JPS6117426A - コバルト含有酸化鉄磁性粉の製造方法 - Google Patents

コバルト含有酸化鉄磁性粉の製造方法

Info

Publication number
JPS6117426A
JPS6117426A JP59138564A JP13856484A JPS6117426A JP S6117426 A JPS6117426 A JP S6117426A JP 59138564 A JP59138564 A JP 59138564A JP 13856484 A JP13856484 A JP 13856484A JP S6117426 A JPS6117426 A JP S6117426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cobalt
coercive force
added
ferrous
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59138564A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0561206B2 (ja
Inventor
Shuichi Takagi
修一 高木
Yasuo Tateno
舘野 安夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59138564A priority Critical patent/JPS6117426A/ja
Publication of JPS6117426A publication Critical patent/JPS6117426A/ja
Publication of JPH0561206B2 publication Critical patent/JPH0561206B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気テープや磁気ディスク等の塗布型の磁気
記録媒体に使用されるコバルト含有酸化鉄磁性粉の製造
方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、塗布型の磁気記録媒体の磁性粉としてはγ−Fe
zOa粒子、特に形状異方性により高抗磁力を有する針
状γ−Fe 208粒子が広く用いられている。この針
状γ−FezOa粒子は、化学的・磁気的安定性に優れ
、また価格も安価である等の長所を有している。
ところで、一般に磁気記録媒体においては、磁性粉の抗
磁力が記録再生特性を左右する重要な因子となっており
、この抗磁力を大きくすることによって減磁を抑え、ま
た記録密度を向上させることが可能であることが知られ
ている。そして、ビデオテープやオーディオテープ等の
性能の向上の要求から、上記磁性粉の抗磁力をより一層
高める必要が生じている。
そこでさらに従来は、上記γ−FezOa粒子にコバル
トイオンを固溶(ドープ)させてコバルトフェライトの
結晶磁気異方性によって上記抗磁力を大幅に増大したも
のが提案されている。しかしながら、このようにコバル
トを固溶させたγ−Fe。
08粒子にあっては、粒子中で発生する誘導磁気異方性
によってコバルトイオンの粒子内部での再配列が起こり
、この結果抗磁力の経時的増加現象が抑えられなかった
り磁気特性の温度依存性が大きくなる等の欠点を有して
いる。
このような欠点を改善するために、さらにコバルト化合
物をγ−F62011粒子の表面にのみ吸着させた所謂
コバルト被着型γ−Fe2eg粒子が考えられている。
このコバルト被着型γ−FezOg粒子においては、 
 ・         4キコバルトイオンの効果を粒
子表面に集中させ、上述の欠点を改善することが可能に
なっているが、単にコバルト化合物によって被覆したの
では飽和磁化σ5の低下が見られることが判明した。
あるいは、上記γ−Fe2eg粒子を使用した磁性粉に
あっては、このγ−Fe20a粒子が微粉末になるにつ
れ抗磁力分布が広がり、さらにコバルト被着を行なうと
この抗磁力分布はより一層広がる傾向にあることが分か
った。この抗磁力分布は磁気記録媒体の感度を高める上
において重要であって、この抗磁力分布を改良すること
により磁気記録媒体の感度を高め、かつ消去特性や転写
を向上することができるのである。したがって、高密度
記録を図るために上記コバルト被着型γ−FezOa粒
子の微細化を進めると、所定の抗磁力Hcは得られても
、抗磁力分布の悪い消去特性に劣る磁性粉しか得られな
い。また、この抗磁力分布の広がりは短波長記録には不
利であって、上記微細化を進めても所望の電磁変換特性
は得られない。
このため、例えば特公昭56−48444号公報に記載
されるように、γ−FezOa粒子を水酸化コバルトで
被覆した後に、第1鉄塩の水溶液を添加することが検討
されているが、この場合には上述の飽和磁化σ8の低下
は抑制されるものの、上記抗磁力分布の広がりを解消す
ることはできず、より一層の改善が望まれている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで本発明は、前述したような当該技術分野の要望に
こたえて提案されたものであり、上記コバルト被着型γ
−Fezes粒子において問題となる抗磁力分布の広が
りを解決し、高抗磁力で優れた電磁変換特性を有する磁
性粉を製造することが可能なコバルト含有酸化鉄磁性粉
の製造方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は、上述の如き目的を達成せんものと鋭意研
究の結果、第1鉄塩の添加時期及びコバルト塩の添加時
期を制御することにより抗磁力分布を飛躍的に改善する
ことが可能であるとの知見を得るに至った。
本発明は、このような知見に基づいてなされたものであ
り、γ−Fezes粒子を含有するアルカリ懸濁液中に
第1鉄塩を添加し沸点以下の温度で30分間以上攪拌し
た後、このアルカリ懸濁液中にコバルト塩を添加して沸
点以下の温度で攪拌し、脱水・乾燥することを特徴とす
るものである。
以下、本発明によるコバルト含有酸化鉄磁性粉の製造方
法について説明する。
本発明においては、針状γ−Fe 20g粒子をアルカ
リ溶液中に分散させアルカリ懸濁液を調製した後、この
アルカリ懸濁液に先ず第1鉄塩の水溶液を添加する。こ
の場合に使用されるアルカリとしては、水酸化す) I
Jウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等が挙げられ
、添加する第1鉄塩としては、塩化第1鉄、硫酸第1鉄
等が挙げられる。
上記第1鉄塩水溶液の添加量としては、添加される第1
鉄イオンFe  とγ−Fe20aを構成するFe8+
の割合Fe /Fe  が2〜20原子チとなるような
範囲内であることが好ましい。Fe2+の添加量が少な
すぎると、抗磁力分布の改善は望めず得られる磁性粉の
電気抵抗が高くなり、逆にFe の添加量が多すぎると
、得られる磁性粉の磁気特性、消去などの経時変化が大
きくなり好ましくない。
このようにγ−FezOa粒子を含有するアルカリ懸濁
液中に第1鉄塩の水溶液を添加し、沸点以下の温度で3
0分間以上攪拌した後、コバルト塩の水溶液を添加する
。本発明において第1鉄塩を添加してからコバルト塩を
添加するまでに30分間以上の処理時間を要することは
γ−pe 208粒子表面にFeを含む酸化鉄層を形成
させるために重要であり、例えば第1鉄塩を添加した後
にあまり時間をおかないでコバルト塩を添加すると抗磁
力分布の改善に効果が得られないばかりか、第1鉄塩を
添加しない場合よりも抗磁力分布が広がることさえある
ことが判明した。
上記コバルト塩としては、塩化コバルト、臭化コバルト
、硫酸コバルト等が使用可能であり、さらにこのコバル
ト塩の添加量としては通常のコバルト被着型γ−Fez
Oa粒子を作製する際の添加量と同様であればよく、例
えば針状γ−Fe 20g粒子を構成するFe8+とコ
バルト塩のCoの割合Co /Feが0.1〜20原子
チの範囲にするのがよい。
コバルト塩の添加量が少なすぎると抗磁力Hcの上昇が
認められず、逆にコバルト塩の添加量が多すぎると、粒
子が丸くなり、抗磁力Hcが下がるとともに分散性が悪
化して好ましくない。
上述のようにコバルト塩の水溶液を添加した後、沸点以
下の温度で適当時間攪拌し、脱水・乾燥してコバルト含
有酸化鉄磁性粉を得る。
なお、このように得られるコバルト含有酸化鉄磁性粉は
、さらに非酸化性雰囲気中、100〜250°Cの温度
条件で熱処理することにより抗磁力HCを10〜20エ
ルステツド(Oe)程度向上するとさも可能である。ま
た、このように熱処理を施すことにより、抗磁力Hcの
経時変化も大幅に改善することが可能である。第1図に
窒素雰囲気=5原子チ)を60℃、空気中で保存した際
の抗磁力Hcの経時変化を熱処理を施さないものと比較
して示すが、この第1図より上記熱処理を施すことによ
って抗磁力Hcの経時変化がほとんど無くなることが分
かる。
〔作 用〕
以上述べたように、針状γ−Fe+08粒子を含有する
アルカリ懸濁液中に先ず第1鉄塩を添加し、沸点以下の
温度で30分間以上攪拌した後、コバルト塩を添加する
こさ?こより、上記針状γ−Fez2+ 08粒子の表面に先ずFeを含む酸化鉄層が形成され、
さらにその上をコバルト化合物によって被覆される。こ
の結果、得られる磁性粉の抗磁力分布が大幅に改善され
、その電気抵抗も小さいものとなる。
〔実施例〕
次に、具体的な実施例をもって本発明を説明するが、本
発明がこれら実施例に限定されるものでないことは言う
までもない。
実施例1゜ 抗磁力HC364エルステッド、飽和磁花σs72.6
 emu/g  のr −FeiOsl 00gを水酸
化ナトリウム115..2 gを含む水溶液860 m
/中に分散させた後、硫酸第1鉄17.41 jiを含
む水溶液100m1を加え70℃で30分間攪拌してか
ら昇温し、さらに100℃で30分間攪拌した。
次いで、塩化コバル)10.43gを含む水溶液1oo
m/’を加え、そのまま7時間攪拌した後、脱水・乾燥
した。
得られた磁性粉の抗磁力Hcは600エルステツド、シ
ート化したときの抗磁力Hcは605エルステツド、角
形比Rsは74.2%、抗磁力分布SFDは0.608
、電気抵抗は5.OX I Q”Ωであった。また、こ
の磁性粉を用いた磁気テープの消去率は73.4dB 
(Hc−6240e )であった。
なお、上記抗磁力分布は、得られた磁性粉をシート化し
、このシートを磁気測定機にかけ、強磁性体磁気ヒステ
リシス曲線のΔB/ΔHからなる微分波形の半値幅をそ
のシートの抗磁力Hcで除した値で示したものであって
、数値が小さいほど抗磁力分布が良好であることを示す
実施例2゜ 先の実施例1、で得られた磁性粉を窒素ガス雰囲気中で
150°C,2時間熱処理した。
得られた磁性粉の抗磁力Hcは610エルステツド、シ
ート化したときの抗磁力Hcは611エルステツド、角
形比Rs 74.4 %、抗磁力分布5FD0.615
、電気抵抗6.4X10Ωであった。
比較例1゜ 先の実施例1で使用したのと同様のγ−FezOa10
0gを水酸化ナトリウム115.2gを含む水溶液86
0ゴ中に分散させた後、塩化コバルト8゜94.9を含
む水溶液100m1加え、100′G、6時間攪拌して
脱水・乾燥した。
このようにして得られた磁性粉の抗磁力Hc500エル
ステッド、シート化したときの抗磁力He610エルス
テツド、角形比Rs 74.0 %、抗磁力分布5FD
0.67Q、電気抵抗1.1X10Ωであった。また、
この磁性粉を用いた磁気テープの消去率は65.1 d
B (Hc =6190e) テあツタ。
比較例2゜ 先の実施例1で使用したのと同様のγ−F”ezOa1
0Ch!9を水酸化ナトリウム115.L9を含む水溶
液860が中に分散させた後、塩化コバルト8゜94g
を含む水溶液100m/を加え、100℃で4時間攪拌
した。
次いで、硫酸第1鉄17.41 gを含む水溶液100
m/を添加して1時間攪拌し、脱水・乾燥した。
このようにして得られた磁性粉の抗磁力Hcは580エ
ルステツド、シーI・化したときの抗磁力Hc590エ
ルステッド、角形比R574,0%、抗磁力分布5FD
0.681、電気抵抗2.4 X 10’Ωであった。
また、この磁性粉を用いた磁気テープの消去率は63.
8 dB (Hc =6170e)であった。
比較例3゜ 先の実施例1で使用したのと同様のγ−Fe20g10
0gを水酸化ナトリウム115.2gを含む水溶液86
0m1中に分散させた後、硫酸第1鉄17゜41gを含
む水溶液1’OOm/を加え、直ちに塩化コバルト10
.43gを含む水溶液IQQm/を加えた。
次いで100℃で4時間攪拌した後、脱水・乾燥した。
このようにして得られた磁性粉の抗磁力Hcは550エ
ルステツド、シート化したときの抗磁力He 560エ
ルステツド、角形比比s71.0%、抗磁力分布5FD
0.848、電気抵抗1.9X109Ωであった。
〔発明の効果] 上述の実施例の説明からも明らかなように、本発明にお
いては第1鉄塩を添加してから30分以上経過した後に
コバルト塩を添加しているので、抗磁力分布に優れ電気
抵抗の低い磁性粉が得られ、したがって微細化した際に
も電磁変換特性が良好で高抗磁力を有するコバルト含有
酸化鉄磁性粉が得られるのである。
さらに、このようにして得られた磁性粉に非酸化性雰囲
気中で熱処理を施すことにより、抗磁力Hcの経時変化
も大幅に改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る製造方法により得られたコバルト
含有酸化鉄磁性粉に対してさらに熱処理を施して得られ
る磁性粉の抗磁力Hcの経時変化を熱処理を施さないも
のと比較して示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. γ−Fe_2O_3粒子を含有するアルカリ懸濁液中に
    第1鉄塩を添加し沸点以下の温度で30分間以上攪拌し
    た後、このアルカリ懸濁液中にコバルト塩を添加して沸
    点以下の温度で攪拌し、脱水・乾燥することを特徴とす
    るコバルト含有酸化鉄磁性粉の製造方法。
JP59138564A 1984-07-04 1984-07-04 コバルト含有酸化鉄磁性粉の製造方法 Granted JPS6117426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59138564A JPS6117426A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 コバルト含有酸化鉄磁性粉の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59138564A JPS6117426A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 コバルト含有酸化鉄磁性粉の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6117426A true JPS6117426A (ja) 1986-01-25
JPH0561206B2 JPH0561206B2 (ja) 1993-09-03

Family

ID=15225087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59138564A Granted JPS6117426A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 コバルト含有酸化鉄磁性粉の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117426A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01234333A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd コバルト含有強磁性酸化鉄粉末の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123039A (ja) * 1974-08-21 1976-02-24 Tokyo Shibaura Electric Co Hyojiseigyohoshiki
JPS53100197A (en) * 1977-02-12 1978-09-01 Basf Ag Method of making acicular cobaltt containing magnetic iron oxide
JPS53129894A (en) * 1977-04-20 1978-11-13 Hitachi Maxell Method of manufacturing ferromagnetic powder
JPS54106895A (en) * 1978-02-08 1979-08-22 Fuji Photo Film Co Ltd Ferromagnetic powder
JPS5879824A (ja) * 1981-10-30 1983-05-13 Hitachi Maxell Ltd コバルト含有酸化鉄磁性粉の製造法
JPS59107924A (ja) * 1982-12-08 1984-06-22 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd コバルト含有磁性酸化鉄粉末の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123039A (ja) * 1974-08-21 1976-02-24 Tokyo Shibaura Electric Co Hyojiseigyohoshiki
JPS53100197A (en) * 1977-02-12 1978-09-01 Basf Ag Method of making acicular cobaltt containing magnetic iron oxide
JPS53129894A (en) * 1977-04-20 1978-11-13 Hitachi Maxell Method of manufacturing ferromagnetic powder
JPS54106895A (en) * 1978-02-08 1979-08-22 Fuji Photo Film Co Ltd Ferromagnetic powder
JPS5879824A (ja) * 1981-10-30 1983-05-13 Hitachi Maxell Ltd コバルト含有酸化鉄磁性粉の製造法
JPS59107924A (ja) * 1982-12-08 1984-06-22 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd コバルト含有磁性酸化鉄粉末の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01234333A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd コバルト含有強磁性酸化鉄粉末の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0561206B2 (ja) 1993-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3702270A (en) Method of making a magnetic powder
GB1264994A (ja)
Imaoka et al. Characteristics of cobalt adsorbed iron oxide tapes
US4713261A (en) Method for preparing ferromagnetic iron oxide particles
JPS6117426A (ja) コバルト含有酸化鉄磁性粉の製造方法
JPH059922B2 (ja)
JPH0544163B2 (ja)
US4423114A (en) Magnetic powder for magnetic recording medium
JPS6217364B2 (ja)
JP3337046B2 (ja) コバルトと鉄とを主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法
US4683167A (en) Magnetic iron oxide pigment and recording media
US4851258A (en) Method for preparing magnetic particles for magnetic-recording media
JPH0732094B2 (ja) 針状強磁性酸化鉄磁性粉
JPS60165703A (ja) 針状強磁性酸化鉄磁性粉
JPS6136684B2 (ja)
JP2827190B2 (ja) 磁気記録用針状鉄合金磁性粒子粉末の製造法
KR100352624B1 (ko) 코발트변성 자성 산화철 입자분말 및 그의 제조방법
JPH0257321B2 (ja)
JPS5931961B2 (ja) 強磁性粉末の製造方法
JPS614202A (ja) 針状強磁性酸化鉄磁性粉の製法
JP2982859B2 (ja) 磁性酸化鉄粒子粉末
EP0131223B1 (en) Process for producing cobalt-modified ferromagnetic iron oxide
JP2885252B2 (ja) 磁気記録用針状磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JPS61252605A (ja) 酸化鉄磁性粉末
JP2945456B2 (ja) コバルト含有強磁性酸化鉄粒子粉末の製造法