JPS611252A - 直動電機 - Google Patents

直動電機

Info

Publication number
JPS611252A
JPS611252A JP12014784A JP12014784A JPS611252A JP S611252 A JPS611252 A JP S611252A JP 12014784 A JP12014784 A JP 12014784A JP 12014784 A JP12014784 A JP 12014784A JP S611252 A JPS611252 A JP S611252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
coil
magnetic flux
magnetic
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12014784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS644424B2 (ja
Inventor
Hideo Kitazawa
北沢 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP12014784A priority Critical patent/JPS611252A/ja
Publication of JPS611252A publication Critical patent/JPS611252A/ja
Publication of JPS644424B2 publication Critical patent/JPS644424B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/035DC motors; Unipolar motors
    • H02K41/0352Unipolar motors
    • H02K41/0354Lorentz force motors, e.g. voice coil motors
    • H02K41/0356Lorentz force motors, e.g. voice coil motors moving along a straight path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、リニアモータや速度センサーなどの直動型(
幾に関するものである。
(従来の技術) 例えば、フロノビ−ディスク装置においては。
へfノドキャリッジをフロッピーディスクの半径方向に
直線的に移動させる必要があり、そのためにアクチュエ
ーターが用いられている。第11図はこの種従来のアク
チュエーターの例を示している。
従来の、たとえばリニアモータは、第11図に示すよう
に1箱形のヨーク1の上下内側にはそれぞれ厚み方向に
磁化された平板状の永久磁石2,3が固着されており、
これら永久磁石2,3の間には駆動コイル4が配置され
、この駆動コイル4はヘッドキャリッジ5と一体となる
ように連結されている。ヘッドキャリッジ5は一対の平
行したガイドレール6(一方のみを示す)によって支持
されていて、駆動コイル4に通電されて上記通電方向に
応した向きの推力が駆動コイル4に生しると。
駆動コイル4と共に移動体たるヘッドキャリッジ5がレ
ール6に沿って紙面に対して垂直方向に直線的に移動さ
せられるようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、このような従来のりニアモータにあっては、駆
動コイル4に通電すると、紙面垂直方向の推力を発生す
4他に、上下方向の推力も発生し、振動が生じる。これ
は、図示の如く、永久磁石2゜3による磁束か中央部分
と両側部分でその方向が異なり、特に両側部分の磁束が
さらに外方に向かうように屈曲するため、駆動コイル4
に働く1〜ルクの方向がに下方向になるものと考えられ
る。
また、このような現象は速度センサーとして用いた場合
にも生しる。即ち、第12図及び第13図に示すような
速度センサーにあっては、」1記のりニアモータの場合
と同様に永久磁石と」ニョークとの間の磁束分布及び方
向か非対称なため、発電コイルに機械的な外乱振動が加
わった場合、第8図(イ)に示すように1トラック毎の
速度信号にノイズが発生17てし1い、このような信号
を用いて、リニアモータ等を速度制御しようとすると、
エラーが発生してしまう。
(問題を解決するための手段) 本発明は、磁気回路の磁束方向を矯正して磁束分布を均
一化し、もって磁気回路中に配置したコイルに対する悪
影響を減少させるようにしたものであって、厚み方向に
磁化された平板状の主永久磁石を磁束発生源とした磁気
回路に平坦なコイルを置き、このコイルが上記磁気回路
中を直線的に移動する直線電機において、主永久磁石の
コイル移動方向と平行な側面側に副永久磁石を設け、こ
の副永久磁石をコイル側に突出すると共に、副永久磁石
と主永久磁石との対面側磁極を同極に着磁したものであ
る。
(実 施 例) 第1図及び第2図において、フロッピーディスク装置の
シャーシ2]には、ディスクケース22内に収納された
ディスク23を回転駆動するための駆動用モータ(図示
されず)が設けられるとともに。
ディスク23に情報信号を書込み又は読み取るための磁
気ヘノジ25を保持した移動体たるヘットキャリッジ2
6を直線的に移動させるリニアモータ27が設けられて
いる。ディスクケース22は基板−1−、に同値された
複数個の図示されない支持位置決めピン−1−に位置決
めされて載置されるようになっている。
ケース22内のディスク23のセンタリングハブは上記
モータによって回転駆動されるチャノキンクヘッ1〜(
図示されず)に載置され、さらにチャッキングヘッドに
設けられた回転止め31に、上記センタリングハブに設
けられた係合部32が係合し、1、って、即動用モータ
が回転駆動されることによりディスク23が回転付勢さ
れるようになっている。
ヘッドキャリッジ26は一つのガイドバー33により2
点て、今一・っのガイドバー34により1点で支持され
、これら二つのカイトバー33.34に沿ってディスク
23の半径方向に直線的に移動できるようになっている
。二つのカイ1〜バー33.34は丸棒状になっていて
、その各両端部は押さえ板35によりシャーシ21に固
定されている。
リニアモータ27は、箱形のヨーク36どこのヨーク3
Gの内側面に」1下に固定された平板状の主永久fa 
’、7737 、38どこれらの主永久磁石37.38
の間隙内に配設された駆動コイル39とを有している。
各主永久磁石37.38は厚さ方向に着磁されてN極と
S極が厚さ方向に形成されているが、各主永久磁石を長
ト方向に1分する線を境にして磁極が互いに逆になるよ
うに、かつ、−1−下の磁石は互いに異極間1.か対向
するように配設されている。各主永久磁石37.38は
磁束発生源として所定の間隙をおいて上下に対向してお
り、ヨーク36と共に磁気回路を構成している。
駆動コイル39は、腕状の取付部材40の先端部に載置
されており、ヨーク36の窓孔30を貫いた取付部材4
0がへッドキャリソジ2Gに連結されることにより、ヘ
ッドキャリッジ26は駆動コイル39とともに直線移動
するようになっている。
ヘッドキャリッジ26の側部には位置情報記録媒体41
が固着され、この媒体41に近接対向して位置センサー
42が設けられている。位置情報記録媒体41は、例え
は磁気的に位置情報か記録され、この情報を磁気抵抗効
果素子などにより検出するようにな−)でいる。もっと
も、位置情報の記録検出は、そのほかの手段、例えば光
学的な手段などに代えても差支えない。媒体41と位置
センサー42でなる位置検出部43で得られる信号によ
って、磁気ヘン1〜25の位置か制御され、磁気パノ1
へ25がディスク23の各トラツタに合致して停止する
ようになっている。
リニアモータ27には駆動コイル39の移動速度を検出
するための速度検出部44が設けられている。
速度検出部44は、一端かへットキャリッシ26に連結
された支持腕45と、ケース22に添設したマグネッ1
〜46と、磁性金属板からなるヨーク47と、このヨー
ク47とマグネット46との間隙内に配置された平坦な
検出コイル48とを有している。
リニアモータの場合は、第1図乃至第4図に示す如く、
リニアモータ27の主永久磁石37.38の側面側に副
永久磁石50を配設する。この副永久磁石50け、第1
図に示すように駆動コイル39の移動方向を平行なヨー
ク36の内面に添設され、かつ主永久磁石:’17.3
8側に近傍の磁極は、主永久磁石37゜38の各対向面
側の磁極と同極に着磁されている。
また、移動方向の磁極も第1図に示すように、2分して
同極としている。
一方、速度センサーの場合は、第1図、第2図及び第5
図に示す如く、速度検出部44の主マグネノ1〜46の
側面側に副マグネット51を配設する。この副マグネッ
ト51は第1図のように検出コイル48の移動方向と平
行なヨーク47の内面に主マクネット46と直角に添設
され、かつ、主マグネツト46側の磁極は主マグネッ1
−46のコイル対向面側の磁極と同極に着磁されている
リニアモータ27は、その駆動コイル39に通電するこ
とにより、電流の方向に対応した向きに推力を生しパッ
トキャリッジ26とともに磁気ヘット25がディスク2
3の半径方向に移動する。駆動コイル39の移動ととも
に検出コイル48もヨーク47とマグネット46との間
の間隙内を通る磁束を切りながら移動するから、検出コ
イル48からは駆動コイル39の移動速度に比例した電
圧信号が検出される。この検出信号は、位置検出部43
が得られる位置信号とともに1図示されない制御及び駆
動回路に入力され、この制御及び駆動回路は」1記各信
号に基づいてリニアモータ27を所定の速度で所定の位
置まで移動させるとともに所定の位置に位置決めして停
止させる このような動作するとき、副永久磁石50或いは副マグ
ネット51を設けることにより、第6図に示オ如く、主
永久磁石38から発生した磁束が、副永久磁石50を同
極にすることによって1反発されて、図示左方への偏奇
が阻止され、この結果、磁束はコイル39に対して直角
に作用するように矯正される。副永久磁石50かない場
合は、磁束は主永久磁石38の右端に示されるように、
右方向に向って屈曲する。従って、駆動コイル4に働く
1−ルクの方向は、磁束が直角に作用することによって
図面垂直方向のみとなり、−1−下方向の振動は大幅に
減少する。
第9図は、本発明の別の実施例を示しており、主永久磁
石60の両側方に副永久磁石6]、62を配置し、主永
久磁石60の発生磁束の向きを整えるようにしたもので
あり、第10図は主永久磁石63と一体的に副永久磁石
を鍵形に形成した本発明のさらに別の実施例を示す、 (発明の効眼) 副永久磁石を用いることにより、主永久磁石の端部にお
けろ磁束の向きが修正され、有効領域における磁束が均
一化され、リニアモータの場合は。
第7図に破線で示すように、磁束分布の平坦部Aが広が
り、磁束密度が均一化する。
速度センサーにおいては、外乱振動に対して影響が少な
くなり、第8図(ロ)に示すように1トラツク毎の発生
電圧の減衰終期におけるノイズの発生が減少する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す直動電機の平面図、
第2図は第1図のII −IT断面図、第3図はりニア
モータを示す断面図、第4図は、第3図のTV−TV断
面図、第5図は速度センサーを示す断面図、第6図は主
永久磁石から発生する磁束の向きを示す図、第7図は、
主永久磁石の磁束分布を示す線図、第8図は、磁気ディ
スクの11−ランク毎のヘッドキャリッジの速度信けの
発生状況を示す線図、第9図は1本発明の別の実施例を
示す直動電機の断面図、第10図は、本発明のさらに別
の実施例を示す断面図、第11図は、従来のりニアモー
タの一例を示す断面図、第12図は従来の速度センサー
の一例を示す断面図、第13図は、第12図のA−へ断
面図である。 37.38,46,60.63・・・・主永久磁石、3
9.48・・・・コイル、50.5+ 、52,53,
54,61,62.64・・・・副永久磁石。 不l 閃 ■ 鶴2 図 フ7

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 厚み方向に磁化された平板状の主永久磁石を磁束発生源
    とした磁気回路に平坦なコイルを置き、このコイルが上
    記磁気回路中を直線的に移動する直動電機において、上
    記コイルの移動方向と平行な側面側に副永久磁石を設け
    、この副永久磁石を上記コイル側に突出すると共に、上
    記副永久磁石と上記主永久磁石との対面側磁極を同極に
    着磁したことを特徴とする直動電機。
JP12014784A 1984-06-12 1984-06-12 直動電機 Granted JPS611252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12014784A JPS611252A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 直動電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12014784A JPS611252A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 直動電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS611252A true JPS611252A (ja) 1986-01-07
JPS644424B2 JPS644424B2 (ja) 1989-01-25

Family

ID=14779124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12014784A Granted JPS611252A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 直動電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611252A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63178755A (ja) * 1987-01-16 1988-07-22 Hitachi Ltd アクセス駆動機構
JPS63198569A (ja) * 1987-02-09 1988-08-17 Seiko Epson Corp ヘツド送り機構

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7196297B2 (ja) * 2019-06-03 2022-12-26 株式会社トーエネック 巻線短絡診断装置および巻線短絡診断方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63178755A (ja) * 1987-01-16 1988-07-22 Hitachi Ltd アクセス駆動機構
JPS63198569A (ja) * 1987-02-09 1988-08-17 Seiko Epson Corp ヘツド送り機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS644424B2 (ja) 1989-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4942562A (en) Pickup actuator for disk-type media
US4363046A (en) Deflectable transducer head assembly
US4613962A (en) Tracking device with linear motor
US4748606A (en) External magnetic field inverting apparatus for magneto-optical disc apparatus
US4573094A (en) Moving magnet disc drive actuator
JP2637415B2 (ja) 光磁気記録再生装置
US4678951A (en) Linear motor
EP0333601A2 (en) Objective lens support and positioning system
JP2523510B2 (ja) 磁気デイスク装置
US5563853A (en) Magneto-optical recording apparatus that compensates for magnetic fields leaking from an objective lens actuator and a linear motor
JPS611252A (ja) 直動電機
JPS6334467Y2 (ja)
JPH01276478A (ja) 浮動ヘッド
JPS6139241A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH055831Y2 (ja)
JPH0538444Y2 (ja)
JP2787218B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS6356640B2 (ja)
JP2001273656A (ja) 光ピックアップの対物レンズ駆動装置
JPS611251A (ja) リニア駆動装置
JPS6319946Y2 (ja)
JPH08203105A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS61227692A (ja) リニアモ−タ装置
JP2809240B2 (ja) 光ディスク装置
JP3105628B2 (ja) 光学式ピックアップのアクチュエータ