JPS61167688A - ピリドピリミジン類 - Google Patents

ピリドピリミジン類

Info

Publication number
JPS61167688A
JPS61167688A JP61006593A JP659386A JPS61167688A JP S61167688 A JPS61167688 A JP S61167688A JP 61006593 A JP61006593 A JP 61006593A JP 659386 A JP659386 A JP 659386A JP S61167688 A JPS61167688 A JP S61167688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
alkyl
phenyl
optionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61006593A
Other languages
English (en)
Inventor
ホルスト・マイヤー
エクベルト・ベーインガー
ベルンバルト・ガルトフ
シユタニスラフ・カツダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS61167688A publication Critical patent/JPS61167688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なピリドピリミジン類、そのいくつかの製
造方法及び薬剤として、殊に循環器系に作用する薬剤と
してのその用途に関する。
1.2,5.7−チトラヒドロー8−(2−イミダシリ
ン−2−イル)−イミダゾ[1,2−alピリジンの誘
導体は、アルデヒド及びβ−ジカルボニル化合物の等モ
ル量を2.2′−メチレンジイミダシリンの塩酸塩と反
応させる場合に得られることはすでに開示されている〔
エイチ・メイヤ−(H,Meyer)、リービッヒズ・
アンナーレン・デル・ヘミイ(Liebigs  An
n*  Ch@m、)19111.1525]、 本発明の主題は一般式■ R凰 式中 R1は炭素環式アリール或いはチェニル、フリル
、ピリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサシリル、
インキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリダジニル
、ピリミジル、ピラジニル、インドリル、ベンズイミダ
ゾリル、ベンズオキサシリル、ベンズイソキサゾリル、
ベンズオキサジアゾリル、ベンズチアジアゾリル、キノ
リル、イソキノリル、キナゾリル及びキノキサリルより
なる群からの複素環式基を表わし、該アリール基及び複
素環式基は随時フェニル、アルキル、アルコキシ、アル
キレン、ジオキシアルキレン、八ツrン、ポリフルオロ
アルキル、ポリフルオロアルコキシ、アルキルアミノ、
ニトロ、シアノ、アジド、アルコキシカルゲニル、カル
バモイル、スルファモイル、SOm−アルキル(m=0
〜2)及びs o m −’yチラルル(m;0〜2ン
よシなる群からの同一もしくは相異なる置換基1〜5個
を含んでいてもよく、R1は直鎖状、分枝鎖状もしくは
環式アルキル基またはアリールもしくはアラルキル基を
表わすか、或いはアミン、モノアルキルアミノまたはジ
アルキルアミノ基を表わし、該アルキル基は随時フェニ
ルで置換されていてもよく、或いは随時アルキル、アル
コキシもしくはノ10rノで置換されていてもよいアニ
リノ基を表わすか、或いは基0R81に表わし、ここに
R1は直鎖状、分枝鎖状または環式の飽和または不飽和
炭化水素基を表わし、該基には随時鎖中に酸素もしくは
硫黄原子が介在していてもよく、そして/またU随時ハ
ロrン、シアノ、ヒドロキシル、アシルオキシ、ニトロ
、ニトロオキシ、アルコキシ力ルゲニル、フェニル、フ
ェノキシ、フェニルチオ、フェニルスルホニル、ピリジ
ルまたはアミン基で置換されていてもよく、該アミン基
は随時アルキル、アルコキシアルキル、アリール及びア
ラルキルよりなる群からの同一もしくは相異なる2個の
置換基で置換されていてもよく、或いは該アミノ基は随
時2個の置換基が窒素原子と一緒になって5−員乃至7
−員環を形成するように置換されていてもよく、数理は
別のへテロ原子としての酸素もしくは硫黄またはN−ア
ルキル/フェニル基を含むことができ、R1は水素、随
時1個または2個のアルコキシもしくはアシルオキシ基
で置換されていてもよい直鎖状、分枝鎖状または環式炭
化水素基、或いはアリールまたはアラルキル基を表わし
、そして R’、R’N”及びR7は同一もしくは相異なるもので
あることができ、水素または随時ヒドロキシル、アルコ
キシもしくはアシルオキシで置換されていてもよい直鎖
状または分枝鎖状アルキル基を表わし、基R4及びR1
並びに/またはR@及びR7はそれぞれの窒素原子と一
緒になって5−員乃至7−員環を形成することができ、
数理は随時側のへテロ原子としての酸素もしくは硫黄ま
たはN−アルキルもしくはN−アリール基を含んでいて
もよく、或いはアリールまたはアラルキル基を表わす、 の新規なピリドピリミジン類である。
本発明における一般式Iのピリドピリミジン類は、 A)一般式■ 式中 B 1 、R宜及びR1は上記の意味を有する、 のイリデン−β−カルがニル化合物を随時有機溶媒の存
在下において一般式■ ■ 式中 14 、Hl 、R@及びR1は上記の竜宮を有
する、 の6−アミノピリミジンと反応させるが、或いはB)一
般式■ 式中、R1は上記の意味を有する、 のアルデヒドを随時有機溶媒の存在下において一般式V 式中、RR及びR1は上記の意味を有する、のβ−シカ
ルゴニル化合物及び一般式■薯 式中 14 、Bl 、R@及びR7は上記の意味を有
する、 の6−アミノピリミジンと反応させる ことによって得られることが見出された。
本発明における一般式1のピリドピリミジン類は新規な
ものであり、価値ある薬理学的特性を有している。循環
器系におけるその作用、並びにその腎血管拡張及び利尿
作用により、本化合物は、循環器系及び電解質均衡(e
lectrolytebalaice)の種々な障害の
場合に、抗高血圧剤、血管拡張剤及び利尿剤として用い
ることができ、かくして、薬学の分野において価値ある
ものとみなされるつ 塩基性官能基のために、本発明における化合物は製造方
法に応じて、塩として得ることができる。
一般式Iのピリドピリミジン類の遊離塩基及び塩の双方
が本発明の主題である。
用いる出発物質の性質に応じて、2.4−ジアミノ−7
−メチル−5−(2−ニトロフェニル)−5,8−ジヒ
ドロ−ピリド[2,5−dコピリミジン−6−カルデン
酸イソブチル及び2.4−ジモルホリノ−7−メチル−
5−(3−トリフルオロメチルフェニル)−5゜8−ジ
ヒドロ−ピリド(2,5−d)ピリミジン−6−カルボ
ン酸エチルを例として選べば、本発明における化合物の
合成は次の反応式によって表わすことができる:方法 
A 方法Aに従って、一般式■ のイリデン−β−ジカルゲニル化合物を一般式■R′ の6−アミノピリミジyと反応させる。
式■及び■において、 R1は好ましくはフェニルもしくはナフチル基またはチ
ェニル、フリル、ピリル、ピラゾリル、イミダゾリル、
オキサシリル、インキサゾリル、チアゾリル、ピリジル
、ピリダジニル、ピリミジル、ピラジニル、インドリル
、ベンズイミダゾリル、ベンズオキサシリル、ベンズイ
ソキサゾリル、ベンズオキサジアゾリル、ベンズチアジ
アゾリル、キノリル、イソキノリル、キナゾリルもしく
はキノキサリルを表わし、上記9複素環式基並びにフェ
ニル基及びナフチル基は各々1〜5個の同一もしくは相
異なる置換基をもつことができ、フェニルに対する置換
基として、炭素原子8個までを有する直鎖状または分枝
鎖状アルキル、炭素原子5〜7個を有するシクロアルキ
ル、炭素原子2〜6個を有するアルケニルもしくはアル
キニル、炭素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素原
子2〜6個を有するアルケノキシ及びアルキノキシ、ト
リー、テトラ−及ヒペンターメチレン、ジオキシメチレ
ン、ジオキシエチリデン、ハロダン、例えばフッ素、塩
素、臭素もしくはヨウ素、トリフルオロメチル、トリフ
ルオロエチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメト
キシ、テトラフルオロエトキシ、炭素原子1〜4個を有
するジアルキルアミノ、ニトロ、シアノ、アジド、アル
コキシ基に炭素原子1〜4個を有するアルコキシカルゲ
ニル、カルバモイル、N、N−ジメチルカルバモイル、
スルファモイル、SOm−アルキル(ここでmは0〜2
を表わし、そしてアルキルは炭素原子1〜4個を含む)
、または5Orn−ヘンシル(ここでm = O〜2)
を挙げることができ、 R2は好ましくは炭素原子8個までを有する直鎖状、分
枝鎖状もしくは環式アルキル基、またはフェニルもしく
はベンジル基を表わすが、好ましくはアミン、アルキル
基当シ炭素原子4個までを有するモノアルキルアミノも
しくはジアルキルアミノを表わし、1つまたは双方のア
ルキル基はフェニル基で置換されていてもよく、または
好ましくは 随時フッ素もしくは塩素または炭素原子1〜4個を有す
るアルキルもしくはアルコキシで置換されていてもよい
アニリノ基を表わすか、或いは 好ましくは基OR’を表わし、ここにR6は炭素原子1
2個までを有する直鎖状、分枝鎖状または環式の飽和ま
たは不飽和炭化水素基を表わし、核晶には随時鎖中に1
個の酸素もしくは硫黄原子が介在していてもよく、そし
て/または随時ハロダン、シアノ、ヒドロキシル、アセ
トキシ、ベンゾイルオキシ、ニトロ、ニトロオキシ、ア
ルコキシ基に炭素原子4個までを有するアルコキシカル
ボニル、フェニル、フェノキシ、フェニルチオ、フェニ
ルスルホニル、α−1!−もしくはγ−ピリジルまたは
アミン基で置換されていてもよく、該アミノ基は随時炭
素原子1〜4個を有するアルキル、炭素原子6個までt
有fるアルコキシアルキル、フェニル、ベンジルまたは
7エネテルよシなる群からの1個または2個の同一もし
くは相異なる置換基をもっていてもよいか、或いは該ア
ミン基の窒素が置換基と一緒になって随時5−員乃至7
−員環を形成していてもよく、線環は別のへテロ原子と
しての酸素もしくは硫黄原子またはN−フェニル基もし
くはアルキル基に炭素原子1〜1個を有するN−アルキ
ル基を含むことができ、R1は好ましくは水素を表わす
か、または好ましくは 炭素原子6個までを有し且つ随時炭素原子1〜4個を有
する1個または2個のアルコキシ基で、またはアセトキ
シもしくはベンゾイルオキシ基で置換されていてもよい
直鎖状、分枝鎖状または環式炭化水素基を表わすか、或
いは好ましくは フェニル基またはベンジル基を表わす。
出発物質として用いる式■のイリデン−β−ジカルゲニ
ル化合物は文献から公知のものであるか、或いは文献か
ら公知の方法によって展進することができる〔例えばオ
ーガニック・リアクション(Org、 Reactio
ns)JXV巻、204頁以下(I967)、ジー・ジ
ョーンズ(Go Jones)□l−1 KJ:るrザ・ノーペナーrル・コンデンゼイシ曹ンJ
 (@Th@Kno*venag@I Condens
a−tion’)参照〕。
例として次のものを挙げることができる:。
ベンジリデンアセチルアセトン、β、β−ジベンゾイル
スチレン 21−ニトロベンジリデンアセチルアセトン
、3′−二トロペンジリデンアセトアセタニリド 51
−ニトロベンジリデンアセトア七タミド、N、N−ジメ
チル−31−二トロペンシリデンアセトアセタミド、2
I−ニトロベンジリデンアセト酢酸メチル 51−ニト
ロベンジリデンアセト酢酸デシル 2t−トリフルオロ
メチルベンジリデンアセト酢酸インプロピル 2t−シ
アノベンジリデンアセト酢酸シクロペンチル、2I−ク
ロロベンジリデンアセト酢酸2−メトキシエチル 21
−メトキシベンジリデンアセト酢酸2−シアノエチル 
2t−メチルベンジリデンアセト酢酸ベンジル 51−
ニトロベンジリデンアセト酢酸ぜリド−2−イル−メチ
ル 5を一二トロベンジリデンアセト酢M2−CN−ベ
ンジル−N−メチルアミン)−エチル 51−ニトロベ
ンジリデンアセト酢酸2−ニトロオキシエチル、α−ア
セチル−β−(ピリド−5−イル)−アクリル酸プロピ
ル、α−アセチル−β−(ピリド−2−イル)−アクリ
ル酸イソブチル、α−アセチルーβ−(キノリン−4−
イル)−アl’)l’H2−フェノキシエチル、α−ア
セデル−β−(2゜1.5−ベンズオ中サジアゾルー4
−イル)−アクリル酸メチル及びα−プロピオニル−β
−(2,1,5−ベンゾチアジアゾル−4−イル)−ア
クリル酸インプロビル。
式!及び■において、 R4、R1、R@及びR7は同一もしくは相異なるもの
であり、好ましくは水素を表わすか、好ましくは 炭素原子8個までを有し且つ随時ヒドロキシル、メトキ
シ、アセトキシまたはベンゾイルオキシで置換されてい
てもよい直鎖状または分枝鎖状アルキル基を表わすか、
基R4及びR1並びに/またはR6及びR7は個々の窒
素原子と一緒になって5−員乃至7−員環を形成し、線
環は随時別のへテロ原子として酸素もしくは硫黄または
炭素原子4個までを有するN−アルキル基もしくはN−
フェニル基を含んでいてもよく、或いは好ましくは フェニルまたはベンジル基を表わす。
出発物質として用いる一般式■の6−アミノピリミジン
は文献から公知のものであるか、或いは文献から公知の
方法によって製造することができる〔例えばケム・ファ
ーム・プル(Ch e m mPharm、Bull、
)19.1526(I971)参照〕。
例として次のものを挙げることができる=2.4.6−
)リアミノピリミジン、6−アミノ−2,4−ビス−(
ジエチルアミン)−ピリミジン、6−アミノ−2,4−
ビス−(ジブチルアミノ)−ピリミジン、6−アミノ−
2,4−ビス−(ジー(2−メトキシエチル)−アミノ
)−ピリミジン、6−アミノ−2,4−ジモルホリノー
ピリミジン、6−アミノ−2,4−ジチオモルホリノー
ヒリミジン、6−アミノ−2,4−ビス−(N−4−フ
ェニルーピベ2ジンー1−イル)−ピリミジン及び6−
アミノ−2,4−ビス−(N−4−ベンジル−ピペラジ
ン−1−イル) −ヒリミジン。
使用し得る希釈剤は好ましくは有機溶媒、例えばアルコ
ール類、例えばメタノール、エタノールもしくはイング
ロノ−ノール、エーテル類、例工ばジオキサン、テトラ
ヒドロフラン、グリコールモノメチルエーテルもしくは
グリコールジメチルエーテル、或いはジメチルホルムア
ミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ピリジ
ン、ヘキサメチルリン酸トリアミドまたは氷酢酸である
反応温度はかなり広い範囲内で変えることができる。一
般にこの反応は20℃乃至150℃間、好ましくは20
乃至120℃間、そして殊に特定の溶媒の沸点で行われ
る。
反応を常圧下で、そしてまた昇圧下でも行うことができ
る。一般に反応は常圧下で行われる。
本発明による方法を行う際に、イリデン化合物1モルを
適当な溶媒中で6−アミノピリミジン誘導体1モルと反
応させる1本発明における物質の単離及び精製は、好ま
しくは溶媒を真空下で留去し、得られる残渣を適当な溶
媒から再結晶させるが、或いは普通の精製の1つ、例え
ば適当な担体物質上でカラムクロマトグラフィーにかけ
る方法によって行われる。
方法 B) 方法Bに従って、一般式■ のアルデヒドを一般式V Oβ−ジカルプニル化合物及び一般式mR,,R の6−アξノピリミジンと反応させる。
式IV、V&EmlCおいて、R” 、R” 、R”、
R4、R1、H@ 及びR1は上記の意味を有する。
出発物質として使用し得る式■のアルデヒドは文献から
公知のものであるか、或いは文献から公知の方法によっ
て製造することができる[例えばモゼツテイヒ(Mos
sttig)、、 Org、  Rsae−tiong
 ME、  218頁以下(I954)参照〕。
例として次のものを挙げることができる:ベンズアルデ
ヒド、2−15−%しくは4−フェニルベンズアルデヒ
ド、α−もしくはβ−ナフチルアルデヒド、2−15−
もしくは4−メチルベンズアルデヒド、2−もしくは4
−n−ブチルベンズアルデヒド、2−13−もしくは4
−インプロピルペンズアルデヒド、2−もL<ti4−
シクロプロピルベンズアルデヒド、2.5−テトラメチ
ン/ベンズアルデヒド、5.4−ジオキシメチ、  レ
ンベンズアルデヒド、’t−12−もしくは4−メトキ
シベンズアルデヒド、””、5””bしくハイ−クロロ
/ブロモ/フルオロベンズアルデヒド、2−13−もし
くは4−ト’)フルオロメチルベンズアルデヒド、2−
13−もしくは4−トリフルオロメトギシペンズアルデ
ヒド、2−15−もしくは4−−/フルオロメトキシベ
ンズアルデヒド、2−15”4L<は4−ニトロベンズ
アルデヒド、2−15−+4.しくは4−シアノベンズ
アルデヒド、5−アジドベンズアルデヒド、2−1S−
もしくは4−メチルチオベンズアルデヒド、””、’−
4L<ti4−メチルスルフィニルベンズアルデヒド、
2−1’ −4L、<ti 4−メチルスルホニルベン
ズアルデヒド、2.5−12.4−もしくは2.6−シ
アノベンズアルデヒド、2−フルオロ−5−クロロベン
ズアルデヒド、295m’@5.6−dンタフルオロベ
ンズアルデヒド、2゜4−ジメチルベンズアルデヒド、
2.4−もしくは2.6−シアノベンズアルデヒド、2
−クロロ−6−二トロペンズアルデヒF、4−りoo 
−2−ニトロベンズアルデヒド9.2−ニトロ−4−メ
トキシベンズアルデヒド、2−ニトロ−4−シアノベン
ズアルデヒド、2−クロロ−4・−シアノベンズアルデ
ヒド、4−シアノ−2−メチルベンズアルデヒド、3−
メチル−4−) !J フルオロメチルベンズアルデヒ
ド、s−pコロ−2−) リフルオロメチルベンズアル
デヒド、チオフェン−2−アルデヒド、フラン−2−ア
ルデヒド、ピロール−2−アルデヒド、ビラゾール−4
−アルデヒド、イミダゾール−2−アルデヒド、オキサ
ゾール−2−アルデヒド、インキサシ−ルー3−アルデ
ヒド、チアゾール−2−アルデヒド、ピリジン−2−1
5−もしくは4−アルデヒド、6−メチル−ピリジン−
2−アルデヒド、2−メチルチオ−ピリジン−3−アル
デヒド、インドール−5−アルデヒド、ベンズイミダゾ
ール−2−アルデヒド、ベンズオキサゾール−4−アル
デヒド、ベンズオキサジアゾール−4−アルデヒド、キ
ノリ/−4−アルデヒド、キノリン−2−アルデヒド及
びキノキサリン−5−アルデヒド。
本発明に従って使用し得る一般式Vのβ−ジカルゲニル
化合物は文献から公知のものであるか、或いは文献から
公知の方法によって製造することができる〔例えばホー
ペン−フェイル(Houb@n−W@yl)、メトーデ
/・デル書オルガニツシエンOヘミイ(M*thod@
n  der  organ1schsnChemi@
)、第■/4巻、230頁(I96B)中のディー・ゲ
ルマンCD、Borrmann)による[アルコール、
フェノール及びメルカプタンとジケテンとの反応J (
’Um@etzung  vanD%に*ten  m
tt  Alkoholen、  Phenolenu
nd M@reaptanen):ワイーオイカワ(Y
01kava)、ケイ・スがノ(K、Sugano)、
オー・ヨネミツ(0,Yon@h日1u)、ジャーナル
・オプ・オーがニック・ケミストリー(J、org。
Chem、  45. 2087 (I978)参照〕
例として次のものを挙げる仁とができるニアセチルアセ
トン、アセト酢酸メチル、アセト酢酸デシル、アセト酢
酸シクロペンチル、アセト酢酸2#2#2−トリフルオ
ロエチル、アセト酢酸2−メトキシエチル、アセト酢酸
2−フェノキシエチル、アセト酢酸ベンジル、アセト酢
酸2−(N−ベンジル−N−メチルアミン)−エチル、
7セ)酢酸2−(ピリド−3−イル)−エチル、アセト
酢酸2−アセトキシエチル、アセト酢酸2−シアノエチ
ル、アセト酢酸2−ニトロオキシエチル、アセトアセタ
ミド、N、N−ジメチルアセトアセタミド、アセトアセ
タニリド、プロピオニル酢酸メチル及びベンゾイル酢酸
イソブチル。
出発物質として用いる一般式■の6−アミノピリミジン
は方法人においてすでに示した。
使用し得る希釈剤は好ましくは有機溶媒、例えばアルコ
ール類、例えばメタノール、エタノールもしくはイソプ
ロAノール、エーテル類、例工ばジオキサン、ナト2ヒ
ドロフラン、グリコールそツメチルエーテルもしくはダ
リコールジメチルエーテル、或いはジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ピリジン
、ヘキキメチルリン酸トリアミPまたは氷酢酸である。
反応温度はかなり広い範囲内で変えることができる。一
般にこの反応は20℃乃至150℃間、好ましくは20
℃乃至120℃間、特に特定の溶媒の沸点で行われる。
反応を常圧下で、そしてまた昇圧下で行うことができる
。一般に反応は常圧下で行われる。
本発明による方法を行う際に、アルデヒド1モルをβ−
ジカルボニル化合物1モル及び6−アミノピリミジン1
モルと反応させる0本発明による物質の単離及び精製は
、好ましくは溶媒を真空下で留去し、得られる残渣を適
当な溶媒から再結晶させるか、或いは当該分野において
公知の精製法の1つ、例えば適当な担体物買上でカラム
クロマトダラフイーにかける方法によって行われる。
上記の製造方法は単に明白にするため示したものであり
、式(I)の化合物の製造はこれらの方法に限定されず
、これらの方法の変更を本発明における化合物の製造に
同様に適用可能である。
出発物質の選択に応じて、本発明における化合物は立体
異性体型で存在することができ、これらは儂及び鏡像の
関係にあるか(エナンチオマー)、または偉及び鏡像の
関係にない(ジアステレオマー)、対掌体及びラセミ体
型並びにジアステレオマー混合物は本発明の全ての主題
である。ラセミ体型を、ジアステレオマー同様に、公知
の方法において単一の立体異性体成分に分割することが
できる〔イー・エル・エリール(E、L、Elf・l)
、炭素化合物の立体化学(Stereochsmist
ryof  Carbon Compounds)、 
マツフグローヒル(McGraw Hl l 1)、1
962参照〕。
一般式(I)に1おいて、 R1はフェニルもしくはす7チル基またはチェニル、フ
リル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジル、ベンズオ
キサチアゾリル、ベンズチアシアグリル、キノリルもし
くはイソキノリルを表わし、該複素環式基並びにフェニ
ル及びナフチル基は炭素原子8個までを有する直鎖状ま
たは分枝鎖状アルキル、炭素原子1〜4個を有するアル
コキシアルキル、ジオキシメチレン、フルオロ、クロロ
、ブロモ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ
、ジフルオロメトキシ、ニトロ、シアン、アジド、各々
アルキル基に炭素原子1〜4個を有するチオアルキル 
スルホニルアルキル、チオベンジル及びスルホニルベン
ジルよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基1〜
5個をもっことができ、 R1は炭素原子8個までを有するアルキル、フェニルま
たはベンジルを表わすか、或いは基OR’を表わし、こ
こにRoは炭素原子12個までを有する直鎖状、分枝鎖
状または環式の飽和または不飽和炭化水素基を表わし、
核晶には随時鎖中に1個の酸素もしくは硫黄原子が介在
していてもよく、セして/または随時ハロダン、シアノ
、ヒドロキシル、アセトキシ、フェニル、フェノキシ、
フェニルチオ、α−1!−もしくはr−ピリジルまたは
アミノ基で置換されていてもよく、該アミノ基は随時炭
素原子1〜4個を有するアルキル、フェニル及びベンジ
ルよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基1個ま
たは2個をもっていてもよく、R1は炭素原子6個まで
を有し且つ随時炭素原子1〜4個を有する1個または2
個のアルコキシ基またはアセトキシ基で置換されていて
もよい直鎖状または分枝鎖状炭化水素基を表わすか、或
いは フェニル基またはベンジル基を表わし、そしてR4、R
1、R@及びR1は各々同一もしくは相異なるものであ
り、水素或いは炭素原子8個までを有し且つ随時ヒドロ
キシル、メトキシまたはアセトキシで置換されていても
よい直鎖状または分枝鎖状アルキル基を表わし、鉄基R
4及びR11葺びに/またはR6及びR1は個々の窒素
原子と一緒になって5−員乃至7−員環を形成し、鉄環
は随時側のへテロ原子としての酸素、硫黄または炭素原
子4個までを有するN−アルキル基もしくはN−フェニ
ル基を含んでいてもよい、 の化合物が殊に重要である。
後記の製造実施例に加えて、本発明における次の化合物
を挙げることができる: 2.4−ジアミノ−7−ブロビルー5−(3−二トロフ
ェニル)−5,8−ジヒドロ−ピリドC2、s −a 
〕〕ソリミシン−6−カルゲン酸エチル 1.4−ジアミノ−7−フェニル−5−(2−クロロフ
ェニル)−5,8−ジヒドローピリド[2,5−d〕ピ
リミジン−6−カルボン酸メチル1 2.4−ジアミノ−7−ベンジル−5−(2−)リフル
オロメチルフェニル)−5,8−ジヒドロ−ピリド[2
* 5−d〕ピリミジン−6−カルボン酸メチル、 2.4−ジアミノ−7−メドキシメチルー5−<s−ク
ロロフェニル)−5,8−ジヒドロ−ピリド[2,5−
d)ピリミジン−6−カルボ/酸イソプロピル、 2.4−t’ス(ジグチルアミノ)−7−メチル−5−
(2,5−ジクロロフェニル)−s、B−ジヒドロ−ピ
リド(2,5−d、lピリミジン−6−カルゲン酸エチ
ル、 2.4−ビス(ジプチルアミノ)−7−ニチルー5− 
(2−) リフルオロメチルフェニル)−S。
8−ジヒyローピリド〔2,5−d〕ピリミジン−6−
カルボン酸シクロペンチル、 2.4−ビス(ジプチルアミン)−7−ブロビルー5−
(5−ニドo7x=ル)−5,8−ジヒrローピリド〔
2゜5−d〕ピリミジン−6−カルざン酸デシル、 2.4−ジピペリジン−7−メチル−5−(2−二トロ
フェニル)−s、a−ジヒドロ−ピリド[zss−d〕
ピリミジン−6−カルゲン酸イソブチル、 2.4−ジピペリジノ−7−フェニル−5−(2−クロ
ロ−5−) 1jフルオロメチルフエニル)−5,8−
ジヒドロ−ピリド[:2,5−d]ピリミジン−6−カ
ルだン酸2−メトキシエチル、2−モルホリノ−4−ピ
ペリジノ−7−メチル−5−(2−シアノフェニル)−
S、a−ジヒドロ−ピリド[2,5−d]ピリミジン−
6−カルゲン酸インプロビル、 2−モルホリノ−4−ジメチルアミノ−7−メチル−5
−(2,1,5−ベンズオキサジアゾル−4−イル)−
5,a−ジヒドロ−ピリド〔2,5−d〕ピリミジン−
6−カルゲン酸エチル、2.4−ジモルホリノ−7−フ
ェニルー5−(2,5−ジクロわフェニル)−5,a−
ジヒドロ−ピリド[:2,5−d)ピリミジン−6−カ
ルlン酸ベンジル、 2.4−ジモルホリノ−7−ペンジル−5−(2−クロ
ロ−5−二トロフェニル)−5,8−ジヒドロ−ピリP
[2,5−dlピリミジン−6−カル?キシアミド、 N、N−ジメチル−5,8−ジヒVローピリド[2,s
−d、lピリミジン−6−カルボキシアミド及び 2.4−ジモルホリノ−7−メチル−5−(ピリド−5
−イル)−5,8−ジヒドロ−ピリド[2,5−d:]
ピリミジン−6−カルポキシアニリ  ド。
驚くべきことに、本発明における化合物は腎臓において
特別な活性を示す: 人工呼吸下の麻酔したイヌにおいて、上記の活性化合物
は特に腎血管拡張効果を及はし、この効果は腎動脈にお
ける血液流の増加によって明白となる。この効果を立証
するために腎動脈を露出し、周りの組織を除去する1次
に電磁「流量」測定へラド(el+ctromagn@
tic @flow’measuring head)
を固定する。腎動脈における流れの選択的増加が本発明
における化合物α05〜/−及びこれ以上の投薬量の投
与後に認められる。一般的な血液動態(hasmody
namies)における効果はほぼ1岬/−及びこれ以
上の高い投薬量でのみ検出することができる。
更に、本発明における化合物は利尿活性を有し、これは
経口投与後に意識のあるラットにおいて立証することが
できる。この目的のために、意識のあるラットを体重1
(当りα9チ塩化ナトリウム水溶液10〜50−でスト
レスを与え、タイロース(Tylose)懸濁液に採シ
入れた固体物質で経口的に処置し、次に尿を捕集するた
めに代謝カフ9中に6時間保持する。経口的に′:5η
/(及びこれ以上の投薬量において、示した化合物は尿
量並びにこの期間中に***した電解質ナトリウム及びク
ロライドの総量を増加させた。未処置対照動物と比較し
て、腎のカリウム***はわずかのみ増加した。
実施例73の化合物を次の如く試験した二A)利尿活性
をラットについて測定した(n=4対)、ラットに五1
5Mq/Kf体重を経口的に投与し、尿の量を6時間捕
集した。。
対照群: 尿*** za7m/’1 処置した群: 尿*** s5.smt7に9また6時間
の期間に対するナトリウム***を測定した。
対照群: ナトリウム*** 1774μM/に処置した
群: ナトリウム*** 5500μM/〜 B)イヌにおいて、腎臓血液流の増加を測定した。11
N9/bの静脈内投与後、血液流は98チ増加した。実
施例75の化合物[lL31ng/Kfの投与後、腎臓
血液流は27%に増加した(n=5)。
また、本発明には投与単位形態における製薬学的調製物
が含まれる。投与単位形態とは調製物が個々の部分の形
態、例えば錠剤、糖衣光、カプセル剤、九剤、生薬及び
アンプル剤であり、その活性化合物の含有量が個々の投
薬量の分数または倍数に相当することを意味する。投薬
単位は例えば1.2.5または4倍の個々の投薬量、或
いは投薬量の−、−またはτを含むことができる0個々
の投薬量は好ましくは1回に投与する活性化合物は7に
相当する活性化合物量を含有する。
無毒性の不活性な製薬学的に適する賦形剤とは、固体、
半固体または液体の希釈剤、充填剤及び種々の配合補助
剤であることを理解されたい。
好ましい薬剤調製物として錠剤、糖衣光、カプセル剤、
丸剤、粒剤、生薬、溶液、懸濁液及び乳液を挙げること
ができる。
錠剤、糖衣光、カプセル剤、丸剤及び粒剤には普通の賦
形剤、例えば(&)充填剤及び伸展剤、例えハ殿粉、ラ
クトース、スクロース、グルコース、マンニトール及び
ケイ酸、(b)結合剤、例えばカル?キシメチルセルロ
ース、アルギン酸塩、ゼラチン及びポリビニルピロリド
ン、(、)ヒューメクタント、例えばグリセリン、(d
)崩壊剤例えば寒天、炭酸カルシウム及び重炭酸ナトリ
ウム、(e)溶解遅延剤例えばノラフイン、(f)再吸
収促進剤、例えば第四級アンモニウム化合物、(g)湿
潤剤、例えばセチルアルコール及びグリセリンモノステ
アレート、(h)吸収剤、例えばカオリン及びベントナ
イト、並びに潤滑剤、例えばタルク、ステアリン酸カル
シウム、ステアリン酸マグネシウム及び固体のポリエチ
レングリコール、或いは(LL)〜(I)に示した物質
の混合物と共に活性化合物の1種または複数種を含ませ
ることができる。
錠剤、糖衣光、カシセル剤、丸剤及び粒剤には、随時不
透明化剤を含む普通の被覆及び殻を与えることができ、
またこれらのものは活性化合物の1種または複数種のみ
を或いは腸管の成る部分で、場合によっては長時間にわ
たって放出するような組成物であることができ、使用し
得る埋め込まれる組成物の例は重合体状物質及びロウで
ある1、また活性化合物の1種ま九は複数種を場合によ
っては1′s″!lたけそれ以上の上記賦形剤と共にマ
イクロカブセル状につくることができる。
生薬には、活性化合物の1種または複数種に加えて、普
通の水溶性または非水溶性賦形剤、例えばポリエチレン
グリコール、脂肪、例えばカカオ脂肪、及び高級エステ
ル(例えばC16−脂肪酸によるC14−アルコール)
、またはこれらの物質の混合物を含ませることができる
溶液及び乳液には、活性化合物の1種または複数種に加
えて、普通の賦形剤、例えば溶媒、溶解遅延剤及び乳化
剤、例えば水、エチルアルコール、インプロビルアルコ
ール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、
安息香酸ベンジル、フロピレンゲリコール、1.5−ブ
チレングリコール、ジメチルホルムアミド、油、特に綿
実油、落花生油、オリーブ油、ヒマシ油及びゴマ油、グ
リセリン、グリセリン−ホルマール、テトラヒドロフル
フリルアルコール、ぼりエチレングリコール並びにソル
ビタンの脂肪酸エステル、またはこれらの物質の混合物
を含ませることができる。
非経口投与に対しては、溶液及び乳液はまた血液と等張
である無菌の状態であることができる。
懸濁液には、活性化合物の1種または複数種に加えて、
普通の賦形剤、例えば液体希釈剤、例えハ、水、エチル
アルコールもしくはプロビルアルコール、懸濁剤、例え
ばエトキシル化されたインステアリルアルコール、ホリ
オキシエチレンソルビトールエステル及ヒソルビタンエ
ステル、微結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム
、ベントナイト、寒天及びトラガカント、或いはこれら
の物質の混合物を含ませることができる。
また、上記の調製物形態には着色剤、保存剤及び臭気と
風味を改善する添加物、例えばハツカ油及びユーカリ油
、並びに甘味料、例えばサッカリンを含ませることもで
きる。
治療的に活性な化合物は好ましくは上記の薬剤調製物中
に全混合物の11〜99.5重量%、好ましくは15〜
95重量−の濃度で存在すべきである。
また、上記の薬剤調製物には、本発明における活性化合
物に加えて、他の薬剤的に活性な化合物を含ませること
ができる。
上記の薬剤調製物は公知の方法による普通の方法におい
て、例えば活性化合物の1種または複数種を賦形剤の1
種または複数種と混合することによって製造される。
また、本発明には本発明における活性化合物の用途並び
に上記の病気の予防、救済及び/lたは治療のために医
薬及び獣医薬として、本発明における活性化合物の1種
またはそれ以上を含有する薬剤調製物の用途が含まれる
活性化合物または薬剤調製物を経口的、非経口的、腹腔
内及び/または肛門部、好ましくは経口的に投与するこ
とができる。
一般に静脈内投与において活性化合物の1種または複数
種を1〜6回に分けて24時間当り約LL01〜20〜
/一体重、好ましくはα1〜1α0vrq/一体重の量
を投与することが有利であることがわかった。好ましく
は105〜50■/−1殊にα1〜2oq/b体重を即
ち食事の前及び/または食事中及び/または食事後に投
与される1個々の投薬量は好ましくは活性化合物または
その複数種を約α01〜’1(LO〜/に体重の量で含
有する。
しかしながら、上記の投薬量からはずれる必要があシ、
殊にそのことは処置を受ける患者の種類及び体重、病気
の性質及び重さ、調製物の、タイプ及び薬剤の投与タイ
プ、並びに投与する時期または間隔に依存する。か−く
して、成る場合には活性化合物の上記の最少投薬量よシ
少ない量を用いて十分であシ、一方他の場合には、活性
化合物の上記量の上限を超えなければならない、活性化
合物の必要とする殊に最適投薬量及び投与方法は当該分
野に精通せる者にとってはその専門知識によって容易に
決定することができる。
製造実施例 実施例 1 2.4−ジアミノ−7−メチル−5−フェニル−5,8
−ジヒドロ−ピリド(2,5−d)ピリミジン−6−カ
ルがン酸エチル H 2−ベンジリデンアセト酢酸エチル2.22(I0mモ
ル)を氷酢酸25−中の2.4.6−トリアミノピリミ
ジン1.5F(I0mモル)ト共に10時間還流下で加
熱した1次に反応混合物を室温に冷却し、沈殿した生成
物を吸引濾別し、アセトニトリルからアセテートとして
再結晶させた。
融点145℃、収量:2.8F(75%)。
実施例 2 実施例1と同様にして、2−(2−クロロベンジリデン
)−アセト酢酸エチル’e2.4.6−トリアミノピリ
ミジンと反応させ、融点150℃(アセトニトリル)の
酢酸塩として2.4−ジアミノ−7−メチル−5−(2
−/ロロフェニル)−5,8−ジヒドロ−ピリド(Z、
3−d)ピリミジン−6−カルがン酸エチルが得られた
。収率:60チ。
実施例 3 実施例1と同様にして、2−C2−トリフルオロメチル
ベンジリデン)−アセト酢酸エチルを2* 4 * 6
−トリアミノピリミジンと反応させ、融点160℃(イ
ンプロパノール)の酢酸塩として2,4−ジアミノ−7
−メチル−5−(2−)リフルオロメチルフェニル)−
5,8−ジヒドロ−ピリド[2,5−d]ピリミジン−
6−カルがン酸エチルが得られた。収率:5*%。
実施例 4 実施例1と同様にして、2−(5−ニトロベンジリデン
)−アセト酢酸エチルを2.4.6−)リアミノピリミ
ジンと反応させ、融点250℃(アセトニトリル)の酢
酸塩として2.4−ジアミノ−7−メチル−5−(5−
ニトロフェニル)−5,8−ジヒドロ−ピリド[2,5
−d)ピリミジン−6−カルがン酸メチルが得られた。
収率ニア5%。
実施例 5 実施例1と同様にして、2−(5−ニトロベンジリデン
)−アセト酢酸エチルを2.4.6−トリアミノピリミ
ジンと反応させ、融点250℃(エタノール)の2.4
−ジアミノ−7−メチル−5−(5−ニトロフェニル)
−5,a−ジヒドロ−ピリド[2,3−d]ピリミジン
−ローカルメン酸エチルが得られた。収率ニア8%。
実施例 6 実施例1と同様にして、2−(5−クロロベンジリデン
)−アセト酢酸エチルを2.4.6−)リアミノピリミ
ジンと反応させ、融点156℃(アセトニトリル)の酢
酸塩として2.4−ジアミノ−7−メチル−5−(3−
クロロフェニル)−5,8−ジヒドロ−ピリド[2,5
−dJピリミジン−6−カルボン酸メチルが得られた。
収率:59%。
実施例 7 実施例1と同様にして、2−(2,5−ジクロロベンジ
リデン)−アセト酢酸エチルを2.4゜6−トリアミノ
ピリミジンと反応させ、融点177℃(エタノール)の
酢酸塩として2.4″″ジアミノ−7−メチル−5−(
2,5−ジクロロフェニル)−S、a−ジヒドロ−ピリ
ド〔2,5−d〕ピリミジン−6−カルボン酸メチルが
得られた。収率ニア0%。
実施例 8 実施例1と同様にして、2−(5−)リフルオロメチル
ベンジリデン)−アセト酢酸エチルを氷酢酸中の2s4
*6−)リアミノピリミジンと反応させ、融点、125
℃(エタノール)の二酢酸塩として2.4−ジアミノ−
7−メチル−5−(5−トリフルオロメチルフェニル)
−5,a−ジヒYローピリド[2,5−dlピリミジン
−6−カルボン酸メチルが得られた。収率:61%。
実施−例 9 実施例1と同様にして、2−(2−クロロ−5−ニトロ
−ベンジリデン)−アセト酢酸メチルを氷酢酸中の2.
4゜6−トリアミノピリミジンと反応させ、融点282
℃(エタノール)の酢酸塩として2.4−ジアミノ−7
−メチル−5−(2−クロロ−5−ニトロフェニル)−
5,a−ジヒドロ−ピリド[2,5−a)ピリミジン−
6−カルボン酸メチルが得られた。収率:55%。
実施例 10 実施例1と同様にして、2−(5−シアノベンジリデン
)−アセト酢酸エチルを氷酢酸中の2゜4.6−トリア
ミノピリミジンと反応させ、融点170℃(アセトニト
リル)の酢酸塩として2゜4−ジアミノ−7−メチル−
5−(5−シアノフェニル)−5,8−ジヒドロ−ピリ
ドC2*s−d〕ピリミジン−6−カルボン酸メチルが
得られた。収率:61%。
実施例 11 実施例1と同様にして、2−(2−ニトロベンジリデン
)−アセト酢酸メチルを氷酢酸中の2゜4.6−トリア
ミノピリミジンと反応させ、融点164℃(エタノール
)の酢酸塩として2.4−シア≧)−7−)Ifシル−
−(2−ニトロフエニル)−5,8−ジヒドロ−ピリド
[2,5−dlピリミジン−6−カルボン酸メチルが得
られた。
収率:65%。
実施例12 実施例1と同様にして、2−(2−ニトロベンジリデン
)−アセト酢酸エチルを氷酢酸中の2゜4 、6−1リ
アミノピリミジンと反応させ、融点196℃(エタノー
ル)の酢酸塩として2.4=ジアミノ−7−メチル−5
−(2−ニトロフェニル) −5、8−ジヒドロ−ピリ
ドC2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸エチルが
得られた。
収率:67%。
実施例1−3 実施例】と同様にして、2−(3−ニトロベンジリデン
)−アセト酢酸ヘキシルを氷酢酸中の2゜4.6−トリ
アミノピリミジンと反応させ、融点132℃(酢酸エチ
ル)の二酢酸塩として2,4−ジアミノ−°l−メチル
ー5−(3−ニトロフェニル)−5,8−ジヒドロ−ピ
リドC2,3−d〕ピリミジン−6−カルボン酸ヘキシ
ルが得られた。
収率:59%。
実施例14 実施例1と同様にして、2−(3−ニトロベンジリデン
)−アセト酢酸デシルを氷酢酸中の2゜4.6−)リア
ミノピリミジンと反応させ、融点103℃(酢酸エチル
)の酢酸塩として2,4−ジアミノ−7−メチル−5−
(3−ニトロフェニル−5,8−ジヒドロ−ピリドC2
,3−d:]]ピリミジンー6−カルボン酸デシが得ら
れた。収率:56%。
実施例1と同様にして、2−(4−クロロベンジリデン
)−アセト酢酸エチルを氷酢酸中の2゜4 、6−1リ
アミノピリミジンと反応させ、融点128℃(イソプロ
パツール)の酢酸塩として2゜4−ジアミノ−7−メチ
ル−5−(4−クロロフェニル)−5,8−ジヒドロ−
ピリド[2,3−d〕ピリミジン−6−カルボン酸エチ
ルが得うれた。収率ニア5%。
実施例1と同様にして、2−(2−ベンジルチオフェニ
ル)−アセト酢酸メチルを氷酢酸中の2゜4.6−1−
リアミノピリミジンと反応させ、融点139℃(メタノ
ール)の酢酸塩として2,4−ジアミノ−7−メチル−
5−(2−ベンジルチオフェニル)−5,8−ジヒドロ
−ピリド〔2,3−d’lピリミジン−6−カルボン酸
メチルが得られた。収率:50%。
実施例1と同様にして、2,2.2−)IJフルオロエ
チル2−(2−トリフルオロメチルベンジリデン)−ア
セト酢酸を氷酢酸中の2 、4 、6−トリアミノピリ
ミジンと反応させ、融点145℃(エタノール)の酢酸
塩として2,2.2−17フルオロエチルー2,4−ジ
アミノ−7−メチル−5−(2−)IJフルオロメチル
フェニル)−5゜8−ジヒドロ−ピリド[2,3−d〕
ピリミジン−6−カルボンキシレートが得られた。収率
:52%。
実施例18 実施例1と同様にして、2−(3−ニトロベンジリデン
)−アセト酢酸を氷酢酸中の2.4.6−トリアミノピ
リミジンと反応させ、融点260℃(エタノール)の酢
酸塩として6−アセチル−2,4−ジアミノ−7−メチ
ル−5−(3−二トロフェニル)−5,8−ジヒドロ−
ピリド〔2゜3−d〕ピリミジンが得られた。収率ニア
3%。
実施例19 実施例1と同様にして、2−(2−シアノベンジリデン
)−アセト酢酸エチルを氷酢酸中の2゜4.6−トリア
ミノピリミジンと反応させ、融点208℃(エタノール
)の酢酸塩として2,4−ジアミノ−7−メチル−5−
(2−シアノフェニル)−5,8−ジヒドロ−ピリド〔
2,3−d〕ピリミジン−6−カルボン酸エチルが得ら
れた。
収率:59%0 実施例1と同様にして、2−(4−メトキシベンジリデ
ン)−アセト酢酸エチルを氷酢酸中の2゜4.6−)リ
アミノピリミジンと反応させ、融点98℃(酢酸エチル
)の酢酸塩として2,4−ジアミノ−7−メチル−5−
(4−メトキシフエlル)−5,8−ジヒドロ−ピリド
(2,3−c+”1ピリミジン−6−カルボン酸エチル
が得られた。
収率ニア5%。
実施例21 実施例1と同様にして、2  (3−ニトロベンジリデ
ン)−アセト酢酸を氷酢酸中の2.4.6−トリアミノ
ピリミジンと反応させ、融点130℃の2.4−ジアミ
ノ−7−メチル−5−(3−二トロフェニル) −5,
8−シヒドローピリト[2,3−d〕ピリミジン−6−
カルボン酸イソブチルが得られた。収率ニア8%。
H 実施例1と同様くして、2−(2−シアノベンジリデン
)−アセト酢酸メチルを2.4.6−トリアミノピリミ
ジンと反応させ、融点170℃(メタノール)の酢酸塩
として2,4−ジアミノ−7−メチル−5−(2−シア
ノフェニル)−5゜8−ジヒドロ−ピリド[2,3−d
)ピリミジン−6−カルボン酸メチルが得られた。収率
:55%。
実施例23 実施例1と同様にして、2−アセチル−3−(フルー2
−イル)−アクリエイトエチルを木酢i11中の2.4
.6−トリアミノピリミジンと反応させ、融点106℃
(アセトニトリル)の酢酸塩として2,4−ジアミノ−
7−メチル−5−(フルー2−イル)−5,8−ジヒド
ロ−ピリド〔2゜3−d〕ピリミジン−6−カルボン酸
エチルが得られた。収率:!’57X。
実施例24 実施例1と同様にして、2−アセチル−3−(ピリド−
3−イル)−酢酸エチルを氷酢酸中の2゜4.6−トリ
アミノピリミジンと反応させ、融点224℃(メタノー
ル)の2,4−ジアミノ−7−メチル−5−(ピリド−
3−イル)−5,8−ジヒドロ−ピリドl:2.3−d
〕ピリミジ/−6−カルボン酸エチルが得られた。収率
:63%。
実施例1と同様釦して、2−(2,3−ジクロロベンジ
リデン)−アセト酢酸エチルを氷酢酸中の2.4.6−
1リアミノピリミジンと反応させ、融点160℃(エタ
ノール)の酢酸塩として2゜4−ジアミノ−7−メチル
−5−(2,3−ジクロロフェニル)−5,8−ジヒド
ローピIj)”[”2゜3−d〕ピリミジン−6−カル
ボン酸メチルが得られた。収率ニア2%。
実施例1と同様にして、2−(3−ニトロベンジリデン
)−アセト酢酸アリルを氷酢酸中の2゜4.6−トリア
ミノピリミジンと反応させ、融点188℃(酢酸エチル
)の2,4−ジアミノ−7−メチル−5−(3−ニトロ
フェニル)−5・、8−ジヒドロ−ピリド[2,3−d
]ピリミジン−6−カルボン酸アリルが得られた。収率
:64%。
実施例1と同様にして、2−(3,4,5−トリメトΦ
ジベンジリデン)−アセト酢酸エチルを氷酢酸中の2.
4.6−トリアミノピリミジンと反応させ、融点126
℃(酢酸エチル)の2,4−ジアミノ−7−メチル−5
−(3,4,5−トリメトキシフェニル’)−5,8−
ジヒドロ−ピリド(2,3−dlピリミジン−6−カル
ボン酸工チルが得られた。収率:69%。
H 実施例1と同様にして、2−アセチル−3−(カフス−
1−イル)−アクリル酸エチルを米酢て2,4−ジアミ
ノ−7−メチル−5−(カフス−1−イル)−5,8−
ジヒドロ−ピリド〔2゜3−d〕ピリミジン−6−カル
ボン酸エチルが得られた。収率:35%。
実施例1と同様にして、2−(3,4−ジクロロベンジ
リデン)−酢酸エチルを氷酢酸中の2゜4.6−)リア
ミノピリミジンと反応させ、融点244℃(エタノール
)の2.4−ジアミノ−7−メチル−5−(3,4−ジ
クロロフェニル)−5,8−ジヒドロ−ピリド[”2.
3−d]ピ゛リミジン−6−カルボン酸エチルが得られ
た。収率ニア6%。
実施例1と同様にして、2−(2,4−ジクロロベンジ
リデン)−アセト酢酸を氷酢酸中の2゜4 、6−1リ
アミノピリミジンと反応させ、融点148℃(エタノー
ル)の二酢酸塩として2,4−ジアミノ−7−メチル−
5−(2,4−ジクロロフェニル)−5,8−ジヒドロ
−ピリ)”[2゜3−d〕ピリミジン−6−カルボン酸
エチルが得られた。収率ニア2%。
実施例31 実施例1と同様にして、2−アセチ々−3−(チェノ−
2−イル)−アクリル酸エチルを氷酢酸中の2.4.6
−トリアミノピリミジンと反応させ、融点126℃(メ
タノール)の二酢酸塩として2,4−ジアミノ−7−メ
チル−5−(チェノ−2−イル)−5、8−ジヒドロ−
ピリド〔2゜3−d〕ピリミジン−6−カルボン酸エチ
ルが得られた。収率:51%。
実施例1と同様にして、2−(2,3,4,5゜6−2
−ペンタフルオロベンジリデン)−アセト酢酸エチルを
氷酢酸中の2.4.6−)リアミノピリミジンと反応さ
せ、融点162℃(酢酸)、の三酢酸塩として2,4−
ジアミノ−7−メチル−5−(ペンタフルオロフェニル
)−5、8−ジヒドロ−ピリドC2,3−d〕ピリミジ
ン−6−カルボン酸エチルが得られた。収率:37%。
実施例1と同様にして、2−(3,4,5−トリメトキ
シベンジリデン)−アセト酢酸メチルを氷酢酸中の2.
4.6−トリアミノピリミジンと反応させ、融点168
℃(水)の酢酸塩として2゜4−ジアミノ−7−メチル
−5−(3,4,s−トリメトキシフェニル)−5,8
−ジヒドローピリド[2,3−d]ピリミジン−6−カ
ルボン酸メチルが得られた。収率ニア2%。
実施例1と同様にして、2−アセチル−3−(チフス−
1−イル)−アクリル酸メチルを氷酢酸中の2.4.6
−トリアミノピリミジンと反応させ、融点2】0℃(酢
酸エチル/メタノール)の塩酸塩として2,4−ジアミ
ノ−7−メチル−5−(チフス−1−イル) −S 、
 S−ジヒドロ−ピリドC2,3−d’Jピリミジン−
6−カルボン酸メチルが得られた。収率:36%。
実施例1と同様にして、2−(2−フルオロベンジリデ
ン)−アセト酢酸メチルを氷酢酸中の2゜4.6−トリ
アミノピリミジンと反応させ、融点208℃(インプロ
パツール)の2,4−ジアミノ−7−メチル−5−(2
−フルオロフェニル)−5,8−ジヒドロ−ピリド(2
,3−d)ピリミジン−6−カルボン酸メチルが得られ
た。収率ニア6%。
実施例1と同様にして、2−(2,4−ジクロロベンジ
リデン)−アセト酢酸エチルを氷酢酸中の2.4,6−
トリアミノピリミジンと反応させ、融点150℃(エタ
ノール)の酢酸塩として2゜4−ジアミノ−7−メチル
−5−(2,4−ジクロロフェニル) −5,8−シヒ
)”el−1=’IJ)”[2゜3−d〕ピリミジン−
6−カルボン酸メチルが得られた。収率ニア1%。
実施例1と同様にして、2−(2−クロロベンジリデン
)  7t+lL4’t)ンを氷酢酸中の2,4゜6−
トリアミノピリミジンと反応させ、融点254℃(酢酸
エチル)の6−アセチル−2,4−ジアミノ−7−メチ
ル−5−(2−クロロフェニル)−5,8−ジヒドロ−
ピリド(2,3−d:)ピリミジンが得られた。収率ニ
ア0%。
実施例1と同様にして、2,2.2−)+7フルオロエ
チル2−(2−クロロベンジリデン>−7tt−yにテ
ートを氷酢酸中の2.4.6−)リアミノピリミジンと
反応させ、融点146℃の二塩酸塩として2,2.2−
)リフルオロエール2.゛4−ジアミノ−7−メチル−
5−(2−クロロフェニル)−5,8−ジヒドロ−ピリ
ド[2,3−d]ピリミジン−6−カルボ中シレートが
得られた。収率:3X0 実施例1と同様にして、2−アセチル−3−(2,1,
3−ベンゾキサデアゾール−4−イル)−アフリレート
を氷酢酸中の2.4.6−トリアミノピリミジンと反応
させ、融点268℃(エタノール)の2,4−ジアミノ
−7−メチル−5−(2,1,3−ベンゾキサデアゾー
ル−4−イル)−5,8−ジヒドロ−ピリド(2,3−
dlピリミジン−6−カルボン酸メチルが得られた。収
率:51%。
実施例1と同様にして、2−(3−ニトロベンジリデン
)−アセト酢酸2−(N−ベンジル−N−メチルアミノ
)−エチルを氷酢酸中の2,4゜6−トリアミノピリミ
ジンと反応させ、融点162℃(酢酸エチル)の2.4
−ジアミノ−7−メチル−5−(3−ニトロフェニル)
−5,8−ジヒドロ−ピリドC2,3−dlピリミジン
−6−カルボン酸2−(N−ベンジル−N−メチルアミ
ノ)−エチルが得られた。収率:53%。
実施例41 実施例1と同様にして、4−アセトキシ−2−(3−ニ
トロベンジリデン)−アセト酢酸エチルを氷酢酸中の2
 、4 、6−1リアミノピリミジンと反応させ、融点
219℃の7−アセドキシメチルー2,4−ジアミノ−
7−メチル−5−(3−二トロフェニル)−5,8−ジ
ヒドローピ1ノド。
(2,3−d)ピリミジン−6−カルボン酸エチルが得
られた。収率:65%。
CH。
実施例1と同様にして、2−(3−クロロベンジリデン
)−アセト酢酸エチルを氷酢酸中の2−ジメチルアミン
−4,6−ジアミツーピリミジンと反応させ、融点21
4℃(エタノール)の4−アミノ−2−ジメチルアミノ
−7−メチル−5−(3−クロロフェニル)−5,8−
ジヒドロ−ピリドC2,3−d〕ピリミジン−6−カル
ボン酸エチルが得られた。収率:55%。
実施例43 実施例1と同様にして、2−(2−)リフルオロメチル
ベンジリデン)−アセト酢酸エチルを氷酢酸中の2−ジ
メチルアミノ−4,6−ジアミツービリミジンと反応さ
せ、融点210℃(エタノール)の4−アミノ−2−ジ
メチルアミノ−7−メチル−5−(2−トリフルオロメ
チルフェニル)−5,8−ジヒドロ−ピリドC2,3−
d〕ピリミジン−6−カルボン酸エチルが得られた。収
率:1X0 実施例1と同様にして、2−(3−ニトロベンジリデン
)−アセト酢酸エチルを氷酢酸中の2−ピロリジノ−4
,6−ジアミツーピリミジンと反応サセ、融点243℃
(イソプロパツール)の4−アミノ−2−ピロリジノ−
7−メチル−5−(3−ニトロフェニル)−5,8−ジ
ヒドロ−ピリド[2,3−d〕ピリミジン−6−カルボ
ン酸エチルが得られた。収率:59%。
実施例45 h 実施例1と同様にして、2−(3−ニトロベンジリデン
)−アセト酢酸エチルを氷酢酸中の6−アミノ−2,4
−ビス−(ジメチルアミノ)−ピリミジンと反応さす、
融点149℃(イソプロパツール)の2.4−ビス−(
ジメチルアミノ)−7−メチル−5−(3−ニトロフェ
ニル)−5゜8−ジヒドロ−ピリドC2,3−d〕ピリ
ミジン−6−カルボン酸エチルが得られた。収率:55
%。
実施例1と同様にして、2−(3−ニトロベンジリデン
)−アセト酢酸エチルを氷酢酸中の6−アミノ−2,4
−ジピペリジノーピリミジンと反応させ、融点169℃
(エタノール/水)の2゜4−ジピペリジノ−7−メチ
ル−6−(3−ニトロフェニル)−5,g−ジヒドロ−
ピリ)’[2゜3−d〕ピリミジン−6−カルボン酸エ
チルが得られた。収率:45%。
実施例1と同様にして、2−(3−ニトロベンジリデン
)−アセト酢酸エチルを氷酢酸中の6−アミノ−2,4
−ビス−(N−4−メチルピペラジン−1−イル)−ピ
リミジンと反応させ、融点140℃(メタノール)の2
,4−ビス−(N−4−メfルヒヘラジンー1−イル)
−7−メチル−5−(3−ニトロフェニル)−5,8−
ジヒドロ−ピリド[2,3−d]ピリミジン−6−カル
ボン酸エチルが得られた。収率:43%。
実施例48 実施例1と同様にして、2−(3−ニトロベンジリデン
)−アセト酢酸エチルを氷酢酸中の6−アミノ−2,4
−ジモルホリノーピリミジンと反応させ、融点190℃
(エタノール)の2.4一ジモルホリノー7−メチルー
5−(3−ニトロフェニル’)−Fi、8−ジヒドロ−
ピリドC2,3−d〕ピリミジン−6−カルボン酸エチ
ルが得られた。収率:67%。
実施例49 実施例1と同様にして、2−(2−)リフルオロメチル
ベンジリデン)−アセト酢酸エチルを氷酢酸中の6−ア
ミノ−2,4−ジモルホリノーピリミジンと反応させ、
融点214℃(インプロパツール)の2,4−ジモルホ
リノ−7−メチル−5−(2−トIJフルオロメチルフ
ェニル)−5゜8−ジヒドロ−ピリド(2,3−d〕ピ
リミジン−6−カルボン酸エチルが得られた。収出:6
6%。
実施例50 実施例1と同様にして、2−(2−シアノさンジリデン
)−アセト酢酸エチルをエタノール中の6−アミノ−2
,4−ジモルホリノーピリミジンと反応させ、融点24
8℃(インプロノくノール)の2,4−ジモルホリノ−
7−メチル−5−(2−シアノフェニル)−5,8−ジ
ヒドロ−ピリド[2,3−d)ピリミジン−6−カルボ
ン酸エチルが得られた。収率ニア5%。
実施例51 実施例1と同様にして、2−(2−ニトロベンジリデン
)−アセト酢酸エチルをエタノール中の6−アミノ−2
,4−ジモルホリノーピリミジンと反応させ、融点20
1℃(イソブロノくノール)の2,4−ジモルホリノ−
7−メチル−5−(2−ニトロフェニル)−5,8−ジ
ヒドロ−ピリド[2,3−d]ピリミジン−6−カルボ
ン酸エチルが得られた。収率:′65%。
実施例52 実施例1と同様にして、2−(3−ニトロベンジリデン
)−アセト酢酸エチルをエタノール中の2.6−ジアミ
ツー4−モルホリノ−ピリミジンと反応させ、融点20
8℃(エタノール)の2−アミノ−モルホリノ−7−メ
チル−5−(3−二l・ロフェニル)−り、8−ジヒド
ロ−ピリド〔2゜3−d〕ピリミジン−6−カルボン酸
エチルが得られた。収率ニア9%。
実施例53 実施例1と同様にして、2−(3−ニトロベンジリデン
)−アセト酢酸エチルをエタノール中の6−アミノ−2
−モルホリノ−4−(N−4−メチルピペラジン−1−
イル)−ピリミジンと反応させ、融点218℃(エタノ
ール)の2−モルホリノ−4−(N−4−メチルピペラ
ジン−1−イル)−7−メチル−5−(3−ニトロフェ
ニル)−5,8−ジヒドロ−ピリド[2,3−d]ピリ
ミジン−6−カルボン酸エチルが得られた。収率=77
%。
実施例54 実施例1と同様にして、2−(3−ニトロベンジリデン
)−アセト酢酸イソプロピルをエタノール中の6−アミ
ノ−2,4−ジモルホリノーピリミジンと反応させ、融
点229℃(エタノール)の2,4−ジモルホリノ−7
−メチル−5−(3−ニトロフェニル) −5、8−シ
ヒドローピリト(2,3−d〕ピリミジン−6−カルボ
ン酸イソプロピルが得られた。収高二84%。
実施例55 実施例1と同様にして、2−(2−クロロベンジリデン
)−アセト酢酸エチルをエタノール中の6−アミノ−2
,4−モルホリノ−ピリミジンと反応させ、融点241
℃(エタノール)の2,4−ジモルホリノ−7−メチル
−5−(2−ニトロフェニル)−5,8−ジヒドロ−ピ
リド〔2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸エチル
が得られた。収率:84rXO 実施例1と同座にして、2−(2,3−ジクロロベンジ
リデン)−アセト酢酸メチルをエタノール中の6−アミ
ノ−2,4−ジモルホリノーピリミジンと反応させ、融
点188℃(エタノール)の2,4−ジモルホリノ−7
−メチル−5−(2゜3−ジクロロフェニル) −5、
8−シヒ)”+=y−ヒリド[:2,3−d]ピリミジ
ン−6−カルボン酸メチルが得られた。収率:85%。
実施例57 実施例1と同様にして、2−(2−シアノベンジリデン
)−アセト酢酸メチルをエタノール中の6−アミノ−2
,4−ジモルホリノーピリミジンと反応させ、融点22
1℃(エタノール)の2゜4−ジモルホリノ−7−メチ
ル−5−(2−シアノフェニル)−5,s−ジヒドロ−
ピリド〔2゜3−d〕ピリミジン−6−カルボン酸メチ
ルが得られた。収率:69%。
実施例1と同様にして、2−(3−ニトロベンジリデン
)−アセト酢酸メチルをエタノール中の6−アミノ−2
,4−ジモルホリノーピリミジンと反応させ、融点16
5℃(エタノール)の2゜4−ジモルホリノ−7−メチ
ル−5−(3−ニトロフェニル)−5,8−ジヒドロ−
ピリド〔2゜3−d〕ピリミジン−6−カルボン酸メチ
ルが得られた。収*:86%。
実施例1と同様にして、2−(4−クロロベンジリデン
)−アセト酢酸エチルをエタノール中の6−アミノ−2
,4−ジモルホリノーピリミジンと反応させ、融点12
8℃(インプロパツール)の2,4−ジモルホリノ−7
−メチル−5−(4−クロロフェニル)−5,8−ジヒ
ドロ−ピリド(2’、 3−d )ピリミジン−6−カ
ルボン酸エチルが得られた。収率:65%。
実施例60 実施例1と同様にして、2−ベンジリデン−アセト酢酸
エチルをエタノール中の6−アミノ−2゜4−ジモルホ
リノーピリミジンと反応させ、融点178℃(エタノー
ル)の2,4−ジモルホリノー7−メチルー5−フェニ
ル−5,8−ジヒドロ−ピリド[2,3−d”lピリミ
ジン−6−カルボン酸エチルが得られた。収率:82%
実施例1と同様にして、2−(3−ニトロベンジリデン
)−アセト酢酸2−メトキシエチルをエタノール中の6
−アミノ−2,4−ジモルホリノーピリミジンと反応さ
せ、融点172℃(エタノール)の2,4−ジモルホリ
ノ−7−メチル−5−(3−ニトロフェニル)−5,8
−ジヒドロ−ピリドC2,3−d)ピリミジン−6−カ
ルボン酸2−メトキシエチルが得られた。収率:93%
実施例62 実施例1と同様にして、2−(4−ニトロベンジリデン
)−アセト酢酸メチルをエタノール中の6−アミノ−2
,4−ジモルホリノーピリミジンと反応させ、融点23
6℃(エタノール)の2゜4−ジモルホリノ−7−メチ
ル−5−(4−ニトロフェニル)−5,8−ジヒドロー
ピリド〔213−d〕ピリミジン−6−カルボン酸メチ
ルが得られた。収率:81%0 実施例63 実施例1と同様にして、2−(2−メチルベンジリデン
)−アセト酢酸エチルをエタノール中の6−アミノ−2
,4−ジモルホリノーピリミジンと反応させ、融点23
4℃(エタノール)の2゜4−ジモルホリノ−7−メチ
ル−5−(2−メチルフェニル)−5,8−ジヒドロ−
ピリド〔2゜3−d〕ピリミジン−6−カルボン酸エチ
ルが得られた。収率ニア9%。
実施例64 2.4−ジモルホリノ−7−メチル−5−(3−シアノ
フェニル)−5,8−ジヒドロ−ピリド(2,3−d)
ピリミジン−6−カルボン酸エチ3−シアノベンズアル
デヒド0.8 f (6ミリモル)、アセト酢酸エチル
o、5r(6ミリモル)及び6−アミノ−2,4−ジモ
ルホリノーピリミジンをエタノール20mと共に還流下
で15時間加熱した。次に反応混合物を冷却し、沈殿し
た生成物を吸引戸別し、少量のエタノールから再結晶さ
せた、融点210℃、収率:1.8f(61%)。
実施例65 実施例64と同様にして、エタノール中でα−ナフチル
アルデヒド、アセト酢酸エチル及び6−アミノ−2,4
−ジモルホリノーピリミジンを反応させ、融点198℃
(酢酸エチル)の2,4一ジモルホリノニ7−メチルー
5−(ナフト−1−イル)−5,8−ジヒドロ−ピリド
[2,3−d)ピリミジン−6−カルボン酸エチルが得
られた。
収!:58%0 実施例64と同様にして、エタノール中でペンタフルオ
ロアルデヒド、アセト酢酸エチル及び6−アミノ−2,
4−ジモルホリノーピリミジンを反応すせ、融点195
℃(エタノール)の2.4−ジモルホリノ−7−メチル
−5−(ペンタフルオロフェニル)−5,8−ジヒドロ
−ピリド〔2゜3−d〕ピリミジン−6−カルボン酸エ
チルが得られた。収率:65%。
実施例67 実施例64と同様にして、エタノール中で2−メトキシ
ベンズアルデヒド、アセト酢酸エチル及び6−アミノ−
2,4−ジモルホリノーピリミジンを反応させ、融点1
88℃(エタノール)の2゜4−ジモルホリノ−7−メ
チル−5−(2−メトキシフェニル)−5,8−ジヒド
ロ−ピリド〔2゜3−d〕ピリミジン−6−カルボン酸
エチルカ得られた。収率:81%。
実施例64と同様にして、エタノール中で3−二トロペ
ンズアルデヒド、アセト酢酸イソブチル及び6−アミノ
−2,4−ジモルホリノーピリミジンを反応させ、融点
214℃(エタノール)の2.4−ジモルホリノ−7−
メチル−5−にトロフェニル)−5,3−シヒドローピ
IJ)”(2゜3−d〕ピリミジン−6−カルボ/酸イ
ソブチルが得られた。収率:66%。
実施例64と同様にして、エタノール中で2゜3−ジク
ロロベンズアルデヒド、アセト酢酸エチル及び6−アミ
ノ−2,4−ジモルホリノーピリミジンを反応させ、融
点194℃(エタノール)の2,4−ジモルホリノ−7
−メチル−5−(2。
3−ジメトキシフェニル)−5,8−ジヒドロ−ピリド
C2,3−d)ピリミジン−6−カルボン酸エチルが得
られた。収率=57%。
実施例70 実施例64と同様にして、エタノール中で3−二トロベ
ンズアルデヒド、プロピオニル酢酸エチル及び6−アミ
ノ−2,4−ジモルホリノーピリミジンを反応させ、融
点225℃(クロロホルム/酢%エチル)の2,4−ジ
モルホリノ−7−エチル−5−〔3−ニトロフェニル)
−5,8−ジヒドロ−ピリドl:2.3−d〕ピリミジ
ン−6−カルボン酸メチルが得られた。収率:51%。
実施例71 実施例64と同様にして、エタノール中で2゜3−ジク
ロロベンズアルデヒド、4−アセトキシアセト酢酸エチ
ル及び6−アミノ−2,4−ジモルホリノーピリミジン
で反応させ、融点161℃(クロロホルム/酢酸エチル
)の2,4−ジモルホリノ−7−アセトキシメチル−5
−(2,3−ジクロロフェニル)−5,8−ジヒドロー
ピリド[2,3−d”lピリミジン−6−カルボン酸エ
チルが得られた。収*:47X0 実施例64と同様にして、エタノール中でピリジン−2
−アルデヒド、アセト酢酸エチル及び6−アミノ−2,
4−ジモルホリノーピリミジンを反応させ、融点226
℃(エタノール/ジメチルホルムアミド)の2,4−ジ
モルホリノ−7−メチル−5−(ピリド−2−イル)−
5、8−ジヒドロ−ピリド[2,3−d’lピリミジン
−6−カルボン酸エチルが得られた。収出:53%。
実施例64と同様にして、エタノール中でピリジン−3
−アルデヒド、アセト酢酸エチル及び6−アミノ−2,
4−ジモルホリノーピリミジンを反応させ、融点229
℃(エタノール)の2,4−ジモルホリノ−7−メチル
−5−(ピリド−3−イル)−5,8−ジヒドロ−ピリ
ド[2,3−d〕ピリミジン−6−カルボン酸エチルが
得られた。収率:56%。
実施例74 実施例64と同様にして、エタノール中で2−クロロ−
ピリジン−3−アルデヒド、アセト酢酸エチル及び6−
アミノ−2,4−ジモルホリノーピリミジンを反応させ
、融点185℃(酢酸エチル)の2.4−ジモルホリノ
−7−メチル−5−(2−クロロ−ピリド−3−イル)
−5,8−ジヒドロ−ピリド[2,3−d)ピリミジン
−6−カルボン酸エチルが得られた。収率:62%。
実施例64と同様にして、イソプロパツール中でピリジ
ン−3−アルデヒド、アセト酢酸2−アセトキシエチル
及び6−アミノ−2,4−ジモルホリノーピリミジンを
反応させ、融点170℃(エタノフル)の2,4−ジモ
ルホリノ−7−メチル−5−(ピリド−3−イル)−5
,8−ジヒドロ−ピリド[”2.3−d]ピリミジン−
6−カルボン酸2−アセトキシエチルが得られた。収率
:59%。
実施例64と同様にして、エタノール中でピリジン−4
−アルデヒド、アセト酢酸エチル及び6−アミノ−2,
4−ジモルホリノーピリミジンで反応させ、融点209
℃(トルエン)の2,4−ジモルホリノ−7−メチル−
5−(ピリド−4−イル)−5,8−ジヒドロ−ピリド
(2,3−d〕ピリミジン−6−カルボン酸エチルが得
られた。
収率:53%。
実施例64と同様にして、エタノール中で2゜1.3−
ベンズオキサジアゾール−4−アルデヒド、アセト酢酸
エチル及び6−アミノ−2,4−ジモルホリノーピリミ
ジ/を反応させ、融点234℃(6酸エチル)の2.4
−ジモルホリノ−7−メチル−5−(2,1,3−ベン
ズオキサジアゾル−4−イル)−5,8−ジヒドロ−ピ
リド〔2゜3−d〕ピリミジン−6−カルボン酸エチル
が得られた。収率:49XO 実施例78 実施例64と同様にして、エタノール中でフラン−2−
アルデヒド、アセト酢酸エチル及び6−アミノ−2,4
−ジモルホリノーピリミジンを反応させ、融点172℃
(トルエン)の2,4−ジモルホリノ−7−メチル−5
−(フルー2−イル)−5,8−ジヒドロ−ピリド[:
2.3−dlピリミジン−6−カルボン酸エチルが得ら
れた。収率:56%。
実施例79 実施例64と同様にして、エタノール中でチオフェン−
2−アルデヒド、アセト酢酸エチル及び6−アミノ−2
,4−ジモルホリノーピリミジンで反応させ、融点20
5℃(酢酸エチル)の2゜4−ジモルホリノ−7−メチ
ル−5−(チェノ−2−イル)−5,8−ジヒドロ−ピ
リド〔2,3−d〕ピリミジン−6−カルボン酸エチル
が得うれた。収率:43%。
実施例80 実施例64と同様にして、エタノール中でチオフェン−
3−アルデヒド、アセト酢酸エチル及び6−アミノ−2
,4−ジモルホリノーピリミジンで反応させ、融点20
8℃(エタノール)の2゜4−ジモルホリノ−7−メチ
ル−5−(チェノ−3−イル)−5,8−ジヒドロ−ピ
リド〔2,3−d〕ピリミジン−6−カルボン酸エチル
が得うれた。収率:69%。
特許出願人 バイエル・アクチェンゲゼルシャフト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R^1は炭素環式アリール或いはチエニル、フリ
    ル、ピリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル
    、イソキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリダジニ
    ル、ピリミジル、ピラジニル、インドリル、ベンズイミ
    ゾゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイソキサゾリル
    、ベンズオキサジアゾリル、ベンズチアジアゾリル、キ
    ノリル、イソキノリル、キナゾリル及びキノキサリルよ
    りなる群からの複素環式基を表わし、該アリール基及び
    複素環式基は随時フェニル、アルキル、アルコキシ、ア
    ルキレン、ジオキシアルキレン、ハロゲン、ポリフルオ
    ロアルキル、ポリフルオロアルコキシ、アルキルアミノ
    、ニトロ、シアノ、アジド、アルコキシカルボニル、カ
    ルバモイル、スルファモイル、SO_m−アルキル(m
    =0〜2)及びSO_m−アラルキル(m=0〜2)よ
    りなる群からの同一もしくは相異なる置換基1〜5個を
    含んでいてもよく、R^2は直鎖状、分枝鎖状もしくは
    環式アルキル基またはアリールもしくはアラルキル基を
    表わすか、或いはアミノ、モノアルキルアミノまたはジ
    アルキルアミノ基を表わし、該アルキル基は随時フェニ
    ルで置換されていてもよく、或いは随時アルキル、アル
    コキシもしくはハロゲンで置換されていてもよいアニリ
    ノ基を表わすか、或いは基OR^8を表わし、ここにR
    ^8は直鎖状、分枝鎖状または環式の飽和または不飽和
    炭化水素基を表わし、該基には随時鎖中に酸素もしくは
    硫黄原子が介在していてもよく、そして/または随時ハ
    ロゲン、シアノ、ヒドロキシル、アシルオキシ、ニトロ
    、ニトロオキシ、アルコキシカルボニル、フェニル、フ
    ェノキシ、フェニルチオ、フェニルスルホニル、ピリジ
    ルまたはアミノ基で置換されていてもよく、該アミノ基
    は随時アルキル、アルコキシアルキル、アリール及びア
    ラルキルよりなる群からの同一もしくは相異なる2個の
    置換基で置換されていてもよく、或いは該アミノ基は随
    時2個の置換基が窒素原子と一緒になつて5−員乃至7
    −員環を形成するように置換されていてもよく、該環は
    別のヘテロ原子としての酸素もしくは硫黄またはN−ア
    ルキル/フェニル基を含むことができ、R^3は水素、
    随時1個または2個のアルコキシもしくはアシルオキシ
    基で置換されていてもよい直鎖状、分枝鎖状または環式
    炭化水素基、或いはアリールまたはアラルキル基を表わ
    し、そして R^4、R^5、R^6及びR^7は同一もしくは相異
    なるものであることができ、水素または随時ヒドロキシ
    ル、アルコキシもしくはアシルオキシで置換されていて
    もよい直鎖状または分枝鎖状アルキル基を表わし、基R
    ^4及びR^5並びに/またはR^6及びR^7は、そ
    れぞれの窒素原子と一緒になつて5−員乃至7−員環を
    形成することができ、該環は随時別のヘテロ原子として
    の酸素もしくは硫黄またはN−アルキルもしくはN−ア
    リール基を含んでいてもよく、或いはアリールまたはア
    ラルキル基を表わす、 のピリドピリミジン類。 2、R^1がフェニルもしくはナフチル基またはチエニ
    ル、フリル、ピリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキ
    サゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピ
    リダジニル、ピリミジル、ピラジニル、インドリル、ベ
    ンズイミダゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイソキ
    サゾリル、ベンズオキサジアゾリル、ベンズチアジアゾ
    リル、キノリル、イソキノリル、キナゾリルもしくはキ
    ノキサリルを表わし、上記の複素環式基並びにフェニル
    基及びナフチル基は各々1〜5個の同一もしくは相異な
    る置換基をもつことができ、フェニルに対する置換基と
    して、炭素原子8個までを有する直鎖状または分枝鎖状
    アルキル、炭素原子3〜7個を有するシクロアルキル、
    炭素原子2〜6個を有するアルケニルもしくはアルキニ
    ル、炭素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素原子2
    〜6個を有するアルケノキシ及びアルキノキシ、トリ−
    、テトラ−及びペンタ−メチレン、ジオキシメチレン、
    ジオキシエチリデン、ハロゲン、例えばフッ素、塩素、
    臭素もしくはヨウ素、トリフルオロメチル、トリフルオ
    ロエチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ
    、テトラフルオロエトキシ、炭素原子1〜4個を有する
    ジアルキルアミノ、ニトロ、シアノ、アジド、アルコキ
    シ基に炭素原子1〜4個を有するアルコキシカルボニル
    、カルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、スル
    ファモイル、SO_m−アルキル(ここでmは0〜2を
    表わし、そしてアルキルは炭素原子1〜4個を含む)、
    またはSO_m−ベンジル(ここでm=0〜2)を挙げ
    ることができ、 R^2が炭素原子8個までを有する直鎖状、分枝鎖状も
    しくは環式アルキル基、またはフェニルもしくはベンジ
    ル基を表わすか、 アミノ、アルキル基当り炭素原子4個までを有するモノ
    アルキルアミノもしくはジアルキルアミノを表わし、1
    つまたは双方のアルキル基はフェニル基で置換されてい
    てもよく、または随時フッ素もしくは塩素または炭素原
    子1〜4個を有するアルキルもしくはアルコキシで置換
    されていてもよいアニリノ基を表わすか、或いは基OR
    ^8を表わし、ここにR^8は炭素原子12個までを有
    する直鎖状、分枝鎖状または環式の飽和または不飽和炭
    化水素基を表わし、該基には随時鎖中に1個の酸素もし
    くは硫黄原子が介在していてもよく、そして/または随
    時ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、アセトキシ、ベン
    ゾイルオキシ、ニトロ、ニトロオキシ、アルコキシ基に
    炭素原子4個までを有するアルコキシカルボニル、フェ
    ニル、フェノキシ、フェニルチオ、フェニルスルホニル
    、α−、β−もしくはγ−ピリジルまたはアミノ基で置
    換されていてもよく、該アミノ基は随時炭素原子1〜4
    個を有するアルキル、炭素原子6個までを有するアルコ
    キシアルキル、フェニル、ベンジルまたはフェネチルよ
    りなる群からの1個または2個の同一もしくは相異なる
    置換基をもつていてもよく、或いは該アミノ基の窒素が
    該置換基と一緒になつて随時5−員乃至7−員環を形成
    していてもよく、該環は別のヘテロ原子としての酸素も
    しくは硫黄原子またはN−フェニル基もしくはアルキル
    基に炭素原子1〜4個を有するN−アルキル基を含むこ
    とができ、 R^3が水素を表わすか、 炭素原子6個までを有し且つ随時炭素原子1〜4個を有
    する1個または2個のアルコキシ基で、またはアセトキ
    シもしくはベンゾイルオキシ基で置換されていてもよい
    直鎖状、分枝鎖状または環式炭化水素基を表わすか、或
    いは フェニル基またはベンジル基を表わし、そしてR^4、
    R^5、R^6及びR^7が同一もしくは相異なるもの
    であり、各々水素を表わすか、 炭素原子8個までを有し且つ随時ヒドロシル、メトキシ
    、アセトキシまたはベンゾイルオキシで置換されていて
    もよい直鎖枝または分枝鎖状アルキル基を表わすか、基
    R^4及びR^5並びに/またはR^6及びR^7が個
    々の窒素原子と一緒になつて5−員乃至7−員環を形成
    し、該環は随時別のヘテロ原子としての酸素もしくは硫
    黄または炭素原子4個までを有するN−アルキル基もし
    くはN−フェニル基を含んでいてもよく、或いは フェニルまたはベンジル基を表わす、 特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の化合物。 3、R^1がフェニルもしくはナフチル基またはチエニ
    ル、フリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジル、ベ
    ンズオキサチアゾリル、ベンズチアジアゾリル、キノリ
    ルもしくはイソキノリルを表わし、該複素環式基並びに
    フェニル及びナフチル基は炭素原子8個までを有する直
    鎖状または分枝鎖状アルキル、炭素原子1〜4個を有す
    るアルコキシアルキル、ジオキシメチレン、フルオロ、
    クロロ、ブロモ、トリフルオロメチル、トリフルオロメ
    トキシ、ジフルオロメトキシ、ニトロ、シアノ、アジド
    、各々アルキル基に炭素原子1〜4個を有するチオアル
    キル、スルホニルアルキル、チオベンジル及びスルホニ
    ルベンジルよりなる群からの同一もしくは相異なる置換
    基1〜5個をもつことができ、 R^2が炭素原子8個までを有するアルキル、フェニル
    またはベンジルを表わすか、或いは 基OR^8を表わし、ここにR^8は炭素原子12個ま
    でを有する直鎖状、分枝鎖状または環式の飽和または不
    飽和炭化水素基を表わし、該基には随時鎖中に1個の酸
    素もしくは硫黄原子が介在していてもよく、そして/ま
    たは随時ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、アセトキシ
    、フェニル、フェノキシ、フェニルチオ、α−、β−も
    しくはγ−ピリジルまたはアミノ基で置換されていても
    よく、該アミノ基は随時炭素原子1〜4個を有するアル
    キル、フェニル及びベンジルよりなる群からの同一もし
    くは相異なる置換基1個または2個をもつていてもよく
    、 R^3が炭素原子6個までを有し且つ随時炭素原子1〜
    4個を有する1個または2個のアルコキシ基またはアセ
    トキシ基で置換されていてもよい直鎖状または分枝鎖状
    炭化水素基を表わすか、或いはフェニル基またはベンジ
    ル基を表わし、そして R^4、R^5、R^6及びR^7が各々同一もしくは
    相異なるものであり、水素或いは炭素原子8個までを有
    し且つ随時ヒドロキシル、メトキシまたはアセトキシで
    置換されていてもよい直鎖状または分枝鎖状アルキル基
    を表わし、該基R^4及びR^5並びに/またはR^6
    及びR^7が個々の窒素原子と一緒になつて5−員乃至
    7−環を形成し、該環は随時別のヘテロ原子として酸素
    、硫黄または炭素原子4個までを有するN−アルキル基
    もしくはN−フェニル基を含んでいてもよい、 特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の化合物。 4、2,4−ジモルホリノ−7−メチル−5−(ピリド
    −3−イル)−5,8−ジヒドロ−ピリド〔2,3−d
    〕ピリミジン−6−カルボン酸エチルである特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 5、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R^1は炭素環式アリール或いはチエニル、フリ
    ル、ピリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル
    、イソキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリダジニ
    ル、ピリミジル、ピラジニル、インドリル、ベンズイミ
    ダゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイソキサゾリル
    、ベンズオキサジアゾリル、ベンズチアジアゾリル、キ
    ノリル、イソキノリル、キナゾリル及びキノキサリルよ
    りなる群からの複素環式基を表わし、該アリール基及び
    複素環式基は随時フェニル、アルキル、アルコキシ、ア
    ルキレン、ジオキシアルキレン、ハロゲン、ポリフルオ
    ロアルキル、ポリフルオロアルコキシ、アルキルアミノ
    、ニトロ、シアノ、アジド、アルコキシカルボニル、カ
    ルバモイル、スルファモイル、SO_m−アルキル(m
    =0〜2)及びSO_m−アラルキル(m=0〜2)よ
    りなる群からの同一もしくは相異なる置換基1〜5個を
    含んでいてもよく、R^2は直鎖状、分枝鎖状もしくは
    環式アルキル基またはアリールもしくはアラルキル基を
    表わすか、或いはアミノ、モノアルキルアミノまたはジ
    アルキルアミノ基を表わし、該アルキル基は随時フェニ
    ルで置換されていてもよく、或いは随時アルキル、アル
    コキシもしくはハロゲンで置換されていてもよいアニリ
    ノ基を表わすか、或いは基OR^8を表わし、ここにR
    ^8は直鎖状、分枝鎖状または環式の飽和または不飽和
    炭化水素基を表わし、該基には随時鎖中に酸素もしくは
    硫黄原子が介在していてもよく、そして/または随時ハ
    ロゲン、シアノ、ヒドロキシル、アシルオキシ、ニトロ
    、ニトロオキシ、アルコキシカルボニル、フェニル、フ
    ェノキシ、フェニルチオ、フェニルスルホニル、ピリジ
    ルまたはアミノ基で置換されていてもよく、該アミノ基
    は随時アルキル、アルコキシアルキル、アリール及びア
    ラルキルよりなる群からの同一もしくは相異なる2個の
    置換基で置換されていてもよく、或いは該アミノ基は随
    時2個の置換基が窒素原子と一緒になつて5−員乃至7
    −員環を形成するように置換されていてもよく、該環は
    別のヘテロ原子としての酸素もしくは硫黄またはN−ア
    ルキル/フェニル基を含むことができ、R^3は水素、
    随時1個または2個のアルコキシもしくはアシルオキシ
    基で置換されていてもよい直鎖状、分枝鎖状または環式
    炭化水素基、或いはアリールまたはアラルキル基を表わ
    し、そして R^4、R^5、R^6及びR^7は同一もしくは相異
    なるものであることができ、水素または随時ヒドロキシ
    ル、アルコキシもしくはアシルオキシで置換されていて
    もよい直鎖状または分枝鎖状アルキル基を表わし、基R
    ^4及びR^5並びに/またはR^6及びR^7はそれ
    ぞれの窒素原子と一緒になつて5−員乃至7−員環を形
    成することができ、該環は随時別のヘテロ原子としての
    酸素もしくは硫黄またはN−アルキルもしくはN−アリ
    ール基を含んでいてもよく、或いはアリールまたはアラ
    ルキル基を表わす、 の化合物を製造するにあたり、 A)一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R^1〜R^3は上記の意味を有する、のイリデ
    ン−β−ジカルボニル化合物を有機溶媒の存在下におい
    て20乃至150℃の温度で一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R^4〜R^7は上記の意味を有する、の6−ア
    ミノピリジンと反応させるか、或いはB)一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R^1は上記の意味を有する、 のアルデヒドを随時不活性有機溶媒の存在下において2
    0乃至150℃間の温度で一般式(V)▲数式、化学式
    、表等があります▼ 式中、R^2及びR^3は上記の意味を有する、のβ−
    ジカルボニル化合物及び上記一般式(III)の6−アミ
    ノピリミジンと反応させる ことを特徴とする上記一般式( I )の化合物の製造方
    法。 6、循環器系の病気の抑制において使用するための特許
    請求の範囲第1項記載の一般式( I )による化合物。 7、少なくとも1種の特許請求の範囲第1項記載の一般
    式( I )の化合物を含有する薬剤。 8、少なくとも1種の特許請求の範囲第1項記載の一般
    式( I )の化合物を随時補助剤及び賦形剤を用いて適
    当な投与形態に変えることを特徴とする薬剤の製造方法
    。 9、循環器系の薬剤の製造における特許請求の範囲第1
    項記載の一般式( I )の化合物の使用。 10、循環器系の病気の抑制における特許請求の範囲第
    1項記載の一般式( I )の化合物の使用。 11、体液均衡及び腎血管の病気の抑制における特許請
    求の範囲第1項記載の一般式( I )の化合物の使用。
JP61006593A 1985-01-19 1986-01-17 ピリドピリミジン類 Pending JPS61167688A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853501696 DE3501696A1 (de) 1985-01-19 1985-01-19 Pyridopyrimidine, mehrere verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
DE3501696.5 1985-01-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61167688A true JPS61167688A (ja) 1986-07-29

Family

ID=6260235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61006593A Pending JPS61167688A (ja) 1985-01-19 1986-01-17 ピリドピリミジン類

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4621082A (ja)
EP (1) EP0189045B1 (ja)
JP (1) JPS61167688A (ja)
CN (1) CN1010947B (ja)
AT (1) ATE50407T1 (ja)
AU (1) AU578783B2 (ja)
CA (1) CA1276636C (ja)
DE (2) DE3501696A1 (ja)
DK (1) DK23386A (ja)
ES (1) ES8704491A1 (ja)
FI (1) FI81574C (ja)
GR (1) GR860117B (ja)
HU (1) HU195812B (ja)
NO (1) NO164353C (ja)
NZ (1) NZ214842A (ja)
PH (1) PH22610A (ja)
PT (1) PT81860B (ja)
ZA (1) ZA86363B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04260503A (ja) * 1991-02-13 1992-09-16 Sekisui Jushi Co Ltd ピッキングシステム
JPH058808A (ja) * 1991-06-28 1993-01-19 Kao Corp 物品の入庫方法及び出庫方法
WO1993007124A1 (en) * 1991-09-30 1993-04-15 Eisai Co., Ltd. Nitrogenous heterocyclic compound
US5643932A (en) * 1990-11-30 1997-07-01 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Superoxide radical inhibitor
JP2009539784A (ja) * 2006-06-07 2009-11-19 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト 5−アリール置換ジヒドロピリドピリミジン類およびジヒドロピリダジン類および鉱質コルチコイドアンタゴニストとしてのそれらの使用

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU598093B2 (en) * 1987-02-07 1990-06-14 Wellcome Foundation Limited, The Pyridopyrimidines, methods for their preparation and pharmaceutical formulations thereof
US5405848A (en) * 1993-12-22 1995-04-11 Ortho Pharmaceutical Corporation Substituted thiazolylaminotetrahydropyridopyrimidines derivatives useful as platelet aggregation inhibitors
US6756367B2 (en) 1998-02-03 2004-06-29 Novartis Ag Benzo-oxadiazoles, -thiadiazoles and -1,4-diazines, pharmaceutical compositions containing them and a process for preparing them
US6184226B1 (en) 1998-08-28 2001-02-06 Scios Inc. Quinazoline derivatives as inhibitors of P-38 α
WO2004055003A1 (en) * 2002-12-13 2004-07-01 Neurogen Corporation 2-substituted quinazolin-4-ylamine analogues as capsaicin receptor modulators
US20070082920A1 (en) * 2005-10-06 2007-04-12 Yongsheng Song NAD+-dependent DNA ligase inhibitors
DE102006026585A1 (de) * 2006-06-07 2007-12-13 Bayer Healthcare Aktiengesellschaft Substituierte 4-Aryl-1,4-dihydro-1,6-naphthyridine und ihre Verwendung
WO2017133542A1 (zh) * 2016-02-04 2017-08-10 江苏恒瑞医药股份有限公司 一种含有吡啶并嘧啶类衍生物或其可药用盐的药物组合物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3021332A (en) * 1954-01-04 1962-02-13 Burroughs Wellcome Co Pyrido (2, 3-d) pyrimidine compounds and method of making
GB1129084A (en) * 1965-02-18 1968-10-02 Wellcome Found Novel pyrido[2,3-d]pyrimidines
DE3438350A1 (de) * 1984-10-19 1986-04-24 Gödecke AG, 1000 Berlin 4-oxo-pyrido (2,3-d) pyrimidin-derivate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
DE3438351A1 (de) * 1984-10-19 1986-04-24 Gödecke AG, 1000 Berlin 4-alkoxy-pyrido(2,3-d)pyrimidin-derivate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5643932A (en) * 1990-11-30 1997-07-01 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Superoxide radical inhibitor
US5677319A (en) * 1990-11-30 1997-10-14 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Superoxide radical inhibitor
US6080764A (en) * 1990-11-30 2000-06-27 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Superoxide radical inhibitor
USRE37556E1 (en) 1990-11-30 2002-02-19 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Superoxide radical inhibitor
JPH04260503A (ja) * 1991-02-13 1992-09-16 Sekisui Jushi Co Ltd ピッキングシステム
JPH058808A (ja) * 1991-06-28 1993-01-19 Kao Corp 物品の入庫方法及び出庫方法
WO1993007124A1 (en) * 1991-09-30 1993-04-15 Eisai Co., Ltd. Nitrogenous heterocyclic compound
JP2009539784A (ja) * 2006-06-07 2009-11-19 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト 5−アリール置換ジヒドロピリドピリミジン類およびジヒドロピリダジン類および鉱質コルチコイドアンタゴニストとしてのそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
FI81574B (fi) 1990-07-31
FI860197A (fi) 1986-07-20
CN1010947B (zh) 1990-12-26
NZ214842A (en) 1988-07-28
NO855342L (no) 1986-07-21
NO164353B (no) 1990-06-18
DE3501696A1 (de) 1986-07-24
ZA86363B (en) 1986-09-24
DK23386D0 (da) 1986-01-17
AU5219386A (en) 1986-07-24
NO164353C (no) 1990-09-26
CN86100279A (zh) 1986-11-19
ATE50407T1 (de) 1990-02-15
EP0189045A2 (de) 1986-07-30
US4621082A (en) 1986-11-04
EP0189045B1 (de) 1990-02-14
CA1276636C (en) 1990-11-20
DE3669041D1 (de) 1990-03-22
HU195812B (en) 1988-07-28
HUT40127A (en) 1986-11-28
FI81574C (fi) 1990-11-12
PH22610A (en) 1988-10-17
AU578783B2 (en) 1988-11-03
ES551013A0 (es) 1987-04-01
PT81860A (en) 1986-02-01
FI860197A0 (fi) 1986-01-16
ES8704491A1 (es) 1987-04-01
PT81860B (pt) 1988-05-27
DK23386A (da) 1986-07-20
EP0189045A3 (en) 1988-10-05
GR860117B (en) 1986-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4220649A (en) 1,4-Dihydropyridine-3,5-dicarboxylic acid ester derivatives
US4248873A (en) Nitro-substituted 1,4-dihydropyridines, processes for _their production and their medicinal use
EP0071819A1 (de) Dihydropyridine mit positiv inotroper Wirkung, neue Verbindungen, ihre Verwendung in Arzneimitteln und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS61167688A (ja) ピリドピリミジン類
DE2658183A1 (de) In 2-position substituierte 1,4- dihydropyridin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
JPS5973572A (ja) 新規なジヒドロピリミジン類
RU2036922C1 (ru) Производные 1,4-дигидропиридина или их гидрохлориды, обладающие антагонистическими свойствами по отношению к ионам кальция
JPS6016934B2 (ja) フッ素含有1,4−ジヒドロピリジン化合物およびその製造方法
JPH04234873A (ja) 新規な4−キノリル−ジヒドロピリジン類、その製造方法及び薬剤におけるその使用
SK47894A3 (en) 2-amino-4-chinolyl-dihydropyridines, method of their production treatments containing thereof, method of their production, and using of these compounds
JPS60228485A (ja) テトラヒドロチエノピリジン類
JPH05194395A (ja) N−アルキル化1,4−ジヒドロピリジンジカルボン酸エステル
JPS625970A (ja) ピラジン誘導体およびこれを含有する血小板凝集抑制剤
US4360520A (en) 1,4-Dihydropyridazine compounds, and their medicinal use
JP2007084567A (ja) フエニル−置換1,4−ジヒドロピリジン類
JPS60501207A (ja) 化合物
CZ332895A3 (en) Use of 1,2-bridged 1,4-dihydropyridines, 1,2-bridged 1,4-dihydropyridines, process of their preparation and pharmaceutical compositions containing thereof
SK48194A3 (en) 2,6-disubstituted 4-chinolyl-dihydropyridines, method of their production, treatments containing these matters, method of their production, and using of these compounds
JPS6317068B2 (ja)
JPS6351374A (ja) イミダゾール誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用
US4252956A (en) Derivatives of 1,4-dihydropyridine-3-carbothiol acids
SK47794A3 (en) Chinolyl-dihydropyridinecarboxylic acid esters, method of their production, medicines containing these matters, method of their production and using of these compounds
JPS6112663A (ja) 光学的に活性な1,4‐ジヒドロピリジン類の製造方法
EP0001054A2 (de) 2-Pyridyl-1,4-dihydropyridine, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung als Arzneimittel
JPS61167657A (ja) 5‐アリールジヒドロピリジン類