JPS61114042A - 空気調和機の除霜制御装置 - Google Patents

空気調和機の除霜制御装置

Info

Publication number
JPS61114042A
JPS61114042A JP59234681A JP23468184A JPS61114042A JP S61114042 A JPS61114042 A JP S61114042A JP 59234681 A JP59234681 A JP 59234681A JP 23468184 A JP23468184 A JP 23468184A JP S61114042 A JPS61114042 A JP S61114042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defrosting
heat
cycle
heat storage
side coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59234681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0263137B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Tokuda
徳田 知行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP59234681A priority Critical patent/JPS61114042A/ja
Publication of JPS61114042A publication Critical patent/JPS61114042A/ja
Publication of JPH0263137B2 publication Critical patent/JPH0263137B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野〕 本発明は除霜運転の際に融霜に必要な熱源を冷凍サイク
ル中に蓄熱して除霜時間を短縮可能とした空気調和機の
除霜制御装置に関する。 (従来の技術) 空気調和機における対空丸形熱源側コイルがヒートポン
プ暖房サイクルによって蒸発器として作用する際にフィ
ル表面に霜付きが生じるので、この霜を融かして熱交換
能力の低下を解消する除霜運転が行われることは周知の
技術であるが、この除霜運転な暖房サイクルから冷房へ
の切り換えによって行ない、同時に室内ファンを停止し
てコールドドラフトの防止をはからせる除霜手段は従来
からひろく採用されている。 この場合、利用側コイルでの熱交換能力が小さいことに
よって除霜に有効な熱源が十分に得られ、難いところか
ら冷媒ヒータを利用側コイルに付設Tるなど冷凍サイク
ル中の冷媒との熱交換可能に設置したり、また、冷媒企
加熱し得る蓄熱タンクを冷凍回路に関連して設けるなど
の手段が従来から採られており、例えば蓄熱タンク方式
のものが実開昭58−78460号公報によって公知で
あるO (発明が解決しようとする問題点) ところが、このように冷媒ヒータや蓄熱タンクを併設す
る方式のものは、装置コストが高くつくと共に機械本体
が大きくなって小形化の推進を阻害する問題があった。 かかる従来の問題点に着目して本発明は成されたもので
あって、冷凍サイクル自体に除霜に際して融霜用の熱源
を効果的に保有せしめる新規な技術を開発するに至り、
もって除霜に要する時間を短縮しながら装置の簡易化な
果させようとするものである。 (問題点を解決するための手段)。 しかして本発明はその構成を明示する第1図に1   
よって明らかなように、熱源側コイル(51の着霜状態
を検出する着霜検出器(9)からの除霜開始指令信号に
よって冷凍サイクル2m房サイクルから冷房サイクルに
切換え、かつ、利用側コイル(6]の7アン011を停
止して除霜を行わせる如くした空気調和機において、蓄
熱運転手段il+と、圧力検出手段(21゜と、蓄熱運
転停止手段+31との3要素によって除霜制御装置を構
成したものであって、前記蓄熱運転手段(1)は、前記
除霜開始指令信号が発信された直後あるいは若干の時間
経過した除霜運転中のときに作動して冷凍サイクルを暖
房サイクルに強制保持せし・める構造を有する。 一方、圧力検出手段(2)は、前記冷凍サイクルの吐出
圧力を検出し圧縮機に対して過負荷をきたさない範囲で
の設定高域圧力によって出力を発する構造を有する。 また、蓄熱運転停止手段131は、上記圧力検出手段(
21が発する前記出力によって前記蓄熱運転手段[11
を非作動となし、暖房サイクルの強制保持を解除せしめ
て冷房サイクルに戻す構造を有する。 〔作用〕                    i
本発明は除霜開始直後あるいは除霜運転中の初期で除霜
な依然として必要とTるときにファン(10が停止し熱
交換能力が低下している利用側フィル(6)に対して、
前記蓄熱運転手段[11により高圧冷媒を供給し冷媒に
よる蓄熱を行ない、この蓄熱を圧力検出手段(2)が作
動するまで最大許容量にて行わせた後に冷房サイクルに
よる除霜運転に切り換えることにより、この除霜運転中
における利用側フィル(6)の熱交換性能を高めて有効
な除霜用熱源を確保し得る。 かくして冷房サイクルを連続して行なう場合に比し除霜
時間を可成り短縮し得て補助熱源を備えたものと同等の
機能を発揮し得る。 (実施例) 以下本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明する。 第2図は本発明の1実施例に係る空気調和機の装置回路
図であって、圧縮機(41,四路切換弁(7)。 熱源側コイル(5)、逆止弁(IOA)を並列に接続し
て有する暖房用膨張弁(8)、逆止弁(IOB)を並列
に接続して有する冷房、除霜用膨張弁(9I、利用側コ
イル(6)とにより可逆冷凍サイクルを形成しており、
冷媒を実線矢示方向に流通せしめる暖房サイクルによっ
て暖房運転を行ない、破線矢示方向に流通せしめる冷房
サイクルによって冷房運転を行ない得る。 また、冷房サイクルによって冬期暖房運転の際の除霜運
転を行ない得るようになっている。 上記構成を有する空箋調和機において、圧縮機(41の
吐出側に接続する高圧側配管には圧力開閉器(21が取
り付けられていて、圧縮機(4)に対して過負荷をきた
さない範囲での設定高域圧力例えば24゜5¥Aになる
と出力2発するものであって、この圧力開閉器(2)が
前記圧力検出手段(2)を構成する。 そして上記圧力開閉器(21は吐出圧力が24.55m
に上昇すると常開接点を閉止させるように出力を発する
。 一方、第2図において(91は一般にデアイサと称され
る着霜検出器であって、熱源側コイル(51の伝熱面例
えばフィンの表面に霜が所定厚さまで成長するとこれを
検出するセンサa3に接続していると共に、内部には除
霜後の霜が付着していない状態から連続して暖房運転を
行なった場合に限度量の霜が前記フィン表面に成長する
までに相当する時間(例えば50分)を周期として一定
時間(例えば10分)信号を発するタイマ機構を備えて
いて、このタイマ機構による信号と前記センサQ31の
着霜を知らせる信号との双方が発信することによって除
霜開始指令信号を例えば常開接点の閉成切換えとして発
するようになっており、図示しないがこの除霜開始指令
信号の発信は熱源側コイル(5)における−冷媒圧力の
上昇等によって検出する除霜完了検出器の指令と所定の
除霜運転時間例えば10分経過したときの信号とのいず
れか早い方の信号により解除される。 それら圧力開閉器(21とデアイサ(9)の出力接点に
関連する除霜制御装置が蓄熱運転手段H1と蓄熱運5 
 転停止手段131とを備えていることは前述した通り
であって1これらは入力部、出力部、記憶部及び中央処
理部を有するマイクロコンピュータによって簡単に構成
することができるが、以下に述べる如き簡単な有接点回
路によっても構成し得るものである。 第3図において(4M)は圧縮機用モータ、  (II
M)は利用側コイル(6)のファン(11)を駆動する
モータ。 (12M) ハ熱源側コイル(51のファンα2を駆動
するモータ、  (7S)は四路切換弁(7)のソレノ
イド、I201はそのソレノイド(203)の励磁によ
って閉成し圧縮機用モータ・(4M〕を付勢する電磁開
閉器、にDは室温調節器、+221は冷暖切換スイッチ
、(231はソレノイド(23A)、常開接点(23B
)、 (230) 、常閉接点(23D)、 (23E
)を有する補助リレー、 [241はソレノイド(24
A)。 常開接点(24B)、常閉接点(240)を有する補助
リレーを夫々示している。 利用側コイル用7アンモータCIIM)は補助リレー(
241が消勢している間に通電される。 圧縮機モータ(4M)は、暖房時室温が低いとき、冷房
時室温が高いときに室温調節器(211の出力接点  
 晶の開閉作動により通電される。 熱源側コイル用7アンモータ(12M)は補助リレー九
が消勢している間に通電される。 四路切換弁(7)のソレノイド(7S)は冷暖切換スイ
ッチ□□□、が冷房ノツチにセットされ、また、暖房ノ
ツチにセットされ、かつ、補助リレー囚が付勢している
間通電されて、冷凍サイクルを冷房サイクルにセットす
るよう作動する。 補助リレー九は暖房時期に冷暖切換スイッチ固が暖房に
セットされていて、補助リレー(2)が付勢し、かつ圧
力開閉器(21が閉成することによって付勢され、この
付勢を自己保持すると共に、補助リレー(至)の消勢に
より消勢する。 一方、補助リレー例は同じく冷暖切換スイッチ固が暖房
にセットされていて、デアイサ(91の出力接点が閉成
している(除霜指令信号を発している)間、付勢を続け
るようになっている。 以上説明した回路において補助リレー内の常開接点(2
3B)が蓄熱運転手段+11に相当し、一方、補助リレ
ー(23)のソレノイド(23A)と、該自己保持接点
(23o)と補助リレー(241の常開接点(24B)
との直列回路が蓄熱運転停止手段+31に相当するもの
であって、これは以下に述べる作動説明により明らかで
ある。 第3図及び第4図において、暖房運転時にデアイサ(9
)が除霜開始指令信号を発する(出力接点を閉成する)
(イ)と、補助リレー九が付勢(ロ)して該接点(24
0)の開放により利用側フィル用ファン(111が停止
する(li。 このとき、補助リレー日は消勢しているので、四路切換
弁(7)は該ソレノイド(7S)が消磁のままであり、
従って、冷凍サイクルは暖房サイクルが続けられている
。 、かくして、前記ファン(111の停止のままで高圧冷
媒ガスが利用側コイル(6)に流れるので該コイル(6
)での冷媒温度は漸次上昇してきて蓄熱運転が行なわれ
る。 ところで、除霜指令信号が発信された直後の高圧は13
5u程度でフィン表面温度は圧力相当飽和、温度として
35てであるが、実際はフィン+Il+による熱交換が
成されていたので室温5℃として26℃位である。 この状態から圧力、温度が上昇してきて圧力24.5勉
となると、圧力開閉器(2)がこれを検出して(4出力
接点を閉成させる
【羽ので、補助リレームを付勢させる
(へ)。 従って、接点(23B)の閉成により四路切換弁(71
はツレ/イド(7S)が励磁して暖房サイクルを冷房サ
イクルに切り換えると同時に接点(23D)、 (23
1)の開放で熱源側コイル用ファンα2が停止する【ト
】ので、除霜運転が開始する。 なお%24.55Uの圧力相当飽和温度は6)℃である
が実際は70℃程度になっているので、7゜−26m4
4℃の温度差に相当する蓄熱が利用側コイル(6)で行
われたこととなる。 かくして除霜運転に入るのであるが、デアイサF91が
除霜に入って所定時間例えば1o分間経過しているか(
イ)あるいはコイル(51温度が10℃以上となって除
霜が終了したことを感温筒で検出するか1   (す]
のいずれか早い方の信号が出るのをチェックすると、出
力接点が開放する結果、補助リレー侃4が消勢して図、
これにより補助リレー器も消勢して四、四路切換弁+7
1はソレノイド(7S)の励磁が解かれる結果、除霜の
ための冷房サイクルは暖房サイクルに戻されると共に、
熱源側コイル用ファンQ21゜利用側フィル用ファン(
IIIは送風を開始し暖房運転が開始される(5)。 以上述べた作動態様を経時的に示したものが第5図のタ
イムチャートであり、また、除霜運転時の圧力、温度の
各要素を蓄熱運転手段H1が講じられるごとなく単に冷
房サイクルによる除霜を行なった場合と比較したものが
第6図のグラフである。 それらを参考すれば明らかなように、蓄熱運転を行なっ
た実施例の方が約8分30秒となって比較装置の10分
45秒に比し約2分、除霜時間の短縮がはかれた。 上記実施例はデアイサ(9)からの除霜開始指令信号発
信と同時に、冷凍サイクルを暖房サイクルに強制保持さ
せる蓄熱運転手段[Hを行なわせるものであるが、次に
第7@に示す他案雄側は第3図々  1)示回路にタイ
マーを追加した構成で、その要旨とするところは蓄熱運
転手段[0を除霜開始指令信号が発信されてから若干の
時間例えば2分乃至3分経過してから開始させるように
した例であって、補助リレーツの常開接点(23B)が
蓄熱運転手段il+に相当し、一方、タイマ四の駆動部
(25S) 、限時作動常開接点(25A)%限時作動
常閉接点(25B)、補助コイル(241のソレノイド
(24A)及び常開接点(24B)の組合わせになる図
示回路が蓄熱運転停止手段(3)に相当している。 すなわちタイマ四はデアイサ(9)が出力接点を閉成し
たときから計時開始し、所定時限例えば2分経過するま
では前記常閉接点(25B)の閉成保持によって補助リ
レーのを付勢し除霜運転を行なわせ、2分経過して前記
接点(25B)の開放、接点(25A)の閉成によって
蓄熱運転に切り換え、さらに圧力開閉器(21の作動に
よって蓄熱運転を停止し再び除霜運転に入らせるよう回
路構成したものである0この実施例の作動態様を第8図
によって説明すると、デアイサ(9)が除霜指令信号を
発する(イ)と、補助リレー@が付勢(口]′シて熱源
側ファンα2及び利用側7アン(IIIが停止すると共
に、四路切換弁(71がソレノイド(7s)の励磁によ
って冷凍サイクルを冷房サイクルに切換える側に作動す
る(切。 か、<シて暖房運転が除霜運転に切り換えられる0タイ
マーが作動して設定時限の2分を経過することを判断す
る肉と、補助リレームが消勢して囚、四路切換弁[71
を暖房サイクル側に切換えると同時に熱源側コイル用7
アン121を駆動し所謂蓄熱運転が開始される(司。 この運転状態から圧力、温度が上昇してきて圧力24.
5512となると、圧力開閉器121がこれ°′を検出
して(勾、出力接点を閉成させる(ホ)ので、補助リレ
ー(241を付勢させる(口)。 従って、接点(240)の開放によりタイマ(至)はリ
セットされ、該接点(25B)の閉成復帰により補助リ
レームが付勢し、その結果、熱源側コイル用ファン(1
21が停止し、かつ、四路切換弁(7]はソレノイド(
7S〕の励磁によって冷房サイクルに切り換り(トJ再
び除霜運転が行なわれる。 かくして除霜運転に入るが、デアイサ(9]から除霜完
了の信号因又は(すJが出ると、出力接点が開放する結
果、補助リレー(241が消勢し、かつ補助リレ−2が
消勢して四、四路切換弁(7)はソレノイド(7S)の
励磁が解かれるので、除霜のための冷房サイクルは暖房
サイクルに戻されると共に、前記両ファン[+11 、
α2は送風を開始し、暖房運転が開始される(yJo 以上述べた作動態様2第9図のグラフによって示してい
るが、該グラフから明らかなように、蓄熱運転を行なっ
た本例は約1分程度の除霜時間短縮をはかることができ
た。 (発明の効果) 本発明は以上詳述した如く、除霜運転に入る直前又は除
霜運転中に利用側コイル用ファンを停止した状態で暖房
サイクルな行なわせる蓄熱運転によって冷凍サイクル自
体の冷媒の熱を利用した蓄熱運転を行なわせて除霜運転
の際の融霜熱の一部、を確保するようにしたから、除霜
に要する時間を!  大巾に短縮することが可能である
。 しかも、実施例に示す如く冷凍サイクルを四路切換弁の
切換作動などによって切換える操作だけで良いので取扱
いは至って簡単であると共に、装置コストは低廉におさ
まり、−石二鳥の効果を奏する0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成な明示するブロック図、jgz図
は本発明の実施例に係る空気調和機の装置回路図、第3
図は本発明の1実施例に係る電気回路展開図、第4図は
同じく制御装置の作動態様を示すフローS図、第5図は
同じくタイムチャート。 第6図は特性比較線図、第7図は本発明の信実雄側に係
る電気回路展開図、第8図は同じく制御装置の作動態様
を示すフローls図、第9図は同じく特性比較111図
である。 +11・・・蓄熱運転手段、[2I・・・圧力検出手段
。 ]31・・、蓄熱運転停止手段、(51・・・熱源側コ
イル。 (6)・・・利用側コイル、(91・・・着霜検出器。 [111・・・ファン。 第9B 鴫間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、熱源側コイル(5)の着霜状態を検出する着霜検出
    器(9)からの除霜開始指令信号によつて冷凍サイクル
    を暖房サイクルから冷房サイクルに切り換え、かつ、利
    用側コイル(6)のフアン(11)を停止して除霜を行
    わせる如くした空気調和機において、前記除霜開始指令
    信号が発信された直後あるいは若干の時間経過した除霜
    運転中のときに作動して冷凍サイクルを暖房サイクルに
    強制保持せしめる蓄熱運転手段(1)と、前記冷凍サイ
    クルの吐出圧力を検出し圧縮機に対し過負荷をきたさな
    い範囲での設定高域圧力によつて出力を発する圧力検出
    手段(2)と、この圧力検出手段(2)が発する前記出
    力によつて、前記蓄熱運転手段(1)を非作動となし、
    暖房サイクルの強制保持を解除せしめる蓄熱運転停止手
    段(3)とからなることを特徴とする空気調和機の除霜
    制御装置。
JP59234681A 1984-11-07 1984-11-07 空気調和機の除霜制御装置 Granted JPS61114042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59234681A JPS61114042A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 空気調和機の除霜制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59234681A JPS61114042A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 空気調和機の除霜制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61114042A true JPS61114042A (ja) 1986-05-31
JPH0263137B2 JPH0263137B2 (ja) 1990-12-27

Family

ID=16974783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59234681A Granted JPS61114042A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 空気調和機の除霜制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61114042A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6358048A (ja) * 1986-08-27 1988-03-12 Daikin Ind Ltd 空気調和機における除霜装置
JPH037841A (ja) * 1989-06-02 1991-01-16 Matsushita Refrig Co Ltd 多室冷暖房装置
US5689964A (en) * 1993-10-29 1997-11-25 Daikin Industries, Ltd. Operation control device for air conditioner
CN102721240A (zh) * 2012-06-13 2012-10-10 广东澳信热泵空调有限公司 一种具有防结冰功能的低温热泵空调换热***

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217255A (en) * 1975-07-30 1977-02-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd Oil-water separation method for oily water

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217255A (en) * 1975-07-30 1977-02-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd Oil-water separation method for oily water

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6358048A (ja) * 1986-08-27 1988-03-12 Daikin Ind Ltd 空気調和機における除霜装置
JPH037841A (ja) * 1989-06-02 1991-01-16 Matsushita Refrig Co Ltd 多室冷暖房装置
US5689964A (en) * 1993-10-29 1997-11-25 Daikin Industries, Ltd. Operation control device for air conditioner
CN102721240A (zh) * 2012-06-13 2012-10-10 广东澳信热泵空调有限公司 一种具有防结冰功能的低温热泵空调换热***

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0263137B2 (ja) 1990-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE29966E (en) Heat pump with frost-free outdoor coil
US6141978A (en) Method and apparatus for eliminating unnecessary defrost cycles in heat pump systems
USRE26596E (en) Heat pump controls
JPS61114042A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JPS62186157A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JPS6330939Y2 (ja)
JPS6041481Y2 (ja) 空気調和機
JPS5913547Y2 (ja) 空気調和機の制御回路
JPS5852416Y2 (ja) ヒ−トポンプ式冷暖房装置
JPS5833501Y2 (ja) ヒ−トポンプノ ジヨソウソウチ
JPH027414Y2 (ja)
JPS5810896Y2 (ja) 暖房装置
JPH0113978Y2 (ja)
JPS595812B2 (ja) 冷凍装置
JPS5829790Y2 (ja) 空気調和機の制御回路
JPS5837Y2 (ja) 空冷ヒ−トポンプ式空気調和機
JPH0225105Y2 (ja)
JPS5926202Y2 (ja) 空気調和機
JPS5835Y2 (ja) 空冷ヒ−トポンプ冷凍装置
JPH035506B2 (ja)
JPS6021716Y2 (ja) 冷凍機のデフロスト装置
JPH0248774Y2 (ja)
JPH01127873A (ja) 空気調和機の除霜装置
JPS5920581Y2 (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機の制御回路
JPS5822044Y2 (ja) 空冷ヒ−トポンプ冷凍装置