JPS61115836A - 流体用容器 - Google Patents

流体用容器

Info

Publication number
JPS61115836A
JPS61115836A JP20360285A JP20360285A JPS61115836A JP S61115836 A JPS61115836 A JP S61115836A JP 20360285 A JP20360285 A JP 20360285A JP 20360285 A JP20360285 A JP 20360285A JP S61115836 A JPS61115836 A JP S61115836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover strip
lid
outer cover
fluid container
spout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20360285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0790868B2 (ja
Inventor
インゲマール オールソン
フイン トフト マドセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tetra Pak Developpement SA
Original Assignee
Tetra Pak Developpement SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tetra Pak Developpement SA filed Critical Tetra Pak Developpement SA
Publication of JPS61115836A publication Critical patent/JPS61115836A/ja
Publication of JPH0790868B2 publication Critical patent/JPH0790868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/04Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another
    • B65D77/06Liquids or semi-liquids or other materials or articles enclosed in flexible containers disposed within rigid containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、支持材として紙、ボール紙または類似物から
なる側壁、底及び蓋を有する流体用容器に関する。より
詳細に言えば、支持材は、少なくとも一方の面をプラス
チック材料で被覆することにより、液体に対する不浸透
性を有し、側壁は、円筒状に形成され、かつ蓋は、開口
装置を形成するべく、引き離し式の外カバー帯片を備え
ている。
〔従来の技術及び解決すべき問題点〕
支持材として紙を使用した果物及び牛乳用の容器は周知
であるが、その断面形状は、一般に角形である。しかし
、上述の容器と同様の型式であるが、丸い蓋を有する容
器も提案されている。
不浸透性に関して重要な点は、折り返しによる継目また
は接合による継目であり、これは、平行六面体の容器の
場合に特に注意が必要である。
円筒状に形成された側壁を使用する場合には、ある型式
の折目線及び溶接継目は避けることができるが、蓋また
は底と側壁との間の不浸透性については、重大な問題が
ある。これは、容易に開封することができ、しかも、液
体に対して不浸透性をもつべき開口装置についても、同
様である。
このため、プラスチック成形により開口装置付きの蓋を
形成しようとする試みが、既に行なわれている。
しかし、このような蓋を機械的に、かつ特に大量に生産
するためには1機械的な問題を解決せねばならず、その
ために、はとんどの場合に、被覆紙からなる側壁にプラ
スチック材の蓋を用いるという考えは、断念せざるを得
なかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の目的は、多数の簡単な大量生産が可能となるよ
うに、上述の型式の容器を改良して、その構成を簡単に
し、材料を経済的に使用し、かつ完全な不浸透性を保証
しうるようにすることにある。
本発明によれば、底と蓋とを円筒部に連結して外装を形
成し、かつシート状のプラスチック材からなる内袋を、
前記外装内に配置し、引き離し式の外カバー帯片内側に
シールすることによって、前述の問題を解決できる。
外装の中に内袋を配置すること自体は、他の容器から周
知の従来技術である。しかし、この従来技術の内袋は、
かなり緩く外装内に置かれるので、外装及び内袋の開封
を別個に行なう必要がある。
本発明によれば、内袋が外カバー帯片の内側にシールさ
れていることにより、非常に簡単に開封することができ
る。外カバー帯片には、一般の消費者が容易に引き上げ
ることができるように、印が付されており、かつ本発明
による内袋のシールは、前述の引き上げ動作と同時に、
注出口が形成されるようになっている。
本発明によれば、底及び蓋が、平坦、かつ円形または多
角形であり、かつそれぞれが、円筒部の適当な端部と折
返し部においてシールされていると好都合である。この
円筒部は、ウェブを使用して、その円筒の中心軸と平行
をなす縦方向の封止継目に沿って、円筒形状に形成され
る。この円筒部は、最初は円柱状の面からなるが、その
両端部は、90°に折り曲げてフランジをつけることに
より、折返し部が形成される。
円形、長円形または多角形の外縁を有し、非常に容易に
製造しうる平らな底及び底及び蓋を、上述のように形成
された適当な形状の折返し部に固着することによって、
流体用容器の円筒状外装を製造することができる。
開封及び注出を容易にするために、本発明によれば、内
袋を、さらに、注出口の周囲に内側からシールするのが
よい。
注出は、液体が多少注出されている際中または注出され
た後であっても、注出口の周囲のシール領域において、
プラスチック製の内袋を外装の内部において、その頂点
で、該外装の内側に取り付けられたままでしておくこと
により、より容易に行なうことができる。
注出口と上述の環状シール領域は、通常、蓋の最上部に
配置され、かつ内袋内の液体の重量は。
外装を下方に引き下げるように作用するので、内袋が少
なくとも部分的に充填されているならば容器を開封して
、液体の少なくとも一部を注出した場合でも、内袋は安
全な位置にある。
容器を引いて開封する際に、注出口の周囲にある紙が、
ナイフのように作用して、内袋を切断して開封するので
、容易に開封することができる。
その結果1、注出口は、製造の際の所望の形状に。
すなわち、円形、長円形、しずく形、三角形等に形成さ
れる。
本発明の別の実施例においては、蓋の一部をなす引き離
し式の外カバー帯片が、前記蓋に設けられた切断線によ
って、少なくとも部分的に限定され、かつ形成されてお
り、さらに内カバー帯片が、注出縁部から前記外カバー
帯片に亘って延出し。
かつ打ち抜かれた注出口を有する蓋の内面にシールされ
ている点において、より有利である。
蓋の外カバー帯片の下側の部分に、内カバー帯片を配置
することは、製造の際に容易に制御することができる。
内カバー帯片は、両面にプラスチック材の薄い皮膜を設
けた紙で作られると、好都合である。この°帯片が注出
口を備える場合には、該注出口を閉鎖する外カバー帯片
は、上述の切断線によって。
蓋自体の材料から形成される。
このように、挿入式の内袋であるにも拘らず。
蓋に設けられた切断線及び折り目線によって、かつ紙か
らなる内カバー帯片を重ねることによって。
非常に簡単に注出口を形成することができる。
このような開口装置は、材料を節約でき、かつ機能的に
有利であることは明らかである。
前記内カバー帯片及び注出口は、蓋の領域内のいずれの
位置に配置してもよいが、特に、注出口は、蓋自身に設
けるのではないが、蓋の縁部付近に該縁部へ真っすぐ延
びるように設けるのがよい。
このために、本発明によれば、蓋と内袋との間のシール
領域を、蓋に対して偏心させると好都合である。このシ
ール領域は、外カバー帯片の領域内にある蓋上に設けら
れた環状シール領域と、内カバー帯片上の環状シール領
域との両方を含んでいる。
製造面で有利であるのは、かなり大きなシール領域が1
カ所あり、その寸法は、シール工程において、内袋が、
出口と内カバー帯片とを介して外カバー帯片の内面上と
、注出口の周囲に円形をなして内カバー帯片の内側との
両方に、1回の工程でシールしうる程度に、注出口より
も大きいことである。
本発明は、外カバー帯片が1両側に真っすぐかつ平行な
2本の切断線を有し、蓋の外縁から中央付近まで延びて
おり、該外カバー帯片が、外縁部にタブを有し、前記切
断線の外側近傍を走る少なくとも2本の平行な継目に沿
って、内カバー帯片に接続されており、かつ該帯片が、
外縁部の継目によって円筒部の縁部に溶接されていると
ともに、内袋が、注出口の周囲の環状シール領域でシー
ルされていると、特に有利である。
内袋と蓋との間にシール領域があると、製造が容易であ
るが、前述したように、内袋は、内カバー帯片の内側に
おいて、注出口の周囲の円形面と、該注出口を介してカ
バー帯片の内側との両方にシールされる。
他方、外カバー帯片が、平坦な蓋の一部分として構成さ
れている場合には、少なくとも部分的に外カバー帯片を
形成する切断線が、内カバー帯片によって被覆され、有
利である。従って、蓋材の外縁部を、平行な前記切断線
付近で、内カバー帯片に溶接するのが好ましい。
これは、単に蓋全体に大きな強度を与えるできでなく、
特に内袋が、注出口の周囲に内側から内カバー帯片にシ
ールされ、かつ外カバー帯片を、外側から中央に向けて
、容易に引き上げることができるので、縁部は、蓋上の
内カバー帯片より外側で、かつその付近で平行に維持さ
れる。すなわち、前記縁部は、引き上げる力によっても
、内カバー帯片の平面から上方に引き上げられない。
外カバー帯片の両側を形成する平行な前記切断線は、実
際には、連続する切、断線ではなく、ミシン目であって
もよいので、この帯片が引き上げられると、一定の引張
力が生じる。この引き上げ動作は、蓋の外縁部から中央
部まで行なわれるが。
この中央部において、外カバー帯片は、引き上げられて
注出口が露呈された後も、折返し部によって蓋に取り付
けられている。
しかし、上述の引き開けの原理を、外カバー帯片が蓋の
中央部から外縁部へ、または上方へ引き離されるように
、開封位置に用いることもできる。
内カバー帯片を、円筒部の蓋側の上端外周にある折返し
に取り付けることにより、外カバー帯片が、蓋の外側か
ら中央部へと引き上げられたときにも、鋭い縁部が残さ
れて、非常に好適な注出縁を形成する。
側壁の外方への湾曲部が、注出縁の下側領域において、
全くジェット分離効果を妨害しないようにするために、
本発明によれば、内カバー帯片の注出縁の下側領域にあ
る円筒部に、凹部を設けるとともに、スポット溶接によ
りタブを取り付けると好都合であるに の凹部のみによって、注出効果を改善することができる
。この凹部は、上述の鋭い注出縁が、それを横切って注
出される物質の噴流を十分に分離することを確実にする
側壁の上部外面と引き離される外カバー帯片の下側との
間の接着力は、除外されるが、それは、注出縁の下側領
域にある凹部によって、注出される噴流が、実際にはい
かなる物質とも出会わず、かつ容器から所望の方法で流
出することができるからである。
容器がまだ開封されていない時に、注出縁を保護し、か
つ外カバー帯片を該容器の円筒状の外郭内に保持するた
めに、前記タブは、注出縁の下方に取り付けられ、かつ
このために、スポット溶接点は、凹部の領域内に設けら
れる。
本発明の別の特徴は、外カバー帯片が引き開けられ、か
つ持ち上げられた時に、それを拘束するために、該外カ
バー帯片の内方端部の平行な切断線の自由端間に、湾曲
した切断線が設けられていることである。
外カバー帯片平坦な蓋上において平面的に矩形を有する
。縦方向の両側部は、上述の平行な切断線により形成さ
れている。タブが上述のように外側に設けられる場合に
は、外カバー帯片は、前記タブにより、好ましくは湾曲
した切断線と、該タブを結合する、両端に設けられた2
本の外側の折返しとによって、形成される。
これらの外カバー帯片の切断線または折り目線及び縁部
と反対側には、適当に湾曲した切断線が、2本の平行な
切断線の間に設けられるが、この湾曲した切断線は、平
行な切断線を直接係合しない。
もし、そうであれば、外カバー帯片は、引き上げられた
とき完全に取り外し可能となるので、消費者は、容器を
再び閉じることができるのに、−片のごみとして棄てて
しまうであろう。しかし、適当に湾曲した前記切断線が
、平行な切断線の内方端部において、折り目線により連
結されている場合には、外カバー帯片は、引き上げられ
た後も、折り目線によって蓋上に残すことができる。
これらの折り目線間に設けられる切断線の湾曲が、該切
断線の端部にある2本の折り目線を通る連結線に関して
、該湾曲の中心が注出口の側となるように形成される場
合には、その結果として、外カバー帯片に形成される突
出部によって、該外カバー帯片は、蓋を含む平面から9
0°以上ひっくり返されると、拘束されて、内カバー帯
片上に静止するに のように、外カバー帯片を引き離して持ち上げることが
でき、その際に、該帯片は、持ち上げられた位置に維持
されるので、容器の充填物を、その噴流の中に外カバー
帯片が垂れ下がることなく、容易に流出させることがで
きる。
外カバー帯片は、蓋の中央領域にある、すなわち注出口
内の2個のシール点によって、内カバー帯片に貼着する
のが望ましい。
その代わりに、シール領域を設けることもできるが、こ
のシール領域を、注出口と注出縁との間の内カバー帯片
の上部に配置するのは好ましくない。上方へ引き上げた
ときに、プラスチック被膜が、貼着部分で破壊され、内
カバー帯片の流出面上を流れる液体が、紙の中に流れ込
んで、紙を軟化させかつ汚すことになる。
このために、内カバー帯片と外カバー帯片との間の接着
点または接着線は、注出縁から離れた注出口側に配置さ
れる。
外カバー帯片を押えておくための補助手段として、タブ
が設けられている場合には、該タブを容器外装の側壁上
部に固定するための補助手段として、既に説明したよう
に、上述の溶接点を凹部の領域内に設ける。
本発萌の他の効果、特徴及び利用方法は、添付図面を参
照しつつ、如何に実施例を用いて説明することにより、
明らかになると思う。
〔実 施 例〕
第1図に1本発明による液体容器の外観を遠近法で示す
この液体容器は、薄いプラスチックの被膜を両面に施し
た紙で形成された支持材で作られた円筒状の外装(1)
からなる、外装(1)は、円筒状の側壁(2)と、平ら
な円形底(図示せず)と、同じく平らな円形蓋(3)と
によって形成される6前記底と蓋(3)とは、円筒状側
壁(2)の横断面と同様に、平面的に円形をなし、かつ
円筒状側壁(2)の両端において、内方への折返しく4
)に溶接されている。
第1図に示すように、蓋(3)には、開口装置が外側か
ら見えるように設けられている。この開口装置は、前部
にタブ(6)を有する外カバー帯片(5)と、蓋(3)
の領域において外カバー帯片と重複する内カバー帯片(
7)とからなる。
外カバー帯片(5)は、2本の平行な切断線(8)と、
−側部において、外側の湾曲切断線(9)、及びその両
端に続く折目線(10)と、内側の湾曲切断線(11)
及びその外端に続く折目線(12)とによって限定され
ている6 プラスチック材料からなる内袋(13)が、外装(1)
内に配置されている。第7図に示すように。
内袋(13)は、2個の開口を有するシール面(14)
に偏心させて、外装(1)の上部に貼着され、かつ、図
面には、開示されていないが、底にも貼着されている。
第3図から、内袋(13)が蓋(3)と内カバー帯片(
7)とにシールされている様子がわかる。
内カバー帯片(7)は、注出口(15)のための孔を有
している。内袋(13)が、注出口(15)から外カバ
ー帯片(5)の内側へと突出し、かつ第2図及び第5図
に示すように、領域(16)内にいおいて、外カバー帯
片の内側にシールされている。この領域(16)は、第
7図において、概ね円形の内側シール面(17)に相当
する。
また、内袋(13)は、第3図、第4図及び第7図に示
すように、環状シール面(18)に沿って、内カバー帯
片(7)の内側に溶接されている。
内カバー帯片(7)は、第7図の斜視図により明確に開
示されている。
内カバー帯片(7)の上面は、外カバー帯片(5)の切
断線(8)と平行に、かつその外側近傍に位置する2本
の継目(19)に沿って、かつ溶接点(21)によって
、それぞれ蓋(3)とそれに含まれる外カバー帯片(5
)とに溶接されている。
内カバー帯片(7)の下面は、継目(20)によって、
円筒状側壁(2ンの折返しく4)の縁にシールされてい
る6また。内カバー帯片(7)は、第6図に示すように
、環状シール面(18)に沿って内袋(13)を支持し
ている。
蓋(3)の内側中央で終了する継目(19)が、横方向
の継目によって連結されない点に注意すべきである。
容器が開封されると、空気が、この部分を介して蓋(3
)と内カバー帯片(7)との間を通過し、第4図に示す
空隙(22)に入ることができ、いわゆる空気孔として
作用し、注出が容易となる。
製造工程においては、最初に、内カバー帯片(7)が、
継目(19)に沿って溶接点(21)の位置で蓋(3)
の下面、すなわち内側にシールされる。
次に、内袋(13)が2部分領域(17)(18)から
なるシール領域(14)全体に亘って内カバー帯片(7
)とともに蓋(3)にシールされる。蓋(3)が、側壁
を形成する円筒状側壁(2)の内方へ折り込まれた折返
しく4)に、第5図に示すように一側部で継目(20)
により、かつ他側部で、継目(20)の延長部である継
目(23)によりシールされる。
タブ(6)が、注出縁(26)の下方にあるスポット溶
接点(24)で凹部(25)に固定される。
第1図示の容器を開けるためには、タブ(6)をつかん
で貼着点(24)から引き離し、第5図に示すように、
蓋(3)を含む平面内まで上方へ回転させる。
連続する切断線(8)の場合には、外カバー帯片(5)
は、容易に持ち上げることができ、かつ後方のスポット
溶接点(21)を開放することによって。
折目線(12)を通る軸を中心として、第2図及び第4
図に示す位置まで回転させることができる。
これにより、内側の湾曲切断線(11)が、第2図及び
第4図に示すように、注出口(15)の側に位置するの
で、外カバー帯片(5)を図示する位置に保持すること
ができる。
このように外カバー帯び片と引上げると、注出口(15
)の縁は、切刃として作用し、かつ内側の領域(17)
を、外側の環状領域(18)から完全に切断分離する。
領域(17)は、取り除かれ、第2図及び第5図に示す
ように、外カバー帯片(5)の内側に固着したまま残さ
れる。
これにより、注出口(15)が形成される。この場合に
、内袋(13)は、依然として内カバー帯片(7)を介
して環状シール面(18)により蓋に取り付けられてい
る。
液体が注出されると、空気が、溶接点(21)を通過し
、かつ蓋(3)の下から内カバー帯片(7)を越えて、
内袋(13)の上にある第4図示の空隙(22)内に流
れ込む。
従って、内袋(13)内に空気が流入するように、別個
の空気孔を設ける必要がなく、シかも液体が脈流するこ
とのない優れた特徴が得られる。
注出される液体の噴流が、注出縁(26)から方向付け
され、かつ凹部(25)によって、注出縁(26)が円
筒状側壁(2)の上部に密着しないので、前記噴流は、
容易に容器から流出することができる6
【図面の簡単な説明】
第1図は、閉じた状態の流体容器の外観を示す斜視図で
あり、蓋上の内カバー帯片の位置を、砿線により示して
いる。 第2図は、容器を開けて外カバー帯片を引上げた状態の
流体容器の上側部分を示す斜視図である。 第3図は、第1図示の流体容器の蓋の部分を、線■−■
に沿って矢印の方向からみた縦断面部であるが、タブが
、押込まれた元の位置から少し持゛ち上げられた状態を
示している。 第4図は、第3図において外カバー帯片を完全に引上げ
た状態を示す縦断面図である。 第5図乃至第8図は、第1図示の流体容器の上側部分を
、それぞれ分解して示す斜視図である。 (1)外装         (2)円筒状側壁(3)
蓋          (4)折返しく5)外カバー帯
片     (6)タブ(7)内カバー帯片     
(8)切断線(9)湾曲切断線      (10)折
目線(11)湾曲切断線      (12)折目線(
13)内袋         (14)シール領域(1
5)注出口        (16)領域(17)内側
シール面     (18)環状シール面(19) (
20)継目       (21)溶接点(22)空隙
         (23)継目(24)スポット溶接
点    (25)凹部(26)注出縁 Fig。1

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも一方の表面にプラスチック材料を被覆
    することにより、液体に対して不浸透性を有するように
    した紙、ボール紙またはそれらの類似物からなる側壁(
    2)、底及び蓋(3)を、支持材として備えており、側
    壁(2)が円筒形状をなし、かつ開口装置(5)(15
    )を形成するべく、引き離し式の外カバー帯片(5)が
    蓋(3)に設けられている流体容器であって、前記底と
    側壁(2)とが結合されて外装(1)を形成するととも
    に、シート状のプラスチック材料からなる内袋(13)
    が、外装(1)内に配置され、かつ引き離し式の外カバ
    ー帯片(5)の内側に、シールされていることを特徴と
    する流体容器。
  2. (2)底及び蓋(3)が、平坦かつ円形または多角形で
    あり、かつそれぞれ円筒状側壁(2)の適当な端部の折
    返し(4)にシールされていることを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項に記載の流体容器。
  3. (3)内袋(13)が、注出口(15)の周囲の領域(
    18)に、内側からさらにシールされていることを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項または第(2)項に記
    載の流体容器。
  4. (4)引き離し式の外カバー帯片(5)が、蓋(3)の
    一部であり、少なくとも部分的に蓋(3)上の切断線(
    8)により限定され、かつ形成されているとともに、内
    カバー帯片(7)が、注出縁(26)から外カバー帯片
    (5)の全体に亘って延在するように設けられ、かつそ
    れを打ち抜いて形成された注出口(15)を有しつつ、
    蓋(3)の内側表面にシールされていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項乃至第(3)項のいずれか
    に記載の流体容器。
  5. (5)蓋(3)と内袋(13)との間に、シール領域(
    14)が、蓋(3)に偏心させて設けられていることを
    特徴とする特許請求の範囲第(1)項乃至第(4)項の
    いずれかに記載の流体容器。
  6. (6)外カバー帯片(5)が、蓋(3)の外縁部(4)
    (9)(10)(26)から概ね蓋(3)の中央まで延
    びる2本の真直かつ平行な切断線(8)を両側に有し、
    かつ外縁部(4)(26)にタブ(16)を有するとと
    もに、切断線(8)の外側近傍を走る少なくとも2本の
    平行な継目(19)に沿って、内カバー帯片(7)と連
    結されており、内カバー帯片(7)が、外縁継目(20
    )によって円筒状側壁(2)の折返し(4)に溶接され
    ており、かつ内袋(13)が、注出口(15)の周囲に
    ある環状シール領域(18)全面にシールされているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項乃至第(5)
    項のいずれかに記載の流体容器。
  7. (7)円筒状側壁(2)の内カバー帯片(7)の注出縁
    (26)より下方の領域に凹部(25)が設けられ、か
    つタブ(6)が、スポット溶接により、凹部(25)に
    取り付けられていることを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項乃至第(6)項のいずれかに記載の流体容器。
  8. (8)平行な切断線(8)の自由端間の外カバー帯片(
    5)内方端部に、湾曲した切断線(11)が設けられて
    おり、外カバー帯片(5)が引き開けられかつ持ち上げ
    られたときに、それを保持しうるようになっていること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項乃至第(7)項
    のいずれかに記載の流体容器。
JP60203602A 1984-09-15 1985-09-17 流体用容器 Expired - Lifetime JPH0790868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843434002 DE3434002A1 (de) 1984-09-15 1984-09-15 Fliessmittelpackung mit huelle und innenbeutel
DE3434002.5 1984-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61115836A true JPS61115836A (ja) 1986-06-03
JPH0790868B2 JPH0790868B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=6245540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60203602A Expired - Lifetime JPH0790868B2 (ja) 1984-09-15 1985-09-17 流体用容器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0790868B2 (ja)
DE (1) DE3434002A1 (ja)
SE (1) SE461720B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003010263A (ja) * 2001-07-04 2003-01-14 Okamoto Ika Kogyo Kk 貯尿装置
JP2012201382A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Toppan Printing Co Ltd 包装容器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT226638Z2 (it) * 1992-05-29 1997-07-01 Luigi Goglio Contenitore rigido per confezioni flessibili intercambiabili
DE4440701A1 (de) * 1994-11-15 1996-05-23 Ruediger Haaga Gmbh Behälter mit einem Behältermantel und einer Stirnwand
BR202014021077U2 (pt) * 2014-07-18 2016-04-26 Edilberto Acacio Da Silva disposição construtiva introduzida em embalagem
CN107985804A (zh) * 2017-12-07 2018-05-04 厦门鑫新光塑料包装有限公司 一种便于使用的包装盖

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911869U (ja) * 1982-07-15 1984-01-25 三菱電機株式会社 エレベ−タの位置表示器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2365159A (en) * 1940-08-03 1944-12-19 Container Corp Container
FR2391921A1 (fr) * 1977-05-27 1978-12-22 Bosch Gmbh Robert Emballage facile a ouvrir comportant un sachet interieur
DE3235167A1 (de) * 1982-09-23 1984-03-29 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Behaelterdeckel mit oeffnungseinrichtung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911869U (ja) * 1982-07-15 1984-01-25 三菱電機株式会社 エレベ−タの位置表示器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003010263A (ja) * 2001-07-04 2003-01-14 Okamoto Ika Kogyo Kk 貯尿装置
JP2012201382A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Toppan Printing Co Ltd 包装容器

Also Published As

Publication number Publication date
DE3434002A1 (de) 1986-03-20
SE461720B (sv) 1990-03-19
JPH0790868B2 (ja) 1995-10-04
SE8504215L (sv) 1986-03-16
SE8504215D0 (sv) 1985-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6334711B1 (en) Liquid-tight container and process for conditioning a liquid in said container
US4660737A (en) Carton and pouch system
US3127082A (en) And like cartoxing m materials
US5678755A (en) Paperboard carton having a pour spout and blank for forming the same
PT2440467E (pt) Recipiente e método para fabricar o mesmo
US20020050514A1 (en) Spill-proof disposable cup with integral sealing flap
US3902652A (en) Lined paperboard cartons particularly for reception of pouring spouts
PL198329B1 (pl) Opakowanie
JPH0343141B2 (ja)
JPS6119492B2 (ja)
JPS6241937B2 (ja)
US4109822A (en) Package composed of an inner bag enclosed by an outer container
CA1207282A (en) Sheet material packaging used for liquids
CA1316130C (en) Container with an opening device
JPH08503676A (ja) 再封鎖可能なコーナー部の流出開口を備えた紙箱
JPS63248663A (ja) 開口装置
JPS61115836A (ja) 流体用容器
US4245743A (en) Tear-open packing means, particularly for liquids such as oil or similar
JP3046402B2 (ja) 包装容器
US4441625A (en) Package having a resealing device
GB1567592A (en) Tear-open carton
US3567073A (en) Dispensing container with rupturable spout
US4154346A (en) Tear-open packing means, particularly for liquids such as oil or the like
US20220267061A1 (en) Sealing Disc For Paperboard Container And A Packaging Container Comprising The Sealing Disc
EP0141229A1 (en) Recloseable aseptic package