JPS6086168A - アゾ化合物及びそれを用いる繊維材料の染色法 - Google Patents

アゾ化合物及びそれを用いる繊維材料の染色法

Info

Publication number
JPS6086168A
JPS6086168A JP19435683A JP19435683A JPS6086168A JP S6086168 A JPS6086168 A JP S6086168A JP 19435683 A JP19435683 A JP 19435683A JP 19435683 A JP19435683 A JP 19435683A JP S6086168 A JPS6086168 A JP S6086168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
parts
dyeing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19435683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420948B2 (ja
Inventor
Ryuzo Orita
折田 隆三
Junji Toda
順治 戸田
Eiichi Ogawa
栄一 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP19435683A priority Critical patent/JPS6086168A/ja
Publication of JPS6086168A publication Critical patent/JPS6086168A/ja
Publication of JPH0420948B2 publication Critical patent/JPH0420948B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水溶性アゾ化合物及びそれを用いる緻維拐料の
染色法に関する。更に詳しくは式(す乞 (式(1)中Xは水素原子、メチル基、メトキシ基又は
2−メトキシエトキシ基e、Yは水素原子、メチル基、
メトキシ基、アセチルアミノ基又はウレイド基を、R1
,R2は各々独立して水素原子又dメチル基を、nは2
又は5の数を、zlは結合しているものとする)、クロ
ル原子又はフッ素原子を、Bは−(CH2)、−(mは
2又は3を表わす) : −C2H40C2H4: c
H2占HCH2−: J f tv基、メトキシ基、ス
ルホン酸基、カルボン酸基又はクロル原子で置換されて
いてもよいp−フェニレンジアミン残基又はm−フェニ
レンジアミン残基:()◎−(Qは一〇 −、−8o2
.−NHCO−、又はカルボキシル基は3−又は4−位
に結合しているものとする。) で表わされる水溶性アゾ化合物及びこれを用いるセルロ
ース又はセルロース含有繊維材料の染色法に関する。
セルロース繊維用反応性染相ハ他のセルロース繊維用染
料に比べ、堅牢度、鮮明度が優れているので大量に使用
されている。
例えば、ジクロルトリアジニル、モノクロロトIJ 7
ジニル、フロロクロロピリミジニル、ジクロロキノキザ
ジニル、メチルスルホニルクロルピリミジニル、ビニル
スルホニル、スルファトエチルスルホニル等の反応基を
有する反応性染料を用いて酸結合剤又は熱等の作用によ
り酸結合剤を放出する物質(例えば、炭酸ナトリウム、
炭酸カリウウム、トリクロル酢酸ナトリウム)を単独又
は211以上を混合して用いて染浴のpHが10以上に
なるように調整し、塩化ナトリウム、硫酸ナトリウム等
の中性電解質の存在下100℃以下の温度でセルロース
繊維の染色がおこなわれている。
一方、衣料用の繊維拐料としてセルロース繊維を含有し
7F混合繊維材料(混紡)を用いることが多くなり、中
でもポリエステル4べ維とセルロース繊維の混紡、とり
わけポリエステル繊維と木綿の混紡c以下T/C混と略
す)が衣料適性にすぐれている、経済性にすぐれる等の
理由で多用されるようになった。干してT/C混を反応
性染料及び分散染料を用いて染色するには次のような方
法が一般に用いられている。
(1)−浴二段法 分散染料によりまず、ポリエステル繊維側をキャリヤー
染色法、高温染色法等により染色し、次いで同一浴で反
応性染料でセルロース繊維側を染色する。
又はこの逆の順による。
(11)二浴法 まず、ポリエステル繊維側を前記のような方法で染色し
、次いで別浴でセルロース繊維側を染色する。
又は、この逆の順による。
一方、染色時間の短縮、染色工程の合理化、省エネルギ
ー等の観点からT/C混を同浴でしかも1回の染色工程
で染色を終える工夫(−浴一段法)がはかられるように
なってきた。
ところで、T/C混を反応性染料と分散染料でもって一
浴一段で高温法等により染色するにはいくつかの障害が
ある。例えば反応性染料の染色に必要な酸結合剤又は熱
等により酸結合剤を放出する物質は染浴中の分散染料を
凝集きせ7ζす、分解でせたすすることが多い。又、ポ
リエステル繊維側を染色する為の例えば、130℃のよ
うな高温下の水媒体中では反応性染料は酸結合剤等によ
り加水分解されてしまい、セルロース繊維に染着しなく
なる等である。
従ってT/C混を二浴一段で染色することを可能ならし
めるような反応性染料の開発が強く要望されている。
本発明者らは、このような要望を満たすべく鋭意研究を
重ねた結果、式(1)で表わされる化合物がT/C混の
一浴一段染色法に対して極めて高い適性を有することを
見い出し本発明に至ったものである。
本発明の化合物はT/C混の一浴一段染色法に高い適性
を示すばかりでなく、セルロース繊維の通常の浸染法、
捺染法、パッシング法等による染色に対しても十分適性
を有するものであるが、特筆すべきは、本発明の新規化
合物は酸結合剤、若しくは酸結合剤を放出する物質を使
用しないか、或いは染浴をpH4〜10特に5〜9に保
つに必要な緩衝作用を有する薬剤を共存させるだけで1
分散染料の存在下に100〜150℃の染色温度でT/
C混を一浴一段で染色できる点である。本発明の化合物
を用いて分散染料と共にT/C混の一浴一段染色を行っ
た場合、分散染料の凝集や分散染料、反応性染料の分解
をおこすこともな(T/C混を均一に染色することがで
きる。本発明の化合物はセルロース繊維を黄色系の色相
に染色し、その染色物の湿潤堅牢度、塩素堅牢度、側光
堅牢度、汗日光堅牢度がすぐれている。
本発明の化合物は木綿、4」]生ビスコース繊維、麻等
のセルロース繊維及びT/C混の染色に供した時最も顕
著な効果が得られるものであるが、その他、セルロース
縁組とトリアセテート繊維、ポリアクリルニトリル繊維
、変性ポリアクリル繊維、ポリアミド繊維、羊毛、絹等
との混合Ma 10材料の染色に適用し、セルロース繊
維側の染色を行ってもすぐれた効果が得らi″Lる。
これらの場合には塩基性東側、カチオン染料、酸性染料
、酸性含金染料等を併用することにより異種の繊維から
なる繊維材料が均一に染色された染色物を得ることがで
きる。
本発明の式(1)で表わされる化合物は例えば次の方法
によって合成される。まず式(2)(式(2)において
nは前記と同じ意味を表わす)の化合物1モルを常法で
ジアゾ化し式(5)Y (式(6)中X、Yは前記と同じ意味を表わす)の化合
物1モルにカップリングし式(4)の化合物を?(11
次いで式(5) 2 〔式(5)中z2は、クロル原子又はフン素原子を表わ
す) の化合物1モルと水中で反応し、弐〇6)の化合物を得
る。
0.5モルを式(6)の化合物に反応せしめ式(7)の
化合ム2 を得、これにニコチン酸又はイソニコチン酸1モルを水
中で50〜100℃で反応せしめ、式(1)の化合物を
得る。
反応液から目的物を得るには通常の塩析法、酸析法が用
いられるが、反応液をそのまま噴霧乾燥することもでき
る。
次に式(1)の化合物を製造するにあ7’cって用いら
れる式(2)で表わされる化合物、式(3)で表わされ
る例をあげる、但しいずれも遊離酸の形で表わすものと
する。
式(2)で表わされる化合物: 式(3)で聚わされる化合物: H2N−cH2gH’CH2N1(2 OOH CR3 H2N<Cし0(◇−NH2H2N−(6)−”02<
CンNH2次に、本発明の化合物によるセルロース繊維
及びセルロース含有繊維材料(混紡)の−W染色法につ
いてのべる。
本発明の化合物を用いてバッチ式浸染法でセルロース繊
維を染色する場合は、染浴を通常無機塩例えば硫酸ナト
リウム、又は塩化ナトリウムと本発明の化合物によって
仕立て、繊維を浸漬し、50〜90℃で10〜60分間
染色した後に、酸酸結合剤、例えば、炭酸水素ナトリウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム
、水酸化カリウム、メタケイ酸ナトリウム、リン酸3ナ
トリウム、リン酸5カリウム、ピロリン酸ナトリウム、
ピロリン酸カリウム、トリクロル酢酸ナトリウムを単独
又は2種以上を混合して添加し、更に同温度で20〜6
0分間染色をおこなう。
この場合酸結合剤は、最初から染浴中に加えてもよいし
又、中性で染色後に酸結合剤と無機塩を含む別浴で固着
をおこなうこともできる。
又、本発明の化合物を用いて浸染法でT/C混を染色す
る場合には本発明の化合物及び分散染料と無機塩及び必
要に応じて染浴のpH値を5〜9に保つ緩衝剤(例えば
、酢酸と酢酸ナトリウムの混合物、リン酸1カリウムと
リン酸2ナトリウムの混合物、リン酸1ナトリウムとリ
ン酸2ナトリウムの混合物)、界面活性剤、還元防止剤
等を使用して染浴を調製し、この染浴にT/C混を浸漬
し、100〜150℃に加温し、20〜90分間染色を
おこなう。
又、100%セルロース繊維の場合も前記同様に染色す
ることができる。
本発明の化合物は分散染料の共存でT/C混を一浴一段
で染色することを可能にしたものであり、染色時間の短
縮、染色工程の合理化、省エネルギーの観点からその経
済効果が極めて大きい。
次に実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例中部は重量部で、スルホン酸基は遊離の形で表わ
す。
実施例1 式(8) で表わでれるクロルトリアジニル化合物8・6部を*2
00部に:a解1−1これにニコチン酸2部、水酸化ナ
トリウム0・7部、水2部よりなる溶液を加えた。この
混合溶液を90℃に加熱し、10時間反応させた。
次いで食塩で塩析し、p過、乾燥し1式(9)、式(1
0)で表わされるトリアジニル化合物(混合物λmaX
 396 nm (水中)19部を得7ヒ。
’cl 高速液体クロマトグラフィー分析の結果(9)48チ 
(1a) 45.0%の混合物であった。
尚、式(8)で表わでれる化合物は次のように製造した
2〜ナフチルアミン−4,8−ジスルホン酸14.4部
水90部にpHl、・5で溶解し、氷3[!部を加え、
次いで濃塩酸1”3部を加え戊。次いで亜硝酸ナトリウ
ム3.4部水5部よりなる溶液を加え10’Cで1時間
ジアゾ化した。このジアゾニウム塩溶液を水150部、
3−アセチルアミノアニリン7・1部、ソーダ灰8部よ
りなる溶液へ、10℃を保ち3゜分間で加えンヒ。
同温度で1時間反応せしめた。
次いでシアヌルクロライド8.1部を加え炭酸ナトリウ
ムを用いてpH6,0〜6.5に保ちながら10℃以下
で1時間反応させた。
次いで、4,4′−ジアミノスチルベン−2,2′−ジ
スルホン酸7.6部を加え50℃で2時間反応させた後
、食塩を加え塩析し、濾過、乾燥した。式(8)で表わ
される化合物30部が得られた。
実施例2 実施例1で得ら2″した化合物(混合物92部、芒硝6
0部、リン酸2ナトリウム2部、リン酸1カリウム0.
5部、メタニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム1部、
および水934.5部からなる染浴を調製した。この時
の染浴のpH値は7であった。
この染浴に精練漂白済みの無シルケット木綿メリヤス5
0部を入れ、攪拌しながら60分間で130℃−1で昇
温し、その温度で60分間染色した。
染色後の染浴のpH値は染色開始前と同様7であった。
染色後水洗し、アニオン系界面活性剤2部を含む水浴液
1,000部を用い100℃で10分間ソーピングし、
次いで水洗、乾燥して、黄色の染色物をイ!Iた。
このものの湿潤堅牢度、塩素堅牢度、耐光堅牢度、汗日
光堅牢度がすぐれていた。
実施例6 実施例1で得られた化合物(混合物)1部、カラーイン
デックスディスパースイエロー64(]−5m 、 芒
硝B 0部、メタニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム
1部、ナフタリンスルホン酸のホルマリン縮金物(分散
剤)2部を含みリン酸2ナトリウム及びリン酸1カリウ
ムからなる緩衝剤でpH7,0に調整された全容100
0部の染浴にT/C(50150)混紡布50部を繰り
入れ20分間で150℃迄昇温し、この温度で60分間
染色した。
水洗後、アニオン系界面活性剤2部、炭酸ナトリウム2
部を含む水1000部中で100℃で20分間ソーピン
グし、次いで水洗、乾燥した。
ポリエステル繊維側、木綿側共に均一に黄色に染色され
た染色物が得られアヒ。
染色後の染浴に染料の凝集物、染料の分解生成物等の発
生は見られなかつンζ。
実施例4 式(11) で表わされるクロロトリアジニル化合物12部を水30
0部に溶解し、ニコチン酸4.5部を加えた。
次いで水酸化ナトリウムでpH6,5にル嗣整したあと
90℃に加熱し、同温度で種水酸化ナトリウム水溶液に
よりI)’H6,O〜6.5に保持しながら8時間反応
させた。次いで食塩で塩析し、濾過乾燥して次式(12
)で表わされる化合物13部を得た。
(λmaX、445 nm (水中))尚、式(11)
で表わされる化合物は次のようにして製造した。
次式(16) で表わされるアミノアゾ化合物49−5部’e水i、o
oo部に溶解し、氷200部を加えンヒ後、シアヌルク
ロライド19部を加え、炭酸ナトリウムを用いて’PH
6,0〜6.5に保持しながら10℃以下で1時間反応
させた。次いで、エチレンジアミン3部を加え炭酸ナト
リウムを用いてpH5〜6に保持しながら50℃で5時
間反応させンヒ。次いで食塩を加え塩析、濾過、乾燥し
た。
式(11)で表わされる化合物65部が得られた。
実施例5 実施例4で得られた目的化合物1部、カラーインデック
ス ディスパース イエロー64 0.s部。
同ディスパースレッド600.1部、芒硝60部、メタ
ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム1部、ナフタリン
スルホン酸のホルマリン縮金物(分散剤)2部、テトロ
シンK(山川薬品製キャリヤー)5部を含み、実施例6
の緩衝剤でpH7,0に調整されン勉全容+、ooo部
の染浴を作る。T/C(50150)混メリヤス布50
部を繰り入れ、100℃に加熱し、同温度で60分間染
色した。
染色後、実施例5の方法で洗浄して、ポリエステル緻細
側、木綿側共に均一に黄金色に染色された染色物を得た
この染色物は、湿潤堅牢度、耐光堅牢度、塩素堅牢度が
すぐれていた。
実施例6 式(14) で表わ芒れるクロルトリアジニル化合物10部を水30
0部に溶解し、イソニコチン酸3部を加え7ζ。次いで
苛性ソーダでpH6,5に訓読し80℃に加熱した。同
温度で稲荷性ソーダ水溶液によりpH6,0〜6.5に
保持しながら15時間反応させ次。
食塩で塩析し、濾過乾燥して式(15)の化合物12部
を得た。(入max 4t Onm (水中))尚、式
(14)の化合物は、実施例1.4に記載の方法に準じ
て製造しフ乞。
実施例7 実施例6で得られに目的化合物2部、芒硝80部、水1
000部を用いて染浴を調製し、との染浴に50部の木
綿メリヤスを浸漬し、80℃で50分間染色した後、炭
酸ナトリウム20部を添加し、引き続き同温度で60分
間染色した。実施例2と同様にソーピングし、乾燥して
黄色の染色物が得られた。
このものの湿潤堅牢度、4光堅牢度、塩素堅牢度がすぐ
れていた。
実施例8 式(16) で表わされるフロロトリアジニル染料10部を水300
部に溶解し、ニコチン酸3部を加え、次いで水酸化ナト
リウムを加えpH6,5とレア’t−0この溶液を60
℃に加熱し、同温度で稀炭酸ナトリウム水溶液を加えて
pl(6,0〜6.5に保ちながら10時間反応させた
食塩で塩析し濾過乾燥して 式(17)及び(18)で表わされるトリアジニル化合
物(混合物)10部が得られ尼。(λmax 455 
nm(水中))高速液体クロマトグラフィー分析の結果
(17)68%(48) 23%の混合物であった。
実施例9 実施例1で得られた化合物(混合物)1部、カラーイン
デックスディスパースイエロー640.5部、芒硝80
部及び水から全治1000部の染浴を調製した。そのp
H値は6・7であった。この染浴にT/C(so/s[
i□)混紡布50部を繰り入れ20分間で130℃迄昇
温しこの温度で60分間染色した。染色終了後の残浴の
pH値は5.8であつン1゜染色後実施例3と同様にソ
ーピングしポリエステル繊維側、木綿側共に均一に黄色
に染色されンヒ染色物が得られた。
実施例10〜42 実施例1.4.6.8 に準じて、化合物を製造し木綿
の染色を行った。
次表に式(2)で表わされる化合物、式(3)で表わさ
リジン核におけるカルボキシル基の結合位置、化合物の
λmaw (水中)及び製造した化合物で木綿を染色し
た時の色相を示した。
手続・補正−111 昭和59年5月10日 特、+・1庁長官若杉和夫殿 1、 !IT件の表示 昭和58年特許願第194356号 2発明の名称 アゾ化合物及びそれを用いる繊維拐料の染色法3 補正
をする渚 事件との関係 特許出願人 東京都千代田区富士見−F目11番2号(408) 日
本化薬株式会社 代表者 取締役社長 坂 野 ′帛 和4代理人 東京都千代口]区富士見−丁口11番2号(自 発) 6 補正により増加する発明の数 な し 7 補iEの対象 明細書の発明の詳細な説明の欄。
8補正の内容 別紙の通り

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 遊離酸の形で式(1) (式(1)中Xは水素原子、メチル基、メトキシ基又は
    2−メトキシエトキシ基を、Yは水素原子、メチル基、
    メトキシ基、アセチルアミノ基又はウレイド基を、R1
    ・R2は各々独立して水素原子又はメチル基を、nは2
    又は3の数を1.2は素原子を、Bは−(CH2)m〜
    (mは2又は5を宍わす)シ基、スルホン酸基、カルボ
    ン酸基又はクロル原子で置換されていてもよいp−フェ
    ニレンジアミン残基又はm−フェニレンジアミン残基:
    核のカルボキシル基は6−又は4−位に結合しているも
    のとする。) で表わされる水溶性アゾ化合物。
  2. (2) 遊離酸の形で式(1) 乞 (式(1)中Xは水素原子、メチル基、メトキシ基又は
    2−メトキシエトキシ基を、Yは水素原子、メチル基、
    メトキシ基、アセチルアミノ基又はウレイド基を、R1
    1R2は各々独立して水素原子又はメチル基を、nは2
    又は5の数を、zlは基台しているものとする)、クロ
    ル原子又はフッ素原子を、Bは−(CH2)m−(mは
    2又は3を表わす)キシ基、スルホン酸基、カルボン酸
    基又はクロル原子で置換されていてもよいp−フェニレ
    ンジアミン残基又はm−フェニレンジアミン残基;核の
    カルボキシル基は3−又は4−位に結合しているものと
    する。) で表わされる水溶性アゾ化合物を用いることを特徴とす
    るセルロース又はセルロース含有繊維材料の染色法。
JP19435683A 1983-10-19 1983-10-19 アゾ化合物及びそれを用いる繊維材料の染色法 Granted JPS6086168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19435683A JPS6086168A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 アゾ化合物及びそれを用いる繊維材料の染色法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19435683A JPS6086168A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 アゾ化合物及びそれを用いる繊維材料の染色法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6086168A true JPS6086168A (ja) 1985-05-15
JPH0420948B2 JPH0420948B2 (ja) 1992-04-07

Family

ID=16323215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19435683A Granted JPS6086168A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 アゾ化合物及びそれを用いる繊維材料の染色法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6086168A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0818513A1 (en) * 1996-07-10 1998-01-14 Zeneca Limited Reactive dyes, their preparation and use
US7172631B2 (en) 2001-06-12 2007-02-06 L'oreal S.A. Dyeing composition for human keratinous fibers with oxidation dyes and dicationic compounds
CN102286217A (zh) * 2011-06-29 2011-12-21 天津德凯化工股份有限公司 毛用黄色活性染料及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126386A (en) * 1974-08-24 1976-03-04 Mitsubishi Chem Ind Seruroosukeisenino senshokuhoho
JPS564784A (en) * 1979-06-18 1981-01-19 Ici Ltd Dyeing of cellulose or wool fiber material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126386A (en) * 1974-08-24 1976-03-04 Mitsubishi Chem Ind Seruroosukeisenino senshokuhoho
JPS564784A (en) * 1979-06-18 1981-01-19 Ici Ltd Dyeing of cellulose or wool fiber material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0818513A1 (en) * 1996-07-10 1998-01-14 Zeneca Limited Reactive dyes, their preparation and use
US7172631B2 (en) 2001-06-12 2007-02-06 L'oreal S.A. Dyeing composition for human keratinous fibers with oxidation dyes and dicationic compounds
CN102286217A (zh) * 2011-06-29 2011-12-21 天津德凯化工股份有限公司 毛用黄色活性染料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0420948B2 (ja) 1992-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910006718B1 (ko) 반응성 염료 조성물
JPS59199761A (ja) シルクまたはシルク含有混合繊維材料の染色方法
US4855411A (en) Water-soluble, monoazo dyes containing a ureido group and two sulfonyl fiber-reactive groups
JP2540598B2 (ja) 反応性染料及びそれを用いる染色法
JPS6086168A (ja) アゾ化合物及びそれを用いる繊維材料の染色法
JPS5929621B2 (ja) 繊維反応性ジスアゾ染料およびその製法
KR890001784B1 (ko) 모노 아조화합물의 제조방법
JPS6354310B2 (ja)
JPS6090265A (ja) ジスアゾ化合物の製造法
JPS6086169A (ja) アゾ化合物の製法
JPS6221904B2 (ja)
JPS6126995B2 (ja)
EP1411090A1 (en) Monoazo reactive red dyestuff
JPS6368669A (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPS6140367A (ja) トリアジン誘導体
JPH0798910B2 (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPS6090264A (ja) ホルムアザン化合物及びそれを用いる繊維材料の染色法
JPS63120763A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色又は捺染法
JP2534909B2 (ja) 反応性染料の新しい製法
JPH0696678B2 (ja) アゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPS58168660A (ja) ビスアゾ化合物およびそれを用いる繊維の染色方法
JPH0635555B2 (ja) トリスアゾ化合物
CH553843A (de) Verfahren zur herstellung metallhaltiger reaktivfarbstoffe.
JPH0556389B2 (ja)
JPS62119274A (ja) クロム錯化合物及びそれを用いる染色法