JPS6083058A - 像形成装置 - Google Patents

像形成装置

Info

Publication number
JPS6083058A
JPS6083058A JP19134783A JP19134783A JPS6083058A JP S6083058 A JPS6083058 A JP S6083058A JP 19134783 A JP19134783 A JP 19134783A JP 19134783 A JP19134783 A JP 19134783A JP S6083058 A JPS6083058 A JP S6083058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
image carrier
image
sleeve
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19134783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0519151B2 (ja
Inventor
Tsutomu Toyono
豊野 勉
Shuzo Kaneko
金子 修三
Hisashi Fukushima
福島 久史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19134783A priority Critical patent/JPS6083058A/ja
Publication of JPS6083058A publication Critical patent/JPS6083058A/ja
Publication of JPH0519151B2 publication Critical patent/JPH0519151B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/34Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner
    • G03G15/344Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は画像読取り装置から出力される画像情報や、磁
気テープ等に蓄積記憶された画像情報等を視認するため
の画像として再現するディスプレイ装置、或いは複写装
置に適用可能な像形成装置に係わり、画像を像担持体に
現像剤による可視像として形成する像形成装置に関する
ものである0この様な像形成装置として帯電工程を不要
とし、簡易な構成で像形成ができる装置として、導電性
磁性現像剤を表面゛に磁力により担持する現像剤相持体
と、との担持体上の現像剤に対し光導電層側を対向させ
る導電性基体と光導電層を持つ像担持体と、この感光体
の導電性基体側から光情報を照射する手段と、上記現像
剤と導電性基体間に/くイアスミ圧を印加する手段とを
用いる方式が知られている。この方式の一例としては、
本願出典人による特開昭58−98748 、同987
49号公報に開示がある。上記方式の像形成原理を第1
図と第2図により説明する。
図において像担持体1は、ポリエチレンテレフタレート
フィルム等の透明支持体4と、その上のSnow、 I
nzOs等の蒸着による透明導電層3より成す導電性基
体と、CaS等のN型感光体である光導電層2を有して
いる。また、現像剤5は導電性磁性トナーで、この現像
剤は現像剤担持体であるアルミニウム、ステンレス等の
非磁性スリーブ7の上に、磁力発生手段であるマグネッ
トローラ6の磁界により保持されている。そして、この
現像剤杜スリーブ7が矢印方向に回転することで、像担
持体1との間隙部を通過する。このスリーブと像担持体
の等電層6との間には、電源8によりバイアス電圧が印
加しである。
第1図は元情報りの明部における電荷の様子を表わして
いる。スリーブ7を介して電圧を印加された現像剤5が
像担持体1に接すると、光導電層2に電界が印加される
。このとき、光情報りが照射されると、光導電層2中に
フォトキャリアeが発生し、このフォトキャリアが電界
作用を受けて光導電層2表面近傍に導かれる。その結果
、現像剤5と光導電層2の間に強い静電引力が作用し、
現像剤5は光導電層2即ち像担持体1の表面に付着され
る。
第6図は暗部における電荷の様子を表わしている。現像
剤5と基体の透明導電層6との間に電界が印加されるこ
とにより、両者の間に静電引力が作用するが、両者の間
には光導電層2があり、距離カ離れているためにその力
は小さい。そのため、固定されたスリーブ7の内部に設
けられたマグネットローラ6による磁力、現像剤5粒子
相互の間の付着力等により、現像剤5は光導電層2、即
ち像担持体1の表面より引きはなされる。
上記方式による像形成においては、磁性トナーによる現
像剤が磁界の作用を受けてスリーブ上を移動するため、
現像剤はスリーブと像担持体との間で状態Aの如く鎖状
(第3図)となって移動する。このため、光情報りは、
この鎖状の位置に行うことが他の鎖の影響を受けないの
で良いと思われている。しかし実際には磁極の位置で現
像剤5は鎖状を保つが、像担持体1の移動(矢印a)K
伴い磁界が弱まり、現像剤の鎖が崩れて飛び散り状態B
となる(第6図)。その結果、像担持体上の現像剤によ
る像は不鮮明になったり、又は現像剤による背影よごれ
を生じ、像コントラストが低下することがある。
本発明の目的は上記問題を解決し、鮮明で且つ像コント
ラストを低下させろことがない(42形成装置を提供す
るものである。
上記目的を達成する不発#′Jは、上記の如き構成を有
した装置において、現像剤を担持するスリーブと現像剤
との相対移動とにより生じる、このスリーブと像担持体
間の現像剤乱流部に対応する位置の像担持体K、上記光
情報を照射し、この光情報に対応した現像剤による像を
像担持体に形成するものである。
以下、本発明を実施例に従って更に詳細に説明する。
第4図は本発明を適用した像形成装置の断面図で、像]
↑l持休1体び現f!剤5、そして′f3.像剤相持体
7とこの411持体内側の磁力発生手段であるマグネッ
トローラ6は、上記第1図、第2図で述べたものと同様
のものを用いている。
図においてマグネットローラ61.t:周面にS極とN
極とが交互に着磁されており、図の位置に固定しである
。そして、スリーブ7のみが矢印す方向番て回転し、同
時に像担持体1は矢印C方向に移動する。スリーブ7上
に相持される現像剤5は容・器9中でスリーブに付着し
た後、規制板1oにより付fffcが制限されて光情報
の照射位置に至る。
ところで上記装置においては、第5図に示す様に、像担
持体1とスリーブ7との最近接位置で・現像剤が(11
状になっているが、この細状位置のスリーブ回転方向上
流側においては、搬送された現像剤が一時的に溜り、現
像剤溜り部を形成しでいる。この現像剤溜り部ではスリ
ーブ7の移動で生じる現像剤流れCと、最近接部の現像
剤による鎖がこの流れCを阻止すること、及び像担持体
1が矢印C方向に移動することにより生じる現像剤流れ
Dを生じている。
従って、この現像剤溜り部では、矢印CとD方向の流れ
により現像剤の循環流が生じでいる。この循環流内の現
像剤は強い磁力の影響を受けることなく、現像剤粒子が
はらはら汝状態で循環移動し、乱流状態となっている。
この乱流状態にある現像剤の位置に対応して、上記像担
持体1に光情報りを照射する。これにより像担持体には
鎖状ではない現像剤が付着するため、この像担持体の移
動に」:り磁界が弱まっても、上記の如き鎖状現像剤が
崩れることによる画像の不鮮明さやコントラストの低下
を招くことを無くせる。
なお、上記実施例においては現像剤の乱流部が、スリー
ブの上昇回転位置にあるが、下降回転位置にあっても良
い。各場合とも重力の関係が大きく影響するので、現像
剤の搬送量を調整することで最適の条件を設定する。
上記第4図と第5図の実施例ではスリーブ7を回転させ
マグネットローラ6を固定した系により説明したが、逆
にマグネットローラを回転させスリーブを固定しても良
い。具体的には第4図装置において、スリーブ7を固定
しマグネットローラ6を矢印すとは逆方向に回転する。
その結果、スリーブ上の現像剤は上記同様に矢印す方向
に移動する。ただし、この場合の現像剤の乱流部は、第
による現像剤の鎖により形成されるのでは々く、像担持
体の移動及びこの像担持体とスリーブが成す間隙による
現像剤の阻止が太きく影響する。特にマグネットローラ
の回転による3A像剤の搬送は、像担持体とスリーブと
の最近接位置で、現像剤による一定の釦が形成され々い
ため、像担持体とスリーブ間の間隙を小さくする必要が
あり、この間隙の距離が乱流部形成に大きく影響する。
ところで、上記いずれの実施例においても、光情報を照
射する位置に対応する現像剤の乱流部は、像担持体が現
像剤から離れて行く位置に形成している。しかル、例え
ば第4図の像担持体1の移動方向を矢印Cとは反対方向
に移動し、この像担持体1に形成した光情報に対応する
現像剤による像を、その後、像担持体とスリーブの最近
接位置を通過させても良い。ただし、この場合、像担持
体1の移動方向に原因する、現像剤の阻止力が存在しな
いので、像担持体とスリーブ7の間隙を小さくし、現像
剤の阻止力を補償する必要がある。
なお、この場合においても現像剤の乱流部は、スリーブ
の上昇回転位置のみならず、下降回転位置に対しても形
成することができる。特に下降回転位置にする場合、(
Hu持休体更に現像剤の止める作用を減じるため、現像
剤の搬送量を増したり両部材の間隙を小さくし、現像剤
の閉止作用を補う必要がある。更に、上記同様、スリー
ブ7を固定させマグネットロー26を回転させても条件
の設定により上記乱流部の形成は可能となる。
後者の実施例の如く、現像剤の乱流部に元情報りを照射
することで形成した像担持体1上の現像剤像を、更に像
−LID持体とスリーブ7との間隙部を通過させる場合
、この間隙部で強い磁力がこの像担持体1に作用する。
これにより像担持体に不用意に付着してしまった現像剤
は、上記磁力により良好に除去でき、画像のかふり現像
を防止することが可能となる。
ところで、上記実施例にお℃・ては、像担持体としてC
dSを例にN型感う6体を用いたが、その他の感光体の
適用も可能で、感光体の特性に応じてバイアス用電源8
の極性を設定する0更に、像担持体の表面には現像剤の
付着を強くするための誘電体層や、上記公開公報にある
様なディスプレイ装置に用いるときは刺着した現像剤を
容易に視認するための色彩層を設けても良い。また、光
情報としては画像を形成するために変調されたレーザー
ビーム、LED素子アレイによるもの、その他、スリッ
ト状の原稿の反射光等がある0そしてまた、像担持体1
の形態としてウェブ状の他に、板又はドラム状であって
も良く、この場合、透明支持体4はガラスや透明樹脂の
様な剛体で構成する。現像剤相持体についてもスリーブ
に限らず、無端ベルトの如き構成であっても良い。そし
て、上記像担持体に形成された現像剤像は、表示のみに
使用されるならば、表示の後に再び現像位置に戻りスリ
ーブ上の現像剤中に取り込まれる。一方、記録装置や複
写装置においては、形成した現像剤像は、別の像担持体
に転写されて消費されることになる。
以上の如く本発明は、上記像担持体に対する光情報の照
射位置を、この像担持体の光情報照射側とは反対側に現
像剤の乱流部に設定するものである。この様に光1n報
を現像剤が鎖状になっている磁極部で照射しないため、
現像後に現像剤の鎖が崩れることによる現像剤像の滲み
による不鮮明さや画像のかぶりを良好に防止することが
可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は本発明の像形成原理を説明する説明図
、第6図は第1図の像形成方式の現像部の拡大模式図、
第4図は本発明を適用した像形成装置の断面図、第5図
は本発明の現像部の拡大模式図を示す。 図において、1は像担持体、2は光導電層、3は透明電
極、4は透明支持体、5は現像剤、6は磁力を発生する
マグネットローラ、7は現像剤相持体であるスリーブ、
8はバイアス電源、Lは光情報を示す。 出願人 キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性磁性現像剤を表面に磁力により担持する現
    像剤担持体と、この担持体上の現像剤に対し光導電層側
    を対向させる導電性基体と光導電層を持つ像担持体と、
    この感光体の導電性基体側から光情報を照射する手段と
    、上記現像剤と導電性基体間にバイアス電圧を印加する
    手段とを有する像形成装置において、 上記現像剤相持体と現像剤との相対移動とにより生じる
    、現像剤相持体と像担持体間の現像剤乱流部に対応する
    位置の像担持体に上記光情報を照射し、この光情報に対
    応した現像剤による像を像担持体に形成することを特徴
    とする像形成装置。
JP19134783A 1983-10-12 1983-10-12 像形成装置 Granted JPS6083058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19134783A JPS6083058A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19134783A JPS6083058A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6083058A true JPS6083058A (ja) 1985-05-11
JPH0519151B2 JPH0519151B2 (ja) 1993-03-15

Family

ID=16273055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19134783A Granted JPS6083058A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6083058A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5488751A (en) * 1977-12-26 1979-07-14 Omron Tateisi Electronics Co Cash register of electronic type
JPS59119370A (ja) * 1982-12-25 1984-07-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子写真記録装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5488751A (en) * 1977-12-26 1979-07-14 Omron Tateisi Electronics Co Cash register of electronic type
JPS59119370A (ja) * 1982-12-25 1984-07-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子写真記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0519151B2 (ja) 1993-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6775505B2 (en) Electrostatic image developing process with optimized setpoints
US4937630A (en) Image forming apparatus employing non-magnetic and magnetic toner
US4585326A (en) Developing electrophotographic image using magnets and magnetic material
US6477342B2 (en) Image forming apparatus with conductive member adjoining light irradiating portion
US4657374A (en) Development system for photoreceptor having surface potential and a large amount of charge
JPS6083058A (ja) 像形成装置
US4646164A (en) Image display apparatus
JPS6022145A (ja) 画像形成法
JPH0364864B2 (ja)
JPH0217028B2 (ja)
JPS61233760A (ja) 画像形成装置
JPS61256358A (ja) 電子写真記録法
JPS6084567A (ja) 画像表示装置
JPS6031169A (ja) 画像形成装置
JPS59222861A (ja) 像形成装置
JP3099143B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS6175378A (ja) 画像形成装置
JP2002099118A (ja) 画像形成装置
JPS6031168A (ja) 画像形成装置
JPH05241438A (ja) 画像形成装置
JPS62280772A (ja) 画像形成方法
JPH08185009A (ja) 多色画像形成装置
JPS59177582A (ja) 表示機能とプリント機能とを合せ持つ画像形成装置
JPH0315873A (ja) 静電記録装置
JPH06332301A (ja) 画像形成装置