JPS6118068A - 語学学習装置 - Google Patents

語学学習装置

Info

Publication number
JPS6118068A
JPS6118068A JP59139689A JP13968984A JPS6118068A JP S6118068 A JPS6118068 A JP S6118068A JP 59139689 A JP59139689 A JP 59139689A JP 13968984 A JP13968984 A JP 13968984A JP S6118068 A JPS6118068 A JP S6118068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
learning
display
characters
language learning
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59139689A
Other languages
English (en)
Inventor
Koya Fujita
藤田 孝弥
Ichiji Ishigaki
一司 石垣
Yukiko Yamaguchi
由紀子 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59139689A priority Critical patent/JPS6118068A/ja
Publication of JPS6118068A publication Critical patent/JPS6118068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、書く、読む、聞<、シゃべる及び文字の意味
をつかむと言った5つの学習要素を綜合的に行う語学学
習装置に関する。
一般に、低学年者等が母国語を独習する場合や。
外国語の初歩を独習する場合は1文字の書き方。
読み方、しゃべり方、聞き取り方とその文字の意味とを
相互に関連づけて学習することが必要である。これらの
学習において、従来は独学に適した装置がなかったため
1個人指導をうけるか、学習塾等で集団指導を受ける等
指導者を必要としていた。
しかし、最近の情報処理技術及びマイクロエレクトロニ
クス技術の急速な発達に伴い、これらの技術を利用し°
乙−1−記のような学習を独学出来る装置の開発が活発
に行われるようになり、更により学習効果が上がる装置
の実用化が要望されるようになった。
〔従来の技術〕
従来9語学学習の初歩においては1本あるいはラジオ、
ブレビと言った媒体によって独習する場合が多い。しか
し、この場合、視覚あるいは聴覚だけに頼っての学習、
つまり目で文字を見、あるいは耳で音を聞(だけの学習
が主体であるために。
しゃべる(発声)ことや文字を書くと言うことの学習が
行われ難い傾向にあった。
これは、しゃべる、書くと言う練習は読む、聞くと言っ
たことに比べ1作業がm調であるばかりでなく、学習者
の書いたり、しゃべったりした言語が正しいか否かの評
価が学習者自身だけでは行えないために、学習そのもめ
が困難となっていた。
そのため、最近のコンピュータ技術を駆使して。
こうした文字の書き方、しゃべり方を評価する漢字学習
機、あるいは発声訓練機が各種考案されてきた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来考案された各種考案は一般に単機能的なも
のであり、こうした111機能的(書くだけ。
しゃべるだけ)なものでは、書く、聞<、シゃべる。読
むと言ったことの関連づけが薄れるために。
学習効果が低く、シかも語学学習効率も悪いと言う問題
点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明番よ、上記問題点を解消した新規な語学学習装置
を実現することを目的としたものであり。
該問題点は1語学学習の所定コースを格納している記憶
手段と、前記記憶手段の記す資している内容に従い所定
機器を制御する制御手段と、前記タブレットに正しい書
き方で文字が記入されたかを評価する文字評価手段と、
前記マイクロホンに正しい発声音が入力されたかを評価
する音声評価手段と1文字の持つ意味を出力表示する表
示手段とを設けてXCる本発明による語学学習装置によ
り解決される。
〔作用〕
即ち1文字を読むディスプレイ、文字を書くタブレット
、文字の発声音を入力するマイクロホン。
発声音を聞くスピーカを備え3語学学習を文字の読み、
書き1発声、聞き取りを関連づけて学習し。
更に文字の持つ意味の解説、書いた文字の正しさの評価
2発声の正しさの評価をも同時に行う語学学習装置を提
供するものである。
尚一般にものの学習(語学学習等)においては。
単に視覚あるいは聴覚だけを働かせての学習に比べ、視
覚と聴覚の両方を働かせた学習では、学習内容の保持(
記tり効果が大きいと言われている。
例えば、学習後3時間経過時の学習内容の保持率は、視
覚あるいは聴覚だけによる学習(本を読むだけ、あるい
は先生の講義を聞くだけ)の場合には、70%位保持さ
れるが、3日後では10〜20%程度まで落ちてしまう
と言われている。
しかし、視覚と聴覚の両方を組み合わせた学習では、3
時間経過時が85%と初期での保持効果が大きいばかり
でなく、3日後でも65%程度保持されていると言う調
査報告もあり、五感を組み合わせた学習が非常に効果的
であることが分かっている。
〔実施例〕
以下本発明の要旨を第1図に示す実施例により具体的に
説明する。
第1図は本発明に係る語学学習装置の一実施例を示すブ
ロックダイヤグラム、第2図は本発明に係る語学学習装
置による学習例、第3図は本発明に係る語学学習装置の
処理の流れ図をそれぞれ示す。
尚第2図中のaは学習項目、bは表示内容、Cは学習者
の学習内容、dは学習結果の出力をそれぞれ示し、第3
図中の■〜■は学習過程の流れの順序(コースウェアの
流れ)を示す。
本実施例は。
語学学習のための教材(学習に関するノウハウ)が格納
されているコースウェア格納部2゜コースウェア格納部
2に格納されているコースウェア(格納されているノウ
ハウによる学習過程)の内容にそって各種入出力ディバ
イス(選択キー3、タブレット5.マイクロホン7、デ
ィスプレイ9.スピーカ10等)。
及び書かれた文字や発音が正しいか否かを評価する文字
評価部12.音声評価部13.書き方を示す文字表示部
14.読め方を聞かせる音声合成部15.及び意味を出
力する意味出力部16から構成されている。
又選択キー3は第2図に示す各種の学習項目aのどれを
学習するかを学習者が選択するもので。
この選択キー3からの選択により、必要なコースウェア
がコースウェア格納部2から取り出された後に、第2図
に示すような形式で表示され、学費者の学習結果の出力
dがなされる。
次に第3図にもとすき本実施例の動作を説明する。
選択キー3より学習項目aの1つが選択され。
コースウェア制御部1に入力■される。これによりコー
スウェア制御部1は学習項目aを判定■し。
これに応じてコースウェア格納部2から対応するコース
ウェアが読み出される(■)。
コースウェアにはディスプレイ9への表示内容(学習者
へのメソセージ、学習すべき文字等)や。
表示内容にもとすき学習者に行わせるべき学習内容(文
字の記入、読みの発声等)が格納されている。よって、
この処理手順に従って学習が行われる。
例えば2項目aの漢字の書き方の学習の場合。
学習すべき文字がひらがなでディスプレイ9へ表示■さ
る。次にコースウェアは学習者の文字(漢字)の書込み
か、音声(よみ)の入力かを行わせる。ここでは1文字
(漢字)の書込みがコースウェア制御部1で選択された
ものとし、学習者ばタブレット5により文字(漢字)の
書込み■を行う。
これにより、コースウェア制御部1は文字評価部12を
選択■し、学習者が書込んだ文字(漢字)を送出する。
文字評価部12は学習者が書込んだ文字(漢字)が正し
く書き込まれたか否かを評価(例えば、漢字であれは、
筆順や漢字そのものの正誤等)シ。
評価結果を判定■し、学習者に対してどのようなメソセ
ージ、教育指導を与えるかが決定され、その決定結果が
ディスプレイ9に出力■される。
これと同時に、音声合成部16よりスピーカ11で学習
した文字(漢字)の音声(よみ)が出力■されると共に
、その文字(漢字)の意味も出力■される。
入力選択■で発声音を入力した場合も同様にして音声評
価部13で評価され9スピーカ】0で決定結果が出力■
される。この時、同時に文字及び言葉の意味も意味出力
部16から取り出され表示及び説明される。
これにより、書き方学習の中でも同時に聞き取りの学習
も行うことが出来、更に文字(書き言葉)と発声(しゃ
べり言葉)と共に意味の学習が行われ、言語としての関
連づけを持った学習が行われる。
〔発明の効果〕
以上のような本発明によれば、低学年者の母国語の独習
、或いは外国語の初歩の独習を行う時に。
効率的で効果的な語学学習が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る語学学習装置の一実施例を示すブ
ロックダイヤグラム。 第2図は本発明に係る語学学習装置による学習例第3図
は本発明に係る語学学習装置の処理の流れ図。 をそれぞれ示す。 図において。 1はコースウェア制御部。 2はコースウェア格納部、3は選択キー。 4はキー制御部、     5はタブレット。 6は文字入力制御部、   7はマイクロホン。 8は音声入力制御部、   9はディスプレイ。 10は表示制御部、    】1はスピーカ。 12は音声出力制御部、13ば文字評価部。 14は音声評価部、15は文字表示部。 16は音声合成部1   17は意味出力部。 をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. オンラインに認識する文字を記入するタブレット、音声
    を入力するマイクロホン、音声を再生するスピーカ、前
    記タブレットに記入した文字等を表示するディスプレイ
    を備えてなる語学学習装置であって、語学学習の所定コ
    ースを格納している記憶手段と、前記記憶手段の記憶し
    ている内容に従い所定機器を制御する制御手段と、前記
    タブレットに正しい書き方で文字が記入されたかを評価
    する文字評価手段と、前記マイクロホンに正しい発声音
    が入力されたかを評価する音声評価手段と、文字の持つ
    意味を出力表示する表示手段とを設けたことを特徴とす
    る語学学習装置。
JP59139689A 1984-07-05 1984-07-05 語学学習装置 Pending JPS6118068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59139689A JPS6118068A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 語学学習装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59139689A JPS6118068A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 語学学習装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6118068A true JPS6118068A (ja) 1986-01-25

Family

ID=15251129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59139689A Pending JPS6118068A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 語学学習装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6118068A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6249763B1 (en) 1997-11-17 2001-06-19 International Business Machines Corporation Speech recognition apparatus and method
KR20190089730A (ko) * 2018-01-22 2019-07-31 가부시기가이샤 디스코 웨이퍼의 생성 방법 및 웨이퍼의 생성 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6249763B1 (en) 1997-11-17 2001-06-19 International Business Machines Corporation Speech recognition apparatus and method
KR20190089730A (ko) * 2018-01-22 2019-07-31 가부시기가이샤 디스코 웨이퍼의 생성 방법 및 웨이퍼의 생성 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Judd et al. Teaching additional languages
Qodir et al. Developing materials of listening comprehension for the English department students
Khaerana et al. The effectiveness of story telling and story reading methods in teaching speaking
Egwuogu Challenges and techniques in the teaching of English pronunciation in junior secondary school in Nigeria
Sari Difficulties and strategies in learning English: An analysis of students from English and non-English education department in Indonesia
KR20220125437A (ko) 영어 음소 인지를 통한 영어 학습 시스템
Hasibuan et al. The Using of English Songs to Activate Student's Speaking English Skills
Rokhaniyah et al. Developing IELTS material through Schoology to EFL learners’ listening comprehension
Amalia et al. The integration of genre based approach into scientific approach in When English Rings a Bell to teach recount text
Yuldasheva DISTANCE LEARNING: THE FUTURE OF EDUCATION DEVELOPMENT
Baratova et al. TEACHING LISTENING COMPREHENSION IN ENGLISH THROUGH INNOVATIVE CLUSTER APPROACH IN PEDAGOGIC EDUCATION
JPS6118068A (ja) 語学学習装置
Anantin The Improving Student's Speaking Skill Using Dubbing Videos Activity: A Classroom Action Research on Tenth Grade Student's of TamanSiswa Senior High School of Mojokerto in the Academic Year 2021/2022
JP2005031604A (ja) 英語学習システム
Anggrarini Activities in Teaching English Vocabulary for Young Learners in Five Kindergartens in Indramayu
Schaefer et al. The Art of Imitation: How to Use Outlines to Teach Rhetorical Prosody and Structure.
Wallace et al. TEACHING TIP PERSONALIZING PEAK VOWEL TRAINING IN STRESSED SYLLABLES: A SNEAK PEEK AT BLUE CANOE FOR PERCEPTION AND PRODUCTION
Ignatova et al. Distance learning of foreign students in the Kazakh and Russian languages.
Anggini et al. Students’ Perception Of Presentation Activities In Learning English Phonology
Odil o'g'li METHODOLOGY OF TEACHING ENGLISH
Хужамуродова et al. Importance of teaching pronunciation for foreign language learners
Anatolyevna Methodological principles of developing speaking skills at different levels of teaching foreign languages
AZIZA THE USE OF AUDIOVISUAL MEDIA TO IMPROVE STUDENTS’PRONUNCIATION MASTERY OF ISLAM TERPADU AL-HAFIDZ JUNIOR HIGH SCHOOL PALOPO
Kamkankaew Phonetic Prowess in Practice: Unpacking Challenges, Strategies, and Best Practices in Pronunciation Training for Deutsch als Fremdsprache (DaF) Instruction
QIZI METHODS FOR LEARNERS