JPS61125084A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS61125084A
JPS61125084A JP59246000A JP24600084A JPS61125084A JP S61125084 A JPS61125084 A JP S61125084A JP 59246000 A JP59246000 A JP 59246000A JP 24600084 A JP24600084 A JP 24600084A JP S61125084 A JPS61125084 A JP S61125084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor
main surface
insulating film
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59246000A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Otsuka
文雄 大塚
Mitsumasa Koyanagi
光正 小柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59246000A priority Critical patent/JPS61125084A/ja
Publication of JPS61125084A publication Critical patent/JPS61125084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7834Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with a non-planar structure, e.g. the gate or the source or the drain being non-planar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66613Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation
    • H01L29/66621Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation using etching to form a recess at the gate location

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、半導体集積回路装置に関するものであり、特
に、絶縁ゲート型電界効果トランジスタ(以下1MrS
FETという)を備えた半導体集積回路装置に適用して
有効な技術に関するものである。
[背景技術] 半導体集積回路装置を構成するMISFETは、高集積
化による短チヤネル効果を抑制するために、所謂、L 
D D (L ight、ly旦oped旦rain)
構造を採用する傾向にある。このMISFETは、実質
的なソース領域又はドレイン領域とチャネルが形成され
る領域との間に、それ、らよりも低い不純物濃度の半導
体領域(LDD部)を設けたものである。
前記半導体領域は、ソース領域又はドレイン領域の一部
となり、チャネルが形成される領域への不純物の拡散距
離が小さいので、実効チャネル長を充分に保持できる特
徴がある。また、半導体領域は、半導体基板又はウェル
領域との低い不純物濃度のpn接合を形成しているので
、ドレイン領域近傍における電界強度を緩和し、ホット
キャリアを抑制することができる。
しかしながら、かかる技術における検討の結果、本発明
者は、LDD構造のM I S FETを形成するため
にゲート電極の両側部に不純物導入用マスクを形成する
必要があるので、チャネル長方向の面積が増大し、集積
度の妨またげになるという問題点を見出した。
また1本発明者は、半導体領域の不純物濃度が低く、ト
ランスコンダクタンス(gm)を低下させるので、MI
SFETの駆動能力を低下させるという問題点を見出し
た。
なお、LDD構造のM I S FETを備えた半導体
集積回路装置の製造方法は、例えば、特開昭57−97
676号公報に記載されている。
[発明の目的] 本発明の目的は、M r S FETを備えた半導体集
積回路装置において、その集積度を向上することが可能
な技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、M I S FETを備えた半導
体集積回路装置において、前記M I S FETの駆
動能力を向上することが可能な技術を提供することにあ
る。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明Ra書の記述及び添付図面によって明らかになるであ
ろう。
[発明の概要] □ 本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、半導体基板に細孔又は細溝を設け。
該細孔又は細溝にゲート電極を設け、該ゲート電極の両
側部の半導体基板主面部に、実質的なソース領域又はド
レイン領域と、それらの下部の半導体基板の主面部に、
LDD部となるソース領域又はドレイン領域を設けてL
DD構造のMTSFETを構成する。
これによって、実質的なソース領域又はドレイン領域に
要する面積内でLDD部を構成することができるので、
MISFETの占有面積を縮小し、半導体集積回路装置
の集積度を向上することができる。
また、前記ゲート電極によってLDD部の主面部にチャ
ネルを形成することができるので、ソース領域とドレイ
ン領域との間のトランスコンダクタンスの低下を抑制し
、MISFETの駆動能力を向上することができる。
以下、本発明の構成について、一実施例とともに説明す
る。
[実施例] 第1図は1本発明の一実施例を説明するためのLDD構
造のM I S FETを備えた半導体集積回路装置の
要部平面図、第2図は、第1図の■−■切断線における
断面図である。第1図は、その構成をわかり易すくする
ために、各導電層間に設けられるフィールド絶縁膜以外
の絶縁膜は図示しない。
なお、実施例の全図において、同一機能を有するものは
同一符号を付け、そのくり返しの説明は省略する。
第1図及び第2図において、1は単結晶シリコンからな
るp−型の半導体基板(又はP″′型のウェル領域)、
2はフィールド絶縁膜、3はフィールド絶縁膜3の下部
に設けられたp型のチャネルストッパ領域である= 4は細孔(又は細溝)であり、M I S FET形成
領域の半導体基板lの主面部に設けられている。
細孔4は、主として、M I S FETのゲート電極
を埋め込むためのものである。
5は絶縁膜であり、少なくとも細孔4にそった半導体基
板1の主面上部に設けられている。この絶#C膜5は、
MISFETのゲート絶縁膜を構成するためのものであ
る。
6は導電層であり、細孔4にそった半導体基板1の主面
上部に、絶縁膜5を介在して設けられている。この導電
層6は、M I S FETのゲート電極を構成するた
めのものである。
7はn+型の半導体領域であり、導電層6の両・・側部
の半導体基板lの主面部に設けられている。
″この半導体領域7は、MrSFETの実質的なソース
領域又はドレイン領域を構成するためのものである。
8はロー型の半導体領域であり、導電層6の両側部の半
導体基板1の主面部であって、半導体領域7と電気的に
接続され、その下部に設けられている。この半導体領域
8は、チャネルが形成される領域と接続して設けられ、
MISFETのソース領域又はドレイン領域の一部とし
て使用されるLDD部を構成するためのもである。
LDDJit造のM I S FETは、主として、半
導体基板1、細孔4、絶縁膜5.導電層6、一対の半導
体領域7及び一対の半導体領域8によって構成されてい
る。
このM [S FETは、実質的なソース領域又はドレ
イン領域となる半導体°領域7の下部に、LDD部とな
る半導体領域8が設けられているので、前者に要する面
積内で後者を構成することができるにのため、特に、チ
ャネル長方向におけるMISFETの占有面積を縮小す
ることができるので、半導体集積回路装置の集積度を向
上することができる。
さらに、LDD部となる半導体領域8は、絶縁膜5を介
在させて導電層6′が設けられたMIS構造を構成して
いるので、導電層6によって半導体領域8の主面部にチ
ャネルを形成することができる。これによって、半導体
領域8の抵抗値を小さくすることができるので、ソース
領域とドレイン領域との間のトランスコンダクタンスの
低下を抑制し、MISFETの駆動能力を向上すること
ができる。
さらに、半導体領域7間又は半導体領域8間は。
細孔4に埋め込まれた導電層6を介在して設けてあり、
半導体基板1内におけるそれらの離隔する距離を長く設
けである。これによって、ソース領域又はドレイン領域
から半導体基板1内部に形成される空乏領域間の不要な
結合を抑制することができるので、パンチスルーを防止
することができる。
9は絶縁膜であり、MISFET等の半導体素子を覆う
ように設けられている。lOは接続孔であり、所定の半
導体領域7の上部の絶縁膜9.5を除去して設けられて
いる。
11は導電層であり、接続孔loを通して半導体領域7
と電気的に接続し、絶縁膜11上部を延在するように設
けられている。
次に、本実施例の具体的な製造方法について、簡単に説
明する。
第3図乃至第5図は1本発明の一実施例の製造方法を説
明するための各製造工程におけるLDD構造のM t 
S FETを備えた半導体集積回路装置の要部断面図で
ある。
まず、P−型の半導体基板lを用意し、第3図に示すよ
うに、フィールド絶縁膜2及びP型のチャネルストッパ
領域3を形成する。
第3図に示すフィールド絶縁膜2及びチャネルストッパ
領域3を形成する工程の後に、細孔4を形成する。この
細孔4は1例えば、異方性エツチング技術によって、ゲ
ート長方向における幅寸法を0.8〜1.5[μm]程
度、その深さを0.7〜1.0[μmコ程度に形成する
この後、半導体素子形成領域となる半導体基板lの主面
上部に、絶縁膜5を形成する。この絶縁膜5は1例えば
、熱酸化技術によって形成した酸化シリコン膜を用いる
そして、第4図に示すように、1a孔4にそった(又は
埋め込むように)半導体基板1の主面上部に、絶縁膜5
を介在して導電層6を形成する。この導電層6は、例え
ば、CVD技術によって形成した多結晶シリコン膜に抵
抗値を低減するためのリンを拡散したものを使用する。
また、導電M6は、高融点金属膜(M o 、 T i
 、 T a 、 W ) 、シリサイド膜(MoSi
2.TiSi2.TaSi2.WSi2)又は多結晶シ
リコン膜上部にシリサイド膜が設けられたポリサイド膜
を用いてもよい。
第4図に示す導電層6を形成する工程の後に、導電層6
両側部の半導体基板1の主面部に、LDD部を形成する
ために、n−型の半導体領域8を形成する。この半導体
領域8は1例えば、所定のドース量のヒ素イオンをイオ
ン注入技術で導入し、引き伸し拡散を施してその接合深
さくx j )を0.6〜0.8[μm]程度に形成す
る。
そして、第5図に示すように、半導体領域8の主面部に
、実質的なソース領域又はドレイン領域を形成するため
に、n゛型の半導体領域7を形成する。この半導体領域
7は1例えば、所定のドース量のヒ素イオン又はリンイ
オンをイオン注入技術で導入し、引き伸し拡散を施して
その接合深さくxj)を0.3〜0.5[μm]程度に
形成する。
第5図に示す半導体領域7を形成する工程の後に、前記
第1図及び第2図に示すように、絶縁膜9、接続孔10
及び導電層11を形成することによって、本実施例の半
導体集積回路装置は完成する。なお、この後に、保護膜
等の処理工程を施してもよい。
[効果] 以上説明したように、本願において開示された新規な技
術によれば、以下に述べるような効果を得ることができ
る。
(1)半導体基板に細孔又は細溝を設け、該細孔又は細
溝にゲート電極を設け、該ゲート電極の両側部の半導体
基板主面部に、実質的なソース領域及びドレイン領域と
、それらの下部の半導体基板の主面部に、LDD部とな
るソース領域及びドレイン領域を設けてLDD構造のM
ISFETを構成したことにより、実質的なソース領域
又はドレイン領域に要する面積内でLDD部を構成する
ことができる。
(2)前記(1)により、MISFETの占有面積を縮
小することができるので、半導体集積回路装置の集積度
を向上することができる。
(3)前記(1)により、LDD部は絶縁膜を介在させ
てゲート電極が設けられたMIS構造を構成しているの
で、ゲート電極によってLDD部の主面部にチャネルを
形成することができる。
(4)前記(3)により、LDD部の抵抗値を小さくす
ることができるので、ソース領域とドレイン領域との間
のトランスコンダクタンスの低下を抑制し、M I S
 FETの駆動能力を向上することができる。
(5)前記(2)及び(4)により、LDD構造のMI
SFETを備えた半導体集積回路装置において、その集
積度を向上し、かつ、前記MISFETの駆動能力を向
上することができる。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施例に
もとすき具体的に説明したが1本発明は。
前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱
しない範囲において、種々変形し得ることは勿論である
例えば、前記実施例のMISFETは、実質的なソース
領域又はドレイン領域の下部の略全面にLDD部となる
ソース領域又はドレイン領域を設けた例について説明し
たが、グー1−電極の近傍部分だけに設けてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例を説明するためのLDD構
造のM I S FETを備えた半導体集積回路装置の
要部平面図、 第2図は、第1図の■−■切断線における断面図。 第3図乃至第5図は1本発明の一実施例の製造方法を説
明するための各製造工程におけるLDD構造のM I 
S FETを備えた半導体集積回路装置の要部断面図で
ある。 図中、l・・・半導体基板、2・・・フィールド絶縁膜
、3・・・チャネルストッパ領域、4・・・細孔、5.
9・・−絶縁膜、6.11・・・導電層、7,8・・・
半導体領域、10・・・接続孔である。 第  1  図 第  2  図 第  4  図 第  5  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、他の領域と電気的に分離された第1導電型の第1の
    半導体領域の主面部に、細孔又は細溝を設け、該細孔又
    は細溝にそって前記第1の半導体領域の主面上部に、絶
    縁膜を介して導電層を設け、該導電層の両側部の第1の
    半導体領域の主面部に、第2導電型の第2の半導体領域
    を設け、該第2の半導体領域の下部の第1の半導体領域
    の主面部に、第2の半導体領域と同一導電型で電気的に
    接続され、かつ第2の半導体領域よりも不純物濃度が低
    い第3の半導体領域を設けて絶縁ゲート型電界効果トラ
    ンジスタを構成してなることを特徴する半導体集積回路
    装置。 2、前記第2の半導体領域及び第3の半導体領域は、ソ
    ース領域又はドレイン領域として使用され、前記導電層
    は、ゲート電極として使用されることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の半導体集積回路装置。 3、前記第3の半導体領域は、チャネルが形成される領
    域と接続されてなることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の半導体集積回路装置。 4、前記導電層は、前記第3の半導体領域間に介在する
    ように設けられていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の半導体集積回路装置。
JP59246000A 1984-11-22 1984-11-22 半導体集積回路装置 Pending JPS61125084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59246000A JPS61125084A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59246000A JPS61125084A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61125084A true JPS61125084A (ja) 1986-06-12

Family

ID=17141971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59246000A Pending JPS61125084A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61125084A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63284847A (ja) * 1987-05-16 1988-11-22 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置の製造方法
JPH0482272A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 絶縁ゲイト型電界効果半導体装置
JP2007526651A (ja) * 2004-03-02 2007-09-13 タエ−ボク リー 高耐圧用半導体素子及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63284847A (ja) * 1987-05-16 1988-11-22 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置の製造方法
JPH0482272A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 絶縁ゲイト型電界効果半導体装置
JP2007526651A (ja) * 2004-03-02 2007-09-13 タエ−ボク リー 高耐圧用半導体素子及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3448546B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS61125084A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61190983A (ja) 半導体集積回路装置
JPH07321327A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02178965A (ja) 絶縁分離型電界効果半導体装置
JPH06177376A (ja) Mos電界効果半導体装置の製造方法
JP2004063918A (ja) 横型mosトランジスタ
JP3071615B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61119078A (ja) Mos型半導体装置
JPH06105715B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH07193235A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0321074A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6039868A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3147374B2 (ja) 半導体装置
JPS6038878A (ja) Mis型半導体装置
JPS61166154A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH0456280A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11251240A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6254959A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH05198665A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH08204192A (ja) Mos型半導体装置及びその製造方法
JPS62169479A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS60242666A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0496234A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01122154A (ja) 半導体装置