JPS61131534A - 樹脂封止型半導体装置の製造方法 - Google Patents

樹脂封止型半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61131534A
JPS61131534A JP25294084A JP25294084A JPS61131534A JP S61131534 A JPS61131534 A JP S61131534A JP 25294084 A JP25294084 A JP 25294084A JP 25294084 A JP25294084 A JP 25294084A JP S61131534 A JPS61131534 A JP S61131534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
cavity
resin
pot
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25294084A
Other languages
English (en)
Inventor
Rikuro Sono
薗 陸郎
Koichi Kobayashi
幸一 小林
Hiroyuki Kitasako
北迫 弘幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP25294084A priority Critical patent/JPS61131534A/ja
Publication of JPS61131534A publication Critical patent/JPS61131534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/462Injection of preformed charges of material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、樹脂封止型半導体装置の製造方法にWする。
特に、トランスファーモールディングマシンを使用して
、複数個の樹脂封止型半導体装置を一工程をもって製造
する方法において、製造歩留りを向上する改良に関する
(従来の技術) 従来樹脂封止型半導体装置の製造に広く使用されている
トランスファーモールディングマシンは、概略第2図に
示すように構成されている0図において1はポットであ
り、七ツマ−と硬化剤とソルベントとの混合物を射出す
る機能を有し、シリンダ型、スクリュウ−型等が一般で
ある。2はランナーであり、上記の混合物の通路として
の機能を有する。3はゲートであり、上記混合物を各キ
ャビティーに分配拳射出するため、ノズルを形成してい
る。4はキャビティーであり、一般に上型と下型との組
み合わせよりなり、この中に樹脂封止される半導体装置
チップが入れられる。5はベントであり、空気、気化し
たソルベント等のガスを排出する機能を有する。
トランスファーモールディングマシンを使用して半導体
装置を樹脂封止するにあたっては、半導体装置チップを
キャビティー4のそれぞれの中に入れて、ポットエから
モノマーと硬化剤とソルベントとの混合物を送出し、ゲ
ート3を介して各キャビティー4中に上記の混合物を射
出し、そこで硬化させ、硬化が完了し起後、キャビティ
=4を構成する型を開いて樹脂封止された半導体装置を
取出す。
上記のとおり、トランスファーモールディングマシンを
使用してなす樹脂封止型半導体装置の製造方法はいわゆ
るバッチシステムであるが、一工程をもって多数の樹脂
封止型半導体装置を製造することができ1作業能率が高
い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記せるとおりトランスファーモールディングマシンを
使用してなす樹脂封止型半導体装置の製造方法はバッチ
システムであるから、その作業能率を向上するためには
樹脂硬化に要する時間を短縮することが有効である。そ
のため、使用するモノマーの硬化速度は比較的高く選択
されている。一般に 175℃における硬化完了までの
時間を規定するゲル化時間を25〜30秒程度に程度さ
れている。
一方、ボッ1から供給される七ツマ−が各キャビティー
に到着するまでにはいくらかの時間を必う      
要とするから、ポットから遠いキャビティーにjlよ、
い< 6’p’Mhアや7.−カ、□。28ケる。しか
も、モノマーがポットから遠いキャビティーのゲートま
で到着するまでの期間においては、ポットの射出圧力は
モノマーの送行のために主として使用されるから、この
期間においては各キャビティー中の圧力はあまり上昇し
ない。
しかも、各キャビティーのゲート(入口)にはノズルが
設けられているから、ポットに近いキャビティーゲート
部では、七ツマ−が滞留して、ここで硬化が進行してい
る。ランナーの全領域がモノマーによって充満され−ば
、七ツマ−は各キャビティー内に圧入されることになる
が、ポー1 )に近いキャビティーのゲート部にはすで
に硬化が進行している七ツマ−が滞留しておリモノマー
の流入を妨害するから、このポットに近いキャビティー
には七ツマ−が圧入されに<<、気泡が残留しやすい傾
向があり、さらに、キャビティー中の圧力が十分に上昇
しにくい傾向がある。その結果、ポットに近いキャビテ
ィー中で硬化する七ツマ−には空洞が形成されや゛す<
、シかも、ゲート部で滞留して硬化が進行している七ツ
マ−による七ツマ−の流入妨害により、ポットに近いキ
ャビティーの圧力は十分に上昇しにくいから、この中に
残留した気泡は、十分に圧縮されない状態で硬化するの
で、体積の大きな空洞が形成されやすい傾向がある。こ
の現象をゲートストップ現象といい、トランスファーモ
ールディングマシンを使用してなす樹脂封止型半導体装
置の製造方法に不可避的に付随する欠点である。
(問題点を解決するための手段〕 本発明は、この欠点を解消して、トランスファーモール
ディングマシンを使用してなす樹脂封止型半導体装置の
製造方法慌おいて、製造歩留が向上されている樹脂封止
型半導体装置の製造方法を提供するものであり、七や手
段は、トランスファーモールディングマシンを使用して
、一工程をもって複数個の樹脂封止型半導体装置を製造
する方法において、各樹脂射出工程の当初には後より硬
化速度の遅い樹脂を使用することを特徴とする樹脂封止
型半導体装置の製造方法にある。
(作用) 上記せる欠点はゲートストップ現象に原因するものであ
り、ゲートストップ現象は、七ツマ−がランナーに充満
して各華ヤビティーのゲートに十分大きな圧力が印加さ
れる前に、ポットに近いキャビティーのゲート付近にお
いて、当初射出−供給された七ツマ−が硬化しているこ
とが原因であるから、各バッチ工程の当初に射出・供給
されてポットに近いキャビティーのゲート部に供給され
る七ツマ−の硬化速度が低ければ、ゲートストップ現象
は発生しない。
そこで、ポットから射出・、供給される七ツマ−の硬化
速度を各バッチの当初においては低く、シ。
その後は高くすることとして、各バッチの昌初において
ポットから射出−供給され、ポy)に近いキャビティー
のゲート部で滞留しやすい七ツマ−の硬化速度を低くし
た今のである。
実験の結果によれば、175℃におけるゲル化時間は、
当初の射出分は60秒程度とし、統〈射出分は25〜3
0秒程度と程度と良好である。
また、硬化速度を低く選択する七ツマ−の最については
、実験の結果によれば、供給されるモノマー全量の10
%程度で十分である。この量を大きくすれば、それだけ
ゲートストップ現象防止の効果は増大するが、同時に各
バッチの所要時間がそれだけ長くなり 作業能率を低下
するので、上記の程度が必要にして十分である。なお、
この値は、本来使用されるトランスファーモールディン
グマシンのキャビティーの数、ランナーの容積とキャビ
ティーの総容積との此等機械定数によって決定されるも
のであることは言うまでもない。
したがって、七ツマ−をタブレフトとして分割しておい
て、最初にロードするタブレットはゲル化時間の長い物
とし、続いてロードするタブレットのゲル化時間は選択
しうるようにし、実験の結果を勘案しながら、第何タブ
レフトからゲル化時間の短い物に切り替えるかを決定し
うるようにすることが合理的である。
〔実施例〕
、      以下、図面を参照しつ覧1本発明の実施
例に係る樹脂封止型半導体装置の製造方法についてさら
に説明する。
第1図参照 図ハトランヌファーモールディングマシンの使用状態に
おける断面図である。
図において、1はポットであり、2はランナーであり、
3はゲートであり、4はキャビティーであり、5はベン
トである。樹脂封止される半導体装置チップ6はキャビ
ティー4の中に入れられる。7は最初にロードされる七
ツマータブレットであり、175℃におけるゲル化時間
は80秒に選択されている。8は続いてロートされる七
ツマータブレットであり、175℃におけるゲル化時間
は25〜30秒に選択されている。9はピストンであり
、これを図において下方に押圧して、七ツマ−を射出す
る。最初にロードされたゲル化時間の長いモノマーはポ
ットlに近いキャビティー4のゲート部に到着滞留する
が、ゲル化時間が長いのでなかなか硬化しない、その間
に七ツマ−はランナー2の中に充満して、高い圧力をも
って各キャビティー4の中に圧入される。このとき、上
記せるように、ポット1に近いキャビティー4のゲート
部には先に到着した七ツマ−が滞留しているが、このモ
ノマーのゲル化時間は長いのでモノマーの流入を妨害し
キャビティー4の圧力上昇を妨害することはなく、全部
のキャビティー4に均一なしかも高い圧力をもってモノ
マーが圧入されることになる。
その結果、ゲートストップ現象は発生せず、各キャビテ
ィー4中は気泡が残留しにくく、また。
いくらか残留してもその気泡は十分圧縮されてその体積
は小さくなっているので、看過しえない欠陥とはならな
い、そのため製造歩留が大幅に改善される。
〔発明の効果〕
以上説明せるとおり、本発明によれば、トランスファー
モールディングマシンを使用してなす樹脂封止型半導体
装置の製造方法において、製造歩留が向上されている樹
脂封止型半導体装置の製造方法を提供することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例に係る樹脂封止型半導体装置
の製造方法を説明する図である。l@2図は本発明の実
施に使用されるトランスファーモールディングマシンの
構造図である。 l・・・ポット  2e**ランナー、  3・争Φゲ
ート、  4命・・キャビティー、  5・争・ベント
、  6・・・半導体装置チップ、  7拳・・最初に
ロードされる七ノブータブレット。 8・−−mいてロードされる七ノマータブレッ((醪1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  トランスファーモールディングマシンを使用して、一
    工程をもって複数個の樹脂封止型半導体装置を製造する
    方法において、各樹脂射出工程の当初には後より硬化速
    度の遅い樹脂を使用することを特徴とする樹脂封止型半
    導体装置の製造方法。
JP25294084A 1984-11-30 1984-11-30 樹脂封止型半導体装置の製造方法 Pending JPS61131534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25294084A JPS61131534A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25294084A JPS61131534A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61131534A true JPS61131534A (ja) 1986-06-19

Family

ID=17244271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25294084A Pending JPS61131534A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61131534A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5204122A (en) * 1990-10-11 1993-04-20 Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. Mold for use in resin encapsulation molding

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5204122A (en) * 1990-10-11 1993-04-20 Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. Mold for use in resin encapsulation molding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5052907A (en) Resin sealing apparatus for use in manufacturing a resin-sealed semiconductor device
JPS61131534A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH05226396A (ja) 樹脂モールド型半導体装置の製造方法
JP4628543B2 (ja) モールド部材、モールドおよびキャリア上に配設された電子部品を封止する方法
JPH0319818A (ja) 成形方法
JP2666630B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02303348A (ja) 射出成形方法
JPH0148126B2 (ja)
KR100201913B1 (ko) 트랜스퍼 몰딩법
JPH1092853A (ja) 樹脂封止型半導体の製造装置及びその製造方法
JP3327251B2 (ja) 半導体装置の樹脂封止方法
JPH03153329A (ja) 半導体装置用樹脂モールド金型装置
JPH06226773A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04132234A (ja) 樹脂封止型半導体集積回路の樹脂封止装置
JPH05218122A (ja) 樹脂封止型半導体装置の樹脂封止金型
JPH0464417A (ja) 金型
JP3147334B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0639870A (ja) 樹脂封止方法及びそれに用いる金型
JP2002231741A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07205185A (ja) トランスファ成形用金型
JPH0752188A (ja) モールド金型と半導体装置の製造方法
JPS59222326A (ja) 樹脂封止装置
JPH065644A (ja) 樹脂封止型半導体装置の樹脂封止方法
JPS58173839A (ja) 半導体用樹脂モ−ルド装置
JPS63227312A (ja) モ−ルドプレス