JPS6116042A - 光学式情報記録装置 - Google Patents

光学式情報記録装置

Info

Publication number
JPS6116042A
JPS6116042A JP59136492A JP13649284A JPS6116042A JP S6116042 A JPS6116042 A JP S6116042A JP 59136492 A JP59136492 A JP 59136492A JP 13649284 A JP13649284 A JP 13649284A JP S6116042 A JPS6116042 A JP S6116042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
light
bit
output
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59136492A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Tsukada
塚田 雅晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59136492A priority Critical patent/JPS6116042A/ja
Publication of JPS6116042A publication Critical patent/JPS6116042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は光学式情報記録装置の改良に係り、特に記憶媒
体に情報を記録する時、良好な形状を有する記録ビット
を得ることができる光学式情報記録装置に関する。
〔従来技術〕
一般に、ガラス円板にGd 、 Tb 、 Fe等の組
成から成る磁性膜をスパッタリング等によって蒸着した
記録媒体に半導体レーザ等によって情報を記録し、又こ
のように記録された情報を再生する光学式情報記録再生
装置に於て、再生信号の8741比を向上させることは
、エラーレートの改善等に関して重要なことである。こ
のため従来S//N比を改善させるために、再生信号の
レベルに応じて記録レーザのレーザパワーを変えて、再
生信号のレベルが一定となる様な制御が存した。しかし
ながら、上記の様な制御方法では、再生信号のSハ比が
媒体面上に形成された情報ビット形状に依存しているこ
とから、φ比の改善に於て限界があった。
なぜなら情報ビットの形状は、媒体面の感度ムラ、書き
込みレーデパワーの変動、バイアス磁界の変動、或いは
フォーカス精度等により変化し、この情報ビットの形状
の不均一が再生信号のS/N比の劣化の原因となるから
である。
〔目的〕
そこで本発明の目的は前記欠点を除去すべく記録媒体上
に最適な形状を有する情報ビットを形成し、高いS/N
比を有する再生信号を再生しうる、光学式情報記録装置
を提供することにある。
〔構成〕
前記目的を達成すべく本発明は光源から発した記録ビー
ムを記録媒体に照射し、情報の記録を行なう光学式情報
記録装置において、前記記録ビームの他に、一方が記録
媒体の未記録部、他方が前記記録ビームによる記録媒体
の記録部に照射されるように配された1組の副ビームを
設け、前記記録媒体で反射又は透過された夫々の副ビー
ムの光量差を検知して、この光量差に応じて前記光源の
発光出力を制御する事を特徴とする。
〔実施例〕
以下図面に基づいて本発明の実施例を具体的かつ詳細に
説明する。
第1図は、本発明に関する構成を示したものである。1
は、Gd 、 T’b 、 Fe等で形成された記録媒
体であり、スピンドルモータ2によって図中A方向に回
転するものである。本実施例に係る光学ヘッドは記録再
生兼用のものである。従って、光源である半導体レーザ
7から発せられたレーザ光はコリメータレンズ6によっ
て平行光にされた後。
グレーティング5によって0次と±1次の3ビームに分
割される。上記3ビームは偏向ビームスプリッタ4を透
過し、対物レンズ3によって記録媒体1面上に焦点を結
ぶ。記録時は、この3ビ一ム00次光が記録ビームとし
て使用され、記録媒体1に情報ビットを形成する。また
、±1次光は副ビームとして、記録時には光源の発光出
力の制御、再生時には記録ビームを正しく情報ビットに
導く為のトラッキングに用いられる。この内、後者のト
ラッキングに関しては、一般に3ビーム法として広く知
られており、ここでは詳述しない。前記3ビームは、記
録媒体1面から反射され、対物レンズ3を透過してビー
ムスプリッタ4によって反射され、偏向板12へ向かう
。偏向板12は、入射された光のある偏向面のみを透過
する。つまり偏向板12を光が透過することにより信号
成分が光学的に検出される。さらに前記反射光は、シリ
ンドリカルレンズ8により非点収・差を受け、円レンズ
9によってセンサ10上に3ビームのスポットが当る。
11はセンサ10を拡大表示したものであり、中央に再
生信号の検知及びオートフォーカスのための4分割セン
サ13を有し、その両側にトラッキングのための副ビー
ム(±1次光)をセンスするための第1及び第2光セン
サ14,15が配置される。
第1及び第2光センサによって検知された±1次光に対
応する電気信号は、第1及び第2I−V変換器16.1
7によってそれぞれ電圧信号に変換される。この両信号
は次段の差動増巾器18によってその差分がとられる。
さらに、差動増巾器18の出力はローパスフィルタ19
によって情報ビット毎に発生する信号の平均値が得られ
る。このローパスフィルタ19の出力電圧v0を電流源
20に入力する。
電流源20は出力電圧V。と設定電圧入力部21からの
設定電圧V。どの差に応じて電流源20から出力される
電流値を変えることができる。電流源20の出力はカレ
ントスイッチ回路22に入力される。該カレントスイッ
チ回路22は画像信号入力部23から送られる1、0の
画像信号によってスイッチング動作を行ない半導体レー
デ7の発光のON 、 OFFをするものであり、電流
源20からの出力電流値の大きさに応じて半導体レーザ
7を駆動する電流値が変えられる。
次に作用について説明する。第2図は3ビームによる光
スポットと媒体面に形成される情報ビットとの位置関係
を示すもので、媒体面は、3ビームに対して矢印B方向
に移動し、0次光24により、図で示される様な情報ビ
ット25が形成される。図中、実線で示される情報ビッ
ト形状が最適であり、点線で示される形状は情報ビット
の書き込み不足である。ビット形状の検知は、記録ビー
ムの後に続く副ビーム(−1次光)26によってなされ
る。つまり、最適なビット形状を形成できた場合は情報
ビット25が一1次光260半分の面積だけ重なる様な
配置となっている。もし、点線で示されるビット形状の
場合は、光スポットと情報ビット25との重なる面積が
少なくなり、光センサ10によって検知される一1次光
の電気信号は小さくなる。その様子を第3図に示す。−
1次光26が情報ビット25を通過する毎に図に示され
る様に、電気信号の山が得られる。実線で示される情報
ビット25から得られる電気信号は、第3図の実線で示
され、点線で示される情報ビット25から得られる電気
信号は点線で示している。
従って該検知信号の平均値をとれば、それは情報ビット
25の形状に対応したものとなる。
ここで+1次光の中で、記録ビームに先行する方の副ビ
ーム(+1次光)27は、媒体1面の反射光のみを検知
し、記録ビームの後にくる他方の副ビーム(−1次光)
26は媒体面の反射光と情報ビットを検知するものであ
り、第1及び第2光センサ14,15は夫々1次光27
及び−1次光26を検知し、該第1及び第2光センサ1
4,15の出力を第1及び第2I−V変換器16.17
で夫々電圧に変換した後、差動増巾器18でその信号電
圧の差をとれば媒体1面の反射ムラ等に起因する検知電
圧の変動が除去され、情報ビット25の検知信号のみが
差動増巾器18から出力される。
この差動増巾器18の出力はローパスフィルタ19に入
力され検知信号の平均値がとられる。もし記録ビットの
形状が最適なビット形状より小さくなると、ローノやス
フィルタ19より出力される電圧veは減少する。電流
源20ではこの電圧vcを設定電圧■。と比較し、電圧
V。の減少分に応じて電流源20から出力される電流値
が増大する。その結果、半導体レーザ7の発光出力は増
大する。
そしてローパスフィルタ19からの出力電圧vcと設定
電圧入力部21からの設定電圧V。どの差がなくなるま
で半導体レーデ7の発光出力が増大し、出力電圧vcと
設定電圧v0とが等しくなると半導体レーザ7の発光出
力は一定となる。
しかして第3図において点線で示される様な情報ビット
が検知された場合、半導体レーザの発光出力を増大させ
ること圧よって、実線で示されるビット形状となる様に
制御される。
〔効果〕
以上詳細かつ具体的に説明した如く本発明によれば記録
ビットを最適の形状にできるため再生信号のS/N比を
高めるために極めて有効である。さらに記録ビームの他
に、副ビームを使用して記録ビットをモニターするため
、はぼリアルタイムに近い状態で記録ビットの最適化が
計れ、記録ビットを最適化するための余分な動作シーケ
ンスを不用とできる。また、1組の副ビームの差をとる
形で記録ビットのモニターがなされるため、媒体面の反
射ムシに起因する記録ビットの検知信号の変動による影
響を除去し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例に係る光学式情報記録再生装
置の構成原理図、第2図は記録媒体上の情報ビット及び
光スポットの状態を示す説明図、第3図は検知信号のタ
イムチャートである。 図において 1・・・記録媒体、7・・・半導体レーザ、16・・・
第11−V変換器、17・・・第2I−V変換器、18
・・・差動増巾器、19・・・ローパスフィルタ、20
・・・電流源、22・・・カレントスイッチ回路、であ
る。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源から発した記録ビームを記録媒体に照射し、
    情報の記録を行なう光学式情報記録装置において、前記
    記録ビームの他に、一方が記録媒体の未記録部、他方が
    前記記録ビームによる記録媒体の記録部に照射されるよ
    うに配された1組の副ビームを設け、前記記録媒体で反
    射又は透過された夫々の副ビームの光量差を検知して、
    この光量差に応じて前記光源の発光出力を制御する事を
    特徴とする光学式情報記録装置。
JP59136492A 1984-07-03 1984-07-03 光学式情報記録装置 Pending JPS6116042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59136492A JPS6116042A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 光学式情報記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59136492A JPS6116042A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 光学式情報記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6116042A true JPS6116042A (ja) 1986-01-24

Family

ID=15176418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59136492A Pending JPS6116042A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 光学式情報記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6116042A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2613866A1 (fr) * 1987-04-07 1988-10-14 Mitsubishi Electric Corp Appareil d'enregistrement et de reproduction optique d'information
JPH05282695A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録装置
US5693366A (en) * 1989-06-20 1997-12-02 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Process for producing plastic lens comprising a primer layer, a hard coat layer and an antireflection coating

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2613866A1 (fr) * 1987-04-07 1988-10-14 Mitsubishi Electric Corp Appareil d'enregistrement et de reproduction optique d'information
US5693366A (en) * 1989-06-20 1997-12-02 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Process for producing plastic lens comprising a primer layer, a hard coat layer and an antireflection coating
JPH05282695A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7227819B2 (en) Optical pick-up head, optical information apparatus, and optical information reproducing method
EP1102255B1 (en) Light signal detection circuit
US4661942A (en) Control apparatus for information storage and retrieval system
US5808991A (en) Optical information recording and reproducing apparatus and method which enable recording and verifying at the same time
US5212675A (en) Apparatus for detecting position of light spot
JPH10188320A (ja) 光ディスク記録再生装置および方法
JPS6116042A (ja) 光学式情報記録装置
JPH07105549A (ja) 光学的情報記録再生方法及び光学的情報記録再生装置
KR100244772B1 (ko) 디브이디알 시스템의 트래킹 서보 장치
US6970404B2 (en) Information recording/reproducing apparatus
JPH0660408A (ja) サンプルサーボ装置
JPH09120564A (ja) 光ディスク装置
JPS6111941A (ja) 光学式記録再生装置
JP3277824B2 (ja) 光ヘッドおよび光ディスク記録装置
JP3361178B2 (ja) トラックエラー検出装置
JP2589688B2 (ja) 光学式再生装置
JPH0482030A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0528525A (ja) 光デイスク装置のトラツク位置ずれ信号生成装置およびトラツキング制御装置
JPH103673A (ja) 光ヘッド、光ディスク装置及び光ディスク再生方法
JPH02297726A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS61280035A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS60143444A (ja) 光学式デイスク・プレ−ヤ
JPS62125541A (ja) 光ピツクアツプヘツドの回折格子取付位置調整方法
JPH01267844A (ja) デトラツク検出装置
JPH04265520A (ja) 光記録再生装置