JPS6089271A - Japanese sentence word processor - Google Patents

Japanese sentence word processor

Info

Publication number
JPS6089271A
JPS6089271A JP59076382A JP7638284A JPS6089271A JP S6089271 A JPS6089271 A JP S6089271A JP 59076382 A JP59076382 A JP 59076382A JP 7638284 A JP7638284 A JP 7638284A JP S6089271 A JPS6089271 A JP S6089271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
display
numbering
display device
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59076382A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noboru Murayama
村山 登
Yoshio Yagi
八木 芳夫
Hirosada Yamada
山田 洋補
Seiji Ishimitsu
石光 誠治
Kaoru Konno
紺野 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59076382A priority Critical patent/JPS6089271A/en
Publication of JPS6089271A publication Critical patent/JPS6089271A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/53Processing of non-Latin text

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To facilitate an input operation at the time of editing and creation of contents and indexes by carrying out automatic page-numbering in case of multiple pages and by displaying a page at the time of revision. CONSTITUTION:A micro CPU8 of a controller 10 incorporates a page counter, which counts up by one whenever one letter code inputted from a keyboard 1 is stored in a memory 9. When the counter counts up until the number of letters on one page, a page numbering code (1) is inserted. Since numbering is inserted at the end of each page, the numbering code is also sent when the CPU8 sends a display start instruction and a character code to a micro CPU18. This numbering code is displayed on a layout display 3 by program control of the CPU18, and therefore, an input operation at the time of editing is facilitated, and contents and indexes are easily created.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、和文編集作成機に関し、特に自動的にページ
番号を表示あるいはプリン1〜する和文綱15作成機に
閏するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a Japanese text editing and production machine, and particularly to a Japanese text 15 production machine that automatically displays or automatically displays page numbers.

ワード・プロセッサ・システt1においては、入力さA
した文字列を順次ディスプレイ装置に表示して確認しな
から修j1:4追加等をf:iっで、tT4 !t! 
L 、作成した文章をファイル装置に記憶した後、プリ
ンタ族[に出力し、てハード・コピーをt!する。
In the word processor system t1, the input A
Display the character strings on the display device one by one and check them, then modify j1:4 addition etc. with f:i, tT4! T!
L. After storing the created text in the file device, output it to the printer family and make a hard copy. do.

イq集操作を行うに際して、呪Y)″人力中の文字列を
確11.?することは勿論のこと1人力中の文字列のペ
ージ番号や91番号髪確認することが重要である。
When performing the Iq collection operation, it is important to check the page number and 91 number of the character string in the manual as well as to check the character string in the manual.

後者の場合、キー人力によりページ数を入れて、ディス
プレイ装置に表示することは可能であるが、1ペ一ジ分
の文字入力が終了して、次のページに移った直後、ティ
スプレィ画面には何も写されていないため、現在何ペー
ジまで進んだのか不明となり、オペ−レータはその確認
のために余分の時間をとられる。
In the latter case, it is possible to manually enter the page number and display it on the display device, but immediately after you finish entering characters for one page and move on to the next page, the display screen does not appear. Since nothing is copied, it is unclear how many pages have been reached, and the operator needs extra time to confirm this.

本発明の目的は、このような欠点を解消し、マルチペー
ジのときには6即j的にページ・ナンバリングを行い、
ページを更新した時点でディスプレイ装置に表示する和
文絹15作成機を提供することにある。
The purpose of the present invention is to eliminate such drawbacks, to perform page numbering immediately in the case of multi-pages, and to
To provide a machine for creating Japanese silk 15 which displays on a display device when a page is updated.

以下、本発明の実施例を図面により説明する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図は本発明の和文編集作成機の外観図、第2図は第
1図の各装置の接続図、第3図は第1図の装置のブロッ
ク構成図である。
FIG. 1 is an external view of the Japanese editing/creating machine of the present invention, FIG. 2 is a connection diagram of each device shown in FIG. 1, and FIG. 3 is a block diagram of the device shown in FIG.

本発明による和文編集作成機は、第1図に示すように、
キーボード1,1ライン・ティスジ1ノイ装置2、レイ
アラ1〜用デーイスプレイ装置:3、外部記憶装置(第
1図ではフロッピー・ディスク)4゜5、およびプリン
タ装置(第1図ではファクシミリ記録部)6と、各装置
を制御する制御部から構成されており、日本語文の自動
編集およびた章作成、印刷出力の各処理を行う。
The Japanese text editing and creation machine according to the present invention, as shown in FIG.
Keyboard 1, 1 line display 1 noise device 2, display device for layer 1~: 3, external storage device (floppy disk in Figure 1) 4゜5, and printer device (facsimile recording section in Figure 1) 6 and a control unit that controls each device, and performs automatic editing of Japanese sentences, chapter creation, and print output.

第2図において、キーボード装置1からオペレータに入
力さJした各種データは制御部10のメモリ9に記憶さ
れ、その記憶されたデータは制御部20に転送され、レ
イアクl−用デイスプレイ3.1ライン・ディスプレイ
2に出力される。これによって、オペレータは何をキー
ボード1から入力し、記憶したかを知ることができる。
In FIG. 2, various data inputted by the operator from the keyboard device 1 are stored in the memory 9 of the control unit 10, and the stored data is transferred to the control unit 20 and displayed on the display 3. - Output to display 2. This allows the operator to know what has been input from the keyboard 1 and stored.

オペレータはレイアウト用ディスプレイ3と、1ライン
・ディスプレイ2を見ながら、キーボード装置1から入
力したデータの訂正、削除、追加を行い文章を作成する
。作成し終った文章は、外部記憶装置4にオペレータの
指示により格納される。オペレータは、またこの作成文
章を必要としたときには、いつでも外部記憶装置4から
取り出し、制御部30を通じてプリンタ6に印刷出力し
て得ることができる。
The operator creates sentences by correcting, deleting, and adding data input from the keyboard device 1 while looking at the layout display 3 and the one-line display 2. The completed text is stored in the external storage device 4 according to the operator's instructions. Whenever the operator needs this created text, he can retrieve it from the external storage device 4 and print it out on the printer 6 via the control unit 30.

ここで、個々の装置の作用および効果を述べる。Here, the functions and effects of individual devices will be described.

キーボード装置1は日本語の漢字、かな、カタカナ、記
号、英数字および編集機能等をオペレータがキーを打鍵
することにより、制御部10に入力することができる装
置である。
The keyboard device 1 is a device that allows an operator to input Japanese kanji, kana, katakana, symbols, alphanumeric characters, editing functions, etc. to the control unit 10 by pressing keys.

キーボード装置t!t Iから入力されたデータjet
、マイクロCPU8によりメモリ9に格納される。格納
された入力データが何であったかオペレータに知らせる
ためにマイクロCPU8は、あらかじめ。
Keyboard device t! t Data input from I jet
, are stored in the memory 9 by the micro CPU 8. Micro CPU 8 in advance to inform the operator what the input data was stored.

メモリ9に格納さ汎、でいるコード・テーブル杏参照し
、「入力データ」の漢字パターン(321、ソト×32
ドツト)がどこにあるかを知ることができる。なお、こ
のコード・テーブルは、人/Iデータのコード(16ビ
ツ1〜構成)かI)この漢字の、JISコー1〜は何で
あるか、また外部記憶装置百4のどこに格納されている
か、また漢字パターン1.1外部記憶装置5にあるのか
、内部高速メモリニ!!3に存在しているのか等を知る
ことができるよ−)に4・つており、必要に応じてコー
ト・テーブルの内容を変更することもできるようになっ
ている。。
Refer to the code table 1 stored in memory 9 and select the kanji pattern (321, soto x 32) of "input data".
You can find out where the dot is. In addition, this code table shows whether the code of the person/I data (consisting of 16 bits 1~) or I) What is the JIS code 1~ of this kanji, and where in the external storage device 104 is it stored? Also, is it in the kanji pattern 1.1 external storage device 5?Internal high-speed memory! ! You can see if the court table exists in 3-) and 4. You can also change the contents of the court table if necessary. .

また、高速メモリ25(キャラクタ・シ丁ネレータCG
)には、電源投入時、外部記憶装置5に格納されている
漢字パターン中から使用頻度の+I’llい漢字のパタ
ーンがロードされる。なお、■コードされる漢字群は、
あらかじめ選択され決定さJLる。
In addition, the high-speed memory 25 (character/scene generator CG
), when the power is turned on, a pattern of a kanji with a usage frequency of +I'll from among the kanji patterns stored in the external storage device 5 is loaded. In addition, the kanji group to be coded is:
Pre-selected and determined.

このようにして、入力データに対応する漢字ノ(ターン
を取り出したマイクロCPU8+よインターフェイス1
3を通してメモリ17に転送する。その後、マイクロc
’pu8はマイクロCPUIBL:対し、インターフェ
イス13および14を通し、て、レイアラ1−用ナイス
プレイ3と1ライン・ディスプレイ2に、入力データに
対応する漢字)(ターンを表示するように命令を出す。
In this way, the micro CPU 8 + interface 1
3 to the memory 17. Then micro c
The pu8 issues a command to the micro CPU IBL through the interfaces 13 and 14 to display the kanji (kanji) (turn) corresponding to the input data on the nice play 3 and the 1-line display 2 for the Layer 1.

マイクロCPtJI8は、命令を受取るとメモ1J17
に入A(られだマイクロCI) U 8からの操イ1:
ノマラメータに従って漢字パターンおよびレイアラ1〜
・ディスプレイ3には記号を表示する。
When micro CPtJI8 receives the command, it writes memo 1J17.
Enter A (Rareda Micro CI) from U 8 1:
Kanji pattern and leiara 1~ according to Nomarameter
・Symbols are displayed on display 3.

このとき、漢字パターンが、キャラクタ・シエネし一夕
25にある場合には、マイクロ(:1・(,18はメモ
リ17に入力データを渡し7、:う1字〕(ターンはマ
イクロCF’U’+8がキャラクタ・ジェネレータ25
から引出す。もし、漢字)(ターシカ1キヤラクタ・ジ
ェネレータ25に無い場合には、外?dIn己憶装置5
からマイクロCPUa力唱字)(ターンを取り出し、そ
のデータ(漢字パターン)4メモリ17に入Jし、マイ
クロcPUI8に対し5表示開始命令を下す。
At this time, if the kanji pattern is at character cyene 25, micro(:1・(, 18 passes input data to memory 17, 7, :1 character)) (turn is micro CF'U '+8 is character generator 25
pull out from If Kanji) (Tashika 1 character generator 25 does not have it, then outside?dIn self-memory device 5
The micro CPUa takes out the character (turn) from the micro CPU a, stores the data (kanji pattern) in the 4 memory 17, and issues a 5 display start command to the micro CPU 8.

このようにして、オペレータはキーボード装置1を使い
打鍵したデータを漢字として1ライン・ディスプレイ2
」二しこ認識でき、その文字がとの文章のどの部分の文
字なのか、また文章を用紙に印刷するときの配置等の全
体の動きをレイ)′つ1−・ディスプレイ3でJ、z識
できる。
In this way, the operator inputs the data entered using the keyboard device 1 on the one-line display 2 as kanji.
'' can recognize the part of the text that the character is in, and the overall movement such as the placement when printing the text on paper) 1-・J, z on display 3 I can understand.

このように、ここで述べている装置、和え編集作成機で
は、2種類のディスプレイ装置、1ノrアウト・ディス
プレイ3と1ライン・ディスプレイ2を備える。
As described above, the apparatus described here, the dressing editing and creating machine, includes two types of display devices, the 1-no-rout display 3 and the 1-line display 2.

レイアウト・ディスプレイ:3には現在作成1している
文章の存在し−Cいるページ全体のレイアラ1へを5L
ることができるようになっている。
Layout display: 3 contains the text that is currently being created 1 - 5L displays the entire page on layout 1
It is now possible to

ここで云うレイアラ1−とは、文章を作成する上ての必
要な編集機能に対する表示で、例えば1行の文字数、行
の中の文字を印刷し始める位置、印刷終了位置、印字枠
2行間の長さ、1ベ一ジ分の配置等を記号で、また伜等
を線で表わすことである。また、このレイアウト・ディ
スプレイ3ではレイアラ1−以外に、オペレータに対し
オペレータ・ガイダンス(オペレータに注意を与えたり
5次の操作指示をケ、える)巳めのメソセージ) t>
表示できろ。当然ながらページ数、行数等も記号と混合
し・て表示できる装(6である。
Layer 1 here refers to the display for editing functions necessary for creating sentences, such as the number of characters in one line, the position where characters in a line start printing, the print end position, and the space between two lines of print frames. It means to express the length, arrangement for one page, etc. with symbols, and the distance, etc. with lines. In addition to the layout display 3, in addition to the layout display 1-, the operator guidance message (message that gives the operator a warning or gives the operator the following operating instructions) is also provided to the operator.
Can you display it? Naturally, the number of pages, lines, etc. can also be displayed mixed with symbols (6).

1う・rン・ティスプレィ2には、実際の日本語文字を
写したしている。すなわち、全体の配置に13!I し
てはレイアラ1〜・ナイスプレイ:3で見て、現メ■゛
入力中の行のみ・1ライン・ディスプレイ2で実際の文
字とし、て−行分見ることができる。
1. The display 2 has actual Japanese characters printed on it. In other words, the overall arrangement is 13! If you look at Layara 1~・Nice play: 3, you can see only the line currently being input, 1 line, and display 2 as actual characters.

1ライン・デーイスプレイ2に1i、に字の他に、限ら
れた1ノイアウ1〜の一部(行内にJ−9ける印字範囲
等)。1′9よび、ページの最初か12ノ数えて阿fi
Iiを人力し7ているかとい−jた行数表示等、行内で
特に必要としているレイアラ1−の他、レイアラ1−・
デーイスプレイ3で表示しきれないオペレータ・ガイダ
ンスも表示できる装置である。
In addition to the characters 1i and 2 on the 1-line display 2, there is a limited portion of 1-noi-au 1- (printing range of J-9 within the line, etc.). 1'9, count 12 from the beginning of the page
In addition to Layara 1-, which is especially necessary in the line, such as displaying the number of lines that are manually operated, Layara 1-・
This device can also display operator guidance that cannot be displayed on Day Display 3.

次にキーボード1から入力さJした文′t:データの+
I!IIきを説明する。
Next, the sentence 't' entered from keyboard 1: data +
I! I will explain II.

レイアラ1−・ディスプレイ3および1う、rン・ディ
スプレイ2により入力データが何であったかを確認しな
がらオペレータは文章をメモリ9に格納し、このメモリ
9から外部記憶装置4に文なとして作られたファイルを
記憶することができる。
The operator stores the text in the memory 9 while checking the input data on the display 3 and display 2, and from this memory 9 the text is created as a text in the external storage device 4. Files can be stored.

この文章に修正を加えるときには、その修irを加えた
い部分をメベレータがキーボード1により指示して、外
部記憶装置4がらメモリ9に取り出し、マイクロCI)
 U 8と、インターフェイス12を通じてキーボード
1から追加、削除、訂正、ファイル相互の接続等の用北
を行うことができろ。
When making a correction to this text, the meberator points out the part to be corrected using the keyboard 1, retrieves it from the external storage device 4 to the memory 9, and transfers it to the micro CI).
Additions, deletions, corrections, mutual file connections, etc. can be performed from the keyboard 1 through the U 8 and the interface 12.

この制御は制御部10で行われ、どこをどのように修正
しているかは、制御部20がインターフェ・rス24と
15を通して1ライン・ディ人プレイ2とレイアラ1−
・ティスプレィ3に表示・1−2)・制御部10と制御
部20は、バス・う(:、/ /l +およびバス・ラ
イン42を独立に持っているため、マイクロCP U 
8とマイクロCPU]8は全く独立に動作する。従って
、制御部20がレイlつ]・・ディスプレイ3、■ライ
ン・ディスプレイ2または制御部30を通して、プリン
1−シてしするとさ−〔も、制御部10は外部記憶装[
4から次に印刷したり、修正したりしたいファイルを取
り出すか、またはキーボード装置1から新たな文章を入
力することが、全く並列にできる。
This control is performed by the control unit 10, and the control unit 20 determines where and how the correction is made by controlling the 1-line display 2 and the layer 1- through the interfaces 24 and 15.
・Displayed on display 3 ・1-2) ・Control unit 10 and control unit 20 have independent bus line 42, so micro CPU
8 and micro CPU] 8 operate completely independently. Therefore, when the controller 20 outputs the printer 1 through the display 3, the line display 2 or the controller 30, the controller 10 also outputs the external storage device.
It is possible to take out the next file to be printed or modified from 4, or input a new text from the keyboard device 1, completely in parallel.

ここで云うバス・ラーrン4+、/12.43とは、デ
ータ線(例えは8〜16本)とこのデータの転送のため
に必要な制御線群および電源等のまとまった信号線群を
指し、これらの線ftYはマイクロ(:I)u8,18
.28で制御さ肛、こ11らのノ(ス・ラインを通して
各ユニット(例えばキーボード1゜ファイル等)は結合
されている。従って全く同時に2個以」二のマイクロC
pt1等はこのノくス・ラインを制御できない、、もし
制御し、1ジ)と4−るなl’J l−t、、バス・ラ
インの制御がなされていない時間を選択して使わねばな
らない。またこの装置Cは、1個のバス・ラインには1
個のマイ−クロc: P U L、力)接続されていな
い。従って、使用時間は無制限し3言′「される。
The bus learn r4+, /12.43 referred to here refers to data lines (e.g. 8 to 16 lines), a group of control lines necessary for transferring this data, and a group of signal lines such as power supply. point, these lines ftY are micro(:I)u8,18
.. 28, each unit (for example, keyboard 1° file, etc.) is connected through these 11 lines.Therefore, two or more micro C
pt1, etc. cannot control this bus line, if it does, it must select and use the time when the bus line is not controlled. No. Also, this device C has one bus line per bus line.
microc: PUL, power) not connected. Therefore, the usage time is unlimited.

本装置においては、このようなパス・うインを3組持っ
ており、各々制御部to、20.30に組込まれている
。従ワて、各制御部+0.20゜30は各々独立したバ
ス・ラインを持つことになり、全く山川に他の制御部に
左右さJしることなく動作可能となる。
This device has three sets of such paths/wins, each of which is built into the control section to, 20.30. Therefore, each control section +0.20°30 has an independent bus line, and can operate completely without being influenced by other control sections.

これらの制御部!、’0,20.30は、各々制御範囲
が定められて、本装置の場合、制御部10は主として従
来の欧文ワードプロセッサー(欧之自動文書作成機)の
絹MS機能をもち、制御部20は和文用パターンをCI
;! T’ 」二に表わす機能、制御部30はプリンタ
機能として割り当てられ1いろ。
These controls! , '0, 20.30 have respective control ranges determined, and in the case of this device, the control unit 10 mainly has the Silk MS function of a conventional Roman word processor (Europe automatic document creation machine), and the control unit 20 has CI pattern for Japanese text
;! The control unit 30 is assigned a printer function, and the functions shown in ``T''' 2 are assigned as 1.

なお、制御部:30には、電話回線が接続されCおり、
プリンタ6のにに搭載された電話機マ・オペレータは外
部と連絡することができる。
In addition, a telephone line is connected to the control unit 30.
A telephone operator installed in the printer 6 can communicate with the outside world.

第11図は、本発明によるページ・ナンバの表示を示す
説明191である。
FIG. 11 is an illustration 191 showing the display of page numbers according to the present invention.

第・1図(a)は、メモリ装圃内の文字コート群の格納
状態を示し、第4図(b)はディスプレイ装置に表示さ
れたページ・ナンバを示し、第11 l’;l (t:
 )は用紙の大きさが半分に変更さAした場合に表示さ
Jしたページ・ナンバを示す〇 制御部10のマイクロCPU8は、ページ・カウンタを
内蔵しており、キーボード1から入力された文字コード
がメモリ9に格納される際、1字格納されるごとにプロ
グラムによってページ・カウンタを1だけカラン(−・
アップしていき4第4図(a)に示すように、1ペ一ジ
分り字数をカウントした時点で(1)のページ・ナンバ
リング・コートを挿入する。そして、カウンタをリセノ
1〜して、次のページ分の字数をカウントする。このよ
うにして、各ページの終りにはナンバリングが挿入され
ているので、マイクロC,P U 8からマイクロC1
:’ 1.J ] Rに表示開始命令および文字コー1
へ(または文字パターン)が送出されるときに、このナ
ンバリング・コードも送られ、第41シl(l+)に示
すように、これがマイクロCPUl8のブロクラム制御
によってレイアウト・ディスプレイ装置3の1ページ内
の所定位置に表示される。
FIG. 1(a) shows the storage state of the character code group in the memory storage, and FIG. 4(b) shows the page number displayed on the display device. :
) indicates the page number that is displayed when the paper size is changed to half. The micro CPU 8 of the control unit 10 has a built-in page counter and uses the character code input from the keyboard 1. is stored in memory 9, the program increments the page counter by 1 for each character stored (-).
4 As shown in Figure 4(a), when the number of characters per page has been counted, insert the page numbering code (1). Then, set the counter to 1 and count the number of characters for the next page. In this way, numbering is inserted at the end of each page, so micro C, P U 8 to micro C1
:' 1. J] Display start command on R and character code 1
(or a character pattern), this numbering code is also sent, and as shown in the 41st sill (l+), this numbering code is sent to one page of the layout display device 3 by the block control of the micro CPU 18. will be displayed at the specified location.

第4図(b)は、1ペ一ジ分のフルライン表示であるか
、フォーマツ1へが変更されて、第11図(C)に示す
ように、紙の大きさが半分にされた場合には、■ページ
分の文字が2ペ一ジ分以上番コ分割されるが、その場合
にも自動的に各ページごとにナンバが表示される。、こ
の場合にも、マイクロCPU8に内蔵されたページ・カ
ウンタをブ[1グラ11によりカラン1へ・アップする
ことにより、ページ・ナンバリングが行われる。
Figure 4 (b) is a full line display for one page, or if the format is changed to format 1 and the paper size is halved as shown in Figure 11 (C). In this case, the characters for page 1 are divided into two or more pages of numbers, but even in that case, a number is automatically displayed for each page. In this case as well, page numbering is performed by incrementing the page counter built in the micro CPU 8 to count 1 using the flag 11.

すなわち、字詰め処理がマイクロCP 1.、+ 8に
よ℃て実行さJしる際に、1ページ内に記載さ扛るり字
数が半減するので、ページ・カウンタかオーバ・フロー
する値をその文字数に切換えることにより、分割された
ページごとにナンバリング・=1−ドが挿入される。そ
して、表示する際には、そのページ・ナンバが所定位置
に表示される。
In other words, the character filling process is micro CP 1. ,+8 When executed, the number of characters written in one page is halved, so by switching the page counter or the value that overflows to that number of characters, the divided page A numbering =1- code is inserted for each. When displaying, the page number is displayed at a predetermined position.

このページ・ナンバリング・コードをJIIi人してお
Uば、目次を作成することが可能となり、また書籍の最
後に載せる索引も作成することが可11ヒとなる。
By using this page numbering code, it becomes possible to create a table of contents and also an index to be placed at the end of the book.

なお、レイアラ1−・ディスプレイ装置:3にページ・
ナンバを表示するためには、ディスプレイ装置3に内蔵
されているキャラクタ・ジェネレータを数字パターンが
格納されているものと交換するか(ROM使用の場合)
、あるいはキャラクタ・ジェネレータをIくへM素子で
構成することにより、一部内容を書換えて数字パターン
を格納すれば実現できる。
In addition, the page ・Display device: 3
In order to display the number, either replace the character generator built in the display device 3 with one that stores a number pattern (if ROM is used)
Alternatively, this can be realized by configuring the character generator with I and M elements, rewriting some of the contents, and storing the numerical pattern.

また、プリンタ装置に出力してバー1−・コピーを得る
場合には、表示用のページ・ナンバのパターンをそのま
ま文字パターンとともに制御部30の内部メモリ29に
送ることにより、プリン1−の際に自動的に用紙にナン
バを挿入することができる。
In addition, when outputting to a printer device to obtain a bar 1 copy, the page number pattern for display is sent as is to the internal memory 29 of the control unit 30 along with the character pattern. Numbers can be automatically inserted into the paper.

以上、説明したように、本発明によれば、マルチページ
のときには0剪」的にページ・ナンバリングをfiって
、ページを更新した時点でディスプレイ装置に表示する
とともに、プリンタ装置に出力する場合にも自動的にペ
ージ・ナンバを挿入するので、編集時の入力操作が容易
となり、また後刻。
As explained above, according to the present invention, when a multi-page page is created, page numbering is done in a zero-order manner, and when a page is updated, it is displayed on a display device, and when outputting to a printer device. automatically inserts page numbers, making input operations easier when editing, and later.

目次や索引を簡単に作成することができる。You can easily create a table of contents and index.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の和文編集作成機の外観図、第2図は第
1図の装置間接続図、第3図は第1図のブロック構成図
、第4図は本発明によるページ・ナンバの表示を示す説
明図である。 1:キーボード装置、2;1ライン・子イスプレイ装置
、3:レイアラ1〜・ディスプレr装置、4:=+−1
−・メモリ(外部メモリ)、5:パターン・メモリ(外
部メモリ)、6:プリンタ装置、7:電話機、13.1
8.28:マイクロCPU−9,1−9゜29:内部メ
モリ、10,20,30:制御部、11〜16.21〜
24:インターフェでス、17:層間メモリ、25:キ
ャラクタ・ジコーネレータ。 特許出願人 株式会社リ コ −。 第4図 手続補正書(自発) 昭和59年9月13+3 昭和59年特 許願第76382号 2 発明の名称 和文編集作成機 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 4代理人 」 補正の内容 所V享!!!!福社渦購晶FJH亀1
J甲。
Fig. 1 is an external view of the Japanese text editing/creating machine of the present invention, Fig. 2 is a connection diagram between the devices shown in Fig. 1, Fig. 3 is a block configuration diagram of Fig. 1, and Fig. 4 is a page numbering diagram according to the present invention. FIG. 1: Keyboard device, 2: 1 line/child display device, 3: Layer 1~・display r device, 4: =+-1
- Memory (external memory), 5: Pattern memory (external memory), 6: Printer device, 7: Telephone, 13.1
8.28: Micro CPU-9, 1-9° 29: Internal memory, 10, 20, 30: Control unit, 11-16.21-
24: Interface, 17: Interlayer memory, 25: Character diconerator. Patent applicant Rico Co., Ltd. Figure 4 Procedural amendment (voluntary) September 13, 1980 Patent application No. 76382 2 Title of the invention Japanese editing and creation machine 3 Relationship between the person making the amendment and the case Patent applicant 4 agent Contents of the amendment Tokoro V Kyou! ! ! ! Fukusha Eddy Purchasing FJH Kame 1
J Ko.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)入力された文字データをメモリにtS納し、ディ
スプレイ装置に表示しながら修正、追加等を行ってH#
!し、編集された内容をディスプレイ装置もし、くけプ
リンタ装置に出力する和文編集作成機において、入力さ
れた文字データをカウントするカウンタと、該カウンタ
が1ペ一ジ分の僧をカラン1−することによりページ・
ナンバリンクを行う〆−ジ・ナンバリング手段とを有し
、ディスプレイ装置に入力された文字データとともにイ
の文字データの含まれるページ・ナンバを表示すること
を特徴とする和文編集作成機。
(1) Store the input character data in memory and display it on the display device while making corrections, additions, etc.
! The edited content is displayed on the display device, and the Japanese text editing/creating machine that outputs the edited content to the printer device includes a counter that counts the input character data, and the counter counts the number of characters for one page. Page by
1. A Japanese text editing/creating machine, characterized in that it has a final numbering means for performing number linking, and displays the page number containing the character data of A along with the character data input on a display device.
(2) j7if記ナイスプレイ装置は、人力さAした
え字を表示するための第1のディスプレイ装置と、レイ
アウトを表示するための第1のディスプレイ装置とは別
の第2のディスプレイ装置とから構成さ4(ることを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載の和文編集作成機。
(2) The Nice Play device described in j7if consists of a first display device for displaying the human-powered A character, and a second display device different from the first display device for displaying the layout. A Japanese text editing/creating machine according to claim 1, characterized in that:
(3)前記カウンタがカランi−するlパー9分の数は
、可変設定できることを特徴とする特n′「請求の範囲
第1項記載の和文編集作成機。
(3) The Japanese text editing/creating machine according to claim 1, characterized in that the number of l-par-9 parts that the counter calculates can be variably set.
JP59076382A 1984-04-16 1984-04-16 Japanese sentence word processor Pending JPS6089271A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076382A JPS6089271A (en) 1984-04-16 1984-04-16 Japanese sentence word processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076382A JPS6089271A (en) 1984-04-16 1984-04-16 Japanese sentence word processor

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5676979A Division JPS55147775A (en) 1979-05-08 1979-05-08 Edit and forming unit of japanese sentence

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6089271A true JPS6089271A (en) 1985-05-20

Family

ID=13603782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59076382A Pending JPS6089271A (en) 1984-04-16 1984-04-16 Japanese sentence word processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6089271A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5364427A (en) * 1976-11-19 1978-06-08 Sanyo Electric Co Ltd Fixed-form printing system
JPS53145424A (en) * 1977-05-24 1978-12-18 Casio Comput Co Ltd Page information display system for character display unit
JPS55147775A (en) * 1979-05-08 1980-11-17 Ricoh Co Ltd Edit and forming unit of japanese sentence

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5364427A (en) * 1976-11-19 1978-06-08 Sanyo Electric Co Ltd Fixed-form printing system
JPS53145424A (en) * 1977-05-24 1978-12-18 Casio Comput Co Ltd Page information display system for character display unit
JPS55147775A (en) * 1979-05-08 1980-11-17 Ricoh Co Ltd Edit and forming unit of japanese sentence

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100453355B1 (en) Character information processor for printing
JPH0137783B2 (en)
JPS6089271A (en) Japanese sentence word processor
JPS5920132B2 (en) Japanese editing and creation machine
JPH0227150B2 (en)
JPH0142417B2 (en)
JPH03129460A (en) Word processor
JPS59123043A (en) Clean copy processor
JPS60176137A (en) Sentence generating device
JPS6260657A (en) Character processor
JP2674983B2 (en) Information processing method
JPS61105666A (en) Document processing device
JPS6015181A (en) Electronic equipment
JPS62210529A (en) Document preparing device
JPS6170657A (en) Documentation device
JPH03266172A (en) Word processor
JPS59168532A (en) Documentation device
JPS638820A (en) Document fair copy making device
Laenen et al. Anomalous Dimensions of High Twist Operators in QCD at $ N\rightarrow 1$ and large $ Q^ 2
JPS6359658A (en) Document processor
JPS6177982A (en) Picture processing system
JP3304112B2 (en) Document output device
JPS6324354A (en) Document preparing device
JPH044459A (en) Document processor
JPS58200326A (en) Word processor