JPS61130550A - サイディングボ−ド - Google Patents

サイディングボ−ド

Info

Publication number
JPS61130550A
JPS61130550A JP25099584A JP25099584A JPS61130550A JP S61130550 A JPS61130550 A JP S61130550A JP 25099584 A JP25099584 A JP 25099584A JP 25099584 A JP25099584 A JP 25099584A JP S61130550 A JPS61130550 A JP S61130550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
decorative
heat insulating
piece
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25099584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH051342B2 (ja
Inventor
富田 聖一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP25099584A priority Critical patent/JPS61130550A/ja
Publication of JPS61130550A publication Critical patent/JPS61130550A/ja
Publication of JPH051342B2 publication Critical patent/JPH051342B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は建築、構築物の内、外装の横張り壁体を形成し
、かつ、縦目地をコーキング材によって密封した構造と
するのに有用なサイディングボード(以下、単にボード
という)に関するものである。
(従来の技術) 従来から使用されているこの種ボードとしては、例えば
■特公昭51−29339号、■実公昭51−1188
2号、◎実公昭54−26649号などがある。しかし
ながら、この種ボードにおいて最大の欠点は化粧面が山
伏になり、これを用いて形成した壁体は連続した山のよ
うな外観となることであった。また、この種ボードは引
掛は構造が多く、施工上の関係で目地幅が不均一となる
欠点があった。さらに、この種ボードは化粧面が設計上
、平坦(エンボス加工も含む)であり、かつ、単なる段
差、凹凸にすぎず、立体感に欠ける不利があった。その
他、この種ポ−ドにおいては、落し込み型の連結構造と
したボードも知られているが、立体感、防水性、断熱性
、施工性、経済性に欠ける不利があった。その上、表面
材として厚さ0.27n+や0.3mのカラー鋼板等を
用い、芯材として合成樹脂発泡体を用いて形成したこの
種ボードを連結して壁体を形成した際は縦目地(第4図
(b))にはバックアツプ材とコーキング材を充填する
必要があった。しかしながら、コーキング材は微小面積
の表面材の端面とのみ接着しているにすぎず、合成樹脂
発泡体と接着しているコーキング材の部分は接着強度に
殆ど寄与しないものである。その結果、コーキング材は
表面材の僅かな木口面との接着にすぎず、外力、または
耐候的な劣化によって容易に破損したり、充填作業に熟
練を必要とし、かつ、外観を美しく仕上げなければなら
ず、施工に長時間を要する等の不利があった。さらに、
この種ボードは連続ラインで生産され、走行カッタで切
断されるため、その木口が長尺化粧面の端面側で変形、
所謂木口付近が圧縮されて変形した状態(前ダレ)が生
ずる不利があった。
(発明の目的) 本発明は、上述した欠点を除去するため、化粧面部を階
段状に形成し、かつ、その段差を強化する空隙を有する
窪部を段差部分に設け、区分線をより明確化し、しかも
ボードを連結した際に形成される雄、雌型連結部の外観
に酷似した外観とすると共に、化粧面の短尺方向の側端
の少なくとも一方を内方に折り曲げて端面壁を形成し、
化粧面の変形を防止し、施工した際に、縦目地に対して
コーキング材を極めて容易に、かつ、短時間で、しかも
仕上がり面を美しく、さらに接着力を十分に発揮できる
ようにし、芯材が露出したり、コーキング材が破損しな
いように形成し、かつ、ボードの施工が容易で1人の作
業員で、しかも熟練を要さずに行なうことができ、その
上、防水性、係合力、および立体感を大幅に助長したボ
ードを提案するものである。
(発明の構成) 以下に、図面を用いて本発明に係るボードの構成につい
て説明する。すなわち、上記ボードAは第1図に示すよ
うに、例えば表面処理鋼板、鋼板に亜鉛・ニッケル合金
をメッキした鋼板、アルミ・亜鉛合金メブキ鋼板(商品
名ガルファン、ガルバリウム鋼板、スーパージンク)、
アルミニウム板、アルミニウム合金板、銅板等の1種か
らなる金属板(平板、エンボス加工板も含む)をロール
、またはプレスで成形したり、あるいは押出し成形など
の1種により形成した表面材上と裏面材22間に断熱材
23を一体に充填してサンドインチ構造としたものであ
る。さらに説明すると、表面材上は第2図(a)に示す
ように、長尺状の化粧面部1と雄型連結部亙と雌型連結
部長と断熱材23を充填する樋状部21とから構成した
ものである。すなわち、化粧面部1は長尺状の板材の表
面の任意位置(図ではほぼ中央)に表面の長平方向と平
行に図示するように、少なくとも1段を形成した段差片
3とその下端を内方へ、次に外方へ折り返して、例えば
深さを1〜lQmm位とした窪部4とから形成した段差
部5と段差片3によって区分した複数個の長尺状の傾斜
化粧片(以下、単に化粧片という) 2a、2bとから
構成したものである。なお、空隙5aの大きさは表面材
上の折り曲げ時に生ずる間隙の大きさ、あるいは任意に
形成したものであり、段差片3の下端と化粧片2b間を
明確に区分することによって、化粧面部主の立体感を助
長すると共に、ボードを施工した際の横目地部と外観を
酷似させることにより、壁体に統一したラインを生み、
美観性を向上させ、また強度をも補強するものである。
また、雄型連結部工は化粧面部lの上端となる端縁を長
手方向と平行に窪ませて雨返しと毛細管現象の阻止を図
る溝部7とその先端に形成した補強リブ8 (図ではパ
イプ状)とから形成した差込縁9と差込縁9を上端とす
る係合溝10と係合′a10の下端11を外方へ突出し
た延長部12とから構成したものである。さらに説明を
加えると、延長部12は釘打設片13とその先端に設け
たはぜ状の舌片14とから形成したものである。雌型連
結部■は化粧面部1の下端を内方へ屈曲した段差片16
とその下縁を内方へ屈曲し、次に外方に折り曲げて断面
U字伏に形成した嵌合a17とその下縁18の先端を内
方へ屈曲した舌片19とから形成したものであり、下縁
18は差込縁9を嵌合t417に嵌合する際に係合溝I
Iに挿入され、より係合力を強化するのに役立つもので
ある。また20は端面壁で化粧片2a、2bの短尺方向
の側端の少なくとも一方を内方、外方に任意角度、例え
ば内方へ30〜90’、または外方へ30”位屈曲した
ものである。この端面壁2oは化粧片2a、2bの反り
、捩じれ、前ダレを防止するための補強と、後述するコ
ーキング材z7の接着面として機能すると共に、ボード
Aの端面側からの雨水、熱、太陽光線の侵入を遮断して
後述する断熱材23を保護するのに役立つものである。
さらに端面壁2oは化粧片2a12bのそれぞれに設け
るものであり、またその形状は溝部7、窪部4、嵌合溝
17にかからないような形状で、その高さHl、Hlは
断熱材23の裏面より突出しない範囲で任意形状に形成
することができる。なお、表面材上の各部の寸法、角度
は次のように設定したものである。すなわち第2図(b
lに示すように段差片3.16の高さをり5、h?、段
差片3.16の頂点3a、16aから下地線イまでの高
さをh3、h4、下地線イに対する段差片3.16の角
度をθ4、θ2、化粧片2a、 2bと段差片3.16
との角度をθヨ、θ4とすると、h+=h 2、または
h+#h 2 h 3=h 4、またはh3=h。
θ1=θ2、またはθ1#θ2 θ3−θ4、またはθ3#θ4 の関係にある。これはボードAを第3図に示すように躯
体24に施工した際に段差部5と横目地部がほぼ同じ外
観を形成するようにするためであり、ボードAにより形
成した壁体は統一した横のラインを生み出し、美観性を
向上させるためである。
また樋状部21は化粧面部主と雄、雌型連結部i、■、
端面壁20によって囲まれた空間であり、断熱材23を
充填するためのものである。さらに裏面材22は少なく
とも断熱材23の裏面を被覆するためのものであり、ボ
ードを表面材上、断熱材23、と共にサンドイッチ構造
とすることにより、ホード自体の機械強度を強化すると
共に、不燃シート、防水膜、遮熱シート、吸水シート、
防音シート、剥離シート、バッキング材、補強シートな
どの1部材として機能するものである。その素材は、例
えばアスヘスト紙、クラフト紙、アスファルトフェルト
、金属箔(Al1% Pb、 Fe) 、合成樹脂シー
ト、ゴムシート、布シート、ガラスクロスの1種、もし
くはこれらの1種以上を組み合わせたもの、あるいはこ
の種シートに対して防水、難燃等の処理を施したもの、
もしくは前記したような金属板などの1種からなるもの
である。また、断熱材23は少なくとも樋状部21に充
填し、ボードAに断熱性を付与するものであり、副次的
に接着性、不燃性などの機能を有する素材の1種からな
るものである。具体的には合成樹脂発泡体、ロックウー
ル、グラスウール、シージングボード、石膏ボード、木
毛セメント板等の1種からなり、原料で吐出し、反応、
硬化、自己接着させるもの、あるいは成形体などの1種
からなるものである。なお、成形体を用いる場合には断
熱材23と表面材上、裏面材22間に接着剤(図示せず
)が必要である。さらに説明すると、断熱材23として
は主に合成樹脂発泡体、例えばポリウレタンフォーム用
樹脂、ポリイソシアヌレートフオーム用樹脂、フェノー
ルフオーム用樹脂、およびこれらに難燃剤、難燃助剤(
硼砂、メタ硼酸ソーダ、炭酸カルシウム、水酸化アルミ
ニウム、二酸化アンチモン)、ベントナイト、パーライ
ト粒、シラスバルーンの1種以上を添加したものなどか
らなるものである。
(施工例) いま、第1図に示すようなボードAを第3図に示すよう
に横張りして外壁を構成すると仮定する。
まず、主柱、間柱、防水シート等からなる壁下地(図で
は防水シートを使用しない場合の壁下地を示す)24に
第n段目のボードA1の釘打設片13を釘25を介して
固定する。次に第n+1段目のボードA2の雌型連結部
側の嵌合溝17をボードA1の雄型連結部旦の差込縁9
に嵌挿し、第3図のような横目地部αを形成するもので
ある。また縦目地βはボードAの短尺方向の側端縁を突
き合わせることにより、第4図(alに示すように形成
する。すなわち、縦目地βに嵩上げ材26を挿入し、そ
の後でコーキング材27を化粧面部lから突出しないよ
うに充填すればよいものである。このようにして形成し
た縦目地βは、従前の横張り用ボードの縦目地(第4図
(blに示す)β′と異なり、表面材上とコーキング材
27との接着面積が大きいため、防水性、施工性、耐振
動性にすぐれたものとなる。なお、土台部分にはスター
タ(図示せず)、出、入隅等の部分にはコーキング材、
役物を用いる必要がある。
(実施例) 表面材上としてカラー鋼板(板J!!0.27mm)を
用い、幅を404鶴、化粧面部1の幅を364[1,長
さ2880 vm、端面壁20の高さHl、Hlをそれ
ぞれ最大7fiのほぼ長方形状に成形し、断熱材23は
樋状部21にポリイソシアヌレートフオームを原料状態
で吐出し、反応、発泡させて密度30kg/n?に形成
し、裏面材22としてはアルミ・クラフト紙を用意して
第1図に示すようなボードを製造した。これに対し、比
較例として第5図に示すように段差部のないホードで短
尺方向の側端縁に端面壁を設けないボードを成形した。
なお、比較例の幅は実施例の約半分の242龍であり、
施工すると外観上実施例と同じ外観を有する壁体を形成
するような幅とし、また長さ、厚さ、材料は実施例と同
じものを用いた。この両ボードに対し、次のような各種
テストを行なった。すなわちの湿熱、乾燥試験、◎断熱
材23の密度バラツキ試験、○縦目地部βの防水試験、
■コーキング材充填時の作業性、■製造した後での外観
観察、O不良品率(木口の外観からみて)の測定、■切
断時における変形の測定を行なった。その結果は次表の
ようになった。なお、■は80±5°Cで105分で乾
燥し、90%IIRで2時間放置した後の化粧面の中心
における水平面からの高さく凸状を士、凹状を−とする
)、■は断熱材23の密度が全幅に亘って略一定とした
際と、大きく変動した際であり、Mi?者としては30
〜331g/%、後者としては20〜40kg/rri
′でボイドも多く見られる発泡組織の時の化粧面の外観
、○は実施例、および比較例の縦目地部β、β′をそれ
ぞれ第4図fa+、(blのように形成し、この縦目地
部β、β′に対し、70kgfの圧力で水を噴射したと
きの裏面への漏水と目地部の破損状態、■は同一長さ、
幅゛に対する充填時間、■はボードの全体観察、Oは木
口面が原因で不良となるボードの割合、■は切断により
生ずるMifダレによる変形である。
なお、■、■は化粧面の高さがINだけ増減すると裏面
材22の幅方向に対する収縮、または伸びは12+nと
なる。■は木口に断熱材23の発泡組織が露出し、充填
不良、発泡組織の不均一がみえるためである。
(その他の実施例) 以上説明したのは、本発明に係るボードの一実施例にす
ぎず、第6図(al 〜(g) 〜第11図(a) 〜
(flに示すように形成することもできる。すなわち、
第6図(al〜(glは段差部5の実施例であり、(a
l、(b)図は段差片3の下端と窪部4の上縁4aによ
って形成される角部、あるいは化粧片2aと段差片3の
上端によって形成される角部に段差強化用の面取り面5
bを形成した段差部5、(C1〜fg1図は窪部4を図
のように形成した段差部5である。また第7図(al〜
(elは雄型連結部■のその他の実施例であり、ia1
図は延長部13に対し係合溝10の上縁10aを角度θ
5となるように形成した係合溝10、(bl図は舌片1
4を下はぜ状に形成した雄型連結部主、<C1図は溝部
7の底面7aと上縁10aとを平行になるように形成し
た溝部7 、(d1図は溝部7を除去した差込縁9、(
21図は溝部7、補強リブ8を除去した差込縁9である
また第8図fa)〜(幻は雌型連結部用の実施例であり
、C81図は係合溝17の上縁17aの途中に長尺方向
と平行に形成した溝17b、あるいは図示しないがリブ
を形成し、防水、係合力の強化を図る雌型連結部■、C
h1図は下縁1BにC81図と同じようなi@ 18a
を形成した雌型連結部U、(C1、(d1図は嵌合′a
17の最奥部を図示するように形成した雌型連結部用、
(e)、ff1図は段差片16の下端と上端17aによ
って形成される角部を図示するように形成し、防水性、
段差の強化を図る雌型連結部■、(gl図は舌片■9を
外方に屈曲して形成した雌型連結部すである。なお、第
6図(a)〜(幻〜第8図fat〜(glにおいては表
面材上の板厚を省略している。また、第9図(al〜t
elは端面壁20の変形例であり、(a)図は断面材2
3の全厚まで延ばした端面壁20、(bl図は窪部4、
嵌合溝17の範囲を除いて、断熱材23の全幅まで延ば
した端面壁20、(C)、fd)図は図示するように三
角形状に形成した端面壁20、(81図は一定の形状を
もたない端面壁20である。また第10図(al〜(f
lは第2図(a)におけるローロ線で切断した時の表面
材上のみの端面図であり、ia1図は端面壁20を内方
に屈曲した表面材上、+b1図は化粧面部2の一端縁に
のみ端面壁20を形成した表面材上、(C1図は端面壁
20を外方へ傾斜した表面材上、fd)、(81図は端
面壁20の1つを直角に形成し、他方を内方、または外
方へ傾斜した表面材上、(f)図は一側端縁の端面壁2
0、または図示しないが両側端縁の端面壁20の先端を
外方に短く屈曲し、コーキング材27のストッパとして
機能させるフランジ20aを設けた端面壁20である。
さらに第11図(al〜(flはボードAの断面の実施
例で、(a)図は裏面材22の一端を嵌合溝17の上縁
17aの上面に挿入したボードA、(bl図は舌片14
を下はぜ状に形成し、裏面材22の両端を表面材上で挟
持しないボードA、C01図は裏面材22の一端を雄型
連結部工の側縁より外方へΔWだけ突出したボードA、
(d1図は断熱材23を延長部13の裏面にも配設し、
裏面を平坦としたボードA、C81図は断熱材23を延
長部13の裏面にも配設し、かつ、延長部13の先端に
断面り字状の補強兼高上げ片13aを設け、断熱材23
の一端を挟持したボードA、(fl図は断熱材23の形
状を図のように形成し、ボードAを施工した際ボードA
間の裏面が間隙なく面一となり、壁下地と密着するよう
に形成したボードAである。なお、図示しないが、断熱
材23の裏面に裏面材22を貼着しないボードAも形成
できるものである。勿論、第6図〜第10図を各々組み
合わせた表面材とすることもできる。
(発明の効果) 上述したように本発明に係るボードによれば、化粧面部
に少なくとも1段の段差部を形成したため、強度が十分
に補強されると共に、化粧片の側端縁の少なくとも一方
に端面壁を設けたため、化粧面が山伏になったりするこ
とがない。また段差部に空隙を有する窪部を設けたため
、化粧片間の段差が従前よりはるかに助長され、化粧面
全体が立体感に冨む外観となる。その上、雄、雌型連結
部を前記した落し込み構造にしたため、1人でも十分に
施工でき、かつ、目地幅(横)を一定にすることができ
、しかも防水性にすぐれる。またボードで壁体を形成し
た際は段差部と横目地部の外観が酷似するため、壁体に
統一したラインを生み出し、美しい外観で、かつ、立体
感に冨む壁体を形成できる。しかも、化粧面には断熱材
の分布ムラ、成形による残留歪によっても凹凸の反りが
見掛は上現れない。また、ボード切断時の前ブレによる
変形が皆無となる。その上、壁を形成した際の縦目地の
コーキングが極めて容易に、かつ、確実となる。等の効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るボードの一例を示す斜視図、第2
図ta+、(blは上記ボードの表面材を説明する説明
図、第3図は上記ボードを用いて形成した壁体の縦断面
の一部を示す説明図、第4図(al、(b)は縦目地を
説明する説明図、第5図は比較例を示す斜視図、第6図
fa)〜fg)、第7図f8j〜tel、第8図(al
 〜(gl、第9図(al 〜(e)、第10図(al
 〜(fl、第11図(al〜(flはその他の実施例
を示す説明図である。 A・・・ボート、上・・・表面材、i・・・雄型連結部
、旦・・・雌型連結部、20・・・端面壁、22・・・
裏面材、23・・・断熱材。 A ホード ユ、灸t]杉 六ヶ 冶  Z  円 (IJ L ζ))) 87 園 名 8 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長尺状の板材表面に該表面の長手方向と平行に形
    成した段差片と該段差片の下端を内方へ、次に外方へ折
    り返して窪部を形成した段差部を少なくとも1段配設し
    て前記表面を階段状に形成した化粧面部と、該化粧面部
    の上端となる端縁を長手方向と平行に窪ませた溝部を設
    けた差込縁と該差込縁を上縁とする係合溝と該係合溝の
    下縁を外方へ突出した延長部とを形成した雄型連結部と
    、前記化粧面部の下端を内方へ屈曲して前記差込縁と嵌
    合する嵌合溝を設けた雌型連結部とから形成した断面樋
    状の表面材と、該表面材の裏面に充填した断熱材と、該
    断熱材の裏面を被覆した裏面材とを一体にすることによ
    り形成したサイディングボードにおいて、前記化粧面部
    の傾斜化粧片の短尺方向の少なくとも一側端縁を内方に
    屈曲して端面壁を形成したことを特徴とするサイディン
    グボード。
JP25099584A 1984-11-27 1984-11-27 サイディングボ−ド Granted JPS61130550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25099584A JPS61130550A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 サイディングボ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25099584A JPS61130550A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 サイディングボ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61130550A true JPS61130550A (ja) 1986-06-18
JPH051342B2 JPH051342B2 (ja) 1993-01-08

Family

ID=17216087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25099584A Granted JPS61130550A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 サイディングボ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61130550A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6364828U (ja) * 1986-10-17 1988-04-28

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585790U (ja) * 1981-07-02 1983-01-14 土井 彦正 下部に開閉板を設けた筆記具取付具
JPS591U (ja) * 1982-06-21 1984-01-05 立山アルミニウム工業株式会社 金属製柱と桁材の連結装置
JPS59138646U (ja) * 1983-03-07 1984-09-17 株式会社アイジー技術研究所 サイデイングボ−ド

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591B2 (ja) * 1977-05-13 1984-01-05 セイレイ工業株式会社 残耕処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585790U (ja) * 1981-07-02 1983-01-14 土井 彦正 下部に開閉板を設けた筆記具取付具
JPS591U (ja) * 1982-06-21 1984-01-05 立山アルミニウム工業株式会社 金属製柱と桁材の連結装置
JPS59138646U (ja) * 1983-03-07 1984-09-17 株式会社アイジー技術研究所 サイデイングボ−ド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6364828U (ja) * 1986-10-17 1988-04-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH051342B2 (ja) 1993-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61130550A (ja) サイディングボ−ド
JPH0428352Y2 (ja)
JPS61216970A (ja) 建築用パネル
JPS6168968A (ja) サイデイングボ−ド
JPH0420099Y2 (ja)
JPS6225661A (ja) サイデイングボ−ド
JPH032584Y2 (ja)
JPS6145059A (ja) サイデイングボ−ド
JPS61200260A (ja) サイデイングボ−ド
JPH0327148Y2 (ja)
JPH0349232Y2 (ja)
JPH0214582Y2 (ja)
JPH0425871Y2 (ja)
JPH0433319Y2 (ja)
JPH0738546Y2 (ja) サイディングボード
JPH0328095Y2 (ja)
JPH043062Y2 (ja)
JPH035620Y2 (ja)
JPS6124750A (ja) サイディングボード
JPS61200261A (ja) 建築用パネル
JPS61211451A (ja) サイディングボ−ド
JPS61172958A (ja) サイデイングボ−ド
JPS61191761A (ja) サイディングボ−ド
JPS61242253A (ja) サイデイングボ−ド
JPH055016B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees