と小サイズ
の内部がかぶった粒子から成る乳剤を混合することによ
り著しく高い被覆力が得られることが米国特許第2,9
96,382号、同第3,178,282号、同第3.
R7,987号、同第5,607゜278号、英国特許
1,426,277号等に開示されている。又特公昭4
4−27,065号には上述の構成系のハロゲン化銀乳
剤層にポリオキシエチレン化合物を添加すると感光性が
増すことが開示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らは、ここぐ開示されているポリオキシエチレ
ン化合物を表面感光性乳剤と表面感光性乳剤と内部がか
ぶさった微粒子乳剤から成るハロゲン化銀乳剤層に添加
すると確かに速度の増加と、1現像銀の被覆力の増大効
果を観察した。しかしながら、このようにして調製され
た感材はローラータイプの自動現像機を用いて処理した
時にローラーによる圧力黒化(以下ローラーマークと称
する)を受けやすくなるという欠点を有し、更に又ここ
で開示されたポリオキシエチレン化合物を比較的多量に
用いて感材の表面抵抗1[[f’を下げアンプスタチッ
ク性を良化させようとすると前述のローラーマーク性の
悪化は更に顕著になる。要するに耐ローラーマーク性と
アンチスタチック性の良化の両立が図れないという問題
がある。
化銀感光材料を提供することにある。
本発明の第2の目的はアンチスタチック性が改良された
高被覆率現像銀を与える写真)−ロゲン化銀感光材料を
提供することにるる。
〔問題点を解決するための手段〕
不発明者らは前記従来技術の欠点を解消すべく鋭意研究
を重ねた鮎・来、上記目的は以下にのべる本発明によっ
て達成tきることを見出した。
すな1ノち、本発明は支持体の少くとも一方の側に少く
とも一ノーのハロゲン化銀写真乳剤層と少くとも−;−
の補助層含有するハロゲン化銀写真感光材料において、
該ハロゲン化銀写真感光材料のハロゲン化銀写真乳剤層
が沃化・銀を含有する感光性ハロゲン化銀乳剤と内部が
かぶったハロゲン化銀乳剤とを含有し、該補助層が下記
の一般式(■−1)又t;i、(1−2)1表わされる
ポリオキシエチレン系界面活性剤を含有することを特徴
とするハロゲン化銀写真感光材料tある。
式中・R1・R2・R6・R8・R1′0及びR12は
水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、アリール
基、アル;キシ基、ノ10ゲン原子、アシル基、アミド
基、スルホンアミド基、カルノ々モイル基又はスルファ
モイル基を表わし; R5,R7、lR9及び1’Lt
oは置換もしくは無置換のアルキル基、アリール基、ア
ルコキシ基、ノ・ロゲン原子、アシル基、アミド基、ス
ルホンアミド基、カルノ々モイル基又はスルファモイル
基を表わし、R3及びR4は水素原子、置換又は無置換
のアルキル基、アリール基又は複素芳香族環を表わし、
R6とR4,R5とR6゜R7とR8,R2と110.
及びR11とR12は互いに連結して置換又は無置換の
環を形成してもよいIn1 、 R2及びR6は酸化エ
チレンの平均重合度↑あって、5〜50の数でおり:又
mは平均重合度であり、5〜50の数である。
以下、本発明の詳細な説明する。
一般式(I−1)及び(1−2)において、R1゜R2
、R5、R6、R7、RB 、R9,R10、R11及
びR12は好ましくはメチル、エチル、i−プロピル、
t−フ*v1t−アミル、t−ヘキシル、t−オクチル
、ノニル、デシル、ドデシル、トリクロロメチル、トリ
ブロモメチル、1−フェニルエチル、2−フェニル−2
−プロピル等の炭素数1〜20の置換又は無置換のアル
キル基、フェニル基、p−クロロフェニル基等の炭素数
6〜20の置換又は無置換の了り−ル基、−0R15(
ここでR15は炭素数1〜20の置換又は無置換のアル
キル基又はアリール基を表わす、以下同じでおるりで表
わされる置換又は無置換のアルコキシ基、塩素原子、臭
素原子等のハロゲン原子、−COR15で表わされるア
シル基、−NR16CO″FL15(ここに116は水
素原子又は炭素数1〜20のアルキル基を表わす。以下
同じ)で表わされるアミP基、−NR16SO2R15
で表わ表わされるスルファモイル基′t′アリ、又R1
,R2゜R6、R8、R10およびR12は水素原子で
あってもよい。これらのうちR5,R7,R9およびR
11は好ましくはアルキル基又はハロゲン原子フあシ、
特に好ましくはかさ高いt−ブチル基、t−アミル基、
t−オクチル基等の3級アルキル基〒ある。
R6、R8、R10およびR12は特に好ましくは水素
原子である。すなわち、2,4−ジ置換フェノールから
合成される一般式[1−2〕の化合物が特に好ましい。
Rδ、R4は、好オしくけ水素原子、メチル基、エチル
基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ヘプチル基
、1−エチルアミル基、n−ウンデシル基、トリクロロ
メチル基、トリブロモメチル基等の置換もしくは無置換
のアルキル基、α−フリル基、フェニル基、ナフチル基
、p−クロロフェニル基、p−メトキシフェニル&、I
n−ニトロフェニル基等の置換もしくは無置換のアリー
ル基である。
また、R5とR4,R5とR6,R7とRa 、 )t
9とitl、)及びR11とR42は互いに連結して直
換又は無置換の環を形成していても艮く、このような塚
は例えばシクロヘキシル環楚する。これらのうち、R6
とR4は特に好°ましくは、水素原子、炭素数1〜8の
アルキル基、フェニル基、フリル基1ある。
nl、R2,及び[13は特に好ましくは、5〜60の
数である。R2とR5は同じでも異なっても良い。
また、一般式の中では一般式(1−1)及びCl−2]
、特に−役式(1−2)が好ましく用いられる。
次に本発明ポリオキシエチレン系界面活性剤の具体例を
示す。
化合′WJ91J 〒4H9 ■−8 C4Ht)−t      C4H9tC6H1B−t
      (−6)113−t!−17 夏−18 ■−20 !−21 ■−26 ■−28 !−60 C8H17−1C6H17−t ■−63 C9H19C9H19 ■−65 C5H11t      C3H11−t!−67 C5H11−t      C3H11−1■−69 ■−44 !−45 ■−48 本発明に用いられるポリオキシエチレン系界面活性剤は
、上に挙げた具体例以外にも下記の特許明細書等に記載
されたものを併用することができる。
例えば米国特許第2,982,651号、同5 、42
8 、456号、同3,457,076号、同S、45
4,625号、同3.552.972号、同、5,65
5,387号、特公昭51−9610号、特開昭53−
29715号、特開昭54−89626号、特願昭57
−85764号、特願昭57−90909号、堀口博著
「新界面活性剤」(三共出版1975年)等でおる。
本発明の一般式(1−1)又は(1−2)のポリオキシ
エチレン系界面活性剤は、使用する写真感光材料の種類
、形態又は塗布方式等によりその使用量は異なるが、一
般にはその使用量は写真感光材料の1−当po、os〜
500叶(片面)でよく。
特に0.5〜100mg(片面)が好ましい。
本発明のポリオキシエチレン系界面活性剤を写真感光材
料の層中に適用する方法は、水或いはメタノール、エタ
ノール、アセトン等の有濃溶剤又は水と前記有機溶媒の
混合溶媒に溶解したのち、補助層(例えば、バッキング
層、ハレーション防止層、中間層、保護層等)中に含有
せしめればよい。
また一本発明の内部のかぶったハロゲン化銀乳剤の表面
にはメルカプト基を有したベテロ環化合物を吸着させる
と現像時のカゾリやムラ状の汚れを抑制もしくは防止し
九シ、経時での写真性を損わない点で好ましい。このよ
うなメルカプト化合物としては、特に下記の一般式(f
fl)で示されるものが好ましい。
一般式(In) (式中Xは一〇+、−NH−または−S−を表わす。R
1、R2、R3及びR4は、水素またはこれを置換可能
な基を表わし、R1、R,2,R5及びR4のうち少々
くとも一つは直接ま念は二価の連結基を介した置換もし
くは無置換の炭素数1〜13のアルキル基またはアリー
ル基である。) 一般式(III)によって示される化合物の具体例は特
願昭59−170588号明細書、第9頁〜第18頁に
記載されており、これらを有効に用いることができる。
本発明の一般式(1)で表わされる化合物は、内部かぶ
りハロゲン化銀粒子1そル当夛、lX10−5〜I X
 10−1モルの範囲で用いることができ好ましくは、
I X 10−4〜lX10−2モルの割合で添加する
のが好い。最も好ましくは、内部かぶり粒子の表面に対
する飽和吸着量付近の添加量がよい。添加方法としては
、直接親水性コロイド中に分散させてもよく、また、メ
タノール、エチレングリコールなどの有機溶媒に溶かし
た後、添加してもよいO また、同一乳剤層中に内部カゾリハロゲン化銀乳剤と感
光性ハロゲン化銀乳剤とがめる場合には。
両者を混合する前にあらかじめ、一般式(III)の化
金物を内部カゾリハロゲン化銀乳剤に添加して吸着させ
ておくことが好ましい。
本発明において「感光性」とは、感光性ハロゲン化銀乳
剤の感度が、内部のかぶったノ・ロゲン化銀乳剤の感度
よりも高いことを意味している。より具体的には内部の
かぶったハロゲン化銀乳剤の感度の10倍以上、より好
ましくは100倍以上の感度を有することを意味する。
ここでの感度とは、下記に示した感度と同様に定義され
るものである。
感光性ハロゲン化銀乳剤にはたとえば表面潜像型乳剤な
どのような通常のハロゲン化銀乳剤が用いられる。
ここで表面潜像型のハロゲン化銀乳剤とは、1〜1/1
00秒露光後下記に示す表面潜像(A)の方法及び内部
331.像(B)の方法で現像した場合に、表面現像(
A)で得られた感度が内部現像(B)で得られた感度よ
υ大になる乳剤、好ましくは前者の感度が後者のそれの
2倍以上となる乳剤である。ここで感度は次のように定
義される。
Sは感度、Ehは最大濃度(Dmax)と最小濃度(D
mi n )の丁度中間の濃度−(Dmax+Dmin
)を得るに要する露光量を示す。
〔表面現像(A)〕
下記処方の現像液中で、温度20℃において10分間現
像する。
N−メチル−p−アミノフェ ノール(ヘミ硫酸塩)        2.s、pアス
コルビン酸           10.Fメタ硼酸ナ
トリウム・四水塩     35.9臭化カリ    
            11水を加えて      
        11〔内部現像(B)〕 赤血塩511/lとフエノサフニン0.012611/
11を含む標白液中で約20℃で10分間処理し、次い
で10分間水洗後、下記処方の現像液中で、20℃にお
いて10分間現像する。
N−メチル−p−アミンフェノール (ヘミ硫酸塩)           2.5#アスコ
ルビン酸            1([’メタはう酸
ナトリウム四水塩     35f!臭化カリ    
            11チオ硫酸ソーダ    
        31水を加えて          
    11表面潜像型のハロゲン化銀としては具体的
には塩沃化銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀を用いることがで
きる。好ましくは沃臭化銀が用いられる。ここで沃化銀
の含量は好ましくは1〜30モル%、特に3〜10モル
%の範囲でおることが好ましい。
平均粒子サイズは内部にカプリ核を有するハロゲン化銀
乳剤(内部のかぶったハロゲン化銀乳剤)よりも大きい
ことが好ましく、特に0.6μm以上でおることが好ま
しい。粒子す枦ズ分布は狭くても広くてもいずれでもよ
い。乳剤中のハロゲン化銀粒子は里方体、八面体のよう
な規則的(regular)な結晶形を有するものでも
よく、また球状、板状などのような変則的(irreg
ular)な結晶形を有すものtもよい。種々の結晶形
の粒子の混合から成ってもよい。また粒子径が粒子厚み
の5倍以上の平板状粒子は、本発明に対し好ましく用い
られる。
本発明に用いられる写真乳剤は(ビー・グラフキデx(
pLQlafkjdes)著 シミ エ フイジク フ
ォトグラフィック(Chimie  at  Phys
ique Photographique)(ポールモ
ンテル(Paul Montel)社刊、1967年)
、ジー・エフ・デュフイン(G−F、Duffin )
著 フォトグラフィック エマルジョン ケミストリー
(photogra−phic Bnuls ion 
Chanistry ) (ザ フォーカル プレス刊
、1966年)、グイ。エル、ゼリクマン他 (V、L
Zelikman et al )著 メイキング ア
ンド コーティング フォトグラフインク エマルジョ
ン(Makingand Coating Photo
graphic Emulsion) (ザフる。すな
わち、酸性法、中性法、アンモニア法等のいずれ1もよ
く、また可溶性銀塩と可溶性)・ロゲン塩を反応させる
形式としては片側混合法、同時混合法、それらの組合せ
などのいずnを用いてもよい。
粒子を銀イオン過剰の下において形成させる方法(いわ
ゆる逆混合法)を用いることもできる。
聞耽情ム辻の−りrハ躬オ払1イ7、口Iν!し鵡の圧
れらの化合物は4−ヒドロキシ−6−メチル−1゜5.
5a、7−チトラザインデン、3−メチル−ベンゾチア
ゾール、1−フェニル−5−メルカプトテトラゾールを
はじめ、多くの複素環化合物、含水銀化合物、メルカプ
ト化合物、金属塩類など極めて多くの化合物が古くから
知られている。
使用できる化合物の一例は、ケイ、ミー7(K。
Mees)著”ザ セオリー オブ ザ 7オトグラフ
イツク プoセス” (The Theory  of
  the  Pho−tographic Proc
ess)(第6版、1966年)に原文献を挙げて記さ
nているほか、特開昭49−81024号、同50−6
306号、同5〇−19429号、米国特許3.850
.639号に記載されているような当業界でよく知られ
たかぶシ防止剤はいづれも用いることが1きる。
次に本発明の感光材料に用いる内部にカブリ核を有する
・・ロゲン化銀乳剤(内部のかぶった)・ロゲン化銀乳
剤)としては、例えば銀量換算で2g/7rL1になる
ように透明支持体上に塗布した試験片を露光せずにD−
19(イーストマン・コダック社指定現像液)で35C
12分間現像したときすなわち、銀イオンと反応し得る
硫黄を含む化合物や活性ゼラチンを用いる硫黄増感法、
還元性物質を用いる還元増感法、金その他の貴金属化合
物を用いる貴金属増感法などを単独または組合せて用い
ることができる。硫黄増感剤としては、チオ硫酸塩、チ
オ尿素類、チアゾール類、ローダニン類、その他の化合
物を用いることができ、それらの具体例は、米国特許1
,574,944号、 2,410,689号、2,2
78,947号、2,728,668号、3,656,
955号、4,032,928号、4,067.740
号に記載されている。還元増感剤としては第一すず塩、
アミン類、ヒドラジン研導体、ホルムアミジンスルフィ
ン酸、シラン化合物などを用いることができ、それらの
具体例は米国特許2,487,850号、2,419.
974号、 2,518,698号、2,986.60
9号、2,98!、610号、2,694,637号、
3,960 、867号、4,054,458号に記載
されている。貴金属増感のためには全錯塩のほか、白金
、イリジウム、パラジウム等の周期律表孤族の金属の錯
塩を用いることができ、その具体例は米国特許2,39
9,085号、同2 、448 、060号、英国特許
618,061号などに記載されている。
本発明の写真感光材料中には各種の親水性コロイドを結
合剤として使用することができる。
この目的に用いられるコロイドとしては、例えばゼラチ
ン、コロイド状アルゾミン、ポリサッカライド、セルロ
ーズ誘導体、合成樹脂1例えばポリビニルアルコール誘
導体を含むポリビニル化合物、アクリルアミドポリマー
等、一般に写真分野で使用せられる親水性コロイドを挙
げる事ができる。親水性コロイドと共に疎水性コロイド
例えば分散された重合ビニル化合物、特に写真材料の寸
法安定性を増大する様なもの−を含有せしめることがで
きる。この種の化合物の適当なものにはアルキルアクリ
レート又はアルキルメタアクリレート、アクリル酸、ス
ルホアルキルアクリレート又はスルホアルキルメタアク
リレート等のビニル系モノマーを重合してつくられる水
不溶性ポリマーが含まれる。
上記の写真乳剤には感光材料の製造工程、保存中或いは
処理中の感度低下やカゾリの発生を防ぐ成される液相中
のpAg  を一定に保つ方法、すなわちいわゆるコン
ドロールド・ダブル、ジェット法を用いることもフきる
この方法によると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一
に近いハロゲン化銀乳剤がえられる。
別々に形成した2種以上のノ・ロゲン化銀乳剤を混合し
て用いてもよい。
ハロゲン化銀粒子形成または物理熟成の過程において、
カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩またはその錯塩、口・クラム塩またはその錯塩、鉄塩
または鉄錯塩などを共存させてもよい。
感光性ハロゲン化銀乳剤は、化学増感を行なわない、い
わゆる未後熱(pr imi t 1ve)乳剤を用い
ることができるが、通常は化学増感さnる。化学増感の
ためには、前記ゲラフキデス(Glafkides) 
tたはゼリクマン(Zelikman)らの著書あるい
はエイチ・フリーザー(H,priesgr)編ディー
 グルンドラーゲンデル フォトゲラフィンジエン プ
ロゼッセ ミツト ・クルへA/ ハ0 ケニーデン(
アカデミッシェ フェルラーグスゲゼルシャフト 19
68 ) (Die Grundlagen derP
hotographischen Prozesse 
mit 5ilberhal −pgeniden (
Akademishce Verlagsgesell
schaft)に記載の方法を用いることが1きる。
0.5以下の透過カブリ濃度(支持体自体の濃度は除く
)を与え、同一の試験片を露光せずにD−19に沃化カ
リウムを0.51/l加えた現像液で35℃、2分間現
像したとき1.0以上の透過カブリ濃度(支持体自体の
濃度は除く)を与える乳剤が用いられる。
内部にカブリ核を有するハロゲン化銀乳剤は公知の種々
の手法で調整することができる。たとえば、米国特許第
2,592,250号明細書に記載の高度に内部感光性
を有する乳剤を、光照射することによってかぶらすよう
な米国特許第2,996,682号明細書に記載の方法
や、まず低pAg、高pHの条件下でかぶらせるま穴は
還元剤、金化合物もしくは含硫黄化合物などで化学的に
かぶらせることによって、カブリ核を有するコア乳剤を
調製し。
次いでこのコア乳剤の周囲にシェル乳剤を沈膿させるよ
うな(米国特許第5,206,513号明細書の記載の
コアーシェル乳剤技法を参照)、特開昭58−2156
47号明細書に記載の方法や、ハロゲン化銀粒子の内部
及び表面を共にかぶらせた後表面のカブリ核を赤血塩溶
液などで漂白する方法などがるる。
内部にカブリ核を有するハロゲン化銀乳剤は表面a儂型
ハロゲン化銀乳剤よシも小さい平均粒子サイズを有する
もので、1.0〜0.5μmの平均粒子サイズを持つも
のが好ましく、0.6〜0.1μmの平均粒子サイズを
持つものがより好ましく、O,Sμm以下のものが特に
好ましく良い結果を与える。
なお本発明におけるハロゲン化銀の粒子サイズとは球状
または球に近似の粒子の場合は粒子直径で表わし、他の
形状の粒子(例えば、文方体、平板など)の場合は同体
積の球の直径で表わすこととする。
ま九、内部のかぶつ次ハロゲン化銀乳剤としては、臭化
銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化銀、塩化銀等のいず
れでもよい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の感光性ハロゲン化
銀と内部のかぶったハロゲン化銀との含有比率は使用さ
れる乳剤型(例えば、ハロゲン組成)、使用される感光
材料の稲類もしくは用途、使用される乳剤のコントラス
トなどによって変えることができるが、好ましくは10
0:1から1=100であフ、特に10:1から1:1
0が好ましい。また、塗布銀量としては、総量で0.5
〜10.9廓3が好ましい。
本発明に係る写真材料の層構成に関しては、いくつかの
実施態様が考えられる。
■ 支持体上に感光性ハロゲン化銀及び内部のかぶった
ハロゲン化銀からなる乳剤層、保護層(補助層)を順に
設けたもの ■ ■において、乳剤層と保護層(補助層)との間に更
に感光性ハロゲン化銀からなる乳剤層を順に設けたもの ■ 支持体上に、内部のかぶったハロゲン化銀からなる
乳剤層、感光性ハロゲン化銀からなる乳剤層、保護層(
補助層)を順に設けたものなどを挙げることができる。
ま九、これらの構成は、支持体上の片面だけでなく両面
に設けられていてもよい。
なお、上記の態様は本発明における補助層を保護層とし
て用いた場合であるが、保護層とは別に補助層を設ける
ことができる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の保護層は、親水性
コロイドからなる層でアシ、使用される親水性コロイド
としては前述したものが用いられる。
ま九、保護層は、単1であっても重層となっていてもよ
い。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の乳剤層又は保護層
中に、好ましくは、保護層中にはマット剤及び/又は平
滑剤などを添加してもよい。マット剤の例としては適当
な粒径(粒径0.6〜5μのものまたは、保護層の厚味
の2倍以上、特に4倍以上のものが好ましい)のポリメ
チルメタアクリレートなどのごとき水分散性ビニル重合
体のごとき有機化合物又はハロゲン化銀、硫酸ストロン
テユームノ9リウムなどのごとき無機化合物などが好ま
しく用いられる。平滑剤はマット剤と類似した接着故障
防止に投置つ他、特に映画用フィルムの撮影時もしくは
映写時のカメラ適合性に関係する摩擦特性の改良に有効
であり、具体的な例とじては伏動・セラフイン、高級脂
肪酸のエステル類などのごときワックス類、ポリフッ素
化炭化水素類もしくはその誘導体、ポリアルキルポリシ
ロキサン、ポリアリーヌボリシロキサン、ポリアルキル
アリールポリシロキサン、もしくはそれらのアルキレン
オキサイド付加誘導体のごときシリコーン類などが好ま
しく用いられる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料には、他に。
必要に応じて、アンチハレーション層、中間層、フィル
タ一層、などを設けることができる。
本発明の感光材料において、写真ハロゲン化銀乳剤層及
び他の親水性コロイド層は任意の適当な硬膜剤で硬化せ
しめることができる。これらの硬膜剤には特開昭53−
76025号、同53−76026号や同5ろ一776
19号に記載された如きビニルスルホニル化合物:活性
ハロゲンを有する硬膜剤:ジオ゛キサン誘導体ニオキシ
澱粉の如きオキシポリサッカライド等が含まれる。
写真ハロゲン化銀乳剤層には他の添加物、特に写真乳剤
に有用なもの、例えば潤滑剤、増感剤、光吸収染料、可
塑剤等を添加することができる。
更に本発明においてはハロゲン化銀乳剤中にヨウ素イオ
ンを放出する化合物(例えばヨウ化カリウムなど)を含
有せしめることができ、又ヨウ素イオンを含有する現偉
液を用いて所望の画儂を得ることができる。
本発明の感光材料には親水性コロイド層にフィルター染
料として、あるいはイラジェーション防止、ハレーショ
ン防止その他種々の目的で水溶性染料を含有してよい。
このような染料にはオキソノール染料、ヘミオキソノー
ル染料、スチリル染料、メロシアニン染料、シアニン染
料及びアゾ染料が包含される。中でもオキソノール染料
:へミオキンノール染料及びメロシアニン染料が有用で
ある。
本発明の感光材料において、親水性コロイド層に染料や
紫外線吸収剤などが包含される場合に。
それらはカチオン性ポリマーなどによって媒染されても
よい。
本発明の感光材料には、種々の目的で界面活性剤を含ん
でもよい。目的に応じ非イオン性、イオン性及び両性界
面活性剤のいずれを用いることもでき、例えばポリオキ
シアルキレン誘導体、両性アミノ酸(スルホベタイン類
も含む)等があげられる。かかる界面活性剤は米国特許
2.6j10.831号、米国特許2,271,622
号、米国特許2,271,623号、米国特許2,27
5,727号、米国特許2,787,604号、米国特
許2,816,920号、米国特許2.7i、891号
及びベルギー特許652.862号に記載されている。
本発明の感光材料において写真乳剤は、増感色素によっ
て比較的長波長の青色光、緑色光、赤色光または赤外光
に分光増感されてもよい。増感色素として、シアニン色
素、メロシアニン色素、コンプレックスシアニン色素、
コンプレックスメロシアニン色素、ホロポーラ−シアニ
ン色素、スチリル色素、ヘミシアニン色素、オキソノー
ル染料、ヘミオキソノール色素等を用いることができる
本発明で用いる増感色素は、通常のネガ型ハロゲン化銀
乳剤に用いられると同等の濃度で用いられる。とくに、
ハロゲン化銀乳剤の固有感度を実質的に落さない程度の
色素濃度で用いるのが有利である。ハロゲン化銀1モル
当シ増感色素の約1.OX 1 (1−5〜約5 X 
10−’モル、とくにハロゲン化銀1モル当シ増感色素
の約4 X I Q−s〜2 X 10−’モルの濃度
で用いることが好ましい。
本発明の写真感光材料において写真乳剤層その他の層は
写真感光材料に通常用いられている可撓性支持体の片面
または両面に塗布される。可撓性支持体として有用なも
のは、酢酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、ポリスチ
レン、ポリエチレンテレフタレートの合成高分子から成
るフィルム、バライタ層t+はα−オレフィンポリマー
(例えばポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/ラ
テン共重合体)等を塗布またはラミネートした紙等であ
る。
本発明の写真感光材料において、写真乳剤層その他の親
水性コロイド層は公知の種々の塗布法により支持体上ま
たは他の層の上に塗布できる。塗布には、ディップ塗布
法、ローラー塗布法、力一テン塗布法、押出し塗布法な
どを用いることができる。
本発明は、高感度もしくは高コントラストを必要とする
写真感光材料であればどのようなものにも用いることが
できる。例えば、X線写真感光材料、リス型写真感光材
料、黒白ネガ写真感光材料、カラーネガ感光材料、カラ
ーペーパー感光材料などく用いられる。
ま穴、未現僧のハロゲン化銀を溶解し、ハロゲン化銀乳
剤層に近接した受像層上に沈殿せしめることによってポ
ジ偉を作る拡散転写感光材料、カラー拡散転写感光材料
などにも用いることができる。
本発明の感光材料の写真処理には、例えばリサーチ−デ
ィスクロージャー(Re5earchDisclosu
re ) 176号第28〜30頁(RD−17643
)に記載されているような、公知の方法及び公知の処理
液のいずれをも適用することができる。この写真処理は
、目的に応じて、銀画像を形成する写真処理(黒白写真
処理)、あるいは色素儂を形成する写真処理(カラー写
真処理)のいずれであってもよい。処理温度は普通18
°Cから50℃の間に選ばれるが、18℃よシ低い温度
ま念は50℃を越える温度としてもよい。
例えば、黒白写真処理する場合に用いる現像液は、知ら
れている現像主薬を含むことができる。
現像主薬としては、ジヒドロキシベンゼン類(りとえば
ハイドロキノン)、3−ピラゾリドン類(たとえば1−
フェニル−6−ピラゾリドン)、アミンフェノール類(
たとえばN−メチル−p−アミンフェノール)などを、
単独もしくは組合せて用いることができる。本発明の感
光材料の写真処理には、特開昭57−78535号に記
載のハロゲン化銀溶剤としてイミダゾール類を含む現像
液にて処理することもできる。ま念、特開昭58−37
643号に記載のハロゲン化銀溶剤とインダゾールもし
くはトリアゾールなどの添加剤とを含む現像液にて処理
することができる。現像液には一般にこの他公知の保恒
剤、アルカリ剤、pH緩衝剤、カブリ防止剤などを含み
、さらに必要に応じ溶解助剤、色調剤、現像促進剤、界
面活性剤、消泡剤、硬水軟化剤、硬膜剤、粘性付与剤力
どを含んでもよい。
本発明の写真乳剤には、いわゆる「リス型」の現像処理
を適用することができる。「リス型」現像処理とは線画
儂の写真的再現、るるいはハーフトーン画像の網点によ
る写真的再現のために、通常ジヒドロキシベンゼン類を
現像主薬とし、低い亜硫酸イオン濃度の下で、現像過程
を伝染的に行なわせる現像処理のことをいう(詳細はメ
ースン著「フォトグラフィック・プロセシング・ケミス
トリーJ(1966年)163〜165ページに記述さ
れている)。
現像処理の特殊な形式として、現像主薬を感光材料中、
たとえば乳剤層中に含み、感光材料をアルカリ水溶液中
で処理して現像を行なわせる方法を用いてもよい。現像
主薬のうち疎水性のものはリサーチディスクロージャ1
69号(RD−16928)米国特許第2.759.8
90号、英国特許第813,253号又は***−特許第
1.547.763号などに記載の種々の方法で乳剤層
中に含ませることができる。このような現像処理は、チ
オシアン酸塩による銀塩安定化処理と組合せてもよい。
定着液としては一般に用いられる組成のものを用いるこ
とができる。定着剤としてはチオ硫酸塩。
チオシアン酸塩のほか、定着剤としての効果が知られて
いる有機硫黄化合物を用いることができる。
定着液には硬膜剤として水溶性アルミニウム塩を含んで
もよい。
〔実施例1〕 (1)表面感光性ハロゲン化銀乳剤の調製臭化カリウム
と沃化カリウムとゼラチンとから成る水溶液の入った容
器に通常のアンモニア法により硝酸銀水溶液と臭化カリ
ウム及び沃化カリウムとから成る水溶液とを同時に添加
することKより平均粒径1.Dμの楕円球状と厚板状の
形状を有する沃臭化銀乳剤(AgZ = 4モル%)を
調製し、通常の沈澱法により洗浄し、塩化金酸およびチ
オ硫酸す) IJウムを用いた金・硫黄増感法によシ化
学増感を行い、安定剤とし、4−ヒドロキシー6−メチ
ル−L 5.5a、7−チトラザインデンを加えて感光
性沃臭化銀乳剤■を得た。
(2)  内部カゾリ微粒子乳剤の調製:2部十%のゼ
ラチン水溶液を55℃で攪拌しながら、硝酸銀水溶液と
臭化カリウムと塩化ナトリウムとの混合水溶液とを同時
添加し、コア粒子を調製した。温度を75℃に上げ、こ
れに水酸化ナトリウムと硝酸銀を適量加えて15分間熟
成することによシコア粒子上にかぶり核をつくった。
温度を55℃に下げ酢酸と臭化カリウムを加えてpHと
pAgをもとに戻した後、さらに硝酸銀水溶液と臭化カ
リウムと塩化ナトリウムとの混合水溶液とを同時添加し
、通常の凝集法によシ脱塩し、ゼラチン水溶液に再分散
し、更にそれに続けて以下に示すメルカプト化合物を吸
着させて0.3μの(3)乳剤塗布後の調製: 乳剤の5部と乳剤■−1を1部の割合で両乳剤を混合し
次後これに安定剤4−ヒドロキシ−6−メfルーL S
、 3at 7−チトラザインデン、塗布助剤ドデシル
ベンゼンスルフォン酸塩、増粘剤ボリポタンウムーp−
ビニルベンゼンスルフォネート化合物およびメンイオン
トリアゾリウム化合物とを添加したものを塗布液とした
。この塗布量の銀/ゼラチンの重量比は1.0でめった
(4)表面保護層用塗布液の調製: ゼラチン、増粘剤ポリスチレンスルフオン酸ソーダ、マ
ット剤?リメチルメタクリレート微粒子(平均粒子サイ
ズ&Oμm)、硬罠剤N、 N’−エチレンビス−(ビ
ニルスルフォニルアセトアミド)塗布助剤t−オクチル
フェノキシエトキシエタンスル7オン酸ナトリウム及び
表1に示すようなポリオキシエチレン系界面活性剤と実
質的に非感光性の塩臭化銀微粒子乳剤とを含有した10
重量%のゼラチン水溶液を調製した。尚比較に用いたポ
リオキシエチレン系界面活性剤は下記のものの中から選
んだ。
1−1  オレイックエステルポリエチレンオキシド(
分子量1030) (11−、(CH2)7CH=G((CH2)7C■汗
’H2(J’2−0”y Hn −2ノニルフエトルエ
ーテルポリエチレンオキシド(分子量1144) It−3オレイルエーテルポリエチレンオキシド(分子
量1500) CHa(G(2)7CH=CH(CH2)yCH2−〇
−(CH2CHzα鳴H■−47ニルフエノールエーテ
ルポリエチレンオキシド(分子量2420 ) (5)塗布試料の作成: 前述の乳剤塗布液をポリエチレンテレフタレート支持体
の両側に塗布銀量が片面当p 2.511/m”となる
ように塗布した。又表面保護層用塗布液も乳剤塗布液と
同時に片面当シのゼラチン塗布量が1、21//m”と
なるように両面に塗布した。
(6)  センシトメトリー: これらの試料を25°C265%RHの温湿度に保ちな
がら塗布後7日目におのおのの試料をそれぞれ414μ
mに強度のピークを持つ360〜480μmのブルー光
にて連続ウェッジを通した露光を行つ念後下記の処理液
にて65℃、25秒の現像と定着を行い、水洗、乾燥し
た。
現像液 水酸化カリウム          29.1i氷酢酸
              10.96J亜硫酸カリ
ウム          442(1重炭酸ナトリウム
         7.50 、Fホウ酸      
       1.0ONジエチレングリコール   
   28.961エチレンジアミン四酢酸     
 1.6715−メチルベンゾトリアゾール    Q
、06g5−二トロイミダゾール       0.2
部Mハイドロキノン          !0.OO,
91−フェニルー3−ピラゾリドン    1.50 
Nグルタルアルデヒド        493Iメタ重
亜硫酸ナトリウム      12.6ON臭化カリウ
ム            7.0 OF水を加えて1
)に仕上げる。
(pHを10.25に調整する) 定着液 チオ硫酸アンモニウム       200 g亜硫酸
ナトリウム(無水)      20 I硼酸    
            81エチレンジアミン四酢酸
二ナトリウム   0.1!i硫酸アルミニウム   
       1511硫酸            
    2I氷酢酸              22
.1’水を加えて全量を1ノにする。
(pHは4.2に調整する) 処理された写真材料のセンシトメトリーを行って、その
結果を第1表に示し念。
第1表において、感度値はかぶj0+0.3の透過光黒
化濃度を得るのに必要な露光量の逆数として求め、試料
AIの感度を100とした相対値で表示した。又ガンマ
値は特性曲線の濃度値がかぶ)+0.25とかぶ、p+
2.oとの間の勾配で表示した。
感度値とガンマ値に加えて透過光最大濃度Dma xを
求め、それを現像銀量(9β)で除し比値である現像銀
の被覆率(以下CPと略記する)も表示し次。
(7)  ローラーマークの評価: 現像時の耐圧力性(自動現像機のローラーによる圧力マ
ーク=ローラーマーク)は以下のようにして評価した。
即ち試料を感光計にて露光し、90秒間対向式ローラー
を有する凹凸の強い特別のローラーを持つX−レイ自動
現像機にて現像液としては前述の現像液を用いて68℃
で25秒間の現像を行った。その時発生したローラーマ
ークをその程度によシ5段階に分類して評価した。
5:ローラーマークの発生々し、4:ごくわずか発生ア
9.ろ:やや発生アシ(実用許容内)、2:発生が多い
(実用許容外)、1:発生が非常に多い0 (8)  アンチスタチック性の評価:アンチスタチッ
ク性(以下As性と略記する)については以下のように
して評価した。即ち帯電防止能は表面抵抗率(以下SR
と略記する)及びスタチックマーク発生の測定によって
決めた。■SRは試料の試験片を電極間隔0.14cI
IL、長さ10crILの真鍮電極(試験と接する部分
はステンレス使用)に挾み武田理研製絶縁計TRa65
1型で1分値を測定する。■スタチックマーク発生試験
はゴムシート・上に未露光感光材料の帯電防止剤を含む
表面を下向きにして、上からゴムローラーで圧着後、剥
離することによシスタチツクマークを発生させる方法に
よった。
各測定条件は、表面抵抗率は、25℃、25%旧で測定
し、スタチックマーク発生試験は、25℃。
25%朋で行う。なお、試料の試験片の調湿は前記条件
で一昼夜行った。スタテックマークの発生の程度を評価
するためK、各サンプルを前述の組成の現像液を用いて
35℃で25秒間現像した。
スタチックマークの評価は次の5段階の規準に従った。
A:スタチックマークの発生が認められる。
B:スタチックマークが少し発生する。
C:スタチックマークが相当発生する。
D=スタチックマークが著しく発生する。
E:スタチックマークが全面に発生する〇第1表よシ、
本発明のポリエチレンオキサイド化合物を添加した試料
もこれによるカッモーリングツにワーと相対感度の著し
い増大が見てとれる。しかしながら比較例のポリエチレ
ンオキサイド化合物を添加した試料は著しく耐ローラー
マーク性が劣化し許容外となるの一対して、驚くべきこ
とに本発明のポリエチレンオキサイド化合物を添加し゛
 た試料は許容レベルに留まっている。アンプスタチッ
ク性の点でも本発明のポリエチレンオキサイド化合物は
比較例の化合物に比べて良化効果の点で勝っている。
〔実施例2〕 実施例1から内部カゾリ微粒子乳剤の種類を下記のよう
に変更した以外は実施例1と全く同じように試料を作成
し同じようなテストを行った。
内部カゾリ微粒子乳剤の調製は下記のように行った。
米国特許第2,592,250号記載の方法にょ夛前記
乳剤よシはぼ1/100以下の感度となるように粒子形
成し、その後で光で粒子内部にカブリを生じさせ、その
あと実施例1の■−1乳剤と同じメルカプト化合物を吸
着させることにより、平均粒径が0.33μの内部のか
ぶつ食塩臭化銀乳剤■−2(AgCA! : 9モル%
)を得た。
この乳剤を用い九結果も本発明のポリエチレンオキサイ
ドを添加した試料が耐ローラーマーク性とAs性におい
て比較用ポリエチレンオキサイドを添加した試料に比べ
て著しく優れていることを示した。
〔実施例ろ〕
表面感光性乳剤の、内部がかぶつ次微粒子乳剤■−1を
実施例1と同じに調製した。
(1)  乳剤塗布液の調製 乳剤のを4部と乳剤■−1を2部の割合で内乳剤を混合
した後、安定剤4−ヒドロキシ−6−メチル−L 3#
 Mat 7−チトラザインデン、塗布助剤ドデシルベ
ンゼンスルフォン酸塩、増粘剤2リスチレンスルフオン
酸ソーダー、およびメソイオントリアゾリウム化合物及
び青色光域に吸収ピークを有する増感色素を添加したも
のを塗布液とした。更にこの塗布液のゼラチンの20%
をポリアクリルアミドとデキストンとの混合物により置
き換えた。この塗布液の銀/ゼラチンの重量比は1.2
5であった。
(2)表面保護層用塗布液の調製 実施例1とほとんど同じ塗布液であるが、ポリオキシエ
チレン系界面活性剤の種類を実施例1とは違ったものを
用い念。更に又ゼラチンの20%をポリアクリルアミド
とデキストランとの混合物により置き換え次。この塗布
液中のゼラチンの濃度は8%でめった。
(3)塗布試料の作製、センシトメトリー、ローラーマ
ークとアンプスタチック性の評価この一連の実験はすべ
て実施例1と全く同じ様に行い、結果を表2に示し次。
第2表より、どのポリエチレンオキサイド化合物を添加
した試料もこれによるカッ9りングパワーと相対感度の
著しい増大が表1の場合と同じように見てとれる。しか
しながら比較例のポリエチレンオキサイド化合物を添加
した試料は著しく耐ロ=ラーマーク性が劣化し許容外と
なるのに対して驚くべきことに本発明のポリエチレンオ
キサイド化合物を添加し九試料は許容レベルに留まって
いること、またAs性の点1も本発明のポリエチレンオ
キサイド化合物は比較例の化合物に比べて良化効果の点
1勝っていることが表1と同じように確かめられた。
〔実施例4〕 実施例6においては、乳剤塗布液の調製時に肯色光域に
吸収ピークを有するモノメチン色素の代pに、緑色光域
に吸収ピークを有する増感色素を用いた以外は全く同じ
塗布液とした(これに伴いセンシトメトリーも550 
Pmに強度のピークを有するグリーン光にて行った)こ
と以外全〈実施例6と同じ系〒も実施例6と同様の結果
が得られた。
〔発明の効果〕
以上の結果からも明らかなようK、本発明によるときは
、耐圧力性、アンチスタチック性が改良され且つ著しく
高い現像銀の被覆率(カッ々リングパワー)を与える写
真−・ログン化録感光材料を得ることが1きる。
(ほか6名) 手続補正書 昭和60年 6月グ 日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体の少くとも一方の側に少くとも一層のハロ
    ゲン化銀写真乳剤層と少くとも一層の補助層を有するハ
    ロゲン化銀写真感光材料において、該ハロゲン化銀写真
    感光材料のハロゲン化銀写真乳剤層が沃化銀を含有する
    感光性ハロゲン化銀乳剤と内部がかぶつたハロゲン化銀
    乳剤とを含有し、該補助層が下記の一般式(I−1)又
    は(I−2)で表わされるポリオキシエチレン系界面活
    性剤を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光
    材料、 ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_1、R_2、R_6、R_8、R_1_0及
    びR_1_2は水素原子、置換もしくは無置換のアルキ
    ル基、置換もしくは無置換のアリール基、置換もしくは
    無置換のアルコキシ基、ハロゲン原子、アシル基、アミ
    ド基、スルホンアミド基、カルバモイル基又はスルファ
    モイル基を表わし、R_5、R_7、R_9及びR_1
    _1は置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは
    無置換のアリール基、置換もしくは無置換のアルコキシ
    基、ハロゲン原子、アシル基、アミド基、スルホンアミ
    ド基、カルバモイル基又はスルファモイル基を表わし、
    R_3及びR_4は水素原子、置換又は無置換のアルキ
    ル基、置換もしくは無置換のアリール基又は置換もしく
    は無置換の複素芳香族環を表わし、R_3とR_4、R
    _5とR_6、R_7とR_8、R_9とR_1_0、
    及びR_1_1とR_1_2は互いに連結して置換又は
    無置換の環を形成してもよい;n_1、n_2及びn_
    3は酸化エチレンの平均重合度であつて、5〜50の数
    であり;又mは平均重合度であり、5〜50の数である
JP2450885A 1985-02-13 1985-02-13 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPS61184537A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2450885A JPS61184537A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 ハロゲン化銀写真感光材料
DE8686101832T DE3678590D1 (de) 1985-02-13 1986-02-13 Photographisches silberhalogenidmaterial.
EP86101832A EP0191491B1 (en) 1985-02-13 1986-02-13 Silver halide photographic material
AU53467/86A AU592075B2 (en) 1985-02-13 1986-02-13 Silver halide photographic material
US07/178,796 US4859576A (en) 1985-02-13 1988-03-29 Silver halide photographic material comprising a protective layer containing a polyoxyethylene surface active agent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2450885A JPS61184537A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61184537A true JPS61184537A (ja) 1986-08-18

Family

ID=12140117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2450885A Pending JPS61184537A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61184537A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4481285A (en) Method of treating direct positive silver halide sensitive material
US4521508A (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
EP0175148B1 (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
US4873181A (en) Silver halide photographic material
US4604339A (en) Method of developing silver halide photographic light-sensitive material
JPS62180361A (ja) 画像形成方法
JPH0690447B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4656120A (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
EP0191491B1 (en) Silver halide photographic material
US4506008A (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
JP2520600B2 (ja) 保存安定性のよいハロゲン化銀写真感光材料の製造方法
JPH07199390A (ja) 写真要素及び写真方法
JPS61184537A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5948369B2 (ja) 写真画像形成方法
JPS626248A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5240826A (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
JPS6052417B2 (ja) 写真感光材料
JPS6349751A (ja) 高感度でセ−フライトカブリが改善されたネガ型ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62229134A (ja) 直接ポジ用写真感光材料
JPS62275242A (ja) 直接ポジ用ハロゲン化銀感光材料
JPH0457046A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH051453B2 (ja)
JPS63149641A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JPH0444029A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6120026A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料