JPS61124095A - 薄膜el素子の製造方法 - Google Patents

薄膜el素子の製造方法

Info

Publication number
JPS61124095A
JPS61124095A JP59246663A JP24666384A JPS61124095A JP S61124095 A JPS61124095 A JP S61124095A JP 59246663 A JP59246663 A JP 59246663A JP 24666384 A JP24666384 A JP 24666384A JP S61124095 A JPS61124095 A JP S61124095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
thin film
etching
ito
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59246663A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6318318B2 (ja
Inventor
小川 郁夫
佳弘 遠藤
川口 順
岸下 博
上出 久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP59246663A priority Critical patent/JPS61124095A/ja
Publication of JPS61124095A publication Critical patent/JPS61124095A/ja
Publication of JPS6318318B2 publication Critical patent/JPS6318318B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、交流電界の印加により発光する薄膜EL素子
の製造方法に関する。
〈従来技術〉 薄膜EL素子の構造を図に示す。図に於いて、Iはガラ
ス基板、2は透明電極、3は第1絶縁膜、4は発光層、
5は第2絶縁膜、6は背面電極、7は駆動電源である。
この薄膜EL素子の背面電極としては、A1等の金属や
、ITOやネサ膜等の金属酸化物が用いられている。こ
のうち、背面電極をITOとした場合、透明電極2の製
法と同様に、第2絶縁膜上にITOをスパッタした後、
第2絶縁膜との密着性、透過率を高め、抵抗を下げるた
め、400〜650℃で数時間高真空アニールする。こ
の後エツチングを行い、電極を形成する。
しかしながら、上記製造方法には次のような問題がある
1、アニールにより生ずるITO膜と第2絶縁膜との間
の応力により絶縁耐圧が低下する。
2、 アニール後のITO膜はエンチングレートが低い
ためエツチング時間が長い。
3.1.の結果生ずる第2絶縁膜の欠陥よりエンチング
液が浸透し、発光層のZnSが溶解する。
上記1.〜3.の欠陥のため、形成された薄膜EL素子
は実用上問題がある。
〈発明の目的〉 本発明は上記の問題点に1みてなされたものであり、背
面電極のITO膜をスパッタした後、ITO膜と第2絶
縁膜との間に応力のない状態でエツチングし、その後ア
ニールすることにより、低抵抗でかつ第2絶縁膜の絶縁
耐圧を低下させることのない薄膜EL素子を提供するこ
とを目的としたものである。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を図を用いて説明する0ガラス基
板l上に透明導電膜(ITO膜)2をスパッタする。こ
の後、400〜650℃で真空アニールして、透過率、
抵抗等の膜特性を高めてから、エツチングにより電極状
に形成する。この上にスパッタ、真空蒸着等で第1絶縁
膜3を形成する。
次に、発光層4をZnS:Mn焼結ペレットを用いて電
子ビーム蒸着により形成し、500〜650℃で真空ア
ニールする。第2絶縁膜5を第1絶縁膜と同様の方法で
形成する。背面透明電極(ITO膜)をスパッタする。
従来技術では、これを透明導電膜2と同様真空アニール
した後エツチングを行っていた。これに対し本発明では
、スパッタ後エツチングにより電極形成し、その後真空
アニールして薄膜EL素子とする。
従来はエツチング時の第2絶縁膜の破壊とこれに伴うZ
nSの溶出により素子化が困難であったものが本発明に
より可能となった0 〈発明の効果〉 以上の様に、本発明によれば従来技術に比べて次の様な
効果がある。
1、アニールされていないITO膜をエツチングするた
め、第2絶縁膜の発光層への工・ノチンダ液に対する保
護能力が高い。
2、アニールされていないITO膜をエンチングするた
め、エツチング速度が速く、第2絶縁膜を通してのエツ
チング液の発光層への浸透を防ぐことができる。
3、第2絶縁膜と発光層の間の応力が少なく耐圧が向上
する。
【図面の簡単な説明】
図は薄膜EL素子の構造を示す断面図である。 符号の説明 1・・ガラス基板 2・・・透明電極 3・・第1絶縁膜 4・・・発光層 5・・第2絶縁膜 6・・背面電極 7・・駆動電源

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  1.背面電極材料としてITO膜を用いる透過型薄膜
    EL素子において、背面電極ITO膜形成後、エッチン
    グによりパターン形成を行い、その後アニール処理する
    事を特徴とする、薄膜EL素子の製造方法。
JP59246663A 1984-11-20 1984-11-20 薄膜el素子の製造方法 Granted JPS61124095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59246663A JPS61124095A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 薄膜el素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59246663A JPS61124095A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 薄膜el素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61124095A true JPS61124095A (ja) 1986-06-11
JPS6318318B2 JPS6318318B2 (ja) 1988-04-18

Family

ID=17151761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59246663A Granted JPS61124095A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 薄膜el素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61124095A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018195462A (ja) * 2017-05-17 2018-12-06 学校法人東京工芸大学 有機el素子の上部電極膜のスパッタ法による製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018195462A (ja) * 2017-05-17 2018-12-06 学校法人東京工芸大学 有機el素子の上部電極膜のスパッタ法による製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6318318B2 (ja) 1988-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61124095A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JP2793102B2 (ja) El素子
GB2088632A (en) Electroluminescent display
JP2844964B2 (ja) El表示装置の製造方法
EP0450077A1 (en) Thin-film electroluminescent element and method of manufacturing the same
JPH01320796A (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JPS61151996A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子およびその製造方法
JPS6359519B2 (ja)
JPS63181296A (ja) 誘電体膜の形成方法
JPS6068590A (ja) 透明導電膜上への絶縁膜の形成方法
JPS61151994A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子の製造方法
JPS61273893A (ja) 螢光体薄膜の製造法
GB2212980A (en) Electroluminescent display device
JPS61188890A (ja) 誘電体膜の形成方法
JPS59154793A (ja) 薄膜el素子
JPS59154794A (ja) 薄膜el素子
JPS5832393A (ja) 薄膜電場発光素子
JPS61267297A (ja) 両面発光体
JPS6012696A (ja) 薄膜エレクトロルミネツセンス素子
JPS62113389A (ja) 薄膜型el素子
JPS61151995A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子
JPS6364291A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子
JPS62216194A (ja) エレクトロルミネツセンスパネル
JPS6081799A (ja) 電極の製造方法
JPS61230294A (ja) El素子の製造方法