JPS61156369A - Terminal equipment - Google Patents

Terminal equipment

Info

Publication number
JPS61156369A
JPS61156369A JP59280630A JP28063084A JPS61156369A JP S61156369 A JPS61156369 A JP S61156369A JP 59280630 A JP59280630 A JP 59280630A JP 28063084 A JP28063084 A JP 28063084A JP S61156369 A JPS61156369 A JP S61156369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcomputer section
microcomputer
controller
processing
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59280630A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Matsuo
誠 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59280630A priority Critical patent/JPS61156369A/en
Publication of JPS61156369A publication Critical patent/JPS61156369A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PURPOSE:To realize an efficient terminal processing by providing a first microcomputer section and a second microcomputer section to share a work. CONSTITUTION:A first microcomputer section 20 and a second microcomputer section 30 are connected through an interface circuit section 40. Direct memory access control circuits 24, and 34 of the respective microcomputer sections can perform an access at least RAMs 22, 32 of the other microcomputer section. On a ROM23, a main program corresponding to an essential processing is stored and on a ROM33, an input and output device control sub-program is stored.

Description

【発明の詳細な説明】 (A)産業上の利用分野 本発明は、端末装置、特に売場点などの端末装置におい
て、第1のマイクロ・コンピュータ部と第2のマイクロ
・コンピュータ部とをもうけ、第1の側においてメイン
・プログラムを実行し、第2の側においてシステム内の
コントローラと交信する処理を含む入出力装置制御サブ
プログラムを実行するようにした端末装置に関するもの
である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (A) Industrial Field of Application The present invention provides a terminal device, particularly a terminal device such as a sales point, which includes a first microcomputer section and a second microcomputer section, The present invention relates to a terminal device that executes a main program on a first side and an input/output device control subprogram that includes processing for communicating with a controller in a system on a second side.

(B)開示の概要 プライス・ルック・アップ・テーブルをいわばセンタの
コントローラ内にもうけておいて各端末装置が当該コン
トローラと交信して上記テーブルの内容を受取るように
、POSターミナル・システムの如きシステムを構成し
たデータ処理システムにおいて、上記端末vtt内にメ
イン・プログラムを実行する第1のマイクロ・コンピュ
ータ部と上記交信処理を含む入出力装置制御サブプログ
ラムを実行する第2のマイクロ・コンピュータ部とをも
つことが開示される。
(B) Overview of Disclosure A system such as a POS terminal system is designed such that a price look-up table is provided in a controller at a center, and each terminal device communicates with the controller to receive the contents of the table. In the data processing system, the terminal vtt includes a first microcomputer unit that executes a main program and a second microcomputer unit that executes an input/output device control subprogram including the communication process. What is revealed is disclosed.

(C)従来の技術と発明が解決しようとする問題点従来
から例えばいわゆるPOSターミナルを有するデータ処
理システムが知られているが、当該システムにおいて商
品名とコードと価格との対応表であるプライス・ルック
・アップ・テーブル(以下PLUテーブルと略す)は、
当該テーブルに対応する索引頻度がきわめて高いことか
ら、夫々の端末装置内にもうけられていた。
(C) Prior art and problems to be solved by the invention For example, a data processing system having a so-called POS terminal has been known for a long time. The look up table (hereinafter abbreviated as PLU table) is
Since the frequency of indexes corresponding to this table is extremely high, it is provided in each terminal device.

第4図は従来の端末装置の構成例を示しており、図中の
符号1は端末装置、2はマイクロプロセッサ、3はRA
M、4はROM、5はバブル・メモリでありて上記PL
Uテーブルを格納するもの、6は回線アダプタであって
上位側のコントローラと回線経由で連繋を行なうもの、
7はキーボード、8はディスプレイ、9はプリンタ、1
oはスキャナを表わしている。
FIG. 4 shows an example of the configuration of a conventional terminal device, in which reference numeral 1 is the terminal device, 2 is a microprocessor, and 3 is an RA
M, 4 is ROM, 5 is bubble memory, and the above PL
6 is a line adapter that stores the U table, and 6 is a line adapter that connects with the upper controller via line.
7 is the keyboard, 8 is the display, 9 is the printer, 1
o represents a scanner.

従来の端末装置においては、第4図に示す如く、バブル
・メモリ5がもうけられており、例えば毎朝所定の時刻
に上位側のコントローラから当該臼において取引を行な
う価格(即ちPLUテーブルの一部)を夫々の端末装置
に転送し、各端末装置1においては、回線アダプタ6を
介して受信しバブル・メモリ5内に格納するようにされ
る。勿論、各端末装置1は以後の商取引に当っては当該
バブル・メモリ5の内容を読出して利用するようにされ
る。
In the conventional terminal device, as shown in FIG. 4, a bubble memory 5 is created, in which, for example, a price (i.e., a part of the PLU table) is stored at a predetermined time every morning for transactions from a higher-level controller in the relevant mortar. is transferred to each terminal device, and each terminal device 1 receives it via the line adapter 6 and stores it in the bubble memory 5. Of course, each terminal device 1 is adapted to read and utilize the contents of the bubble memory 5 in subsequent commercial transactions.

従来上述のように構成されるが、上記コントローラから
の毎朝の転送に例えば5分程度の時間を要することや、
1日の業務の途中において価格を変更する必要が生じた
場合などにおける処理が煩雑である。
Conventionally, the configuration is as described above, but the transfer from the controller every morning takes about 5 minutes, for example.
Processing is complicated when it is necessary to change prices during the course of a day's work.

このためもあって、第3図に示す如く、センタ側にPL
Oコントローラと呼ぶコントローラをもうけて上記PL
Oテーブルを一括管理することが考慮されている。なお
第3図図示の場合には、予備用PLOコントローラを含
めて上位側に2台のPLUコントローラをもつようにし
ている。
For this reason, as shown in Figure 3, there is a PL on the center side.
The above PL has a controller called O controller.
Consideration has been given to managing O tables collectively. In the case shown in FIG. 3, there are two PLU controllers on the upper side including a backup PLO controller.

第3図図示において、1は端末装置、100はプライス
・ルック・アンプ・コントローラ(PLUGONTL)
 、−101は各端末毎の集計ファイル、102はPL
Uテーブルであってコードと商品名と価格と当該商品に
ついての売上げ集計とをもつもの、103は復旧処理部
であフて障害の発生したPLOコントローラに対する復
旧処理を行なうもの、104はポーリング監視部であっ
て他側PLUコントローラが発するポーリング信号を監
視し他側PLUコントローラが健全状態か障害状態かを
チェックするものを表わしている。なお、図示を省略し
ているが、図示PLυコントローラ100−0内にも復
旧処理部103やポーリング監視部104の機能がそな
えられており、またPLUコントローラ100−1内に
もPLUテーブル102がそなえられていることは言う
までもない。
In FIG. 3, 1 is a terminal device, 100 is a price look amplifier controller (PLUGONTL)
, -101 is the total file for each terminal, 102 is PL
103 is a recovery processing unit that performs recovery processing for a failed PLO controller, and 104 is a polling monitoring unit. The controller monitors the polling signal issued by the PLU controller on the other side to check whether the PLU controller on the other side is in a healthy state or in a faulty state. Although not shown, the functions of the recovery processing unit 103 and polling monitoring unit 104 are provided in the illustrated PLυ controller 100-0, and the PLU table 102 is also provided in the PLU controller 100-1. Needless to say, it has been.

第3図図示の場合には、各端末装置1−0、・・・1−
nにおいては、第4図に示したバブル・メモリ5をもっ
ことなく、商取引に当って必要とする価格については、
上位側のPLUコントローラ100と交信し当該コント
ローラからその都度所望の商品についての価格を受信す
るようにされる。
In the case shown in FIG. 3, each terminal device 1-0,...1-
In n, the price required for commercial transactions is as follows without using the bubble memory 5 shown in FIG.
It communicates with the higher-level PLU controller 100 and receives the price of the desired product from the controller each time.

このようにすることによって、上記PLUテーブルの管
理を一元化できる。
By doing so, the management of the PLU table can be unified.

しかし、このような一元化した管理を行なうようにする
ことによって、一方では、(i)PLυコントローラエ
OOに障害が生じたときの対策や(ii )各端末装置
lが夫々その都度PLUコントローラ100と交信する
ための処理量の増大に対する対策を考慮することが必要
となる。
However, by performing such centralized management, on the one hand, (i) measures to be taken when a failure occurs in the PLυ controller OO; and (ii) measures to be taken when each terminal device 1 is connected to the PLU controller 100 each time. It is necessary to consider measures against an increase in the amount of processing required for communication.

(D)問題点を解決するための手段 本発明は、上記の後者の対策に解決を与えているもので
あり、端末装置内をいわばマイクロ・コンピュータのマ
ルチ構成にしている。そして具体的には、本発明の端末
装置は、顧客との商取引を行なうに当って、商品と価格
との対応表であるプライス・ルック・アップ・テーブル
を索引した結果を利用する複数の端末装置を有するデー
タ処理システムにおいて、 上記端末装置は上記索引結果を利用するに当って上記プ
ライス・ルック・アップ・テーブルを集中的に有するコ
ントローラと交信して上記索引処理を依頼しその結果を
受取るよう構成されてなり、上記端末装置は、メイン・
プログラムを格納して当該メイン・プログラムにしたが
った処理を実行する第1のマイクロ・コンピュータ部と
、当該第1のマイクロ・コンピュータ部からの指示に対
応して上記コントローラとの交信処理を含む入出力装置
制御サブプログラムを格納して当該サブプログラムにし
たがった処理を実行する第2のマイクロ・コンピュータ
部とをそなえ、 上記第1のマイクロ・コンピュータ部と上記第2のマイ
クロ・コンピュータ部とはインタフェース回路を介して
直接的に連繋され、 かつ、上記第1のマイクロ・コンピュータ部は、上記第
2のマイクロ・コンピュータ部に対して入出力装置制御
に関する処理についての指示を発した後に、自己内の他
の処理を実行するよう構成されることを特徴としている
。以下図面を参照しつつ説明する。
(D) Means for Solving the Problems The present invention provides a solution to the latter solution, and makes the inside of the terminal device a so-called multi-microcomputer configuration. Specifically, the terminal device of the present invention includes a plurality of terminal devices that use the results of indexing a price lookup table, which is a correspondence table between products and prices, when conducting commercial transactions with customers. In a data processing system having a data processing system, the terminal device is configured to communicate with a controller having the price look-up table centrally, request the index processing, and receive the results when using the index results. and the above terminal device is the main
A first microcomputer section that stores a program and executes processing according to the main program, and input/output including communication processing with the controller in response to instructions from the first microcomputer section. and a second microcomputer section that stores a device control subprogram and executes processing according to the subprogram, and the first microcomputer section and the second microcomputer section are connected to an interface circuit. and the first microcomputer section issues an instruction to the second microcomputer section regarding processing related to input/output device control. It is characterized by being configured to perform the following processing. This will be explained below with reference to the drawings.

(E)実施例 第1図は本発明の端末装置の一実施例構成を示し、第2
図は第1図図示構成の動作を説明する説明図を示す。
(E) Embodiment FIG. 1 shows the configuration of an embodiment of the terminal device of the present invention.
The figure shows an explanatory diagram for explaining the operation of the configuration shown in FIG. 1.

第1図において、1は端末装置全体を示し、20は第1
のマイクロ・コンピュータ部、3oは第2のマイクロ・
コンピュータ部、21はマイクロプロセッサ、22はC
−MOS  RAM、23はROM、24はダイレクト
・メモリ・アクセス制御装置、31はマイクロプロセッ
サ、32はC−MOS  RAM、33はROM、34
はダイレクト・メモリ・アクセス制御装置、35は回線
アダプタであって第3図図示のPLUコントローラ10
0との連繋を行なうもの、36はキーボード、37はデ
ィスプレイ、38はプリンタ、39はスキャナ、40は
インタフェース回路を表わしている。
In FIG. 1, 1 indicates the entire terminal device, and 20 indicates the first
3o is the second microcomputer section.
Computer section, 21 is a microprocessor, 22 is C
- MOS RAM, 23 ROM, 24 direct memory access controller, 31 microprocessor, 32 C-MOS RAM, 33 ROM, 34
35 is a direct memory access control device, and 35 is a line adapter, which is the PLU controller 10 shown in FIG.
0, 36 is a keyboard, 37 is a display, 38 is a printer, 39 is a scanner, and 40 is an interface circuit.

第1図図示の場合、第1のマイクロ・コンピュータ部2
0と第2のマイクロ・コンピュータ部30とがインタフ
ェース回路40を介して結合されており、夫々のマイク
ロ・コンピュータ部のダイレクト・メモリ・アクセス制
m装置(以下DMACと略す)24と34は相手方マイ
クロ・コンピュータ部の少なくともRAM22と32と
をアクセスすることができるように構成されている。
In the case shown in FIG. 1, the first microcomputer section 2
0 and a second microcomputer section 30 are coupled via an interface circuit 40, and direct memory access controllers (hereinafter abbreviated as DMAC) 24 and 34 of each microcomputer section are connected to the other microcomputer section 30. - It is configured to be able to access at least RAMs 22 and 32 of the computer section.

第1のマイクロ・コンピュータ部20のROM23上に
は、PoSターミナルの本来の処理に相当するメイン・
プログラムが格納されており、他方第2のマイクロ・コ
ンピュータ部30のROM33上には入出力装置制御サ
ブプログラムが格納されている。言うまでもなく、当該
サブプログラムには、上述の上位側のコントローラ10
0と交信し、PLOテーブル102の内容を受取る処理
や、プリンタ38によるプリント処理などの機能をもう
ている。
On the ROM 23 of the first microcomputer section 20, there is a main memory that corresponds to the original processing of the PoS terminal.
On the other hand, the ROM 33 of the second microcomputer section 30 stores an input/output device control subprogram. Needless to say, this subprogram includes the above-mentioned upper controller 10.
It also has functions such as communicating with PLO table 102 and receiving the contents of the PLO table 102, and printing by the printer 38.

第2図は第1図図示構成の動作を説明する説明図を示し
ている0図示の場合には、第1のマイクロ・コンピュー
タ部側においては、プログラムlとプログラム2とが走
行するものとして示されており、第2のマイクロ・コン
ピュータ部側にオイては、入出力処理に対応した処理を
実行することが明らかにされている。
FIG. 2 shows an explanatory diagram for explaining the operation of the configuration shown in FIG. 1. In the case shown in FIG. It has been revealed that the second microcomputer section executes processing corresponding to input/output processing.

例えば、商品の売上げに対応して、メイン・プログラム
1からサブプログラムに対して、DMAによって、キー
ボード36又はスキャナ39からデータを入力するよう
通知する(第2図図示「入力依紐」)、これにより、サ
ブプログラムは、キーボード3Gやスキャナ39から例
えばJANコードが入力されると、この旨をメイン・プ
ログラム1に「入力通知」を行ない、かつPLUテーブ
ル照会電文をPLUコントローラ100−0に送信する
。第2図図示の場合、入力通知を受けたメイン・プログ
ラム1はPLU応答がくるまで待ち状態となるが、第1
のマイクロ・コンピュータ部20においては他のメイン
・プログラム2が走行して何んらかの「入力依転」を行
なう、これに伴なって、サブプログラムは所定の「入力
処理」を丘な′い、この旨をメイン・プロゲラA2に通
知し、メイン・プログラム2は所定の「データ処理」を
行なう。
For example, in response to product sales, the main program 1 notifies the subprogram to input data from the keyboard 36 or scanner 39 by DMA ("input string" shown in FIG. 2). Accordingly, when a JAN code, for example, is input from the keyboard 3G or scanner 39, the subprogram notifies the main program 1 of this fact, and also sends a PLU table inquiry message to the PLU controller 100-0. . In the case shown in FIG. 2, the main program 1 that has received the input notification is in a waiting state until the PLU response arrives.
In the microcomputer section 20, another main program 2 runs and performs some kind of ``input dependence.'' Along with this, the subprograms perform predetermined ``input processing.'' Then, the main program A2 is notified of this, and the main program 2 performs predetermined "data processing."

第2図図示の場合には、この間に、第3図図示のコシト
ローラ100−0からPLU応答があり、サブプログラ
ムが所定の処理を行なった上でメイン・プログラム1に
対してPLU応答を行なう。
In the case shown in FIG. 2, during this time there is a PLU response from the controller 100-0 shown in FIG.

一般に商工の売上げの場合には複数種類の商品が取扱わ
れるものであり、第2図図示の場合には、メイン・プロ
グラム1は次の商品についての「入力依転」をサブプロ
グラムに対して発し、サブプログラムはそのためのPL
U照会を行なっている。
Generally, in the case of business and industry sales, multiple types of products are handled, and in the case shown in Figure 2, main program 1 issues an "input dependent" command for the next product to the subprogram. , the subprogram is the PL for that
Performing U inquiry.

このときメイン・プログラムlは第1回目の商品の売上
げに関連する「印字編集」を行ない、サブプログラムに
対して「印字処理」を依願しており、図示の場合には、
メイン・プログラム2も、このとき、他の何んらかの「
印字編集」を実行し、サブプログラムに対して「印字処
理」を依転している。この間に、第3図図示のコントロ
ーラ100−0から、第2回目の商品に関するPLU応
答があり、この結果がメイン・プログラム1に通知すれ
る。
At this time, the main program l performs "print editing" related to the first product sales and requests the subprogram to "print processing", and in the case shown in the figure,
At this time, main program 2 also has some other "
"Print Edit" is executed and "Print Processing" is transferred to the subprogram. During this time, there is a PLU response regarding the second product from the controller 100-0 shown in FIG. 3, and the main program 1 is notified of this result.

なお上記の如く第1のマイクロ°・コンピュータ部20
がプリント処理を第2のマイクロ・コンピュータ部30
に依転して、第2のマイクロ・コンピュータ部30にお
いて実際のプリント動作を行なうに当たっては、例えば
次の如き態様をとることによって、処理を効率よく行な
うことができる。
Furthermore, as mentioned above, the first microcomputer section 20
The second microcomputer unit 30 performs the printing process.
When performing actual printing operations in the second microcomputer section 30, the processing can be carried out efficiently by adopting, for example, the following aspect.

即ち、 (1)  第1のマイクロ・コンピュータ・部20は、
プリント・データの編集を行った上で、第2のマイクロ
・コンピュータ部30に対して、D−MAにて当該編集
結果を転送する。
That is, (1) the first microcomputer section 20:
After editing the print data, the editing results are transferred to the second microcomputer section 30 using the D-MA.

偉) このとき、第1のマイクロ・コンピュータ部20
は、プリンタ38に対して出力したものとして、次の処
理へ進む。
At this time, the first microcomputer section 20
is assumed to have been output to the printer 38, and the process proceeds to the next step.

(3)M20マイクロ・コンピュータ部30では、プリ
ント・データをプリンタ38に印字÷きる形式に変換す
るとともに、プリンタ・バッファ(図示せず)に格納し
て行く。
(3) The M20 microcomputer unit 30 converts the print data into a format that can be printed on the printer 38 and stores it in a printer buffer (not shown).

(4)第1)マイクロ・コンピュータ部20からプリン
ト・データが続けて転送される場合に、DMAバフファ
(図示せず)が2段あれば、プリンタ・バッファヘデー
タを格納している途中でも次のデータを受けることがで
き、処理速度が向上される。
(4) 1st) When print data is transferred continuously from the microcomputer section 20, if there are two stages of DMA buffers (not shown), even if the data is being stored in the printer buffer, the next data can be received, improving processing speed.

(F)発明の詳細 な説明した如く、本発明によれば、PLUテーブルをい
わばセンタ側に置いて一括管理するようにしていること
に付随して端末装置における処理量が増大する点を解消
すべく、第1のマイクロ・コンピュータ部と第2のマイ
クロ・コンピュータ部とをもうけて処理分担を行なわせ
ており、効率のよい端末処理を実現すiことが可能とな
る。
(F) As described in detail, the present invention solves the problem that the amount of processing in the terminal device increases due to the fact that the PLU table is placed on the center side and managed collectively. In order to achieve this, a first microcomputer section and a second microcomputer section are provided to share the processing duties, making it possible to realize efficient terminal processing.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の端末装置の一実施例構成を示゛し、第
2図は第1図図示構成の動作を説明する説明図、第3図
は本発明の端末装置が適用される一実施例データ処理シ
ステム、第4図は従来の端末装置の構成例を示す。 図中、1は端末装置、100はPLUコントローラ、1
02はPLUテーブル、20は第1のマイクロ・コンピ
ュータ部、30は第2のマイクロ・コンピュータ部、4
0はインタフェース回路を表わしている。
FIG. 1 shows the configuration of an embodiment of the terminal device of the present invention, FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining the operation of the configuration shown in FIG. 1, and FIG. Embodiment Data Processing System FIG. 4 shows an example of the configuration of a conventional terminal device. In the figure, 1 is a terminal device, 100 is a PLU controller, 1
02 is a PLU table, 20 is a first microcomputer section, 30 is a second microcomputer section, 4
0 represents an interface circuit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 顧客との商取引を行なうに当って、商品と価格との対応
表であるプライス・ルック・アップ・テーブルを索引し
た結果を利用する複数の端末装置を有するデータ処理シ
ステムにおいて、 上記端末装置は上記索引結果を利用するに当って上記プ
ライス・ルック・アップ・テーブルを集中的に有するコ
ントローラと交信して上記索引処理を依頼しその結果を
受取るよう構成されてなり、上記端末装置は、メイン・
プログラムを格納して当該メイン・プログラムにしたが
った処理を実行する第1のマイクロ・コンピュータ部と
、当該第1のマイクロ・コンピュータ部からの指示に対
応して上記コントローラとの交信処理を含む入出力装置
制御サブプログラムを格納して当該サブプログラムにし
たがった処理を実行する第2のマイクロ・コンピュータ
部とをそなえ、 上記第1のマイクロ・コンピュータ部と上記第2のマイ
クロ・コンピュータ部とはインタフェース回路を介して
直接的に連繋され、 かつ、上記第1のマイクロ・コンピュータ部は、上記第
2のマイクロ・コンピュータ部に対して入出力装置制御
に関する処理についての指示を発した後に、自己内の他
の処理を実行するよう構成されることを特徴とする端末
装置。
[Claims] In a data processing system having a plurality of terminal devices that uses the results of indexing a price lookup table, which is a correspondence table between products and prices, in conducting commercial transactions with customers, When the terminal device uses the index result, the terminal device is configured to communicate with a controller having the price look-up table centrally, request the index processing, and receive the result. is the main
A first microcomputer section that stores a program and executes processing according to the main program, and input/output including communication processing with the controller in response to instructions from the first microcomputer section. and a second microcomputer section that stores a device control subprogram and executes processing according to the subprogram, and the first microcomputer section and the second microcomputer section are connected to an interface circuit. and the first microcomputer section issues an instruction to the second microcomputer section regarding processing related to input/output device control. A terminal device configured to perform the following processing.
JP59280630A 1984-12-27 1984-12-27 Terminal equipment Pending JPS61156369A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59280630A JPS61156369A (en) 1984-12-27 1984-12-27 Terminal equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59280630A JPS61156369A (en) 1984-12-27 1984-12-27 Terminal equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61156369A true JPS61156369A (en) 1986-07-16

Family

ID=17627723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59280630A Pending JPS61156369A (en) 1984-12-27 1984-12-27 Terminal equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61156369A (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57196367A (en) * 1981-05-26 1982-12-02 Omron Tateisi Electronics Co Electronic cash register system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57196367A (en) * 1981-05-26 1982-12-02 Omron Tateisi Electronics Co Electronic cash register system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0156438B2 (en)
JPS61156369A (en) Terminal equipment
JPS61156469A (en) File update processing system
JPS61156370A (en) Data processing system having inspecting function
JPS61156437A (en) System obstacle restoring control system
JPS6324351A (en) Automatic production control system
JPS61156470A (en) Data processing system
JPS61156471A (en) Totalization control system of totalizing file
JPS61214054A (en) Processing system for preset data of terminal equipment
JPS644208B2 (en)
JP2993831B2 (en) Terminal control device in point-of-sale information management system
JPS6228869A (en) Processing system for pos system
JPH03246087A (en) Method for changing over slip output
JPS61187073A (en) Control system of card identification terminal group
JPH0215096B2 (en)
JPH06203050A (en) Pos system
JPS6356577B2 (en)
JPH0212561A (en) Pos terminal
JPS63288543A (en) Data transfer speed switching system
JPS63659A (en) Multiple control system
JPH04299493A (en) Communication terminal equipment
JPS6160104A (en) Controller for fault of equipment
JPH02109101A (en) Monitoring device
JPS60128749A (en) Communication interface for nc device
JPH0715720B2 (en) POS system