JPS61108767A - 合成繊維用帯電防止剤 - Google Patents

合成繊維用帯電防止剤

Info

Publication number
JPS61108767A
JPS61108767A JP59230882A JP23088284A JPS61108767A JP S61108767 A JPS61108767 A JP S61108767A JP 59230882 A JP59230882 A JP 59230882A JP 23088284 A JP23088284 A JP 23088284A JP S61108767 A JPS61108767 A JP S61108767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quaternary ammonium
phosphate
group
carbon atoms
comparative example
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59230882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS64504B2 (ja
Inventor
斉木 正次
今井 良雄
誠 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Original Assignee
Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takemoto Oil and Fat Co Ltd filed Critical Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Priority to JP59230882A priority Critical patent/JPS61108767A/ja
Priority to US06/836,691 priority patent/US4727177A/en
Priority to EP86301747A priority patent/EP0240622B1/en
Publication of JPS61108767A publication Critical patent/JPS61108767A/ja
Priority to US07/095,330 priority patent/US4822529A/en
Publication of JPS64504B2 publication Critical patent/JPS64504B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/244Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing sulfur or phosphorus
    • D06M13/282Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing sulfur or phosphorus with compounds containing phosphorus
    • D06M13/292Mono-, di- or triesters of phosphoric or phosphorous acids; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/091Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/11Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds without further substituents on alkyl

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は合成繊維用帯電防止剤に関する。
一般に合成繊維は、原糸原綿製造工程、紡績工程、編織
工程、仕上工程等、更にはその製品において、帯電性が
問題となる。この帯電性は例えば、糸の乱れや捲き付き
更には毛羽立ち等による品質低下、操業上の障害、人体
への電撃や衣服のまつわりつき、塵埃付着等を誘引する
。そこで必然、合成繊維に帯電防止剤を適用することと
なるが、この帯電防止剤は、高湿度下だけでなく、低湿
度下でもその所期効果を発揮するものであることが要請
される。
一方、合成繊維を製造する際に、各工程における機台へ
の油剤等の脱落が大きな障害となっている。例えば、紡
績工程においてドラフトゴムローラーへの脱落はロー2
−捲き付きとなシ、ガイドやトランペットへの脱落はそ
の清掃回数の増加となる。紡糸−延伸工程においてヒー
ター上への脱落はタール化となり、整経工程においてガ
イドへの脱落は毛羽や糸切れを発生する。高速化が更に
進みつつある今日では、油剤等の脱落による障害は一層
大きくなっている。そこで必然、合成繊維に適用する帯
電防止剤も、脱落の少ないものであることが要請される
本発明は以上のような要請のある合成繊維用帯電防止剤
に関するものである0 〈従来の技術、その問題点〉 一般に従来、合成繊維用帯電防止剤として各種の界面活
性剤(カチオン、アニオン、非イオン、両性)があるが
、その好例としてアルキルホスフェート塩がある0この
アルキルホスフェート塩は、高湿度下乃至中湿度下にお
いて良好な帯電防止性を発揮し、脱落、熱処理による黄
変、錆の発生も少ない利点を有するが、低湿度下におい
て所期帯電防止性を発揮しないという問題点がある。
また従来、合成繊維用帯電防止剤として、トリメチルラ
ウリルアン七ニクムクロライド、トリエチルポリオキシ
エチレン(3モル)ステアリルアンモニウムメトサルフ
ェート、トリブチルオクチルアンモニウムナイトレート
等の第4級アンモニウム塩がある0これらの第4級アン
モニウム塩は、高湿度下では勿論、低湿度下でも良好な
帯電防止性を発揮する利点を有するが、脱落、熱処理に
よる黄変、錆の発生で問題点がある0 ところで、上記第4級アンモニウム塩における問題点は
、第4級アンモニウムカチオンの対アニオンに起因する
と考えられていて、実際にも、対アニオンがC1−では
錆が大きな問題点となり、また対アニオンがNo; ’
F’ CH35O;では黄変が大きな問題点となる。そ
こで従来、該対アニオンとしてホスフェートアニオンを
導入した第4級アンモニウム塩が提案されている(特公
昭45−573号、特開昭54−70223号)。とこ
ろがこの種の第4級アンモニウムホスフェート塩は、高
湿度下〜低湿度下において良好な帯電防止性を発揮し、
熱処理による黄変や錆の発生も少ない利点を有するが、
脱落が多いという問題点がある0〈発明が解決しようと
する問題点、その解決手段〉 本発明は以上の如き従来の問題点を解消するものである
しかして本発明者らは、高湿度下〜低湿度下において良
好な帯電防止性を発揮し、脱落、熱処理による黄変及び
錆の発生も少ない合成繊維用帯電防止剤を得るべく鋭意
研究した結果、本発明を完成するに到った。
すなわち本発明は、次の一般式(I)又は(I)で示す
れる第4級アンモニウムホスフェート塩を重要成分とし
、副生物であるアルカリ金属ノ・ライドの含有量が該第
4級アンモニウムホスフェート塩に対し1重量−以下で
あることを特徴とする合成繊維用帯電防止剤に係る。
〔但し、R1t R3:炭素数8〜18の、アルキル基
若しくはアルケニル基。R” 2 R’ I R’ H
R’ *炭素数1〜3のアルキル基oR4;水素又は炭
素数8〜18の、アルキル基若しくはアルケニル基OR
5;炭素数7〜17の、アルキル基若しくはアルケニル
基。
x、y:xは炭素数1〜3のアルキル基又は−(AO)
q)Iで示される基、Yは炭素a1〜3のアルキル基又
は−(A′0)rHで示される基、ここにAO,に0は
一般式(I) 又は(I)(7)OA、Oにと同じ、q
、rは2〜40の整数でq十r=4〜42゜ OA、Oに;オキシエチレン基若しくはオキシプロピレ
ン基の単独又は混合で、混合の場合はブロック結合又は
ランダム結合のいずれでもより0 11、m;o又は1〜2017)整数でJ十m=0〜2
0on:2又は3o ) 一般式(I)又は(I)において、R1、R3の炭素数
が8よシ小さい場合やHsの炭素数が7よシ小さい場合
の第4級アンそニウムホスフェート塩では脱落が多くな
り、また副生物であるアルカリ金属ハライドの含有量が
第4級アンモニウムホスフェート塩に対し1重量%を超
える場合は熱処理による黄変や錆の発生が多くなる。同
じ意味で、特に錆の発生防止の点で、アルカリ金属ノ・
ライドの含有td! 4 級アンモニウムホスフェート
塩に対し0゜3重量−以下とするのが好ましい。
一般式(I)又は(I)で示される本発明の第4級アン
モニウムホスフェート塩の具体例としては、次のような
第4級アンモニウムカチオンとホスフェ−ドアニオ/と
の組合わせが挙げられる。第4級アンモニウムカチオン
として、トリメチルオクチルアンモ二うムカチオ/、ト
リエチルステアリルアンモニクムカチオン、 (A’O)1゜H (I)の場合と同じ〕、トリエチルオクチルアミドグロ
ビルアンモニウムカチオン等、またホス7エートアニオ
ノとして、ポリオキシエチレン(3モルンラクリルリン
酸エステルアニオン、ポリオキシエチレン(I0モル)
ステアリルリン酸−1−スfルアニオン、オクチルリン
酸エステルアニオン等である。
本発明の第4級アンモニウムホスフェート塩は、そのホ
ス7エートアニオンが長鎖アルキル(又はアルケニル)
基を有しているため、ホスフェートアニオンがこのよう
な長鎖アヘキル(又はアルケニル)基を有していない従
来の第4級アンそニウムホスフェート塩についての周知
の製造方法、例えば第3級アミンとリン酸の有機トリエ
ステルとを反応させる製造方法(特公昭45−573号
や特開昭54−70223号公報に記載の方法)では得
られない。また同様に、モノ長鎖アルキルトリ短鎖アル
キルアンモニウムハライドにモノ及び/又はジ長鎖アル
キルリン酸エステルアルカリ金属塩(約30〜50重量
%水溶液)を等モル添加し、常温で1〜2時間攪拌する
従来の第4級アンモニウムホスフェート塩の製造方法で
は、それが水系反応のため、生成物中に混在してくる副
生のアルカリ金属ハライドの含有量を第4級アンモニウ
ムホスフェート塩に対し1重量−以下にまで下げること
が実用上極めて困難である。
本発明の第4級アンモニウムホスフェート塩は、以下に
例示する製造方法によシ初めて、実用上容易に得ること
ができる。すなわち、次の式(I)又は(2)で示され
る第3級アミンをハロゲン化アルキル〔アルキル基は一
般式(I)又は(I)のR2、a8)にて4級化し、次
いでノジウムメチラートにてアニオン部分のハロゲンア
ニオンをメトキシイオンに交換し、この際副生するアル
カリ金属ハライド(この場合NaC1)をP別した後、
更に次の式(3)で示されるモノ又はジアルキルリン酸
エステルでメトキシイオンを交換して得るのである。
〔但し、R’l R3,R’l R51R’l R’、
X I Y l l 。
m 、 nはいずれも一般式(I)又は(I)の場合と
同じ〕 く作用等〉 本発明に係る帯電防止剤は、本発明の第4級アンモニウ
ムホスフェート塩を単独使用の他、本発明の効果を損な
わない範囲で、従来の帯電防止剤成分を配合してもよく
、また鉱物油やエステル等と配合し、合成繊維用紡績油
剤として使用してもよい。例えば、本発明の第4級アン
モニウムホスフェート塩/アルキルホスフェート塩=5
0150〜5/95 (重量比)で配合したものは、合
成繊維に帯電防止性を付与する他、よシ一層ゴムローラ
ーへの捲き付きと脱落を防止し、良好なコイリングフオ
ームを得ることができるのである。
本発明に係る帯電防止剤は、ポリエステル、ポリアクリ
ロニトリル、ポリアミド等、合成繊維単独又は、これと
天然繊維や化学繊維との混紡に適用できる。これらの合
成繊維(混紡を含む)に対するその付与量は、通常0.
01〜2重量%、好ましくは0.01〜0.5重量%で
ある。具体的な付与段階及び付与方法は、例えば紡糸工
程中のフィラメントにローラー給油してもよいし、トウ
やステープル7アイパー又は繊維製品に浸漬、スプレー
等で付与してもよい。
〈実施例〉 以下、実施例及び比較例を挙げて本発明の構成及び効果
をより具体的にするが、本発明はこれらの実施例に限定
されるものではない。
・本発明の第4級アンモニウムホスフェート塩の合成(
実施例1の場合): オクチルアルコール3モルに、攪拌しながら無水リン酸
1モルを60〜70℃で1時間要して投入し、更に70
°CX3時間反応させ、オクチル、リン酸モノ、ジ混合
エステルを得た0別に、オクチルジメチルアミン0.5
モルとメチルクロライド0゜5モルとを60〜70°C
X3時間反応させてオクチルトリメチルアンモニウムク
ロライドを得、これにソジクムメチラート0.5モル(
メタノール溶液)を除却して塩交換させ、副生した塩化
す) IJクムをr別し、r液としてオクチルトリメチ
ルアンモニウムメトキシドのメタノール溶液を得た。
そして、このメタノール溶液に前述のオクチルリン酸モ
ノ、ジ混合エステル0.5モルを加え、メタノールを留
去してから水で希釈し、オクチルトリメチルアンモニウ
ムオクチルリン酸塩(実施例1)の50重量%水溶液を
得た。
・その他の帯電防止剤(実施例2〜11、比較例1〜1
6)の合成: 実施例1の場合と同様の方法で、いずれも次に示す、実
施例2〜11及び比較例1〜8を得た。
また前述した従来公知の方法で、いずれも次に示す、比
較例9〜16を得た。尚、比較例13〜16は、50重
量−程度の水溶液として得られる反応生成物を25℃で
r過処理した。
以下に記載する各実施例及び各比較例(比較例12を除
く)は、最初がカチオン部分・次が7ニオン部分(比較
例9〜12を除き、その他はいずれも前記実施例1の場
合と同様にモノ、ジ混合)・最後が副生物であるアルカ
リ金属ノ・ライド(NaC1又はK(J)の対有効成分
含有量(重量%、ネルハルト法によシ測定、比較例9〜
12を除く)、POEはポリオキシエチレン、POPは
ポリオキシプロピレン、EOはオキシエチレンの略であ
る。
実施例1ニトリメチルオクチルアンモニウム・オクチル
リン酸エステル・0.18 実施例2;トリメチルオクチルアンモニウム・ステアリ
ルリン酸エステル・0.14 実施例3;トリメチルステアリルアンモニウム・オクチ
ルリン酸エステル・0.14 実施例4;トリメチルステアリルアンモニクム・ステア
リルリン酸エステル・0.1 実施例5;トリエチルオクチルアミドグロビルアンそニ
クム@POE(4モル)オ クチルリン酸エステル・0.20 実施例6;トリエチルオクチルアミドグロビルアンモニ
ウム・POE(I5モル) ステアリルリン酸エステル・0.24 実施例7;トリエチルステアリルアミドプロピルアンモ
ニウム・POE(2モル) /POP(Iモル)ブロック−オク チルリン酸エステル・0.23 実施例8;トリエチルステアリルアミドグロビルアンモ
ニウム・POE(5モル) /POP(Iモル)ランダム−ステ アリルリン酸エステル−0,24 (EO)、)I ステル・0.63 (EO)、SR エステル・0.27 実施例11;トリメチルオクチルアンモニウム・オクチ
ルリン酸エステル−0,8G 比較例1;トリメチルへ中ジルアンモニウム・オクチル
リン酸エステル・0.25 比較例2;トリメチルヘキシルアンモニウム・ステアリ
ルリン酸エステル・0.20 比較例3;トリメチルオクチルアンモニウム―プデルリ
ン酸エステル・0.34 比較例4;トリエチルプチルアミドグロビルアンモニウ
ム・オクチルリン酸エステ ル@0.75 比較例5;トリエチルブチルアミドプロピルア/モニウ
ム・ステアリルリン酸エス テル・0.63 比較例6;モノメチルジオクチルプチルアミドグロビル
アンモニウム・ブチルリン 酸エステル・0.01 σ (EO)sH ステル−0,83 暮 (EO)、H チル・0.72 比較例9;トリメチルオクチルアンモニウム拳クロ2イ
ド 比較例1O;トリエチルオクチルアミドグロピルアンモ
ニウム・メトサルフェート (EO)SH 比較例12;ラクリルホスフェートカリウム塩比較例1
3;トリメチルステアリルアンモニウム・ステアリルリ
ン酸エステル・210 比較例14;トリメチルステアリルアンモニウム・ステ
アリルリン酸エステル・1.43比較例15;トリメチ
ルヘキシルアンモニウム・オクチルリン酸エステル・2
.47 比較例16;トリメチルへキシルアンモニウム−ステア
リルリン酸エステル・1.71 ・測定乃至評価: ・・電気抵抗値の測定、黄変の評価;ポリエステルステ
ープルフy(バー(I,4y”ニールX38n)に対し
て、各実施例又は各比較例をスプレー法にて0.1 %
 (有効重量%)付与し、60℃×1時間乾燥して供試
綿とした。そして、この供試綿を、25℃×40%RH
又は25℃×65チRHで24時間放置し、それぞれの
電気抵抗値を測定した。また、前記供試綿を、150℃
×2時間熱処理し、それぞれの黄変度合を目視観察で評
価した0 ・・摩擦帯電圧の測定;精練したアクリル織布を各実施
例又は各比較例の0.2%(有効重量%)水溶液中に浸
漬した後、60″CX1時間乾燥し九。
そしてこれを、25℃x+01RHで24時間放置し、
それぞれの摩擦帯電圧をロータリースタチックテスター
により測定した。
・・脱落の評価;ポリエステルステープル71イパー(
I,4デニールx 3 B in+ )に対して、各実
施例又は各比較例をスプレー法にて0.12 % (有
効重量%)付与し、30°C×70%RHで24時間放
置し念。そしてこれを用い、梳綿機にて作製された篠1
0kgを線条機に通過させ、フロントローラーから出た
スライバーが集束されるトランペットに付着した脱落物
を目視観察し、脱落物が少なく良好なものから多くて不
良のものまでを、O→■→Δ→凰→Xの5段階で評価し
た。
・・錆の評価;洗浄した編針を、各実施例又は各比較例
の2%(有効重量%)水溶液中に浸漬した後、20°C
X100チRHで24時間放置し、それぞれの編針の発
錆状態を目視観察で評価した。
いずれも結果は、第1表又は第2表に示した。
第1表(実施例の結果) 第2表(比較例の結果) 注) 第1表及び第2表を通じて、25℃×40%RH
の電気抵抗値は表中数値×107.25℃×65%RH
の電気抵抗値は表中数値Xl08O〈発明の効果〉 第2表に対する第1表に示した各実施例の結果からも明
らかなように、以上説明した本発明には、高湿度下〜低
湿度下において良好な帯電防止性を発揮し、脱落、熱処
理による黄変及び錆の発生も少ないという総合効果があ
る0 特許出願人   竹本油脂株式会社 代理人 弁理士 入 山 宏 正 手続補正書 昭和60年 6月14日 特許庁長官志賀 学  殿 ゴ5゜ L事件の表示 昭和59年特許 II III 230882号λ発明
の名称  合成繊維用帯電防止剤λ 補正をする者 事件との関係 特許出願人 フ1ダナ 芦テ 脚fRin 住 所 愛知県蒲郡市港町2番5号 本代理人 EA細書 1、発明の名称 合成繊維用帯電防止剤 2、特許請求の範囲 1 次の一般式(I)又は(I)で示される第4級アン
モニウムホスフェート塩を重要成分とし、副生物である
アルカリ金属ハ2イドの含有量が該第4級アンモニウム
ホスフェート塩に対し1重量%以下であることを特徴と
する合成繊維用帯電防止剤。
〔但し、R1、R3;炭素数8〜18の、アルキル基若
しくはアルケニル基。R” * R’ r R’tR8
,炭素数1〜3のアルキル基。R4;  水素又は炭素
数8〜18の、アルキル基若しくはアルケニル基。BS
;炭素数7〜17の、アルキル基若しくはアルケニル基
X、Y;Xは炭素数1〜3のアルキル基又は−(AO)
、Hで示される基、Yは炭素数1〜3のアルキル基又は
−(A′o )rHで示される基、ここにAO、A’O
は一般式(I)又は(I)のOA。
oA′と同じ、q、rは2〜40の整数でq+r = 
4〜42゜ OA、OA′;オキシエチレン基若しくはオキシプロピ
レン基の単独又は混合で、混合の場合はブロック結合又
はランダム結合のいずれでもよい。
J # ” ; O又は1〜20の整数でl +m=0
−’−20oFl;2又は3゜〕 防止剤。
と同じ〕 ステルアルカリ金属塩50〜95重量%とから成る合成
繊維用帯電防止剤O OA’と同じ、q、rは2〜40の整数でq+r = 
4〜42゜ OA、Oに;オキシエチレン基若しくはオキシプロビレ
7基の 独又は混合で、混合の場でもよい。
と同じ〕 3、発明の詳細な説明 〈産業上の利用分野〉 本発明は合成繊維用帯電防止剤に関する〇一般に合成繊
維は、製糸原綿製造工程、紡績工程、編織工程、仕上工
程等、更にはその製品において、帯電性が問題となる。
この帯電性は例えば、糸の乱れや捲き付き更には毛羽立
ち等による品質低下、操業上の障害、人体への電撃や衣
服のまつわシつき、塵埃付着等を誘引する。そこで必然
、合成繊維に帯電防止剤を適用することとなるが、この
帯電防止剤は、高湿度下だけでなく、低湿度下でもその
所期効果を発揮するものであることが要請される。
一方、合成繊維を製造する際に、各工程における機台へ
の油剤等の脱落が大きな障害となっている。例えば、紡
績工程においてドラフトゴムローラーへの脱落はローラ
ー捲き付きとなシ、ガイドやトランペットへの脱落はそ
の清掃回数の増加となる。紡糸−延伸工程においてヒー
ター上への脱落はタール化となシ、整経工程においてガ
イドへの脱落は毛羽や糸切れを発生する。高速化が更に
進みつつある今日では、油剤等の脱落による障害は一層
大きくなっている。そこで必然、合成繊維に適用する帯
電防止剤も、脱落の少ないものであることが要請される
本発明は以上のような要請のある合成繊維用帯電防止剤
に関するものである。
〈従来の技術、その問題点〉 一般に従来、合成繊維用帯電防止剤として各種の界面活
性剤(カチオン、アニオン、非イオン、両性)があるが
、その好例としてアルキルホスフェート塩がある。この
アルキルホスフェート塩は、高湿度下乃至中湿度下にお
いて良好な帯電防止性を発揮し、脱落、熱処理による黄
変、錆の発生も少ない利点を有するが、低湿度下におい
て所期帯電防止性を発揮しないという問題点がある。
また従来、合成繊維用帯電防止剤として、トリメチルラ
ウリルアンモニウムクロッイド、トリエチルポリオキシ
エチレン(3モル)ステ7リルアンモニクムメトサル7
エート、トリブチルオクチルアンモニウムナイトレート
等の第4級アンモニウム塩がある。これらの第4級アン
モニウム塩は、高湿度下では勿論、低湿度下でも良好な
帯電防止性を発揮する利点を有するが、脱落、熱処理に
よる黄変、錆の発生で問題点がある。
ところで、上記第4級7ンモニクム塩における問題点は
、第4級アンモニウムカチオンの対アニオンに起因する
と考えられていて、実際忙も、対アニオンがC1−では
錆が大きな問題点となシ、また対アニオンがNOiやC
H35or では黄変が大きな問題点となる。そこで従
来、該対アニオンとじてホス7エートアニオンを導入し
た第4級アンモニウム塩が提案されている(特公昭45
−573号、特開昭54−70223号)。ところがこ
の種の第4級アンモニウムホスフェート塩は、高湿度下
〜低湿度下において良好な帯電防止性を発揮し、熱処理
による黄変や錆の発生も少ない利点を有するが、脱落が
多いという問題点がある。
〈発明が解決しようとする問題点、その解決手段〉 本発明は紙上の如き従来の問題点を解消するものである
しかして本発明者らは、高湿度下〜低湿度下において良
好な帯電防止性を発揮し、脱落、熱処理による黄変及び
錆の発生も少ない合成繊維用帯電防止剤を得るべく鋭意
研究した結果、本発明を完成するに到りた。
すなわち本発明は、次の一般式(I)又は(I)で示さ
れる第4級アンそニウムホスフェート塩を重要成分とし
、副生物であるアルカリ金属ハライドの含有量が該第4
級アンモニウムホスフェート塩に対し1重量−以下であ
ることを特徴とする合成繊維用帯電防止剤及び更にその
改良剤に係る0〔但し、R’ * R’ ;炭素数8〜
18の、アルキル基若しくはアルケニル基。R” + 
R@+ R’ e R” ;炭素数1〜3のアルキル基
。R4;水素又は炭素数8〜18の、アルキル基若しく
はアルケニル基。
Rs;炭素数7〜17の、アルキル基若しくはアルケニ
ル基。
X、Y;Xは炭素数1〜3のアルキル基又は−(AO)
、Hで示される基、Yは炭素数1〜3のアルキル基又は
−(KO)、Hで示される基、ここKAO,A′Oは一
般式(I)又は(I)のOA、0にと同じ、q、rは2
〜40の整数でq + r = 4〜4Q OA、OA;オキシエチレン基若しくはオキシプロピレ
ン基の単独又は混合で、混合の場合はブロック結合又は
ランダム結合のいずれでもよい。
l * m; O又は1〜20の整数でl+m=0〜2
00ff;2又は3゜〕 一般式(I)又は(I)において、R1,R3の炭素数
が8よシ小さい場合やR5の炭素数が7よシ小さい場合
の第4級7ンモニクムホス7エート塩では脱落が多くな
シ、また副生物であるアルカリ金属ハライドの含有量が
第4級アンモニウムホスフェート塩に対し1重量%を超
える場合は熱処理による黄変や錆の発生が多くなる。同
じ意味で、特に錆の発生防止の点で、アルカリ金属ハラ
イドの含有量は第4級アンモニウムホスフェート塩に対
し0゜3重量−以下とするのが好ましい。
一般式(I)又は(I)で示される本発明の第4級アン
モニウムホスフェート塩の具体例としては、次のような
第4級アンそニクムカチオンとホスフェートアニオンと
の組合わせが挙げられる。第4級アンモニウムカチオン
として、トリメチルオクチルアンモニウムカチオン、ト
リエチルステアリルアンモニクムカチオン、 (AO)toH (I)の場合と同じ〕、トリエチルオクチルアミドグロ
ビルアンモニウムカチオン等、またホス7エートアニオ
/として、ポリオキシエチレン(3モル)ラウリルリン
酸エステルアニオ/、ポリオキシエチレン(I0モル)
ステアリルリン酸エステル7ニオン、オクチルリン酸エ
ステルアニオン等である。
次に、本発明の第4級アンモニウムホスフェート塩を製
造する方法について説明する。本発明の第4級アンモニ
ウムホスフェート塩は、その特長ある化学構造等によシ
、従来公知の方法では実用上有利に得ることができない
。従来例えば、第3級アミンとリン酸の低級アルキルト
リエステルとを直接に反応させ、アルカリ金属ノ・ライ
ド等が副生しない方法(%公昭45−573号や特開昭
54−70223号公報に記載の方法、)があるが、リ
ン酸トリエステルとして長鎖アルキル基を含むものは第
3級アミンとの反応性が低いため、本願発明のような第
4級アンモニウム長鎖アルキルホスフェート塩の製造に
は実用上不利である。また同様に、モノ長鎖アルキルト
リ短鎖アルキルアンモニウムハライドにモノ及び/又は
ジ長鎖アルキルリン酸エステルアルカリ金属塩を等モル
添加し、水系又はメタノールやイソプロパツール等のア
ルコール溶媒系で塩交換して、副生するアルカリ金属ハ
ライド等の無機物をr別し、第4級アンモニウムホスフ
ェート塩を製造する方法も知られている。この従来法は
、アニオン活性剤とカチオン活性剤の結合した所謂コン
プレックス塩の製造並びにそれらの精製法として最も一
般的であるが、副生ずる無機物含有量を1重量%以下と
いう低水準にするには不適当である。その理由は、使用
する@4級アンモニウムハライド及びリン酸エステルア
リカリ金属塩がともに長鎖アルキル基を含有し、水系又
はアルコール溶媒系におけるそれらの濃度が工業上有利
に実施できる範囲である10〜50重量%という比較的
高濃度の状態とするために、塩交換反応が化学量論的に
行われ難く、したがって未反応の第4級アンモニウムハ
ライドやリン酸エステルアルカリ金属塩が残存すること
になり、結局、アルカリ金属ハライドの含有量を第4級
アンモニウムホスフェート塩に対し1重量−以下にする
ことが実用上困難となるからである。
本発IMの第4級アンモニウムホスフェート塩は、以下
に例示する製造方法によシ初めて、実用上容易に得るこ
とができる。すなわち、次の式(I)又は(2)で示さ
れる第3級アミンをハロゲン化アルキル〔アルキル基は
一般式(I)又は(I)のR2,R”:1にて4級化し
、次いで低級アルコール系溶媒の存在下又は非存在下に
、アルカリ金属低級アルコラードにてアニオン部分のハ
ロゲンアニオンを低級アルコキシアニオンに交換し、こ
の際副生するアルカリ金属ハライドを分離した後、更に
次の式(3)で示されるモノ又はジアルキルリン酸エス
テルでアルコキシアニオンを交換して得るのである。こ
こに使用するアルカリ金属アルコラードとしては、ソジ
ウムメチンート、ソジクムエチ2−ト、カリウムイソプ
ロポキシド等があるが、ソジウムメチラートが工業上有
利である。また塩交換反応やその後の分離操作を容易と
するために、メタノール、エタノール、イソプロパツー
ル等の低級アルコールを溶媒として用いる方がよシ好ま
しい結果を与える。
〔但し、R1jR3,R41R5#R’tR’tXIY
161m 、 nはいずれも一般式(I)又は(I)の
場合と同じ〕 本発明に係る帯電防止剤は、本発明の第4級アンモニウ
ムホスフェート塩を単独系で合成繊維用紡績油剤成分に
使用することも可能であるが、該第4級アンモニウムホ
スフェート塩を従来の帯電防止剤へ適量加えた配合系で
使用する仁とができる。例えば、本発明の第4級アンモ
ニウムホスフェート塩をフルキルホスフェート系帯電防
止剤へ適量加えた配合系は、合成繊維に対し、そのアル
キルホスフェート系単独系では予見できない良好な水準
にまで帯電防止性を付与する他、よシ一層ゴムローラへ
の捲付きと脱落を防止し、良好なコイリング7オームを
得ることができるのである。
かかる配合系について更に詳しく説明すれば、本発明の
第4級アンモニウムホスフェート塩を適量加えることに
よって、その性能が高度に改善されるアルキルホスフェ
ート系帯電防止剤の好適な対象としては、アルキル基の
主成分が炭素数18以上からなる飽和アルキルリン酸エ
ステルアルカリ金属塩を挙げることができる。そのよう
な配合系において、本発明の第4級アンモニウムホスフ
ェート塩の配合割合は5〜50重量%が適切であシ、具
体的な最適配合割合は第4級アンモニウムホスフェート
塩やリン酸エステルアルカリ金属塩の種類によって異な
るが、特に好ましいのは第4級アンモニウムホスフェー
ト塩を5〜zo重量s(したがってリン酸エステルアル
カリ金属塩を95〜80重量S>にする場合である。
く作用等〉 本発明に係る帯電防止剤は、ポリエステル、ポリアクリ
ロニトリル、ポリアミド等、合成繊維単独又は、これと
天然繊維や化学繊維との混紡に適用できる。これらの合
成繊維(混紡を含む)に対するその付与量は、通常0.
01〜2重量%、好ましくは0.01〜0.5重量%で
ある。具体的な付与段階及び付与方法は、例えば紡糸工
程中のフィラメントにローラー給油してもよいし、トウ
やステープルファイバー又は繊維製品に浸漬、スプレー
等で付与してもよい。
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明の構成及び効果
をよシ具体的にするが、本発明はこれらの実施例に限定
されるものではない。
く試験区分1〉 e本発明の第4級アンモニウムホスフェート塩の合成、
(実施例1の場合): オクチルアルコール3モルに、攪拌しながら無水リン酸
1モルを60〜70℃で1時間要して投入し、更に70
℃×3時間反応させ、オクチルリン酸モノ、ジ混合エス
テルを得た。別に、オクチルジメチルアミン0.5モル
とメタノール200*tをオートクレーブに仕込み、系
内を窒素ガス置換した後、メチルクロライド、0.5モ
ル相当を導入し、60〜70″’CX3時間反応させて
、オクチルトリメチルアンモニウムクロライドを得た。
これに28%ソジクムメチラートーメタノール溶液96
F(ラジウムメチ2−トとして0.5モル相当)を除却
して塩交換させ、副生じた塩化す) IJウムをP別t
、、F液としてオクチルトリメチルアンそニウムメトキ
シドのメタノール溶液を得た。そして、このメタノール
溶液に前述のオクチルリン酸モノジ混合エステル0.5
モルを加え、メタノールを留去してから水で希釈し、オ
クチルトリメチルアンモニウムオクチルリン酸塩(実施
例1)の50重量%水溶液を得た。
その他の第4級アンモニウムホスフェート塩(実施例2
〜実施例11、比較例1〜比較例16、但し比較例12
を除く)の合成等は次のように行なった。
働実施例2〜実施例110合成: 実施例1の場合と同様の方法で得た。
・比較例1〜比較例8の合成: 実施例1の場合と同様の方法で得た。
・比較例9〜比較例12の場合: 従来品を使用した。
・比較例130合成: ステアリルトリメチルアンモニラムク0ライド347.
5F(Iモル)と、モノ、ジセスキステアリルリン酸ナ
トリウム334.75’(Iモル)とを、イングロビル
アルコール/水=:9515(容量比)からなる混合溶
媒2000m?に加温溶解させ、60℃にて1時間、加
熱攪拌した。次いで、析出した塩化ナトリウムを45〜
50℃の加温下にr別した。得られたP液から加熱減圧
下にイングミピルアルコールを留去させて、固形分80
%のトリメチルステアリルアンモニウムステアリルリン
酸エステルを得た。
・比較例14の合成ニ ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド347.
5j’(Iモy)と、504含水状態ノモノ。
ジセスキリン酸ナトリウム668F(Iモル相当)とを
、イングミピルアルコール2000xlに加温溶解させ
、加熱攪拌しなから共沸下に水−イングミピルアルコー
ル1000g/を留去させた。次いで、イングミピルア
ルコール1000xlを加えて希釈し、35〜40℃に
て、析出した塩化ナトリウムをr別した。得られたr液
から加熱減圧下にイングミピルアルコールを留去させて
、固形分8096のトリメチルステアリルアンモニウム
ステアリルリン酸エステルを得た。
・比較例150合成: 比較例13の場合と同様の方法で得た。
・比較例16の合成: 比較例14の場合と同様の方法で得た。
以下に記載する各実施例及び各比較例(比較例12を除
く)は、最初がカチオン部分・次がアニ・オン部分(比
較例9〜12を除き、その他はいずれも前記実施例1の
場合と同様にモノ、ジ混合)・最後が副生物であるアル
カリ金属ハライド(NaC1又はKC1!>の対有効成
分含有量(重量ヂ、ネルハルト法によシ測定、比較例9
〜12を除く)、FOEはポリオキシエチレン、POP
はポリオキシプロピレン、EOはオキシエチレンの略で
ある0 実施例1;トリメチルオクチルアンモニウムーオクチ、
ルリン酸エステル・0.18 実施例2;トリメチルオクチルアンモニウム・ステアリ
ルリン酸エステル・0.14 実施例3;トリメチルステアリルアン七ニウム争オクチ
ルリン酸エステル・0.14 実施例4;トリメチルステア゛リルアンモニウム争ステ
アリルリン酸エステル・0,1 実施例5;トリエチルオクチルアミドグロビルアンモニ
ウム・POE(4モル)オ クチルリン酸エステル・0.20 実施例6;トリエチルオクチルアミドグロビルアンモニ
ウム・POE(I5モル) ステアリルリン酸エステル・0.24 実施例7;トリエチルステアリルアミドプロピルアンモ
ニウム・POE(2モル) /POP(Iモル)ブロック−オク チルリン酸エステル・0.23 実施例8;トリエチルステアリルアミドグロビルアンモ
ニウム・POE(5モル) /POP(Iモル)ランダム−ステ アリルリン酸エステ711/110.24(EO)sH ステル・0.63 (EO) 1sH エステル・0.27 実施例11;トリメチルオクチルアンモニウム・オクチ
ルリン酸エステル0680 比較例1;トリメチルヘキシルアンモニウム・オクチル
リン酸エステル・0.25 比較例2;)リメチルヘキシルアンモニウム・ステアリ
ルリン酸エステル・0.20 比較例3;トリメチルオクチルアンモニウム・ブチルリ
ン酸エステル・0.34 比較例4;トリエチルプチルアミドグロビルアンモニウ
ム・オクチルリン酸エステ ル−0,75 比較例5;トリエチルプチルアミドグロビルアンモニウ
ム会ステアリルリン酸エス テル・0.63 比較例6;モノメチルジオクチルプチルアミドグロビル
アンモニウム・ブチルリン 酸エステル・0.01 (EX))sH ステルφ0.83 (EO)sH チル・0.72 比較例9;トリメチルオクチルアンそニウム・クロライ
ド 比較例10;トリエチルオクチルアミドグロビルアンモ
ニウム・メトサルフェート (EO)sH 比較例12;ラクリルホスフエートカリウム塩比較例1
3;トリメチルステアリルアンモニウム・ステアリルリ
ン酸エステル@2.10比較例14;トリメチルステア
リルアンモニウム・゛ステアリルリン酸エステル・1.
43比較例15;トリメチルオクチルアンモニウム−オ
クチルリン駿エステル−2,47 比較例16;トリメチルオクチルアンモニウム・オクチ
ルリン酸エステル・1.71 ・測定乃至評価: ・・電気抵抗値の測定、黄変の評価;ポリエステルステ
ーフル7ア(/<−(I,47’ニールx38U)に対
して、各実施例又は各比較例をスプレー法にて0.1 
% (有効重量%)付与し、60℃×1時間乾燥して供
試綿とした。そして、この供試綿を、25℃X40SR
H又は25℃X65%RHで24時間放置し、それぞれ
の電気抵抗値を測定した。また、前記供試綿を、150
CX2時間熱処理し、それぞれの黄変度合を目視観察で
評価した。
・・摩擦帯電圧の測定;精練したアクリル織布を各実施
例又は各比較例の0.2 慢(有効重量%)水溶液中に
浸漬した後、60℃×1時間乾燥した。
そしてこれを、25℃x40*RHで24時間放置し、
それぞれの摩擦帯電圧をロータリースタテックテスター
により測定した。
・・脱落の評価;ポリエステルステーブルファイバー(
I,4デニールx 3 g xg )に対して、各実施
例又は各比較例をスプレー法にて0.12%(有効重量
%)付与し、30℃X7O−RHで24時間放置した。
そしてこれを用い、梳綿機にて作製された篠10に9を
線条機に通過させ、フロントローラーから出たスライバ
ーが集束されるトランペットに付着した脱落物を目視観
察し、脱落物が少なく良好なものから多くて不良のもの
までを、O→@→Δ→轟→×の5段階で評価した。
・・錆の評価;洗浄した編針を、各実施例又は各比較例
の2%(有効重量%)水溶液中に浸漬した後、20℃x
loo%RHで24時間放置し、それぞれの編針の発錆
状態を目視観察で評価した。
いずれも結果は、第1表又は第2表に示した。
第1表(実施例の結果) 第2表(比較例の結果) 注)第1表及び第2表を通じて、25℃×40悌RHの
電気抵抗値は表中数値×107.25℃×65SRHの
電気抵抗値は表中数値×10s0これらは第5表及び第
6表の場合も同じ。
く試験区分2〉 第3表又は第4表に記載の成分配合(重量1)からなる
各油剤(実施例12〜23、比較例17〜25)のエマ
ルジ曹ンを調整し、それぞれをポリエステルステープル
ファイバー<x、+テニールx 3 f3 tz )へ
スプレー法にて0.15重量%付着させ、第5表又は第
6表に記載の温湿度で24時間放置したものを試料綿と
した。そして、次の測定乃至評価を行なった。結果を第
5表又は第6表に示した。
・測定乃至評価: ・・電気抵抗の測定;試験区分1の場合と同様に測定し
た。
・・ローラー捲付きの測定;試料綿を用い、粗紡機にて
作製した粗糸を精紡機にて紡出し、この際の処理ゴムロ
ーラー(山之内ゴム社製、硬度82度)への繊維の捲付
き回数を測定した。
・・脱落の評価;試験区分1の場合と同様に行ない、脱
落物が殆んどなく良好なものから多くて不良なものまで
を、◎→O−4@→Δ→×の5段階で評価した。
・・コイリングアオームの評価;試料綿を線条工程に供
し、できあがったスクイパーの形が良好なものから不良
なものまでを、◎→O→■→Δ→Xの5段階で評価した
第3表(実施例) 第4表(比較例) 注)第3表及び第4表を通じて、各成分の記号は以下の
内容である。
A−1、A−4、A−5、A−10はそれぞれ実施例1
.同4.同5.同10に相当するもの。
P−1、P−2、P−3はいずれも飽和アルキルリン酸
エステルカリウム塩で、アルキル基がそれぞれ、オクタ
デシル/ヘキサデシル=90/10s同85/15.同
65/35のもの。
に−1,に−1,A′−+、n−aはそれぞれ比較例1
5.同16.同13.同3に相当するもの。
P−4、P−5はそれぞれヘキサデシルリン酸カリウム
塩、ドデシルリン酸カリウム塩である。
第5表(実施例の結果) 第6表(比較例の結果) 〈発明の効果〉 第2表に対する第1表の結果、及び第6表に対する第5
表の結果からも明らかなように、以上説明した本発明に
は、高湿度下〜低湿度下において良好な齋電防止性を発
揮し、併せて脱落や加熱による黄変並びに錆の発生も少
なく、良好なコイリングフオームが得られるという総合
効果がある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次の一般式( I )又は(II)で示される第4級ア
    ンモニウムホスフェート塩を重要成分とし、副生物であ
    るアルカリ金属ハライドの含有量が該第4級アンモニウ
    ムホスフェート塩に対し1重量%以下であることを特徴
    とする合成繊維用帯電防止剤。 一般式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但し、R^1、R^3;炭素数8〜18の、アルキル
    基若しくはアルケニル基。R^2、R^6、R^7、R
    ^8;炭素数1〜3のアルキル基。R^4;水素又は炭
    素数8〜18の、アルキル基若しくはアルケニル基。R
    ^5;炭素数7〜17の、アルキル基若しくはアルケニ
    ル基。 X、Y;Xは炭素数1〜3のアルキル基又は−(AO)
    _qHで示される基、Yは炭素数1〜3のアルキル基又
    は−(A′O)_rHで示される基、ここにAO、A′
    Oは一般式( I )又は(II)のOA、OA′と同じ、
    q、rは2〜40の整数でq+r=4〜42。 OA、OA′;オキシエチレン基若しくはオキシプロピ
    レン基の単独又は混合で、混合の場合はブロック結合又
    はランダム結合のいずれでもよい。 l、m;0又は1〜20の整数でl+m=0〜20。n
    ;2又は3。〕
JP59230882A 1984-10-31 1984-10-31 合成繊維用帯電防止剤 Granted JPS61108767A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59230882A JPS61108767A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 合成繊維用帯電防止剤
US06/836,691 US4727177A (en) 1984-10-31 1986-03-06 Quaternary ammonium alkyl phosphates and method for producing same
EP86301747A EP0240622B1 (en) 1984-10-31 1986-03-11 Antistatic agents for synthetic fibers and methods for producing such agents
US07/095,330 US4822529A (en) 1984-10-31 1987-09-10 Antistatic agents for synthetic fibers and methods of producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59230882A JPS61108767A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 合成繊維用帯電防止剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61108767A true JPS61108767A (ja) 1986-05-27
JPS64504B2 JPS64504B2 (ja) 1989-01-06

Family

ID=16914781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59230882A Granted JPS61108767A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 合成繊維用帯電防止剤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4727177A (ja)
EP (1) EP0240622B1 (ja)
JP (1) JPS61108767A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6485276A (en) * 1987-09-25 1989-03-30 Kao Corp Antistatic aerosol
JP2009120768A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Nicca Chemical Co Ltd 帯電防止剤および帯電防止撥水加工剤、それらを用いた帯電防止加工方法および帯電防止撥水加工方法、ならびに前記方法により処理された繊維製品
JP2010043206A (ja) * 2008-08-14 2010-02-25 Nicca Chemical Co Ltd 樹脂用抗菌性帯電防止剤およびそれを用いた抗菌・帯電防止性樹脂組成物
JP6325764B1 (ja) * 2016-12-02 2018-05-16 竹本油脂株式会社 炭素繊維前駆体用油剤及び炭素繊維前駆体
JP6325763B1 (ja) * 2016-12-02 2018-05-16 竹本油脂株式会社 炭素繊維前駆体用油剤及び炭素繊維前駆体
JP6325765B1 (ja) * 2016-12-02 2018-05-16 竹本油脂株式会社 炭素繊維前駆体用油剤及び炭素繊維前駆体
WO2018100787A1 (ja) * 2016-12-02 2018-06-07 竹本油脂株式会社 炭素繊維前駆体用油剤及び炭素繊維前駆体
JP2020164708A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日本乳化剤株式会社 濡れ性向上剤
JP2021011517A (ja) * 2019-07-04 2021-02-04 日本乳化剤株式会社 濡れ性向上剤、樹脂組成物および成形品

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4822529A (en) * 1984-10-31 1989-04-18 Takemoto Yushi Kabushiki Kaisha Antistatic agents for synthetic fibers and methods of producing same
DE3807069A1 (de) * 1988-03-04 1989-09-14 Henkel Kgaa Quataere ammoniumphosphate auf basis aminofunktioneller polyester
DE3809928A1 (de) * 1988-03-24 1989-10-05 Henkel Kgaa Ziehfaehige textilhilfsmittel fuer polyesterhaltige fasermaterialien
JP3404555B2 (ja) 1999-09-24 2003-05-12 チッソ株式会社 親水性繊維及び不織布、それらを用いた不織布加工品
EP1567586B1 (en) * 2002-09-04 2008-01-09 Lonza Inc. Antimicrobial lubricant for wood fiber-plastic composites
JP4134165B2 (ja) * 2003-04-01 2008-08-13 松本油脂製薬株式会社 透水性付与剤およびその付与剤が付着した繊維
US8409719B2 (en) 2011-07-07 2013-04-02 Xerox Corporation Ammonium alkylphosphate containing intermediate transfer members
JP6624731B2 (ja) * 2015-04-06 2019-12-25 花王株式会社 帯電防止剤

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2563506A (en) * 1951-08-07 Quaternary ammonium salts of
BE568645A (ja) * 1957-06-28 1900-01-01
US3056744A (en) * 1957-09-18 1962-10-02 Gen Aniline & Film Corp Textile assistant
DE1191813B (de) * 1963-05-18 1965-04-29 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung von Oniumfluoriden der Elemente der V. Hauptgruppe
US3238277A (en) * 1964-08-04 1966-03-01 Archer Daniels Midland Co Ether amine salts of penta-valent organo phosphorus acids
AR208190A1 (es) * 1974-02-11 1976-12-09 Stauffer Chemical Co Aditivo de sales amonicas de acidos fosforados para fluidos funcionales
DE2654794A1 (de) * 1976-12-03 1978-06-08 Hoechst Ag Thermostabile quaternaere ammoniumverbindungen fuer die faserpraeparation
DE2747723C2 (de) * 1977-10-25 1979-12-13 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Quaternierte Amin-Amid Kondensationsprodukte und deren Verwendung in ölhaltigen Faserpräparationsmitteln
SU1122663A1 (ru) * 1982-07-07 1984-11-07 Всесоюзный научно-исследовательский институт синтетических волокон Четвертичные аммониевые соли алкилфосфорных кислот в качестве поверхностно-активных антистатиков

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6485276A (en) * 1987-09-25 1989-03-30 Kao Corp Antistatic aerosol
JPH0463118B2 (ja) * 1987-09-25 1992-10-08 Kao Kk
JP2009120768A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Nicca Chemical Co Ltd 帯電防止剤および帯電防止撥水加工剤、それらを用いた帯電防止加工方法および帯電防止撥水加工方法、ならびに前記方法により処理された繊維製品
JP2010043206A (ja) * 2008-08-14 2010-02-25 Nicca Chemical Co Ltd 樹脂用抗菌性帯電防止剤およびそれを用いた抗菌・帯電防止性樹脂組成物
JP6325764B1 (ja) * 2016-12-02 2018-05-16 竹本油脂株式会社 炭素繊維前駆体用油剤及び炭素繊維前駆体
JP6325763B1 (ja) * 2016-12-02 2018-05-16 竹本油脂株式会社 炭素繊維前駆体用油剤及び炭素繊維前駆体
JP6325765B1 (ja) * 2016-12-02 2018-05-16 竹本油脂株式会社 炭素繊維前駆体用油剤及び炭素繊維前駆体
WO2018100787A1 (ja) * 2016-12-02 2018-06-07 竹本油脂株式会社 炭素繊維前駆体用油剤及び炭素繊維前駆体
WO2018100786A1 (ja) * 2016-12-02 2018-06-07 竹本油脂株式会社 炭素繊維前駆体用油剤及び炭素繊維前駆体
WO2018100788A1 (ja) * 2016-12-02 2018-06-07 竹本油脂株式会社 炭素繊維前駆体用油剤及び炭素繊維前駆体
US10753038B2 (en) 2016-12-02 2020-08-25 Takemoto Yushi Kabushiki Kaisha Oil solution for carbon fiber precursors and carbon fiber precursor
JP2020164708A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日本乳化剤株式会社 濡れ性向上剤
JP2021011517A (ja) * 2019-07-04 2021-02-04 日本乳化剤株式会社 濡れ性向上剤、樹脂組成物および成形品

Also Published As

Publication number Publication date
US4727177A (en) 1988-02-23
EP0240622A1 (en) 1987-10-14
JPS64504B2 (ja) 1989-01-06
EP0240622B1 (en) 1989-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61108767A (ja) 合成繊維用帯電防止剤
DE2746447C2 (ja)
DE2738515A1 (de) Weichmacher fuer textilien
JPH0759792B2 (ja) 柔軟仕上剤
JPS61289182A (ja) 合成繊維用帯電防止剤
US4822529A (en) Antistatic agents for synthetic fibers and methods of producing same
JP2992419B2 (ja) 柔軟仕上剤
JP2763651B2 (ja) 柔軟仕上剤
KR890004735B1 (ko) 합성섬유용 대전방지제의 제조방법
JP2763654B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JP2672881B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
SU1154267A1 (ru) Дичетвертичные аммониевые соли метилендиаминов в качестве м гчителей тканей и изделий из целлюлозных,химических и смешанных волокон
JP3021748B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JP3025716B2 (ja) 柔軟仕上剤
JPH04100974A (ja) 柔軟仕上剤
JP3164679B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JP2786914B2 (ja) 繊維処理剤
JP4312371B2 (ja) 柔軟剤組成物
JP2994898B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JP3021749B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JP2841216B2 (ja) 柔軟仕上剤
JPS6354827B2 (ja)
CN114144554A (zh) 纤维用抗静电加工药剂及其利用
KR0130188B1 (ko) 섬유표면도포용 대전방지제 조성물
JPH04100973A (ja) 柔軟仕上剤

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term