JPS61164019A - エンジンの排気ガス浄化装置 - Google Patents

エンジンの排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JPS61164019A
JPS61164019A JP60004702A JP470285A JPS61164019A JP S61164019 A JPS61164019 A JP S61164019A JP 60004702 A JP60004702 A JP 60004702A JP 470285 A JP470285 A JP 470285A JP S61164019 A JPS61164019 A JP S61164019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
engine
liquid
exhaust gas
injector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60004702A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551044B2 (ja
Inventor
Hideaki Kurita
栗田 英昭
Kunihiro Yagi
八木 邦博
Kenji Okubo
健治 大久保
Shigeru Sakurai
茂 櫻井
Hirobumi Yamauchi
山内 博文
Yoshitaka Nomoto
義隆 野元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60004702A priority Critical patent/JPS61164019A/ja
Publication of JPS61164019A publication Critical patent/JPS61164019A/ja
Publication of JPH0551044B2 publication Critical patent/JPH0551044B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/029Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles by adding non-fuel substances to exhaust

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンの排気ガスを浄化する排気ガス浄化
装置に関し、特に、ディーゼルエンジン等の排気ガス、
中に含まれるカーボン等の可燃性微粒子(パティキュレ
ート)を捕集して燃焼除去するものに関する。
(従来の技術) 従来、この種の排気ガス浄化装置は種々のものが提案さ
れている。その−例として、例えば特開@56−985
19号公報に開示されるように、エンジンの排気系に排
気ガス中の可燃性粒子などを捕集して酸化反応させる触
媒フィルタを配設するとともに、該触媒フィルタの上流
に可燃性粒子の燃焼を促進させる液体として、液体燃料
を噴射する噴射装置を設け、触媒フィルタでの触媒によ
る酸化反応作用と液体燃料による燃焼促進作用とによっ
て排気ガス温度を可燃性粒子の着火温度以上まで加熱す
ることにより、触媒フィルタに捕集された可燃性粒子を
燃焼除去し、フィルタを再生するようにしたものが知ら
れている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、その場合、エンジンが例えば高速運転域にあ
ってその排気ガス量が多いときに、上記液体の噴射供給
を行うと、液体の噴射流が高速度で流れる排気ガス流の
影響を受けて乱れ、液体がフィルタ表面の一部に偏って
付着するようになる。
この現象は、フィルタに捕集された可燃性粒子などを上
記液体によって均等に燃焼させるためには解消する必要
がある。
また、先に本出願人により特願昭59−64627号に
おいて、可燃性粒子の着火温度を大幅に低下させるよう
にし、排気ガス温度が低いエンジンの定常運転時でも可
燃性粒子を確実に燃焼除去させるようにするために、エ
ンジンの排気系に触媒フィルタに代えて、可燃性粒子の
捕集機能のみを持つ通常のパティキュレートフィルタを
設け、該パティキュレートフィルタの上流の排気通路に
可燃性粒子の燃焼を促進させる液体として、例えば触媒
成分と炭化水素成分とを混合エマルジョン化した液体を
噴射供給し、パティキュレートフィルタに捕集された可
燃性粒子の表面に触媒および炭化水素の各成分を均一に
被着させる技術を提案している。
その場合、エンジンの排気ガス温度が高い条件下で液体
を噴射供給したときには、噴射器のノズルから噴射され
た液体がフィルタの表面に到達する過程で触媒成分以外
の溶媒の一部が排気ガスのガス熱を受けて気化し、触媒
成分の結晶が高分散されない状態でフィルタ表面に付着
するようになり、触媒成分のフィルタ表面への均一な付
着によって触媒活性を有効に活用する点で改善の余地が
ある。
また、上記排気ガス温度の^温時は、液体がフィルタ表
面に付着した後も溶媒が気化し続けるため、触媒成分の
フィルタ下流部への浸透作用が小さくなり、可燃性粒子
の安定燃焼が不十分となる。
〈発明の目的) 本発明は以上の諸点に鑑みてなされたもので、その目的
は、可燃性粒子の燃焼を促進させる液体をフィルタ上流
の排気通路に噴射供給するタイミングをエンジンの運転
状態に対し適切に設定することにより、フィルタ表面に
対する上記液体の付着を均一化するとともに、フィルタ
での可燃性粒子の燃焼を安定に確保することにある。
(@照点を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、本発明の解決手段は、排
気系に可燃性粒子などを捕集するパティキュレートフィ
ルタを備えたエンジンの排気ガス浄化装置において、そ
のパティキュレートフィルタ上流に上記可燃性粒子の燃
焼を促進させる液体を噴射供給する噴射器を配設する。
さらに、エンジンの始動時を検出する始動時検出手段を
設けるとともに、該始動時検出手段の出力を受け、エン
ジン始動時に上記噴射器を作動させるように制御する1
11手段を設けた構成としている。
(作用) 上記の構成により、本発明では、カーボン等の可燃性粒
子の堆積によりパティキュレートフィルタが目詰まり状
態になった模のエンジンの始動時、始動時検出手段がそ
の状態を検出し、この始動時検出手段の出力を受けたI
ll 111手段の制御により噴射器が作動して、パテ
ィキュレートフィルタ上流に可燃性粒子の燃焼を促進さ
せる液体が噴射される。そのとき、上記エンジン始動時
は排気ガスの流量が少なく、しかもその温度も低いので
、液体噴射流が排気ガス流の影響を受けて乱れることが
少ないとともに、触媒成分を含有した上記液体にあって
は、上記噴射器から噴射された上記液体の溶媒が気化す
るのが効果的に抑制される。このことから、上記液体が
フィルタの表面に均一に付着するとともに、触媒成分を
含有した上記液体にあっては、その触媒成分のフィルタ
下流部への浸透作用が確保され、よってフィルタに堆積
した可燃性粒子を安定して確実に燃焼させることができ
る。
〈実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の実施例の全体構成を示し、1は燃焼室
2および該燃焼室2に連通ずる渦流室3を備えた渦流室
式ディーゼルエンジン、4は該エンジン1の渦流室3に
燃料噴射ノズル5を通じて燃料を噴射供給する燃料噴射
ポンプであって、該燃料噴射ポンプ4はエンジン1によ
りそれと同期して駆動される。
また、6は上記エンジン1の燃焼室2内の排気ガスを排
出するための排気通路であって、該排気通路6の途中に
は排気ガス中のカーボンを主成分とする可燃性粒子など
を捕集するパティキュレートフィルタ7が配設されてい
る。該パティキュレートフィルタ7は、多孔質材料より
なるハニカム体における多数のハニカム孔の両#I開口
部を1つ置きに交互に閉塞してなり、隣接するハニカム
孔間の隔壁を排気ガスが通過する際にそれを濾過してそ
の可燃性粒子などを捕集するものである。
また、8は上記パティキュレートフィルタ7上流の排気
通路6に上記可燃性粒子の燃焼を促進させる液体を噴射
供給するための噴射器であり、該噴射器8は、上記燃焼
促進用の液体を貯えるタンク9と、パティキュレートフ
ィルタ7上流の排気通路6に噴出口10aをフィルタ7
表面に向けて配設され、電磁開閉弁10bを有するイン
ジェクタ10と、該インジェクタ10を上記タンク9に
接続する連通管11と、該連通管11の途中に配設され
た電動式の液体供給ポンプ12とを備えてなり、液体供
給ポンプ12の作動およびインジェクタ10の電磁開閉
弁10bの開作動によりタンク9内の液体を所定m<例
えば10〜100cc>インジェクタ10の噴出口10
aからフィルタ7に向けて噴射させてその表面に付着さ
せるようになされている。そして、上記可燃性粒子の燃
焼を促進させる液体は、例えば0.05〜0.5重■%
の−もしくは二双上の白金属(Pt 、 Pd 、 R
t+、Ir>の水溶性化合物、あるいは1〜10重置%
の−もしくは二双上の卑金属(V、 Ctl 、 Cr
、Fe、Ni、Mo、Ca、8a)の水溶性塩よりなる
触媒成分と、10〜50重置%の灯油、軽油、重油、ア
ルコール、ケトン(含酸素炭化水素)等の炭化水素と、
該炭化水素を水に溶かすための1〜10重量%界面活性
剤と、残りが水とからなり、それらの成分を混合してエ
マルジョン化したものである。
さらに、13は上記噴射器8におけるインジェクタ10
の電磁R閉弁10bおよび流体供給ポンプ12を作動制
御するためのIll tli回路であって、該制御回路
13にはエンジン回転数に対応する上記燃料噴射ポンプ
4のポンプシャフト回転数の信号と、エンジン負荷に対
応する同コントロールスリーブ位置の信号とが入力され
ている・。また、14はエンジン始動用のスタータの作
動によりON動作してエンジン1の始動時を検出する始
動時検出手段としてのクランキングスイッチ、15はパ
ティキュレートフィルタ7直上流の排気通路6内の排気
ガス圧つまりエンジン1の背圧を検出する背圧センサ、
16はパティキュレートフィルタ7直下流の排気通路6
内における排気ガス温度Tに基づいてパティキュレート
フィルタ7での捕集可燃性粒子の燃焼状態を間接的に検
出する排気ガス温度センサであって、これらスイッチ1
4、センサ15,16の各出力は上記制御回路13に入
力されている。而して、制御回路13により、燃料噴射
ポンプ4の出力信号に基づいてエンジン1の運転領域を
検出し、その運転領域においてフィルタ7が目詰まり状
態にないときの予め設定記憶された適正背圧を検索し、
その適正背圧に対し背圧センサ15で検出された実際の
背圧を照合比較してフィルタ7の目詰まり状態の有無を
判定し、実際の背圧が適正背圧よりも高くてフィルタ7
が目詰まり状態にあるときには、その後のエンジン始動
時にクランキングスイッチ14の出力信号に基づいて噴
射器8を作動させるように1liIJIIlシ、その液
体供給ポンプ12およびインジェクタ10の電磁開閉弁
10bに作動信号を出力して、インジェクタ10から液
体を噴射させるようにした制御手段が構成されている。
次に、上記実施例における制御動作を第2図に示すフロ
ーチャートによって説明する。
先ず、スタート後のステップS+でイニシャライズを行
い、その後、ステップ32.83でそれぞれ燃料噴射ポ
ンプ4のシャフト回転数およびコントO−ルスリーブ位
置に基づいてエンジン回転数およびエンジン負荷を検出
する。次のステップS4で背圧センサ15の出力信号に
基づいてエンジン1の背圧を検出した後、ステップSs
でその背圧が上記ステップS2.83で検出されたエン
ジン1の各運転領域毎に予め適正に設定されている所定
背圧に1度低下したか否か、つまりパティキュレートフ
ィルタ7に捕集された可燃性粒子か1度燃焼除去された
か否かの判断を行い、この判断がNoであるときには上
記ステップS4に戻る。
上記ステップS5での判断が背圧の所定背圧までの低下
によってYESであるときにはステップS6に移り、上
記ステップS4で検出された背圧が所定背圧よりも高い
か否か、すなわちパティキュレートフィルタ7が可燃性
粒子の捕集量増大によって目詰まり状態にあるか否かを
判断し、この判断がNoであるときには上記ステップS
2に戻ってそれ以後のステップ83 、84 、・・・
を繰り返す。
一方、上記ステップS6での判断がYESであるときに
はステップS7に移行して、噴射器8による液体の今回
噴射回数Nをカウントし、次のステップS8でその今回
噴射回数Nを、予め第3図に示すように設定記憶されて
いる液体の噴射回数に対する噴射量特性のマツプに照合
して液体の今回噴射量Qを決定する。
その際、上記第3図に示す噴射量特性では、液体の噴射
回数Nが増加する程、噴射IQが減少するように設定さ
れているため、液体の噴射回数Nの増加に伴ってパティ
キュレートフィルタ7への液体的触媒成分の堆積量が増
大するのを利用し、その堆積触媒成分により可燃性粒子
の燃焼促進効果をある程度確保しつつ、液体(触媒成分
)の使用量を低減してコストダウンを図ることができる
以上の如き液体噴射量Qの決定の後、ステップS9にお
いてクランキングスイッチ14が0Nil1作している
か否か、つまりエンジン1は始動時にあるか否かの判断
を行い、この判断がNOのときには、液体噴射を行わな
い状態とみてステップS9を続け、エンジン始動時を待
つ。
そして、エンジン1が始動状態になって上記ステップS
9の判断がYESになると、ステップS轄〜S 21の
液体噴射制御ルーチンを実行処理する。
この液体噴射ルーチンの最初のステップS +eでは噴
射器8の液体供給ポンプ12を駆動し、次のステップS
 nでインジェクタ10の電磁開閉弁10b@開いて、
該インジェクタ10から液体をフィルタ7の表面に噴射
する。その状態をステップS12で7ラグFに「1」を
立てて記憶した後、ステップS 13に移ってタイマを
セットし、次のステップS 14でそのタイマによりフ
ィルタ7の可燃性粒子が液体を噴射開始してから十分に
燃焼するまでのFtIWRの経過を判断する。そして、
上記タイマがタイムアウトするとステップS+sでタイ
マのリセットを行った後、ステップS +sで第2排気
ガス温度センサ16の出力信号に基づいてフィルタ7下
流の排気ガス温度T1つまりフィルタ7に補集された可
燃性粒子の燃焼により上昇する排気ガス温度を検出し、
次のステップS +yでその排気ガス温ITがフィルタ
7にクラックを発生させる許容限界値TBよりも高いか
否かを判断する。この判断がT≦T8のNoであるとき
には、ステップS +sに移って液体供給ポンプ12の
駆動時間が上記ステップSsで決定された・液体の噴射
量Qに対応する所定時間経過したか否かを判断し、この
判断が決定噴射量Qの未噴射を示すNOであるときには
上記ステップS +sに戻って液体噴射を継続させる。
一方、上記ステップS +sでの判断がYESであると
きにはステップS +sに移って、上記インジェクタ1
0の電1r#閉弁10bを閉じるとともに、ステップS
sで液体供給ポンプ12の運転を停止させて噴射器8に
よる液体噴射を終了し、次いでステップS2+に移って
上記ステップS +zで立てられたフラグFを「0」に
した後、最初のステップS書に戻る。また、上記ステッ
プSτ7での判断がT>T日のYESであるときには、
可燃性粒子の燃焼温度が異常上昇した状態とみなして直
ちに上記ステップS +s〜821に移り液体噴射を終
了する。
したがって、この実施例では、上記の如き制御動作によ
り、噴射器8の可燃性粒子の堆積量の増大によってフィ
ルタ7が目詰まり状態になった後のエンジン1の始動時
、噴射器8が作動してそのインジェクタ10からフィル
タ7表面に向けて液体が噴射供給され、その液体はフィ
ルタ7表面に付着する。その後、主として、エンジン1
の運転に伴って排気ガス温度が上昇すると、上記フィル
タ7表面に付着した液体の着火温度低下等の作用により
上記堆積した可燃性粒子が着火燃焼し、フィルタ7の再
生が行われる。
その場合、上記液体噴射を行うエンジン始動時の排気ガ
ス温度が低いので、噴射器8のインジェクタ10から噴
射された液体がフィルタ7表面に到達する前にその溶媒
が気化するのを抑制でき、液体の触媒成分が高分散状態
に保たれてフィルタ7表面に均一に付着して、その触媒
活性を有効に活用することができる。しかも、上記エン
ジン始動時は排気ガス屋が少ないので、インジェクタ1
0から噴射された液体噴射流が排気ガス流の影響を受け
て乱れることも少なく、液体をフィルタ7の表面全体に
亘ってより一層均−に付着させることができ、よってフ
ィルタ7で可燃性粒子を均等に燃焼させ、その再生を良
好に行うことができる。
また、上記の如く、エンジン始動時の排気ガス温度が低
いので、上記噴射器8からの液体がフィルタ7表面に付
着した後もその溶媒の気化が抑制されて、触媒成分がフ
ィルタ7下流部へスムーズに浸透するようになり、可燃
性粒子を安定して燃焼させることができる。
尚、本実施例では可燃性粒子の燃焼を促進させる液体と
して、触媒成分と炭化水素成分とを含有した混合液を用
いたものを示したが、上記液体としては上記触媒成分お
よび炭化水素成分のどちらか一方のみを含有する液体を
用いてもよい。
(発明の効果) 以上の如く、本発明によれば、エンジンの排気系に配設
されたパティキュレートフィルタ上流に、該フィルタに
補集された可燃性粒子の燃焼を促進させるための液体を
噴射器によって噴射供給する際、その噴射時期を排気ガ
スの流量が少なく、その温度が低いエンジン始動時とし
たことにより、液体噴射流の排気ガス流による乱れ、偏
りを抑制して、液体をフィルタ表面に均一に付着させ得
、さらには液体の溶媒の気化を抑制してフィルタでの可
燃性粒子を均等に安定して燃焼させることができ、よっ
て燃焼促進用の液体噴射による排気ガス中の可燃性粒子
の確実な燃焼除去の実現に寄与することができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は全体概略構成図
、第2図は制御回路におけるメインルーチンの制御手順
を示す説明図、第3図は液体の噴射回数に対する噴射量
を決定するための特性図である。 1・・・エンジン、6・・・排気通路、7・・・パティ
キュレートフィルタ、8・・・噴射器、13・・・制御
回路、14・・・クランキングスイッチ、15・・・背
圧センサ、16・・・排気ガス温度センサ。 第3図 大 4射回叡 →多

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)排気系に可燃性粒子などを捕集するパティキュレ
    ートフィルタを備えたエンジンの排気ガス浄化装置にお
    いて、上記パティキュレートフィルタの上流に上記可燃
    性粒子の燃焼を促進させる液体を噴射供給する噴射器を
    備えるとともに、エンジンの始動時を検出する始動時検
    出手段と、該始動時検出手段の出力を受け、エンジンの
    始動時に上記噴射器を作動させるように制御する制御手
    段とを備えたことを特徴とするエンジンの排気ガス浄化
    装置。
JP60004702A 1985-01-14 1985-01-14 エンジンの排気ガス浄化装置 Granted JPS61164019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60004702A JPS61164019A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 エンジンの排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60004702A JPS61164019A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 エンジンの排気ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61164019A true JPS61164019A (ja) 1986-07-24
JPH0551044B2 JPH0551044B2 (ja) 1993-07-30

Family

ID=11591210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60004702A Granted JPS61164019A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 エンジンの排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61164019A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7980062B2 (en) * 2007-06-15 2011-07-19 Detroit Diesel Corporation Cold start white smoke aftertreatment protection

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58144619A (ja) * 1982-02-23 1983-08-29 Toyota Motor Corp デイ−ゼル機関の微粒子トラツプ再生方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58144619A (ja) * 1982-02-23 1983-08-29 Toyota Motor Corp デイ−ゼル機関の微粒子トラツプ再生方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7980062B2 (en) * 2007-06-15 2011-07-19 Detroit Diesel Corporation Cold start white smoke aftertreatment protection

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0551044B2 (ja) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6588204B2 (en) Device for purifying the exhaust gas of an internal combustion engine
JP5534011B2 (ja) 排気昇温装置及び燃料供給弁の詰まり除去方法
JPS61164019A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
US20070022743A1 (en) Method and apparatus for bubble injection of agent into exhaust gas for use with emission abatement device
EP1138888B1 (en) A device for purifying the exhaust gas of an internal combustion engine
JPS61164022A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPS61164018A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JP5025615B2 (ja) ディーゼルエンジンの排ガス浄化装置
JP2010144551A (ja) 排気ガス浄化装置
RU2641774C2 (ru) Двигатель внутреннего сгорания
JPS61268812A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPS61164024A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPS61268811A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPH059613B2 (ja)
JP2005069017A (ja) 排ガス微粒子フィルタの再生方法
JPH0420972Y2 (ja)
JPH0238007Y2 (ja)
JPS61164020A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPS61164023A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPH0551043B2 (ja)
JPS61237812A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPH0417771Y2 (ja)
JP3900039B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPS61192805A (ja) エンジンの排気ガス浄化用フイルタの再生方法
JPH0329533Y2 (ja)