JPS6116924Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6116924Y2
JPS6116924Y2 JP9684281U JP9684281U JPS6116924Y2 JP S6116924 Y2 JPS6116924 Y2 JP S6116924Y2 JP 9684281 U JP9684281 U JP 9684281U JP 9684281 U JP9684281 U JP 9684281U JP S6116924 Y2 JPS6116924 Y2 JP S6116924Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
electronic component
lead wire
tank
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9684281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS584274U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9684281U priority Critical patent/JPS584274U/ja
Publication of JPS584274U publication Critical patent/JPS584274U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6116924Y2 publication Critical patent/JPS6116924Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Molten Solder (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は電子部品より導出したリード線を半
田仕上げさせる装置に関するものである。
通常、トランジスタやIC等の電子部品の製造
に於いては、各種処理工程を必要としている。例
えば、第1図に示すような電子部品1の樹脂モー
ルドされた本体2から外部へ導出された金属部
材、例えばリード線3を半田仕上げするリード処
理工程があるが、この場合1個づつ処理していて
は非常に作業性を悪くすることになる。そのた
め、従来では第2図及び第3図に示すように、円
周等配置にスリツト4を設けた矢印方向に間歇回
転するターンテーブル5とボール式振動装置から
なるパーツフイーダ6とを直進フイーダ7を介し
て連結し、パーツフイーダ6から順次供給されて
直進フイーダ7を送られてくる電子部品1をター
ンテーブル5の停止時にスリツト4に複数個吊下
げ保持させ、これをターンテーブル5の間歇回転
により半田槽8のあるポジシヨンに送ると、半田
槽8を上昇し、半田槽8内の半田液9に電子部品
1のリード線3が浸漬され、この浸漬を一定時間
行うと半田仕上げが完了する。
しかし、上述の半田仕上げの装置ではターンテ
ーブル5を要したり、半田槽8を上下動させる必
要がある為に設置が大型化する問題があつた。ま
た、電子部品1のリード線3の予熱が十分でない
儘、半田槽8内の半田液9に浸漬させる為に半田
仕上りが一定しない。また、電子部品1のリード
線3の表面には半田仕上げ処理を良好ならしめる
目的で、例えばSnメツキが施されているが、こ
のSnメツキが酸化するとリード線3の表面に半
田層を形成する場合にうまく半田処理することが
できず、為に酸化膜除去処理等の工数を必要とし
た。
この考案は従来の上記欠点に鑑み、これを改
良・除去したもので、電子部品を搬送する途中
で、搬送しながらリード線の表面に半田を被着さ
せる装置を提供する。以下この考案を上記電子部
品1のリード線3に半田層を形成する装置に適用
した例を第4図乃至第6図に示し、これを説明す
る。
第4図乃至第6図において、10は直進フイー
ダで、電子部品1を吊下げ状態で保持する傾斜状
のレール11を有し、このレール11の上方端に
例えばシントロン装置よりなるパーツフイーダ1
2を連結している。電子部品1はパーツフイーダ
12からレール11の上方端に供給され、そこか
らレール11上を直進フイーダ10独自の振動作
用を利用して自重で搬送される。13は直進フイ
ーダ10のレール11の途中に配設した半田仕上
げ室で、レール11の周囲を電子部品1が該レー
ル11上を滑走するのに妨げにならないように囲
撓し、内部を高温状態にしてその高温部を電子部
品1が搬送される。この半田仕上げ室13内には
半田槽14が配置され、第5図に示すようにレー
ル11は部品1の進行方向に溶融半田15に近接
するように傾斜配置され、直進フイーダ10で搬
送される電子部品1のリード線3がその下端から
順次に半田槽14内の半田液15に浸漬される。
半田槽14の下方端底部と上方端とは連通管16
により連通され、連通管16の途中に設けたポン
プ17の圧送作用で半田液15は下方端底部から
連通管16を通つて上方端に還流され、これによ
り半田液15は半田槽14内を電子部品1搬送方
向と同一方向の流れで循環する。この場合、半田
液15の深さは半田槽14第5図に示すようにを
傾斜状に配設したから、半田槽14の上方端から
下方端に至るに従つて序々に深くなつている。
尚、図面中、18はポンプ17を作動させるモー
タ、19は流量調整穴、20は流量調整用オリフ
イスを夫々示している。
上記装置を用い、この考案は次のように電子部
品1のリード線3を半田仕上げする。まず、パー
ツフイーダ12から電子部品1を直進フイーダ1
0のレール11の上方端に吊下げ状態で供給す
る。すると、この電子部品1は直進フイーダ10
の振動作用により自重でレール11上を滑走し、
レール11の途中に配設した半田仕上げ室13に
搬送される。ここで、電子部品1のリード線3は
半田仕上げ室13の内部温度により予熱され、次
いでレール11上を搬送されるに伴つて半田槽1
4内の半田液16に序々に浸漬され、半田仕上げ
室13内を通過する間に半田槽14内の半田液1
5に浸漬されてリード線3が半田仕上げされる。
後は電子部品1を直進フイーダ10に搬送させた
儘、例えば捺印工程等送り込む。
上記半田仕上げ装置によれば、半田槽14の半
田液15に対して搬送装置である直進フイーダ1
0を傾斜状に配設し、半田槽14内の半田液15
を電子部品1の搬送に伴つてリード線3の下端か
ら序々に上方に浸漬するようにしたから、部品1
の樹脂モールド部や樹脂モールドされた部品本体
2への熱衝撃が小さく、半田仕上げ時での部品の
破損がなくなり、リード線3を熱伝導により加熱
することができるので、予熱が十分となり半田上
りが一定して仕上りが良好となる。
また、直進フイーダ10により電子部品1に振
動を与えながらリード線3を半田液15に浸漬さ
せるから、リード線3と半田液15とが互いに接
触摩擦し合つて、リード線3の、例えばSnメツ
キの酸化膜や不純物を取り除くことができ、リー
ド線3の表面に半田層を良好に形成することがで
きる。
また半田仕上げが完了した部品1は半田槽14
の側壁にリード線3が乗り越えてさらに前方に搬
送されるが、この際にも部品1に振動が付与され
ているため、リード線3間に残留しようとする半
田が振り落され、半田ブリツジの発生が防止され
る。
また、直進フイーダ10の一部に半田処理部分
を設けたから、装置全体を小型に簡素化すること
ができる。
更に、半田液15を循環させるから、循環経路
にフイルター等を設けるだけで絶えずきれいな半
田液15を供給することができ、半田槽14全体
の清浄度が向上する為、良好な半田仕上げが得ら
れる。
尚、上記構成及び動作は、直進フイーダ10と
半田槽14を傾斜させ、なお且つ半田槽14内の
半田液15の流れと相挨つて電子部品1を搬送す
る場合の例について述べたが、この考案はこれに
限定されるものではなく搬送体の振動を利用して
電子部品を搬送しながら半田処理する場合全てを
含む。
以上説明したようにこの考案によれば搬送体の
振動を利用して部品を搬送しながら半田仕上げす
るようにしたから、装置を小型に簡素化でき、か
つ、不純物を振動により取り除くことができて良
好な半田層を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は半田仕上げする電子部品の一例を示す
正面図、第2図は従来の半田仕上げ装置の平面
図、第3図は第2図A−A線に於ける縦断面図、
第4図はこの考案に係る半田仕上げ装置の実施例
を示す概略側面図、第5図は半田仕上げ室内部を
示す図面、第6図は第5図のB−B線に於ける縦
断面図である。 1……電子部品、3……リード線、10……直
進フイーダ、11……レール、13……半田仕上
げ室、14……半田槽、15……半田液。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吊下状態で保持された部品に振動を付与し順次
    移動させる搬送体を半田槽の溶融半田面に対して
    傾斜配置し、搬送体上を移動する部品の下端から
    順次に溶融半田に浸漬させるようにしたことを特
    徴とする半田仕上げ装置。
JP9684281U 1981-06-29 1981-06-29 半田仕上げ装置 Granted JPS584274U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9684281U JPS584274U (ja) 1981-06-29 1981-06-29 半田仕上げ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9684281U JPS584274U (ja) 1981-06-29 1981-06-29 半田仕上げ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS584274U JPS584274U (ja) 1983-01-12
JPS6116924Y2 true JPS6116924Y2 (ja) 1986-05-24

Family

ID=29891669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9684281U Granted JPS584274U (ja) 1981-06-29 1981-06-29 半田仕上げ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584274U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62277757A (ja) * 1986-05-26 1987-12-02 Tamura Seisakusho Co Ltd 被はんだ付け物移換え装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS584274U (ja) 1983-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2869497A (en) Soldering machine
JPS6116924Y2 (ja)
US4776508A (en) Electronic component lead tinning device
JPS6352458B2 (ja)
US3893409A (en) Apparatus for solder coating printed circuit boards
JPH01205415A (ja) 電子部品の錫めっき装置
JPS5875154A (ja) 加熱装置
JPH02244792A (ja) 電子部品の樹脂コーティング方法
US4499120A (en) Method for solder tinning of component leads
JPS62211991A (ja) 基板の埋込ピン上にはんだを平坦に充填する方法
JPS59218262A (ja) 半田デイツプ装置
JPS60191659A (ja) はんだ付け方法及び装置
JPH0516213Y2 (ja)
JPH05190403A (ja) アキシャルリード部品の半田コーティング方法および装置
JPS572536A (en) Semiconductor device
JPH01256159A (ja) リードフレームへの半田外装方法
JPH0671650B2 (ja) 回転式半田処理法での半田溶融液補給兼酸化膜除去方法および装置
JPS643577Y2 (ja)
JPS632139Y2 (ja)
JPS59186394A (ja) Ic用保持具
JPH02246106A (ja) 電子部品半田ディプ処理装置
JPS63196046A (ja) 電子部品の樹脂コ−テイング方法
JPH0530849Y2 (ja)
JPH0817983A (ja) 半田めっき装置
JPH0945837A (ja) 半田めっき装置