JPS61150818A - 自動車用空気調和装置 - Google Patents

自動車用空気調和装置

Info

Publication number
JPS61150818A
JPS61150818A JP59271449A JP27144984A JPS61150818A JP S61150818 A JPS61150818 A JP S61150818A JP 59271449 A JP59271449 A JP 59271449A JP 27144984 A JP27144984 A JP 27144984A JP S61150818 A JPS61150818 A JP S61150818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
water
evaporator
tank
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59271449A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Nakagawa
和也 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP59271449A priority Critical patent/JPS61150818A/ja
Publication of JPS61150818A publication Critical patent/JPS61150818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00492Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices comprising regenerative heating or cooling means, e.g. heat accumulators
    • B60H1/005Regenerative cooling means, e.g. cold accumulators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は冷房開始時に即効冷房を行わせるための冷水の
貯溜用タンクを備えた自動車用空気調和装置に関する。
[従来の技術] 従来の冷房装置では冷媒圧縮用コンプレッサの始動後あ
る程度の時間を経ないとエバポレータへの冷媒供給が充
分に行われないために、空調装置のクーラスイッチ投入
後しばらくの間は暑さを我慢しなければならなかった。
殊に炎天下に駐車させてあった車に乗り込む場合は耐え
難い思いをしなければならなかった。
一方、車両の走行中に高温に達するエンジン冷却水の一
部を保温タンク内に蓄えておき、寒冷時の翌朝の始動時
や低速走行時などの即効暖房用熱源として活用する方法
が既に知られている。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、夏季には不要化する温水貯蔵用の保温タンク
内に、車載空調機から冷媒の供給を受けるエバポレータ
を組込むことによって、冷水の発生兼貯蔵用保温タンク
としての役割を兼務させ、この冷水を利用して即効冷房
を行うことのできる自動車用空気調和装置を提供するこ
とを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成するために本発明の自動車用空気講和
装置は、冷房用エバポレータ、温水式ヒータコア、ブロ
ワ、ダクト内空気の流路切換用ダンパ等を内蔵し、被空
調空気の吸入口と吹出口を備えた空調用ダクトと、急速
冷房用の冷水の貯溜用保温タンクと、該保温タンク内に
組込まれた水冷W用エバポレータと、前記保温タンク内
の冷水を前記ヒータコア内に通人させるための運通用配
管と、該運通用配管に介在させた電磁弁およびウォータ
ーポンプと、前記保温タンク内の水の冷却時において、
前記運通用配管に介在させた電磁弁を閉弁し、ウォータ
ーポンプを停止させ、冷房開始時には前記電磁弁を開弁
し、前記ウォーターポンプを始動させるための制御手段
とを組合わせてなる構成を採用した。
[作用] 上記の如き構成からなる本発明の自動車用空気調和装置
は、通常の冷房が行われている間に、冷房用冷媒の一部
を保温タンク内に設置されているエバポレータに流して
やることによってタンク内に存在する水を例えば2℃と
いった低温に冷却して、冷水として蓄えておく。炎天下
に止めてあった車に乗り込んで即効冷房用スイッチを投
入すると、保温タンク内の冷水がポンプによってヒータ
コアに流入させられると共に、ヒータコアの納められて
いるダクト内のダンパも連動的に働いてダクトの吹出口
から極めて短時間内に冷風が吹出される。
冬季においては、保温タンクがエンジン冷却温水の貯溜
の役割を果たすことによって即効暖房効果が得られる。
[実施例] 以下に、付図に基づいて本発明の内容を具体的に説明す
る。
第1図は本発明装置のシステム図であって、1は冷媒圧
縮用の多シリンダ型コンプレッサであり、1つの吐出口
1aと2つの吸入口1bおよび1Cを備えている。2は
自動車エンジン14の回転力をコンプレッサ1に伝導す
るためのプーリ、3はエンジンの回転力をコンプレッサ
1に断続的に伝えることを可能にするためのマグネット
クラッチである。
4はコンプレッサ1で゛圧縮された気相冷媒の液化用コ
ンデンサ、5は液化冷媒の貯溜用レシーバ、6は温度作
動式膨張弁、34は感熱筒、1は冷房用エバポレータ、
8はブロワであって空調用ダクト36内に被空調空気を
送入させる。9は定圧式膨張弁、11は温水または冷水
の貯溜用保温タンク、10は保温タンク11内の貯溜水
を冷却するための蓄冷用エバポレータ、12はエバポレ
ータ10の下流の冷媒帰路37に介在させた逆止弁であ
る。冷媒帰路37の終端は多シリンダ型コンプレッサ1
の複数のシリンダの内の一つまたは一つ以上のシリンダ
吸入口1Cに接続されている。36は冷房用エバポレー
タ7の冷媒帰路であって、その終端は多シリンダ型コン
プレッサ1の残余のシリンダ用の吸入口1bに接続され
ているe、35は2つの冷媒帰路36と37の連通用管
路で、電磁弁17が介在されている。
13は空調用ダクト36内に納められているヒータコア
で、エンジンウォータージャケットとを結ぶ通水管の他
に、保温タンク11との運通用配管38と39が接続さ
れており、この両配管にはそれぞれ電磁弁19と20が
介在されている。21はこの管路のためのウォーターポ
ンプである。
31はエンジン冷却水の水温検知用サーミスタ、32は
冷房用エバポレータ7の下流側空気温の検知用サーミス
タ、33は保温タンク11内の水温検知用サーミスタで
あり、15はエンジンラジェータ、16はラジェータ用
ウォーターポンプ、18はヒータコア13へのエンジン
冷却温水供給用電磁弁である。
22は保温タンク内の蓄冷用エバポレータ10への冷媒
供給制御用アンプ、23はヒータコア13への冷水供給
制御用アンプ、24はコンプレッサ用マグネットクラッ
チ3の作動制御用アンプ、25はアンプ23と共働して
暖房時に保温タンク11内温水のヒータコア13への供
給制御を行うアンプである。26はエアコンスイッチ、
27は蓄冷用エバポレータ10への冷媒供給用蓄冷スイ
ッチ、28は空調装置制御用パネル60に設けられた車
室内温度のコントロールレバー、29はレバー28が最
強暖房位置に移動した時オン作動される、アンプ25の
起動用リミットスイッチであり、30は車載バッテリ電
源である。
第5図は本発明装置の空調用ダクト36の模式的側断面
図であって、40は保温タンク11内の冷水を利用する
急速冷房モードおよび急速暖房モードのオン−オフを司
どる即効空調用ダンパ、41はダンパ40の作動用ダイ
ヤフラム、42はダイヤフラム41に大気圧または負圧
を切換供給するための電磁弁、(イ)は負圧源、(ロ)
は大気連通口、43はエアミックスダンパ、45はダク
ト36内への内外気切換   ・導入用ダンパ、47.
48および49はそれぞれ、デフロスト、フェイスおよ
びフットの各空気吹出口、50と51はそれぞれ各空気
吹出口の開閉状態切換用ダンパである。図中の他の符号
は既述のそれと共通する。
次に本発明装置の作動について、空調状態の4つのモー
ド、即ち急速冷房モード、急速暖房モード、通常冷房モ
ードおよび通常暖房モードに分けて以下に説明する。
(急速冷房モード) 夏季に入って冷房が必要となり、始めてエアコンスイッ
チ26を投入する際同時に蓄冷スイッチ27をオンさせ
ることによって、コンプレッサ1の駆動用マグネットク
ラッチ3が働いて冷凍サイクルが始動し、コンブυツサ
から吐出された温度と圧力の高い気相冷媒はコンデンサ
4で冷却液化後、一旦レシーバ5に流入して過剰分の冷
媒は一時的に貯溜される。レシーバ5から送出された冷
媒は、温度作動式膨張弁6を通過して減圧された後冷房
用エバポレータ7に供給される一方、レシーバ5の下流
の分岐管をたどって定圧式膨張弁9を通過した後、保温
タンク11内の蓄冷用エバポレータ10にも供給されて
タンク内に蓄えられている水を冷却させる。タンク内水
温が設定温度例えば2℃にまで低下すると、サーミスタ
33がアンプ22に信号を発して、冷房用および蓄冷用
の両エバポレータ1と10の下流側冷媒帰路の連通用管
路35に介在されている電磁弁11を開弁させるので、
圧縮機1の吸入口1Cには冷房用エバポレータ1からの
冷媒が吸入される。この時低圧側である蓄冷用エバポレ
ータ10の下流に高圧側である冷房用エバポレータの下
流の圧力が及ぼされて、定圧式膨張弁9の冷媒供給作動
圧を常時上回ることになって蓄冷用エバポレータ10へ
の冷媒供給が停止される。
上記の如くして保温タンク11内に冷水が蓄えられた状
態のもとで、次に冷房を開始する時に再び蓄冷スイッチ
21を投入すると、アンプ23が働いて電磁弁18と1
9を閉弁し電磁弁2oを開弁させると共にウォーターポ
ンプ21が起動されるので、ヒータコア13はエンジン
冷却漏水の流入が断たれた状態のもとに、保温タンク1
1から配管38および39を通じて冷水の循環供給を受
けることになる。(第2図の矢印を参照)一方空調用ダ
クト3G内に組込まれた即効空調用ダンパ40の作動用
ダイヤフラム41には、アンプ23からの指令にもとず
いて負圧源(イ)への連通側に切換えられている電磁弁
42を通じて負圧が供給されるので、第5図に示された
ようにダンパ40はダイヤフラム41に引っばられて、
ダクト36内を流れる被空調空気のすべてを冷水によっ
て冷却されているヒータコア13を通過させる位置を占
めるので、クーラスイッチの投入直後で冷房用エバポレ
ータ7(および蓄冷用エバポレータ10)が冷されてい
ない時期に有効な冷房を行うことができて、急速冷房効
果が得られる。
冷房用エバポレータ1が次第に冷却されてその下流側の
空気温度が冷房適温としての設定値に達すると、サーミ
スタ32から信号がアンプ23に送られて電磁弁19と
20を閉弁させ、電磁弁18を開弁させて保温タンク1
1とヒータコア13との連通を断ち、ヒータコア13と
エンジンウォータジャケットとの連通状態を回復させ、
ウォーターポンプ21も停止される。この時アンプ23
は電磁弁42にも指令を発して大気連通側に切換えさせ
るので、ダイヤフラム41の働きによってダンパ40は
冷房用エバポレータ1を通過して冷された空気がヒータ
コア13内に流入するのを阻止する位@(横向き位置)
に回動させられ、以後は自動的に通常冷房モードに移行
する。
(急速暖房モード) エンジン始動直後で、ヒータコア13を熱すべきエンジ
ン冷却水が冷え切っている時期に、温度コントロールレ
バー28を最終暖房位置に移動させると、このレバーの
働きを受けてリミットスイッチ29がオンされてアンプ
25が作動し電磁弁18と19が閉弁され、電磁弁20
が開弁すると共にウォーターポンプ21が起動するので
、コータコア13にはエンジンウォータージャケットと
の連通が断たれた状態のもとに、前回の車両走行時に蓄
えさせておいた保温タンク11内の温水が循環供給され
ることになって急速暖房が行われる。(第2図参照)急
速空調用ダンパ40はこの時横向きの閉位置を占める。
エンジン冷却水温が次第に上昇して設定温度、例えば4
5℃に達するとサーミスタ31が信号をアンプ25に送
出して電磁弁18.19および20を共に開弁させ、同
時にウォーターポンプ21を停止させ、以後は自動的に
通常暖房モードが得られる。
(通常冷房モード) このモードでは、蓄冷スイッチ27のオン−オフにかか
わらず、電磁弁19と20が閉弁、電磁弁18が開弁の
状態に保たれるようにアンプによって制御されるので、
保温タンク11とヒータコア13との連通は断たれ、一
方ヒータコア13とエンジンウォータージャケットとは
連通されてヒータコア13による空調空気の再加熱が維
持される。この時蓄冷スイッチ21がオンされていれば
当然蓄冷用蒸発器が働いて保温タンク11内の水は冷却
される。(第3図参照) (通常暖房モード) このモード時にはアンプの働きによって電磁弁18.1
9および20は共に開弁状態に保たれ、第4図に矢印で
示されたように、エンジン冷却温水はヒータコア13に
向けて循環されると共に、保温タンク11内へも通人さ
せられて、保温タンク11内には次回の急速暖房のため
の温水が蓄えられることになる。
上記の実施例においては、蓄冷スイッチ27を投入する
ことによって蓄冷用エバポレータ10に冷媒が供給され
るように構成されているが、この蓄冷スイッチ21は必
ずしも設ける必要はなく、エアコンスイッチ26をオン
することによって冷房中は常に蓄冷用エバポレータ10
に冷媒を供給できるようにしてもよい。
また本発明に用いられる当業界でFDS方式と称されて
いる、第1と第2の2つのエバポレータから排出される
気相冷媒をそれぞれ受は入れるための2つの吸入口と、
これら冷媒を混合圧縮して送出するための1つの吐出口
を具えたコンプレッサとしては、多シリンダ型以外にも
2つの吸入口が設けられるタイプであればいかなるコン
プレッサでも使用することができる。
さらに保温タンクは使用地域の状況如何によっては即効
暖房機能を省いて即効冷房専用に使用することももちろ
ん自由である。
表1に各空調モードにおける、電磁弁18.19および
20トポンブ21並びに即効空調ダンパ40の作動の有
様を一覧表としてまとめた。
表1 [発明の効果コ 本発明の自動車用空気調和装置は次のような効果を秦す
る。
保温タンク内に冷房用冷凍機から冷媒の供給を受けるエ
バポレータを組み込むことによって、タンク内の水を例
えば2℃といった低温に冷却し、クーラー始動時にこの
冷水を即効冷熱源として活用するようにしたので、真夏
の炎天下でクーラーが効き始めるまでの間の不快感が著
しく軽減される。
(実施例の効果) 車両走行中に高温に達するエンジン冷却水の一部を保温
タンク内に蓄えておき、寒冷時の翌朝の始動時や低速走
行時などの即効暖房用熱源として活用する方法は既に知
られているが、この方式の難点は暖房不要時には保温タ
ンクが無益の重量とスペースを占める点にあった。そこ
で、本発明では、上述の如く、保温タンクに冷水貯溜機
能を持たせ、即効冷房作用という極めて有益な効用を付
加させることによって、保温タンクの存在価値が大幅に
高められるようになった。
保温タンクの即効暖房機能と即効冷房機能と切換えおよ
び蓄熱または蓄冷作動は制御装置の働きによって自動的
に行われるので、人手によるわずられしい操作は一切不
要である。
また即効暖房専用の保温タンクに、エバポレータとその
配管の他にわずかな部品を組み込むだけで、上述の如き
炎天下で異常な高温に達している車内に乗り込んだ時の
甚しい不快感から解放される効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置のシステム図、第2図、第3図およ
び第4図はそれぞれ装置が急速冷房(または急速暖房)
モード、通常冷房モードおよび通常暖房モードで作動し
ている時のエンジン冷却水と保温タンク内の温(冷)水
の流路を示した図であり、第5図は空調用ダクトの側断
面図である。 図中 1・・・コンプレッサ 4・・・コンデンサ 5
・・・レシーバ 6.9・・・膨張弁 1・・・冷房用
エバポレータ 10・・・蓄冷用エバポレータ 11・
・・保温タンク 13・・・ヒータコア 17〜20・
・・電磁弁 21・・・ウォーターポンプ 22〜25
・・・アンプ 26・・・エアコンスイッチ 27・・
・蓄冷スイッチ 28・・・温度コントロールレバー 
31〜33・・・サーミスタ 40・・・即効空調用ダ
ンパ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)冷房用エバポレータ、温水式ヒータコア、ブロワ、
    ダクト内空気の流路切換用ダンパ等を内蔵し、被空調空
    気の吸入口と吹出口を備えた空調用ダクトと、急速冷房
    用の冷水の貯溜用保温タンクと、該保温タンク内に組込
    まれた水冷却用エバポレータと、前記保温タンク内の冷
    水を前記ヒータコア内に通入させるための連通用配管と
    、該運通用配管に介在させた電磁弁およびウォーターポ
    ンプと、前記保温タンク内の水の冷却時において、前記
    連通用配管に介在させた電磁弁を閉弁し、ウォーターポ
    ンプを停止させ、冷房開始時には前記電磁弁を開弁し、
    前記ウォーターポンプを始動させるための制御手段とを
    組合わせてなる自動車用空気調和装置。
JP59271449A 1984-12-22 1984-12-22 自動車用空気調和装置 Pending JPS61150818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59271449A JPS61150818A (ja) 1984-12-22 1984-12-22 自動車用空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59271449A JPS61150818A (ja) 1984-12-22 1984-12-22 自動車用空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61150818A true JPS61150818A (ja) 1986-07-09

Family

ID=17500178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59271449A Pending JPS61150818A (ja) 1984-12-22 1984-12-22 自動車用空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61150818A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998015420A1 (fr) * 1996-10-01 1998-04-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Appareil de conditionnement d'air pour vehicule
JP2006248359A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Mazda Motor Corp 車両用空調装置
EP2020315A3 (de) * 2007-07-31 2009-05-20 Behr GmbH & Co. KG Verfahren zum Betrieb einer Klimaanlage
WO2010074042A1 (ja) * 2008-12-24 2010-07-01 カルソニックカンセイ株式会社 車両用空調システム
JP2010272289A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Nissan Motor Co Ltd バッテリ温度制御装置
US8272432B2 (en) 2007-11-28 2012-09-25 GM Global Technology Operations LLC HVAC thermal storage for hybrid vehicle

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998015420A1 (fr) * 1996-10-01 1998-04-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Appareil de conditionnement d'air pour vehicule
EP0930185A1 (en) * 1996-10-01 1999-07-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air conditioning apparatus for vehicle
EP0930185A4 (en) * 1996-10-01 2001-08-22 Toyota Motor Co Ltd VEHICLE AIR CONDITIONING APPARATUS
US6427472B1 (en) 1996-10-01 2002-08-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air conditioner for a vehicle
JP2006248359A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Mazda Motor Corp 車両用空調装置
JP4525393B2 (ja) * 2005-03-10 2010-08-18 マツダ株式会社 車両用空調装置
EP2020315A3 (de) * 2007-07-31 2009-05-20 Behr GmbH & Co. KG Verfahren zum Betrieb einer Klimaanlage
US8272432B2 (en) 2007-11-28 2012-09-25 GM Global Technology Operations LLC HVAC thermal storage for hybrid vehicle
WO2010074042A1 (ja) * 2008-12-24 2010-07-01 カルソニックカンセイ株式会社 車両用空調システム
JP2010272289A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Nissan Motor Co Ltd バッテリ温度制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10377207B2 (en) Vehicle air-conditioning device
JP3736847B2 (ja) 空調装置及び空調方法
JP4605742B2 (ja) エアコンディショナ設備
KR101715723B1 (ko) 차량용 히트 펌프 시스템
JPH05223357A (ja) 空調装置
CN107444071A (zh) 使用co2制冷剂的热泵型电动汽车空调***及其工作方法
JPS62205816A (ja) 自動車の暖冷房装置
JP2001260640A (ja) 車両用暖房装置
JPH09240266A (ja) 冷暖房装置
JPS61150818A (ja) 自動車用空気調和装置
EP1477348B1 (en) Refrigeration cycle device
US20210260955A1 (en) Heat pump system
JPH06135221A (ja) 空調装置
JPH06262936A (ja) 自動車用空気調和装置
JP2002234335A (ja) 車両用空調装置
JPH0577636A (ja) ヒートポンプ式自動車用空調装置
JP2508758B2 (ja) 車両に搭載される冷凍・加温制御装置
JP5465520B2 (ja) 車両用空調装置
JPS5984615A (ja) 自動車用空調装置
JPS59143716A (ja) 自動車用空調装置
JPH05330331A (ja) 電気自動車用空気調和装置
JPH07132728A (ja) 自動車用空気調和装置
JPH06219142A (ja) 車両用空気調和装置
CN211441898U (zh) 一种汽车用高效空调***
KR102478225B1 (ko) 전기 자동차의 공조 시스템 및 그 제어 방법