JPS61184247A - 回転伝達機構 - Google Patents

回転伝達機構

Info

Publication number
JPS61184247A
JPS61184247A JP60022985A JP2298585A JPS61184247A JP S61184247 A JPS61184247 A JP S61184247A JP 60022985 A JP60022985 A JP 60022985A JP 2298585 A JP2298585 A JP 2298585A JP S61184247 A JPS61184247 A JP S61184247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
worm
gear
worm gear
rotates
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60022985A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakae Fujimoto
藤本 栄
Shiro Kondo
史朗 近藤
Takeshi Washio
毅 鷲尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60022985A priority Critical patent/JPS61184247A/ja
Publication of JPS61184247A publication Critical patent/JPS61184247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear Transmission (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、回転伝達機構、より具体的には一つの駆動
源の駆動力をその正逆回転に応じて二系統の輸列に選択
的に伝達する回転伝達機構に関する。
従来、二系統の輸列を選択的に駆動する場合、それぞれ
の輪列毎に設けた駆動モータを選択的に回転させるか、
一つの駆動モータを一方向に回転させておいて、このモ
ータと輪列との間にクラッチ機構を設けてその切り換え
を行なっていた。
前者においては、駆動モータを二個必要とするとともに
各モータを駆動制御するための回路もモータ毎に設ける
必要があり、後者においては、クラッチ機構を設けるの
で、構成が複雑となり、且つ電磁クラッチの制御回路も
必要となるなど、構成上やコスト面での問題点があった
目     的 本発明の目的は、簡単な構成であってしかも安価な回転
伝達機構の提供にある。
構  成 本発明は、駆動手段でウオームを正逆回転させ、ウオー
ムが正回転するときには該ウオームが第一位置で第一ウ
オームギヤに噛み合って第一ウオームギヤを回転させ、
ウオームが逆回転するときには該ウオームが第一ウオー
ムギヤに対する推力で第二位置へ移動して第二ウオーム
ギヤに噛み合って第二ウオームギヤを回転させる。上記
第一ウオームギヤと第二ウオームギヤは、それぞれ異な
る輸列に連なっている。
以下、図示の実施例によって、本発明の詳細な説明する
一3= 第1図及び第2図において、符号1は、その回転方向を
正逆切替可能な駆動手段としての例えば直流モータから
なる駆動モータを示している。駆動モータ1の出力軸2
には、ウオーム軸3が連結固定されている。ウオーム軸
3は、基板4の軸受部4a、4bに回転自在且つ軸方向
に摺動自在に支架されている。ウオーム軸3にはウオー
ム5が固定されている。駆動モータ1は図示されない支
持手段によって軸方向に移動自在に支持されている。
従って、ウオーム5は軸受部4a、4b間において移動
自在である。以下、第1図に示すように、ウオーム5が
、そのボス部5aの端面を軸受部4aに衝合させている
位置を第一位置と称し、第2図に示すように、ウオーム
5が、そのボス部5bの端面を軸受部4bに衝合させて
いる位置を第二位置と称す。
基板4には、ウオーム5が第一位置にあるとき、該ウオ
ームに噛み合う第一ウオームギヤ6が支軸7により回転
自在に設けられている。第一ウオームギヤ6は、後述す
るように、ウオームの正回転によって示矢方向に回転さ
せられるのであるが、この回転方向と逆の向きの回転は
逆止手段としての板ばね8により阻止されている。また
、基板4には、逆回転するウオーム5が第二位置にある
とき、該ウオームに噛み合う第二ウオームギヤ9が支軸
10によって回転自在に設けられている。第二ウオーム
ギヤ9は、後述するように、ウオームによって示矢方向
に回転させられるのであるが、この回転方向と逆の向き
の回転は逆止手段としての板ばね11により阻止されて
いる。逆止手段としては、板ばねに限らず、一方向クラ
ッチやラチェット機構のような適宜の手段が用いられて
よい。
ウオーム軸の軸方向における第一ウオームギヤ6と第二
ウオームギヤ9の相対位置は、次のように設定されてい
る。ウオーム5は、第1図に示す第一位置においては第
一ウオームギヤ6のみに噛み合い、第2図に示す第二位
置においては第二ウオームギヤ9のみに噛み合うように
なっているが、面位置の間を移動するときには、両ウオ
ームギヤ6.9に同時に噛み合う中間位置を経るように
なっている。すなわち、両ウオームギヤ6.9は、ウオ
ーム5にそれぞれ単独で噛み合い得ると共に同時に噛み
合い得るように互いの配置位置を設定されている。
いま、第1図において、駆動モータ1が矢印aで示す向
きに正回転しているとすると、ウオーム5は、第一位置
にあって第一ウオームギヤ6に噛み合い、該ギヤ6を矢
印C方向に回転駆動する。
駆動モータ1の回転方向が矢印aとは逆の向きに切り換
えられると、ウオーム5は、矢印すで示す方向に回転し
、第一ウオームギヤ6を矢印Cとは逆の方向に回転させ
ようとするが、該ギヤ6は板ばね8によって逆止されて
いるので回転しない。
従って、矢印す方向に回転しているウオーム5は、回転
しない第一ウオームギヤ6に対する推力によって、第1
図において左方へ移動する。
左方へ移動するウオーム5は、第一ウオームギヤ6と第
二ウオームギヤ9とに共に噛み合う中間位置を経たのち
、第2図に示す第二位置へ到達する。この第二位置は、
ウオームのボス部5bが軸受部4bに衝合することによ
り保持される。第二位置に位置したウオーム5は、第二
ウオームギヤ9にのみ噛み合って該ギヤを矢印d方向に
回転駆動する。
第2図に示すように、矢印す方向に回転しているウオー
ム5の回転方向が矢印a方向に切り換えられると、第二
ウオームギヤ9は矢印d方向に回転しようとするも、板
ばね11によって逆止されているので回転できない。そ
のために、ウオーム5は、停止している第二ウオームギ
ヤ9に対する推力によって、第1図に示す第一位置へ向
けて移動する。
第一ウオームギヤ5と第二ウオームギヤ9は、それぞれ
図示しない二系統の輸列に連結されていて、各ギヤがウ
オーム5によって回転させられているとき、それぞれの
輸列を回転駆動している。
ウオーム5が何れかのウオームギヤに噛み合ってこれを
回転させているとき、それぞれ衝合するウオーム5のボ
ス部5a、5bと軸受部4a、5aとの間には、輸列の
負荷に応じた摩擦が生じている。回−7= 転駆動する輪列の負荷の大きさによっては、上記両者の
間に適宜の摩擦低減手段を講じることが望ましい。
図示の実施例は、ウオーム5とウオーム軸3とを一体化
したために、駆動モータ1の回転方向に応じて該モータ
とウオームとが共に同一方向に移動しているが、駆動モ
ータ1は、固定して配置されていてもよい。この場合、
ウオーム5は、ウオーム軸3に対ルて、キーなどの適宜
の手段を用いて、軸方向には相対的に移動自在に、回転
する向きには一体となるように装着される。かかる構成
を採ると、駆動モータ1の回転方向に応じてウオーム5
のみが第一位置と第二位置との間を移動させられる。
次に、本発明の回転伝達機構の応用例を説明する。
第3図には、複写機やファクシミリなどの記録装置にお
ける、二段カセット式給紙装置を示している。この給紙
装置は、−に部給紙機構12と、下部給紙機構13と、
両機構から選択的に送り出された記録紙を受けてこれを
図示されない記録部へ搬送するレジストローラ対14と
からなっている。上部給紙機構12と下部給紙機構13
の構成は、レジストローラ対14へ連通する給紙通路1
5.!6の長さを同じくしていて、その配置位置・が上
下に分かれているだけであるから、上部給紙機構12の
構成について説明し、下部給紙機構13の構成について
は」二部給紙機構12の構成を示す符号に英文字りを付
してその説明は割愛する。
上部給紙機構12は、示矢方向に回転して記録紙を給紙
方向に送るためのフィードローラ17と、停止するか又
は給紙方向と逆向きに回転させられていて、最上位紙以
外の記録紙の進行を抑止するフリクションローラ18と
、積載された記録紙Sを両ローラ17,01に向けて送
り出すピックアップローラ19と、記録紙Sを収納して
いるカセット20と、このカセットの可動の底板20a
に当接して、該板に積載された記録紙を押上げて最上位
の記録紙をピックアップローラ19に対して所定位置ま
で上昇させるための底板押上レバー21と、このレバー
を揺動させる底板駆動軸22とからなっている。
カセット20は、図示されないカセットホルダに着脱自
在に装着される。そして、底板押」ニレパー21が、後
、述する回転伝達機構によって揺動させられると、記録
紙Sは上昇してピックアップローラ19に対して所定位
置まで上昇させられる。第3図は、上下何れの底板押」
ニレパー22.22Lも1−昇させられた態様を示して
いる。
底轡駆動軸22及び同22Lは、第4図に示す回転伝達
機構によって選択的に駆動される。なお、第4図におい
て、第1図4で説明した駆動モータ1と、ウオーム5及
び第1.第2ウオームギヤ6.9については同一符号を
付しである。底抜駆動軸22には、作動レバー23が固
着されている。このレバー23の自由端23aは、駆動
軸24の端面に同値された係合ピン25の回転軌跡上に
位置させられている。
駆動軸24は、車軸26で回転自在に支持されていて、
その外周には歯部24aを形成されている。歯部24a
には、アイドルギヤ27の小径歯部27aが噛み合って
いる。アイドルギヤ27の大径歯部27bは、第−l〇
− −ウオームギヤ6と一体の小径歯部28と噛み合ってい
る。以下、第一ウオームギヤ6から駆動軸24に至る減
速ギヤ列を第−輸列29と称す。
底抜駆動軸22Lと第二ウオームギヤ9との間にも同様
の減速ギヤ列からなる第二輪列30が設けられている。
このギヤ列の構成については、第一輪列29に付した符
号に英文字りを付すに止め個々の説明は割愛する。
駆動軸24.24Lは、支軸26.26 Lの軸方向に
移動自在であって、カセット20.20Lが装着されて
いないときには、係合ピン25.25Lが作動レバーの
自由端23a、23aLに係合しない位置へ退避してお
り、カセットが装着されると、両者が係合可能な位置へ
移動させられるようになっている。また、カセットが装
着されて、最上位の記録紙が所定の高さ位置にないと、
記録紙レベルセンサ(図示せず)が作動して駆動モータ
1をオンするようになっている。
第4図において、カセット20が装着されて、これの記
録紙が所定レベルにないと、駆動モータ1が矢印a方向
に回転して、ウオーム5を第一位置に位置させる。駆動
モータ1の回転は、ウオーム5及び第一輪列29を介し
て、減速して駆動輪24に伝達され、該駆動軸24を示
矢方向に回転させる。
駆動輪24が回転すると、係合ピン25の一つが作動レ
バー23に係合して、これを矢印eの向きに揺動させる
。作動レバー23の揺動は、底抜駆動軸22を介して底
板押上レバー21を矢印e方向へ揺動させる。底抜押上
レバー21は、カセット20の底板20aに係合して、
これを上昇させ、第3図に示すように該底抜に積載され
た記録紙をピックアップローラ19に対して所定位置ま
で上昇させる。最上位の記録紙が所定の高さまで上昇さ
せられたことを、図示されない記録紙レベルセンサが検
知すると、駆動モータ1への通電が断たれ、該モータが
停止させられる。
カセット20Lが装着されていると、これに収納されて
いる記録紙は、未だ所定の高さ位置に置かれていないの
で、図示されない記録紙レベルセンサがこれを検知して
、駆動モータ1を矢印aと逆向きの矢印すの向きに回転
させる信号を出す。駆動モータ1が矢印す方向に回転す
ると、ウオーム5は、第2図において説明した第二′位
置へ移動し、第二ウオームギヤ9に噛み合い、第二輪列
30を介して底板押上レバー21Lを揺動させる。そし
て、第3図に示すように、最上位の記録紙がピックアッ
プローラ19Lに対して所定位置にまで挙上されたこと
を図示しない記録紙レベルセンサが検知すると、その検
知信号によって駆動モータ1が停止させられる。
以上のように、二つの輸列29 、30は、一つの駆動
モータ1の正逆回転によって選択的に回転駆動される。
カセット20.20Lがらば、選択的に記録紙が送り出
される。そして、収納されている記録紙の高さが低下す
ると、これを検知した記録紙レベルセンサの信号により
、駆動モータ1が正逆何れかの向きに回転させられる。
この駆動モータの回転方向に応じて、ウオーム5は第一
位置(第1図参照)又は第二位置(第2図参照)に位置
させられ、第一ウオームギヤ6又は第二ウオームギヤ9
に噛み合い、第1.第2輪列29.30を選択的に回転
駆動する。
発明の効果 以上のように、ウオームの回転を正逆方向に切り換える
だけで、駆動手段の回転を二系統の輸列に選択的に伝達
する本発明によれば、極めて簡単な構成の回転伝達機構
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例であって、$1l
iifil”9″−4”’@ * M ’ a W’t
−M* ’ 1rす正面図、第2図はウオームが第二位
置に位置した態様を示す正面図、第3図は本発明を応用
する二段カセット式給紙装置の一例を示す正面図、第4
図は本発明の回転伝達機構を応用した上記給紙装置の底
抜押上機構を示す正面図である。 1・・・駆動手段、5・・・ウオーム、6・・・第一ウ
オームギヤ、9・・・第二ウオームギヤ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 正逆方向に回転自在且つその軸方向において第一位置と
    第二位置との間で移動可能に設けられたウォームと、 このウォームを正逆方向に選択的に回転駆動する駆動手
    段と、 上記ウォームが正回転させられて上記第一位置にあると
    き該ウォームに噛み合って回転する第一ウォームギヤと
    、 逆回転するウォームが上記第一位置から上記第二位置に
    向かうとき、第一ウォームギヤと該ギヤに共に噛み合う
    中間位置を経て第二位置に位置するウォームに噛み合っ
    て回転する第二ウォームギヤと、 正回転するウォームに噛み合って回転する第一ウォーム
    ギヤ及び逆回転するウォームに噛み合って回転する第二
    ウォームギヤがそれぞれ逆の向きに回転することを阻止
    する逆止手段と からなっていて、ウォームが正回転するときには該ウォ
    ームが第一位置の位置にあって第一ウォームギヤを回転
    させ、ウォームが逆回転するときには該ウォームが第一
    ウォームギヤに対する推力で第二位置へ移動して第二ウ
    ォームギヤに噛み合ってこれを回転させることを特徴と
    する回転伝達機構。
JP60022985A 1985-02-08 1985-02-08 回転伝達機構 Pending JPS61184247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60022985A JPS61184247A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 回転伝達機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60022985A JPS61184247A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 回転伝達機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61184247A true JPS61184247A (ja) 1986-08-16

Family

ID=12097835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60022985A Pending JPS61184247A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 回転伝達機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61184247A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64547U (ja) * 1987-06-23 1989-01-05
US6377754B1 (en) 1998-07-31 2002-04-23 Olympus Optical Co., Ltd. Driving force transmission switching apparatus
JP2014114084A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64547U (ja) * 1987-06-23 1989-01-05
US6377754B1 (en) 1998-07-31 2002-04-23 Olympus Optical Co., Ltd. Driving force transmission switching apparatus
JP2014114084A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Canon Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5213426A (en) Automatic printing media feed apparatus
JP3840365B2 (ja) 紙葉類搬送方向切換装置
JPS61184248A (ja) 回転伝達機構
US5697603A (en) Sheet-supply device
JPS61184247A (ja) 回転伝達機構
JPH0146412B2 (ja)
JPS61189967A (ja) 紙送り機構
JPS61184249A (ja) 回転伝達機構
JPH0237788Y2 (ja)
JPS62105832A (ja) 自動給紙装置の給紙負荷解除装置
JP3073146B2 (ja) ファクシミリ装置の駆動装置
JPS60188255A (ja) ロ−ラ昇降装置
JP2551129Y2 (ja) 自動給紙装置
JPS6097135A (ja) シ−ト部材給送装置
JP2500112Y2 (ja) 紙送り装置
JP2551128Y2 (ja) 自動給紙装置
JP2629567B2 (ja) 自動給紙装置
JP2552039Y2 (ja) 電動格納ミラー
JP2001088620A (ja) 車載用表示装置
JPH0537949Y2 (ja)
JPH0141707Y2 (ja)
JPH1120960A (ja) 給紙装置
JPH0540021Y2 (ja)
JPH0641946Y2 (ja) 紙葉類の分離給送装置
US7251449B2 (en) Rotating member