JPS61130163A - ソ−タ - Google Patents

ソ−タ

Info

Publication number
JPS61130163A
JPS61130163A JP59253437A JP25343784A JPS61130163A JP S61130163 A JPS61130163 A JP S61130163A JP 59253437 A JP59253437 A JP 59253437A JP 25343784 A JP25343784 A JP 25343784A JP S61130163 A JPS61130163 A JP S61130163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorter
bins
sorting
bodies
sort
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59253437A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Matsukawa
松川 好男
Ichiro Kato
一郎 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP59253437A priority Critical patent/JPS61130163A/ja
Publication of JPS61130163A publication Critical patent/JPS61130163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • B65H39/11Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad in superposed carriers

Landscapes

  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は画像形成装置例えば複写機のソータに関するも
ので、特にソータ本体に移動可能な移動枠を装着して、
ソートビンからコピー物を取り出し易くしたソータに関
するものである。
「従来技術」 近年画像形成装置例えば複写機は益々高度化され多機能
で高速度なものが出現し、各種のニーズに応じて使用さ
れている。
例えば複写機本体に仕分は機構(ソータ)を付設し、複
写機内で複写されたコピー物を配布先等に配布するため
に必要枚数毎に区分したり、或は原稿のコピー物を自動
的にR−ジ揃えをしたりする装置が開発されている。
このようなソータを付設した従来の複写機を第″図に従
って説明すると、複写機本体10の上面部には原稿を圧
接する原稿押さえカバー″が開閉自在に設けられている
。12は複写するために操作する操作盤で、さらに複写
機本体1の左側端にはソータ本体13が備えられている
このソータ本体13にはコピー物を仕分けするために複
数個のソートビン14が固定されている。
そして複写機本体10で複写されたコピー物はソータ本
体13に給送され、所要枚数毎に各ソートビン141 
.142 .143・・川・14n上に貯留される。
「発明が解決しようとする問題点J ところで前述したように各ソートビン141 。
142.143・・・・・・14nはソータ本体13に
各各固定されており、各ソートビン間の間@s1 。
s2  、・・・・・・Sytは一定で複数段併設され
しかもソータ本体13の大きさにも制限があるので、間
隔a1.a2・・・・・・snは狭隘にならざるを得な
かった。
そのため各ソートビン例えば141,142との間隔s
1に貯まったコピー物は取り出す際に、手が狭い間隔s
1に入り難くコピー物の取り出しに苦労していた。また
時にはソートビン142 。
143の二段に仕分けされているコピー物を間隔31+
’2が狭いため同時に取り出してしまい折角仕分けされ
ているコピー物を再び仕分けしなければならないという
問題点があった。
「問題点を解決するだめの手段」 そこで本発明は、以上の問題点に着目してなされたもの
であって、 画像形成装置の画像排出部に装着しつるソータ本体2.
2′、2”と、このソータ本体2.2′、。
2″に移動可能に装着される移動枠3.3′、3”と上
方から数えて奇数番目の第1のソートビン群4+  1
4s  +45及び偶数番目の第2のソートビア群42
 + 44 * 46のうちいずれか一方のソートビン
群41+45+45は前記移動枠3 、3’ 。
3″により支持されて前記移動枠3.3′、3”と一体
的に移動することができ、前記第1及び第2のソートビ
ン群のうち他方のソートビン群42 。
44.46は前記ソータ本体2.2′、2”により支持
されているソートビン41〜46 (!:% 前記移動
枠3.3′、3″の前記ソータ本体2.2’。
2″に対する相対的な移動方向を規制する移動方向規制
具5,6,7,8.9とを、備えたソータ、という手段
を提供し、ソートビンζ、こ貯留したコピー物を簡易に
取出すことのできる複写機用ソータを得ることにより、
上記の問題人気を解決することを目的とするものである
「実施例」 以下図面に従って本発明の構成が実際上どのように具体
化されるかをその作用とともに説明する。
第1図は本発明の一実施例に基づく複写機用ソータの斜
視図、第2図は第1図の側断面図であって、図中1は複
写機(図示せず)で複写されたコピー物を仕分けるソー
タである。このソータ1は複写機(図示せず)のコピー
排出部に装着されるソータ本体2と、このソータ本体2
に装着される移動枠3とを有している。この移動枠3は
、第3図、第4図に示されるよう、ソータ本体2の一側
面にソートビン41〜46側へ向けて移動可能に嵌合さ
れている。
この移動枠3に上方から、数えて奇数番目の第1のソー
トビン群4t  I’13  +45がそれぞれ固定さ
れており、第2図に示されるように移動枠3がソータ本
体2と一体となったときは、ソートビン41  +45
  +45の先端部はソータ本体2に挿入される。また
ソータ本体2には第4図に示されるように、偶数番目の
第2のソートビン群42+44+46が固定されておる
。そして第1図、第2図に示されるように移動枠3がソ
ータ本体2と一体となったときには、第1のソートビン
群のそれぞれのソートビン41  t45  +45の
それぞれの先端部a、c、eと第2のソートビン群のそ
れぞれのソートビン42  r 44  + 46の先
端部す、d、fとは一列をなして間隔を置いて同位置に
なっている。前記移動枠3が第3図、第4図に示される
ように、ソートビン41〜46側へ移動した場合には、
第1のソートビン群のソートビン41  +45+45
は移動枠3と一体的に移動するので、ソートビン41+
43+45の先端部a、c、eは第3図、第4図の位置
に変位する。その結果第1のソートビン群のソートビン
41  + 45  s 45のそれぞれの先端部a、
e、eと、第2のソートビン群42  r 44  +
 46のソートビン42.44.46のそれぞれの先端
部す、d、fとは、その位置をそれぞれ附順することζ
どなる。
5はレール、6はスライダーで、レール5、スライダー
6共に前記移動枠3の移動方向を規制する移動方向規制
具である。そして前記レール5は前記ソータ本体2の下
底面に固定されており、他方スライダー6は前記移動枠
の下底面に固定され、移動枠3はスライダー6がレール
5上を摺動することにより移動するようになっている。
次に以上のような構成の複写機用ソータの使可方法を説
明すると、先ず第1図に示されるように、移動枠3がソ
ータ本体2に一体になったソータ1を複写機の排出部に
装着してから複写機を操作して複写作業を実施する。複
写されたコピー物はそれぞれのソートビン44  +4
2  y43  t44  t45r46に必要枚数そ
れぞれ区分けして送り込まれる。
次いでコピー物を各ソートビン41〜46から取出す際
には、第3図、第4図に示されるように、移動枠3をソ
ータ本体に対してソートビン41〜46側へ即ち矢印イ
の方向へ手で移動してから、それぞれのソートビン41
〜46に貯留されているコピー物を取り出す。この場合
各ソートビン41〜46間の間隔が狭くても、第1群の
ソートビン41  + 45  + 45と第2群のソ
ートビン42  ! 44+46のそれぞれの先端部a
、e、eとす、d、fとは互いに喰い違っているので、
誤って二段のソートビン例えば42+45に貯留されて
いるコピー物を同時に取り出すおそれはない。
また最初移動枠3をソートビンの装着側イの方向へ移動
すると、ソートビン43と41 との間隔及びソートビ
ン45と45との間隔がひろくなるので、ソートビン4
5及び45に貯留されているコピー物は取り出し易くな
り、この段階でソートビン46及び45に貯留されてい
るコピー物を簡単に取り出す。次いで移動枠3をもとの
位置に復帰して移動枠3をソータ本体2に合体してから
、ソートビン42  +44  +4+5に貯留されて
いるコピー物を取り出す。この場合ソートビン45.4
4に貯留されているコピー物は既に取り出されているの
で、二段、同時コピー物を取り出すことはない。
第5図、第6図、第7図、第8図に示されたものは、本
発明の他の実施例であって、移動枠3′を゛ソータ本体
のソートビン41′〜4′6側に対して直角方向に移動
可能にしたものであり、操作者は移動枠3を操作者本人
の手許に引き寄せるようになるので、第1図〜第4図に
示されたものに比較して操作が便利である。
第9図、第10図に示されたものも、本発明の他の実施
例であって、移動枠3″の下端部をソータ本体2″の下
端部に蝶番9で枢着し、この蝶番・9を軸として移動枠
3″を回動して移動するようにしたものであり、移動枠
が摺動して移動するものに比して容易に移動することが
できるとともに、レール、スライダ等の設備を要せず簡
単な構造となる。
なお前記移動枠3″は上記ソータ本体2″の下端部へ枢
着しであるが、必ずしもこれに限定されるわけではなく
、移動枠3″の上端部を゛ソータ本体2″の上端部に蝶
番のような枢着手段により枢着し、この枢着手段を軸と
して移動枠3″を回動して移動するようにしてもよいも
のである。
「本発明の効果」 以上説明したように、本発明はソータ本体に移動可能に
移動枠を装着し、上方から数えて奇数番目のソートビン
群及び偶数番目の第2のソートビン群のうちいずれか一
方のソートビン群を前記移動枠に支持し、移動枠と一体
的に移動するようにしたので、各ソートビンからコピー
物を取出す際には、二段−諸に取出すことはなくなり、
適確にコピー物を仕分けすることができる。
またソートビンの間隔が狭くても′、移動枠を移動する
ことにより、ソートビン間の間隔がひろくなるので、コ
ピー物を容易に取り出すことができる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に基づく複写機用ソータの斜
視図、第2図は第′1図のソータの側断面図、第3図は
第1図のソータの移動枠を移動した状態の斜視図、′l
/X4図は第3図の状態の側断面図、第5図は第1図と
は別の実施例に基づくソータの斜視図、第6図は第5図
のソータの正断面図、第7図は第5図のソータの移動枠
を移動した°状態の斜視図、第8図は第7図の状態の正
断面図、89図は本発明の更に別の実施例に基づくソー
タの側断面図、第10図は第9図のソータの移動枠を移
動した状態の側面図、第″図は従来の複写機用ソータの
説明図。 1.1′、1”・・・・・・ソータ、 2.2′、2”・・・−・・ソータ本体、3.3′、3
”・・・・・・移動枠、 41  v′46  + 41 ′46  + 41 
′46°゛゛°。 ・・・・・・ソートビン 5.6,7,8.9・・・・・・移動方向規制具。 出 願 人   三田工業株式会社 代理人弁理士   鈴 木 淳 也 第3図 第4図 第8図 第9図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像形成装置の画像排出部に装着しうるソータ本
    体2、2′、2″と、このソータ本体2、2′、2″に
    移動可能に装着される移動枠3、3′、3″と、上方か
    ら数えて奇数番目の第1のソートビン群4_1、4_3
    、4_5及び偶数番目の第2のソートビン群4_2、4
    _4、4_6のうちいずれか一方のソートビン群4_1
    、4_3、4_5は前記移動枠3、3′、3″により支
    持されて前記記移動枠3、3′、3″と一体的に移動す
    ることができ、前記第1及び第2のソートビン群のうち
    他方のソートビン群4_2、4_4、4_6は前記ソー
    タ本体2、2′、2″により支持されているソートビン
    4_1〜4_6と、前記移動枠3、3′、3″の前記ソ
    ータ本体2、2′、2″に対する相対的な移動方向を規
    制する移動方向規制具5、6、7、8、9とを備えたソ
    ータ。
  2. (2)前記ソータ本体2、2′、2″に対して移動可能
    に装着される移動枠3、3′、3″はソータ本体2、2
    ′、2″のソートビン4_1〜4_6装着側に移動する
    ことができることを特徴とする特許請求の範囲第1項載
    載のソータ。
  3. (3)前記ソータ本体2、2′、2″に対して移動可能
    に装着される移動枠3、3′、3″は、ソータ本体2、
    2′、2″のソートビン4_1〜4_6装着側に対して
    直角方向に移動することができることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のソータ。
  4. (4)前記ソータ本体2、2′、2″に対して移動可能
    に装着される移動枠3、3′、3″は、前記ソータ本体
    2、2′、2″の一点を軸として回動して移動すること
    ができることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    ソータ。
JP59253437A 1984-11-30 1984-11-30 ソ−タ Pending JPS61130163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59253437A JPS61130163A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 ソ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59253437A JPS61130163A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 ソ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61130163A true JPS61130163A (ja) 1986-06-18

Family

ID=17251386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59253437A Pending JPS61130163A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 ソ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61130163A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008213969A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Brother Ind Ltd 画像記録装置
US8020849B2 (en) 2007-02-28 2011-09-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008213969A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Brother Ind Ltd 画像記録装置
US8020849B2 (en) 2007-02-28 2011-09-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
US8322702B2 (en) 2007-02-28 2012-12-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
US8474809B2 (en) 2007-02-28 2013-07-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE1944146C2 (de) Kopiergerät
DE69328267T2 (de) Bilderzeugungssystem mit Vorlagenzuführgerät
DE2616875C2 (de) Kopiergerät mit zwei Vorlagenbühnen
DE3017127A1 (de) Vorlagenhandhabungseinrichtung
DE2834883C2 (de) Kopiergerät zum beidseitigen Kopieren von Buchvorlagen
DE10320557A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Unterstützung der an einem Werkstattarbeitsplatz auszuführenden Tätigkeiten
DE3439901C2 (de) Kopiergerät zur Herstellung doppelseitiger Kopien
DE69728723T2 (de) Blattausgabevorrichtung
DE2441072C3 (de) Optisches Umzeichengerät
DE2624579C2 (de) Vervielfältigungsgerät mit mehreren Betriebsarten
DE3429549A1 (de) Bilderzeugungsgeraet
JPS61130163A (ja) ソ−タ
DE743200C (de) Lichtpausmaschine mit einem drehbaren Belichtungszylinder zum selbsttaetigen Kopieren eines ganzen Stapels von Vorlagen
DE2717504C2 (de) Elektrostatographisches Druckgerät zur Reproduktion von Diapositiven
US3816651A (en) Automated image analysis employing automatic focussing
DE2701241A1 (de) Vervielfaeltigungsanlage
US2994740A (en) Remote card selecting and viewing apparatus
DE3530114C2 (ja)
DE3444704C2 (ja)
DE2458148A1 (de) Sortierverfahren und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US4011952A (en) Manual sorter
US4338738A (en) Slide previewer and tray loader
DE3010788A1 (de) Kopienablagekorb
DE68911720T2 (de) Anzeigesystem der Betriebszustände mit einem Bildschirm mit mehreren Feldern.
US3037441A (en) Traversing camera mount providing variable arcuate paths of travel