JPS61173297A - Electronic musical instrument - Google Patents

Electronic musical instrument

Info

Publication number
JPS61173297A
JPS61173297A JP60013463A JP1346385A JPS61173297A JP S61173297 A JPS61173297 A JP S61173297A JP 60013463 A JP60013463 A JP 60013463A JP 1346385 A JP1346385 A JP 1346385A JP S61173297 A JPS61173297 A JP S61173297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
key
channel
channel group
tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60013463A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH055356B2 (en
Inventor
和智 正忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP60013463A priority Critical patent/JPS61173297A/en
Publication of JPS61173297A publication Critical patent/JPS61173297A/en
Publication of JPH055356B2 publication Critical patent/JPH055356B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、各鍵盤に対応して所定数の楽音発生チャン
ネルを夫々具備した電子楽器において、特定の鍵盤によ
って利用し得る楽音発生チャンネルを拡大できるように
したことに関する。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] This invention is an electronic musical instrument that is equipped with a predetermined number of musical tone generation channels corresponding to each keyboard, and expands the number of musical tone generation channels that can be used by a specific keyboard. Concerning what has been made possible.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

複数の鍵盤を具える電子楽器においては、各鍵盤に対応
して夫々所定数の専用の楽音発生チャンネルを設け、押
圧鍵の割当てはその鍵が属する鍵盤に対応する専用の楽
音発生チャンネルの何れかに対してなされるようになっ
ている(例えば特開昭54−89720号)。この場合
、成る鍵盤に関する同時発音可能最大数は、その鍵盤に
対応する楽音発生チャンネル数であシ、それ以上に拡大
することはできない。
In an electronic musical instrument equipped with multiple keyboards, a predetermined number of dedicated musical sound generation channels are provided for each keyboard, and a pressed key is assigned to one of the dedicated musical sound generation channels corresponding to the keyboard to which the key belongs. (For example, Japanese Patent Laid-Open No. 54-89720). In this case, the maximum number of keys that can be sounded simultaneously is the number of tone generation channels corresponding to that keyboard, and cannot be increased beyond that number.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

そのため、同一鍵盤で多数の音を同時発音する必要のあ
る演奏を行う場合、発音数が制限されてしまうという問
題点が生ずる。例えば、上鍵盤と下鍵盤のために夫々7
チヤンネルの専用楽音発生チャンネルが準備されている
とし、下鍵盤においてピアノの音色を選択してグリッサ
ンド演奏な行う場合について考えると、下鍵盤の同時発
音可能最大数は7に固定されているので、グリッサンド
奏法で8鍵以上の鍵が押圧されると8鍵目以降の鍵が新
たに押圧される毎に常にそれより8鍵前の押圧鍵に対応
する楽音が減衰発音中であるにもかかわらず強制的に発
音消去され、そのチャンネル、に新だな押圧鍵の発音が
割当てられる。そのため、実際のピアノをグリッサンド
演奏した時のような余韻のある楽音を得ることができな
い。このとき上鍵盤のための楽音発生チャンネルに空き
があったとしても、従来の電子楽器ではその空きチャン
ネルを下鍵盤のために利用することはできなかった。
Therefore, when performing a performance that requires the simultaneous production of many tones on the same keyboard, a problem arises in that the number of tones to be produced is limited. For example, 7 for the upper and lower manuals respectively.
Assuming that a dedicated musical sound generation channel is prepared for the channel, and if you select a piano tone on the lower keyboard and perform a glissando, the maximum number of simultaneous sounds on the lower keyboard is fixed at 7, so you can play a glissando. If 8 or more keys are pressed in a playing style, each time a new key is pressed after the 8th key, the musical tone corresponding to the pressed key 8 keys before it will always be forced to attenuate, even though the sound is being attenuated. The pronunciation will be deleted, and the pronunciation of the newly pressed key will be assigned to that channel. Therefore, it is not possible to obtain a musical tone with a lingering resonance similar to when playing a glissando on an actual piano. At this time, even if there is an empty tone generation channel for the upper keyboard, in conventional electronic musical instruments, the empty channel cannot be used for the lower keyboard.

ところで、単純に同時発音可能最大数を増すには、チャ
ンネル数を増せばよいのであるが、そうすると構成が大
規模となってしまう問題点が生ずるO rこの発明は上述の点に鑑みてなされたもので、複数の
鍵盤と各鍵盤に対応する複数の楽音発生チャンネルを具
えた電子楽器において、全体とじての楽音発生チャンネ
ルの数を増すことなく1.効率的に楽音発生チャンネル
を利用することによシ、同一鍵盤で多数の音を同時発音
し得るようにし、幅広い演奏を行うことができるように
することを目的とする。
By the way, in order to simply increase the maximum number of simultaneous sounds, it would be sufficient to increase the number of channels, but this would cause the problem that the configuration would become large-scale.This invention was made in view of the above-mentioned points. In an electronic musical instrument equipped with multiple keyboards and multiple tone generation channels corresponding to each keyboard, 1. without increasing the total number of tone generation channels. To make it possible to simultaneously produce a large number of tones on the same keyboard by efficiently utilizing musical sound generation channels, and to enable a wide range of performances.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

楽音発生手段は、複数の楽音発生チャンネルから成る第
1のチャンネルグループと、別の複数の楽音発生チャン
ネルから成る第2のチャンネルグループを具備している
。通常の状態では、従来と同様に、割当て手段は、第1
の鍵盤で押圧された鍵に対応する楽音の発生を第1のチ
ャンネルグループ内の何れかのチャンネルに割当て、第
2の鍵盤で押圧された鍵に対応する楽音の発生を第2の
チャンネルグループ内の何れかのチャンネルに割当てる
。この発明では、上述の問題点を解決するために、所定
の選択操作に応じて、第1の鍵盤を第1及び第2の鍵域
に分け、第1の鍵域に属する押圧鍵に対応する楽音の発
生は、通常状態と同様  ′に、第1のチャンネルグル
ープ内の何れかのチャンネルに割当てるが、第2の鍵域
に属する押圧鍵に対応する楽音の発生は第2のチャンネ
ルグループ内の何れかのチャンネルに割当てるように前
記割当て手段を制御する制御手段を設けたことを特徴と
している。
The musical tone generating means includes a first channel group consisting of a plurality of musical tone generating channels and a second channel group consisting of another plurality of musical tone generating channels. In a normal state, as in the past, the allocating means
The generation of musical tones corresponding to the keys pressed on the second keyboard is assigned to any channel in the first channel group, and the generation of musical tones corresponding to the keys pressed on the second keyboard is assigned to one of the channels in the second channel group. Assign to one of the channels. In this invention, in order to solve the above-mentioned problems, the first keyboard is divided into a first and second key range according to a predetermined selection operation, and the keys corresponding to the pressed keys belonging to the first key range are divided into a first keyboard and a second key range. The generation of musical tones is assigned to any channel in the first channel group as in the normal state, but the generation of musical tones corresponding to the pressed keys belonging to the second key range is assigned to any channel in the second channel group. The present invention is characterized in that a control means is provided for controlling the allocation means so as to allocate the allocation to any channel.

〔作用〕[Effect]

所定の選択操作がなされた場合、第1のチャンネルグル
ープは第1の鍵盤の第1の鍵域の鍵によって利用され、
第2のチャンネルグループは第1の鍵盤の第2の鍵域及
び第2の鍵盤の鍵によって利用される。従って、第1の
鍵盤全体から見れば、利用可能なチャンネルカ瓢通常状
態では第1のチャンネルグループだけであったのに対し
て、所定の選択操作がなされた場合は第1のチャンネル
グループのみならず第2のチャンネルグループにも拡大
される。こうして、楽音発生チャンネルのハードウェア
構成を増すことなく、同一鍵盤での同時発音数を必要に
応じて増大することができるので、効率的であり、また
、演奏機能を高めることができる。
When a predetermined selection operation is performed, the first channel group is used by the keys of the first keyboard range of the first keyboard,
The second channel group is utilized by the second range of the first keyboard and the keys of the second keyboard. Therefore, from the perspective of the entire first keyboard, the available channels are only the first channel group in the normal state, but when a predetermined selection operation is performed, only the first channel group is available. It is also expanded to a second channel group. In this way, the number of simultaneous sounds produced by the same keyboard can be increased as needed without increasing the hardware configuration of the musical sound generation channel, which is efficient and improves the performance function.

ところで、この発明は、一段鍵盤を少なくとも2つの鍵
域に分割して夫々の鍵域に専用の楽音発生チャンネルグ
ループを設ける場合においても、所定の鍵域で利用可能
なチャンネル数を拡大しようとする場合において適用で
きるものであり、この場合には、上述の第1の鍵盤およ
び第2の鍵盤はそれぞれ第1の鍵域および第2の鍵域と
なる。
By the way, this invention attempts to expand the number of channels that can be used in a predetermined key range even when a single-level keyboard is divided into at least two key ranges and each key range is provided with a dedicated tone generation channel group. In this case, the above-mentioned first keyboard and second keyboard become a first keyboard range and a second keyboard range, respectively.

この発明において、「第1の鍵盤」、「第2の鍵盤」と
は、例えば上鍵盤と下鍵盤のように相互に独立して構成
されたものである必要はなく、それぞれ複数の鍵からな
る鍵グループであればよいものである。
In this invention, the "first keyboard" and "second keyboard" do not need to be configured independently from each other, such as an upper keyboard and a lower keyboard, but each consists of a plurality of keys. Any key group is sufficient.

〔実施例〕〔Example〕

以下添付図面を参照してこの発明の実施例につき詳細に
説明する。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

第1図において、鍵盤部1は上鍵盤UKと下鍵盤LKと
を少なくとも具えており、各鍵盤OK。
In FIG. 1, the keyboard section 1 includes at least an upper keyboard UK and a lower keyboard LK, each of which is OK.

LKは周知のように複数の鍵を夫々具えている。As is well known, each LK has a plurality of keys.

押鍵検出回路2は、両鍵盤UK、、LKにおける各鍵の
押圧又は離鍵を検出し、押圧鍵を示すキーコードKCと
その押圧鍵が所属する鍵盤を示す鍵盤コードKBを出力
する。キーコードKCは、例えば周知のように複数ビッ
トのディジタルコードによって各鍵を示すものであるが
、これは1ビツトの時分割タイムスロット位置によって
各鍵を示す周知のTDM信号であってもよい。鍵盤コー
ドKBは、例えば1ビツトであって、0”のとき上鍵盤
UK、  ” 1 ”のとき下鍵盤LKを示す。
The pressed key detection circuit 2 detects the pressing or releasing of each key on both keyboards UK, LK, and outputs a key code KC indicating the pressed key and a keyboard code KB indicating the keyboard to which the pressed key belongs. The key code KC is, for example, a well-known multi-bit digital code that indicates each key, but it may also be a well-known TDM signal that indicates each key by a 1-bit time-division time slot position. The keyboard code KB is, for example, 1 bit, and when it is 0'', it indicates the upper keyboard UK, and when it is ``1'', it indicates the lower keyboard LK.

押鍵検出回路2から出力されたキーコードKCと鍵盤コ
ードKBは発音割当て回路6に入力される。また、鍵盤
コードKBは鍵盤コード変更回路12を経由して発音割
当て回路乙に入力される。
The key code KC and keyboard code KB output from the key press detection circuit 2 are input to the sound generation assignment circuit 6. Further, the keyboard code KB is inputted to the sound generation assignment circuit B via the keyboard code change circuit 12.

発音割当て回路6は、楽音発生回路4内の各楽音発生チ
ャンネルに対して押圧鍵に対応する楽音の発音割当てを
行うものである。楽音発生回路4は、8チヤンネルから
成る上鍵盤用チャンネルグループ(以下UKチャンネル
グループという)と、8チヤンネルから成る下鍵盤用チ
ャンネルグループ(以下LK7ヤンネルグループという
)とを含んでいる。
The sound generation assignment circuit 6 assigns to each musical sound generation channel in the musical sound generation circuit 4 the sound generation of a musical tone corresponding to a pressed key. The musical tone generation circuit 4 includes an upper keyboard channel group (hereinafter referred to as UK channel group) consisting of 8 channels and a lower keyboard channel group (hereinafter referred to as LK7 channel group) consisting of 8 channels.

発音割当て回路6は、鍵盤コード変更回路12から与え
られる鍵盤コードKBIが上鍵盤UKを示すII 03
1のとき、それに対応するキーコードKCをUKチャン
ネルグループ内の何れかのチャンネルに割当て、鍵盤コ
ードKB’が下鍵盤LKを示すII I IIのとき、
それに対応するキーコードKCをLKチャンネルグルー
プ内の何れかのチャンネルに割当てる。割当てられたキ
ーコードに、Cは、各チャンネルの時分割タイムスロッ
トに同期して楽音発生回路4に与えられる。また、各チ
ャンネルに割当てられたキーコードKCに対応する鍵の
抑圧が持続しているか否かを示すキーオン信号KONが
発音割当て回路3から出力され、エンベロープ発生器5
に与えられる。エンベロープ発生器5は、キーオン信号
KONに応じて各チャンネル毎のエンベロープ信号を発
生し、これを楽音発生回路4に与える。楽音発生回路4
から発生された楽音信号はサウンドシステム14に与え
られる。
The sound generation assignment circuit 6 determines that the keyboard code KBI given from the keyboard code change circuit 12 indicates the upper keyboard UK.
1, the corresponding key code KC is assigned to any channel in the UK channel group, and when the keyboard code KB' is II II II indicating the lower keyboard LK,
The corresponding key code KC is assigned to any channel within the LK channel group. The assigned key code C is given to the tone generating circuit 4 in synchronization with the time-division time slots of each channel. Further, a key-on signal KON indicating whether or not the suppression of the key corresponding to the key code KC assigned to each channel is sustained is output from the sound generation assignment circuit 3, and the envelope generator 5
given to. The envelope generator 5 generates an envelope signal for each channel in response to the key-on signal KON, and supplies this to the tone generating circuit 4. Musical sound generation circuit 4
The musical tone signal generated from the oscilloscope is applied to the sound system 14.

制御手段6は、鍵盤コード変更回路12、比較器7、ス
プリットキー設定器8、スプリット選択スイッチ9、L
K検出回路10、アンド回路11を含んでおり、スプリ
ット選択スイッチ9の操作に応じて前記発音割当て回路
60割当て態様を制御するものである。すなわち、アン
ド回路11の出力信号に応じて鍵盤コード変更回路12
のコード変更動作を制御し、これにより、発音割当て回
路乙に入力される鍵盤コードKB/を制御し、キーコー
ドKCが割当てられるべきチャンネルグループを制御す
るようにしている。
The control means 6 includes a keyboard code change circuit 12, a comparator 7, a split key setting device 8, a split selection switch 9, and an L
It includes a K detection circuit 10 and an AND circuit 11, and controls the allocation mode of the sound generation allocation circuit 60 in accordance with the operation of the split selection switch 9. That is, the keyboard code change circuit 12 changes according to the output signal of the AND circuit 11.
This controls the chord changing operation of the key code KC, thereby controlling the keyboard code KB/ input to the sound allocating circuit B, and controlling the channel group to which the key code KC is to be allocated.

スプリット選択スイッチ9は、下鍵盤LKを適宜の分割
位置で2つの鍵域に2分割して各鍵域の押圧鍵を異なる
チャンネルグループに割当てるようにする割当て態様を
選択するときオンされるものである。
The split selection switch 9 is turned on when selecting an assignment mode in which the lower keyboard LK is divided into two key ranges at appropriate division positions and the keys pressed in each range are assigned to different channel groups. be.

通常の状態では、スプリント選択スイッチ9はオフであ
り、該スイッチ9からアンド回路11に信号”0″が与
えられ、該アンド回路11の出力が常に0″′とされ、
鍵盤コード変更回路12は入力された鍵盤コードKBO
値を変更せずにそのままコードK B ’として出力す
る。従って、通常は、発音割当て回路3では、鍵盤コー
ドKBが示す通シに、上鍵盤U i(のキーコードKC
はUKチャンネルグループに割当て、下鍵盤LKのキー
コードK CはLKチャンネルグループに割当てる。
In a normal state, the sprint selection switch 9 is off, a signal "0" is given from the switch 9 to the AND circuit 11, and the output of the AND circuit 11 is always 0"'.
The keyboard code change circuit 12 changes the input keyboard code KBO.
Output the value as it is as code KB' without changing it. Therefore, normally, the sound generation assignment circuit 3 assigns the key code KC of the upper keyboard U i (to the key indicated by the keyboard code KB).
is assigned to the UK channel group, and the key code KC of the lower keyboard LK is assigned to the LK channel group.

スプリント選択スイッチ9をオンすると、アンド回路1
1が可能化され、該アンド回路11の他の入力に加わる
比較器7及びLK検出回路10の出力信号に応じて信号
“0″または”′1″が該アンド回路11から出力され
る。鍵盤コード変更回路12は、アンド回路11から与
えられる制御信号が“°0″のときは前述の通り入力さ
れた鍵盤コードKBを変更せずにそのままKB’として
出力し tt I nのときは、入力コードKBが1′
0′″(つまり上鍵盤UKを示している)ならばこれを
そのままK B ’として出力するが、入力コードKB
が” l ” (つまり下鍵盤LKを示している)なら
ばこれを°′0″に変更してKB’として出力する、 
 (つまり上鍵盤UKを示す鍵盤コードKB/に変更す
る)。′ スプリットキー設定器8は、下鍵盤LKにおける分割位
置に相当する鍵を任意に設定するためのものであり、設
定された鍵を示すスプリットキーコード5PKCを発生
する。比較器7は、押鍵検出回路2から出力された押圧
鍵のキーコードKCと上記スプリットキーコード8PK
Cを比較し、KC(SPKCのときパビを出力し、KC
≧5PKCのとき0″′を出力する。LK検出回路10
は、鍵盤コードKBが下鍵盤LKを示していることを検
出するためのものであり、LKを示しているとき、つま
りKB−“1′″のとき信号II I IIを出力し、
UKを示しているとき、つまりKB=“0″のとき信号
”0″を出力する。明らかなように、この実施例の場合
、LK検出回路10は鍵盤コードKBをそのまま通過す
る構成であってよい。
When the sprint selection switch 9 is turned on, AND circuit 1
1 is enabled, and a signal "0" or "'1" is output from the AND circuit 11 depending on the output signals of the comparator 7 and the LK detection circuit 10 which are applied to the other inputs of the AND circuit 11. When the control signal given from the AND circuit 11 is "°0", the keyboard code changing circuit 12 outputs the inputted keyboard code KB as KB' without changing it as described above, and when it is tt I n, Input code KB is 1'
0''' (in other words, indicates the upper keyboard UK), this is output as is as KB', but the input code KB
If is "l" (in other words, indicates the lower keyboard LK), change it to °'0" and output it as KB'.
(In other words, change the keyboard code to KB/, which indicates the upper keyboard UK). ' The split key setting device 8 is for arbitrarily setting keys corresponding to the split positions on the lower keyboard LK, and generates a split key code 5PKC indicating the set key. The comparator 7 detects the key code KC of the pressed key output from the pressed key detection circuit 2 and the split key code 8PK.
Compare C, output pavi when KC (SPKC, KC
Outputs 0'' when ≧5PKC. LK detection circuit 10
is for detecting that the keyboard code KB indicates the lower keyboard LK, and outputs the signal II II II when it indicates LK, that is, when KB-“1'”,
When indicating UK, that is, when KB="0", a signal "0" is output. As is clear, in this embodiment, the LK detection circuit 10 may be configured to pass the keyboard code KB as is.

キーコードKCO値は低音になるほど小さくなると仮定
すると、押鍵検出回路2から出力されたキーコードKC
が下鍵盤LKに属しかつスプリットキーコード5PKC
によって示された分割位置よりも低い鍵域に属するとき
アンド回路11の条件が成立し、鍵盤コードKBのパ1
”がOnに変更されて II Q IIを示す鍵盤コー
ドKB/が該キーコードK Cと共に発音割当て回路乙
に入力される。他方、キーコードKCが下鍵盤LKに属
していてもスプリットキーコード8PKCによって示さ
れた分割位置よシも高い鍵域に属するときはアンド回路
110条件は成立せず、鍵盤コードKB=°゛1”は変
更されずにそのままの値がKB’として発音割当て回路
2に与えられる。まだ、キーコードKCが上鍵盤UKに
属する場合も鍵盤コードKB=”O″′は変更されずに
そのままの値がKBtとして出力される。
Assuming that the key code KCO value decreases as the tone becomes lower, the key code KC output from the key press detection circuit 2
belongs to the lower keyboard LK and has split key code 5PKC.
The condition of AND circuit 11 is satisfied when the key range is lower than the division position indicated by
” is changed to On, and the keyboard code KB/ indicating II Q II is input to the sound generation assignment circuit B along with the key code KC.On the other hand, even if the key code KC belongs to the lower keyboard LK, the split key code 8PKC If the division position indicated by is also in a higher key range, the AND circuit 110 condition is not satisfied, and the keyboard code KB=°゛1'' is not changed and the value is sent to the sound generation assignment circuit 2 as KB'. Given. Even if the key code KC belongs to the upper keyboard UK, the keyboard code KB="O"' is not changed and its value is output as KBt.

前述の通り、発音割当て回路6では鍵盤コード変更回路
12から与えられる鍵盤コードKB’の値が°′0″′
か′°1″かに応じてそれに対応するキーコードKCを
UKチャンネルグループの何れかのチャンネル又はLK
チャンネルグループの何れかのチャンネルに割当てるよ
うになっている。スブリットキーコード5PKCを基準
にして2分割された下鍵盤LKの低い方の鍵域に属する
キーコードK Cに関しては、その鍵盤コードKB/が
パ0′”に変更され、見かけ上上鍵盤UKのキーコード
と見なされる。従って、下鍵盤LKの低鍵域に属するキ
ーコードKCはUKチャンネルグループ内の何れかのチ
ャンネルに割当てられる。他方、下鍵盤LKO高鍵高圧
域するキーコードKCは、鍵盤コードKB’が“1”の
ままなので、LKチャンネルグループ内の何れかのチャ
ンネルに割当てられる。
As mentioned above, in the sound generation assignment circuit 6, the value of the keyboard code KB' given from the keyboard code change circuit 12 is °'0'''
or '°1'', enter the corresponding key code KC to any channel in the UK channel group or LK.
It is configured to be assigned to any channel in the channel group. Regarding the key code KC that belongs to the lower range of the lower keyboard LK, which is divided into two based on the split key code 5PKC, its keyboard code KB/ is changed to PA 0''', and it appears that the keyboard is UK. Therefore, the key code KC belonging to the low key range of the lower keyboard LK is assigned to any channel in the UK channel group.On the other hand, the key code KC belonging to the high key high pressure range of the lower keyboard LKO is Since the keyboard code KB' remains "1", it is assigned to any channel within the LK channel group.

以上から明らかなように、通常の状態では、上鍵盤UK
の押圧鍵に対応する楽音は、UKチャンネルグループの
8個のチャンネルの何れかに発音割当てされ、下鍵盤L
Kの押圧鍵に対応する楽音は、LKチャンネルグループ
の8個のチャンネルの何れかに発音割当てされる。スプ
リット選択スイッチ9をオンした状態では、上鍵盤UK
の押圧鍵に対応する楽音及び下鍵盤LKの低鍵域に属す
る押圧鍵に対応する楽音が、UKチャンネルグループの
8個のチャンネルの何れかに発音割当てされ、下り、盤
LKO高鍵域に属する押圧鍵に対応する楽音が、LKチ
ャンネルグループの8個のチャンネルの何れかに発音割
当てされる。従って、下鍵盤LKを2鍵域に分割した状
態では、下鍵盤LKのためにUKチャンネルグループと
LKチャンネルグループの両方が利用可能であシ、下鍵
盤LKにおける同時最大発音数を増大させることができ
る。従って、下鍵盤LKで多数の鍵に対応する楽音を同
時発音させるような演奏を行なう場合、スプリット選択
スイッ′f−9をオンにするとよい。
As is clear from the above, under normal conditions, the upper keyboard UK
The musical tone corresponding to the pressed key is assigned to one of the eight channels of the UK channel group, and is played on the lower keyboard L.
The musical tone corresponding to the pressed key of K is assigned to one of the eight channels of the LK channel group. When the split selection switch 9 is on, the upper keyboard UK
The musical tones corresponding to the pressed keys and the pressed keys belonging to the lower keyboard range of the lower keyboard LK are assigned to be sounded on any of the eight channels of the UK channel group, The musical tone corresponding to is assigned to any of the eight channels of the LK channel group. Therefore, when the lower keyboard LK is divided into two key ranges, both the UK channel group and the LK channel group can be used for the lower keyboard LK, and it is possible to increase the maximum number of simultaneous polyphony in the lower keyboard LK. can. Therefore, when performing a performance in which musical tones corresponding to a large number of keys are sounded simultaneously on the lower keyboard LK, it is preferable to turn on the split selection switch 'f-9.

一般に、音色は鍵盤別に設定することが可能であシ、音
色選択装置16はUK音色選択部13UとLK音色選択
部13Lを含んでいる。楽音発生回路4及びエンベロー
プ発生器5は、音色選択装置16から鍵盤別の音色選択
情報TCU、TCLを受は取り、UKチャンネルグルー
プではUK音色選択情報TCUに応じた音色及びエンベ
ロープで楽音信号が発生されるように制御し、LKチャ
ンネルグループではLK音色選択情報TCT、に応じた
音色及びエンベロープで楽音信号が発生されるように制
御する。
Generally, timbres can be set for each keyboard, and the timbre selection device 16 includes a UK timbre selection section 13U and an LK timbre selection section 13L. The musical tone generation circuit 4 and the envelope generator 5 receive the tone selection information TCU and TCL for each keyboard from the tone selection device 16, and in the UK channel group, a musical tone signal is generated with the tone and envelope according to the UK tone selection information TCU. The LK channel group is controlled so that a musical tone signal is generated with a timbre and envelope according to the LK timbre selection information TCT.

ところで、上述のように下鍵盤LKを鍵域分割する場合
は、下鍵盤LKの低鍵域の鍵がUKチャンネルグループ
に割当てられることになるので、上述のような一般的な
音色制御のままでは下鍵盤LKの低鍵域の押圧鍵に対応
する楽音に対して上鍵盤UKの音色及びエンベロープが
付与されてしまう。そうすると、同じ下鍵盤LKであり
ながら、低鍵域と高鍵域の音色が異なってしまうことに
なる。積極的に音色を異ならせようとする場合はこのま
までもさしつかえないが、下鍵盤LKの押圧鍵の音色を
共通化したい場合はこのままでは都合が悪い。この不都
合を除去するために、第1図にプ発生器5に与えるよう
にするとよい。
By the way, when dividing the lower keyboard LK into key ranges as described above, the keys in the lower range of the lower keyboard LK will be assigned to the UK channel group, so if the general tone control as described above is not used, The tone and envelope of the upper keyboard UK are imparted to musical tones corresponding to pressed keys in the lower keyboard range of the lower keyboard LK. In this case, even though the lower keyboard LK is the same, the tones in the lower and higher keyboard regions will be different. If you are actively trying to make the tones different, you can leave it as is, but if you want to standardize the tones of the pressed keys on the lower keyboard LK, this is not convenient. In order to eliminate this inconvenience, it is preferable to provide the pulse generator 5 as shown in FIG.

発音割当て回路6は、変更された鍵盤コードKBIと共
に変更されていない鍵盤コードKBを入力しており、K
B−“1″でありかつKB’−”0”のとき、つまり下
鍵盤LKの低鍵域に属するキーコードK Cを割当てる
べきとき、そのキーコードKCを割当てたUKチャンネ
ルグループ内のチャンネルに対応して音色変更情報T 
CHとして信号II I IIを登録する。それ以外の
ときはTC・H=′。
The sound generation assignment circuit 6 receives the changed keyboard code KBI as well as the unchanged keyboard code KB.
When B- is “1” and KB’- is “0”, that is, when a key code KC belonging to the lower keyboard range of the lower keyboard LK should be assigned, the key code KC is assigned to a channel in the UK channel group. Correspondingly, tone change information T
Signal II II is registered as CH. In other cases, TC・H='.

0”を登録する。この音色変更情報TCHはキーコード
KCと共に各チャンネルに対応して発音割当て回路5か
ら出力される。楽音発生回路4及びエンベロープ発生器
5では、音色変更情報TCHが1”のチャンネルではそ
のチャンネルがUKチャンネルグループに属するにもか
かわらずLK音色選択情報TCLに従う音色付与及びエ
ンベロープ信号の発生制御を行う。このようにすれば、
UKチャンネルグループに割当てられだ下鍵盤LKの低
鍵域に属する楽音にも、LKチャンネルグループに割当
てられた下鍵盤LKの高鍵域に属する楽音と共通の音色
及びエンベロープを付与することができる。
0" is registered. This tone change information TCH is outputted from the sound generation assignment circuit 5 in correspondence with each channel along with the key code KC. In the tone generation circuit 4 and envelope generator 5, the tone change information TCH is registered as 1". In the channel, even though the channel belongs to the UK channel group, timbre imparting and envelope signal generation control are performed according to the LK timbre selection information TCL. If you do this,
Musical tones belonging to the low key range of the lower keyboard LK assigned to the UK channel group can also be given the same timbre and envelope as the musical tones belonging to the high key range of the lower keyboard LK assigned to the LK channel group.

次に、押鍵検出及び発音割当て処理をマイクロコンピュ
ータによって行うようにしたこの発明の一実施例につき
説明する。
Next, an embodiment of the present invention will be described in which key press detection and sound generation assignment processing are performed by a microcomputer.

第2図はハードウェア構成を示すブロック図であり、マ
イクロコンピュータ部MCはCPU15、プログラムR
OM16、RAM17を含み、データバス18を介して
、鍵盤部1、音色選択装置16、スプリット選択スイッ
チ9、スプリットキー設定器8、楽音発生回路4、エン
ベロープ発生器5とデータの授受を行い、押鍵検出、発
音割当て処理、鍵域分割処理、等を行う。第1図に示さ
れたものと同一符号が付された鍵盤部1乃至サウンドシ
ステム14は、第1図に関して説明したのと同等の機能
を果すものである。尚、エンベロープ発生器5は各チャ
ンネルのエンベロープ信号の現在のレベルヲ示スエンベ
ロープレベルデータEGLを各チャンネル毎に出力し、
データバス18を介してマイクロコンピュータ部MCに
与える。
FIG. 2 is a block diagram showing the hardware configuration, and the microcomputer section MC includes a CPU 15, a program R
It includes an OM 16 and a RAM 17, and sends and receives data to and from the keyboard section 1, tone selection device 16, split selection switch 9, split key setting device 8, musical tone generation circuit 4, and envelope generator 5 via a data bus 18. Performs key detection, pronunciation assignment processing, key range division processing, etc. The keyboard section 1 to the sound system 14, which are denoted by the same reference numerals as those shown in FIG. 1, perform the same functions as explained in connection with FIG. The envelope generator 5 outputs envelope level data EGL for each channel, which indicates the current level of the envelope signal of each channel.
It is applied to the microcomputer section MC via the data bus 18.

第3図は、RAM17内におけるメモリ構成の一例を示
す図で、UKC(1)〜UKC(8)はUK主キーード
メモリであり、UKチャンネルグループの各チャンネル
に割当てられたキーコードKCを夫々記憶するための記
憶領域である。LKC(1)〜LKC(8)はLK主キ
ーードメモリであl)、LKチャンネルグループの各チ
ャンネルに割当てられたキーコードKCを夫々記憶する
ための記憶領域である。かっこ内の数字1乃至8はチャ
ンネル番号を示す。UKON(1)〜UKON(8)及
びLKON(1)〜LKON(8)はキーオンメモリで
あp、UK及びLKチャンネルグループの各チャンネル
に割当てられた鍵のキーオン信号KONを夫々記憶する
ための記憶領域である。SPはスプリットスイッチレジ
スタであシ、スプリット選択スイッチ9のオン/オフを
記憶する(オンのとき“1″、オフのとき” o ” 
)。5PKCRはスプリットキーコードレジスタであり
、スプリントキー設定器8で設定された分割位置を示す
鍵のキーコード5PKCを記憶する。KBCODEは鍵
盤コードレジスタであシ、現在走査中の鍵の鍵盤コード
KBを記憶する。KCODEはキーコードレジスタであ
り、現在走査中の鍵のキーコードKCを記憶する。EL
はエンペロープレベルレジスタでアわ、各チャンネルの
エンベロープレベルデータEGLのうち最小値を記憶す
るものである。A CHはトランケートチャンネルレジ
スタであり、最小のエンベロープレベルのチャンネル番
号を記憶するものである。KCHはチャンネル番号レジ
スタであり、現在処理中のチャンネル番号を示すデータ
を記憶するものである。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the memory configuration in the RAM 17, where UKC(1) to UKC(8) are UK main keyed memories, each of which stores the keycode KC assigned to each channel of the UK channel group. This is a storage area for LKC(1) to LKC(8) are LK main keyed memories 1), which are storage areas for respectively storing key codes KC assigned to each channel of the LK channel group. Numbers 1 to 8 in parentheses indicate channel numbers. UKON(1) to UKON(8) and LKON(1) to LKON(8) are key-on memories for storing key-on signals KON of keys assigned to each channel of the p, UK, and LK channel groups, respectively. It is an area. SP is a split switch register and stores the on/off status of the split selection switch 9 (“1” when on, “o” when off)
). 5PKCR is a split key code register that stores the key code 5PKC of the key indicating the split position set by the sprint key setting device 8. KBCODE is a keyboard code register that stores the keyboard code KB of the key currently being scanned. KCODE is a key code register that stores the key code KC of the key currently being scanned. EL
is an envelope level register which stores the minimum value of the envelope level data EGL of each channel. ACH is a truncate channel register that stores the channel number of the minimum envelope level. KCH is a channel number register that stores data indicating the channel number currently being processed.

第4図は第2図のマイクロコンピュータ部MCによって
実行されるプログラムの大略を示すものである。キー走
査及び割当て処理ブロック20では、鍵盤部1の各鍵を
順次走査して新たな押鍵又は離鍵を検出し、この検出に
応じて割当て処理を行う。次のブロック21では、スプ
リット選択スイッチ9及びスプリットキー設定器8を走
査し、その走査結果をレジスタSP及び8PKCRに夫
々記憶する。次のブロック22では音色選択装置16の
各スイッチの走査を行い、その走査結果に基づき所定の
処理を行う。ブロック26では、ブロック20,21,
22の処理の結果得たデータ(各チャンネルに割当てら
れた鍵のキーコードKC。
FIG. 4 schematically shows a program executed by the microcomputer section MC shown in FIG. The key scanning and assignment processing block 20 sequentially scans each key on the keyboard section 1 to detect a new key press or release, and performs assignment processing in response to this detection. In the next block 21, the split selection switch 9 and the split key setter 8 are scanned, and the scan results are stored in registers SP and 8PKCR, respectively. In the next block 22, each switch of the timbre selection device 16 is scanned, and predetermined processing is performed based on the scan results. In block 26, blocks 20, 21,
Data obtained as a result of the processing in step 22 (key code KC of the key assigned to each channel.

キーオン信号KON、音色データなど)を楽音発生回路
4及びエンベロープ発生器5に送出する処理を行う。
The key-on signal KON, timbre data, etc.) are sent to the musical tone generation circuit 4 and envelope generator 5.

第5図及び第6図は、第4図のキー走査及び割当て処理
ブロック20に含まれるニューキーオン処理ルーチンと
ニューキーオフ処理ルーテンを略示したものである。ニ
ューキーオン処理ルーチンは、新たな押圧鍵が検出され
、この鍵を何れかのチャンネルに割当てるべきとき実行
される。ニューキーオフ処理ルーチンは、新たな離鍵が
検出されたとき実行される。
5 and 6 schematically illustrate the new key on processing routine and new key off processing routine included in the key scanning and assignment processing block 20 of FIG. The new key-on processing routine is executed when a newly pressed key is detected and this key is to be assigned to any channel. The new key-off processing routine is executed when a new key release is detected.

まず、第5図を参照してニューキーオン処理について説
明する。ブロック24では、ニューキーオンに係る鍵の
キーコードKCをキーコードレジスタKCODEに取込
むと共にその鍵盤コードKBを鍵盤コードレジスタKB
CODEに取込む。
First, the new key-on process will be explained with reference to FIG. In block 24, the key code KC of the key related to the new key-on is taken into the key code register KCODE, and the keyboard code KB is read into the key code register KB.
Import into CODE.

次のブロック25ではレジスタKBCODEに取込んだ
鍵盤コードKBが1″(下鍵盤LKを示す)か否かを判
断し、YESならばブロック26に進むが、NOならば
ブロック26と27を飛越してUK割当て処理28に進
む。ブロック26ではレジスタSPに取込んだスプリッ
ト選択スイッf9の出力6Z tt I IIであるか
否かを調べる。YESならば、下鍵盤LKの鍵域分割を
行うために、ブロック27に進み、レジスタKCODE
内の押圧鍵のキーコードKCとレジスタ5PKCR内の
分割位置のキーコード5PKCとを比較する。KCOD
E(SPKCが成立すれば、つまり、このニューキーオ
ン処理に関わる押圧鍵が下鍵盤LKの低鍵域に属するな
らば、UK割当て処理28に進み、この押圧鍵が下鍵盤
LKに属するにもかかわらすUKチャンネルグループに
割当てるだめの処理を行う。他方、KCODE(SPK
Cが成立しなければ、つまり、このニューキーオン処理
に関わる押圧鍵が下鍵盤LKの高鍵域に属するならば、
LK割当て処理29に進み、LKチャンネルグループに
割当てるだめの処理を行う。ブロック26がNoの場合
もLK割当て処理29に進む。
In the next block 25, it is determined whether the keyboard code KB loaded into the register KBCODE is 1'' (indicating the lower keyboard LK), and if YES, proceed to block 26, but if NO, skip blocks 26 and 27. Then, the process proceeds to UK assignment processing 28. In block 26, it is checked whether the output of the split selection switch f9 taken into the register SP is 6Z tt I II. If YES, in order to divide the key range of the lower keyboard LK, it is checked. , proceed to block 27 and register KCODE
The key code KC of the pressed key in the register 5PKCR is compared with the key code 5PKC of the divided position in the register 5PKCR. K.C.O.D.
If E(SPKC is established, that is, if the pressed key related to this new key-on processing belongs to the lower key range of the lower keyboard LK, the process proceeds to UK assignment processing 28, and even though this pressed key belongs to the lower keyboard LK, The KCODE (SPK) channel group is assigned to the UK channel group.
If C does not hold, that is, if the pressed key involved in this new key-on processing belongs to the high key range of the lower keyboard LK,
Proceeding to LK allocation processing 29, processing for allocating to an LK channel group is performed. If block 26 is No, the process also proceeds to LK allocation processing 29.

UK割当て処理28において、ブロック60では、チャ
ンネル番号レジスタKCHを「0」にクリアすると共に
トランケートチャンネルレジスタACHな「0」にクリ
アし、エンベロープレベルレジスタELに最大値をセッ
トする。ブロック61から66に至り、31に戻るルー
チンは、UKチャンネルグループの中でエンベロープレ
ベルデータEGLが最小値であるチャンネル(トランケ
ートチャンネル)を検出するためのものである。ブロッ
ク61ではチャンネル番号レジスタKCHの現在値に1
を加算し、処理すべきチャンネル番号を進める。ブロッ
ク62では、このレジスタKCHのチャンネル番号によ
って指定されたUKチャンネルグループのキーオンメモ
リUKON(KCH)の内容がパ1”であるかを調べ、
NOつまりキーオフを示すならばブロック36に進み、
YESならばブロック36vcジヤンプする。ブロック
66ではレジスタKCHのチャンネル番号によって指定
されたUKチャンネルグループ内のチャンネルのエンベ
ロープレベルデータEGL(こレヲEGL(KCH)で
示す)を取り込み、ブロック64では取シ込んだデータ
EGL(KCH)が工ンペロープレペルレジスタELの
内容より小さいかを調べZ0小さいならばブロック65
に進み、トランケートチャンネルレジスタACHにチャ
ンネル番号レジスタKCHのチャンネル番号をセットシ
、エンベロープレベルレジスタELにエンベロープレベ
ルデータBGL(KCH)をセットしてブロック66に
進む。小さくないならばブロック35を飛び越してブロ
ック66に進む。ブロック66ではレジスタK CHの
チャンネル番号が最大値8であるかを調べる。NOなら
ばブロック61に戻り、レジスタKCHのチャンネル番
号を1増加する。こうしてブロック61〜66のルーチ
ンを8回繰返し、KCH=8が成立したとき、ブロック
67に進む。このときトランケートチャンネルレジスタ
A CHにはUKチャンネルグループにおいてエンベロ
ープレベルデータEGLが最も小さいチャンネルの番号
が記憶されている。
In the UK allocation processing 28, in block 60, the channel number register KCH is cleared to "0", the truncate channel register ACH is cleared to "0", and the maximum value is set in the envelope level register EL. The routine from block 61 to 66 and back to 31 is for detecting the channel (truncated channel) whose envelope level data EGL has the minimum value in the UK channel group. In block 61, the current value of the channel number register KCH is set to 1.
, and advance the channel number to be processed. In block 62, it is checked whether the contents of the key-on memory UKON (KCH) of the UK channel group specified by the channel number of this register KCH is "Pa1";
If NO, indicating key off, proceed to block 36;
If YES, block 36vc jumps. In block 66, the envelope level data EGL (denoted as EGL(KCH)) of the channel in the UK channel group specified by the channel number in register KCH is fetched, and in block 64, the fetched data EGL(KCH) is processed. Check to see if it is smaller than the contents of the teacher prep register EL. If Z0 is smaller, block 65
The program then proceeds to block 66, sets the channel number of the channel number register KCH in the truncate channel register ACH, sets envelope level data BGL (KCH) in the envelope level register EL, and proceeds to block 66. If it is not smaller, block 35 is skipped and the process proceeds to block 66. In block 66, it is checked whether the channel number in register KCH is the maximum value 8. If NO, the process returns to block 61 and the channel number in register KCH is incremented by one. In this way, the routine of blocks 61 to 66 is repeated eight times, and when KCH=8 is established, the process proceeds to block 67. At this time, the number of the channel having the smallest envelope level data EGL in the UK channel group is stored in the truncate channel register ACH.

ブロック67ではレジスタACHが「06」であるかを
調べる。UKチャンネルグループの全チャンネルに割当
てられている鍵がすべてキーオン中であればブロック6
5の処理が一度も行われず、従って、ACH=「0」が
成立する。この場合はニューキーオンに関わる鍵の割当
てを行わずにリターンする。他方、利用可能なチャンネ
ルがある場合はACH=10」は成立せず、ブロック6
8に進む。ここでは、トランケートチャンネルレジスタ
ACHによって指定されたチャンネル番号のUKチャン
ネルグループのキーコードメモリUKC(ACH)にキ
ーコードレジスタKCODEのキーコードをセットし、
同じチャンネル番号のキーオンメモリUKON(ACH
)に信号II I IIをセットする。なお、ブロック
37がYESの場合に、直ちにリターンせずに、割当て
済みの鍵のうち最も古く押鍵されたものを探し出し、こ
の鍵の割当てを解消して空きチャンネルを作り、この空
きチャンネルにニューキーオンに関わる鍵の割当てを行
うようにしてもよい。
In block 67, it is checked whether the register ACH is "06". Block 6 if all keys assigned to all channels in the UK channel group are on.
5 is never performed, therefore, ACH="0" is established. In this case, the process returns without assigning keys related to new key on. On the other hand, if there is an available channel, "ACH=10" does not hold, and block 6
Proceed to step 8. Here, the key code of the key code register KCODE is set in the key code memory UKC (ACH) of the UK channel group of the channel number specified by the truncate channel register ACH,
Key-on memory UKON (ACH) with the same channel number
) to set the signal II II II. Note that if block 37 is YES, instead of returning immediately, find the oldest pressed key among the assigned keys, cancel the assignment of this key to create an empty channel, and add the new key to this empty channel. A key related to key-on may be assigned.

LK割当て処理29では前述のUK割当て処理28とほ
ぼ同様の処理をLKチャンネルグループのキーコードメ
モリLKC(1)〜LKC(8)及びキーオンメモリL
KON(1)〜LKON(8)を用いヤ行う。すなわち
、LK割当て処理29では、UK割当て処理28のブロ
ック32 、38における処理が夫々rLKON(KC
)I)−′1″?J、rLKC(ACH)←KCODB
 、LKON(ACH)←” 1 ” Jに変更される
だけであり、他の処理は同様である。
In the LK allocation process 29, almost the same process as the UK allocation process 28 described above is performed on the key code memories LKC(1) to LKC(8) of the LK channel group and the key-on memory L.
This is done using KON (1) to LKON (8). That is, in the LK allocation process 29, the processes in blocks 32 and 38 of the UK allocation process 28 are respectively rLKON(KC
)I)-'1''?J, rLKC(ACH)←KCODB
, LKON(ACH)←"1"J, and the other processing is the same.

次に第6図を参照してニューキーオフ処理について説明
する。ブロック69では、ニューキーオフに関わる鍵の
キーコードKCをキーコードレジスタKCODEに取込
むと共にその鍵盤コードKBを鍵盤コードレジスタKB
CODEに取込む。
Next, the new key off process will be explained with reference to FIG. In block 69, the key code KC of the key related to the new key off is taken into the key code register KCODE, and the keyboard code KB is taken into the key code register KB.
Import into CODE.

次のブロック40,41.42では第5図のブロック2
5,26.27と同様の処理を行い、ニューキーオフに
関わる鍵が、上鍵盤UK又は鍵域分割するときの下鍵盤
LKの低鍵域に属する場合はUK主キーフ処理46に進
み、鍵域分割しないときの下鍵盤LK又は鍵域分割する
ときの下鍵盤LKO高鍵域に属する場合はLK主キーフ
処理44に進む。
In the next blocks 40, 41, and 42, block 2 of Fig. 5 is used.
5, 26. Perform the same processing as in 27, and if the key related to the new key off belongs to the lower keyboard range of the upper keyboard UK or the lower keyboard LK when dividing the keyboard range, proceed to UK main key processing 46 and change the key range. If it belongs to the lower keyboard LK when the keyboard is not divided or the lower keyboard LKO when the keyboard range is divided, the process proceeds to LK main key processing 44.

UK主キーフ処理46において、ブロック45ではチャ
ンネル番号レジスタK CHをrOJにクリアし、ブロ
ック46ではレジスタK CHのチャンネル番号を1増
加する。ブロック47ではこのレジスタKCHのチャン
ネル番号によって指定されたUKチャンネルグループの
キーコードメモリUKC(KCH)のキーコードがレジ
スタKCODEのキーコードに一致するかを調べ、YE
Sならばブロック48に進み、NOならばブロック49
に進む。ブロック48では、レジスタK CHによって
指定されたチャンネル番号に対応するU K fヤンネ
ルグループのキーオンメモリUKON(KCH)をII
 OJlにクリアする。ブロック49ではレジスタKC
Hのチャンネル番号が「8」であるかを調べ、NOなら
ばブロック46に戻る。
In UK main kief processing 46, block 45 clears the channel number register K CH to rOJ, and block 46 increments the channel number in register K CH by one. In block 47, it is checked whether the key code of the key code memory UKC (KCH) of the UK channel group specified by the channel number of this register KCH matches the key code of register KCODE.
If S, proceed to block 48; if NO, proceed to block 49
Proceed to. In block 48, the key-on memory UKON(KCH) of the UK channel group corresponding to the channel number specified by the register KCH is set to II.
Clear to OJl. In block 49, register KC
It is checked whether the channel number of H is "8", and if NO, the process returns to block 46.

LK主キーフ処理44は上述のUK主キーフ処理46と
同様の処理である。ただし、ブロック47の判断rUK
C(KCH)=KCODE? Jに代えてrLKC(K
Ci()=KCODE? Jの判断を行う点、及びブロ
ック48の処理[UKON(KCH)←”O”JK代え
てrLKON(KCH)←II OIIを行う点が異な
る。
The LK main kief process 44 is similar to the UK main kief process 46 described above. However, the judgment rUK of block 47
C(KCH)=KCODE? rLKC (K
Ci()=KCODE? The difference is that J is determined, and rLKON(KCH)←II OII is performed instead of the process of block 48 [UKON(KCH)←“O”JK.

なお、この第2図〜第6図の実施例においても、第1図
の実施例と同様に、楽音発生回路4及びエンベロープ発
生器5に音色変更情報TCHを与えて、UKfヤンネル
グループに割当てられた下鍵盤LKの低鍵域に属する楽
音にも、LKチャンネルグループに割当てられた下鍵盤
LKの高鍵域に属する楽音と共通の音色及びエンベロー
プを付与するようにしてもよい。このためには、RAM
17(第2図)内に音色変更レジスタTCHR及びUK
チャンネルグループの各チャンネルに対応してそれぞれ
音色変更情報TCHを記憶する音色変更情報メモリTC
HM(1)〜TCHM(8)を設ける。そして、第5図
のニューキーオン処理において、ステップ24では上記
レジスタTCHRを0″′にクリアする処理(r TC
HR4−” 0 J)も行うようにし、またステップ2
7の判断結果YESからUK割当て処理28に移る途中
に上記レジスタTCHRに信号″1”をセットする処理
([TcHR←” 1 ” J )を行うようにし、さ
らにステップ68ではレジスタACHによって指定され
たチャンネルの上記音色変更情報メモIJ T CHM
(ACH)にレジスタT CHRの内容を書き込む処理
(rTCHM(ACH)←TCi(FtJ)も同時に行
うようにすればよい。
In the embodiments shown in FIGS. 2 to 6, as in the embodiment shown in FIG. The musical tones belonging to the low key range of the lower keyboard LK assigned to the LK channel group may also be given the same timbre and envelope as the musical tones belonging to the high key range of the lower keyboard LK assigned to the LK channel group. For this purpose, RAM
17 (Figure 2) contains tone change registers TCHR and UK.
A timbre change information memory TC that stores timbre change information TCH corresponding to each channel of the channel group.
HM(1) to TCHM(8) are provided. In the new key-on process shown in FIG. 5, step 24 clears the register TCHR to 0"' (r TC
HR4-" 0 J), and also step 2
When the judgment result in step 7 is YES, the process of setting the signal "1" to the register TCHR ([TcHR←"1" J) is performed on the way to the UK allocation process 28, and further, in step 68, the signal specified by the register ACH is set to "1" in the register TCHR. Channel's tone change information memo IJ T CHM
The process of writing the contents of the register T CHR to (ACH) (rTCHM(ACH)←TCi(FtJ) may also be performed at the same time.

上述の各実施例では、鍵域分割時において、下鍵盤の低
鍵域をUKチャンネルグループに割当て、高鍵域をLK
チャンネルグループに割当てるようにしているが、これ
は逆であってもよい。また、上鍵盤の方を鍵域分割して
その一方の鍵域をLKチャンネルグループに割当てるよ
うにしてもよい。
In each of the above embodiments, when dividing the keyboard range, the lower keyboard range is assigned to the UK channel group, and the upper keyboard range is assigned to the LK channel group.
Although the channel group is assigned to the channel group, it may be the other way around. Alternatively, the upper keyboard may be divided into key ranges and one of the key ranges may be assigned to the LK channel group.

また、上鍵盤と下鍵盤の両方が選択的に鍵域分割可能で
あってもよい。また、鍵盤の種類は上、下鍵盤に限らず
、ペダル鍵盤あるいはソロ鍵盤等を含んでいてもよく、
また、鍵域分割の対象となる鍵盤もそれらの鍵盤であっ
てもよい。また、一段鍵盤を少なくとも2つの鍵域に分
割して夫々の鍵域に専用の楽音発生チャンネルグループ
を設ける場合においても、所定の鍵域で利用可能なテヤ
ンネル数を拡大しようとする場合においてこの発明を適
用することができる。
Further, both the upper keyboard and the lower keyboard may be selectively divided into key ranges. Furthermore, the types of keyboards are not limited to the upper and lower keyboards, but may also include pedal keyboards, solo keyboards, etc.
Furthermore, the keyboards to be subjected to the key range division may also be those keyboards. Furthermore, even in the case where a single-level keyboard is divided into at least two key ranges and a dedicated musical tone generation channel group is provided for each key range, the present invention is useful when attempting to expand the number of keyboards that can be used in a predetermined key range. can be applied.

また、上記実施例ではスプリット選択スイッチ9の操作
に応じて鍵域分割し、それに応じた発音割当て態様の変
更を行うようにしているが、これは専用のスイッチで行
う必要はなく、音色選択スイッチあるいはプリセット選
択スイッチ等の操作択操作に応答するようになっていて
もよい。
In addition, in the above embodiment, the key range is divided according to the operation of the split selection switch 9, and the sound generation assignment mode is changed accordingly, but this does not need to be done with a dedicated switch, and the tone selection switch 9 Alternatively, it may be adapted to respond to an operation selection operation such as a preset selection switch.

また、上記実施例では鍵盤の識別のために鍵盤コードを
用いているが、これを用いない場合もこの発明を実施す
ることができるのは勿論である。
Furthermore, although the above embodiment uses a keyboard code to identify the keyboard, it goes without saying that the present invention can also be practiced without using this code.

その場合、例えばキーコードのコード化形式の相違等か
ら鍵盤が判断できるようになっていればよい。また、各
楽音発生チャンネルは、チャンネル毎に独立した回路で
構成してもよいし、あるいは1つの回路を時分割で使用
するように構成してもよい。
In that case, it is only necessary that the keyboard can be determined based on, for example, the difference in the encoding format of the key code. Furthermore, each musical tone generation channel may be configured with an independent circuit for each channel, or one circuit may be configured to be used in a time-sharing manner.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上の通り、この発明によれば、全体としての楽音発生
チャンネルの数を増大させることなく、特定の鍵盤のた
めに利用可能なチャンネル数を拡大することができる。
As described above, according to the present invention, the number of channels available for a specific keyboard can be expanded without increasing the overall number of tone generation channels.

従って、楽音発生チャンネルの効率的利用を図ることが
でき、演奏形態によって同−鍵盤圧おける同時発音数を
多くすることが要求される場合、そのような要求に直ち
に応えることができ、幅広い演奏を行うことができるよ
うになる。例えば、特定の鍵盤でグリッサンド演奏を行
うような場合、その鍵盤で利用可能なチャンネル数を拡
大することにより、十分に余韻のあるグリッサンド演奏
が可能となる。
Therefore, the musical sound generation channels can be used efficiently, and if the performance style requires a large number of simultaneous notes at the same keyboard pressure, such requests can be met immediately, and a wide range of performances can be achieved. be able to do it. For example, when performing a glissando on a specific keyboard, expanding the number of channels available for that keyboard allows the glissando performance to have sufficient resonance.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の一実施例を示すブ10ヅク図、第2
図は回能の実施例を示すハード構成ブロック図、第3図
は第2図のRAM内のメモリ構成の一例を示す図、第4
図は第2図のマイクロコンピュータ部における処理手順
の大略を示すフローチャート、第5図は第4図のキー走
査及び割当て処理に含まれるニューキーオン処理ルーチ
ンの一例を暗示するフローチャート、第6図は同キー走
査及び割当て処理に含まれるニューキーオフ処理ルーチ
ンの一例な暗示するフローチャート、である。 1・・・鍵盤部、UK・・・上鍵盤、LK・・・下鍵盤
、2・・・押鍵検出回路、3・・・発音割当て回路、4
・・・楽音発生回路、5・・・エンベロープ発生器、6
・・・制御手段、8・・・スプリットキー設定器、9・
・・スプリット選択スイッチ、12・・・鍵盤コード変
更回路、13・・・音色選択装置、MC・・・マイクロ
コンピュータ部。
Fig. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention;
The figure is a block diagram of the hardware configuration showing an embodiment of the function, FIG. 3 is a diagram showing an example of the memory structure in the RAM of FIG. 2, and FIG.
This figure is a flowchart showing an outline of the processing procedure in the microcomputer section of FIG. 2, FIG. 2 is an exemplary and suggestive flowchart of a new key off processing routine included in key scanning and assignment processing; 1... Keyboard section, UK... Upper keyboard, LK... Lower keyboard, 2... Key depression detection circuit, 3... Sound generation assignment circuit, 4
... musical tone generation circuit, 5 ... envelope generator, 6
... Control means, 8... Split key setting device, 9.
...Split selection switch, 12...Keyboard code change circuit, 13...Tone selection device, MC...Microcomputer section.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、複数の鍵からなる第1の鍵盤と、 複数の鍵からなる第2の鍵盤と、 複数の楽音発生チャンネルから成る第1のチャンネルグ
ループ及び別の複数の楽音発生チャンネルから成る第2
のチャンネルグループを具備した楽音発生手段と、 通常は、前記第1の鍵盤における押圧鍵に対応する楽音
の発生を前記第1のチャンネルグループ内の何れかのチ
ャンネルに割当て、前記第2の鍵盤における押圧鍵に対
応する楽音の発生を前記第2のチャンネルグループ内の
何れかのチャンネルに割当てる割当て手段と、 所定の選択操作に応じて、前記第1の鍵盤を第1及び第
2の鍵域に分け、第1の鍵域に属する押圧鍵に対応する
楽音の発生は前記第1のチャンネルグループ内の何れか
のチャンネルに割当てるが、第2の鍵域に属する押圧鍵
に対応する楽音の発生は前記第2のチャンネルグループ
内の何れかのチャンネルに割当てるように前記割当て手
段を制御する制御手段 とを具えた電子楽器。 2、前記制御手段は、前記所定の選択操作を行うための
スイッチと、前記第1の鍵盤における前記第1及び第2
の鍵域の分割位置を設定するための設定手段とを含むも
のである特許請求の範囲第1項記載の電子楽器。 3、前記制御手段は、前記第1の鍵域に属する押圧鍵の
鍵盤情報として前記第1の鍵盤を示す情報を付与し、前
記第2の鍵域に属する押圧鍵の鍵盤情報として前記第2
の鍵盤を示す情報を付与し、前記割当て手段では、この
鍵盤情報に基づき各鍵域の押圧鍵が前記第1のチャンネ
ルグループ又は第2のチャンネルグループに夫々割当て
られるようにしたものである特許請求の範囲第1項又は
第2項記載の電子楽器。 4、前記楽音発生手段は、通常は、前記第1のチャンネ
ルグループで発生する楽音の音色は前記第1の鍵盤のた
めの音色とし、前記第2のチャンネルグループで発生す
る楽音の音色は前記第2の鍵盤のための音色とするが、
前記所定の選択操作に応じて、前記第2の領域の押圧鍵
に対応する楽音が割当てられた前記第2のチャンネルグ
ループ内のチャンネルでは前記第1の鍵盤のための音色
で楽音を発生するよう変更するものである特許請求の範
囲第1項記載の電子楽器。
[Claims] 1. A first keyboard consisting of a plurality of keys, a second keyboard consisting of a plurality of keys, a first channel group consisting of a plurality of musical tone generation channels, and another plurality of musical tone generation channels. The second consisting of
a musical tone generating means comprising a channel group; and usually, generation of a musical tone corresponding to a pressed key on the first keyboard is assigned to any channel in the first channel group; assigning means for assigning the generation of a musical tone corresponding to a pressed key to any channel in the second channel group; The generation of a musical tone corresponding to a pressed key belonging to the first keyboard range is assigned to any channel in the first channel group, but the generation of a musical tone corresponding to a pressed key belonging to the second keyboard range is assigned to one of the channels in the first channel group. an electronic musical instrument comprising: control means for controlling the allocation means to allocate to any channel in the second channel group. 2. The control means includes a switch for performing the predetermined selection operation, and the first and second keys on the first keyboard.
2. The electronic musical instrument according to claim 1, further comprising a setting means for setting division positions of the key range. 3. The control means assigns information indicating the first keyboard as keyboard information of pressed keys belonging to the first keyboard range, and assigns information indicating the first keyboard as keyboard information of pressed keys belonging to the second keyboard range.
information indicating a keyboard, and the assigning means assigns pressed keys of each keyboard range to the first channel group or the second channel group, respectively, based on this keyboard information. An electronic musical instrument according to item 1 or 2 of the scope. 4. The musical tone generating means normally sets the tone of the musical tone generated in the first channel group as the tone for the first keyboard, and sets the tone of the musical tone generated in the second channel group as the tone of the tone of the musical tone generated in the second channel group. The tone for the second keyboard is
In response to the predetermined selection operation, a channel in the second channel group to which a musical tone corresponding to a pressed key in the second area is assigned generates a musical tone with a tone for the first keyboard. The electronic musical instrument according to claim 1, which is modified.
JP60013463A 1985-01-29 1985-01-29 Electronic musical instrument Granted JPS61173297A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60013463A JPS61173297A (en) 1985-01-29 1985-01-29 Electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60013463A JPS61173297A (en) 1985-01-29 1985-01-29 Electronic musical instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61173297A true JPS61173297A (en) 1986-08-04
JPH055356B2 JPH055356B2 (en) 1993-01-22

Family

ID=11833836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60013463A Granted JPS61173297A (en) 1985-01-29 1985-01-29 Electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61173297A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02188795A (en) * 1989-01-18 1990-07-24 Casio Comput Co Ltd Electronic musical instrument
JPH02189597A (en) * 1989-01-19 1990-07-25 Casio Comput Co Ltd Controller for electronic musical instrument
JPH04135550U (en) * 1990-09-28 1992-12-16 住友重機械工業株式会社 Paper ejection device in sheet-fed printing presses
JPH08234748A (en) * 1996-03-19 1996-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sound source device and sounding source decision device, and electronic musical instrument using same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02188795A (en) * 1989-01-18 1990-07-24 Casio Comput Co Ltd Electronic musical instrument
JP2643405B2 (en) * 1989-01-18 1997-08-20 カシオ計算機株式会社 Electronic musical instrument
JPH02189597A (en) * 1989-01-19 1990-07-25 Casio Comput Co Ltd Controller for electronic musical instrument
JPH04135550U (en) * 1990-09-28 1992-12-16 住友重機械工業株式会社 Paper ejection device in sheet-fed printing presses
JPH08234748A (en) * 1996-03-19 1996-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sound source device and sounding source decision device, and electronic musical instrument using same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055356B2 (en) 1993-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5119710A (en) Musical tone generator
US5192824A (en) Electronic musical instrument having multiple operation modes
JPH0634169B2 (en) Electronic musical instrument with pronunciation assignment function
JPS61173297A (en) Electronic musical instrument
JP2629891B2 (en) Music signal generator
JP2565069B2 (en) Electronic musical instrument
JPH0213318B2 (en)
JPS6242516B2 (en)
JPS62208099A (en) Musical sound generator
JPS6340319B2 (en)
JP2819616B2 (en) Electronic musical instrument with portamento function
JPH0572596B2 (en)
JP2814479B2 (en) Electronic musical instrument
JPH0566773A (en) Electronic musical instrument
JPH055357B2 (en)
JP2817521B2 (en) Electronic musical instrument
JPS62208096A (en) Musical sound generator
JPH0642146B2 (en) Musical sound generator
JPH0833734B2 (en) Extreme value channel designation method for electronic musical instruments
JP2522907Y2 (en) Electronic musical instrument
JP2630268B2 (en) Rhythm sound generator
JPH0515279B2 (en)
JPH0127439B2 (en)
JPH07121167A (en) Electronic musical instrument
JP2003131662A (en) Device and method for musical sound generation

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees