JPS61172264A - フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ - Google Patents

フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ

Info

Publication number
JPS61172264A
JPS61172264A JP60011965A JP1196585A JPS61172264A JP S61172264 A JPS61172264 A JP S61172264A JP 60011965 A JP60011965 A JP 60011965A JP 1196585 A JP1196585 A JP 1196585A JP S61172264 A JPS61172264 A JP S61172264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disc
tray
support
turntable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60011965A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325860B2 (ja
Inventor
Yuji Ikedo
勇二 池戸
Masao Ono
正夫 小野
Tsukasa Murakami
司 村上
Kazuhisa Enomoto
和久 榎本
Kenju Nakazawa
中澤 健樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP60011965A priority Critical patent/JPS61172264A/ja
Publication of JPS61172264A publication Critical patent/JPS61172264A/ja
Publication of JPH0325860B2 publication Critical patent/JPH0325860B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/08Insulation or absorption of undesired vibrations or sounds
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はディスクプレーヤに関し、特にディスクを自動
的に演奏位置に搬送するディスク搬送機構を備えたフロ
ントローディングディスクプレーヤに関する。
背景技術 表面に音溝を有するオーディ副デイスクJ:たはPCM
信号を記録したディジタルオーディ刻ア゛イスク等のデ
ィスクを、プレーVのハウジングにス・]して突出収納
自在に設けられたデーrスク担1.′■部に担持Vしめ
て該ハウジング内に完全に収納り−る形式どし、物を載
置るなどj゛イスクプレー\フ十面スペースを有効に利
用できるように1.た、いわゆるフロント[1−ディン
グJ”イスクブレーIl/バ1改に知られている。
近時、かかるフロントローディングディスクプレー■で
あって、上記したディスク担持部を含みディスクを自動
的に演奏位置に搬送J−るディスク搬送機構を備え、デ
ィスクローディングにかかる手間を省いたしのが開発さ
れている。プレーーノハウジング外においてディスク担
持部上に載置されたディスクを演奏位置、即らターンテ
ーブル上に位置決めする場合、例えばターンテーブルの
回転面に平行な方向及びこれと直角な方向の2方向にデ
ィスクを移動してW2送J−ることが行われる。
第21図に既に開発されているディスク担持部が示され
ている。第21図において、1〜レイ150は所定支持
部材上にターンテーブル回転面(図示せず)と平行な方
向(矢印Y方向及びその反対方向)において往復動自在
に設けられたものであって、]つ、その中央部にディス
ク151が嵌挿される円形の四部152が形成されてい
る。トレイ150の中央部には該トレイと共にプレーψ
ハウジングの外部に突出し行かつ該トレイと協働してデ
ィスク151を担持するコンテナ153が設(プられて
いる。コンテナ153はトレイ150に対してターンテ
ーブル回転面に直角な方向(矢印Z方向及びその反対方
向)において移動自在である。
第22図は既に開発されている他のディスク担持部を示
すものである。第22図に示されるように、トレイ15
0にはターンテーブル回転面に直角な方向(矢印Z方向
及びその反対方向)を含む面内において揺動自在な一対
の支え部材155が設(プられており、ディスク151
はこの支え部材155の自由端部において支えられるよ
うになっている。すなわち、これら各支え部材はtff
述したディスク担持部におりるコンテナ153に相当す
るのである。なお、前述したディスク担持部と同−又は
対応する部分については同じ参照符号を用いている。
上記した2例のディスク担持部のいずれの場合において
も、ディスク演奏中にディスク151の外周が該ディス
クの半径方向の偏心等に拘らずトレイ150の凹部15
2の内周面に接触しないように、該凹部の内径: D 
T h<設定されている。ディスク151が直径約12
0mmのコンパクトディスクであると、このDTは約1
24mm程度に設定される。このため、第23図に示さ
れるように、1iにパッド156を介してコンテナに支
持されたディスク151は凹部152内において偏倚し
得、この場合、偏倚量は最大約4mmとなる。
一方、上記コンテナの動作に伴ってディスク151がタ
ーンテーブル上に載置されるとき、該ターンデープルの
回転中心に突設されたテーパ状のガイド部がディスク1
51の中心孔に嵌合し、ディスクがその半径方向に該テ
ーパの作用により移動ゼしめられてディスク中心とター
ンテーブルの回転中心とが一致するようになされる。と
ころが、上記のようにディスク偏倚量が大きいと、腰幅
(+Cf量をその半径方向において修正する上記ガイド
部の高さを大きくとる必要があり、上記トレイ150を
含むディスク担持部は該ガイド部を避けて移動させなけ
ればならないことから、ディスクプレーヤ内にこのため
の多大のスペースを設ける必要がある。従って、ディス
クプレーヤの小型化を図る上で問題となっていた。
発明の概要 本発明は上記した点に鑑みてなされたものであって、そ
の目的とするところは全体としての小型化を可能とした
フロントローディングディスクプレーヤを提供すること
である。
本発明によるフロントローディングディスクプレーヤは
、ハウジングと、ターンテーブルを含み前記ハウジング
内に設(]られた演奏手段と、演奏さるべきディスクを
担持し且つ第1所定方向及び−〇− これに垂直な第2所定方向に前記ディスクを移動させて
前記ターンテーブル上に搬jスづ゛るディスク搬送機構
とを含み、11a記ディスク搬送機構は支持部材と、前
記支持部材上に前記第1所定方向において移動自在に設
けられたトレイと、前記1−レイに設りられて前記トレ
イど共に前記ハウジングの外部に突出し得且つ前記トレ
イと協働して前記ディスクを担持し月つ前記ディスクを
前記第2所定方向に移動けしめるだめのコンテナとを右
し、前記コンテナは前記第2所定方向を含む面内におい
て揺動自在に設けられて自由端部において前記ディスク
を支える少なくとも一対の支え部材から成り、前記支え
部材の自由端部には前記ディスクの主面を支持する支持
部と、前記支持部に連続し且つ前記ディスクの外周が係
合可能なテーパ状ディスク案内部とが形成され、前記自
由端部が前記ターンテーブルに近づく方向に揺動じたど
きに前記自由端部がターンテーブルの回転中心に向けて
移動1−るように前記支え部材の揺動支持軸が配置され
ていることを特徴どしている。
実  施  例 以下、本発明の実施例としてのフロン1ヘローデイング
デイスクプレーヤを添付図面を参照しつつ説明する。
図において、参照符1はフロン1〜ローデイングデイス
クプレーヤの全体を示している。
第1図に示されるように、ハウジング2の前面部、すな
わちフロントパネル3には後述するディスク担持部がハ
ウジング外に突出し得るように、左右方向に伸長Jる長
方形の開口部3al)<設(プられている。但し、ここ
で言う左右とは矢印Yにて示される前方に向(プてのも
のであり、矢印X方向が左方である。又、矢印Z方向は
上方を示J。なお、図示されてはいないが、リアパネル
3−Lには当該ディスクプレーヤの操作をなすだめのス
イッチ群が設りられている。
第2図及び第4図に示されるように、ハウジング2内に
は支持部材としてのメインシャーシ5が設けられている
。第2図ないし第5図から明らかなように、メインシャ
ーシ5の右端部上面には支持部材たる長手サブシャーシ
6が前後方向に伸長して配置されており、且つ、ネジに
てメインシャーシ5に固定されている。このザブシャー
シ6の上面には前後方向に伸びる案内路としてのV溝6
aが形成されている。また、ザブシレーシロ上には鋼板
等を曲げ加工してなる長手押え部材7が■溝6aど対向
するようにネジ固定されている。
一方、フロントパネル3に形成されたディスク担持部突
出収納のための開口部3aの近傍には樹脂などから成る
支持体9が配設されており、目つ、ネジなどによってメ
インシャーシ5に取り付けられている。この支持体9と
上配挿え部材7との間にはトレイ10′/J<設けられ
ている。トレイ10は樹脂などから成るカバ一部材11
と、鋼板等を加工してなり該カバ一部材の右側にザブシ
ャーシ6と対応すべく固設されたスライドベース12等
とにより形成されている。スライドベース12にはザブ
シャーシ6に設けられた■溝68と対向するにうに案内
路たるVFfi12aが形成されており、該両V溝間に
はリテーナ14により回動自在に保持された例えば2つ
の第1ベアリング部月1 /!aが介装されている。ま
た、■溝6a及び12aの近傍には例えば2つの第2ベ
アリング部月14 hが配置され、且つ、スライドベー
ス12のザブシレーシロとの反対向面に当接している。
該第2ベアリング部材もリテーナ14によって回動自在
に保持されている。上記した押え部材7は第1ベアリン
グ部材174a及び第2ベアリング部材14.bをサブ
シャーシ6に向けて押圧づる作用をなす。
上記したサブシャーシ6と、一対のVifi46a。
12aと、第1及び第2ベアリング部材14a。
14bと、リテーナ1/4と、押え部材7とによって、
カバ一部材11及びスライドベース12等から成るトレ
イ10(後述するディスク担持部の一部)の右側部を前
後方向においてのみ往復動自在に且つ少なくとも2箇所
にて支持して案内する案内手段たるスライドガイド機構
が構成されている。
また、フロントパネル3に形成された開口部3aの近傍
に配置された支持体9は、トレイ10(従って、上記デ
ィスク担持部)の左側部を前世方向にd′3いてのみ移
動自在に月つ少イrくと′b1 箇所にて支持J−るも
のであって、カバ一部々411(トレイ10のへ部)に
固設されたスライドプレー1・15ど摺動自在に係合し
ている。
これらスライドガイド機構及び支持体9にコニって、上
記1〜レイ10(従って、ディスク相持部)の全体をハ
ウジング2に対して移動自在に支える案内支持機構が構
成されている。なお、1〜レイ10の前端にはフロン1
−パネル3の開口部3aに嵌合してこれを閉塞する化粧
パネル16が取すイ」()られている。
ここで、第5図に示されるように、上記スライドガイド
機構の一部をなす押え部材7の前後両端部にはリテーナ
14(例えば第4図示)と保合可能な突起7a及び7b
が設【プられでいる。上記スライドガイド機構において
は、リブシャーシ6上をj〜レイ10が往復動づる際の
第1及び第2ベアリング部材14a、1/Ibの転動に
伴ってリテーナ14が移動するのであるが、該リテーナ
の移動ストロークは泪算上、1〜レイ10の移動ス1〜
ロークの半分どなる。上記突起7a及び7 bは該リテ
ーナの移動をその移動ス1−ロークの端、刀なわち、1
ヘレイ10の移動ス1〜[」−りの※シ1)に各々対応
Jる2つの位置にて規制御−る規制手段どしC作用Jる
第5図に示されるように、押え部)J 7には、該押え
部材のうち上記リテーナ1/Iの後方移動規制位置に略
対応覆る部分のベアリング押圧力が他の部分のベアリン
グ押圧力よりも小ざくなるようにスリツ1〜7Cが形成
されている。押え部材7の一部分のベアリング抑圧ノj
を他の部分のベアリング押圧力よりも小ざくする手段ど
してはこのための特別な機構を設(プるなと種々のもの
が考えられるが、このようにスリッ1〜7Cによれば]
ス1−・が極めて安く押えられる。また、スリット7C
に限らず、リテーナ14が後方移動規制位置に達したと
きの第1及び第2ベアリング部月14.8 、1 i)
の位置に対応して、押え部材7に第2ベアリング部材1
4bが嵌入し得る凹部を形成する構成としても同様の効
果が得られる。
第1図、第4図及び第6図から明らかなように、1−レ
イ10には、該トレイと共にハウジング2の外部に突出
し得かつ該1〜レイと協働して演奏ざるべぎディスク1
8(例えば第1図示)を担持し且つ該ディスクを上下方
向く矢印Z方向及びその反対方向)に移動せしめるため
の一対の長手支え部材19及び20が設()られている
。この一対の支え部)第19,20をコンテナと総称し
、該コンテナはトレイ10と共にディスク相持部を構成
している。支え部材19及び20は前後方向においで万
いに平行に伸長しており、その短手方向における一端部
にて各々揺動自在にトレイ10に取り付けられている。
トレイ10の構成部材であるカバ一部材11にはその軸
中心が上下方向と一致する円筒状凹部11aが設けられ
ている。円筒状凹部11aの4隅には間口部11bが形
成されており、一対の支え部U19.20の自由端部の
各一部分19a、20aがこの開口部11bから該円筒
状1′!7fgI内に突出している。第7図から特に明
らかなように、開口部11bから突出した各一部分19
a、20aのうら一方、例えば19aには、ディスフ1
8の主面を支持する支持部19bと、該支持部に連続し
且つディスク18の外周が係合可能なテーパ状ディスク
案内部19cとが形成されている。また、もう一方の支
え部1.fl 20の一部分2Qaにも、支え部材19
の一部分19aと対称形状の支持部20b及びテーパ状
ディスク案内部2Qcが形成されている。なお、一対の
支え部材19及び20の揺動支持軸19d及び20dは
、該6支え部材の自由端部が後述するターンテーブルに
近づく方向に揺動したとぎに該自由端部がターンテーブ
ルの回転中心に向けて移動するように配置されている。
すなわち、ディスク18をターンテーブル上に載置する
ための支え部材19.20の揺動に伴って、該6支え部
材のテーパ状ディスク案内部190,200がディスク
外周からl!を脱するように揺動支持軸19d及び20
dが配置されているのである。
ここで、上述した支持部19b、20bは、ディスク1
8の主面の外周端部、即ち、情報が記録されていない部
分を支持するようになされている。
−14= 上記したことから明らかなように、トレイ10のくうら
カバ一部材11に形成された)円筒状凹部11a内に挿
入されるディスク18はその外周に係合するディスク案
内部190及び20cによって正確に支持部19b、2
Ob上に案内されることから、このようにディスク主面
のうら情報が記録されていない部分のみでのディスク支
持が可能となり、故に、ディスク記録面が微粒子等どの
接触によって損傷する懸念が全くなくなっているのであ
る。
第3図ないし第6図に示されるJ:うに、I〜レイ10
の構成部材であるスライドベース12の右側には前後方
向に伸長する長手移動部+123が配置されており、且
つ、該スライドベースに前後方向において移動自在に取
り付けられている。この移動部材23は樹脂などからな
り、その下端部に略全長に亘ってラック部23aが形成
されている。
第3図及び第4図に示されるように、サブシャーシ6の
前端部右面には、移動部材23に形成されたラック部2
3aと噛合する歯車2/′Iを同軸に有するプーリ25
が回動自在に取り伺りられている。プーリ25の後方に
はその出力軸に小プーリ26aが嵌着されたモータ26
が配置されCおり、この小プーリ26aとプーリ25と
にはベル1へ27が架設されている。上記した歯車24
と、プーリ25と、小プーリ26aを含むモータ26と
、ベルト27どによって、移動部材23に駆動力を付与
せしめる駆動力(”J”′5機構が構成されている。
第3図及び第6図に示されるように、1−レイ10の後
端部近傍には左右方向に伸長する長手レバ一部材30が
配置されている。このレバ一部材30の左右両端部には
左右方向に伸びるビン30aが突設されており、レバ一
部材30は該ビンによってトレイ10(のカバ一部材1
1)に回動自在に取り刊けられている。レバ一部材30
の回動一端部、この場合、下端部は移動部材23に枢着
けられている。詳しくは、レバ一部材30の右端部下部
には右方に向りて伸びるビン30bが設りられており、
このビン30bが移動部材23の後端部に形成されたU
字状四部23bに摺動自在に嵌合しているのである。第
6図から明らかなように、レバ一部材30はその回動他
端部、即ち、ビン30aに関してビン30bとは反対側
の端部におい−Cコンテナたる支え部材19.20の各
自由端部下面に当接している。一方、同じく第6図に示
されるように、両支え部材19及び20の間にはコイル
スプリング31が介装されており、該両支え部材は該コ
イルスプリングによって第4図における矢印P方向に付
勢されている。すなわち、移動部材23がトレイ10に
対して後方(矢印Y方向の反対方向)に駆動されること
によって連動手段たるレバ一部材30が第3図における
矢印Q方向に回動せしめられ、これにより各支え部材1
9及び20がコイルスプリング31の付勢力によって矢
印P方向(第4図示)に揺動するようになされているの
である。
次いで、トレイ10がハウジング2内の収納位置に達す
るまではコンテナたる両支え部材19及び20をトレイ
10に対してロックし、且つ、1〜レイ10が該収納位
置に達すると支え部材19゜20の該トレイに対するロ
ック状態を解除せしめ且つトレイ10を支持部材たるサ
ブシレーシロに対してロックするロック・解除手段につ
いて説明する。
第2図ないし第5図に示されるように、サブシャーシ6
の上面であってV溝6aの右方には該V溝と平行に伸び
るスライド部6Gが形成されている。但し、このスライ
ド部6Cは単に平面状の部分であって伯の部分に対して
形状的に区別されるものではない。また、第6図にも示
されるように、移動部材23の左側面には該スライド部
6cに対応して張出部23dが設けられている。これら
スライド部6C及び張出部23dの夫々の対向面には、
移動部材23、従ってトレイ10がハウジング2内の収
納位置にあるときに対向するように第1凹部6d及び第
2四部23cが形成されている。
なお、第5図はトレイ10がハウジング2内に収納され
た状態を示し、第1図ないし第4図はトレイ10がハウ
ジング2の外部に突出した状態を示している。一方、ト
レイ10の一部であるスライドベース12の後端部には
右方に突出でる小ざな突出部12bが形成されている。
この突出部121)はスライド部6Cと張出部23dの
間に位置してi15す、該突出部には上記第1四部6d
及び第2凹部23eと対向可能な丸い開口部(参照符号
なし)が設けられている。該開口部内には第1四部6d
及び第2四部23eに係合し1qる球状の回動可33が
配置されている。ここで、第3図においてdaにて示さ
れる寸法、即ち、移動部材23の張出部23dとザブシ
ャーシ6上のスライド部6Cとの相対移動範囲内にお(
プる対向面間距離は回動可33の外径寸法より小さくな
っている。また、同じく第3図においてdbにて示され
る寸法、即ち、張出部23dとスライド部6Cの各対向
面のいずれか一面と第1凹部6d及び第2凹部23eの
うち該−而に対向する凹部の底面との離隔距離が回動可
33の外径寸法よりも僅かに大となっている。
第1凹部6d、第2四部23e及びスライドベース12
の突出部12bに設けられた間口部〈参照符号なし)が
同軸に対向したとぎに、1〜レイ1Oの構成部側たるス
ライドベース12の前端屈曲部12C(第3図示)が1
ノブシヤ一シ60前端部に係合して、トレイ10のザブ
シレーシロにス・]するトレイ収納方向(後方)への移
動が規制されるようになされている。また、第1凹部6
(1,第2四部230.スライドベース12の突出部1
21)に設けられた上記開口部が対向したときに、移動
部材23の1−レイ10に対するトレイ突出方向く前方
)への移動が規制されるようになっている。
上述した第1凹部6dと、第2凹部23eと、突出部1
2bに形成された開口部と、回動可33と、第1凹部6
d、第2四部23e及び上記間口部が夫々対向したとき
に1〜レイ10のリブシャーシ6に対する1ヘレイ収納
方向への移動を規制し且つ移動部材23のトレイ10に
対する1〜レイ突出方向への移動を規制する規制手段と
によって、1〜レイ10がハウジング2内の収納位置に
達するまではコンテナたる支え部材19.20をトレイ
10に対してロックし、且つ1〜レイ10が上記収納位
置に達すると該両支え部材のトレイ10に対するロック
状態を解除せしめ月つトレイ10を支持部材たるザブシ
レーシロに対してロック覆るロック・解除手段が構成さ
れている。
また、該ロック・解除手段と、゛リブシャーシ6等を含
む」]記案内支持機構と、トレイ10及び支え部1J1
9.20等からなる上記ディスク担持部と、移動部材2
3と、モータ26等からなる駆動力付与機構と、これら
に関連する周辺小部材とによって、演奏さるべきディス
ク18を担持し且つ第1所定方向(前後方向:矢印Y方
向及びその反対方向)及びこれに垂直な第2所定方向く
上下方向:矢印Z方向及びその反対方向)に該ディスク
を移動させて演奏位置、すなわち後)ホするターンテー
ブル上に搬送するディスク搬送機構が構成されている。
次に、ハウジング2内に設けられてディスク演奏をなす
演奏手段について説明する。
第2図、第4図及び第5図に示されるように、ザブシャ
ーシ6と支持体9の間には機器を搭載する搭載板として
のメカシャーシ35が配設されている。メカシャーシ3
5は4つの脚部36を有し、第4図から明らかなように
、支持部材たるメインシャーシ5に防振部材であるイン
シユレータ37を介して該脚部にて取りイ」【プられて
いる。インシュレータ37は、支持部材であるメインシ
ャーシ5に下端部に形成されたネジ部にて螺合して固着
する剛性柱状脚部材38と、略円筒状に形成されて柱状
脚部材38に所定間隙を隔てて外嵌され月つ下端部にお
いて該脚部材に固着された粘弾性部材39とによって構
成されている。粘弾性部材39は搭載板たるメカシャー
シ35の脚部36の下端部に形成された円形開口部36
aにその上端部近傍の外周において嵌着せしめられてい
る。また、柱状脚部材38は粘弾性部材39の上端部か
ら突出せしめられており、該突出部に上記開口部36a
の縁部と共に該粘弾性部材の上端部を僅かな間隙を隔て
て挾むフランジ部38aが設けられている。
第8図ないし第10図から明らかなように、メカシャー
シ35にはその中央部から後端部に亘る略矩形の開口部
35aが形成されており、該開口部内に:<: +)リ
ッジ42が嵌挿せられている。:1−ヤリツジ7′12
はディスク18から情報を読み取るための光学式ピック
アップ手段(図示せず)を内装したものである。ギヤリ
ッジ42の右方には前後方向において伸長Jる1本のガ
イドシャツ1〜/I3が配置されており、目つ、その両
端部にてメカシャーシ35に取り付りられている。キャ
リッジ42の右端部は該ガイドシャフト43に摺動自在
に外嵌している。一方、第11図(a)及び山)から明
らか4rように、キャリッジ42の左端部には例えばナ
イロンなどの樹脂から成る調整用ネジ44が螺合lしめ
られており、該調整用ネジのネジ部先端がメカシャーシ
35の上面に摺動自在に当接している。キャリッジ42
はこれらガイドシャツ1〜43及び調整用ネジ44から
成る案内手段によって案内されるのである。
ここで、調整用ネジ4/4について詳述しでおく。
この調整用ネジ44はキャリッジ42を案内する上記案
内手段の一部としてのみでなく、キレリッジ42に内装
された光学式ピックアップ手段の例えばタンジエンシャ
ル方向におりる調整をなJために設りられたものである
。従って、調F後に該調整用ネジ47!lが緩まぬよう
にネジ固定が施されている。第1/1図(a) 7:い
いC〉に示されるように、当該調整用ネジにはネジ部外
周にネジの軸方向に沿ってスリット44aが形成されて
おり、該調整用ネジが螺合する紺1ネジと該スリットど
の間に接着剤が充填されている。
スリット/14aはネジ頭部44 bに達してa′3す
、且つ、該ネジ頭部をネジの軸方向において貫通してい
る。このように、スリット44 aをしてネジ頭部を貫
通せしめることによって、調整作業終了後にネジ頭部4
− /1. b上に開いたスリンt−/1.4 aの開
口部から接着材を充填覆ることが可能となり、ネジ固定
作業が簡単となる。スリット44aがネジ頭部44を貫
通していないと、あらかじめスリンl−4,4a内に接
着剤を(=I着させた状態で調整用ネジ44をキャリッ
ジ42に螺合せしめることとなり、この場合、螺合につ
れて接着剤が外方に溢れ出てくる懸念があり、作業が非
常に煩卸どなる。
また、調整用ネジ/′I4のネジ部の外径はこれが螺合
1べぎ雌ネジの谷径よりも僅かに大となっている。ネジ
部の外径をこのように設定したことと上記スリンl= 
44 aを設りたこととが相まって、調整用ネジ44は
所定の弾発力を以て上記曲1ネジに螺合することになる
。故に、調整作業と接着剤充填作業の間に多少の外力が
加わることがあっても該調整用ネジが緩んで調整状態が
変動するということは起こらない。なお、調整用ネジ4
4のネジ部の谷径を上記yIネジの内径よりも僅かに大
どしてもこれど同様の効果が得られる。
説明を元に戻す。第9図及び第10図並びに第11図(
a)、(b)に示されるように、キャリッジ42を往復
動自在に担持したメカシャーシ35には、ガイドシャフ
ト43の近傍に且つ該ガイドシャフトと平行に配置され
たスクリューシャフト46が両端部において回転自在に
取り付けられている。
スクリューシャフト46の前方には駆動源としてのモー
タ47が設けられており、スクリューシャフト46はこ
のモータ47にJ:ッてプーリ/17a。
47b及びベルト47Cを介して回転駆動される。
第10図、第11図(a)及び山)に示されるように、
キャリッジ42の右端部にアーム部材/1.9がぞの一
端部において取り付りられている。アーム部材4つの他
端部には一対のハーフナツト50a、50bが一体的に
設(プられており、nつ、スクリコーシャフト46に螺
合している。各ハーフナツト50a 、50bは互いに
スクリューシャフト46を挾むように配置されており、
旧っ、スクリコーシャフト46の軸中心と平行な方向に
おいて所定距離だり離隔せしめられている。
上記したアーム部材4つと、該アーム部材と一体的に設
けられた雌ネジ部材としてのハーフナツト50a 、5
0bとによって、スクリコーシャフト46の回転力をキ
ャリッジ移動力に変換するための変換機構が構成されて
いる。また、該変換機構と、スクリューシャフト46と
、モータ47等とによって、キサ1ノツジ42に駆動力
を付与せしめる駆動力付与手段が構成されている。
=26− ここで、−に記変換)幾4jlについて詳しく説明りる
第12図から特に明らかな如く、j7−へ部′+A49
のキャリッジ42への取りイ」り端部にはスクリューシ
ャフト46の軸中心と平行な方向にd3いて且つ77い
に相反方向に突出した一対の突起49a。
49t+が段1ノられている。突起49a及び4つI〕
は各々の伸長方向に直角な断面形状がI80状となって
おり、第13図から特に明らかイrように、キャリッジ
42の右端部上面にスクリューシャフト46の軸[1]
心と平行な方向において形成された一タ・]のU iM
 42 a及び421〕内に該各突起が嵌合づ−ること
によってアーム部材49がキャリッジ/I2に取り(−
1−4ジられている。なお、第11図(a)に示される
ように、−1−ヤリッジ/12には、各U満/12a及
び421)から突起49a、/1.9+1が#[Jli
) l!ぬように、抜り止め部材51が設けられている
。。
上記の如く、U!:L42a 、 4211内に断面路
O状の突起49a及び49bを嵌合VしめることにJ、
って、アーム部材49が、キャリッジ42への取り付は
端部を中心としてスラリー1−シVフト46の軸中心に
直角な面内において回動可能どなっているのである。こ
のようにキャリッジ42に対してアーム部+4 /l 
9を回動可能どする構成は仙にも神々考えられるが、(
J溝42a、/12bど突起49a、49bとににって
これをなづ−ことにより、構造が極めて簡単となってい
るのである。
また、一対のU溝42a及び42bの一1隔距自l:S
a  (第13図示〉は、アーム部材49の幅寸法:S
b  (第12図示)よりも大となっており、これにに
って、アーム部材4つがスクリューシャフト(〜46の
軸中心と平行な方向において5a−8bの範囲で移動可
能となっている。但し、アーム部材49に突設された舌
状部49cと該アーム部材との間に、キャリッジ/1.
2に形成された突部420が弾性的に挾まれるようにな
っており、アーム部材49がスクリューシャフト46の
軸中心と平行な方向においてがIごつくことはない。
例えば第8図及び第1)図に示されるにうに、ギヤリッ
ジ42の移動方向上であってボ「方にはディスク18を
担持するターンテーブル571が配置されている。ター
ンテーブル54はメカシャーシ35に固設されたスピン
ドルモータ55によ−)−C直接回転駆動される。第9
図から明らかなように、ターンテーブル54にはディス
ク18の中心孔18、a<第1図示)に嵌合しでディス
ク中心を該ターンテーブルの回転中心と一致刊しめるた
めのテーパ状ガイド部54aが形成されている。。
」二連したターンテーブル54と、スピンドルモータ5
5と、キャリッジ42と、スクリューシャフト/I6を
含みキャリッジ42に駆動力をl’J ノju−しめる
駆動カイ」勾手段と、ガイドシャツ1へ43等から成る
案内手段と、これらに関連する周辺小部材とにJ:っで
、ディスク演奏をなす演奏手段が(I11成されている
上記したことから明らかなように、当該演奏手段は搭載
板たるメツjシャーシ35上に設けられており、前述し
たディスク搬送機構とは分離され且つハウジング2に対
して該ディスク搬送機構と個別に取り付けられている。
なお、後の説明で詳述するが、少なくともディスク演奏
中は上記演奏千29一 段とディスク搬送a!禍の機械的連結状態が解除される
ようになされている。また、前)ボしたj、うに、上記
演奏手段を搭載したメカシャーシ3 Eiは防振部材と
してのインシコレータ37を介してメインシャーシ5、
従ってハウジング2に対して固定されている。このよう
になされていることにJ二っc1光学式ピックアップ手
段等を含む演奏手段には外部振動がほとんど伝わらず、
円滑なる演奏が行われ得るのである。
次いで、演奏位置、即ち、ターンテーブル5/I上に搬
送されたディスク18をクランプするクランプ機構につ
いて説明する。
第2図、第3図及び第15図に示されるJζうに、メj
Jシャーシ35上にはトレイ10の移動方向、即ち前後
方向(矢印Y方向及びその反対方向)に延在する揺動部
材58が配置されており、Dつ、そのトレイ収納方向側
の端部(後端部)にて支持軸58aを介してメカシャー
シ35に揺動自在に取り付けられている。支持軸58a
はターンテーブル54の回転面と平行に、この場合、左
右方向(矢印X方向及びその反対方向)に伸長1ノでい
る。
ここで、第3図に示される揺動部材580位i17+を
非クランプ位置と称し、該揺動部材が下方に所定角度だ
(J揺動じたイ装置を該揺動部材のクランプイスIrと
称Mる1、揺動部+J58はこのクランプ位置ど非クラ
ンプ位置の間で揺動するのである。なお、揺動部材58
は支持軸58aの後方に配置されたコイルスプリング5
9によって上記クランプ位置に向E)でイ」勢されてい
る。
揺動部材58の前端部、づなわち自由端部には円盤状の
押圧部材60が球状ベアリング部4A60aを介してそ
の軸中心を中心どして回転自在に取りイ・」りられてい
る。この押圧部材60は、ターンテーブル5/lど協働
し−Cディスククランプ作用をなJ゛ものである。第1
5図から特に明らかなように、抑圧部材60は、揺動部
材58の揺動支持端部から自由端部に向う方向において
該抑圧部材の一部が該自由端部から突出するように保持
されている。なお、この場合、押圧部材60はその11
1径の約3分の1が上記自由端部から突出せしめられて
いる。また、同じく第15図に示されるにうに、揺動部
材58は抑圧部材60を、支持軸58aど平行な方向、
即ち、左右方向におりる両端部において一対の爪58b
によって保持している。これによって、押圧部材60は
支持軸58aに対して直角な面内(第3図にて矢印Rで
示される)において所定範囲内で回動可能となっている
第3図及び第15図に示されるように、揺動部材58の
揺動部には該揺動部材と平行に伸びるレバ一部材63が
設けられている。レバ一部材63には該レバ一部材の後
端部からその全長の約4分の1の位置に揺動部材58の
支持軸58aと平行に伸びる軸63aが突設されており
、揺動部材58に形成された係合爪58dにこの軸63
aが係合することによってレバ一部材63が揺動部材5
8に取り付けられている。従って、レバ一部vU63は
軸63aを中心とし1回動自在となっている。
レバ一部材63の回動一端部、この場合、後!lHf部
は支持軸58aに対して((ス着せしめられている。
詳述すると、第8図ないし第10図にも示されるように
、メカシャーシ35の後端部に路上力に伸び月つその先
端部が前方に向(プて屈曲したブラケット部6/Iが設
けられており、該ブラケット部の先端に支持軸58aと
平行に伸長づべく形成された軸64aにレバ一部材63
の後端部が枢動自在に係合しているのである。更に詳し
くは、レバ一部材63の後端部にはブラケット部64の
軸64aを上下方向において挾む挾持部631)及び6
3Cが形成されているのである。一方、レバ一部材63
の回動(l!!端部、即ち、前端部63dは、押圧部材
60のターンテーブル54との対向面周縁部に当接して
いる。
上記レバ一部材63を設けたことによって、揺動部材5
8が上記非クランプ位置にあるときに押圧部材60がタ
ーンテーブル54の回転面に対して平行に保持されるの
である。
第3図に示されるように、揺動部材58には、該揺動部
材が上記クランプ位置に達したときにレバ一部材63の
前端部に形成された係合突起63eに係合して該レバ一
部材の回動を規制する規制33一 部58eが設(プられている。また、話はMir 1*
するが揺動部材58に形成されてレバ一部(オ63の軸
63aと係合する係合爪58dは可撓性を有している。
また、レバ一部材63に形成されてブラケット部611
の軸64aに係合する挾持部63b。
63cも可撓性を有している。すなわち、レバ一部材6
3の回動中心部及び後端部は、揺動部材58及びブラケ
ット部64〈従って、支持軸58aに対して)に対して
弾性的に取り伺けられているのである。
揺動部材58が上記クランプ位置に達するとレバ一部材
63の前端部63dは押圧部材60の外周縁部から離脱
するのであるが、同時に、レバ一部材63も自由に動ぎ
得る状態となる。上記したように規制部58eを設け、
更にレバ一部材63を弾性的に支持することによって、
該レバ一部材は所定の弾発力を以て拘束され、該レバ一
部材の外部振動に対する共振等が抑えられるのである。
また、揺動部材58にレバ一部材63を取り付ける場合
、上記した係合爪58dを撓まぜつつ該レバ一部材を差
し込むだけでよいので、I11?f〈1作業が簡単どな
っている。また、レバ一部(A63の後端部とブラケッ
1〜部6/lの1Mi 64 aとを連結号−る場合も
、挾持部6311.630を撓ませてこれらの間に軸6
 /1. aを挾み込むだ(プで該jル結が完了づる。
第3図から特に明らかなように、移動部4A23の往復
動に応じてコンテナたる一対の支え部材19及び20を
揺動ぜしめるためのレバ一部(A30は、その回動他端
部、即ち、上端部において揺動部材58に係合している
。詳しくは、揺動部材58の下面にはトレイ移動方向(
lVr 後方向)に沿って直線状カム部58(+が形成
されており、レバ一部材30の上端部は該直線状)Jム
部に1ト1動自在に係合している。1なわち、トレイ1
0がハウジング2内の収納位置に達した後の移動部材2
3の後方移動によってレバ一部材30が矢印Q方向に回
動して、揺動部材58が上記クランプ位置に向りで揺動
するように4【されているのである。
ここで、レバー;Wj材30の十※i(部、ずイ?わち
揺動部材58の直線状カム部580どの係合部はローラ
部#J’ 30 clとなっている。このように、n−
ラ部材30dを設りたことによって、レバ一部材30の
上端部と直線状カム部580との相ηi倍動は円滑なも
のどなるのである。
また、揺動部材58が上記クラ2プ位置に達した後もレ
バ一部材30は矢印Q方向に所定角度だけ回動して、1
ツバ一部々J’ 30のローラ部1rA 30 dが直
線状7Jム部58!]から離隔するようになされている
。このように構成されていることにj;って、揺動部材
58と共にメカシャーシ35上に搭載された演奏手段(
前述)とディスク搬送機構の一部である移動部材23と
の(幾械的連結状態【まディスク演奏中は完全に解除さ
れることどなる。従って、上記ディスク搬送機構から上
記演奏手段に外部振動が伝達する懸念は全くなく、円滑
なる演奏が行われるのである。
上記したレバ一部材30と、揺動部材58と、コイルス
プリング59と、押圧部材60と、揺動部材58に設け
られたレバ一部材63と、これらに関連する周辺小部材
とによって、演奏位置、すなわちターンテーブル54上
に搬送されたディスク18をクランブザるクランプ機4
′14が構成さ−れている。
第3図、第5図及び第6図に示されるように、1へレイ
10の構成部材であるカバ一部4A11の右後端部」二
面には、上記クランプ機構の揺動部材58に形成された
直線状カム部58(Iに該]〜レイがハウジング外に突
出しているときに係合J−るローラ部材65が設けられ
ている。この日−ラ部材65は揺動部t′A’ 58を
非クランプ位置にて保持づる保持手段として作用する。
第3図に示されるように、サブシレーシロの前端部下方
には検知スイッチ68が固設されている。
この検知スイッチ68は移動部材23の所定位置に突設
された突起(参照符号なし)が係合することによって、
トレイ10のハウジング2内への収納完了、ディスクク
ランプ完了、1〜レイ10のハウジング外への突出完了
を検知するための信号を介する。また、第10図に示さ
れるように、メカシV−シ35の下面には光学式ピック
アップ手段を担持したキャリッジ42の一部が係合づ−
ることによって該キャリッジが移動限界位置に達したこ
とを検知するための検知スイッチ69が設けられている
尚、上記した各検知スイッチ68及び69から発ゼられ
る検知信号はハウジング2内に設()られた制御部(図
示せず)に伝達される。また、これら各検知信号に応じ
て該制御部から送られる動作信号によって、モータ26
及び47並びにスピンドルモータ55が後述する所定の
タイミングにて動作するのである。
次に、上記した構成のフロントローディングディスクプ
レーヤの動作を、第18図ないし第20図をも参照しつ
つ演奏手順に治って簡単に説明する。
まず、第1図に示されるようにディスク18をハウジン
グ2外に突出したトレイ10の円筒状凹部11a内に嵌
挿させ、且つ、コンテナたる支え部材19及び20(第
6図参照)上に載置する。
なお、トレイ10及び支え部材19.20等からなるデ
ィスク担持部のハウジング外への突出動作は以下に)ホ
ベる収納動作の全く逆の過程を辿ってなされるので詳述
しない。
ディスク18を載置せしめたら、ハウジング2のフロン
トパネル3−「に設けられたス、イッヂ群(図示せず)
のうちローディングスイッチを押す。
づると、モータ26が回転を始めて歯車24が回動じ、
移動部材23が後方に駆動される。但し、例えば第3図
に示されるように、スライドベース12の突出部12b
に形成された開口部(参照符号なし)に嵌挿された回動
可33が、移動部材23の張出部23dに形成された第
2凹部23eに係合していることによって、移動部材2
3はスライドベース12を含むトレイ10に対して移動
し得ず、従って、支え部材19及び20はトレイ10に
対してロックされている。故に、歯車24の回動によっ
て、移動部材23と1−レイ10の後方への移動のみが
なされる。なお、回動可33はトレイ10の後方移動に
伴って、第2四部23eに係合したままサブシャーシ6
のスライド部6c上を転動する。
トレイ10がハウジング2内の収納位置に達づると、ト
レイ10の構成部材であるスライドベース12の前端屈
曲部12cがサブシレーシロの前端部に当接し、第16
図に示される状態となる。
なお、第17図はこの状態の平面図である。第16図か
ら明らかなように、このとき第1四部6d。
第2四部23e及び突出部12bの開口部(参照符号な
し)が同軸に対向する。移動部材23には後方への駆動
力がなa3も与えられているので、スライドベース12
の前端屈曲部12cがザブシャーシ6の前端部に当接し
て該スライドベースの後方移動が停止せしめられたこと
と相まって、回動可33は第2凹部23eを離脱して第
1凹部6d内に入り込む。これにより、スライドベース
12を含むトレイ10はサブシャーシ6に対してロック
され、同時に移動部材23のトレイ10に対するロック
状態、従って、コンテナたる支え部材19.20のトレ
イ10に対するロック状fmは解除せしめられる。かく
して移動部材23のみの後方移動が続けられて第18図
及び第19図の状態に至る。すなわち、移動部材23の
みの後方移動に伴ってレバ一部材30がビン30aを中
心として回動し、これによって、第19図に示されるよ
うにディスク18を担持した支え部材10及び20が揺
動する。よって、ディスク18の中心孔18a (第1
図示)がターンテーブル54のテーパ状ガイド部54.
aに嵌合し、ディスク18は該ターンテーブル上に載置
される。また、第20図に示されるように、このとき支
え部材19〈及び20)の支持部19b (及び20b
)はディスク18 h)ら離れ、ディスク18はターン
テーブル54と共に回転可能となる。
一方、第18図に示されるように、上記支え部材19及
び20の下方への揺動に伴って、レバ一部材30のロー
ラ部材30dに直線状カム部58gにて係合している揺
動部材58がコイルスプリング5つによる付勢力により
下方に揺動し、該揺動部材の自由端部に設けられた抑圧
部材60がディスク18の上面に押し付けられてディス
ク18はクランプされる。
移動部材23が後方移動限界位置に達すると、該移動部
材の前端部所定位置に突設された突起(図示せず)が検
知スイッチ68に係合して該検知スイッチが動作する。
前述した制御部(図示せず)は、検知スイッチ68が動
作して検知信号が発せられたことと、トレイ10が収納
方向に駆動されていることとを合わせて、該トレイを含
むディスク担持部がハウジング2内の収納位置に達した
と、また、ディスククランプが完了したものと判断して
モータ26を停止せしめる。この状態でディスク演奏が
可能となる。
ここで、聴取者がディスク18の入れ間違い等に気づき
、手等によりトレイ10の収納動作を止めた場合、また
はその他の原因によりトレイ10のハウジング2内への
収納を阻止する異常負荷が加えられた場合について説明
する。
トレイ10、従って、上記ディスク担持部の収納動作が
途中で阻止された場合、上記した検知スイッチ68はい
つまでも動作することはない。収納動作にはほぼ′一定
の時間を要ザるのであるが、上記制御部はモータ26が
回転を開始した時点からこの一定時間を経た後も検知ス
イッチ68が動作しないことを上記異常負荷が加えられ
たものと判断づる。そして、この場合、モータ26を反
転動作せしめてトレイ10を突出方向に駆動する。
上記異常負荷も加えられることなく、ディスク18のロ
ーディングが完了すると、スピンドル[−夕55が回転
し、同時にモータ47が回転してキャリッジ42(例え
ば第10図参照)が動作し始めてγイスク演秦が開始さ
れる。
演奏が終了してキャリッジ/′12が移動限界位置に達
したことが検知スイッチ69により検知されると、キャ
リッジ42及びターンテーブル5/lは停止せしめられ
、同時にモー926が反転動作を始める。従って、前に
も述べたJζうに、トレイ10及び支え部IJ19.2
0を含むディスク担持部目、上記と全く逆の過程を辿っ
てハウジング2外に突出づる。トレイ10がハウジング
2外の突出位置に達すると、移動部材23の後端部所定
位置に突設された突起(図示せず)が検知スイッチ68
に係合して該検知スイッチが動作する。制ね11部(前
述)は、検知スイッチ68が動作して検知信号が発せら
れたことと、1〜レイ10が突出方向に駆動されている
こととを合わけて、これを該1〜レイを含むディスク担
持部がハウジング2外の突出位置に達したものと判断1
ノてモータ26を停止Uしめるのである。
かくしてディスクは回収されるのである。
発明の効果 以上詳述した如く、本発明ににるフロン1〜ローデイン
グデイスクプレーヤにおいては、第1所定方向において
移動自在に設けられた1〜レイ(10)に設けられて該
トレイと協働してディスクを担持し且つ該ディスクを上
記第1所定方向に直角な第2所定方向に移動せしめるた
めのコンテナが、該第2所定方向を含む面内において揺
動自在で自由端部においてディスクを支える少なくとも
一対の支え部IJ(19,20)から成り、該各支え部
材の自由端部にはディスクの主面を支える支持部(1,
9b 、 20b )と、該支持部に連続し且つディス
クの外周が係合可能なデーパ状ディスク案内部(19c
 、20C)とが形成され、支え部材の揺動支持軸(1
9d 、20d )は、該支え部Hの自由端部がターン
テーブルに近づく方向に揺動したときに該自由端部がタ
ーンテーブルの回転中心に向けて移動するJ:うに配置
されている。
すなわち、コンテナに形成された上記支持部(19b 
、 20b )上にディスク(18)を載置するときに
、ディスクは上記ディスク案内部(19c、20C)に
よって該コンテナ上において正確に位置決めされ、ディ
スクをターンテーブル上に載置するだめの上記支え部材
の揺動に伴って該ディスク案内部がディスク外周から外
側に離脱するようになされているのである。につで、デ
ィスク搬送中などにディスクがその半径方向に偏倚する
ことがなく、ターンテーブル〈54)の回転中心に突設
されてその半径方向においてディスクの偏倚を修正する
テーパ状ガイド部(571a )の高さを低くすること
ができる。従って、上記トレイ及びコンテナを含むディ
スク担持部をして該テーパ状ガイド部を避けて移動せし
めるために必要なディスクプレーヤ内部のスペースは小
さく抑えられ、ディスクプレーヤ全体どしての小型化が
図り易くなっているのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るフロントローディングディスクプ
レーヤの全体を示す斜視図、第2図ないし第4図は当該
フロントローディングディスクプレーヤの内部構造の一
部を示し且つ一部断面を含む平面図、側面図および正面
図、第5図及び第6図はトレイとその周辺部材の平面図
、第7図は第6図に関する■−■断面図、第8図ないし
第10図はメカシャーシとこれに搭載された機器の各々
平面図、側断面図、底面図、第11図(a)、 <b+
、第12図、第13図、第14図(ωないしくC)は該
機器の一部詳細図、第15図はメカシャーシとこれに搭
載されたクランプ機構の一部断面を含む平面図、第16
図ないし第20図は当該フロントローディングディスク
プレーヤの動作を説明するための図、第21図乃至第2
3図は既に提案されているフロントローディングディス
クプレーヤの要部を示す図である。 主東部分の符号の説明 2・・・・・・ハウジング 3・・・・・・フロントパネル 3a 、1 lb 、35a 、36a ・−・−間口
部5・・・・・・メインシャーシ 6C・・・・・・スライド部 6・・・・・・サブシャーシ 6a、12a・・・・・・V溝 6C・・・・・・スライド部 6d・・・・・・第1凹部 7・・・・・・押え部材 7a 、7b 、49a 、49b−・・・−突起7C
・・・・・・スリット 9・・・・・・支持体 10・・・・・・トレイ 11・・・・・・カバ一部材 11a・・・・・・円筒状四部 12・・・・・・スライドベース 12b・・・・・・突出部 12c・・・・・・前端屈曲部 14・・・・・・リテーナ 14a・・・・・・第1ベアリング部拐141)・・・
・・・第2ベアリング部拐15・・・・・・スライドプ
レー1・ 16・・・・・・化粧パネル 18・・・・・・ディスク 18a・・・・・・中心孔 19.20・・・・・・支え部材 19a、20a・・・・・・一部分 19b、20b・・・・・・支持部 19C,20C・・・・・・テーパ状ディスク案内部1
9d、20d・・・・・・揺動支持軸23・・・・・・
移動部材 23a・・・・・・ラック部 23b・・・・・・U字状四部 23d・・・・・・張出部 23e・・・・・・第2四部 24・・・・・・歯車 25、47a 、 47b −−−7−’)26.47
・・・・・・モータ 26a・・・・・・小プーリ 27・・・・・・ベル1へ 30・・・・・・レバ一部材 30a 、30b・・・・・・ピン 30d、65・・・・・・ローラ部材 31.59・・・・・・コイルスプリング33・・・・
・・可動駒 35・・・・・・メカシャーシ 36・・・・・・脚部 37・・・・・・インシュレータ 38・・・・・・柱状脚部材 38a・・・・・・フランジ部 39・・・・・・粘弾性部材 42・・・・・・キャリッジ 42a 、 42b−・−・U溝 42c・・・・・・突部 /I3・・・・・・ガイドシャフト 44・・・・・・調整用ネジ 44a・・・・・・スリット 44b・・・・・・ネジ頭部 46・・・・・・スクリューシャフト 49・・・・・・アーム部材 49c・・・・・・舌状部 50a 、50b・・・・・・ハーフナツト51・・・
・・・抜は止め部材 54・・・・・・ターンテーブル 54a・・・・・・テーパ状ガイド部 55・・・・・・スピンドルモータ 58・・・・・・揺動部材 58、a・・・・・・支持軸 58b・・・・・・爪 58d・・・・・・係合爪 58e・・・・・・規制部 58g・・・・・・直線状カム部 60・・・・・・押圧部祠 60a・・・・・・球状ベアリング部材63・・・・・
・レバ一部材 63a、64a  ・・・・・・軸 631)、63C・・・・・・挾持部 63d・・・・・・前端部 630・・・・・・係合突起

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハウジングと、ターンテーブルを含み前記ハウジ
    ング内に設けられた演奏手段と、演奏さるべきディスク
    を担持し且つ第1所定方向及びこれに垂直な第2所定方
    向に前記ディスクを移動させて前記ターンテーブル上に
    搬送するディスク搬送機構とを含み、前記ディスク搬送
    機構は支持部材と、前記支持部材上に前記第1所定方向
    において移動自在に設けられたトレイと、前記トレイに
    設けられて前記トレイと共に前記ハウジングの外部に突
    出し得かつ前記トレイと協働して前記ディスクを担持し
    且つ前記ディスクを前記第2所定方向に移動せしめるた
    めのコンテナとを有し、前記コンテナは前記第2所定方
    向を含む面内において揺動自在に設けられて自由端部に
    おいて前記ディスクを支える少なくとも一対の支え部材
    から成り、前記支え部材の自由端部には前記ディスクの
    主面を支持する支持部と、前記支持部に連続し且つ前記
    ディスクの外周が係合可能なテーパ状ディスク案内部と
    が形成され、前記自由端部が前記ターンテーブルに近づ
    く方向に揺動したときに前記自由端部がターンテーブル
    の回転中心に向けて移動するように前記支え部材の揺動
    支持軸が配置されていることを特徴とするフロントロー
    ディングディスクプレーヤ。
  2. (2)前記支持部は前記ディスクの主面の外周端部を支
    持するようになされていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のフロントローディングディスクプレー
    ヤ。
JP60011965A 1985-01-25 1985-01-25 フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ Granted JPS61172264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60011965A JPS61172264A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60011965A JPS61172264A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61172264A true JPS61172264A (ja) 1986-08-02
JPH0325860B2 JPH0325860B2 (ja) 1991-04-09

Family

ID=11792327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60011965A Granted JPS61172264A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61172264A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5574711A (en) * 1993-11-12 1996-11-12 Nakamichi Corporation Device for driving trays in disk players
US5878013A (en) * 1995-09-20 1999-03-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording and reproducing apparatus
JP2006019012A (ja) * 2004-07-03 2006-01-19 Samsung Electronics Co Ltd ハードディスクドライブのディスクダンパ,及びハードディスクドライブ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5574711A (en) * 1993-11-12 1996-11-12 Nakamichi Corporation Device for driving trays in disk players
US5878013A (en) * 1995-09-20 1999-03-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording and reproducing apparatus
JP2006019012A (ja) * 2004-07-03 2006-01-19 Samsung Electronics Co Ltd ハードディスクドライブのディスクダンパ,及びハードディスクドライブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325860B2 (ja) 1991-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0416797B1 (en) Loading apparatus for a disc-shaped record medium
US5544148A (en) Compact configuration disk player
EP0661701B1 (en) Optical disc recording/reproducing apparatus
US4873598A (en) Mechanism for supporting and guiding a head carriage
JP3413663B2 (ja) ディスクプレーヤ装置
US6028832A (en) Recording medium loading apparatus for use in a recording and/or reproducing apparatus
JP2518354B2 (ja) ディスクドライブ装置
JPS61172264A (ja) フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPH01292651A (ja) 光磁気記録装置のバイアス磁界移動装置
US5881045A (en) Compact changer-type disk player
JPS61172258A (ja) デイスクプレ−ヤにおけるクランプ機構
JPS61171911A (ja) 調整用ネジ
JPH0519779B2 (ja)
JPH0510271Y2 (ja)
JPH02260272A (ja) ディスク再生装置
JPS61172261A (ja) スライドガイド機構
US6385155B1 (en) Positioning system for use in an information recording/reproducing apparatus
JPS61172259A (ja) デイスクプレ−ヤにおけるクランプ機構
JPH0349144B2 (ja)
JPH0379797B2 (ja)
JPH042418Y2 (ja)
JPH0447770Y2 (ja)
JPS61172265A (ja) フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPH0548278Y2 (ja)
JPS61172263A (ja) フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ