JPS61130140A - 給送装置 - Google Patents

給送装置

Info

Publication number
JPS61130140A
JPS61130140A JP25087384A JP25087384A JPS61130140A JP S61130140 A JPS61130140 A JP S61130140A JP 25087384 A JP25087384 A JP 25087384A JP 25087384 A JP25087384 A JP 25087384A JP S61130140 A JPS61130140 A JP S61130140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
paper
signals
signal
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25087384A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Tanaka
均 田中
Shinichi Iwasaki
岩崎 信一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25087384A priority Critical patent/JPS61130140A/ja
Publication of JPS61130140A publication Critical patent/JPS61130140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/04Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to absence of articles, e.g. exhaustion of pile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用範囲〕 合(,1つのカセットが紙無しくあるいは規定量)にな
ったら別のカセットが装着されている給送手段から給送
を行ないコピー等を継続させるリミットレス給送機能を
有した給送装置に関する。
例えば、このようなリミットレス給送機能を有した給送
装置としてはレーザービームプリンター〇給送装置があ
るので、以下、レーザービームプリンターの場合を例に
して説明するが、これに限定されない、複写機、ファク
シミリ、印刷機等の画像形成装置の給送装置にも適用可
能である。
〔従来の技術〕
従来、リミットレス給紙機能は、同一サイズのカセット
であれば自動的に給紙を行なってしまうため、異なる紙
質の同一サイズの用紙を別々のカセットに入れてレーザ
ービームプリンターにセットした場合、片方のカセット
を使用していて紙無しになったとき、他方の紙質の異な
る同一サイズのカセットから給紙を始めてしまうのでミ
ス団子となることがあった。
これは紙質の違いだけでなく、色違いの用紙とか、予め
フォーマツトを印刷しである用紙を用いる時にも生じる
不具合であった。
〔発明の目的〕
本発明は上述従来例の欠点に鑑みてなされたもので、異
種のシート材が収納されているシート積載台からの給紙
′5r禁止して画像形成におけるミスを防止できるよう
にした給送装置を提供することを目的とする。
〔実施例〕
以下図示した一実施例に基づ−て本発明を説明する。
第1図は本発明を適用したレーザビームプリンタを示す
ものである。本体100内上方にはスキャナモータ、ポ
リゴンミ2−、レンズ、ミラー等を含む走査光学系ユニ
ット1が配されている。中程には回転円筒状の感光体5
が配されており、その周辺には帯電器4、現像器5、転
写帯電器6.クリーニング装置7等が配されている、帯
電器4によって一様に帯電された感光体表面には光学系
ユニットから情報に応じfcoliiで傘算光が行なわ
れて静電m儂が形成され、ついで。
現gRSSによってこのa像が顕像化される、一方、転
写シート(シート材)Pはシート材積載手段である上段
カセット10又は下段カモノド11より給紙ロー−) 
12A、12B及び給送ローラ13A、1!SB、 1
30によりドラム30面に送り込まれ、転写帯電器6に
よりドラム3上のトナー画像の転写を受ける。その後、
転写シー)Pは分離手段(図示せず)によりドラムから
分離され、ガイドB上を通って定着器9に送られる。定
着器9でシート材上のトナー像は定着され、シート材は
本体外に排出される。一方、感光ドラム3上に転写され
ずに残ったトナーはクリーニング装fIV7によシ回収
される。また、本体下方には上段・下段カ七ツ) 10
.11に対応した位置に各4紙なし検出装置15.16
,25.26が配されているO 第2図は上段の給紙カセット10の挿入部付近を上部か
ら見た図であり、第3図は下段の給紙カセット11の挿
入部付近を上部から見た図である。P、 、P2はカセ
ット10.11にセットされた用紙で、同一サイズでは
あるが紙質が異なる。
25.55はカセットサイズを本体側に知らせるための
カ七ツ) 10.11 K設けられた突起、24は本発
明の第50検知手段用の突起である。この突起24はプ
リンターのユーザーが簡単に着脱可能に設けられて−る
。この実施例では上段の給紙カセット10にのみ取り付
けである。15゜25は本体側のカ七ツ) 10.11
上方に設けられた豆ランプ、16.26はカセツ) 1
0,11の下方本体側に設けられた受光素子であり、P
、、Pz本体に装置されたカセット10.11に用紙が
ある時に111(あるいは0”)それ以外の場合゛0”
(あるいは11”)を出力する。10a、11aはカセ
ット10.11の底部に設けられた切欠色である。
18〜21は上段のカセット10がどのサイズのカセッ
トかを検知するためのストロークスイッチであり、28
〜3N″i下段のカセット11がどのサイズのカセット
かを検知するためのストロークスイッチであり、本体側
に設けられている。
22は上段カセット10の突起24の有無を検知するス
トロークスイッチで、52は下段カセット11の突起0
有無を検知するストロークスイッチで、本体側に設けら
れている。この場合は、スイッチ22.52によ〕上段
と下段のカ七ノ) 10.11には異種の用紙が収納さ
れていることが検知される。使用法としては、同一サイ
ズの用紙で紙種の異なる、例えば普通紙(白紙)P2と
色紙P、の2つの用紙をよく用いる場合は、前者のカセ
ットには突起24を取付けず、後者のカセットに突起2
4を取付ければ良い。これにより、白紙で印字中に紙無
し状態となっても、スイッチ22,32の検知量が異な
るため自動的に色紙の入ったカセットから給紙するりミ
ツトレス給紙を禁止することが可能となる。勿論スイッ
チ22,52の検知量が同じ場合にはリミットレス給紙
となるが、この場合は同種のペーパーを挿入していると
きであって問題は生じないつスイッチ22.32が各段
に1個の場合は1ビツトの検知しか出来ないが、各段V
C2個にすれば2ビツトの検知が出来、4攬の用紙を判
別出来る様になるのは言うまでもない。
次に電気回路について述べる。
第4図は本実施例のブロック図、第5図は70−チャー
トである ff、この実施例ではカセットが上中下段の
3段にセットされている場合を示すつ @4図において、A、〜A、は各々カセッ) 1o。
11.15においてストロークスイッチ18〜21 、
28〜31.・・・・・により検知されるカセットサイ
ズ信号である。例えば、上段カ七り)10を例に示して
説明すれば、ストロークスイッチ18〜21のうち1個
をカセット有無の検知に使用すれば、残り3個のスイッ
チの組合せてよって8種類までの力セットサイズが検知
可能である。またB。
〜B、は各々カセット10,11.50 においてスト
ロークスイッチ22 、52 、・・・・・・により検
知されるリミットレス給紙可否信号でちる。c、〜C3
は各々カセット+0.11,5oにおいて紙有無信号で
あり紙がある場合(は豆ランプ15,25.・・・・・
・の光が紙により遮へいされフォトトランジスタ16.
26.・・・・・・に到達しないためフォトトランジス
タ16,26.・・・・・・はOFFとなり、信号C5
は”1”となり、逆に紙がない場合には、フォトトラン
ジスタ16,26.・・・・・・はONとなり、信号O
3は“0#となる。
15はこれらA、〜A、、B、〜B、、O,〜C1の信
号によりリミットレス給紙をするかどうかを判断し、又
、レーザービームプリンタの動作を制御するため0CP
U (中央演算制御ユニット)である。
リミットレス給紙が可能な条件はS項目あり、■カセッ
トサイズ(A、〜A、)が使用中のカセットと同すイズ
であること。
■リミットレス給紙可否信号(B、〜B、)が使用中の
カセットと同じであること〇 ■上記■、■項を満足するカセットに紙が有ること。(
c、〜C3が@1#) これを全て満足すればリミットレス給紙が可能である。
つまり、使用中カセットのA −C信号と同状態のA 
、 C信号を出力するカセットを選択し、そのカセット
をリミットレス給紙可能カセットとすれば良い。
この概略を示し九のが第5図のフローチャートである。
実際には、印字中に未使用カセットの着脱、別サイズカ
セットとの入換え等が考えられるため、常時、上記S項
目を満足するカセットの有無をチェックする必要がある
次に第6図の回路図を説明する。
(1)  カセット10及びカセット11に用紙が十分
にあり、リミットレス給紙センナ22.32が作動して
いて、給送信号ハが入力されたと籾。
ただし、紙サイズが同一の場合。
AND回路205の入力端はいずれもH(高)レベルで
あるので、給紙クラッチ205が導通されて給紙ローラ
12Aが回転する。一方、 ANI)回路207は一つ
の入力端がL(低)レベルのAND回路20Bの出力端
に接続されているので、AND回路207の出力端はT
J(低)レベルのままであって、給紙クラッチ210は
導通されず給紙ローラ12Bは回転しない。
その後、カセット10の用紙が無くなって紙なし七/す
16が作動し給送信号Foが入力すると、インバーター
212を介してOR回路209の一方の入力端が五レベ
ルになり、AND回路208の出力端がRレベルに反転
し、AND回路207のSつの入力端全部がHレベルに
なる。
その結果、給紙クラッチ210が導通されて給紙ローラ
12Bが回転をする。一方、AND回路203の一方の
入力端はLレベルになるので、AND回路203の出力
端はLレベルになシ、その結果、給紙クラッチ205は
断たれて給紙ローラ12Aは回転を停止する。
その後、カセット11の用紙が無くなって紙なしセ/す
26が作動し、AND回路207の一方の入力端はLレ
ベルになるので、AND回路207の出力端はLレベル
になす、給紙ローラ12Bは停止する。
(1) 力士ノド10及びカセット11に用紙が十分に
あり、リミットレス給紙センサ22は作動しているがリ
ミットレス給紙セン?32は作動していなくて、給送信
号Foが入力された場合。つまり、カセットIQ、カセ
ット11に異なる種類の用紙が収納されていて、カセク
)10より給送する場合。ただし、紙サイズは同一の場
合。
この状態で、カセッ)10から給送を続けて用紙が無く
なって紙なしセンサー16が作動すると、AND回路2
03の一方がLレベルになり AND回路203の出力
端はLレベルに反転する。その結果、給紙ロー212A
は停止する。
一方、OR回路209はイノバーター212を介してE
レベルに反転してAND回路208の一方の入力端はH
レベルになるが、一方の入力端がLレベルのままである
ので、 AND回路207はLレベルのままであり、給
紙ローラ12Bは回転しない。
っtD、BX (EXCLU日エフ1!: ) −OR
回路215の入力端はりミツトレス給紙センサ32から
信号が入力されないので両入力端の信号は7致せず、そ
の出力はRレベルのまま、したがってイノバーター21
6の出力がLレベルのままであるためである。
以上が本発明に係る給送装置の一実施例の説明であるが
本発明はこの実施例に限定されないことは勿論である。
例えば、上述実施例では用紙が完全に無いことを検出し
てから他のカセットに切シ換える構成が示されているが
、用紙が少し残っている時点で他のカセットに切シ換え
るようくしても良い。用紙O残量を検出する手段(して
も光学式に限らず機械式(例えば、用紙残量に追従して
旋回するレバーを用いて、光学センサーを遮断したり開
放し九シする方式)でも良いし、これらにも限定されな
い。
力士ット内のシート材のfi類に応じて信号を発生する
信号源についても突起に限定されず。
マグネット等でもよい。また、このような着脱式のもの
に限定されず、スクイド変換式(例えば、カセットの前
面におりて紙中方向にシート材の種類に応じてスライド
させる)でも良い。
対するストロークスイッチもこれに限るものではなく、
カセットの信号源の構成に応じて種々変更させる。
【図面の簡単な説明】
wcj図は本発明に係る給送装置を備える一実施例を示
したレーザービームプリンタの断面図、第2図、第S図
は上下段カセットの挿入部付近の平面図、第4図は電気
回路のブロック図、第5図はフローチャート、第6図は
回路図である。 10.11  ・・・カセット 12A、12B・・・給送ローラ 15.16,25.26・・・紙なし検出装置18.1
9,20,21,213,29,30.!51  ・・
・ストロークスイッチ22 ・・・ストロークスイッチ 25.55・・・突起 24 ・・・突起

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のカセット給送手段と、 給送中のカセットのシート材が規定量に減 少したことを検出して他のカセットからの給送に切り換
    える切換え手段と、 を備える給送装置において、 該カセットのシート材の種類に応じて切り 換え自在な信号源と、 複数のカセットの信号源からの信号を検知 し、シート材の種類が相違しているカセットへの切換え
    を禁止する手段と、 を備えることを特徴とする給送装置。
JP25087384A 1984-11-28 1984-11-28 給送装置 Pending JPS61130140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25087384A JPS61130140A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 給送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25087384A JPS61130140A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 給送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61130140A true JPS61130140A (ja) 1986-06-18

Family

ID=17214275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25087384A Pending JPS61130140A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 給送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61130140A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01236133A (ja) * 1988-03-14 1989-09-21 Canon Inc 画像形成装置
JP2011034100A (ja) * 2000-05-17 2011-02-17 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び記憶媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01236133A (ja) * 1988-03-14 1989-09-21 Canon Inc 画像形成装置
JP2011034100A (ja) * 2000-05-17 2011-02-17 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5150167A (en) Image forming apparatus
US7248377B2 (en) Image forming apparatus that provides insert sheet in proper order, method of controlling the same, and storage medium therefor
JPS62230539A (ja) 特定給紙容器選択装置
US6240273B1 (en) Image forming apparatus for ejecting a sheet formed with an image to any of a plurality of loading units
US11745971B2 (en) Sheet sorting apparatus
US6690382B1 (en) Display device capable of color display used in operation mode setting of image formation apparatus
US6937829B2 (en) Image forming apparatus capable of delivering tab sheets
US7063317B2 (en) Image forming apparatus capable of feeding tab sheets of tab sheet bundle
EP1096774B1 (en) Image forming system including sorter unit
JP2013237205A (ja) 画像形成装置
JP2002225389A (ja) 画像形成装置の表示装置
JPS61130140A (ja) 給送装置
JP2008262103A (ja) 印刷装置の制御装置、印刷システム、および印刷装置の制御プログラム
JP2000035730A (ja) 画像形成装置
JPH06156804A (ja) 画像形成装置
JP2009292594A (ja) 給紙装置
JP3496905B2 (ja) 画像形成装置
JP4081291B2 (ja) 画像形成装置
JPH1053338A (ja) マルチトレイのトレイ選択装置
JP2009229902A (ja) 画像形成装置
JPH07140854A (ja) 画像形成装置
JP3924886B2 (ja) 複写装置
JP2000278477A (ja) 画像形成装置
JP4643287B2 (ja) 画像形成装置
JP2004117428A (ja) 画像形成装置