JPS61123017A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS61123017A
JPS61123017A JP24505584A JP24505584A JPS61123017A JP S61123017 A JPS61123017 A JP S61123017A JP 24505584 A JP24505584 A JP 24505584A JP 24505584 A JP24505584 A JP 24505584A JP S61123017 A JPS61123017 A JP S61123017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
magnetic
vinyl chloride
recording medium
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24505584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0518171B2 (ja
Inventor
Shizuo Furuyama
古山 静夫
Tetsuo Satake
哲郎 佐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24505584A priority Critical patent/JPS61123017A/ja
Publication of JPS61123017A publication Critical patent/JPS61123017A/ja
Publication of JPH0518171B2 publication Critical patent/JPH0518171B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、オーディオテーグ、ビデオテーグ磁気ディス
ク等に用いることができる磁気記録媒体に関するもので
ある。
従来例の構成とその問題点 近年、特にビデオテープにおいては電磁変換特性の改善
のために磁性層の平滑化が精力的に進められている。磁
性粉の微粒子化、高分散化、平滑なベースフィルムの採
用などが試みられているが結合剤に関しては改善すべき
点がまだ残されていた。磁気記録媒体の結合剤は耐久性
を重視するためにポリマー単独で用いられることは少な
い。分散性全そこ々わずに耐久性を向上させるために種
々のポリマーの組み合せが提案されているが、満足すべ
き状態にあるとはいえない。
発明の目的 本発明は耐久性をそこなうことなく表面粗度を小さくす
ることにより、電磁変換特性を向上させた磁気記録媒体
全提供すること全目的としている。
発明の構成 本発明はポリウレタン樹脂と塩化ビニル樹脂を結合剤と
する磁気記録媒体において、いずれの樹脂にもスルホン
酸金属塩を含有し、且つ塩化ビニル樹脂にはエポキシ基
が0.1〜3重量%含有されていることtW徴とする磁
気記録媒体である。
実施例の説明 磁性層を平滑化するために磁性粉の微粒子化。
高分散化、平滑なベースフィルムの採用などをおこない
ながら、電磁変換特性をそこなうことなく走行性、 i
t久性全向上させるために磁気記録媒体の結合剤はポリ
マー単独ではなく二種以上を組み合せて用いられるのが
通常である。このため、磁性粉、カーボンブラック、研
磨剤等に対するポリマーの分散性が問題となるだけでな
く、用いられるポリマー同士の相溶性も磁性層の平滑化
に大きく関与する。このなかでスルホン酸金属塩を含有
するポリウレタン樹脂が磁性粉に対して良好な分散性を
有していることが知られている。本発明者らはこのスル
ホン酸金属塩を含有するポリウレタン樹脂と相溶性が良
く且つ塗膜強度が十分であるポリマーについて鋭意検削
した結果、分散性、塗料の安定性にすぐれ、塗膜物性が
十分な磁気記録媒体を見い出し本発明に至ったものであ
る。
本発明に使用される磁性粉末として、酸化鉄。
CO含有酸化鉄、あるいは金属鉄、Fe−co。
Fe −Ni 、 Go −Ni 、 Fe−Go−N
i、Fa −Go−B。
Fe−Go −0r−B  などがあげられる。結合剤
としては本発明の化合物の他に、ニトロセルロース。
ニトロセルロース誘導体、ポリエステル樹脂、フチラー
ル樹脂、フェノキシ樹脂なども必要に応じて添加するこ
ともできる。
分散剤としてはレシチンもしくはオレイン酸。
バルミチン酸などのような高級脂肪酸が使用できる。研
摩剤としては、α−アルミナ、α−Fe205゜酸化ク
ロム等が用いられる。帯電防止剤としてはケッチンブラ
ックE、C1のような導電性カーボン全添加することも
できる。
磁性塗料の混線分散にあたっては、各種の混練機が使用
される。例えば、三本ロールミル、アジテータミル、ボ
ールミル、ペブルミル、サンドグラインダー、高速イン
ペラー分散機、高速スト−ンミル、高速度衝撃ミル、デ
ィスパー、アトライタ、ニーダ−1高速ミキサーホモジ
ナイザー、超音波分散機などが単独もしくは組合せて用
いられる。
スルホン酸金属塩とエポキシ基を含有する塩化5べ−7 ビニル樹脂は次のようにして容易に得られる。
塩化ビニルモノマーとグリシジルアクリレートを共重合
させ次にスルホン酸で開裂させ、しかる後に所望の金属
塩とすることができる。反応式で表わせば次式のように
なる。
以下余白 6 ベーン 7へ−1 上述の塩化ビニル共重合体中に占めるエポキシ基の含有
量は0.1〜3重量係であり、更に好丑しくldo、5
〜2重量係である。含有量が0.1重量係」:り少ない
と、塗料製造後増粘する傾向がある。
含有量が3重量係より多くなると塩化ビニル共重合体が
もろくなり塗膜物性が劣化する。
以下さらに本発明を具体的に説明する。
実施例1 強磁性Go被着酸化鉄 オレイン酸               1重量部ス
ルホン酸すl・リウム基を含有するポリウレタン樹脂 
                10重量部スルホン
酸カリウム基を含有する塩化ビニル−ビニルアルコール
共重合体(エポキシ基金有量2重量係)       
     10重量部α−アルミナ(平均粒径0,3μ
m)    5重量部カーボンブラック、 S−170 (デグザ社商品名)4重量部 パルミチン酸            1重量部ステア
リン酸ペンチル       1重量部MEK−トルエ
ンーMIBK (2:2:1)        200重量部上記の組
成物をアトライタとサンドグラインダーを用いて5時間
混合分散して磁性塗料とした。
次にコロネートL(ポリイソシアネー【・9日本ポリウ
レタン(株)商品名)4部を加え、平均孔径1μmのフ
ィルターで濾過する。14μm厚のポリエチレンテレフ
タレートフィルム上ニ塗布、配向、乾燥、鏡面加工後硬
化する。さらに磁性層と反対側のポリエチレンテレフタ
レート上にカーボンブランクと炭酸カルシウムを主成分
とするバックコート層を設けて磁気テープを得た。
比較例1 実施例1においてエポキシ基を含有しない塩化ビニル−
ビニルアルコール共重合体を用いる以外は同様にして磁
気テープを得た。
9ぺ−7 実施例2 実施例1において酸化鉄f Fe −Go −Ni合金
比較例2 実施例2においてスルホン酸ナトリウム基を含有するポ
リウレタン樹脂の代りにスルホン酸ナトリウム基を含有
しないニラポランN−2304(日本ポリウレタン(株
)製ポリウレタン樹脂商品名)を用いる以外は同様にし
て磁気テープを得た。
実施例3 強磁性金属鉄粉末 10、 (長軸 0.20μm、短軸0.025 μm J10
0重量部 シリコーンオイル        1重量部レシチン 
           1重量部スルホ/酸カリウム基
を含有するポリウレタン樹脂            
12重量部スルホン酸ナトリウム基を含有する塩化ビニ
tx−Fe2035重量部 ケッナンプラックIjC02重量部 ミリスチン酸          1重量部ステアリン
酸ブチル       1重量部MEK−)ルエンーシ
クロヘキザノ/ (重量比 2:2:1)    200重量部上記組成
物を加圧ニーダ−とアジテータミルを用いて6時間混合
分散して磁性塗料とした。
デスモジー−ルL(バイエル社製ポリイソシアネート商
品名)4部加えディスパーで攪拌した後平均孔径1μm
のフィルターで濾過をする。
11ぺ−7゜ 10μm厚のポリエチレンテレフタレート上に塗布、配
向、乾燥、鏡面加工後硬化する。さらに磁性層と反対側
のポリエチレンテレフタレート上にカーボンブラックを
主成分とするバノクコ−1・層を設けて磁気テープを得
た。
比較例3 実施例3においてエポキシ基を含有しない塩化ビニル−
ビニルアルコール共重合体ヲ用いる以外は同様にして磁
気テープを得た。
得られた各磁気テープを■インチに裁断し、カセットハ
ーフに巻きこんでsMITzにおけるC/Nを測定した
。G/N測定用ビデオテープはVHSビデオテープレコ
ーダー(松下電器産業(株)製MV−9800)で鉄も
しくは合金磁性体の場合には記録再生ヘッドはセンダス
ト合金に改めた。
標準テープとしてはナショナルビデオテープ、スーパー
HG120 (N Y−T I 20HG)松下電器産
業(株)製を用い、そのC/N6oaBとした。耐久性
はテープを40°C,so%RHの環境のもとて200
パス走行させた後の状態を観察した。表面粗度はランク
テーラーホブソン社のタリザーフで測定し、Raで表し
た。Ra  とは表面粗度の中心線よりの偏差の算術平
均を意味するものである。
以下に結果を示す。
発明の効果 本発明は、実施例と対応する比較例から明らかなように
、表面粗度において分散性が改良されているため実施例
の方がC/Nとして改善されてい13べ−7 る。
耐久性についてみても比較例では70〜100パス前後
で粉落ち、目づ1りが顕著であった。
以上より本発明は表面粗度、 C/N 、耐久性につい
て効果が明らかである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属または合金強磁性粉末を結合剤中に分散させ
    た磁性塗料を非磁性支持体上に塗布して磁性層を形成さ
    せた磁気記録媒体において、前記結合剤としてスルホン
    酸金属塩を含有しているポリウレタン樹脂と塩化ビニル
    樹脂を用いることを特徴とする磁気記録媒体。
  2. (2)前記塩化ビニル樹脂にエポキシ基が0.1〜3重
    量%含有されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の磁気記録媒体。
JP24505584A 1984-11-20 1984-11-20 磁気記録媒体 Granted JPS61123017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24505584A JPS61123017A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24505584A JPS61123017A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61123017A true JPS61123017A (ja) 1986-06-10
JPH0518171B2 JPH0518171B2 (ja) 1993-03-11

Family

ID=17127909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24505584A Granted JPS61123017A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61123017A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62119724A (ja) * 1985-11-19 1987-06-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS62119728A (ja) * 1985-11-19 1987-06-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS62121923A (ja) * 1985-11-21 1987-06-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS63103419A (ja) * 1986-10-20 1988-05-09 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS63103423A (ja) * 1986-10-20 1988-05-09 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
US5093173A (en) * 1989-01-13 1992-03-03 Hitachi, Ltd. Magnetic disc comprising a substrate of an amorphous glass continuous phase dispersed with crystal particles which produce a structurally defined surface on the substrate
US5185423A (en) * 1989-01-06 1993-02-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making sulfonated hydroxy-functional polyurethane binder for magnetic recording media
US5260136A (en) * 1989-01-06 1993-11-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magnetic recording medium comprising a cured dispersion coating of sulfonated hydroxy-functional polyurethane binder and magnetizable pigment

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54157603A (en) * 1978-06-01 1979-12-12 Toyo Boseki Magnetic recording medium
JPS555170A (en) * 1978-06-28 1980-01-16 Nippon Steel Corp Low hydrogen type covered arc welding electrode for low temperature steel
JPS5674830A (en) * 1979-11-20 1981-06-20 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS5744227A (en) * 1980-08-30 1982-03-12 Sony Corp Magnetic recording medium
JPS57152524A (en) * 1981-03-16 1982-09-20 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS57152528A (en) * 1981-03-16 1982-09-20 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS57152523A (en) * 1981-03-16 1982-09-20 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS5841435A (ja) * 1981-09-03 1983-03-10 Tdk Corp 磁気記録媒体
JPS598127A (ja) * 1982-07-05 1984-01-17 Sony Corp 磁気記録媒体

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54157603A (en) * 1978-06-01 1979-12-12 Toyo Boseki Magnetic recording medium
JPS555170A (en) * 1978-06-28 1980-01-16 Nippon Steel Corp Low hydrogen type covered arc welding electrode for low temperature steel
JPS5674830A (en) * 1979-11-20 1981-06-20 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS5744227A (en) * 1980-08-30 1982-03-12 Sony Corp Magnetic recording medium
JPS57152524A (en) * 1981-03-16 1982-09-20 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS57152528A (en) * 1981-03-16 1982-09-20 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS57152523A (en) * 1981-03-16 1982-09-20 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS5841435A (ja) * 1981-09-03 1983-03-10 Tdk Corp 磁気記録媒体
JPS598127A (ja) * 1982-07-05 1984-01-17 Sony Corp 磁気記録媒体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62119724A (ja) * 1985-11-19 1987-06-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS62119728A (ja) * 1985-11-19 1987-06-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0677306B2 (ja) * 1985-11-19 1994-09-28 コニカ株式会社 磁気記録媒体
JPS62121923A (ja) * 1985-11-21 1987-06-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS63103419A (ja) * 1986-10-20 1988-05-09 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS63103423A (ja) * 1986-10-20 1988-05-09 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0610860B2 (ja) * 1986-10-20 1994-02-09 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
US5185423A (en) * 1989-01-06 1993-02-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making sulfonated hydroxy-functional polyurethane binder for magnetic recording media
US5260136A (en) * 1989-01-06 1993-11-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magnetic recording medium comprising a cured dispersion coating of sulfonated hydroxy-functional polyurethane binder and magnetizable pigment
US5093173A (en) * 1989-01-13 1992-03-03 Hitachi, Ltd. Magnetic disc comprising a substrate of an amorphous glass continuous phase dispersed with crystal particles which produce a structurally defined surface on the substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0518171B2 (ja) 1993-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61123017A (ja) 磁気記録媒体
JP2717586B2 (ja) 磁気記録媒体
US4572867A (en) Magnetic recording medium
JPH048855B2 (ja)
JPH0682464B2 (ja) 磁性塗料の製造方法
JP2813373B2 (ja) 磁気記録媒体
KR970002675B1 (ko) 자기기록매체
US4818608A (en) Magnetic recording medium
US5015498A (en) Method for preparing a magnetic recording medium
JPH03219417A (ja) 磁気記録媒体
US6077595A (en) Magnetic recording medium
JPH0799573B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63268118A (ja) 磁気記録媒体
JP2820696B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH09204639A (ja) 磁気記録媒体
JPS61180927A (ja) 磁気記録媒体
US5482762A (en) Magnetic recording medium
JP2722532B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3041722B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS60246018A (ja) 磁気記録媒体
JPS6117222A (ja) 電子線硬化型磁気記録媒体
JPS62185229A (ja) 磁気記録媒体
JPH0630152B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS62185230A (ja) 磁気記録媒体
JPH01146124A (ja) 磁気記録媒体